[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 19:51 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/02/15(水) 16:45:29 ID:Rptz48Bu]
LGタイマーに警戒しつつ、
日立LG社製の旧型DVDドライブ、GSA-4120B、GSA-4081B、
GSA-4080B、GSA-4040B、GMA-4020B等について語るスレです。

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~hlgsa/
まとめサイトA
wiki.nothing.sh/32.html

(注)
LG社製の物にはLGタイマーが搭載されていると言われています。
出来るだけ、IOデータ社やバッファロー社・ロジテック社から発売されている箱入りのリテール品を購入しましょう。
やむを得ずLG社製の物を購入する場合は、必ず1年保証が付く店で購入しましょう。

関連情報
日立LG GSA-4163B
wiki.nothing.sh/21.html

(注)
・ドライブと関係ない話題、コピペは硬くお断りいたします
・荒らしは徹底放置で!

57 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 17:41:29 ID:qFr/6o/o]
>48
なんだよ誰も知らないのかよ・・・('A`)
4020の頃と違って、生産国では見分け付かないし

58 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 18:01:49 ID:0CdHVQX4]
>>57
4120の頃の日立製はシャシーがコーベホーネツじゃなかったか?

59 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 18:06:28 ID:cGjc80zT]
>>57
4120はフロントベゼルが違う。コーベホーネツは関係ない。

60 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 20:01:09 ID:qFr/6o/o]
フロントベゼルの違いなの?(;´Д`)
そりゃもう見分けろ何て無理な話ですなぁ。

61 名前:37 mailto:sage [2006/03/03(金) 21:45:56 ID:aaY9QffA]
>>56
いやファームは最新にしてGSC002だからなんとか対応していると思ったんだけど…

62 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 22:04:26 ID:2EnWaARP]
>2の一番下のリンクからMediaCodeSpeedEditを落として
ファームの中を確認すればいいと思うよ
GSC002の色素だとどのIDを適用してやればうまく焼けるかは分からないな

63 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/03(金) 22:21:34 ID:ls7fHB12]
>>61
今4040のA304覗いて見たらGSC002は空欄になってるな。
GSC001は4x、2x、1xってなってるのに…。

64 名前:37 mailto:sage [2006/03/03(金) 22:58:27 ID:aaY9QffA]
>>62>>63
今確認したんですが…
確かに空欄になってますね。
まぁNEC-3530メインなので支障がないですね。
4040はプロテクト焼きメインだし。

65 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/04(土) 20:48:35 ID:u0S/xfcm]
アイオー日立4120がメディア認識しなくなった(^ω^;)
ラオックスで買ったのだが、保証書は無記名でレシートだけ残っている。
買ったのは04年11月だから保証は切れている。
保証書に俺が書き込んでアイオーへ送れば無償修理になるかな?




66 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/04(土) 21:01:16 ID:Nit6JUgi]
>>65
店舗印とかいるだろ。

67 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/04(土) 21:14:38 ID:8gShYYxB]
>>65
いきなり認識しなくなったとか、ランプ点灯3回とかで認識を諦めるとか
そういった症状なら高確立でグリスで直る
今後LGドライブと付き合う為に経験しといたら?

68 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/04(土) 23:09:30 ID:u0S/xfcm]
>>67
前日まで全くもって健康体だった。
-R、RAMの読み書きも問題なく、ガタガタ異音も全くなし。
深夜にうとうとしながらNeroで-Rにフルに4489M焼いたんだけど、
焼いてる途中に寝てしまい3時間程経過していた。<焼きは正常終了
一度イジェクトして読み込ませようとしたら認識せず。
他の焼き済みRやRAMを入れてもマウントせず。
閉まってからランプ3回点灯です。


69 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/05(日) 03:40:30 ID:5pQyKPax]
音楽CDすらマウントできなくなったうちのyamaha CRW3200が
グリスアップで直ったくらいだから
とりあえずやってみるというのも。
やらなきゃ壊れてるんだし、結果壊れたとしても無問題。

70 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/05(日) 12:51:40 ID:RfBpgx9x]
4020Bを未だ現役で使っています。
DVD-Rのメディアはマクセル4倍を2倍焼きで使っていますが、
同社の8倍メディアって使えるんでしょうか?
どなたかご存知の方教えてくださいませ。


71 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/06(月) 10:43:54 ID:DSoXuIdL]
>>70
>>62のを使って自分で調べなさいな
8倍ならIDはMXL RG03だから

72 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/03/06(月) 13:20:59 ID:wiAs9QLW]
>>70
やってみれば良いと思うよ


73 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/07(火) 23:43:14 ID:8UEJQhB9]
>>65
奇遇だね。俺も同じ頃買って(04年10月ごろ)、昨日急に認識しなくなったよ。
同じく前日というか壊れる直前まで異常音も無く、まったく普通に焼けてた。
会社から帰ってきて、一服してる間に一枚焼いて、
飯食う前に次のメディア入れて書き込み開始したとたんエラーが出て、
以後まったくメディアを認識しなくなった。

74 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/03/10(金) 00:07:25 ID:OCm+Ta6v]
メディア認識せず→グリスアップ→認識(゚д゚)ウマー
こうなったドライブの焼き品質ってどうなん?やっぱり早々に買い替え考えた方が良い?


75 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/10(金) 00:57:11 ID:OQ4RkzGj]
グリス不足で認識しないだけだから



76 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/10(金) 01:25:37 ID:dI0S2Ynw]
でも一度修理したドライブで焼き失敗すると、かなりドキリとするなwww
エラーログ出てないからディスク不良だったけど。

77 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/10(金) 01:55:55 ID:wLOse7g3]
4082の為に買ったタミヤのセラグリの残りを
SVHSデッキSB900のギア等稼働部分に塗り塗り。
すごく調子良くなっタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


78 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/10(金) 08:28:42 ID:Y3Z31D7u]
>>74
自分はグリスで滑りが良くなった分、前より良く感じる位。
計測してもおかしな点は全く無かったよ。

79 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/12(日) 10:37:03 ID:RsuKoH5X]
グリスあげ

80 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/12(日) 11:34:59 ID:5zMjOa3k]
他のメーカで不具合聞かないってことは
上質なグリス使ってんだろうな

81 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/12(日) 13:33:21 ID:5TyTqxre]
タバコだレンズだってせいにしてた奴らが消えたな

82 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/12(日) 17:09:19 ID:Zr9QyXC/]
>>81
誰か日本語に翻訳して

83 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/12(日) 17:30:26 ID:0NFvZrnD]
>>81
芝スレでたまに見る

84 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/13(月) 20:16:44 ID:Db9ccx/N]
ゆるゆるな熱だれするグリスは駄目だった
白いサーマルグリスの方が調子がよい

85 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/13(月) 20:44:56 ID:qCdHglCC]
近所のDIYショップで500円くらいで買ったウレア系グリス「耐熱・耐圧・耐水 -20℃〜-200℃」で
俺のGSA-4082Bが完全復活。
感動した。



86 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/13(月) 21:20:19 ID:d7il+s67]
( ゚д゚)  -20℃〜-200℃

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)  -20℃〜-200℃

87 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/13(月) 21:34:21 ID:qCdHglCC]
>>86
-20℃ 〜 200℃ ですね。
チューブの先っぽが細長くて、つけやすいと思って買ったんだけど
これがまた正解。綺麗に塗れました。

88 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 01:21:20 ID:IfBPcrBa]
余ったグリスの使い道について考えるスレ

・窓、冊子、ドアノブに塗りたくる
・バイク、自転車のチェーンに塗る
・使いかけをヤフオクで売る

89 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 05:17:55 ID:P5CCkAYG]
>>88
大学の模型倶楽部へ寄付


90 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 10:00:47 ID:xnT+cnLS]
>>88
ラジコンを買う

91 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 18:51:06 ID:mqC3obUT]
嫌いな奴の車のワイパーに塗ってあげるといい

92 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 19:55:51 ID:9GXkDdI4]
ブレーキの方が良い。


93 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/14(火) 20:06:50 ID:4dvxAMii]
犯罪臭が・・・

94 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 13:03:13 ID:UMXk3ioo]
4082Bを使っているんだが、最近焼き失敗が異様に多い。
国産幕のスピンドル物が悪いのか、ドライブが悪いのか…。
トータルで50枚中15枚くらい失敗してるんだが、これってわりと普通?

4167安いし、買い換えちゃおうかな…。

95 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 13:06:34 ID:V453yjrs]
グリスだな



96 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 13:38:50 ID:UMXk3ioo]
これグリスアップで直るの?

97 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 14:10:20 ID:V453yjrs]
直る可能性88.4%

98 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 14:11:06 ID:UMXk3ioo]
過去ログ読もうとしたんだけど、この板にくちゃんねるの保存対象に
なってないのね…。
グリスアップの件についてのまとめサイトとか無い?

99 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 17:46:28 ID:nj4DfiKw]
>98
肉にあるよ
PC等→板焼き

100 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 19:07:11 ID:D4BJr19l]
にくちゃんねるの板名ってなんかちょっと変なんだよな

101 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 20:17:49 ID:kn9drVbO]
もうさ、このスレの連中でグリスを共同購入して、みんなで回していくってのはどうだ?

102 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 20:37:29 ID:UMXk3ioo]
面倒だから自転車用のデュラエースグリスを塗ろうかと思ったが
前スレのてんこもりの白濁グリス画像を見てやめた。

103 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 21:00:14 ID:7RQaJxkr]
柳屋のポマード使いますた、、、。


104 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 23:45:55 ID:3RTM7bQl]
マーガリン!

105 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 08:02:19 ID:sC6hdEpU]
昔のモーター付きの船のプラモみたいになってきたな。



106 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:27:59 ID:+neutLp0]
グリスの品評会スレはここですか?

107 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:36:21 ID:2OuEzqIl]
一番安いグリス紹介して!!
タミヤのグリスは400円ちょっとしたから、買わなかった。


108 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:43:35 ID:7hZMio8C]
グリス祭

109 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:53:23 ID:FjKMUfp6]
>>107
カーディーラーに逝って、サービスにモリブテングリスちょ、って言えばくれるよ
ペットボトルのキャップ持って行けば良い
大きい器だと流石に引くだろうが、小さいと抵抗なくくれる

意地悪されて貰えなくても、幾つか回ればもらえるよ

110 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 11:29:54 ID:sC6hdEpU]
>>109
その労力でホームセンター行って買ってきた方が気が楽だなw
一本100〜200円のリチウムグリスでグリスアップして復活させてから
全く問題起きて無いよ。

111 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 18:02:23 ID:yVAjCzGt]
LG、HD DVD/Blu-rayの両用プレーヤー発売へ

おろろおろろ

112 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/17(金) 08:40:20 ID:hRXASFsC]
とりあえずCPUに塗るヒートシンクとかについてくるシリコングリスでも全然大丈夫だぞ

113 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/17(金) 12:33:48 ID:WaCvi54p]
CPU用のグリスには熱伝導性を高めるため金属片混入させてることが多いから
それをギアに塗ると摩耗しちゃうんじゃない?

114 名前:94 mailto:sage [2006/03/17(金) 18:00:40 ID:RQ3+E9i6]
グリス塗るの面倒だから4167B買ってきたぉ。

でも取り外したらついでにグリス塗る気が出てきた。なんたるちあ

115 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/18(土) 00:23:06 ID:aDC50J3e]
グリスage



116 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/18(土) 00:33:29 ID:n4zFnF0j]

【韓国】成長エンジンだったIT産業に陰り…LG経済研が指摘[3/16]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142599797/


117 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 01:24:44 ID:H5X105Nz]
グリスの質も下がるのか?

118 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 05:14:42 ID:+OyC0vf4]
>>114
祖国へ帰れ。(w

119 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 16:02:01 ID:wChQQeHM]
CPUグリスって手で触ってもヌルヌルしないよな??
あんまり滑りを良くなるとは思えないなー

120 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 17:26:08 ID:6FI5Nc7Y]
あれはむしろ時間が経つと粘着性が増すからなぁ…。

121 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/19(日) 23:20:34 ID:jS1MctBt]
GSA-4167BKってノートPCでも使えるんでしょうか?

122 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/19(日) 23:31:00 ID:C7clMcHh]
もちろん

123 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 00:14:31 ID:p1fRD+n3]
CPUグリス使うなって^^;;;

124 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 01:43:57 ID:m2EZoIab]
>>120
つか、「酸化金属粉」って、研磨材だよ。

125 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 13:17:15 ID:EgfrVemH]
>>122
ありがとうございます!



126 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 14:43:58 ID:FDTdvUuI]
ところでグリスってどこに塗るの?
分解して....そしてどこに?


127 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 19:09:18 ID:rm+jN3JF]
ペペと同じだよ。

128 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 19:59:04 ID:QgqIht+B]
シャフトを綺麗にお掃除してから丁寧に塗り伸ばした後、シコシコ動かして
良くなじませて上げて下さい。

129 名前:126 mailto:sage [2006/03/21(火) 18:34:42 ID:uwQwSZEf]
>>127
> ペペと同じだよ。
わからない... orz.
>>128
ありがとうございます!


130 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/22(水) 10:23:38 ID:3XIlXOcB]
極圧性が求められるから、Ωの75W-250が良いみたい

131 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/24(金) 20:41:42 ID:Yyxz7AxY]
【メディア名】  MAXELL
【焼きドライブ】 GSA-4082B
【ファームVer.】 A208
【焼き速度】   8×
【焼きソフト】   Bsv7.50
【焼き容量】   4.2G
【計測ドライブ】 HDD C:?
【焼いた時期】  一週間前から今日まで毎日15枚失敗

症状 書き込み開始と同時にエラーが出る。

ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030c00 >
一週間ほど苦闘しても解決しないのでよろしくお願いします。



132 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 20:48:47 ID:sramXZIX]
>>131
つ 恐らくグリス


133 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:00:36 ID:Yyxz7AxY]
>>131
追記 DVD-Rです

134 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:01:08 ID:uWO22E5E]
4040Bでの書き込みがついに悪くなった
なんかDVDの読み込みでも書き込みでもブーンブーンと言ってます。
しかしCDをいったん読み込ませると落ち着きます。
なにこれ?

135 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:04:42 ID:Yyxz7AxY]
追記、CD-Rは焼けます
しかし、DVDになるとエラーがでます



136 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:06:46 ID:CjCJf/gN]
>>131
とりあえずA209にしてみる。保証しないけどw

137 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:16:27 ID:Yyxz7AxY]
>SONYタイマーならぬLGタイマーなんて噂が流れていて壊れやすいと評判 orz
>故障したLGのドライブがピックアップレンズのクリーニングと、可動部分のグリスアップで
>蘇った事例がいくつか報告されている
な、なんと・・・

138 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 22:43:57 ID:ojkJpqbu]
結局、LGのグリスは2年くらいしかもたない安物ということですか?

139 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 05:33:49 ID:cWLZWv44]
4163Bはバリバリ生きてるけど、東芝のSD-R5112がドライブ自体は認識するが
メディアが一切マウントしない。

グリスかな?

140 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 06:43:05 ID:cPJNViVO]
グリスだぜ

141 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 06:58:36 ID:iBiF1ydM]
はいはい、グリス、グリス(笑)


142 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 07:37:39 ID:W1D8aGkr]
つか、何もしなければ使えないわけで…
壊れるの覚悟でグリス塗ってみるのもありですよ

143 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 08:09:37 ID:XfUVy3vL]
グリスもだろうけどモーターだと思うんよね
モーターが強ければ少々グリスが切れててもレンズが付いてる所は動くだろ
実際 いくらシャフトにグリスを塗ってもすぐに調子悪くなってたけど
モーターを分解清掃したらそれからずっと調子いい

144 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 13:47:17 ID:TOxl9/73]
今日4163Bで記録面が黒のCD-R焼こうとしたらエラーが出てそれ以降
CDのみ認識しなくなった。DVDは読みも焼きも大丈夫なのにorz
このスレ見てグリスが怪しそうだとわかったので挑戦してみる。

145 名前:131 [2006/03/25(土) 17:20:59 ID:pkJD7Jak]
シャフトに機械油、レンズにベンジンで復活しましたw
ありがとうwww



146 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/25(土) 17:23:14 ID:AWD+AWNM]
>>138
いやそれ何処もいっしょ

147 名前:144 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:04:51 ID:TOxl9/73]
駄目でしたorz
分解してシャフトとモーターの軸についてるギアにミニ四駆用グリス塗って
レンズをCDクリーナーに付いてたアルコールで磨いたけど・・
CD-RじゃないデータCDなら読めるけど音楽CDやCD-Rを読ますとフリーズ
してPIO病になります。復旧させても以後CDの類は一切読めなくなります。
それなのにDVD系はすべて読み書き可能です。
基板みても可変抵抗ついてなさそうだしこれは昔のCD-Rドライブを併用
させるしかないでしょうか?
>144さんのモーターの分解清掃に挑戦してみたいのですが分解清掃って
モーター取り出して金属のツメこじ開けて中のコイルとか清掃するのでしょうか?
できれば詳しい手順を教えて頂けませんでしょうか?
そういえば昔DVR103なんて骨董ドライブでも同じ症状だった気が・・

148 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:32:06 ID:EFQ5Ake6]
レンズにベンジンっていいのか?

149 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:34:40 ID:p3u1kT0O]
このスレで助かった俺がいます。ありがとう!

150 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 19:24:21 ID:nQig8WC6]
4082Bだけど、4箇所のマウントゴムのうち2箇所がネジ止めされてるけど、
ネジを増し締めしたら、「ブーン・ブーン・・・」て轟音がならなくなた(ゎ〜ぃ
ついでにシャフトに釣りのリール用グリス塗ってやったw

151 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/25(土) 19:31:52 ID:2gFvFfVC]
>>148
え?だめなの?

152 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 19:57:16 ID:fwar/DcH]
>>151
プラレンズなら溶けまつ(`Д´)


153 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:00:20 ID:DJDVgs3a]
>>145
ベンジンは不味くねー?
プラスチックの種類にもよると思うが、子供の頃、
プラモデルの色塗り失敗した所を、ベンジンで綺麗に拭き取れたが、
数日後、その部分は指で触っただけでボロボロになった・・・

154 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:00:43 ID:AWD+AWNM]
プラレンズ以外って探すほうが困難

155 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:09:41 ID:2gFvFfVC]
>>154
げえええええええええええええ
ど、どうしたらいいの?



156 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:16:54 ID:6L76jMSr]
>>155
君はレンズが腐食してアボーンするところを看取る義務があると思われる。
手を握ってあげなさい。手がどこかわからないなら、ぐぐりなさい。

157 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:36:06 ID:2gFvFfVC]
>>156
そんなバナナ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef