[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 19:51 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/02/15(水) 16:45:29 ID:Rptz48Bu]
LGタイマーに警戒しつつ、
日立LG社製の旧型DVDドライブ、GSA-4120B、GSA-4081B、
GSA-4080B、GSA-4040B、GMA-4020B等について語るスレです。

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~hlgsa/
まとめサイトA
wiki.nothing.sh/32.html

(注)
LG社製の物にはLGタイマーが搭載されていると言われています。
出来るだけ、IOデータ社やバッファロー社・ロジテック社から発売されている箱入りのリテール品を購入しましょう。
やむを得ずLG社製の物を購入する場合は、必ず1年保証が付く店で購入しましょう。

関連情報
日立LG GSA-4163B
wiki.nothing.sh/21.html

(注)
・ドライブと関係ない話題、コピペは硬くお断りいたします
・荒らしは徹底放置で!

666 名前:659 mailto:sage [2006/12/29(金) 03:30:28 ID:+1h8sc2G]
>>660,>>661
さっそくPioneer DVR-111に浮気しました。
4082Bと違って、ダラダラ回転し続けたりしないところが吉。
ただ動作音は4082Bのほうが静か。

667 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/29(金) 13:15:33 ID:U3ZeQrsb]
悪魔祓いage

668 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/29(金) 13:24:50 ID:4Dh4KM0K]
彼女との身体の相性も
ぐりすあっぷでなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

669 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/29(金) 19:25:01 ID:EoNHAiFK]
4040BとH10Nを使ってるのですが、DVD-VIDEOのISOデータをDVD-Rに焼いたら
焼いたドライブで読めないんですよね。4040Bでは空メディア、H10Nではフォーマットしろって言われます。

で、PC以外のDVDプレイヤー各種試したら、どれも読めました。
なんででしょ。
普通書き込んだドライブでは読めるよね。。。


670 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/29(金) 22:35:41 ID:Rt45UkkZ]
>>669
故障ですね。
念のため電源切って再起動しましょう。

671 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/29(金) 22:48:22 ID:EoNHAiFK]
>>670
どうもです。
再起動やOSの再インストールは何度か繰り返しています。
ちなみに、以前4040Bで書いたメディアは普通に読めるんですよ。
かといって、書き込む側が壊れたかと思ったんですが、実際にはH10Nは買ってまだ1週間たってないんですよね。
でも、この現象を考えると書き込みで問題あるって事ですよね。理解できないのが他社のドライブでは読めると言う点ですが…。

672 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/04(木) 03:54:56 ID:4YLPz8M4]


673 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/05(金) 01:54:24 ID:zbALtRzJ]
スレ違いだったらスマソ

漏れの新品のGMA-4082N、
DVD-Rの書き込みは8倍速まできちんと出るんだが、
DVD読み込み(Decrypter使用)は
ISO焼きDVD-RでもセルDVDでもだいたい3倍速くらいしか出ない。
幕のRにISO焼いたのだけ5,6倍速まで出たけど。

不良品?それとも仕様?

674 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/05(金) 01:54:54 ID:zbALtRzJ]
スレ違いだったらスマソ

漏れの新品のGMA-4082N、
DVD-Rの書き込みは8倍速まできちんと出るんだが、
DVD読み込み(Decrypter使用)は
ISO焼きDVD-RでもセルDVDでもだいたい3倍速くらいしか出ない。
幕のRにISO焼いたのだけ5,6倍速まで出たけど。

不良品?それとも仕様?



675 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/05(金) 03:59:21 ID:WV7hERCi]
>>673-674
>>ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1141802640/728

1:まず落ち着け
2:とりあえず二重カキコについては詫びた方がよかろう
3:マルチは叩かれる元だから詫びた方がよかろう
4:過去スレは読んだ方がいいから詫びた方がよかろう
5:sageなかったのは無意識ならば糾弾される可能性があるから詫びた方がよかろう
6:ファーム次第

676 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/05(金) 15:13:27 ID:m9Tv8zIw]
>>674
グリス!

677 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/05(金) 20:44:13 ID:FO/ymQZH]
次第!

678 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/05(金) 20:56:01 ID:9wX3GaPN]
DVDレンズクリーナー使ってみたらどうよ

679 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/06(土) 09:44:49 ID:BTWt9QKC]
驚きの輝きに!

680 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/06(土) 23:28:51 ID:CGZCiiVA]
中古のGSA-4082Bを入れてみたんだけど全くメディアを認識してくれない。
なんか回転そのものをおこなっていないみたいなんだが...ファームは208に変更済み。
ハードウェアプロパティのたぐいはうまく表示されているみたいなんですが...。
元持ち主に確認中だけど、これもうドライブ自身が逝かれてるのかな?

681 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/07(日) 00:23:42 ID:8tfh12bS]
グリス!

682 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/07(日) 11:36:58 ID:DW6VYd+c]
次第!

683 名前:名無しさん◎書き込み中の1 [2007/01/08(月) 01:38:34 ID:pMDt1dbN]
 私のGSAー4082Bもここの掲示板に記載されているように
通称LGタイマーの餌食となり、購入後2年半でDVDを認識し
ない事が判明しました。
 サブ機として使っていたため、いつから異常がでていたの
か不明ですが、購入してからの焼き枚数は10枚程度で、読
見込みの枚数は40〜50枚位でほぼ新品同様の状態でし
た。 LGタイマーは、使用頻度では無く、グリスが経時変化
で潤滑性を失いレンズユニットがディスクに追従不能となり
発動している様です。
 ここの掲示板に書かれている様に、ドライブを分解し、潤
滑油(植物性のミスト切削に使用する粘度の低い油)を布に
染みこませ、それでシャフト部分にまんべんなくすり付けま
した。 (又トレイの摺動不良防止の為、ラック溝にも同様
に同じ油を塗っておきました。)
 油塗布前のシャフトには白色の滓状の物が微量付着して
いるようでしたが指でなぞってもザラツキは感じませんでした。
、しかしレンズユニットを前後に手で動かすとガタガタする摺
動抵抗感が有りました。 
 その状況で潤滑油塗布を行うとその抵抗感が無くなり比
較的スムーズに手でレンズユニットが動く様になりました。
(トレイの方も同様スムーズに動く様になりました。)

 この場を借りて、今までこの掲示板に情報をお寄せ頂いた
方々にお礼を申し上げます。

*潤滑油の劣化が要因であるため、半年あるいは1年毎
  にドライブを分解し、摺動状態を点検する事が必要かも
  しれません。




684 名前:名無しさん◎書き込み中の2 [2007/01/08(月) 01:40:00 ID:pMDt1dbN]
 話は変わりますが、LG電子の関係者の方はこの掲示板の
存在をご存じなのでしょうか。
 
 今回の不具合はかなりの確率で発生(ほぼ100%では?)し
ており、取説にはメンテナンスの指示が出ていない事より
市場クレームに値する問題ではないでしょうか。
 松下のファンヒータ、三菱自動車のトラック、パロマの湯沸
かし器の様に人命に関わる事は有りませんが、消費者に損
害を与えている事は事実です。

そこでLG電子の方お願いしたいことは次の通りです。
この掲示板を見ておられましたら宜しくお願いします。
 
 お願い事項
1.製品の設計、製造工程。耐久試験評価の欠陥を公に公
 表し、修理方法のマニュ アルをホームページに掲載する。

2.再発防止は既に実施済みと思われますが、私たちが今
 後、安心してLG電子の製品を購入出来るよう何を行った
 のか、同様にホームページに掲載する。

ー以上ー 




685 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 02:34:02 ID:bdy/tbjE]
ご丁寧にありがとうございます

686 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 02:42:51 ID:C9wTzp25]
他の掲示板では普通でも2chでは凄く新鮮だな。
正しい日本語って気持ちがいいなと思った新春w

687 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 02:45:19 ID:ktHph3zG]

つ  メアド webinfo@lge.co.jp


688 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 03:36:13 ID:zge/1ej8]
ごめん何となく読みにくくて真っ先に飛ばした

689 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 04:11:19 ID:f7aojq5l]
逆に”使っていない”のが原因になったりすることってあるかいな?
長く動かさないでいるとグリスがその位置で固まっちゃうとか。


690 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 04:16:23 ID:bYuEA/vH]
パイオニアのドライブは時々DVD再生してくださいみたいなこと書いてたよ。
DVD回ることでレンズ付近の埃の停滞をふせぐようだよ

691 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 05:22:30 ID:ktHph3zG]
おいらは、LGが日本から撤退しても困らない。
LGも日本から撤退しても困らない。
なーんだ。これからLG製品買わなきゃいいだけじゃん。

692 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 12:12:00 ID:tzsOYaY6]
今日ついにもしかしたら俺のDVDドライブ欠陥品じゃね?
って思ってここ着たらGSA-4081Bだった。
どうりで買った当時から読み取りよくミスってたわけだ・・・
ちくしょおおおおおおおおおおおお。
もう俺の中で日立=SONYになった。
新しいの買ってくるか・・・

693 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 13:50:53 ID:iK+MNX2v]
お前の方が(ry

694 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 16:20:14 ID:lMfWTV0Z]
>692
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)




695 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/08(月) 20:26:24 ID:WVso3HX7]
>>684 が塗った潤滑油のせいで発火でもすれば
公表されると思うよ。

ぐりすあっぷしたら燃えるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 燃えるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

696 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/09(火) 05:43:41 ID:Hn8ySOpq]
私の新GSA-4166Bついに眠る。
BenQ DW1640でやっぱり読めない。なんででですか?



697 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/09(火) 23:58:57 ID:ljyRQW0+]
質問があります。
私のノートパソコンはDVD−ROMだけしか対応しておりません。
これはDVD−RやDVD−RWに対応していないということなんでしょうか?
DVD−RやDVD−RWお入れても何の反応もしません。
私はビデオカメラで取った動画(ミニDVD)をパソコンに落としてダビングしたいのですが、DVDドライブ
というものを買えばダビングできるのでしょうか?ミニDVDは反応しないということは有り得るのでしょうか?

本当にパソコンに関して初心者です。あなた方の良心でこの62歳のじいさんの質問に答えていただけないでしょうか?
孫の動画をダビングしたいのです。

698 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/10(水) 00:07:59 ID:PvZzsBTO]
爺さん 同じ質問を複数のスレに書くのはマルチと言って
掲示板のマナー違反になるのですよ。
本当に情報を得たいなら一箇所で待つのです。
誘導でほかのスレ紹介されるまでのんびり待つのですよ。

699 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/10(水) 00:38:14 ID:8e6VeVE6]
すみませんでした。
早く情報が聞きたいがためにしてしまいました。
そもそもこんなところは初めてなのどうしたらいいのか分かりませんでした。

700 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/10(水) 00:54:01 ID:Q83/ouSb]
パイオニアスレのほうに一応書いたから続けるならそっちかな

701 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/10(水) 09:21:45 ID:YTsLvCD/]
メーカーに聞け。

702 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/10(水) 14:06:01 ID:kQsVyhO1]
掲示板に限ったことじゃない
複数の人間に聞きまわって
それが知れたら気分悪くする奴だっているくらいわかるだろ

703 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/11(木) 16:42:48 ID:+4N6pYcw]
>>697
孫にグリス

704 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/15(月) 02:25:47 ID:CjvD9vKt]
家宝は焚いて待て



705 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/16(火) 11:04:18 ID:sCjVjDVr]
GSA-H42なバッファファロー製の入荷は1/20だって@ヨドバシ

706 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 12:33:41 ID:q9t6BzeM]
このごろトレーがまったく出てこなくなって
ちょっと爪でひっぱたら出てきてたんだ。

爪が痛くなるのでマイナスドライバーで
やっていたら「バキ!」と音がしてトレーと一緒に
黒いギアが出てきたよ。

トホホ。今日、ツクモ行ってきます。sonyで3980だってさ。
安くなったね。

707 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 13:26:25 ID:aixiUQrh]
何故あの穴に挿入しないのか

708 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 14:24:01 ID:8GlKnOrP]
童貞だからさ

709 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 15:01:03 ID:ntm9dfgs]
あの穴・・・・

710 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 15:15:07 ID:EVJ+TAv0]
アッー!

711 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/19(金) 15:29:37 ID:k8lgpVR7]
スレが伸びてると思ったら、またいやらしい話をしてたのかw

昔使ったノートPCに付属してた光学ドライブなんか「あの穴」の
お世話になりっぱなしだった、と話に加わってみるw

712 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/20(土) 07:12:34 ID:WMFR3hbp]
俺なんか あの穴だけでご飯3杯はいける

713 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/22(月) 12:51:36 ID:BKQmCAhS]
いや、あの穴事態
無反応だったんですYO!
物理的な引っかかりですYO!

714 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/24(水) 02:49:02 ID:/Ojmpeqb]
無反応とはマグロか?



715 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/24(水) 17:42:55 ID:bWpwAPc8]
テクニック不足か?

716 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/25(木) 13:20:32 ID:TLFnp1sr]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



717 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/25(木) 15:25:13 ID:NC2V4mpT]
sonyで3980\におきまして
CDRをデイスクアツトワンス設定で記録いたしますと、
メヂアの外周の色合いが
4082(208)と同じ柄になりませんか。


718 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/25(木) 15:27:45 ID:+0K7bNeJ]
>>717
日本語でおk

719 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/25(木) 21:35:20 ID:IixpGMGZ]
クソワロタwwwwwwwwwww

720 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/25(木) 23:21:05 ID:9v/S+Rok]
>>717
sonyでの-Rは我国における生産でありまして
ながらドライヴによる異なりは認められません

721 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/25(木) 23:47:00 ID:fiqONSUs]
いやらしい話が終わったと思ったら今度は翻訳ごっこかw

722 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/01/26(金) 00:51:19 ID:unsCiZI+]
717>
4082でCDR焼くと外周がリング状に色が
明るく変化するの(縁取り状)、
7170も同じになった、
ってことでした。


723 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/28(日) 02:37:04 ID:GWE8isXO]
グリスは粘性高め/低めどっちがいいですかね
(つっても、シマノの自転車用グリスとAZスプレーグリスしか手元にないですが)

724 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/28(日) 16:55:14 ID:ZVk2TeBh]
>>723
シマノのグリスを使っているけど今の所問題無さそう



725 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/01/31(水) 13:34:38 ID:a6NGZBhv]
PCから異臭がするんで焦ってたら4082からだった
今のとこ動作に不調はないけどなんだろう
グリス濡れ場いいのかな

726 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/01(木) 22:26:14 ID:uaB1mlef]
JL12来たぞ

727 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/02/05(月) 03:59:23 ID:LhmwAjW8]
GMA-4082N なんですが、DVD読めるけど書き込みができません。
空DVDを入れてもCDとしか認識しないんですが、この解決方法
知ってる方いますかぁ

728 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/05(月) 18:22:28 ID:BzfBd/1E]
買い換える

729 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/05(月) 21:58:25 ID:BIa4drh1]
ちょうしわるくなったら
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩  かいかえどきだよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

730 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/05(月) 22:51:50 ID:St4V57a+]
2005/4 にFaithで買ったPCのドライブがGSA-4163Bだったんだが
買って一年くらい経った頃から開きにくくなって
最近1cm位しか出てねーなとか思ってたら遂に出てこなくなった。
取り出そうとしても『ウィーン、カシュ、ウィーン』って中で完結してしまって。
外から無理矢理引っ張って取り出そうと思ってピンセットやらドライバーで
弄繰り回してたら、今度は『ウィーン、キュルルル、ウィーン』って、なんか効果音まで変わってるし。
買い換えた方がいいのだろうか

731 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 00:04:13 ID:LIMf1I84]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ ほんとかよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

732 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 00:51:23 ID:z9fCjmBV]
きょうたいあけてぐりすあっぷって・・・バラせってことか。
ドッキドキの初体験だな。まぁしくったら買えばいいし、これも経験か

733 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 00:58:49 ID:A0QstAgp]
絶対しくらないに100グリス

734 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 01:14:52 ID:z9fCjmBV]
グリスってなんでもいいのかな、プラモ用のしかないんだが



735 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 01:34:08 ID:eJCMZTYp]
つ[ハイジョイン]

736 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/02/06(火) 12:42:06 ID:JHLxX0ws]
いやいやついに私のLG製ドライブもタイマーが働いたようです。
GWA-4040Bよさようなら。
CDは読み込めるがDVDはガラガラ音を立てておしまい。
中開けて掃除してグリス塗っても同じだ。
もうLG製は使わない。
さて新しいDVDドライブを探しに行ってきます。


737 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 21:37:04 ID:EIVSTt3l]
4040Bって、十分長持ちしてないか?
それタイマーとかでなく、普通に寿命じゃね?

738 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 22:07:14 ID:+GvnPJUB]
ノートPCに内蔵されているGCC-4080Nなのですが
DVDは普通に再生できるのですが、データーCD、音楽CDが再生できません。
今までにやったことは、エアダスターで埃を飛ばす、湿式のレンズクリーナーでレンズ清掃
やっぱり、もうだめぽでしょうか?
これやってみたらいいよ!とかありましたら教えてください。よろしくお願いします
また、板違いでしたら誘導していただければ助かります


739 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/06(火) 23:38:42 ID:4KAuDQaN]
>>737
俺は4040Bを大切につかっているよ。
保証切れる前に買い換えて今4台目くらいかな。

メインは別ドライブだけど,ときたま使ってます。

740 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/07(水) 22:55:32 ID:7jZT00XO BE:280152364-2BP(7)]
うちの4167Bほぼフル稼働中
最近格安16x品の使用が増えててこのドライブとは結構相性がいいので
がんがん焼きまくってるけど壊れる気配すらない・・・・
(まじで壊れたらH42Nあたりに差し替えるつもりではいるが)

741 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/08(木) 14:27:28 ID:9xbimKqX]
うちの4040はめちゃくちゃ大事に使ってるよ。
プロテクトCDに強い最後の方の世代のドライブだから。
4082以降はプロテクトCD対応のまともなドライブ無かったんじゃないかな?

742 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/08(木) 14:35:06 ID:TQqcGApP]
4082までが焼けるんじゃなかったっけ
4120以後が没落の始まりだった

743 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/08(木) 18:09:50 ID:D77XLbXc]
>>741
バカ丸出し

744 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/08(木) 18:19:23 ID:X6AapSS/]
どんなぷろてくとでも
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらやけるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ やけるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)



745 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/08(木) 23:03:34 ID:0zxk1FsH]
いままでずーと日立LG使ってきたけど国産メディアしか使わなくなったから
次はπあたりにしようかと思うがπって読み甘いんだっけ?

746 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/09(金) 01:47:04 ID:0wQxygNx]
>>745
昔もらったCD-Rを、DV-W516Eに期待して入れてみたら読まなくて、
π111にいれたら読んだ。

747 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/09(金) 02:12:49 ID:qfy+3PAb]
そうかどれも似たようなもんか

748 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/09(金) 09:29:11 ID:u/iKwnyS]
DVDドライブは7台しか持ってないけどそのなかで一番読みがいいのがπだな

749 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/09(金) 10:58:34 ID:OY7AK8xt]
古いドライブが案外読みが良かったりする。IDE->USB変換使ってやってみた。
再生途中で止まっちゃうDVD-videoが止まらなかったり。(4082だったかな?)
今度入院するんだがノートPCのスロットローディングの読みがヘボヘボなので
件のDVD driveも持って行く。変な目で見られるんだろうなぁw

750 名前:おた ◆SYUXotWfOw mailto:sage [2007/02/10(土) 15:16:40 ID:9oqPPpy8]
4082ゲット

751 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/10(土) 19:52:31 ID:VA0ypnuT]
なんか手頃なDPM解析できるマルチドライブない?

752 名前:名無しさん◎書き込み中 [2007/02/13(火) 23:15:34 ID:7nrOZwsx]
4040Bの話題がでたついでに聞きたいのだが、
症状としては、
中にディスクがあると普通にトレイが開けられるのだが、
ディスクがないとボタンを押しても開けられなくなってしまった。
どうすれば直るかだれか教えて下さい。

ちなみに、このごろ、焼いたあとテレビで見るとジッターらしきチラつきが生じてきたので、
筐体を開けて、スクリューのようなねじとピックアップ部のレールにグリスを塗り、
レンズ付近にエアブロアーを吹きつけて復活しました。みなさん、ありがとう。
しかし、トレイの症状はどのように対処したら良いのかわからなくて困っている。

753 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/14(水) 00:22:48 ID:gHeXsCVF]
DVDプレーヤーソフトなんかのイジェクトボタンでも開かない?

754 名前:752 mailto:sage [2007/02/14(水) 11:41:48 ID:X1x2n5m5]
ご返事ありがとうございます。
B's V5でやってみているけれど、メディア有りだと開くが、
メディア無しだと開かない。
症状は、マニュアル操作と症状は同じ。
つまりメディア無しの場合、イジェクトボタンを押してもインジケーターランプが点滅し、
少しトレイが動く?フリをして、結局閉まったまま。
という状態です。



755 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/15(木) 10:16:52 ID:s9M72ktp]
>>752
同じ4040B使いです
以前に同じくトレイ周りに不具合でた事があったけど(B's5も同じ)
OS再インストールでOKになったよ

B's5→B's7→B's8と4040Bを延々と使い続けてる
4〜500枚は焼いたかな
もう3年も保ってる?グリスアップは先日1回だけ

756 名前:752 [2007/02/17(土) 06:40:58 ID:b0qrlCxs]
>755
OSまでいじりたくはないです。
他のソフトの認証がうるさいから。
機械的な不都合があるのではないかと。
メディアを入れておけばトレイが開くので、
とりあえず使用できるのでそのままにしておきます。


757 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 06:48:56 ID:210fBR8y]
単純にゴムが伸びてるだけじゃないのか

758 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 08:24:20 ID:vc2WA44k]
俺はキムチが入ってるんだと思うな

759 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 09:58:57 ID:UI5AUXYP]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
きむちつめたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

760 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 16:31:06 ID:fLwtOTaL]
キムチとグリス、どっちのが良いですかね?

761 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 18:41:07 ID:GwM13tXv]
>>760
キムチですニダ

762 名前:752 [2007/02/17(土) 20:46:06 ID:b0qrlCxs]
>758
キムチは入っていませんでした。
入っていたらグリスアップの時食べていたはずです。
わたしはキムチより辛し高菜の方が好きです。
わたしの息子が行っている幼稚園の先生には許嫁がいると聞いてびっくりしました。
結婚式に先生の同僚が呼ばれたら、
なんと在日同士の結婚式だったのでびっくりと同時に許嫁の件は納得したそうです。
>757
ベルトですか。また開けたときに調べてみます。
みなさん、ありがとうございました。
完璧に直ったらまたレスします。

763 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/17(土) 20:46:34 ID:j6aXTxoi]
>>760
日立製 → グリス
LG性 → キムチもしくはスペルマ(一週間溜めた濃厚なモノonly)

764 名前:730 mailto:sage [2007/02/19(月) 17:14:11 ID:Xdxlm6rA]
はんのうしたりしなかったりだけど
あどばいすどおり
ぐりすあっぷしたらなおったよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)




765 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/02/20(火) 03:50:13 ID:N64VPEyW]
>>764
おめ

766 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2007/03/03(土) 09:54:40 ID:o6ODqp2Z]
捕手







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef