[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 19:51 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/02/15(水) 16:45:29 ID:Rptz48Bu]
LGタイマーに警戒しつつ、
日立LG社製の旧型DVDドライブ、GSA-4120B、GSA-4081B、
GSA-4080B、GSA-4040B、GMA-4020B等について語るスレです。

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~hlgsa/
まとめサイトA
wiki.nothing.sh/32.html

(注)
LG社製の物にはLGタイマーが搭載されていると言われています。
出来るだけ、IOデータ社やバッファロー社・ロジテック社から発売されている箱入りのリテール品を購入しましょう。
やむを得ずLG社製の物を購入する場合は、必ず1年保証が付く店で購入しましょう。

関連情報
日立LG GSA-4163B
wiki.nothing.sh/21.html

(注)
・ドライブと関係ない話題、コピペは硬くお断りいたします
・荒らしは徹底放置で!

555 名前:552 [2006/10/03(火) 09:45:19 ID:z2Anaw2e]
>>553-554
マジですか。こんな症状出てるの自分だけですかね?
買ったときの状態のままなんですが、
なにか設定とか変えたりするんですか?
ちなみに4xのメディアなら今でも問題なく使えてます(残り少ないですが

556 名前:4082B mailto:sage [2006/10/03(火) 10:02:15 ID:bGAyUd2B]
トレーが出てこない現象って結構あるんですね。
うちのはPC立ち上げ後でディスクが入ってないと
必ずと言っていいくらい1回で出ない。
2〜3度繰り返しイジェクトボタン押しなおせば出てくるよ。

557 名前:554 mailto:sage [2006/10/03(火) 11:27:58 ID:rBVhAp6F]
>>555
ファームを書き換えたことはあるけど、設定とかした事は無いけどね。
あと、8xのDVD-Rが使えないとは、どういう風にか書いて欲しい。
焼きソフトで選択できないとか、選択可だが途中でエラーが出るとか・・・
あと、焼きソフトと使用できなかったメディアは何?
焼きソフトとメディアを違うものにしてみるのも良いかも

558 名前:555 [2006/10/03(火) 11:47:27 ID:z2Anaw2e]
>>554
「DVD ファーム」でググッたらこれが原因っぽいのが分かりました。
まだ試してないのでなんともですが、、、、(ファームの意味がわからなかったです)
とりあえず最新版に更新してみたので、8xのを購入次第試してみます。

8xのメディアに関しては、エラーと言うより認識されない(?)感じです。
知り合いのPC(8x対応のドライブ搭載)で失敗したメディアを試してもらったところ
問題なく書き込めたので。
使用したメディアは、マクセルとimationで両方同じ症状でダメでした。
同じメーカーの4xなら両方とも書き込めます。

明日あたりに早速買って試してみます。レスありがとうございました。

559 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/03(火) 12:26:09 ID:s6gpmaZt]
4081BでもMaxell-Rx8倍メディアをx4倍で書く事は出来たよ
まあH10Nを買ってH10Nに化けてしまったけど

560 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/03(火) 12:27:10 ID:s6gpmaZt]
H10N→H12Nの間違い

561 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/03(火) 13:05:56 ID:XDBa9+7e]
俺の4040Bはマクの8倍メディアに2倍速でしか書き込めない
B's7、DVD Decrypterともにダメだった
ファームはA302なんだけどコレより上ってあるの?

562 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/03(火) 14:05:44 ID:wE83YPj7]
>>555
ネト上ならまだまだ腐る程±Rは見つかると思うけどね。

563 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/03(火) 18:50:28 ID:s6gpmaZt]
何故か国産のx8倍の方が安いから(焼き品質悪いが
その内x16倍しかなくなるのか(16倍は品質良いらしい



564 名前:555 [2006/10/04(水) 07:33:39 ID:Toj4OB6W]
昨日仕事前にマクセルのメディア8xをかって、
たった今試したところ問題なく書き込めました。
レスくれた方 ありがとうございました。

>>562
ネット通販も検討したけど、スピンドルケースのものしかなかったので
保存や持ち運びを考えると個別でケースが欲しいのです。
それに国産品は通販だと高いきがする、手数料とか送料かかるし。
海外メディアは使う気になりません。

565 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/04(水) 11:06:08 ID:t29PfSve]
グリスアップってどうやるの?

566 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/04(水) 11:23:21 ID:zGzdBxFg]
明日のためにその1 グリスを買ってくる
明日のためにその2 ドライヴをバラす
明日のためにその3 シャフトにグリスを塗る
明日のためにその4 しごいて馴染ませる
明日のためにその5 ドライヴを組み立てる

おわり

567 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/04(水) 11:38:10 ID:FiMfS9Lf]
シャフトだけでなくモーターギアなど稼働部万遍無くつけること。
もちろん薄く広くたっぷり。山盛りだと細部に行き渡らないし
内部で滴れたりする。車メンテ用が滴れず耐摩に最適

568 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/04(水) 15:13:12 ID:+qeGhUuT]
シャフトをを高速でしごくんだ! (・∀・)

569 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/04(水) 23:24:28 ID:hlkjH/xt]
>>566
鳴った!今、確かに鳴った!

570 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:保守age [2006/10/07(土) 23:54:46 ID:SmAPU3+t]
>>569
鳴った?何が鳴ったん?


571 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/08(日) 13:14:05 ID:F2sD+lOG]
GSA-4082Bなんですが,リージョンコードの書き替え回数があと「2回」
になったんで,危険兄弟の209Aをダウンロードして,オートリセット
にしました.
これって,自動的に「5回」に戻るんじゃなく,以後はずっと「2回」
のままってことでしょうか?


572 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/08(日) 22:11:16 ID:smc0lCjo]
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e60224076

GSA-4120はやっぱりカスだな。

573 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/08(日) 22:41:35 ID:iEqtu8ar]
お前がカス



574 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/09(月) 00:47:12 ID:shy7OfNl]
>>572
GX D+DL85 PW10PS
こんなメディア使う奴がカス

575 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/09(月) 01:00:00 ID:zBnike94]
きっと安かったんだろ。

576 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/09(月) 14:54:51 ID:z6XVSYNY]
万年初心者ですが、昔買ったドスパラプライムについてきたGWA-4164B
ですが、NERO6のドライブのテストでディスク品質のテストができないため、
つい、1.00→1.05→1.I0→デルへ→GSA-4166B Ver1.02にしましたが、
やっぱりディスク品質のテストができません。ジッタやPO修復不能を見た
いです。
あげく、はじめの1.00ならとなりのBenQ DW1640でテストできたような
気がしますが、BenQ DW1640のNero CD-DVD Speedでは、
新GSA-4166B Ver1.02のInCDフォーマットを必ず0.02GB
と認識します。メディアはSONY台湾製5DPW120FXです。
よろしくお願いします。どうしたらいいでしょうか?

577 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/09(月) 15:24:55 ID:qHZOoB5m]
>>576

578 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/11(水) 00:20:47 ID:rl1Qls9D]
576の万年初心者ですが、
GWA-4164B Ver1.00にVer1.05を書き込んだ時点で、DVD+RWのバックグランド
フォーマット
が止まったみたいです。LEDが点かなくなった記憶があります。今も点滅して
バックグランドフォーマットしません。
デルで
使用されている方は17分くらいバックグランドフォーマットは動きますか?
私の新GSA-4166B Ver1.02はDVD+RW以外なら使えるのでしょうか?
復活できますか?

579 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/15(日) 10:02:27 ID:iJRJHv/G]
全てのトラブルはきょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるお
だからもうこのスレいらないお
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ いらないお!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



580 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/15(日) 23:23:47 ID:loS+ELTK]
プラスチックと金属両用にはシリコングリスがいい。
といっても放熱用シリコンはものが違うので注意。
住友3M製使ってる。

>>542
電源落として少しは使えるなら、基板にハンダ付けされてる
電解コンとタンタルコン全部取り替えてみろ。復活するかも。

581 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/15(日) 23:56:08 ID:loS+ELTK]
580です。
よく考えたら、タンタルが逝ってる確率は低い。
したがってターゲットは伝開墾に絞られそ
う。タンタルが逝ったら多分OSから認識すら
されないから。

582 名前:モグラ [2006/10/19(木) 09:02:31 ID:Jz3057ZG]
4082使いです。
ここ読んでるから最初からグリスアップして使用してました。
マク4倍、使用して平均PIE0.5前後の低エラーで満足してましたが
(プレク755で測定)
ばんぐのメディア(同じマク4倍)使用したらいきなりPOEが出て
ディスクの傷つくようになりました。

またグリスアップとレンズ掃除しましたがディスクに必ず傷つき
しかたなく中古で確保した4082(グリスアップ済み)に交換しましたが
PIE2,5から3,5平均で均一で綺麗に焼けてるけど前器が良かったので
かなり不満です。
分解してチェックしたけど原因がわからずこんなこ、みなさんにもありますか?

583 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/20(金) 02:20:56 ID:t0zmkO6p]
ディスクに傷はグリス駆動復活と関係ない位置の原因なんだが‥



584 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/10/23(月) 21:30:19 ID:7zdYU63e]
捕手

585 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2006/10/24(火) 11:27:06 ID:U1+eo61h]
ほんとにグリスで直るのかよ
かなり眉唾だな

586 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/24(火) 11:36:54 ID:/GjGbtJr]
じゃあやってみろ。

587 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/24(火) 11:55:24 ID:KJeTzAxL]
ぐりすあっぷしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

588 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/25(水) 10:34:58 ID:949XaQKi]
治る仕組みは単純

レンズが読み込み位置まで動かない(CDやDVD
データが読み込めず
読み込みエラーやATAPIエラーと処理される

となる場合はグリスでレンズが移動しやすくすると復活

レンズのへたりやスピンドル部、基板とかが原因ならグリスは意味なし

589 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/10/30(月) 02:31:43 ID:Oq4Q/ccV]
GSA-4040B、DVD-RAMのみメディアを突っ込むとガガガッって音がするようになって読めなくなってたけど
タミヤのセラミックグリスで見事復活。

ホントに直るもんだな。。。

590 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/11/01(水) 16:26:50 ID:zgmACtH5]
                    
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


591 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/02(木) 02:55:08 ID:3tSp2bI5]
グリスつけてもダメポorz

592 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/03(金) 16:09:21 ID:9g9D7UEr]
先月まで4082使っていたけど今便器とプレク使ってる。
4倍焼きの時、デバイスバッファが4082は、ロックされたように
100%で不動。
速度もきっちり4倍で不動
(8倍焼きは、バッファも速度も変動するけど)
プレクは、80−100、便器なんかは、50−100%たえず動いてる。
そして焼き速度も変動して気持ち悪い。
焼きに関係ないのは、わかるし計測しても悪くない。

しばらく遊んだら4082に戻るけど4倍焼きの安定度は、ピカイチだな

593 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/06(月) 19:15:41 ID:xoAMJTyT]
焼きソフト変えれば?
変えると結構違ったりするぜ



594 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/08(水) 01:06:39 ID:6rJ9adYU]
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>516とかファームアップへのリンク書いてくれた人は俺の神!!!!!!!
俺のGWA4164Bのファームを4166にしたら治ったぁああああああああああああああ!

あきらめてたんだがマジで感謝だ!おまいらぁあああああああああああああああ!

595 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/08(水) 09:40:43 ID:dZv5i/1o]
そりゃおめー
よかったじゃん

596 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/09(木) 23:04:29 ID:hQKr5ORJ]
保守!

597 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/11(土) 10:49:57 ID:j9t+7x3W]
ハイテンションだな

598 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/15(水) 16:32:28 ID:UAtsDQwU]
ディスクから直接ファームを書き変える方法ってありますか?

599 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/15(水) 18:13:51 ID:iXjEsNaE]
日本語でOK

600 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/16(木) 12:51:44 ID:fuvenPcZ]
>>598
このスレ初心者ばっかりだから高度なやり方聞いてもわからんぞw

601 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/17(金) 00:25:50 ID:X3TgWf37]
質問させてください。
ドライブ GSA-4040B(OEM)
ファームウェア A112→A304に変更
ライティングソフト Drag'n Drop

GSA-4040Bを使用してるのですが、ファームウェアA112(初期のまま)で
マクセルの4倍速を使ってる時はなにも問題なく書き込めていましたが、
マクセルの8倍速に書き込んだ所書き込めず、
ファームウェアをA112→A304にした所、書き込める様には
なったのですが、最初の1ヶ月は4倍速で、
書き込み成功し喜んでいた所、その内2倍速になり
、最近とうとう書き込めなくなってしまいました。
単にドライブの故障なのでしょうか。
それとも間違ったファームウェア入れてしまったのでしょうか。
ファームウェアもA114とA304とありA304を入れてみました。
8倍速ディスクを4倍速で書き込みたいのですが、
どなたか判る方おられましたら、ご教授よろしくお願いします。

602 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/17(金) 01:16:51 ID:iyiPE5gK]
8倍メディアは2倍書き込みになる
もうドライブも安くなったから新しいの買えば? それとも4倍メディアを買うか ストラテジが

603 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/17(金) 04:15:11 ID:EK5ba0YM]
>>602
ありがとうございます。
ドライブ新しく買った方がよさそうですね。





604 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/17(金) 09:06:40 ID:Syj6Z9zm]
>>603
とりあえずグリスためしたら。

605 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/17(金) 10:05:19 ID:N46iVlJV]
>>603
MCSEでも使えば

606 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/20(月) 17:55:41 ID:w48xwPPr]
GSA4081Bなんですが、maxellのDVD-RW6x1枚を購入して
PCで読んでみたら、アイコンはDVD-RWで、名前がCDドライブとなってしまいます。
ソフトでDVDの消去をしたのですが、消去も上手くいかないようです。
ドライブが対応してないんでしょうか?


607 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/20(月) 20:02:58 ID:sM76UNPF]
対応してない
メディアのパッケージ嫁

608 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/20(月) 23:03:13 ID:w48xwPPr]
Super XのDVD-RWも読めないけど、これって異常?

609 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/21(火) 00:05:58 ID:BxaDhFR3]
メディアが。(ある意味正常だが)

610 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/21(火) 00:51:29 ID:jQHIYhnf]
4120とDivxのかかる家電プレーヤ用ディスク焼き/消しは
+RWの方が安定してた。

-RWはマクセルと海外2銘柄試したが
10回以上書き換えに成功したメディアの方が少なかった。

以上チラ裏。

611 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/21(火) 15:58:31 ID:eAlxol1l]
マジレスするとRWよりもRAMのほうがほぼ失敗しないし家庭用レコーダーでも安心して使える

RAMが読みかきできるならそっちにしなさい

612 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/11/25(土) 10:58:10 ID:8rGbhYk5]
>>609
どういう事??

613 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/25(土) 16:35:22 ID:AMEiQPW0]
読んだとおりの意味



614 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/27(月) 00:04:59 ID:/plbonJ/]
先日グリス済みの4082が使えなくなったから
グリスつけたらまた使えるようになった。
なかなかしぶといな

615 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/11/27(月) 18:40:44 ID:ZZmlFw1U]
ぐりすあっぷしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


616 名前:超初心者 mailto:sage [2006/11/29(水) 05:28:23 ID:ye+0Cu0w]
質問させてください

当方、DELL製PCでGWA4164Bを使ってまして
>>497を読んでみて
>>499のファイルを使い
ファームウェアをアップロードしたのですが
その結果ディスクドライブそのものが認識されなくなってしまいました

Windows起動時のsetup画面で見たところ
DriveIDがunknownとなっていました。

直す方法ありませんでしょうか?


617 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/29(水) 08:35:11 ID:FoM8BoWy]
BIOSで認識しなくなってたら、お・ち・ま・い

618 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/11/30(木) 00:28:15 ID:fkPipPxK]
昔はROMだけ別に載ってたから外して書き直せたけど・・・
「最近のは回路ごと書き換えてるかも」ってその筋の【知り合いが言ってた。

一度中のバッファに転送してから書きに入るんで、途中でリセットしたり
電源切ったりとかしなきゃ滅多に壊れないはずなんだけどね。

そうできるようになったから逆にファームが出回りだしたわけで。

619 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/06(水) 09:47:05 ID:TPiUZc9f]
どんなにこわれても
ぐりすあっぷしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


620 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/06(水) 10:07:49 ID:f8Cx9aOR]
こわれても
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

621 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/06(水) 10:53:10 ID:rsURGPaJ]
砕け散っても、燃え尽きても
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

622 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/06(水) 17:07:09 ID:aDbpC4sZ]
4082Bついに壊れた DVD入れても無反応
パイオニア111Dバルクの売れ残り4200円で買ってくる

623 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/06(水) 23:09:41 ID:gG7cxdzl]
そろそろ韓国製のタイマーが発動する時期なのかな。
俺もついこの間壊れたよ。
もうLGは買わね。



624 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/07(木) 12:22:40 ID:Y952P+L6]
>>622
それちょうだい
ドライブ自体が認識、開閉などできるならグリスアップで復活の範囲内

625 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/07(木) 16:06:40 ID:41UXnqOw]
>>623
今頃気がついたのか馬鹿めが

626 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/07(木) 17:14:37 ID:K3pvSNGl]
ドライブのトレイが開きにくくなった場合もグリスアップで直るのでしょうか?

627 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/07(木) 17:23:01 ID:Y952P+L6]
それこそまずグリスアップだろうに‥
部分破損とかモーター劣化は別として

628 名前:626 mailto:sage [2006/12/07(木) 21:04:24 ID:M5EvuxzG]
なんかトレイを開閉しようとするとベゼルのところで引っかかってる感じなんです。
手でちょっと触ってやると開くんですが・・・
この場合はどこにグリスを塗るべきでしょうか?

629 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/08(金) 13:31:09 ID:kj3Tdkgt]
LGタイマーって
だいたいどれくらいで発動するものなんですか?
今年3月頃に買った4167Bがいつ発症するか
毎日ドキドキして過ごしてます

630 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/08(金) 14:34:30 ID:q8A4Umxx]
使用頻度とパソコンの形状にもよるんでね?
キューブとかスリムタワー系で過去にタイマー来たこと有るけど
タワー形状のPCで来たことは未だ無し
4020が未だ現役だし


631 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/08(金) 15:03:41 ID:6Evy6rgV]
>>629
2年くらいじゃね?

632 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/08(金) 17:49:20 ID:4HZxGkL5]
最近、4163Bが朝一とか部屋の温度が低い時に
トレーの閉開が引っかかるようなかんじになった。

読み書きは全然異常ないんだけど、ここの書き込みえを見て
バラしたくなり開けてみた。

見てると、なんかゴムベルトが緩くてスリップしてるっぽい。
かといってベルトを詰めるわけにもいかず、気休めに
トレーが走るレールみたいな所とギアにセラミックグリスを
塗ってみた。

次の日の朝一、見事に治っていました!



633 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/09(土) 02:38:20 ID:Ur16xldP]
正直、 「〜〜タイマー」って何時くらいで来ますか?って質問に疑問を感じる



634 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/09(土) 03:46:16 ID:ikuIytDR]
セラミックなんぞ不純物を入れてるグリスを推奨できないがな

635 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/09(土) 18:17:06 ID:TdUY9fcu]
しったか乙

636 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/10(日) 13:31:21 ID:rXDtvE1k]
>>633
在日LG社員の方ですか?
私も同じ見方を・・・・するわけねーだろ

637 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/11(月) 22:59:26 ID:OqmNXPQO]
グリス塗布最強伝説

638 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/12(火) 01:33:33 ID:sgIAtd3l]
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

639 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/12(火) 11:20:03 ID:yHaQI8tJ]
てか、ここまで面倒見てやんなきゃならんドライブも珍しいなw

640 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/12(火) 15:53:39 ID:vNTM49iz]
というより面倒見てやれば長生きするドライブと言える

641 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/12(火) 19:16:01 ID:sgIAtd3l]
TEACより先に死ぬけどな

642 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/13(水) 01:05:08 ID:DqhB8GsA]
使えない物が長生きされても困るわけだが

643 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/13(水) 22:12:22 ID:h7J2uolH]
そもそも誰も買わないメーカーと比較されても困る



644 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/14(木) 12:20:42 ID:JOtHDU8v]
とドライブひとつ使いこなせない人たちが申しております

645 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/15(金) 20:04:39 ID:1NqRTONd]
今更光学ドライブに使いこなしもへったくれもあるかよw

646 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/16(土) 00:49:59 ID:XKVph/tU]
凄い厨質問で申し訳無いのだが・・・
UDFFSで書き込んでしまったファイルデータは
どうすれば読み込めるようになりますか?
2年位前に書き込んだデータを久々に新しいPCで
見ようとしたらデータはあるのにOS側で読み込めなくなってて・・・

647 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/16(土) 14:10:38 ID:ROpbq5n3]
DVDR何百枚焼いたら
グリスが必要になってくるのか
オレ今のところ300枚は焼いたけど
200枚前後焼いたところで
エラーディスク1枚しか出てないし
異音も聞こえてこないが

648 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/16(土) 17:38:06 ID:rSSXqe9+]
>>645がほざいてますな
これだから厨は否定意見がまず口からでるんだよな‥
一番相性のよいメディア選んで高速かつ安定焼きを探求したり
静音ツール使ってドライブ制御もできない房はぷぷぷ

649 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/16(土) 18:21:50 ID:j41Kf/v7]
>>648
その程度で「使いこなす」とは言わないと思うが…
まあ低レベル同士仲良く罵り合ってくださいw

650 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/16(土) 18:39:37 ID:fK9e6uar]
まあ、使いこなせようが使いこなせないだろうが、どっちでも良いけどな
そんな事位しか自慢出来る事がないのかな

651 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/12/17(日) 13:43:24 ID:vqIwoKaj]



652 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/19(火) 18:32:01 ID:6tTXtXmy]
DVD-RもRAMも問題なく使えてるのに,
DVD-RW焼くときだけATAPIエラーがでるってのは,ドライブの故障?
メディアは松下,三菱,台湾製,全部だめだった。

653 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/12/20(水) 01:06:03 ID:xVdt9Gvq]
で、ドライブは何?
ああごめん、釣りでしたか



654 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/21(木) 16:47:36 ID:5lvrZROR]
初めてLGのマルチドライブを購入しましたが、DVD-Rに1〜2倍に焼けるフリーで落とせるライディングソフトがあれば教えて下さい。
すいません!

655 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/12/21(木) 16:52:01 ID:5lvrZROR]
ちなみに品番はGSA-H12Nという品です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef