[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/25 15:34 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TS初心者勉強会スレ 15頁目



1 名前:名無しさん@編集中 [2009/11/19(木) 01:55:31 ID:wLKl+IXw]
Friio・HDUS・PT1...買ったはいいけどTSって一体・・・みたいな、
TS初心者が集まっていろいろと議論して解決していければいいなぁ的なスレッドです。
上級者は生暖かい目で見守っててください。
時にはびしっと解決してくれるとありがたいです。

内容的には
編集やエンコの技術的な話から画質音質的な荒れそうな話題まで
TSに関係ありそうな話ならなんでもありとします。
ハードに関する話題は他の関連スレッドでどうぞ。

FAQ
friio.k-ota.net/?faq

テンプレ
friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)

まとめサイト
f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/
park.geocities.jp/ts_encode09/index.html
homepage2.nifty.com/yss/ts/ts.htm

過去ログ
karinto2.mine.nu/?FriioBBS

前スレ
TS初心者勉強会スレ 14頁目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1250312110/

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:26:32 ID:CqPQU5JI]
TMPEGEnc4.0 ExpressでPT2で録画したTSファイルが読み取りできないけど、
一度別のソフトを通さないと編集できない?

361 名前:名無しさん@編集中 [2009/12/18(金) 20:33:13 ID:temhgKKv]
もうコピ10解除してts抜いているのを前提で作ってるなw
TME3ユーザーとしては嬉しいけど

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:34:26 ID:temhgKKv]
おっとsage忘れ

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:34:45 ID:uHvGpUGN]
>>360
TsSplitter等で分離した?
それとも出来ないのはe2のHD?


364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/18(金) 20:40:01 ID:YUerZM7f]
>もうコピ10解除して
コピ10解除したTSファイルってのは知らないし、してるなら違法だと思うよ

365 名前:まとめの人 ◆i7LeibjlZI mailto:sage [2009/12/18(金) 21:18:47 ID:VvM7eKFm]
まとめサイトを更新
ttp://f38.aaa.livedoor.jp/~gorira/ts/tmpg.html
TE4XPの件を修正・追加

366 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/18(金) 21:47:56 ID:CqPQU5JI]
>>363
やっぱりTSSpliterが必要ですか・・・
現在公式?が表示されないようなので少し時間を置いて試してみます。

ちなみにe2HDではなく地上波です。

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 01:26:44 ID:eoLZFe63]
なんか検索してもよくわからなかったから質問なんだけど…
地上デジタル放送って1440*1080で放送されていると説明されるけど、実際には1920*1080で映像が表示されるよね。
なんで1440ってなってるの。実際のtsファイルも解析結果では1440*1080って出るけどどうみても16:9だし。

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 01:37:07 ID:2tiVPoLW]
簡単に言えばデータそのものは1440だけど、
テレビに表示する際に横を延ばして1920にしてるだけ。

だから元が1920x1080のに比べれば若干画質は悪い。



369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 01:39:56 ID:7M2Nc9Ve]
oshiete1.goo.ne.jp/qa3272120.html
調べたら山ほど出てくるじゃねーか死ね

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 01:49:03 ID:ha6EJ0qY]
>>364
やったことないから知らないんだけど
コピ10プロテクトかかったままで編集できるのか?(録画に使用したソフト以外で)

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 05:48:30 ID:+fmTDB48]
>>369
質問サイト系は
教えたがり君が、質問者の意図を一切斟酌することなく
自分の知識を正誤ないまぜにしてダラダラと垂れ流す所だかならなぁ。
信用できる資料とは言えん。

その回答者はまだマシな方だけど
「まだマシな方」であるかどうか自体は、
知識が無い人には判別できないという罠。

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 06:55:35 ID:xB/3SV36]
教えたがりが少ないのを除けば、2chも大して変わんねーよ
つーか、2chの情報を素直に信じるほうが危ない

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 10:50:23 ID:eoLZFe63]
>>368
thx
>>369
あぁ、なんか知恵袋は自然スルーする癖がついてたみたいだ。すまん。

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 17:24:29 ID:OPbd89tp]
二か国語放送で英語で録画されちゃった場合は後から音声切り替え出来ますか?もう手遅れですか?

375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 17:53:08 ID:jeda+ahj]
日本語も含まれているから大丈夫

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 21:15:35 ID:28oimdcI]
NHKの録画した番組をWMP12で再生すると、前後番組の切り替わり時点で、コーデックがないときに出るエラー内容が表示されて、再生できなくなってしまう。
ちなみにVLCでは、字幕ファイルが検出できないエラーが出たり、シークすると、一時的ブロックノイズが発生するものの再生は可能。
MPC HCは未確認。

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 21:20:47 ID:r4Sfr9uQ]
>>376
TsSplitter通せ

378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/19(土) 22:46:41 ID:28oimdcI]
TsSplitter通してみた。

分割なしor番組情報で分割する→×
切り替わり時点でエラー発生

番組情報およびPMT情報で分割する→△
再生には問題ないが、頭切れや尻切れが発生することがある。



379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 00:02:53 ID:lmkwtE5+]
>>378
ffdshowいれてみそ

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 03:20:04 ID:NIyoLUK5]
ffdshowなんかメリット値爆上げでもスルーされるだろ

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 03:27:37 ID:LK0Ok6CV]
>>380
www.codecguide.com/windows7_preferred_filter_tweaker.htm

382 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 04:58:54 ID:lCIvq18N]
>>378
TsSplitterで分割なしで分離。
その後Murdoc Cutterできっちり切る。

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 11:44:58 ID:y8dUiciU]
TsSplitterで分割し、 その後Murdoc Cutterで処理したものは、再生はできたものの、番組の次回予告の切り替わり時点でエラーが..orz
どうやら、番組本編と次回予告では、違う番組扱いになってるらしい。
しかし、MPEG2Repairで修復すると、なぜかカットや分割もせず再生可能。

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 11:49:43 ID:rc7Xpvv1]
MPEG2Repair通すと番組情報・字幕・副音声・データ放送とかのPIDが削除されるよね

385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 12:08:32 ID:u2ckP4Uk]
>>383
どの番組?
自分は今までそんな例に出くわした事ないから気になる

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 12:20:24 ID:0IuXhQ4r]
>>385
>>383 ではないが、NHK総合のブラタモリが番組本編と次回予告で別番組になってる。

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 12:34:00 ID:0v2IZ/yo]
NHKで番宣がステレオ、番組が二カ国語とかだな

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 13:52:43 ID:7bPlub3h]
地震などのニュース速報って消せないのですか



389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 13:58:53 ID:0IuXhQ4r]
テロップで映像に直接被せてあるのは無理

390 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 14:03:53 ID:7bPlub3h]
>>389
即レスありがとうございました
ここのところ地震が多かったので結構一緒に録れちゃってました。。

391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 14:32:04 ID:G8x4xA00]
データ放送に流してくれればいいのに…

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 14:52:11 ID:u2ckP4Uk]
>>386
ブラタモリか、情報サンクス
>>387
それは別番組にはなってないと思うけど。
自分は音声チャンネル数が変化する箇所では切らずに番組情報が変化する箇所でしか
切らないが、NHK総合教育衛星第一のステレオ多重の番組でもモノラルの主+副音声の番組でも
ステレオに戻った予告や番宣までひっくるめてくっついて残ってる。

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 15:06:06 ID:LyXqpPnU]
tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/09_1218.html

394 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 15:11:07 ID:lCIvq18N]
>>393
>>355

395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 16:36:15 ID:Yw/a2r6u]
すみません。良く分からないので教えてください。
TBS製作、静岡SBS局放送のCDTVが毎週下記ファイルの様になっているのですが原因が分りません。
SBSに確認してもらったのですが、そちらでも下記のようになってるそうです。
(環境、デジアナ関係なく県下受信全て)
TBS放送を見るとノンモンによる無音では無い様です。

地デジは音声マルチトラック採用の様ですが、その辺りの原因でしょうか?(局内切り替え?)
また、下記のファイルからそれを確認する方法はありますか?
御分かりになる方、お助け下さい。よろしくおねがいします。

P:TS初心者
斧:Al_24879

396 名前:395 mailto:sage [2009/12/20(日) 17:11:20 ID:Yw/a2r6u]
言葉足らずでした。補足します。とりあえず分っている事は、

@キー局の提供音声の入るタイミングと終わるタイミングに、SBS局のCDTV放送に毎週無音部分がある。

Aまた、他局の他番組でも、時々、同じ症状の番組がある。
(他局では毎週ではなく、その場合も無音発生は提供テロップか提供音声のタイミング。
シーンの切り替わりの無い特番SPなどで発生確認。)

Bいずれもドロップはカウントなし。(TvRockなど)(わかさ問題でもない様子?)

といった感じです。

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 17:29:42 ID:LbdaGa1z]
質問でそのリンクの書き方はやる気失せる

398 名前:395 mailto:sage [2009/12/20(日) 17:33:24 ID:Yw/a2r6u]
申し訳ありません。コレでいいですか?

パス
TS初心者
ttp://www1.axfc.net/uploader/Al/so/24879



399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 17:42:47 ID:LbdaGa1z]
斧戦争ひでーなw
DLできないぞ

400 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 17:55:37 ID:Pn7KCOMy]
再生してみたけどそもそも何を問題視しているのか要領を得ない・・・

401 名前:395 mailto:sage [2009/12/20(日) 18:35:33 ID:Yw/a2r6u]
文才ないですよね。問題や症状は地方局を経由すると、

『本来は音があるべき箇所で、音声が切れて無音になってしまっている』
という番組がよくある事で、質問内容としては、

『TSのパケット情報などから、その理由が調べられるかどうか』
なのです。音声マルチチャンネルだったとして、放送局の切り替え操作による無音なのかと思いましたが、
TsSplitterなどで別の音声が見つからないんです。使い方間違えてるんでしょうか?

データだけで調べるのはやっぱり無理ですかね?そもそも、SBS局でも症状出てる訳ですから。
なぜそうなるのかはスレチでしょうし、気に入らなければ東京圏内に引っ越せば問題ない訳ですしorz

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 18:40:34 ID:F/fC4+wm]
>>395
キー局から地方局の間は、多分放送用TSじゃなくて局間用の別なフォーマットだと思うから、
それを放送局側で何かする時に何かミスってるんじゃないかね?

少なくともTSから判断するのは難しそう。
地上デジタル放送の規格としては何も問題ないんじゃないかと。

録画したまま放置してたCDTV見たら、うちのもバッチリ無音部分あったよ…

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 18:46:55 ID:0IuXhQ4r]
よくわからんが、提供音声はスポンサーの関係でキー局側でなく地方局側で入れ直してることがある

例を上げると、東京のMXTVの番組とかでは提供始まりの音声にブチッってノイズが入ってる
チバテレでは元の提供読み上げ音声が入ってるの忘れて上から重ねて二重に提供読み上げてたり
テレ玉では提供映像自体が数フレーム切れてたり

提供部分は局側のミスだからどうにもならん
気にするな

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:09:12 ID:7DFjeyK7]
電波が弱くてドロップし放題なのとどちらがいいのかね。
トホホ('A`)

405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:12:04 ID:Vw6Oglza]
pt2でハイビジョンからSDまで連続2時間録画しました。
メディアプレーヤーではハイビジョンまで再生でき、SDのところでとまりました。
VLCではすべて再生できました。

本題ですが、
SD部分だけをtmpgenc editor3.0で切り出そうと思ったのですが読み込みが途中で止まります。
tmpgenc4.0でも同じです。
どうしたら、どんなソフトを使ったらよいんでしょうか?
ここを見ろでもよいので教えてください

406 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:16:28 ID:jbJlDL47]
tssplitter

407 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:16:29 ID:0IuXhQ4r]
>>405
TsSplitter

408 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:24:50 ID:Vw6Oglza]
>>406-407
ありがとう
早速試してみます。



409 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:28:34 ID:bWfm3+S0]
>>403
そういやMXのやつよくぶちって聞こえるな。ドロップもないしそう言うものだと思っていたが理由がハッキリしてよかった

410 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:35:23 ID:Yw/a2r6u]
>>402
静岡だけではないって事っぽいですね。
仰る通り、放送局間のやり取りは暗号化ファイルって聞いた事がある気がします。
ついでに定かでは在りませんが、放送ルールやARIB辺りにもこの辺りの細かいルールが無いみたいです。
つまり、症状が出ていても局の責任ではない!?って見方なのかも。

>>403
>提供音声はスポンサーの関係で〜
その通りですね。静岡のCDTVには御覧の通りテロップすら入ってませんw
提供とSBSの関係はどうしてるのかサッパリ分りませんw

>二重に提供読み上げてたり
コレ初めて聞きました。こんなひどい事があるんですねwww。

いずれにしても一生懸命パケットを見ても分らないっぽいですね。
TV局も社外秘事項なのか、どういう仕組みの操作なのか喋りたがりませんでした。
問題は、キー局発信〜地方局発信まで、なのは間違いなさそうなのですが素直にあきらめます。

皆さんどうも、ありがとうございました。

411 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:43:07 ID:ihuTfMaU]
これからPT2買ったので録画yエンコについて学びたいと思ってます。
何かオススメの本ってありますか?
サイト等、細かい字をひたすら読んでると目が疲れてくるので出来れば本であればと思いまして・・・

412 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:44:29 ID:bWfm3+S0]
サイトを印刷おすすめ

413 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 19:52:14 ID:Xu9UO+P1]
>>411
200% 拡大して、A3 に印刷する。以上。

414 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 21:50:11 ID:bmCZkWyJ]
放送の解像度が変わる前後(1440x1080→720x480)を録画して
1つのtsにしてしまうと壊れます?


415 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 22:06:32 ID:bWfm3+S0]
「1つのts」が「まーどっくかったーで結合する」という意味なら解像度云々抜きにしてもおかしくなるので止めるべき

416 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 22:43:58 ID:bmCZkWyJ]
>>415
〜10:00の放送が1440x1080で、10:00〜の放送が720x480とした場合、
10:00〜の番組を30秒前から録画したために、最初の30秒に解像度の
違う映像が入ってしまったというケースです。

このtsから最初の30秒を除去して正常なtsとして扱うことはできますか?

417 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 22:49:06 ID:lCIvq18N]
>>416
その為のTsSplitterとMurdoc Cutter。

418 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 22:58:39 ID:bmCZkWyJ]
>>417
レスありがとうございます。入手して試してみます。



419 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 23:10:09 ID:Kz36Limf]
Murdoc Cutter使ったことない
確かGOP単位でしか扱えないって話をどっかで聞いた気がするんだけど
TSだと番組の切り替わる場所が丁度 I フレームになってて綺麗にカットできるっていう感じなの?

420 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 23:25:36 ID:bWfm3+S0]
GOPでしかできないし、綺麗にカットも出来ない
前後に数GOP残しておいた方がいい。結果的に余計な部分が入ることになる

421 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/20(日) 23:35:06 ID:Kz36Limf]
>>420
そうなんだ
最近TSを扱い始めたばっかでとりあえず現状PS化して市販のソフトでしのいでるけど
今ひとつ自分に合うこれはっていう編集方法が確立できないわ

422 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 00:57:33 ID:7Xj9Rt2Q]
いろいろ面倒なら、HDTVtoMPEG2 でCMカット&結合してAutoMenでエンコードが楽でいい。
全部フリーで済ませたいなら有効だろう。


423 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 09:07:41 ID:F7Bjb+kj]
地デジとBSはTME3でカットしてPS化
スカパーe2の変なGOPのやつはHDTVtoMPEG2で粗くカットしてTSのまま保管
エンコはしない主義必要ならaviutl使う

俺もイマイチ正解が見極められてない状態
フリーツール駆使してこちゃこちゃやって音ズレだのなんだの起こしたくないので
TME3で一気にe2にも対応できるようになるのがいいんだが
なんせ先月からTS弄りだしたばっかなもんで

424 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 10:52:57 ID:Rd8VysIK]
>>423
>>31

425 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 12:36:10 ID:F7Bjb+kj]
thanks!

ReStreamを使ってとりあえず解決
ビットレートの設定値に正解がこれあるのか知らんけど
とりあえず10mbpsと20mbpsの2パターンやってみたが
出来上がるものは同じにしか見えないなぁ(当然TME3上で確認できる映像の最大値は違うけど)、
ただ2mのままや極端にいい加減な低い数字とか(2bpsとかでテストw)は
TME3がエラーになりダメだということは確認、
あとはリセットタイムスタンプにチェック入れて出力するだけ、
TME3も読み込み時に(応答なし)とか出るけどほっとけば認識するね。

426 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 21:31:23 ID:zVGvb3Jb]
TSをDVDプレイヤーで見れるようにエンコとオーサリングしてくれるフリーソフトでオススメありますか?
普段はTSで録っておくんですが友人宅で皆で見たいのがあるんです

427 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/21(月) 21:43:12 ID:IyEZH2xS]
>>425
8Mbpsにしとけ。
3月にTS中のビットレートがおかしくなる前はこの値だったし、e2の1TP(約40Mbps)あたり5-9サービスからも、
8Mbpsが妥当。

428 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/22(火) 06:28:13 ID:d/vatd1W]
>>426
[ TS DVD オーサリング ]でググるくらいしろよ・・・



429 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/22(火) 07:12:15 ID:huT5ws05]
過去ログや検索しまくったんですが、chotBDAVが見つからない・・・
過去ログに同じような質問が出て、ダウンロードできるサイトのアドレスも
貼られてたんだけど、結局自作404だしで困ってる
もうどこにも公開されてないんですか?

430 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/22(火) 07:44:43 ID:r+PS99rk]
ysk.orz.hm/BD/

431 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/22(火) 08:01:17 ID:huT5ws05]
>>430
ありがとうございます!削ったりなんなりしてみたけど、
どれが正しいのか分からず悪戦苦闘してました
助かりました

432 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/23(水) 22:50:12 ID:NPEgr3hw]
>>309
俺もそうなったことある。
とあるドラマをDGindexで分離したら、delay値が-119msとなった。
しかし、ts2aac -B -Zで出力すると、なぜかdelay値が-183msと計算されてしまう。(本来であれば、delay値が-119msと計算されなければならない)

433 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/24(木) 02:10:55 ID:c/iCmnmi]
再現データがあれば…。

434 名前:名無しさん@編集中 [2009/12/24(木) 10:06:16 ID:0c8rmoh7]
>>432をスルーすんな!

435 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/24(木) 12:15:07 ID:kFCu1pEe]
>>432
どっちも使ってないからわからないけど、実際そのdelay値は間違ってるのか?
使うソフトによって吐き出す値が違うなんてのを、どっかで見たけど。

つーか、>>309,>>316,>>432,>>434、全部同じ奴じゃ…

436 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/24(木) 20:15:18 ID:9SMT3Az3]
どの位置からaacのストリームを切り出したかでdelay値が違うのは別に何ら不思議ではない

437 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 10:21:08 ID:17qxtlm/]
TE4XPってTME3みたいに
編集だけって出来る?
どっち買ったほうがいいんかね

438 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 10:23:38 ID:mgvlT9BB]
>>437
【編集】
一定の方針のもとに、いろいろな材料を集めて新聞・雑誌・書物などを作ること。
また、その仕事。映画フィルム・録音テープなどを一つの作品にまとめることにもいう。



439 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 11:14:31 ID:xFHy5wHF]
今日から冬休みなんだね。


440 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 11:20:38 ID:17qxtlm/]
でどっちがいいの?

441 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 11:20:49 ID:/gve9nJb]
1年中休みの人乙

442 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 11:23:37 ID:WMyOaSuF]
TME3は音声もエンコ無しでAAC直出しができればいんだけどな
あとPS強制変換じゃなくTS保持選択
ほんとの意味の「切るだけ」仕様
大きな会社が日本でこれを出すのはやっぱ色々目があるんだろけどねぇ

443 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 17:37:51 ID:Z6sPXObm]
最近PT2を購入してました
自分はTsSplitterを使用してHD映像のみを保存しています

他のTS保存してる方はどのように保存してるかが気になりまして…
よろしければ教えてください

444 名前:名無しさん@編集中 [2009/12/25(金) 17:47:54 ID:hrAWZFM0]
shop.vector.co.jp/service/
TME3が2550円
TXP4が4650円

急げよ

445 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 17:54:08 ID:ufv7NJtZ]
PayPal限定かよ!

446 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:43:54 ID:qmy+nZ4C]
お昼ぐらいに終わったんじゃないの?
買おうとしても割引き表示にならないんだけどその先なのかな?
確定押して定価だったら…押せない。


447 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:49:25 ID:ekoUwRxy]
いや、注文確定した後でPayPal支払い画面に行って初めて半額表示。
まぁ、たとえ半額セール終わってても、2週間支払いをしなければ自動キャンセル。

448 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:52:59 ID:6e6Q8vnM]
>>444
延長したのねw
たぶんみんなこわくて確定が押せずに500名いかなかったのではw



449 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:56:25 ID:i8nmpPnb]
つうか決済完了メールにも本来の金額が…
Paypalのトランザクションログは確かに半額だが

450 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 18:59:00 ID:ZjqgDw2d]
半額だろ?

451 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:08:37 ID:eHwU1+Gw]
もっと早く教えてくれよ

【 先着500名限定 】 50%OFFキャンペーン 【12/25(金) 18:00まで】

452 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:13:50 ID:6e6Q8vnM]
>>451
> 好評につき延長【追加500名】

453 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:33:44 ID:BdTlqniH]
>>442
でも別に違法では無いと思うのだが。
TS&AAC出力対応してくれないかなぁ。

454 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:34:03 ID:eHwU1+Gw]
paypalの画面で出たんだけど

455 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:34:51 ID:qmy+nZ4C]
>>447 ありがとさん。
しかしクレジットしかないのか…


456 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 19:47:33 ID:VJMu2yKI]
俺、現金で買うからもっと安くしてくれよ!

457 名前:名無しさん@編集中 [2009/12/25(金) 21:38:31 ID:WFeB9WJB]
皆さんがts→cmカット→mp4への作業で使っている
ツールの名前を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします


458 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 21:45:44 ID:sNuf8Sqi]
皆さんがts→自動cmカット→自動mp4への作業で使っている
ツールの名前を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします




459 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 21:49:01 ID:VJMu2yKI]
そんなええもんあるの?

460 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/12/25(金) 21:57:09 ID:QGfMbLAw]
>>444
欲しかったTME3とTAW4半額で買えたありがとう!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef