[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/06 19:51 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 796
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日立LG系旧型DVDドライブ総合 その37



1 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/02/15(水) 16:45:29 ID:Rptz48Bu]
LGタイマーに警戒しつつ、
日立LG社製の旧型DVDドライブ、GSA-4120B、GSA-4081B、
GSA-4080B、GSA-4040B、GMA-4020B等について語るスレです。

テンプレサイト
ttp://hardware.mine.nu/~hlgsa/
まとめサイトA
wiki.nothing.sh/32.html

(注)
LG社製の物にはLGタイマーが搭載されていると言われています。
出来るだけ、IOデータ社やバッファロー社・ロジテック社から発売されている箱入りのリテール品を購入しましょう。
やむを得ずLG社製の物を購入する場合は、必ず1年保証が付く店で購入しましょう。

関連情報
日立LG GSA-4163B
wiki.nothing.sh/21.html

(注)
・ドライブと関係ない話題、コピペは硬くお断りいたします
・荒らしは徹底放置で!

100 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 19:07:11 ID:D4BJr19l]
にくちゃんねるの板名ってなんかちょっと変なんだよな

101 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 20:17:49 ID:kn9drVbO]
もうさ、このスレの連中でグリスを共同購入して、みんなで回していくってのはどうだ?

102 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 20:37:29 ID:UMXk3ioo]
面倒だから自転車用のデュラエースグリスを塗ろうかと思ったが
前スレのてんこもりの白濁グリス画像を見てやめた。

103 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 21:00:14 ID:7RQaJxkr]
柳屋のポマード使いますた、、、。


104 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/15(水) 23:45:55 ID:3RTM7bQl]
マーガリン!

105 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 08:02:19 ID:sC6hdEpU]
昔のモーター付きの船のプラモみたいになってきたな。

106 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:27:59 ID:+neutLp0]
グリスの品評会スレはここですか?

107 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:36:21 ID:2OuEzqIl]
一番安いグリス紹介して!!
タミヤのグリスは400円ちょっとしたから、買わなかった。


108 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:43:35 ID:7hZMio8C]
グリス祭



109 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 09:53:23 ID:FjKMUfp6]
>>107
カーディーラーに逝って、サービスにモリブテングリスちょ、って言えばくれるよ
ペットボトルのキャップ持って行けば良い
大きい器だと流石に引くだろうが、小さいと抵抗なくくれる

意地悪されて貰えなくても、幾つか回ればもらえるよ

110 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 11:29:54 ID:sC6hdEpU]
>>109
その労力でホームセンター行って買ってきた方が気が楽だなw
一本100〜200円のリチウムグリスでグリスアップして復活させてから
全く問題起きて無いよ。

111 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/16(木) 18:02:23 ID:yVAjCzGt]
LG、HD DVD/Blu-rayの両用プレーヤー発売へ

おろろおろろ

112 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/17(金) 08:40:20 ID:hRXASFsC]
とりあえずCPUに塗るヒートシンクとかについてくるシリコングリスでも全然大丈夫だぞ

113 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/17(金) 12:33:48 ID:WaCvi54p]
CPU用のグリスには熱伝導性を高めるため金属片混入させてることが多いから
それをギアに塗ると摩耗しちゃうんじゃない?

114 名前:94 mailto:sage [2006/03/17(金) 18:00:40 ID:RQ3+E9i6]
グリス塗るの面倒だから4167B買ってきたぉ。

でも取り外したらついでにグリス塗る気が出てきた。なんたるちあ

115 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/18(土) 00:23:06 ID:aDC50J3e]
グリスage

116 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/18(土) 00:33:29 ID:n4zFnF0j]

【韓国】成長エンジンだったIT産業に陰り…LG経済研が指摘[3/16]
news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1142599797/


117 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 01:24:44 ID:H5X105Nz]
グリスの質も下がるのか?

118 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 05:14:42 ID:+OyC0vf4]
>>114
祖国へ帰れ。(w



119 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 16:02:01 ID:wChQQeHM]
CPUグリスって手で触ってもヌルヌルしないよな??
あんまり滑りを良くなるとは思えないなー

120 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/18(土) 17:26:08 ID:6FI5Nc7Y]
あれはむしろ時間が経つと粘着性が増すからなぁ…。

121 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/19(日) 23:20:34 ID:jS1MctBt]
GSA-4167BKってノートPCでも使えるんでしょうか?

122 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/19(日) 23:31:00 ID:C7clMcHh]
もちろん

123 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 00:14:31 ID:p1fRD+n3]
CPUグリス使うなって^^;;;

124 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 01:43:57 ID:m2EZoIab]
>>120
つか、「酸化金属粉」って、研磨材だよ。

125 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 13:17:15 ID:EgfrVemH]
>>122
ありがとうございます!

126 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 14:43:58 ID:FDTdvUuI]
ところでグリスってどこに塗るの?
分解して....そしてどこに?


127 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 19:09:18 ID:rm+jN3JF]
ペペと同じだよ。

128 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/20(月) 19:59:04 ID:QgqIht+B]
シャフトを綺麗にお掃除してから丁寧に塗り伸ばした後、シコシコ動かして
良くなじませて上げて下さい。



129 名前:126 mailto:sage [2006/03/21(火) 18:34:42 ID:uwQwSZEf]
>>127
> ペペと同じだよ。
わからない... orz.
>>128
ありがとうございます!


130 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/22(水) 10:23:38 ID:3XIlXOcB]
極圧性が求められるから、Ωの75W-250が良いみたい

131 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/24(金) 20:41:42 ID:Yyxz7AxY]
【メディア名】  MAXELL
【焼きドライブ】 GSA-4082B
【ファームVer.】 A208
【焼き速度】   8×
【焼きソフト】   Bsv7.50
【焼き容量】   4.2G
【計測ドライブ】 HDD C:?
【焼いた時期】  一週間前から今日まで毎日15枚失敗

症状 書き込み開始と同時にエラーが出る。

ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030c00 >
一週間ほど苦闘しても解決しないのでよろしくお願いします。



132 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 20:48:47 ID:sramXZIX]
>>131
つ 恐らくグリス


133 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:00:36 ID:Yyxz7AxY]
>>131
追記 DVD-Rです

134 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:01:08 ID:uWO22E5E]
4040Bでの書き込みがついに悪くなった
なんかDVDの読み込みでも書き込みでもブーンブーンと言ってます。
しかしCDをいったん読み込ませると落ち着きます。
なにこれ?

135 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:04:42 ID:Yyxz7AxY]
追記、CD-Rは焼けます
しかし、DVDになるとエラーがでます

136 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:06:46 ID:CjCJf/gN]
>>131
とりあえずA209にしてみる。保証しないけどw

137 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 21:16:27 ID:Yyxz7AxY]
>SONYタイマーならぬLGタイマーなんて噂が流れていて壊れやすいと評判 orz
>故障したLGのドライブがピックアップレンズのクリーニングと、可動部分のグリスアップで
>蘇った事例がいくつか報告されている
な、なんと・・・

138 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/24(金) 22:43:57 ID:ojkJpqbu]
結局、LGのグリスは2年くらいしかもたない安物ということですか?



139 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 05:33:49 ID:cWLZWv44]
4163Bはバリバリ生きてるけど、東芝のSD-R5112がドライブ自体は認識するが
メディアが一切マウントしない。

グリスかな?

140 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 06:43:05 ID:cPJNViVO]
グリスだぜ

141 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 06:58:36 ID:iBiF1ydM]
はいはい、グリス、グリス(笑)


142 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 07:37:39 ID:W1D8aGkr]
つか、何もしなければ使えないわけで…
壊れるの覚悟でグリス塗ってみるのもありですよ

143 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 08:09:37 ID:XfUVy3vL]
グリスもだろうけどモーターだと思うんよね
モーターが強ければ少々グリスが切れててもレンズが付いてる所は動くだろ
実際 いくらシャフトにグリスを塗ってもすぐに調子悪くなってたけど
モーターを分解清掃したらそれからずっと調子いい

144 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 13:47:17 ID:TOxl9/73]
今日4163Bで記録面が黒のCD-R焼こうとしたらエラーが出てそれ以降
CDのみ認識しなくなった。DVDは読みも焼きも大丈夫なのにorz
このスレ見てグリスが怪しそうだとわかったので挑戦してみる。

145 名前:131 [2006/03/25(土) 17:20:59 ID:pkJD7Jak]
シャフトに機械油、レンズにベンジンで復活しましたw
ありがとうwww

146 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/25(土) 17:23:14 ID:AWD+AWNM]
>>138
いやそれ何処もいっしょ

147 名前:144 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:04:51 ID:TOxl9/73]
駄目でしたorz
分解してシャフトとモーターの軸についてるギアにミニ四駆用グリス塗って
レンズをCDクリーナーに付いてたアルコールで磨いたけど・・
CD-RじゃないデータCDなら読めるけど音楽CDやCD-Rを読ますとフリーズ
してPIO病になります。復旧させても以後CDの類は一切読めなくなります。
それなのにDVD系はすべて読み書き可能です。
基板みても可変抵抗ついてなさそうだしこれは昔のCD-Rドライブを併用
させるしかないでしょうか?
>144さんのモーターの分解清掃に挑戦してみたいのですが分解清掃って
モーター取り出して金属のツメこじ開けて中のコイルとか清掃するのでしょうか?
できれば詳しい手順を教えて頂けませんでしょうか?
そういえば昔DVR103なんて骨董ドライブでも同じ症状だった気が・・

148 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:32:06 ID:EFQ5Ake6]
レンズにベンジンっていいのか?



149 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 18:34:40 ID:p3u1kT0O]
このスレで助かった俺がいます。ありがとう!

150 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 19:24:21 ID:nQig8WC6]
4082Bだけど、4箇所のマウントゴムのうち2箇所がネジ止めされてるけど、
ネジを増し締めしたら、「ブーン・ブーン・・・」て轟音がならなくなた(ゎ〜ぃ
ついでにシャフトに釣りのリール用グリス塗ってやったw

151 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/03/25(土) 19:31:52 ID:2gFvFfVC]
>>148
え?だめなの?

152 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 19:57:16 ID:fwar/DcH]
>>151
プラレンズなら溶けまつ(`Д´)


153 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:00:20 ID:DJDVgs3a]
>>145
ベンジンは不味くねー?
プラスチックの種類にもよると思うが、子供の頃、
プラモデルの色塗り失敗した所を、ベンジンで綺麗に拭き取れたが、
数日後、その部分は指で触っただけでボロボロになった・・・

154 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 20:00:43 ID:AWD+AWNM]
プラレンズ以外って探すほうが困難

155 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:09:41 ID:2gFvFfVC]
>>154
げえええええええええええええ
ど、どうしたらいいの?

156 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:16:54 ID:6L76jMSr]
>>155
君はレンズが腐食してアボーンするところを看取る義務があると思われる。
手を握ってあげなさい。手がどこかわからないなら、ぐぐりなさい。

157 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/25(土) 21:36:06 ID:2gFvFfVC]
>>156
そんなバナナ

158 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/26(日) 13:18:46 ID:RxprnZqr]
マクセル
12倍速DVD-RAMメディア(DRM47D.1P)
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060325/ni_i_zz.html#12xram
www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EZL424/



159 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/26(日) 22:41:47 ID:6REa7krU]
2000年秋に買ったDVD-ROMドライブがピンピンしてるのになんで買って半年のLG製ドライブが
死亡するんだよぅ。

160 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/26(日) 23:11:31 ID:sW8JwufC]
つ LGタイマー

161 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/27(月) 16:25:31 ID:dvBC5xWj]
LGって品質わりーの?
買わなければ良かった。。

162 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/27(月) 16:55:18 ID:b656dPeL]
4082Bなんだけど、24→12→8→4→2→等倍で焼いてもCD-R未対応のコンポで音楽CD認識不可
NECのドライブだと同じメディアを24倍で焼いても同じコンポで再生できる
まあまだ全機能生きてるだけでも良しとするか

163 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/27(月) 21:02:36 ID:TOAr3zv/]
>>161
品質は松下や初期ファームのプレクに比べればよっぽどいいがが
すぐ壊れる。だからグリスアップが必要。

164 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/27(月) 21:10:29 ID:DTq9jT3g]
シャフトにグリスを塗ると復活する
まるで性感マッサージ

165 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/27(月) 21:50:53 ID:oedmMGnF]
>>162
グリスだね。

166 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/28(火) 16:38:14 ID:T2upYecB]
>>158
海女損でだいぶ前から予約してたのにいつまでたっても来そうにないからキャンセルして
新宿淀でドライブ買った時付いたポイントで12倍速RAM2枚買ってきた
@\1,020-

167 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/28(火) 18:26:32 ID:LKOlZNQ+]
高いよね12倍速RAM。
用途が違うから比較できるもんじゃないけど、
8Gで2千円ならもう少し我慢してHDDでも買うか・・・と考えてしまう。

168 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/28(火) 20:55:28 ID:Kq4Tnrjo]
2年後には、BD-REのSATAドライブを使ってるんだろうね。
12x-RAMはあまり普及しないままフェードアウトしていくんだろうな。

4Gって動画以外のパーソナルデータをバックアップするには
すでに容量不足になりつつあるよ。



169 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/30(木) 19:37:32 ID:0w3ZOQI2]
4160でDVDの読みを遅くするファームってありますか?
静かにさせたいんです。

170 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/30(木) 20:44:33 ID:3aKyOlCv]
>>169
脳のファームアップして
「気にしない」ようにするのが簡単。

171 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/31(金) 00:31:58 ID:UE6G51m3]
4082でDVDを一時停止させたまま、しばらく席立って戻ってきたら、DVDもCDも読み込まなくなってしまった…。
再起動しても読み込まないんだけど、これって壊れてます?_| ̄|○

172 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/31(金) 22:21:02 ID:E7L7Yd8D]
グリスおすすめ

173 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/32(土) 03:21:47 ID:b5nbrY96]
>>171
80lグリスで完治するお(^ω^)


174 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/03/32(土) 10:07:48 ID:25GYz3np]
88.4%だよ

175 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/04/02(日) 09:12:46 ID:cSs812Cc]
LGの4082Bを2年ほど愛用しています。最近、時々異音がするようになりました。
ということで買い替えを検討しているのですが、機能はそれほど上がってなくてもいいので
4082Bからスムーズに移行できる機種を希望しています。
どれがよいでしょうか?

176 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/04/02(日) 09:37:18 ID:cSs812Cc]
ちなみに東芝のRD-X4で焼いたRAMを読み込むのに使っています。

177 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/02(日) 09:38:17 ID:nOmA1/at]
>>175
グリスだってば。

178 名前:名無しさん◎書き込み中 [2006/04/02(日) 10:21:43 ID:cSs812Cc]
グリスってどこに塗るんですか?
出来れば絵に描いて説明してください。



179 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/02(日) 10:59:17 ID:nOmA1/at]
>>178
[過去スレ]
日立LG系旧型DVDドライブ総合 その36
pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120833538/

180 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/03(月) 08:28:27 ID:1aBugJCZ]
そろそろグリスアップ総合スレとかが必要な時期に来ているのかもしれん

181 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/05(水) 17:34:50 ID:mgCJjTA/]
隔離スレでつか?

182 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 02:21:51 ID:0RYiywsn]
>>180
> グリスアップ総合スレ

タイトルに吹いた w

183 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 19:13:55 ID:/cqGsBfd]
どんなにちょうしわるくても
きょうたいあけて
ぐりすあっぷしたらなおるよ!
                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


184 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 19:25:57 ID:22QfeWWa]
タミヤのシリコングリス見付からないから、
手持ちのサンワサプライのCPUグリス塗っちまった。


185 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 19:33:01 ID:pmtXMiwH]
だからCPUグリスは潤滑用じゃねーってあれほど・・・

壊れてもしらんからな!

186 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 19:48:13 ID:uh4fR8AR]
>>184
グリスは田宮製しかないわけじゃないぞ
もっと応用力(と知識)を身につけましょう

187 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 21:39:21 ID:ODLrTlEy]
白い巨塔、、、。


188 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 22:51:24 ID:UonFr6gV]
光ピックアップ用軸受けオイル→関東化成工業FLOIL946



189 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 23:16:29 ID:45SLA60l]
モリブデングリスでもおkでsか?

190 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/06(木) 23:25:03 ID:lTORxRGH]
モリブデンは金属用途だろ。磨り減っちゃうんじゃね?

191 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 02:56:51 ID:1THKKV2m]
ここはいっちょ、余ってるミリテックかIXLでも塗っておくか。

192 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 03:19:19 ID:v2brUi9x]
179さん、過去スレがもう見れなくて・・・。
割り箸に綿棒つけてレンズを軽く撫でたら2回ほど読込めたのですが、
グリスを塗る箇所がわからなくて。
半分諦めているのですが、一応試してからと思いまして、宜しくお願いします。

193 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 08:04:23 ID:+2ESfLly]
>>192
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051026175552.jpg
しょうがないからPCの電源コネクタを一時的につないでEjectボタンを押す。我ながらローテクな方法だ(;´Д`)・・・
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051026232648.jpg
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051026233654.jpg
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051027000658.jpg
俺が考えるにグリスをさすべき場所は
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051027001326.jpg
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051027004048.jpg
2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051028215756.jpg
とりあえず古いグリスの除去終了。案外量少なかったな。
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051028234732.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029000410.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029000429.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029000452.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029003421.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029010419.jpg
その後キムワイプを二つ折りにしてこすり合わせグリスを薄くのばす。
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029010433.jpg
あとはそのグリス付キムワイプで二本のシャーシをなでるように拭く。
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029010740.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029010754.jpg
これを完璧と言わずして何を完璧という( ̄ー ̄)ニヤリッ 消毒用エタノールとキムワイプで直に拭いてやる(w↓
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029012817.jpg
レンズをエタノールで拭くのはまずいかも。

194 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 08:04:54 ID:+2ESfLly]
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029125410.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029125422.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029133726.jpg
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20051029133740.jpg
566 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 12:59:14 ID:tBLZXt3X
しかしRAMの読み込みスピードはちゃんと3倍速出てるのに、フォーマットだけ立て続けに
失敗するってどういうメカニズムで起きてるんだろうか?
機械的な問題ではなくレーザー出力が落ちてきたということだろうか?
573 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2005/10/29(土) 14:44:16 ID:onZ6pP2C
> これでメカニカルな問題は克服できたとして、
克服できてねーよ。
こんなにてんこ盛りしたらかえって逆効果だ。
自分でやってみる精神は大いに結構だが、できればその前に正しい基礎知識を
仕入れてからにした方が自分のためにもいいぞ。
間違ったやり方で間違った結果を出して間違った結論を広めるような事だけは
しないようにね。
きつい言い方をしたかもしれないが、あんたの事は応援しているよ。

195 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 08:50:00 ID:KbNXgHHS]
           
            ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi )ミ三;シ
          )T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
          ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ

         コッチ・ミンナ [Cottch Minna]
           ( 1969〜  イタリア )

照れるじゃないか。

196 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 12:46:38 ID:YdgHfNVB]
レンズ表面にグリス塗ると書き込み品質が大幅アップしたよ。
みんなも試してみて。

197 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 15:21:45 ID:pK19ocmA]
氏ね!!!


198 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 16:19:50 ID:hhNzZkok]
みなさん、何グリスを使っているんでしょうか?
モリブデンとかセラミックとかシリコンとか、いろいろ挙がってますが…



199 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 19:58:04 ID:AVROOpkj]
使ったことがありません

200 名前:名無しさん◎書き込み中 mailto:sage [2006/04/07(金) 20:15:45 ID:wXoIqmRE]
>>198
ttp://store.yahoo.co.jp/tamiya/87025.html






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef