[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/13 02:04 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FL Studio pattern 19



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/08/17(金) 13:06:15 ID:hF6dezOH]
FLStudioについての情報交換、Tipsの紹介などを行うスレッドです。
www.flstudio.com (本家)
www.hookup.co.jp/ (日本代理店)
www.samplefusion.com/ (音ネタCD販売サイト)
groovetool.jp/ (今一盛り上がりの無い公式ポータル)

前スレ
FL Studio pattern 18
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180444225/

podoru.at.infoseek.co.jp/ (FruityLoopsのFAQ、質問前によく読む)
www.junkyard34.com/index.html (GettingStartedの翻訳など、感謝!):お亡くなり
fruitybbs.s19.xrea.com/ (曲ファイルうp掲示板 −暫定版)
www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200411/news2004111011.shtml (攻略本その1)
www.rutles.net/books/095.html (攻略本その2)
www.kvraudio.com/(VSTプラグインのデータベース)
ttp://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/index.htm (FLstudio各種機能の解説、コラム)
ttp://oreryu.velvet.jp/fruity/index.php (FruityLoopsの解説、小技集)
ttp://www.geocities.jp/ravingplanetbb/flstudio/flstudio.htm (生涯無料アップデート等の解説)

過去スレは>>2-10あたり


620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/25(火) 01:02:45 ID:RWfN2V2V]
これ、どう?参考にならね?
www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/fm/index.html

621 名前:458 mailto:sage [2007/09/25(火) 01:47:14 ID:KezRRdUX]
>>458で晒したのを一応曲にしました。
最近、途中で投げ出すことが多い。年かな・・・
Aメロとサビだけの曲の死骸ばかりがたまっていきます。
ラップは自分でやってみたのとFLのプロジェクトの中に入ってる奴を混ぜてます。
www.yonosuke.net/u/7c/7c-22807.mp3

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/25(火) 02:08:37 ID:EFQu6zB0]

アジアポップスウインドで、タイのヒットチャートやってたときにこんな曲ありましたね。
決して悪い意味ではないです、あちらではこういうの売れてますから。
なにも国内市場に限定せず海外進出もありかと。

623 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/25(火) 09:15:38 ID:qLMxccws]
>>617

そうか、波形も読み込むことができたんでしたっけ、
やったことなかった。

>>621

すごくパワーアップしましたね!ボーカルといいギターといい、
自分にはまねできない世界だ・・うらやましいです。

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/25(火) 10:22:27 ID:hOPhLwJV]
www4.airnet.ne.jp/k_take/synth-voice/kenkyu_index.html

ここ読んでもサッパリ理解できなかった俺はプリセットしか使ってない


625 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/25(火) 12:24:16 ID:KezRRdUX]
>>622,623
お褒めの言葉、嬉しゅうございます。
アジアンポップスと聞いて藤井隆みたいなオカマが
踊り狂っている姿を想像してしまいました。
確かにそんな感じがしますね。。。
実は最初はMonkey Majikの「空はまるで」みたいな
からっとしたポップスにしたかったんですが「まるで別路線」
に逝ってしまいました(鬱

626 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:21:59 ID:92Snr319]
付属の音源で一番グランドピアノに近いやつってどれだ?

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:26:53 ID:O5/Iw84I]
普通にDirectWaveでは……?
ピアノはデフォルトだと付いてなかったっけ?

なんというか、FLkeyを除くとシンセ系ばっかりだし
不毛な質問になりそうな予感がw

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:29:20 ID:92Snr319]
>>627
つまり、FLはエレクトリックだから原音に近い音源はないと?



629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:38:30 ID:O5/Iw84I]
>>628
えっと、それはFLを持ってない人間の質問?
付属はシンセ系ばっかりだけど
サンプラーもあるし、サウンドフォントも使えるし、VSTもあるから
ピアノには困らないけど。

どういう趣旨の質問?
フルセットさえ買えば追加作業を何もせずに、良いピアノが鳴るのかききたいってこと?

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:40:12 ID:wzX39VL3]
>>629
Logicを押したい人間の質問だったら笑うが
こんな場末のDAWにはこねーなw

631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:41:20 ID:92Snr319]
>>629
いや、もっているんだが全部の音をまだ把握できていないんだ
いまRealisticっていうのが良いと発見した

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 00:47:11 ID:O5/Iw84I]
>>631
ああ。
探すのに悩むぐらいならSF2MIDIあたりで定番のピアノのサウンドフォントをダウンしてくるのが楽かも。

余談だけど俺はKey Rigを使ってて、相性悪いのか窓を開くまで音が鳴らない。

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 01:07:30 ID:Zui9u7yA]
>>630

俺はLogicがメインだったが、曲によってはFLのほうが
良いと思い始めているw

確かにFL keysじゃ限界はあるか。

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 08:43:06 ID:Yu9tDHlo]
FLはシーケンサなんだから外部シンセ使うのが基本と思えばいいのに…
自分はサウンドフォントとかsynth1、QLSO、vanguard、RealGuitarとかで作ってる
FLサンプラ、FPC、sytrus、3xOSC、付属エフェクタは結構使うかな
内蔵音源はモジュールのパンじゃなくてノートごとにパンが弄れるのがすばらしい

635 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 17:00:24 ID:f+WrB281]
>>634
FLはもともとサンプルベースのVSTドラム


636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 19:04:33 ID:m/inY3Oh]
PoiZone 2.0 released!
だと

637 名前:ゾンビーノ杉本 [2007/09/26(水) 19:53:59 ID:ctZwJr1j]
fl studio7ってベンドデータのコピーができない?!打ち込み派には痛いなあ〜midi out を複製するとノートはコピーされるんだけど、ベンドが入ってないです。もしかして他のコントローラもそうかな?!

638 名前:ゾンビーノ杉本 [2007/09/26(水) 19:55:59 ID:ctZwJr1j]
あと、vstプラグインバージョンのflで起動するとベンドなどコントローラ受け付けてくれない。これも困った〜。



639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 21:32:03 ID:bylL/7xj]
改行を覚えてから書けタコ

640 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 21:35:18 ID:wzX39VL3]
苦情は服部に言え

641 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 21:48:28 ID:2P9BAFOQ]
ポイゾネ2GUIがかっこいいっすね〜。


642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/26(水) 23:05:17 ID:f+WrB281]
>1のFAQもデータ古いし、まとめ直してくれる猛者はおらんかの〜
お願いしますだ


643 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:21:51 ID:cDQYvVHy]
XXLのクロスグレード買ってきたよ
明日は会社休んで一日中触る予定だぜ!

644 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:27:02 ID:iPtRZ4gV]
おめ!!

645 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:29:28 ID:MOQoHLf/]
>>643
おめでとう!
初めてだと悩むかもだけど頑張って。

646 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:34:41 ID:gNiUgMmY]
>>1


647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:42:22 ID:fNbYvm9F]
>>638
FLのMIDIってノートとベロシティだけだよねw。後はFL独自の
オートメーション使えとw。
MIDI派にはまったくこのソフトは向いていないw。

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 00:46:38 ID:MOQoHLf/]
そういやダンパーペダルさえ読み込めないんだっけ?
MIDIを使わなくなって久しいからチェックしてなかったけど
他のツールからの移行は難しそうだね。



649 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 01:04:21 ID:ZW2gPHPe]
人から渡されたMIDIデータで、こんな風にノートが重なってるのがある
┣━━━━━┫
    ┣━━━━━━┫(※ この二つは同じ音の高さ)

それをFLにインポートしたら、こんな風になってしまうのがむかつく
┣━━━━━━━━━┫
    ┣━━┫

650 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 01:33:27 ID:5YdB4yh/]
poizone2良さそうじゃん。
poizone2発売記念でまた特売やってくれないかな。
最初にやった特売が49ドルだったっけ?

651 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 01:36:58 ID:cDQYvVHy]
FL Studio良いね!
Sonar4から移行したんだけど、説明書読まなくても直感的に理解できるから
作業がサクサク進む(まだ機能確認くらいしかしてないけど

652 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 15:05:00 ID:MOQoHLf/]
>>650
結局音の良いsim synthつーか、もう一押し欲しいんだよなぁ。
Morphineみたいな個性というか。

とはいえ音が結構好みなのでオーダーボタンの前で悩み中。

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 16:57:02 ID:CUWDEOJy]
昨日Demoったけど相変わらずオシレター素の音とFilterが安物ぽいなぁ
Vanguardとかの方が安くていいような。ディスカバリーPROとかさ
そんな事よりFL8β近いうちに出すとか話があったのはまだなのか。
Mixerの進化とedisonの進化が楽しみなのに

654 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 17:46:28 ID:rL2YVgJJ]
>>115のレスについての質問なんですがプレイリストで範囲指定するとその部分のオートメーションクリップはかけるのですが
指定しないとパターンモードにしても曲の最後までの長いオートメーションクリップになってしまいます。

短いオートメーションクリップを簡単作る方法がわかる方よろしくお願いします。


655 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 19:09:10 ID:biAtlGYB]
>>653
vanguardは90$だから安いとは言えないような
たいした差じゃないけどさw
discoveryPROは199$だから別物かな、と。

しかし無印discoveryの方がいい音かもしれない。

656 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 20:15:15 ID:me9oKhta]

<<654
最初 edit events で何かちょこっと書いてから、それをオートメーション化してはいかがでしょうか。
edit eventsウィンドのeditメニューからできます。

657 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/27(木) 20:58:08 ID:6UesQcov]
FLで録音すると、ときどきnodisplayと出て波形が表示されないけどなんで?
音はなるんだけど。

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 21:03:57 ID:ZIV84lCy]
>>657
それ俺もなるよ
メモリ不足とかじゃないかなぁ



659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 21:13:10 ID:lApdlw51]
>>652
Poizoneも音色作りが上手い人がプリセット作れば印象変わるんだろうけどね。
refxみたいに誰かプロと契約すればいいのにね。
シンセのイメージというかキャラ立ちもできて売りやすくなるし。

660 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/27(木) 21:36:23 ID:6UesQcov]
>>658

editで波形編集ソフトに読みこんで再ロードしたら波形が表示されたよ。


661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/27(木) 22:32:02 ID:g8AUs6o/]
waspとTOXICIIIとかMorphineとか、ImageLine製品の話をたくさん聞きたいナ!

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 01:42:12 ID:vhsqpFxA]
FL STUDIOはヒップホップやテクノなどのダンス系ミュージックに向いていると聞いたのですが
ロックやポップスは作れますか?


663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 01:45:07 ID:DYEmV63H]
>>662

>>621とか。
デモソングにもシンプルなボーカルロック入ってるよ。

664 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 01:45:25 ID:7pndCSl5]
作れますか?じゃなくて、お前(自分の技術)が作れますかだ
ソフトは道具だ。問題集じゃない、答えをうめてきゃ解がでるようもんじゃなし

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 04:26:25 ID:iqZS9vPn]
>>662
演歌作れます。
童謡も作れます。
もちろんロックやポップスも。
問題は>662にスキルが有るか無いか、
それだけです。


666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 08:05:09 ID:86aw2U54]
>>664-665
じゃあなんでFLはダンステクノに最適なソフトなんて言われてるの?

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 08:08:58 ID:BKhat4dI]
>>666
それは言ったやつに聞け

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 08:23:09 ID:OYj0ERDA]
>>666
イチローは野球で真価を発揮する。
かといって別に短距離の選手になれないこともない。努力次第。
そういうこった

好きなタイミングで好きな音が鳴るのに、出来ないとか思うのがおかしい



669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 09:31:40 ID:Fif3GTOF]
>>666
ダンステクノ系とやらに最適なVSTiが最初から付属されてるからなのでは?
euro gate等

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 09:37:42 ID:MOamCUP/]
ダンスとかテクノは同じフレーズの繰り返しが多いから、
パターンやブロックやクリップを並べるタイプのシーケンサーは
それ向きとか言われる。 別にFLだけが特に向いてるというわけでない。
ただFLは独特すぎて、普通の曲とかは他と比べて異常に作りにくいと思うが。


671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 10:09:45 ID:tc9wONwY]
>>670
俺は普段普通のpopsしか作ってないけど
使いにくいと感じたことはないよ
AmeloBmeloって感じで横に伸びるだけだし、パターン化のおかげで
コード変更なんかも楽になったと思ってる。
使い方しだいじゃないのかな?

ただ、実質ピアノロールしかないので
STEP入力(?)が好きな人には向いてないかも。

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 13:21:13 ID:LypaK1p/]
上でオートメーションクリップがながーく立ち上がる人いたけど、俺逆に凄い短く立ち上がるんだよなぁ。
分解能960まで上げてるからなのかもしれないが、毎回引き伸ばす時ポインタ合わせるのがシビア過ぎる(笑)
Snap右クリで調節出来ないし。
俺と彼何が違うのか気になる。
長く立ち上がるならShiftクリックで適度に切って使えばいいんでないかな。
まだこのスレ見てたらFLの設定教えて欲しい

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 13:44:37 ID:MOamCUP/]
>>671
イベントリストも五線譜もないソフトで良い人はそれでいいんでないw。
自分の今使ってるソフトは、一画面にピアノロールと五線譜と
イベントリストと、ベロシティープラスいくつかのMIDIコントロールが
同時に表示されてる。 こんなの使ってるとFLはいかに原始的か分かるよw。

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 13:50:05 ID:Ck/8UQ1S]
FLはやっつけ仕事専用

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 14:58:51 ID:tc9wONwY]
>>673
個人的には五線譜はいらないし
MIDIも使わないのであまり関係ないなぁ。

そもそも「異常に作りにくい」って理由になってないよ。
その原始的じゃないツールの方がテクノも作りやすいんじゃないかい?

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 16:00:03 ID:vNUiToPC]

>>673
シーケンスソフトはナニ使ってんの?

677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 16:28:21 ID:tiEP36zU]
FLは初めての人でもとっつきやすいようにできる限りシンプルなインターフェイスにしてるんじゃね
まあバンドの為に曲作ろうとか思ったら五線譜表示できるのは重要なポイントだと思う
適材適所で使い分けりゃいいよね

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 18:17:53 ID:DYEmV63H]
>>677
5線譜よめないメンバーにはFLのピアノロールが好評だよ。



679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 18:19:02 ID:0T083h7R]
>>673
FLで打ち込んでmidiで吐き出して他のスコア出力できるシーケンサーに読み込ませればいいじゃない

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 18:53:43 ID:8vHbS1y8]
FLはピアノロールが使いやすいな。
いちいちツールを持ち替えさせるCUBASEは使えたもんじゃない。

681 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/28(金) 19:01:51 ID:Zm7FfYfa]
この手の話題と音質についての話題は定期的に起こるね
いい加減あきたよ。

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 19:04:42 ID:Fif3GTOF]
みんな違ってみんな良い

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 19:06:34 ID:8vHbS1y8]
FLの付属ライブラリーをパワーアップしようと思うんだが、
おすすめの単発ライブラリーある?やっぱりVENGEANCEあたりかい?

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 19:48:43 ID:OgwrY7HN]
やりたいジャンルによって全然違ってくるよ

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 20:32:45 ID:lFNZmoz9]
オートメーションでピッチやボリュームをEditEventするとき、元の値にぴったり戻したいじゃん?
書き込み系ツールだと普通にムズいし、かと言ってDeleteツールで触っても直前の値がパターンの最後まで維持されるだけでデフォ値に戻るわけでもない。
みんなこれどうしてる?
ProducerEditionのオートメーションクリップが欲しくてたまらんのですが。

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 20:33:30 ID:t8WaiaUp]
なんで皆えらそうなの?ねえ

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 21:47:00 ID:v0Oz0azp]
>>685
別にピッタリ戻したくない

688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 22:19:33 ID:OYj0ERDA]
>>683
無敵はなんだかんだでやっぱ無敵
何やるにしても持ってて損はないよ。



689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 23:17:02 ID:aLPUJqeA]
>>642
俺もそう思ってた
全部やれる自信はないけど出来る範囲でまとめ直したいなぁ
wikiとか作ったら協力してくれる人いる?

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 23:19:16 ID:4iUrtWeh]
>>672

初期設定です。96ですね。
960にしても曲の最後までになります。

何なんでしょうね・・・なぞです。


691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 23:24:32 ID:46WZEaxV]
>>689
>>5のヤツは?>wiki

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 23:35:44 ID:aLPUJqeA]
>>691ごめん、そのwikiの存在を忘れていたorz
これの管理人さんいる?
テキスト主体にするならレイアウト変更してついでにCSSも書き直した方が見やすくていいと思うから、
もし管理人さんがいたら反応してほしい。

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/28(金) 23:41:39 ID:2sv2MaW4]
>>692
なんかそのwiki作った際にアフィリでどうのこうの言ってなかった?

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 00:10:42 ID:D/QCR4a2]
アフィリ経由で買ったらXXLとか安いんだよね。
誰かアフィリリンクつけてくれんか?

695 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 00:14:39 ID:6SYCg0kM]
>>693
アフィがあると後で暴れだす奴がいるから
無いのが無難なのは確かだな……

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 01:06:30 ID:DWV5DOZU]
>>695
うん、確かそんな感じで「なんでお前が儲かるwikiなんかを盛り上げねば」みたいな
流れになって、現在までほぼ放置(に見える)。



697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 01:09:25 ID:Txt7L8by]
それなら新たに作るべきか

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 01:16:30 ID:DWV5DOZU]
>>697
それだと助かる。黄色本でうーん・・・ってなった人たちが集まって知識を寄せ集めたら
良い物が出来るのでは。



699 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/29(土) 03:58:34 ID:mUQ9ZmjC]
ディレイがもっとDUBみたいに劣化していく感じにかかってくれれば
おもしろいんだけどなあ。

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 06:25:17 ID:7QZb1PXQ]
んなもん、フリーのVSTでいろいろあるじゃん。


701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 09:27:12 ID:mUT6r3bp]
んなもん、FLの最強Mixerでできるじゃん、。

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 11:00:38 ID:tnkOiGbe]

たんなるFeedbackじゃないの?

703 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/29(土) 11:11:28 ID:HRkT4HR1]
どんな攻略DVD/BOOkが欲しいですか?
musicmaster.jp/news/archives/2006/10/31-152247.php

ユーザーの生の声をきかせてくれ!

704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 11:16:45 ID:Uf/vqO8P]
全ユーザーの生の声を聞かせてやろう

宣 伝 厨 は 死 ね

だ。

705 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 12:47:57 ID:oI03lVXw]
プラグインはいいから、もうそろそろ付属サンプルを一新して欲しいよな〜。
VENGEANCEとかと提携しないものか。


706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:08:21 ID:3MBSFUvc]
wiki作るなら協力するぜ
そういうまとめサイトがあった方が良いとは思ってたし

707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:17:29 ID:B86lFMto]
Wikipediaに書けばいいじゃないか

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:24:47 ID:SSds87yo]
細かなFAQやtipsをwikipediaに書けと申すか



709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:28:04 ID:Al/A6aky]
FruityLoopsやクロスグレードは計算して無いが
XXLなら値引きされてる日本語パッケージを買って、後からアップグレード権を買った方が安いよ
日本語マニュアル、ヘルプも手に入って嬉しい事限りなし


BOXユーザ用のアップグレード権は$29
www.flstudio.com/documents/lifetimefreeupdates.html

710 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:30:45 ID:3MBSFUvc]
索引から細かい情報辿ったり出来るのが便利なのに
なんでwikipediaよw

711 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 13:59:53 ID:oI03lVXw]
VENGEANCE安くゲットできるところ無い?
強気の定価販売かけてるクリちゃんだと散財しそうだ。

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 14:04:34 ID:B86lFMto]
ttp://www42.atwiki.jp/fruity/
場所は取ったぞ。後は好きにしてくれ
アフィリエトが張ってあるがw後で消すよ
私はとりあえず飽きるまでまぬあるの超日本語訳から入ろうかなと思う

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 14:06:02 ID:oI03lVXw]
そんなつまんないことしないで僕とコラボしようよo(^-^)o

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 14:22:32 ID:3MBSFUvc]

風呂上がってからでもゆっくり編集するか

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:00:30 ID:HKg3EWbO]
>>712のwiki既に結構更新されてるね
俺>689で、実は昨日の夜wiki作ったんだけど不要になったなw
いつの間にか寝てたのが痛かった
とりあえず全力でこっちの更新に協力する

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:25:15 ID:Al/A6aky]
とりあえずテンプレコピペと、それを元に関連リンク作った

テンプレに結構古い情報が含まれてるから、更新した方が良いかも
後でざっとテンプレ案作ってみるよ

717 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:37:34 ID:gel00k31]
おー。
俺も手伝う。

Q&Aとか、項目作れるのは管理人だけ?

>>711
海外練り歩くしかないんじゃね?

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:44:04 ID:Al/A6aky]
>>717
項目(というかページ)も作れるよ

大まかな構成は管理人に考えてもらうと良いんだけど
中身ないうちから悩んで作業進まないと本末転倒だからな
各人で出来る事をやって、見辛かったり重複があれば後から調整すれば良いんじゃない?




719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:48:20 ID:gel00k31]
>>718
サンクス、今まで加筆修正しかしたこと無かったから
ちょっと勉強してくるよ。
スレで質問が出るたび追加していっても良いな。

あと管理人さん、良い流れなのでアフィ削除はくれぐれもよろしく。

720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/29(土) 18:48:29 ID:HKg3EWbO]
[[ページタイトル]]で新規ページ作れる
編集に関しては練習ページ作っておいたから色々試してみて

>>716
乙だ。関連リンク詳し過ぎてGJ
トップページのは削除しておいた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef