[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 19:51 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/02/15(水) 16:45:29 ID:Rptz48Bu]
LGタイマーに警戒しつつ、
日立LG社製の旧型DVDドライブ、GSA-4120B、GSA-4081B、
GSA-4080B、GSA-4040B、GMA-4020B等について語るスレです。

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~hlgsa/
まとめサイトA
wiki.nothing.sh/32.html

(注)
LG社製の物にはLGタイマーが搭載されていると言われています。
出来るだけ、IOデータ社やバッファロー社・ロジテック社から発売されている箱入りのリテール品を購入しましょう。
やむを得ずLG社製の物を購入する場合は、必ず1年保証が付く店で購入しましょう。

関連情報
日立LG GSA-4163B
wiki.nothing.sh/21.html

(注)
・ドライブと関係ない話題、コピペは硬くお断りいたします
・荒らしは徹底放置で!

397 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/06/24(土) 20:24:19 ID:i83djquY]
LGのGSA-4120Bを使ってます。
前に見た相性の良いマクセルの4倍がなくなってしまいました。
今売ってるDVDで相性のいいものおしえてください。

398 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/24(土) 21:30:13 ID:p/ZoqYEi]
買い換えろ。

399 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/25(日) 01:27:51 ID:eOYGIos+]
自分で調べるしかないだろう。CDーR実験室を訪れるとか。
同じドライブを使っているが、外国産は避けて国産の安く手に入るものを使っている。
ほとんど太陽誘電製になるけど、不具合は感じられない。

400 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/06/25(日) 21:51:23 ID:jSa7gSUS]
4163バルクですが、dvd-r焼けなくなりました。累計500枚くらいかなかぁ。
カーマで900円のシリコングリス買ってきて、ぬりぬりし、とりあえず
1枚焼けました。今2枚目焼中。シリコン高いし余りまくり。
次のLGは、コーベホーネツとかじゃなく、国産シリコングリース
採用をうたって欲しい。io-dataとかのも病気出てるの?





401 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/25(日) 22:34:13 ID:qg6O7XqZ]
>>397
え・・探した?ばおーとばんぐで未だに売ってるよ。
俺も4120B使いだけど先週買ったヤツの計測値あげとく。
zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060625223241.png


402 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/27(火) 07:00:59 ID:5Dxs6R9r]
バルクの4082Bですが、Rを焼こうとしたらエラー発生。
以降どのメディアも認識しなくなりました。ドライブ自体は認識されてます。
それからこのスレの情報を頼りに、ドライブを分解してグリスアップとレンズクリーニングを行いましたが、復活しませんでした… _| ̄|○
もう何百枚も焼いてるから、寿命なのかなぁ…

403 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/27(火) 15:54:03 ID:NWzk+Rnl]
バッファローの4120Bですがこのドライブで焼いたDVD−Rだけ認識しなくなりました
パナのレコーダーで焼いたDVD−Rは普通に見れます
このスレを見てグリスアップもしてみましたが駄目でした。
一応ピックアップも掃除しました。
他に何か考えられる原因てありますか? 

404 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/06/29(木) 16:21:33 ID:w/tNd5ue]
>>403
だったら、残念ながらそのドライブはもうダメなんじゃ…


405 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/29(木) 19:01:11 ID:27D/W01h]
他に何か考えられる原因

他に何か考えられる対策



406 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/30(金) 16:51:52 ID:sCMYB5QD]
日立は何倍でやくのが焼き品質いい?

407 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/06/30(金) 17:36:41 ID:210eeMP+]
>>406
等倍〜56億7000万倍まで

408 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/01(土) 10:58:59 ID:LAtwK1zU]
DVDマウントしなくなった4082、エーゼットのモリブデングリースってジャバラの180円で買ってきて
グリスアップ実行!見事に復活しました、しかしおもろいドライブですね、こいつ

409 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/01(土) 11:19:24 ID:/U5PwT5Z]
おもしろいっつーかまあソニータイマーみたいなもんだよ。

410 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/01(土) 11:26:55 ID:m8gsGXnH]
>>408
自分もそのグリス買ったけど、自転車のチェーンと自動車のドアに使って
そのまま車のトランクに放置したお。

411 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/07/03(月) 23:49:11 ID:8XBh9gDi]
>>409
ソニータイマーよりは許せるな


412 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/03(月) 23:57:48 ID:fQZ8XgV6]
去年年末にグリスで絶好調になったGMA4020Bでしたが、
今日またディスク突っ込んでも認識が怪しい状況に・・・
今ファームA107使ってるんだけど、109に変えてみようかしら。
同型使いの方、今ファームいくつ使ってる?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/04(火) 02:16:46 ID:3sk3UGfc]
>>412
うちA103のままだw
これで特に不便感じてないからずっと放置

でも最近4枚ぐらい続けて焼くと失敗するようになった。排熱は気を使ってるんだけどなぁ
30分ぐらい待つと直るけど、そろそろ買い替え時かな(´・ω・`)

414 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/05(水) 12:32:01 ID:xSA0+Dh0]
電子機械用のグリスは高いけど所詮小規模の潤滑、成分もライト。
車用はシャフト使用など耐磨耐熱酷使に長けている

悪いことはいわないから車用、工業用グリスにかえてみ

415 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/05(水) 23:45:59 ID:ulGLl9vd]
車用、工業用は固すぎる
悪いことはいわないから 車用、工業用はやめとけ



416 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/06(木) 10:17:23 ID:3CcQ+7m/]
俺も車用を奨める

やっぱりレンズ移動が頻繁な光学ドライブだから
熱に強いある程度の硬い粘度がいる
以前、機器モーター用のグリスで4082が一時的に復活したが
熱に耐え切れずすぐカスカスになった
白いグリスは高くて高品質とは思うが皮膜がデリケートに薄いと思う

417 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/06(木) 18:54:12 ID:kmguEE8+]
ってか、グリスつけなおす必要があるクソドライブ、
LG以外に聞いたこと無いんだが・・・

418 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/06(木) 20:08:20 ID:rxHC/zgf]
ドライブ内ってそんなに高温になるのか?

419 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/07(金) 00:02:53 ID:x35Z1mpo]
つか、冬場氷点下になったら動かなくなる予感

420 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/07(金) 00:14:05 ID:gKmucPy0]
>>419
冬用オイルに交換

421 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/07(金) 00:43:09 ID:f19WwOTP]
モービル1か。

422 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/08(土) 00:19:08 ID:jcDyMnLI]
>>417
π

423 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/08(土) 09:54:45 ID:j+u/AQVm]
>>418
なるよ

424 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/09(日) 00:00:00 ID:Tvs200om]
>>416
散々、既出のタミヤ セラミックグリスはダメなの?色は白やで
手持ちのシリコングリス塗ったら直ったけど、1ヶ月程で再度ダメ
になったから、今度はセラミックグリス使った。今の所は問題無く
動いてくれている


425 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/09(日) 08:47:54 ID:FZ+e6HK3]
グリスを塗ってもすぐにダメになるから 穴が小さいんじゃないかと思って
グリスをよくぬぐい取って シャフトにピカールを使ってよくこすり合わせる
ピカールを拭き取って グリスを塗った
それから不具合は出てない



426 名前:4082B mailto: [2006/07/09(日) 13:00:20 ID:3Gve2tCN]
三菱のCMCのR、
C1のAVE9だけど、PIEが1桁しかないので、保存性は良好とみたけど、どうよ!!

427 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/09(日) 14:22:25 ID:RiyR/w8w]
一年半使った4120なんだけど、ダイソーのCD-RW(中国製)だけが、認識しなくなってしまった。
ダイソーのRWは他のPCでは使えるし、俺の4120でも三菱製CD-RWなら普通に使える。
それ以外のメディアは、まだ正常に認識できているようだ。
まぁ、ダイソーのCD-RWが質が低いのと、4120がぶっ壊れかかっているのが原因だろうと思うけど、
俺の4120は、これからどんどんいろんなメディアが認識できなくなって、壊れちゃうのだろうか?

PC起動直後の10分間だけは、ダイソーRWを認識するんだよね。やっぱグリスかしら?

428 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/09(日) 15:14:41 ID:YnwYopks]
GSA-H10N買ってきてマシンに取り付けたら
デバマネから観たときのデバイス名が文字化けしていた。

最新ファームの11を当てたら直ったけど何か腑に落ちない。
初期不良交換効く間にいろいろと検証してみるつもり。

429 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/09(日) 15:39:03 ID:cdaKl8Xk]
だから読み専ドライブを用意しろとあれほど

430 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/12(水) 21:31:10 ID:euyp4QzZ]
もともとはドライブ駆動部はセラミックグリスなどが付いてる

セラミック粒子が摩擦で砕け破片で滑る、のが原理
パチ屋でばらまいた玉で人がこけるのと同じ
セラミックは比較的熱劣化を起こしやすい
ばらまいた玉が錆びてさらに砕け、球状でなくなると‥
シリコン系は油膜が強くしない潤滑に使用
接触物に油膜をできるかぎり移さない目的

431 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/12(水) 22:14:55 ID:r5bORgFM]
安モノで済ませてるって事か
それ何てソニータイ(ry

432 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/13(木) 00:10:03 ID:C39NeR3H]
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ とにかくグリスアップでなおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)


433 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/13(木) 00:17:35 ID:SMy/dHYC]
ヨシ!ラジコン天国にてTAMIYAセラミックグリス購入してきた!\340

434 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/17(月) 08:43:13 ID:govRFRMI]
>>432
へぇ〜

435 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/18(火) 09:40:53 ID:vfNJzXO/]
>>433
うは
それ半年前4080につけたけど
シャリシャリ言い出してまた読み込みエラー続出
結局建材屋でドリル用グリス?で復活



436 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/18(火) 12:38:11 ID:6wYY44nU]
結局、ギヤ部に使うグリスって何が良いんだろ

437 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/18(火) 16:04:13 ID:1HrDwk3F]
ギヤ部がひっかかるんじゃないんよ ロッドの部分だよ

438 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/19(水) 22:30:46 ID:s5Ivhkri]
GSA-4082を使用しているのですが、最近になって、
「焼いた時点では普通に読めるDVD-Rが、ほんの1〜数ヶ月程度で読み込みできなくなっている」
という症状が出ているんですけど、これってドライブ買い換えろという
天のお告げなんでしょうか。
メディアはTDK・日本製のものを2倍速(DiscJuggler4/DVD Decrypter使用)で
焼いているのでメディア側の問題でもないと思うし、
買った当時(丁度3年前くらい)〜去年の冬あたりまでに焼いたものは
普通に読めるので、ドライブがへたれてきたとしか考えられないんですが。
ソフト側でエラーが出てる様子もないし……。

439 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/19(水) 22:52:30 ID:mbmH+dLo]
読みがへたれてたりして

440 名前:438 mailto:sage [2006/07/19(水) 23:27:09 ID:s5Ivhkri]
>>439
一応、他のドライブ(Lite-OnのDVD-ROMドライブ)、
及びPS2でも読み込ませてみましたが、
同様に読み込めないことは確認できています。

441 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/07/19(水) 23:47:18 ID:aZiofvL4]
>>438
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ グリスアップでなおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)












って言うか、一度ダメ元でやってみたら?


442 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/19(水) 23:54:35 ID:aDjIisA7]
195:ひよこ名無しさん :2006/06/09(金) 08:11:30 0

竹石圭佑とは…名古屋の蛆虫、ゴミ屑、有害物質。今年で新成人らしいが、知能レベルは小学生並。善悪の判断が付かない猿。
両親共に中国国籍なので、竹石は純粋なチャイニーズである。それで負い目を感じ、人格崩壊したのか…中学、高校で万引きを繰り返し幾度と無く警察の厄介に…
また高校では財布や筆記用具の盗難が相継いでいたが竹石が盗んでいたという証言も実際に多数あった。
校内の生活態度では自分より力の弱い女子生徒、女性教員を虐めの格好の的として様々な嫌がらせをしてきた。例えば…
女性教師の授業を控えた休み時間では黒板に誹謗中傷の落書きをし、大人しくからかい甲斐のある女子生徒の机に誹謗中傷の落書きをし、授業中にその女子の悪口を笑いながら大声で発したり…等。
金魚の様な面のワリに、身の程知らずで女好きの為、意中の女子にはシツコク声を掛けたりチョッカイを出していた(この辺の知能は小学校低学年並)。しかし、最近では男の知人にも手を出したらしく、同性愛者でもあると言う噂もある。


443 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/20(木) 00:22:28 ID:5iIZIDHI]
歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
大高忍 / 大高忍、井上敏樹 / 大高忍 / 大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ、日立マクセル株式会社
大高忍 / 大高忍、井上敏樹 / 大高忍 / 大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ、日立マクセル株式会社

444 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/20(木) 21:33:26 ID:nzVAybea]
爆発して部品足りなくなっても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)


445 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/20(木) 21:47:57 ID:R8WvfVVO]
>>444の頭にグリス注入してやるから、待ってれ



446 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/21(金) 07:07:30 ID:kR7tZbVC]
歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
大高忍 / 大高忍、井上敏樹 / 大高忍 / 大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ、日立マクセル株式会社
大高忍 / 大高忍、井上敏樹 / 大高忍 / 大高忍、徳永暁人、株式会社日立LGデータストレージ、日立マクセル株式会社

447 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/22(土) 15:50:17 ID:fXjuLEqs]
3ヵ月前にとりあえず適当にその辺にあったCPU用のグリス塗ったら元に戻ったんで気にせず使ってたが、
先日症状が再発したんで今度ちゃんと塗ろうかと思うんだが、セラミックでも塗ってみるかね

448 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/22(土) 18:51:39 ID:pmAak84k]
セラミックが塗られてたからこのようなエラーに(ry

449 名前:447 mailto:sage [2006/07/23(日) 22:43:51 ID:2QbEHcnG]
とか思ったら読み込めた。再起動したら直ったっぽいな。なんかでロックされたんだろーか

450 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/25(火) 15:07:22 ID:4f00TTyQ]
ぐりすあっぷしてなおらなくても
とんかちもってきて
ぶったたいたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

451 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/25(火) 21:55:31 ID:MHweLD0F]
>>450
最後「ぐりすあっぷしたらなおるよ!」にしてもう一度考えて直して来いw



452 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/26(水) 21:42:58 ID:eAzpGOWt]
セラミックマンセーな奴は車すら所持してないな

摩擦熱で砂状になることもしらずに‥

453 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/26(水) 21:55:17 ID:VFjc92fg]
そらそうだが、車と光学ドライブのピックアップキャリッジとでは
荷重が段違いで同列には語れん罠

454 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/07/30(日) 17:31:12 ID:1Dq3X1Bk]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)


455 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/30(日) 19:27:47 ID:Ka8OWCQG]
あたまがおかしくなっても
ずがいこつあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)



456 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/07/31(月) 19:08:03 ID:2t3+zevS]
グリスで下手に延命出来るから、
新しいドライブ買えなぇよ(´・ω・`)

貧乏性だから、使えるやつがあると新しいやつを買えない佐賀


457 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/08/03(木) 17:12:44 ID:yuLyEJ1+]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)


458 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/03(木) 23:53:09 ID:dt4yj3Ah]
グリスが安く買えるのは模型屋?
DIYセンター?

459 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/04(金) 00:31:43 ID:e/mzs8n9]
100均かな

460 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/04(金) 04:24:00 ID:YSa33prz]
ジャバラで。

461 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/07(月) 10:49:37 ID:YxB9/gbu]
>>458
変なグリス買うなよ
余計固まる

462 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/08/08(火) 18:43:04 ID:dMV+iww/]
age

463 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/09(水) 04:52:41 ID:XjDaAI8n]
valuestarに搭載されてる二層式のドライブが逝った。
また日立製の買おうと思ったがこのスレ見て一気に買う気なくなった。

464 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/08/13(日) 19:35:35 ID:IYaCr0SW]
寂しい…

465 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/13(日) 23:37:51 ID:hfuXX7lg]
>>463
NECでもパイでもお好きな方でw



466 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/14(月) 00:45:43 ID:Q8BPsfj6]
既出かもしれんが一応

漏れの4082は不調になってからグリス試してみたら
一応は動いてくれるようになったんだけどイマイチだったので
コレもやってみたらキチンと動いてくれたので報告まで

kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01254510325

>無事直りましたさん 2004年9月8日 12:21
>方法がわかったので、一応書きこみしておきます。
>なお、私の場合はこれでなおったというだけですので
>あくまで自己責任で!


>1.トレーを外に出した状態でマシンの電源を切る
>2.4081Bの鉄ケースを取り外す
>  ・ネジ4本を外す
>  ・ベゼル(トレーの入口外枠)を外す
>  ・中身をまるごと取出す
>3.大きい方の鉄ケースの真中(丸い部分)が、内側に凹み気味になるように、力をかけて押す。
>4.元に戻す。

>以上で終わりです。

467 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/14(月) 01:48:59 ID:H9gZcN+E]
俺も4082使いなんで今度調子悪くなったら試してみるよ
今の所グリスだけで半年は持ってるけど、また再発するかも試練な

468 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/19(土) 02:27:49 ID:rJDeu8J3]
>>467
さすがに4082やばくなってきたので
H10を注文した
送料込みで新品が4000円しないなんて
ちょっと驚き
皆さんもどうですか?


469 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/19(土) 14:03:58 ID:k9L+rskG]
ですね、H10N先週買ったけどCD読みDVD読みが早くて良い感じ
所詮はCD読み弱い旧モデルはグリス塗布しても時間の無駄

470 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/08/19(土) 22:50:29 ID:zy6kM5PC]
4040Bが逝きました。焼いたDVD-Rがブロックノイズの嵐でマトモに見れません
グリスアップで直りますか

471 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/19(土) 22:58:41 ID:sTt1aeR/]
グリスアップってどの程度まで分解しなきゃだめなの?
素人でも元に戻せる?

472 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/19(土) 23:03:14 ID:Kv2rC4/d]
パソコン自作できるなら問題ない

473 名前:458 mailto:sage [2006/08/20(日) 00:20:08 ID:50wwr+e0]
昨日DIYセンターで\180で買ったシリコングリスが
俺のチンポよりずっと大きい件。

蛇腹になったビニール製の容器のせいで
余計コンプ(ry

474 名前:458 mailto:sage [2006/08/20(日) 00:22:44 ID:50wwr+e0]
失敬、リチウムグリスだった。

475 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 00:44:23 ID:50wwr+e0]
ちなみにコレ
www.komeri.com/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=SMJ_ProductDetail&WIT_Oid=ShoppingJCF::Product::32812&isVisibleFlag=TRUE&back=http://www.komeri.com/items/2/T/49608/4960833760105.html&serviceType=0



476 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 01:47:46 ID:+8Kg+2Th]
GMA-4020Aで焼いたメディアが(-R系)エラー(修復可能)を起しやすくなった。
それに今となっては低速なので、現行メディアと相性が合わなくなってきた。
ちょっと安物だと、同じロッドのメディアは同じようなところでエラーが出る・・・・

GSA-H10N(バッファ炉)買ってきた。(外付けIEEE1394)
RAMを除く他のメディアはまだ読み出ししか試していないが・・・・世界が変わったw
しかし・・・RAMx12か・・・・もうメディアは出たのかな?

477 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 01:51:39 ID:+8Kg+2Th]
>>476自己レス
> GMA-4020A
→GMA-4020Bだった・・・・・

478 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 01:56:17 ID:lI/1thKV]
旧型LGを極限まで使い続けることに
このスレは意義があるわけで
安易に新しいドライブ購入を勧めるのはどうかと
グリースアップよりもクレ556は最高かと・・・


479 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 02:05:26 ID:lvJMDvsE]
556はグリスよりいいの?
サラサラし過ぎて垂れないか怖いんだけど・・・

480 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 02:52:30 ID:fXo56KEM]
>>479
556はグリスじゃないので使い方を間違えないように

481 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 02:53:28 ID:lvJMDvsE]
556の噴霧箇所を是非・・・

482 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 03:49:22 ID:/P+BHPOt]
FujiFilmの誘電OEMのTY02をマウントすると、
かなりの頻度で最大5倍速になってしまう
うちの4120B…

一回グリスで修理してるし、そろそろ現役引退なのか。

483 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 10:32:13 ID:PdNAlIir]
>>482
TYG02でそんな感じにはならないな・・・
FIRMは何? A115か??

484 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 13:55:45 ID:uukaypdY]
GSA-4082Bと壊れたDVD+RWで最大速度が3倍になったことはあるな

485 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 14:27:37 ID:OXZDBzUb]
グリス済み日立4082を使っているが、
次はπにする。




486 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 17:55:02 ID:/P+BHPOt]
>FIRMは何? A115か??
うn。

マウントが正常に行われない時(最大5倍速)は、イベントログにエラーも残ってるから
やはりなんらかの機械的異常が発生しているのでしょう。

もう一度グリスアップしてみる! (゚∀゚)

487 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 18:45:55 ID:PdNAlIir]
>>486
グリスアップの時に、ピックアップレンズもフキフキしときなよ
綿棒とか使って、、アソコ触るみたいに優しくだぞ・・・
(ゴシゴシして壊れても責任持たないからなwww

煙草吸ってる環境とかなら、汚れとか付くはず

488 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/20(日) 18:51:24 ID:fXo56KEM]
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)

489 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/24(木) 01:18:33 ID:k53f6EPV]
壊れかけている9120Aは調子が悪いが
4120は凄く調子良くなった希ガス。

490 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/08/25(金) 18:44:32 ID:k+3v6Qx2]
>>355 >>356
GWA4164B 4166化する方法を 教えて頂けませんか?

491 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/08/28(月) 00:28:56 ID:DW2RXfer]
>>468
んで、4000切ってる所って何処?

492 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:age [2006/08/29(火) 17:27:58 ID:AX76l7nj]
4120でマクセルのDVD-RW(6倍速)使うとATAPIエラーが出る。
メディアのパッケージにVersion1.2に準拠していますと
記載されてるが、4120が対応してないだけですかね?

493 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/29(火) 22:51:51 ID:oOAGCKUo]
4120の-RWは4倍速までだったような

494 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/30(水) 01:49:15 ID:H34oRLJB]
>492
DVD-RW Ver.1.2 ≠ DVD-RW Ver.1.2/6X

495 名前:492 mailto:sage [2006/08/30(水) 11:15:30 ID:Eb5knf5L]
pioneer110で普通に使えました。
おそらく4120が対応してないみたいです。
ちなみに110で書き込んだものを4120で読むことはできました。

>>493
1枚200円で売ってたので、
4倍速で使えればいいかなって思い買ってみました。

>>494
DVD-RW6倍速対応のドライブじゃないと
Ver1.2のメディアに書き込みできないってことですかね?



496 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/31(木) 01:22:11 ID:nNdo33GT]
Ver.1.2 と Ver.1.2/6X では違うってこと。
DVD-RW6倍速対応のメディアはVer.1.2/6Xであって、Ver.1.2じゃないよ。

DVD-RW6倍速対応のドライブじゃないとVer1.2/6Xのメディアに書き込みできないってこと。

497 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/08/31(木) 01:34:08 ID:NHOO6ODo]
>>490
ttp://forum.rpc-1.com/viewtopic.php?p=181025&sid=a57ee22db465333afeff0f46c4742639
あたりには、
GWA-4164B ver.1.10にあげてから、
ttp://italianjob.ifrance.com/fw101-4166B.zip
で GSA-4166B ver 1.01にして、さらにver 1.02 にできる、
って記述があるな。。 。

私もやってみたいが、肝心の fw101-4166B.zip が not found だが。。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef