[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/27 19:35 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【激安】USB地デジチューナ DY-UD200 Part1



1 名前:名無しさん@編集中 [2009/01/31(土) 21:47:56 ID:3s6iejlC]
株式会社ダイナコネクティブが発売した、実売価格4,980円のUSB地デジチューナ。

格安な上にB-CASも正規に付属(青CAS)、標準ソフトでフルセグに加えワンセグも
視聴可能、リモコンも付属。今後の解析が期待されます。

ダイナ、12セグ/ワンセグ両対応のUSB地デジチューナ
av.watch.impress.co.jp/docs/20081028/dyna1.htm

4,980円のUSB地デジチューナー登場
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_dyna.html

価格.comでの販売店リスト
kakaku.com/item/K0000001359/

以前のスレ(12レスでdat落ち)
【ダイダイダイダイ】ダイナDY-UD200【大爆発ダー】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1225177792/

関連動画
jp.youtube.com/watch?v=PRu9czHv0Uo


306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:21:35 ID:+efjYaam]
てことは、ワンセグアンテナでフルセグきれいにみれるの?

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:22:47 ID:N/9YvHw3]
>>306
うちは電波塔が近いからかわからんけど見れてるよ。

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:29:07 ID:sIWX2sA6]
>>303
ソフトはデコーダだけじゃないもんよ

309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:30:59 ID:+efjYaam]
届くの楽しみ。いろんな意味で。

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:38:29 ID:aHLDZ1L4]
一番いいのはクリーン淫す子して
いらないソフトを削ぎ落としてから為スコートだろ
市販の地デジ環境は凡とかHDUSとかよりシビアだし


311 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:47:17 ID:Lcc8rXHi]
>>284
>Flash Spansion S29AL008D90TFI02

部品供給大丈夫か〜www

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:58:46 ID:nnS9c0ic]
つまりまとめるとHDUSが最強ってことか
この五千円は勉強料としては他のチューナーよりも良心的じゃないか

313 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 01:07:42 ID:bKBwyxJ+]
改造ドライバHDP2も一応Wチューナーとして認識するようになったらしいし
もうすぐUSBでWチューナーのHDU2が出るしHDUSもそうでもなくなってきた
PT1もBS・CSの優位性がなくなればフリーオ同様廃れると思ふ

314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 01:18:25 ID:sIWX2sA6]
CANチューナーの感度には今のところシリコンチューナーじゃかなわないから、
そういう意味でPT1とHDUSが今後も強いんじゃないかな。
HDU2もどうせHDP2と同様にFS100Uと同じチューナーを2個乗せただけっしょ?

Friioは値段がry



315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 01:20:50 ID:My61yQek]
純正カスが付いてくるから勉強料はV千円って所だな。
それはそうと、HDU2って今日発売じゃん。

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 01:32:56 ID:U9CPvTG9]
今日買ってきてネトゲしながら1920x1080で見てたけどブロックノイズなかったし綺麗に写ってる。
録画もしてみたけど画質かわらず。ワンセグは試してない。てかたぶん使わない。
画面の大きさを手動で変更すると音ずれするくらい。

構成はCore2Duo E8400 3.0GHz
DDR2 4GB
XP Home SP3
8600GTS
LG W2600H

317 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 02:17:36 ID:nnS9c0ic]
アンテナの感度にシビアなのかね


318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 03:55:28 ID:WpFc/iSF]
>>258
情報弱者ばかりなのか,トラブル大好き猛者ばかりなのか
判断に迷うなw

319 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 04:06:24 ID:WpFc/iSF]
>>284
ふ・・・不良品!?( ゚д゚)<……

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 04:39:48 ID:rULWrz2U]
ごにょごにょキタキタキタキタキタ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)キタキタキタキチャッタヨォ!!!

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 04:47:00 ID:f9J2KNM9]
ダイナマン買い煽り乙です^^

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 08:41:22 ID:EvoPijDR]
>>284
素人だがそんなにハンダひどいのか?

323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 09:12:44 ID:beVBlVvE]
そろそろ抜けた?


324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 09:25:05 ID:+lJ7hJ7E]
ブロックノイズまみれのが抜けても意味ないな



325 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 09:54:58 ID:nVjTrLZY]
要はカスカード入手をメインで
チューナーは実験用と割り切った方が
精神的には良さそうだな

326 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 10:37:14 ID:YfDp+EMF]
>>320
ユニットコム工作員ごっこでつか

327 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 10:54:34 ID:m29dcfz1]
HDUS持ってるけど、視聴は地デジ、録画はワンセグって使いたいから買ってみた。
起動までは順調だがブロックノイズがひどい。昨日は節分のニュースが多かったけど、
ああいう群集が多くていろいろ動きがあるのシーンは駄目なのか?
あとソフトの挙動が不安定。何かやりながらだと止まったり、起動しなくなる。
USBは、全部本体直刺しでもUSBメモリを挿したとたん
「信号レベルが低下しています。」って止まるんで、電源付のハブが必須。



環境は
東芝ノート VistaHP Core2Duo 2GHz mem2GB 

328 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 11:03:28 ID:+YegLpvG]
>視聴は地デジ、録画はワンセグ
TVH264+TvRockでHDUSでもワンセグ予約録画出来るよ
EDCBでもワンセグ録れるけどEPGがワンセグ専用使う関係で失敗するんで不便

329 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 11:10:27 ID:m29dcfz1]
>328
情報サンクス。各種ツールの存在は知ってたけど導入が面倒臭かったんで
メーカー純正のままで使ってた。
これを機にいろいろ試してみるよ。

330 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 12:25:05 ID:G0tGcrQC]
デコーダ入れてるってことは、このチューナーは生TSを
PCに送ってるわけじゃないのかな?

331 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 12:28:53 ID:y3YgB3t3]
>>330
デコーダっていってもレイヤーがいろいろあるし。

332 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 12:31:10 ID:+YegLpvG]
チップは積んでても初期のHDUSような例もある訳で
>102のソフトで監視すりゃ結論は出るかと

333 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 12:36:42 ID:fuOCT5PD]
Multi-standard Mobile TV decoderっていうんだから
ワンセグはなんかしてるのかもしれんね

334 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 12:47:07 ID:f59ImqEr]
>333 違う。多分、スフとでAES128をしているだけです。くそARIBお爺さんのために。



335 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 13:31:35 ID:G0tGcrQC]
なるほど。
しかしLGのチップはどうやら携帯向けとして
作られたもののようで、ISDB-Tも対応するとしているようだから
ワンセグって可能性も否定できないな。

ま、買った奴らの解析を待とう。

336 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 13:36:20 ID:0VDV7Az4]
LGMM3001自体が不良在庫なんだろうが無駄な使い方をする

337 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 13:44:26 ID:f59ImqEr]
>>336 正解。

338 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 14:03:01 ID:xVRk9nDd]
純正ソフトのフォルダにあるデコーダをリネームしてGOMのに置き換えてみたが普通に動作した。
別にデコーダは専用じゃないっぽいなw

同じファイルがシステムフォルダにあるのか確認するの忘れたけどw

339 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 14:08:21 ID:y2NzFAN7]
ネットブック CPU使用率 フルセグ:60% ワンセグ:20%
全画面時のみフレームレス表示・・・これは痛い
字幕と音声切り替えは正常
録画用に常駐マネージャー
オリジナルデコーダーがインスコ
画面表示用のフォントがガタガタ

やはりブロックノイズが酷い(家は感度が低いのでアレだが)
フルセグ・ワンセグ切り替えの時こけた

340 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 16:53:32 ID:74OOohBR]
買ってきたよ!駄目だコレw
スペックは十分、感度も良いくせにブロックノイズひでえ。見てられん。
ブロックノイズ出てる奴は感度云々じゃなくてこの製品自体がry
動きのある場面どころかNHK国会中継でさえガタガタボロボロw
俺は大丈夫、なんて思ってた時期が俺もありました・・・・・・ハイハイ慢心乙慢心乙

あーあどうするよコレ・・・

341 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 16:55:15 ID:bSERckvg]
地雷乙w

342 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 16:57:52 ID:74OOohBR]
乙じゃねぇよwひでぇぞコレw

343 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:01:14 ID:8Dd1H3RQ]
だからカスカード抜き取り用と割り切れと…

344 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:05:03 ID:Y+OwLjwI]
液晶が対応してなくて見れないから、HDCP対応の液晶を今日ポチッた

2万使った俺に謝れ



345 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:06:45 ID:xVRk9nDd]
HDCP対応のビデオカードはあるのか?

とりあえずコマ落ちとブロックノイズなんとかしろやってメール出すかな…

346 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:10:38 ID:kBbzfhQY]
俺なんてフェイスでポチって今日届くんだけど、初めて買う地デジチューナがコレなんで
次に買うやつが全て神機に感じる予感がして今から帰るのがwktkだぜ
まあ、カスカード入手ができてワンセグ見れれば満足できる

>>344
5kのパーツのために20kの買い物ってカッコイイなw

347 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:14:34 ID:74OOohBR]
お前らの失望する顔を思い描くと溜飲が下がる思いだよw

348 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:24:12 ID:xVRk9nDd]
まぁ値段的にもネタハードとしてジャンク箱送りになっても痛くはない値段だが、
構成を見る限りなんだか抜けそうな気もするので帰ったらアナライザでちょっと見てみようと思う罠w

349 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:27:03 ID:oXEG/ltM]
>>344
最新地デジセットとしてオクに出品

350 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:30:35 ID:e+id/tP9]
この板イオンのテレビとかダイナの評判知らない人多かったのかね

351 名前:187 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:40:15 ID:y3YgB3t3]
>>350
それでも4,980円で青CAS正規入手できてあわよくばチューナも動く
となればIYHするのがスレ住民という物。

俺なんて初期不良でPCから認識されなかったんだから我慢汁。
TWOTOPは平日20:30まで営業してるから会社帰りに寄れるぜと
思ったら修理受付は19:00までだし。

352 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:47:29 ID:3djV56YK]
>>284
JP501にTSが出てるんじゃないか

353 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:50:17 ID:kBbzfhQY]
>>350
ダイナもフェイスも評判を知ってたんで
物がいつ届くのか、どこまで放置されるのかで楽しめて
物が届く前にどこまで糞機認定されるのか、届く頃には終わってるのかってので楽しめた
もう、物なくても5000円分存分に楽しんだ

あと、心の奥底では俺のだけはまともに動くと思ってるんで帰ってからしょんぼりするつもり

354 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:52:50 ID:y2NzFAN7]
外付け液晶だと視聴時けっこう著作権なんたらのエラーで止まる
フルセグとしては多分駄目だな、ワンセグ価格としてどうなんだろ

俺の場合ケーブル接続するのは面倒だけど
RDのネトモニ視聴は+50w位だけど
ワンセグだと+4w位でながら見できるからな

945GCのDVI出力って著作権保護に未対応なんだってな



355 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 17:57:44 ID:kLqTO2ys]
オクに流したらカード代くらいにはなるかな…
まだ買えない買えないって言ってる人がいるうちに1000円スタートで流すか検討中

356 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:12:28 ID:U9CPvTG9]
みんなマジで見れないの?自分の環境で普通に写ってるのは運がいいだけなの?

357 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:12:32 ID:3djV56YK]
ところで恵安の買ったやつはいないのか

358 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:16:12 ID:2Xz0pwU0]
当たりハズレがでかいとか

359 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:17:15 ID:Z2lEeBMP]
うちのも問題なく映るよ
でもときどき音声にへんなノイズが入るな
ひゅん、ひゅんってホイッスルみたいなノイズ
なんだろコレ?

360 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:18:49 ID:e+id/tP9]
>>351,353
M揃いということはよく分かったw
今地デジキャプチャ買うやつらはよく訓練されたMだ

361 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:25:20 ID:nAgcvp8h]
>>359
片方の鼻の穴、つまってるとそういう音なるよ(´・ω・`)

362 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:28:06 ID:m2Xjc4NF]
鼻うがいすればいいのに

363 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:32:22 ID:shpdhAWX]
金曜にFaithでぽちって今日届いたけど
まったく問題なく使えてるみたいだ
一応、環境を
XP Pro SP3
C2D E8500
ATI Radeon HD4850
GIGABYTE EP45-DS4
ディスプレイ:MDT242WG
メモリ4G

こんな感じかな。ちょうど遊戯王やってたんでぼーっとみてたけど
ブロックノイズも特には見受けられなかった

364 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:42:47 ID:Z2lEeBMP]
>>361
まぁ イメージ的に・・・そんな感じの音なんだが。。。
チャンネル変えたり、ソフトを再起動したりするとピタリと収まるんで
ブロックノイズが出るよりマシだけど。



365 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:44:05 ID:YhDNu+i6]
大してハイスペックでもないマシンを自慢したいんですね
うんうんわかるよその気持ち

366 名前:339 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:44:12 ID:y2NzFAN7]
mini9で視聴だけなのに
SSDに書き込みしまくってる
何て事を・・・

367 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:46:29 ID:4IAXbjSS]
品質に難ありなのか環境に難ありなのか
はたまたその両方か
よくわからんな

368 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:49:14 ID:QaRe4igc]
同軸だけでも映るんだけど

369 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:52:45 ID:shpdhAWX]
>>365
このスペックで自慢て・・・
俺と同じ貧乏人なんですね。わかります。

370 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:55:50 ID:3PlaT1Bb]
>>363
アンテナ感度どんなもんよ?
なんか高すぎる例でブロックノイズ多い様な感じだが
まだ例が少ないから確定できんので

371 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 18:57:41 ID:kBbzfhQY]
>>369
相手にしなくていいよ。
ダメでも正常でも動作環境あげてもらえば参考になるし。

372 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 19:11:52 ID:N/mwh+OG]
グリーンハウス待ってるよ・・・ずーっと待ってるよ・・・

373 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 19:12:01 ID:shpdhAWX]
アンテナレベルは98〜100ってなくらいでかなり高い

374 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 19:23:14 ID:aHLDZ1L4]
>>373
録画して出来たファイルはTSのまま?
違う拡張子になってるのかい?



375 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 19:43:38 ID:JQ24b/wm]
自分もブロックノイズが発生しますが、バスパワーのUSB HUB
を経由して接続すると問題なく受信出来ます。(CATVなので受信レベルは問題なし)
PCからのノイズの影響なんてあるんでしょうか?

376 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 19:57:50 ID:shpdhAWX]
テストでヘキサゴン10分くらい録画してみた。
出来たファイルは約1GB
拡張子は.ues
DAWIN DTV Playerっていうのに最初から関連付けされてる。
これは本製品を入れたときについてくる地デジ視聴ソフト

377 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:09:11 ID:aHLDZ1L4]
d
なかなか色々ガードされてて手厳しそうだな


378 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:02:07 ID:Wouqwixm]
ウィザード急スーパーハッカーさん
よろしこしこ

379 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:16:09 ID:YBuCavq/]
>DAWIN DTV Player
ぱちもんくさい名前だ

380 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:19:50 ID:j6pCn+Sq]
2000円切ったら買いだな

381 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:25:17 ID:QaRe4igc]
残念もう買えないよ

382 名前:名無しさん@編集中 [2009/02/04(水) 21:25:35 ID:iZVQ3fAg]
インストールできた人にお願い
ドライバーうPしてください
自分のはドライバー情報なしになってドライバーがインストールできん

383 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:29:17 ID:zpESNGUs]
Faithの発送メールktkr
明日には届くかな〜
でも、取り付ける予定のPCがFLORA330DG5だったりするので
ちゃんと視聴できるかが心配だw

384 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 21:56:56 ID:FveHIQ+k]
ブロックノイズの原因、PCからのノイズが原因かもしれん
付属のUSBケーブル短いから延長かけたら、あら不思議
これで安定すれば神チューナー?w



385 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:06:22 ID:FveHIQ+k]
>>384
と思ったけど、ブロックノイズ出たwww
でも随分軽減したからもう少しつめるか

386 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:13:42 ID:YBuCavq/]
コストの関係でケーブルの品質が糞というのはあるかも

387 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:17:38 ID:Wouqwixm]
こういう安くて駄目だめなやつかって
頑張ってうまく動くようになると結構うれしいよね

388 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:21:11 ID:II1lL0dS]
早くしょんぼりしたくて昼間に携帯でFaithの発送メール確認してた。
こんなにwktkするのは20万のチャリ買った時以来だ。
でも仕事中はメールなし。

仕事が発生してしまい地デジの工事を7日から15日に延期した。
どうせウド200来ないからキャンセルしようとFaithサイト確認した。
10分くらい前に発送されてた。Faithなめてた。

389 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:33:02 ID:Vj2ctcVZ]
えーっと、地デジモードには、Bかすが必要なのはわかるんですが・・・

ワンセグには、かすカード必要なんですかねえ?
なくても写るなら、
カード抜いて、ワンセグ、3000円ということになるけど・・・





390 名前:名無しさん@編集中 [2009/02/04(水) 22:37:26 ID:M4ppnVm8]
今日買ってきますた。
1.最初まったく写らず。
2.あれこれUSBポート換えて写ったけどブロックノイズだらけ。
3.バスパワードなハブ経由でかなり改善
4.分解して電源用電解コンデンサ乗るところが有ったから100μのOSコン載せてみた。

結果、全くノイズでない、超快適。
チャンチャン。


391 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:38:26 ID:+MtvReJQ]
>>389
原理的には映ると思うけど、ソフトが対応してるかどうかは分からない。

392 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:40:05 ID:yQLFBCQX]
>>390
写真うpきぼ

393 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:41:52 ID:Vj2ctcVZ]
どなたか、
Bかす抜いて、ワンセグ写るか、
試してくだされ・・・



394 名前:353 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:49:26 ID:Zig1XtCF]
多少カクつく場合もあるけど感度の強い局は視聴に殆ど問題なしで
感度が弱い局はたまにブロックノイズがでるときがあるって感じ。
視聴には値段からいって十分満足だけど、これが初地デジチューナなんで
良いのか悪いのかはわからん。

ノートPC(HP dv5) CPU使用率は20〜35
VistaHP SP1 C2D P8400(2.26GHz) メモリ4G ゲフォ9600MGT
アンテナは室内アンテナ(八木アンテナUwPA)



395 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:52:09 ID:sIWX2sA6]
>>393
映る

USBケーブル変えたら若干ブロックノイズ出にくくなった。ケーブルの品質も悪いらしいw
確かに基板上にコンデンサ載せるところがあるが、手持ちにOSコンないな…
低ESRの普通のコンデンサ乗せてみるかw

396 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:54:34 ID:Vj2ctcVZ]
>>395
どもあり

これで、Bかす抜いて、
格安ワンセグになることに・・・

決定!

397 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:57:27 ID:vlre9mIc]
>>393
最初にチャンネルスキャンする時にBキャスカード刺さってないとチャンネル登録できない。
チャンネル登録が終わってればカード抜いていてもワンセグは見れた。

398 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 22:58:07 ID:fQFh6s8J]
B粕なくてもワンセグ視聴は可能でした。

399 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:02:06 ID:Vj2ctcVZ]
>>397
みなさま、どもありが

これで、すばらしい選択が可能になりました。
3000円のワンセグチューナ、
いいじゃありませんか。
隣の席のパソコンにつけてやろう。


厚く御礼申しあ

400 名前:390 [2009/02/04(水) 23:06:34 ID:M4ppnVm8]
↑ごめん、セルフパワー度の間違いですた。

コンデンサ 
→ばらしたら、USBコネクタの近くにシルクが有るからすぐ解ると
思いまつ。
とりあえずセルフパワード試してみるか、USBケーブル換えるのが吉かと。。

快適に視聴できてまっす。


401 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:08:49 ID:fQFh6s8J]
HDUS、PT1と比較(デコーダはPDVD8)画質そのものはかなり綺麗。動きの速い画面でもノイズは少ない。
しかし時折生じるブロックノイズが最大の問題・・・・その都度チャンネルを変えるか、一旦停止して再開するしかない。
ノイズさえ解消できれば・・・・・・視聴用としてはかなりお得かも?

402 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:22:28 ID:YBuCavq/]
製品化でコストダウンするためにコンデンサケチったのかと思ったら
CEATEC2008のときにはすでにつけてなかったみたいだな
www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=22246&row=10

403 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:25:50 ID:sIWX2sA6]
YXGの10V100uを乗せてみたが03年製だったからちとエージングしないとダメだな…
そもそもOSコンの100uにあわせるならもっと大きいの乗せないとダメかw

404 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:28:30 ID:LlrYOE94]
今日届いたぜ
さっそく試そうかと思ったが面倒だな



405 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:34:44 ID:Nr+YYRXh]
USBハブから接続したらブロックノイズほとんどなくなったんだが・・・

406 名前:390 [2009/02/04(水) 23:38:41 ID:M4ppnVm8]
試しにコンデンサ付け外ししてみて、映りを見てみた。
・・・あんまかわらんかも。。
USBの電源能力の方が効くのかも。

コンデンサ>
でも、電流大食いデバイスなのは間違いなさそうなので、気持ちですなw







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef