[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/13 02:04 / Filesize : 267 KB / Number-of Response : 996
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FL Studio pattern 19



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/08/17(金) 13:06:15 ID:hF6dezOH]
FLStudioについての情報交換、Tipsの紹介などを行うスレッドです。
www.flstudio.com (本家)
www.hookup.co.jp/ (日本代理店)
www.samplefusion.com/ (音ネタCD販売サイト)
groovetool.jp/ (今一盛り上がりの無い公式ポータル)

前スレ
FL Studio pattern 18
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180444225/

podoru.at.infoseek.co.jp/ (FruityLoopsのFAQ、質問前によく読む)
www.junkyard34.com/index.html (GettingStartedの翻訳など、感謝!):お亡くなり
fruitybbs.s19.xrea.com/ (曲ファイルうp掲示板 −暫定版)
www.dtmm.co.jp/dtmmnews/200411/news2004111011.shtml (攻略本その1)
www.rutles.net/books/095.html (攻略本その2)
www.kvraudio.com/(VSTプラグインのデータベース)
ttp://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/index.htm (FLstudio各種機能の解説、コラム)
ttp://oreryu.velvet.jp/fruity/index.php (FruityLoopsの解説、小技集)
ttp://www.geocities.jp/ravingplanetbb/flstudio/flstudio.htm (生涯無料アップデート等の解説)

過去スレは>>2-10あたり


290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 00:38:28 ID:kgjgYWOr]
>>281
いや、バグと仕様と分けてないのは解説がないから「不可解」なだけであって、
どっちにしろ>>280に書いたことは事実でしょ?

普通、これだけでもかなり萎えると思うんだけど。
バグにしろ仕様にしろ、こんな基本的な機能が解決されてないなら、明らかに発展途上。

reasonのNN-XTは波形いじれないけど、操作性などはぜんぜん上だった。
くだらない煽りじゃなくて、具体的に反論してもらいたいね。

291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 00:48:38 ID:y09k0erD]
>>290
自分がFL&DWの操作体系や設定を理解していないまま文句言ってるだけ
具体的に説明するのはあまりに面倒
別にDW擁護するわけじゃないけど、マニュアル読んだりするの面倒なら素直に使わなくていいよ。
他にも代用出来るVSTなんていくらでもあるんだし
確かにバグも未だにあるけどそんな部分じゃないし

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 01:08:33 ID:t1NwyHbG]
>>290
キミの言うとおりDWは糞。すべて仕様だから諦めなw

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 01:34:25 ID:qu6Jw9GS]
>>290って何がしたいんだろう。勝手にReasonとHalion使ってろよ。
FLStudioやDirectWaveを使ってる人に喧嘩売りたいんか?

おめぇが使いこなせてないだけだろ。

294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 01:36:15 ID:MHVyBjUz]
>>290
おめでとう。
こんな糞は辞めてREASON使えば幸せじゃないか。
これ以上恥をかきに来ることもないよ。

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 04:22:52 ID:tkkpwsBd]
>>290
自分の環境を一切疑ったりしないところがすごいな
どっか探せばデスクトップ晒されてるとかあるんじゃね


296 名前:290 mailto:sage [2007/09/09(日) 04:40:10 ID:kgjgYWOr]
おおっ、なんか必死だなw

結局具体的なこと1つも書けないのか。なにも発展しないね。

>具体的に説明するのはあまりに面倒
ググっても各所で書いてあるようなことが、全く説明できないとは意味不明。

いずれにせよ、FLみたいな初心者が手を出すようなソフトに、こういう致命的な欠陥があるのは(放置したままなのは)
あまりよくないことだと思いますね。DWで初めてマルチ系のサンプラーを体験する人も多いだろうし。
まあ、いいですけどね。

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 08:43:23 ID:7C8+EvSe]
FLSTUDIOにスキンがあるってmjsk?

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 08:47:06 ID:mQ93cq4o]
>>296宜しければ貴方の環境を
他の方が使えるという事は、貴方の環境に何か解決のヒントがあると思います。

確かにバグが残っているのはあまり良くは無いですが、これからという時に開発者の方が不幸に遭ってしまったので
しょうがないと言えばしょうがないですが‥



299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 09:21:18 ID:y09k0erD]
>結局具体的なこと1つも書けないのか。なにも発展しないね。
やれやれだなw 具体的に説明って要するに君の書いた現象がバグではなく、
己の無知さが原因だと説明するだけになるので面倒なだけ

・ベロシティの反応がおかしい(ベロ0でも音が出る)
は特に簡単に検証出来るんだからベロシティー0で音が鳴る.flpでも挙げてみてよ
ぶちゃけFL初心者じゃないの?DWのフォーラムも読んだ事ないっしょ

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 09:42:11 ID:tkkpwsBd]
>>296
おまえの言う致命的欠陥て>280だろ?
すべての使用者が同じ結果ならバグだが
お前と同じ症状だという人はいないぞ。
おまえさんだけの特有の事例なんだよ。
皆、何故そうなったのか知りたいから環境晒してくれ。
ひょっとしたら解決できるかも知れないからな。


301 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/09(日) 11:32:32 ID:R534wxsh]
質問なんだけどStylus RMXをVSTとして使っている人いる?
FLの中でうまく動作してくれる?

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 12:22:11 ID:ImVhXaMC]
特に問題ないよ。
VSTがFLのテンポに同期してくれないVersion使ってなければ。
FLを最新の状態で使ってるなら大丈夫

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 12:25:42 ID:R534wxsh]
>>302
サンキュー
音屋ポチって来るよ。

304 名前:290 [2007/09/09(日) 12:28:01 ID:CvMKGqrr]
具体的な解決方法を書かない素人ばかりだなw
糞過ぎるDWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

305 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/09(日) 12:54:15 ID:xLmMol9+]
>>304
ゾーンのことはマニュアルに書いてあるよ。 スペースキーとUndoは
FLの問題で、いまや仕様かなw。 他のホスト(Live)では大丈夫だよ。
ベロシティーのことは良く分からん。
まぁリーズンはプロ使用前提の品質だからあんまり比べてあげないでねw。

306 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/09(日) 13:01:45 ID:v93tHdEf]
>>290はただの煽り→以下スルーで。


307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 13:07:39 ID:Vy1717T8]
2ちゃんねるは基本的に会話のキャッチボールができない人の集会場

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 13:10:29 ID:MHVyBjUz]
>>304-306
せめて自演するならsage忘れるな。



309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 13:15:27 ID:v93tHdEf]
>>308
すまんね、だが自演ではなく無用に荒れるのは勘弁してほしい。

310 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/09(日) 19:15:54 ID:2pjxt2WL]
複数のミキサートラックをBUSとしてひとつにまとめることってできないの?
他のDAWだとできるけど、FLだとBUSに見立てたインサートに送るとその分音量上がるし、
そこのフェーダーを下げきってももとの音量になるだけで、つまりはsendと同じ扱いだよね。
ドラムとかのバランス崩さずに音量下げたい時とか不便だと思ってるんだけど。

311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 19:23:54 ID:vHdMMUS/]
トラックからBUSにセンドして元トラックのMAIN送りを解除すればいいじゃん。
そうすりゃセンドだけで音量管理できるでしょ。

312 名前:290 mailto:sage [2007/09/09(日) 19:31:56 ID:kgjgYWOr]
>開発者の方が不幸に遭ってしまったので
というのもあるし、
自演カキコも増殖してきたようなので、そろそろ撤退したいと思います。
環境はXPのノートで、これといった特色もない。
DWはundoできないだけでなく、人力でマウス操作するのもちょっと困難な印象。マウス感度の設定とか無いし。
サンプラーはぐりぐり回すのではなくて、正確な位置に合わせる使い方が多いので、やはりundoか数値入力は欲しい。
波形上の編集にスライサーのような検知やスナップ機能もなかったな(無くても操作しやすければかまわんが)

まあそんなところで。
所詮2chなので、私の書いてることもあまり鵜呑みにしないように。では

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 19:37:20 ID:EJZHr8BE]
煽り倒した後でそろそろ撤退しますとか
どんだけ構ってちゃんなんだ。

黙って消えろよ。

314 名前:290 mailto:sage [2007/09/09(日) 19:45:47 ID:kgjgYWOr]
>>313
構ってちゃんだと思うなら、意味無い即レスしないでくれよw
問題点を指摘されたくなくて必死な業者かなんかですか?

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 20:11:21 ID:vHdMMUS/]
>>312
>波形上の編集にスライサーのような検知やスナップ機能もなかったな(無くても操作しやすければかまわんが)

FLにはEdisonって波形編集ソフトが内蔵されてて、それでアタック検出してスライス出来るよ。
つうかループをバラして組みなおすのが目的ならFrutySlicerが最適では?
MIDIで吐き出してくれてピアノロールと連動してるからすごくラクだよ。
でもまあ散々使い倒してそれでも自分に合わないと思うなら
しょうがないから使うのやめたほうがいいよ。
サポートにバグのことを問い合わせてからでも遅くないから、
自分の症状を問い合わせてみてそれでもダメだと思ったら乗り換えも考えてみれば?

でも個人的には、アレもダメだこれもダメだとか思いながら作業するより
いま自分に出来る事でやりくりしていくクセつけたほうがいいと思うけどね。


316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 20:30:45 ID:EJZHr8BE]
>>314
やっぱり張り付いてレス待ってたか。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 20:35:57 ID:WT+J634I]
ID:kgjgYWOr
ID:EJZHr8BE

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 20:38:55 ID:vHdMMUS/]
あとちょっと過去レスたどってみたんだけど>>280のこれだけどさ

>・DWの操作中、スペースキーの再生停止が効かない
>・undoできない 
>・ZONEのAMPエンベロープいじると全てのZONEに反映する(バグ?)
>・ベロシティの反応がおかしい(ベロ0でも音が出る)

うちじゃエディット中でもスペースキー効くし、
ベロシティもゼロなら音は出ないよ。
EditをUndo出来るサンプラーって自分はEmulatorX
くらいしか知らないけどどれくらいあるのかな。

あとZoneのエンベロープが全体に反映されるのって、
バグじゃなくてEditモードがGlobalになってるだけじゃないの?
Current Selectにすれば今選んでるゾーンしかエディット対象にならないよ。
当然他のゾーンも動きません。
つうかまともにいじってたらこれはさすがに気づくと思うけど。。。
もうちょっとマニュアル読んだ方がよさそう。




319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 20:43:12 ID:s/6Wj0KH]
>>314
(オマエ)ノソクレスグアイ(モ)ナカナカダトオモウケド(ナー)

‥ごめんなさい。
ですが、合わないのであれば他のサンプラーを使うのも手だと思います。
何もDirectwaveだけがサンプラーじゃないんですから。

しかし最初書き込む時に「俺こんなバグがある状態なんだけど、他のみんなはバグある?俺だけかな?」
みたいな文にすればいい所を、開口一番「directwaveだめじゃん。」と否定するのはあまり良くは無いと思います。
実際にそれを使えている人がいる訳ですし、自分のPCに何か問題があるのかもしれない状況で(今回は環境は大丈夫のようですが)
それを頭ごなしに否定するのはちょっと、いただけないと思いますよ。

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 21:04:42 ID:ylkwlp3D]
話の流れぶった切って申し訳ないです。

以前、AKAIから無償で配布されていたピアノサンプル(Grand Piano 256M)用の
.dwpをつい先ほど作ったんですけど、必要な方はいらっしゃいますか?
サンプルそのものは配布してはいけないようで、添付することはできませんが、
.dwpだけでも配布できればみなさんのお役にたてるかなと思いまして。

#ベロシティー値0だと発音しないように対策は行っています

321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 22:50:12 ID:y09k0erD]
ベロシティー値0だと発音しないように対策は行っています

って何したの?元から0だと発音しないけど

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 23:08:21 ID:ylkwlp3D]
>321
元素材にも寄るのかもしれないですけど、0でもビミョーに出るんですよ。
私のPCも含めた環境によるのかもしれません。

323 名前:名無しサンプリング@48kHz [2007/09/09(日) 23:10:48 ID:2pjxt2WL]
>>311
あ、そうか。メイン送りもあるんだったっけね。アホな質問に答えてくれてありがとう。三年もFL使ってるのに気づかなかったよ・・・。

>>320
めちゃくちゃほしいっす。

324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/09(日) 23:19:00 ID:tkkpwsBd]
>>319
あのお方は結局環境一切晒して無いじゃん
操作手順も一切説明無しだし
大方、間違った知識で固まっちゃってて
自分で何してるのか理解出来てないってとこでしょう


325 名前:320 mailto:sage [2007/09/09(日) 23:44:31 ID:ylkwlp3D]
>323
こちらに置いておきます。
fruitybbs.s19.xrea.com/cgi-bin/sr2_bbs/sr2_bbs_img/393_1.zip
Grand Piano 256M と Grand Piano off mic 用の2つです。
解凍して出来る同名フォルダに各々配布されているwavファイルをコピーしてお使いください。

>321
サンプル作ってみましたが、321さんの環境では2音目は発音しないでしょうか?
fruitybbs.s19.xrea.com/cgi-bin/sr2_bbs/sr2_bbs_img/394_1.flp

Directwave(FL Plugin版)ver.1.30、FL v7.0.2 で、Directwaveで直接ダウンロードした 
5 String BopBass Slap というサンプルを利用しています。

PC環境は Athlon 64 x2 4400+、メモリー2GB、M-Audio FW-410/Ozonic です。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 01:05:20 ID:oAEf65mD]
>>323
FLは途中でミキサーの機能変わったからね。
今はバスの自由度高くて便利だよ。
最初からはじっこに用意されてるバスだけじゃなく
ずらっと並んでるミキサーのトラックもバスにすることが出来る。
FLのミキサーは自由度と使いやすさを両立してて良いなと思うよ。
FLは他にもよく見てみると、普段使ってないけど
すげー便利な機能とかプラグインがあって奥が深い。

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 01:07:12 ID:coU07jYV]
ここにFLSTUDIOでオーケストラとかの重いVSTiを動かしている人は居ませんか?

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 02:02:13 ID:7t9hC83I]
動かしてるけど……?
CPUが聞きたいとかそうゆう話?
E6600だけど。



329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 02:21:41 ID:coU07jYV]
>>328その話です。
あとFLはCubaseと比べてVSTを読み込む速度が劣っているという話も聞いたので…。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 02:27:25 ID:7t9hC83I]
Cubaseを持ってないのでその辺は分からないな
ってかVSTの読み込みなんて曲をロードしたときだけだから気にならないなぁ
VST(i)30個ぐらい使った曲だと20秒ぐらい待たされるけど。
HDDを良いのにすればとりあえず解決するとおもう。

てかCubaseつかってるならそのままCubaseって選択肢もw
実際良いツールだし、やっぱりVstの不安のなさは一番でしょ。

331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 02:47:00 ID:6WCeqSOb]
両方使ってるけど、VSTの読み込みは変わらない…というかホストには
依存しないだろ。むしろCubaseはアプリ自体の起動が遅すぎてイラつく。

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 17:51:28 ID:o5G0Ouj6]
他のDAWは起動にプラグインの全チェック仕掛けるからなあ…
認証一々必要だったり遅かったりで、起動するだけでモチベーション下がってしまうわ

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 20:05:29 ID:beFrIW3Z]
ピアノロールて7拍子ループに設定できますか?

334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 20:08:03 ID:C87sqRWb]
楽勝。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/10(月) 21:42:40 ID:LbJa8GcF]
>>325
DWのマニュアルで確認すれば分かるけど.flpに立ち上がってるサンプルは
最低の音量が-12dbに設定されてる。
ZONEタブの一番左のGAINに-12dbとなってるでしょ?
これを-無限大にしたらベロシティー0で発音なし

これはサンプルを組み上げた人の意図的な作業なのでバグでもなんでもなく普通の動作


336 名前:320 mailto:sage [2007/09/11(火) 00:06:35 ID:polIBfKH]
>>325
ご親切にありがとうございます。
HELPを読んでZONEタブにあるGAINについては自分なりに理解していたつもりでいましたが、
ベロシティー0%にも影響する事まで気付きませんでした。ひとつ賢くなりました。ありがとうございます。

337 名前:320 [2007/09/11(火) 00:08:27 ID:polIBfKH]
すみませんアンカー付け間違えました。
>336 は >335 さんへのレスです。

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 01:26:57 ID:ZUpMTp6e]
だいぶ上の方でバグだバグだって粘着してた奴は結局はマニュアル読んでないだけだったな。
自分じゃ何も試してないくせにすぐにソフトのせいにするようじゃ
なに使っても使わなくてもおんなじだよ。




339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 01:32:21 ID:oLj9WS5t]
>>334
7拍子でループさせるにはどこをいじればいいですか?
教えてください

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 02:08:01 ID:wJNTc2Ne]
>>339
>1のFAQ読んでから質問してほしい
Q20がそれに該当するだろ


341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 05:56:15 ID:7SIo4q2A]
解決してよかったよかったよーかった
次からは自分も疑おう

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 07:42:51 ID:OFa/1U64]
は?

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 08:27:06 ID:7SIo4q2A]
解決してよかったね。
次は自分の環境も疑えよこの虫野郎という事です。
分かりづらくてスミマセン

344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 11:24:10 ID:moDGVIKi]
え?

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 11:32:02 ID:usbfTWBu]
もう秋だろ。
そろそろ帰れよ

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 14:49:16 ID:Vmz/DHwy]
なんだか混乱させてしまったようで‥
申し訳ない。なんでもないです

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/11(火) 18:36:34 ID:74tT5FzB]
バカなユーザーが多いんだから、ここに期待するなよw

348 名前:40 mailto:sage [2007/09/12(水) 00:14:30 ID:7gf8CJql]
またできたのでうpしました。

www.yonosuke.net/u/7c/7c-22189.mp3

今回はSlicerやDirectWaveも使ってみました。ほとんどFL付属の
もので作ったのですが、Slayer2だけ使ってしまいました。
Parametric EQ 2はいいですね、マスターに差したらガンガン
持ち上がるし。Multiband Compressorいらんですわ。



349 名前:40 mailto:sage [2007/09/12(水) 00:27:43 ID:7gf8CJql]
>>197

声ネタは簡単に使えるし、間が持つから重宝するんですよw。
ピッチとかはSamplerのところでいじっています。
ミックスについては、作りながらミックスをしている感じです。
だいたいバスドラからリズムを入れて上物が入るのですが、
適当に音色を選んでいるだけです。マスタリングというほど
でもないですが、一応最後にMultiband Compressorを
いれていました。これはもちろんプリセット。でも
Parametric EQ 2もよい感じだったので、これからは変えるかも。

>>213

コメントありがとうございます!

350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 01:03:10 ID:/W2kc0Jk]
マルチバンドコンプといえばβのコンプ良いよね。
マキシマイザーとかいう奴。

351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 01:09:32 ID:Tr6JQh1h]
>>349
これは商品レベルなのでは…?
DEMOよりカッコよかったです。

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 01:29:02 ID:VU+q+LIG]
>>348
FLの付属の限界点だね。いい意味で。そこまで引き出してる。
まさに>>351の言う商品レベル。個別にかけてるEQにコツが
あるんですかね?トータルEQ・コンプだけじゃここまでキレイに
聴こえないと思うし。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 01:39:36 ID:/q4MFk3I]
>>348
どう考えてもかっこよすぎだろwwww

キックとベースの絡み具合とか、上物シンセの歯切れよさとか気持ちいいとこ突きまくり。

特にキックとベースの音の気持ちよさは異常。

flpとかうpしなくていいから早く死ね!!

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 01:57:00 ID:gAOH7QRa]
flpうぷして

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 03:18:56 ID:VU+q+LIG]
flpうpして頂けるのならBGM002も是非・・・。

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 04:09:43 ID:Hw/SBQyR]
flpうぷして〜


357 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 10:47:55 ID:S78eMK2m]
>>349
これは凄い‥!自然と体が跳ねてました。
早速私のpcの40氏作品フォルダに入れました。

とても格好良い‥古き良きdisco世代?の曲を彷彿とさせるような曲だと思いました。

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 11:46:48 ID:Zwfr8f7K]
けどさー、マキシマイザーは別売りらしいね。 200ドル?
これはずっと求められていた機能なのに、FLに無料で追加しないなら、
永久無料バージョンアップとか言うのは、有名無実化となるね。
自分XXL以外にも全てのシンセ追加で買ってきたけど、もう脱落だなw。



359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 12:26:40 ID:m8Vjr746]
まぁ高すぎなのは同意
200ドルならば他のVST買うわな

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 14:05:44 ID:DwKOXamw]
質問なんですけど、サンプラーの音をモノラルにする方法ありますか?
LRを混ぜるんじゃなくて、片方のchだけを生かす方向で。
MUTE2を噛ませば片方消えるんですが、センターで鳴らすようにPANを振ると音が小さくなってしまいます。

361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 14:55:27 ID:PYIRRqMW]
>>358
まあ、それでも有料アップデーターよりマシだよ。
バグフィクスレベルで何万も取られるアドビとか地獄だぞ。

VST開発してもずーっと1円も入らないんじゃやっていけないだろうし
VST以外はパワーアップしないわけでもないだろうし。

……ただFLユーザーには50$で売るとか、そういう配慮があると良いんだけどな。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 15:09:41 ID:p+hV1dF8]
>>361
グループバイ予想価格99$

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 15:28:30 ID:PYIRRqMW]
>>360
パンポッドの真下につまみがあるでしょ

>>362
それで当たりだろうなぁw
もう一声欲しいんだけど。

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 15:34:36 ID:PYIRRqMW]
あ、ごめん……片側だけか。
Edisonのtoolsの中にある。
LeftからかRightからかを選べる。

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 17:26:23 ID:JbfStGCW]
>>358
別売りになってるプラグインに金払うのは妥当じゃないかな。
本体部分はバージョンアップ無料だし他のソフトに比べればかなり恵まれてる。
無料だからといって手を抜く事もなく毎回きちんと機能強化してくるし、
有名無実化ってことはないと思うよ。

でもまあMaximusの値段設定はどうかなとは思う。
200ドルだと他のプラグイン買えちゃうしね。
確かに今までのプラグインと比べてかなりレベルアップしてて
単体でも欲しいと思わせる音ではあるけど。


366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/12(水) 17:58:10 ID:WnQd+JTI]
スレ違いかもしれないけど、40氏の製作環境を知りたいです。
特にモニターとか。

367 名前:40 mailto:sage [2007/09/13(木) 00:59:24 ID:Ml2+Uc8z]
>>351〜357

またまたレスをありがとうございました。そこまで評価して
いただけるとは・・・氏んできます。
今回もリズムから作り始めたのですが、バスドラの音を
探していて良い感じになってきたところ、逆にバスドラが強力に
なりすぎて他のパートがまったく聞こえなくなってしまった
ため、EQも使ってミックスをした感じです。(今まではあまり使ってなかった)
EQはだいたい生楽器系に入っていて、その楽器の帯域を
強化するのに使っていますが、MasterにもEQを入れて、低域と
高域をブーストしています。
あとすみません、flpなのですがしばらく公開できません。実は
近々ある即売会にCDで売ることにしたためです・・それが過ぎて
しばらくしたらうpします。


>>366

制作環境は、Macbook ProのBootcampでWindowsを動かして
いて、音はAsio4allを使ってMacbookのアウトから出しています。
ParallelsでWindowsを立ち上げてやることもあります。
モニターですが、テクニカのATH-W10VTGという昔のヘッドフォン
を使ったり、SBC HN110というフィリップスのヘッドフォンを
使っています。

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 01:00:19 ID:xSyyJ4rl]
CDおめでとう、でも宣伝は辞めてね。
間違いなく荒れるから。



369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 01:43:58 ID:nfLH5MzP]
というか最初から宣伝目的だろう
ありがちな流れだ

このあと教えて下さい買いますレスを挟んで、URLやらサークル名を発表、と

370 名前:40 mailto:sage [2007/09/13(木) 02:14:05 ID:Ml2+Uc8z]
ああなるほど・・書き方が悪かったですね・・。

371 名前:40 mailto:sage [2007/09/13(木) 02:20:47 ID:Ml2+Uc8z]
不快にさせてすみませんでした。flpをアップしました。

www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000251209.zip

pass:flstudio

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 02:55:18 ID:n08P9Z0y]
そこまでしてあげなくてもいいと思いますが・・・。
でもFLはあくまでもメインではないとかおっしゃってましたが。

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 03:23:38 ID:PE5/tTBt]
40氏ありがとう!勉強させてもらいます。
また作品ができたらうpして下さい!

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 06:20:55 ID:eyYjjOyP]
40さん、ありがとうございます!
またうpしてくださいね☆


375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 06:36:58 ID:Dz/RoUNt]
>>371
flp頂きました。本当にありがとうございます。
正直‥このクオリティの曲ならたとえ宣伝されても買いますが‥

何故住民の皆さんはこんな露骨に手の平を返すような事を?やはり宣伝が駄目なんでしょうか?
あれだけ40氏を評価していたのに、そんなやり方はちょっと酷い思います‥
40氏の曲が好きだったので、これで40氏が曲をupしなくなってしまうのが怖いです‥

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 07:07:56 ID:pnfo6pP2]
40氏性格よすぎ。

ファイルありがとうございます。

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 09:41:59 ID:pMNGmlXg]
>>375
手のひらを返すって……w
このスレにいたら全員信者あつかい?
つーか釣りか何かか?

FLと大して絡まないなら
こっちでやれば問題ないんじゃねーのかね。
なかなか盛り上がってるし。

★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 38th
pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184400564/

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 09:49:58 ID:EXYzT+Ey]
>>375
40氏とアンタには悪いが、2chは元々そういう風潮がある。
俺みたいに無料に群がる乞食が多いから、
一旦お金とかが絡んで、自分達に不利な状況(この場合だとflpがアップ出来ない事)になると
今までやってくれた事(無償でflpをupしてくれた事、商業レベルになるであろう曲を無料でupしてくれた事)は全て無視して猛烈に叩く。
挙句の果てには>>369みたいに
「このあと教えて下さい買いますレスを挟んで、URLやらサークル名を発表、と」
なんて手前で勝手に妄想した無粋な事をぬかして
モチベーションを下げるような事も言い出す始末。

そのくせ自分達に都合の良い状況(flpを上げてくれた事)になると、「ありがとうございます。またupして下さいね☆」なんて事を言い出す。

40氏の曲は個人的に好きだったから、こんな流れになってちょっと残念だ



379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 09:58:30 ID:Dz/RoUNt]
>>377
スミマセン、不愉快な事を書いてしまいました‥ですが、

しばらく公開できません。→というか最初から宣伝目的だろう ありがちな流れだ
不快にさせてすみませんでした。flpをアップしました。→40さん、ありがとうございます! またうpしてくださいね☆また作品ができたらうpして下さい!

この流れはあまりにも‥

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 10:03:21 ID:P3sNWrQ5]
どのスレも似たようなもんだが、ほんと余裕ないやつが多い。
ちょっと人気出るとすぐ叩くからね。

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 10:31:21 ID:pMNGmlXg]
>>379
別に不愉快じゃないよ。
視点がまるで信者だから、褒め殺しの釣りかと思っただけw

コテに話題が集中するとどうしても荒れるのはしょうがない。
該当スレでやれば荒れようもないし、みんな幸せだと思うよ?

上の方でも変な奴が絡んでたし。

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 10:50:36 ID:wa5Iwfxq]
>>381
FL付属の音源とプラグインメインで作ってるものはこのスレにアップしていいと思うよ。
十分FLに絡んでると思うし現にこれまでもそうしてきたし。

あと"みんなの幸せ"を勝手に判断しない方がいいと思うよ。
>このスレにいたら全員○○あつかい? = 人それぞれって自分で言ってるよねw?

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 11:26:26 ID:pMNGmlXg]
思っただけだよ、いちいち絡むなよ。
ま、別に俺は反対しないから好きなだけやってくれ。

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 11:36:23 ID:ZTidD7j7]
予想通り40と取り巻きの自演スレになってる。。。

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 11:36:56 ID:aKAQOfZ+]
>>383
だったら、最初から>>377みたいな書き込みするな。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 11:49:51 ID:pMNGmlXg]
>>385
>>377では荒れそうだから提案しただけだよ。
なにをそんなに絡むんだよw

それよかMorphine 1.2にバージョンアップして
落ちなくなったよ。
このスレで悩んでる奴は見なかったけど。

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 12:42:39 ID:EXYzT+Ey]
>>384
確かに自演は困るが、良い物を素直に「良い」って言えない状況って悲しくね?

評価されても自演あつかいなんて受けた日にゃ俺の愚息もションボリだ
まぁカスみたいな曲しか作れない俺だからそんな事は一生無いが

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 13:00:37 ID:n08P9Z0y]
正直どうでもいいわな。なんでこんなに伸びてるの?
FLで曲ができたらうp。これは別に問題ない。今は特に他に話題とかないだろ?

flpなんて普通うpしたくないよ。いくら勉強のためとはいえ曲の内容全てを
さらけ出す行為だからね。ありえないとは思うけど、もしかしたら非常識な
人に曲の一部を使われたりするかもしれない。だから自分の名前での
著作権表示はかまわないし、それに対して私情をはさむなっていう人は
死ねばいい。宣伝もしてないのに宣伝扱いとかどんだけ神経質なんだよw
ここで批判してる香具師は2ch脳とは別にただのバカ。
嫉妬するならじゃあ曲をスルーして自分で話題考えろよ。



389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 13:11:27 ID:R8Vco0sN]

  旦~          お、おまいら
  ∩∧_∧∧_∧旦~
 ∧ヽ∩旦_∧ω・∩  おち、おち落ち着いて
(・ω・ヽ∩ω・) ノ
旦⊂二ミヽ ⊃旦~   お茶でも
  / (⌒) ノ∧_∧ミ旦  _    ガシャーン
 (_)~し"⌒つω・)つ (__()、;.o:。


390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2007/09/13(木) 13:16:27 ID:d2mwcarx]
〉〉388
どうでもいいといいつつそんなに必死だと
flpに作者名入れて宣伝するための前振りにしか見えんw

あおりすぎw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<267KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef