[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/26 12:10 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 439
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」131うわw目



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/20(日) 21:12:47 ID:YoO+kIwW]
Friio - デジタルハイビジョンテレビアダプター 「フリーオ」
www.friio.com/
www.friio.net/

www.friio.com/press/
フリーオの場合、受信したデジタル放送の暗号化(MULTI2暗号)を解くと同時に、
MPEG2TSフォーマットのファイルとして、そのままHDDに保存されます。

フリーオ(白)は地上波のみ、
フリーオBS/CS(黒)はBS/CSのみ受信可。
有料放送の視聴には別途契約が必要となります。

前スレ
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」130うわw目
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215786575/

次スレは >>950 くらいで宣言してからスレ検索後に立てて下さい。
テンプレ friio.k-ota.net/?template (次スレを立てる人は見て下さい)
FAQ  friio.k-ota.net/?faq

まとめサイト的なwikiは以下の2種類があります
karinto2.mine.nu/Friio/ (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
friio.k-ota.net/ (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)

うpろだ 2sen.dip.jp/friio/fromup.html

224 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/24(木) 09:39:38 ID:iTCeI0x8]
b糟廃止してもスロット空くだけで普通に使えると思う

あと新型出たとしてもこれ以上小型化orWチューナーとかで集積化
しても日本のマジ開発と違うんで熱で逝かれるだけだろう

しょせん壊れたら終りの使い捨てよこんなん

225 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 10:23:42 ID:ZlNJU9ew]
asahi.com(朝日新聞社):地デジ対応、5千円チューナー実現へ NECエレ - ビジネス
ttp://www.asahi.com/business/update/0718/TKY200807180392.html



白凡\(^o^)/オワタ

226 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 10:36:45 ID:OLlk2ltN]
>>225
どこが?
5千円チューナーって生活保護者や低所得者向けで、普通の人が
買おうとすると1万くらいになるのがオチ。
コピーフリーにならないだろうし、録画でもできないチューナーで何するんだ?

227 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:10:35 ID:LFx5Ias4]
黒フリ届いた。
早速設置したがどうも映らない。
でもBS朝日だけは映った。
どうやら信号レベルが足りないらしい・・・13年前のBSアンテナではダメなようだw
というわけでアンテナ買いたいんだけどお勧めとかありますか?

228 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:12:56 ID:TH1fd65H]
NHK、アナログだと右上にアナログって書いてあるな

229 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:14:25 ID:3nUak5kn]
クレーム電話するときが来たか・・・・

230 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:15:34 ID:AVSTpTY8]
>>227
円盤が40cm以上ならどれを買っても性能面は大差ない。

231 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:17:22 ID:48rnIIcL]
BSはだいぶ前からアナログって出てるぞ

232 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:45:55 ID:kxFWv6dg]
>>228
今朝4:14からな。



233 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:47:21 ID:KxN3krRG]
>>227
13年前のBSアンテナ・・・


確かにアナクロ用途だなw

234 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:50:17 ID:kxFWv6dg]
BSデジタルは基本的にアナログ時代のアンテナで充分なんだがなぁ。
CS110は無理なのが多いけど。
方向微調整してみたほうがいいんじゃないかな。

235 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:51:24 ID:n9UBZyBW]
差別ハジマタな

236 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:52:10 ID:48rnIIcL]
EURO96見たさに契約した当時のBSアンテナで
今回もEURO2008みれたぞw
e2byスカパーも問題なく映ってる

237 名前:227 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:58:17 ID:LFx5Ias4]
>>230
あんがと。40か45型の安いやつ買ってみる。

>>233
ずーっとうちはアナログだったものでして・・・

>>234
BS朝日の信号レベルが8くらいでこの1局だけ見えた。
今見たらBS-iも8くらいで見えたけどエラーがガンガン増えていく。
他は2〜5で真っ暗w

微調整したら見えるようになるんだろうか。
サビサビでネジを緩めるのが怖いw

238 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 11:58:57 ID:IXcVolWb]
あー右上角に アナログ のスーパーが番組中に常に表示される糞仕様が始まったな。

239 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 12:03:59 ID:x/Nzdyrw]
>>225
生活保護世帯向けの安価チューナーはコンポジット/S端子のみ装備なんだぜ。
D端子すらないチューナーがこの板で何の意味を持つんだ。

240 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 12:06:47 ID:FH7NRbsX]
差別ハジマタ\(^o^)/.こりゃ暴動だな\(^o^)/.

241 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 12:14:48 ID:kxFWv6dg]
>>237
> サビサビでネジを緩めるのが怖いw

あー
それは触らないほうがいいなw

242 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 12:52:53 ID:xQBv3NTh]

                    残ったスペースいっぱいにアナログの文字って・・・
  ___________   何とかしてよドラえもん
  | __________ . |                  ___
  | |津|地|選| アナログ |  |      , ─── 、     /___    \,,
  | |波|震|挙|______| .|     / ) 、       \  |-、ヽ |.   ヽ
  | |情|情|________|. |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.|. |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |   



243 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 13:10:18 ID:yqkJ26WN]
【政治】 "地デジ、低所得の人には受信機を無償配布します" 総務省、地デジ推進へ対策公表
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216863959/

244 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 13:35:04 ID:yuTnqChO]
アナログの文字がBSよりも小っちゃくて薄いな
これ老人は見えない上に端っこすぎてオーバースキャンの大きいテレビだとハミ出るぞ

245 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 13:39:13 ID:LEW0xot4]
NHK総合/教育のアナログのウォーターマーク、ちょっと薄すぎるな。
濃くても苦情が出るだろうけど、これじゃ一番知らせたいジジババには見えない気がする。

246 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 14:24:17 ID:un1oXTDA]
羊羹の除去方法

247 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 15:02:17 ID:OpubsvqH]
うちのアナログテレビだと「アナロ」しか判別できねwグが切れてるわ

248 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 15:17:27 ID:NfKxxCGx]
低所得者のチューナーってHDMIはおろかD端子もついてないんだろうな
S端子ぐらいは付いてるか

249 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 15:20:11 ID:0rHX6Ld5]
>>247
うちもだw

250 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 15:33:24 ID:OpubsvqH]
アナログTVで気にしてない人は今までのテレビが使えればいいって人が大半だと思うから
そういう人用なんじゃねw安物チューナ

251 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 15:44:51 ID:GSaDQl5+]
低所得者に無料配布 → 国の方針だからな仕方なかろう
所得は十分にあるが振り回されて買い換えたくない → 5kチューナー販売で許す

S端子だろうと糞画質で無ければ文句はないよ
アナログより酷くなければ

問題はアナログではギリギリ見れてた物が
デジタルだと見れるか見れないかの2つしかないことだ

252 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:08:06 ID:3c3Pf+3L]
所詮、一億総液晶化は、役人が絵に描いた餅に終わる・・・と。



253 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:11:34 ID:KxN3krRG]
>>242

テラワロタw

254 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:14:26 ID:1tLI8JyU]
違法チューナーをなくそう

255 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:20:31 ID:3nUak5kn]
「アナログ」の文字をなくそう

256 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:25:40 ID:uV9BYOel]
ここ→www.friio.com/ に白Friioの値段書いてないけど、いくらするの?

257 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:27:20 ID:ICcpS1uR]
>>256


258 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:27:45 ID:1K9/Y6RN]
29,800円

259 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:34:18 ID:uV9BYOel]
>>258
THX

>>257 なんで "?"なん?

260 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:35:20 ID:Yt/5In3f]
書いてあるじゃん

261 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:37:53 ID:kxFWv6dg]
>>245
だんだん濃く大きくなってくるんじゃね?w

262 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 16:41:12 ID:4Aymd9Xb]
>>259
普通に書いてあるだろ



263 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:03:59 ID:CjspDRjq]
561 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/20(日) 17:36:58 ID:jhW1XAVE
正規に申し込んでフーリオ白を購入するといくらするんですか?
3万円以下なら検討するけれど
ヤフオクだと大体3万円チョイぐらいの相場みたいだけれど
どっちがお得だろう

264 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:17:06 ID:3nUak5kn]
>>263
馬鹿の質問だなw

265 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:17:43 ID:KxN3krRG]
だんだん太く大きくなってくるんじゃな〜い♥w

266 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:24:36 ID:CjspDRjq]
こんなバカは使いこなすどころか購入すら危ういんじゃないかと思った

267 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:26:29 ID:NmBViLp/]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080724/analog.htm

2009年7月 一部レターボックス化 告知スーパー運用時間増加

2011年1月 常時レターボックス化 常時告知スーパー

2011年7月24日 停波



268 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:33:28 ID:3c3Pf+3L]
>>265
やおいかよw

269 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:39:00 ID:urbyJe7E]
>263
カード契約できない子はPaypal使えないからオクで買う意味はあるかもね。

低所得者で受信機を無償配布してもらったらカスカード手に入ってウハウハだな。

270 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 18:57:44 ID:dMaucBde]
カスカードだけ別売りってオチじゃねーだろーなw

271 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 18:58:46 ID:aNiQcMk1]
アナログの文字よりデジタルの局ロゴのほうがはるかにでかいな

272 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 19:16:46 ID:0T8TVnC6]
なんかアナログ表示が話題になってるようだけど
NHKも民放も「アナログ」のテロップが全く出ない。うちだけ?



273 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 19:17:13 ID:kxFWv6dg]
ABCアナログロゴ
up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132354.jpg

YTVアナログロゴ
up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf132355.jpg


274 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 19:23:14 ID:ZorXitk1]
低所得者用受信機はワンセグだから安心しろ

275 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/24(木) 20:06:29 ID:tsMgec1M]
結局、市販のチューナーもハード改造には無力みたいだね
改造出来ない人は凡買って、改造出来る人は安価チューナー改造で住み分け出来そう

276 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:22:45 ID:yuTnqChO]
>>273
デカすぎワロタ

277 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:39:52 ID:S3qCr5qw]
>>275
そういうのって住み分けって言うの?
まあどうでもいいことだけど

278 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/24(木) 20:44:55 ID:tsMgec1M]
ホントどうでもいいなw

279 名前:227 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:44:59 ID:LFx5Ias4]
アンテナ買ってきて汗だくで蚊に刺されながら設置した。
信号レベルが1上がったくらいで見れる局は変わらず・・・
そしてGeneralErrorが出ておかしいなと思ったら異臭が・・・・・・・・・・・
黒フリから白い煙が!!!
発煙報告無いし、中の人も対策したっぽいから買ったのに。
部屋がとても臭いorz

280 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:50:42 ID:GuikdrZm]
大当たりー!
もう一台もらえます

281 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:52:35 ID:T73w9n4y]
カワイソス(´・ω・`)
アンテナの向きがおかしいんじゃないかな
黒凡は…もう一台どうぞ

282 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:54:18 ID:O0ZaRhjO]
>>279
 どっかショートさせたんじゃない?



283 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:57:34 ID:idoUNO/8]
木曜洋画劇場「ビバリーヒルズ・コップ2」【HDリマスター版】 [字][二][S]

284 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:57:56 ID:e+ARZEvS]
PCのOSを再インストールしてフリーオも入れ直した
ところがFriio Viewerがいきなり立ち上がらない…
再インスコとかレジストリ見直したりしたが同じ
ビューワーが起動しないとなると原因は…トホホ

285 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:58:56 ID:GuikdrZm]
実はOSがMeでした

286 名前:227 mailto:sage [2008/07/24(木) 20:59:00 ID:LFx5Ias4]
うっうっ(T-T)
すげーびくびくしながらまた接続してみた
え?元通り映ってた局は映るよ?よ?
でも間違いなく煙出まくったよ?隙間からとカードの隙間から間違いなく出たよ?
あの白い煙は絶対中でなにか起こってるはずだよ?

明日またアンテナの調整しよーっと
さっき起こったことは見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ
見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ見なかったことにするんだ

最初接続したときから変わってないからショートとかするはずないけど・・・

287 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:00:35 ID:4bSNZdRa]
まだ未対応品残ってるのかwwwww
俺の黒も2ヶ月前くらいに買ったが、最初に発火しなければ大丈夫らしいから
安心してる。

288 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:00:45 ID:y8Kt8Xr2]
対応してもらえるのは購入後1ヶ月だけだぞ?
それ以降に後悔しても遅いぞ?

289 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:01:07 ID:T73w9n4y]
火事には気をつけなよ

290 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/24(木) 21:03:31 ID:tsMgec1M]
そういや火災報知器の設置が義務付けられたんだっけ

291 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:06:40 ID:GuikdrZm]
発煙はハシカみたいなもんか

292 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:08:55 ID:x3/uR82H]
>>286
アンテナに別の機器も繋いでない?よそからLNB電源きてアボンとか。



293 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:14:09 ID:kxFWv6dg]
>>286
初期ロットと同じ不具合だとしたら、アンテナへ電源を供給する部分だから、
受信回路やカードリーダーには影響ない。
だから映るのは不思議じゃないけど…

今映ってるってことは、他からアンテナの電源が供給されてるはずだから、どこかで繋ぎ方がまずくてショートしたのかもね

294 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:21:50 ID:x3/uR82H]
BS/CSアンテナに複数接続時は分配器の電流非通過側に黒凡繋いで
他から電源供給した方が良いな。

295 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:36:58 ID:kkOddSmi]
黒はこえぇぇなww

296 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:46:29 ID:Xzz+OZ9f]
黒にBS電源機能つけなければコストダウンできただろうに

297 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:50:53 ID:OvkAEMPq]
3000円のうちのいくら分だよw

298 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 21:51:45 ID:RF8FFb16]
BSアンテナは向きも重要だが
アンテナの手前の遮蔽物(夏になって成長してきた木の枝とか)を
できるだけ避けるようにするのも大事。
自分の場合ベランダの中で位置を変えるだけでNHK hiが10dB→13dB位に増加した。

あと、BS11とBS12は信号が強いから映るんではないかな。

299 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 22:26:09 ID:Xzz+OZ9f]
>>298
BS-09じゃないか?それ

300 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 22:40:28 ID:3c3Pf+3L]
っ 濡れ手拭い

301 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 22:42:54 ID:0uFIPbG4]
室内の窓際にBSアンテナ設置してるけどチャンネルによるけど14〜16db出てるよ
NHKのせいでコソコソ室内設置するはめになったからムカツク
薄いカーテン引いてるからバレなくていい

302 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 22:46:41 ID:opCe+NQG]
うちもBSアンテナをベランダに隠して設置してるな
めったに見ないからNHKの料金がばからしい



303 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/24(木) 23:03:22 ID:Nhx5yQ+M]
飛行機が飛ばなかったのだろうか・・・トラッキング止まってやがる

304 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:14:04 ID:CGAmws42]
フリーオ購入して、エンコするのを前提でPCを買うなら、
Q9450(2.66GHz)とE8500(3.16GHz)のCPUではどちらを選んだほうがいいっすか?
これまでT2300(1.66GHz)のノートしか使ったことないもんで・・・。
やりたいことは、白2台・黒1台を繋いでサクサク録画・視聴及びエンコです。
あとゲームはしません。実際使ってる人どうでしょう?アドバイスおねがいします。

305 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:28:19 ID:xyBdgKC+]
クァッド

306 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:35:43 ID:nGpiMQlP]
Q9450に一票

307 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:36:12 ID:pxPiJAlK]
エンコシナイ
HDD買え

308 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:41:58 ID:TOnz2w5Y]
いまさらデュアルコアなんてないな


309 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:45:31 ID:J0E11s0+]
BS-iのアニメ枠相変わらず画質ひどいな
これエンコードするときってどんなフィルタかけてる?
クロスカラー除去とドット妨害除去あたりでいいのかな

310 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:48:29 ID:w/fr16dT]
>>304
白x2、黒x1ってことは結構な数撮るでしょ。全部エンコするなら、1台では追いつかなくなると思う。
T2300 ノートがあるなら、そっちで録画して、エンコPC作ったほうがいいかと。

あと、何を使って、どのくらいの結果を欲するかにも依存するんで、
自分が使うソフトなりのスレで聞いた方がいいいんじゃないかな。

311 名前:304 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:55:11 ID:Cvr84lUf]
>>305-308,>>310
みなさんサンクスです。スレ違いは承知の上でしたが、ここで聞くのが一番いいと思ったもので・・・。
Q9450にしようと思います。ありがとうございました。

312 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:57:08 ID:4yOFJING]
>>304
8月10日までまってQ9400なんてどうか?

とおもったら、これクロックは2.66GHzで同じだけどL2キャッシュが半分になってんのか('A`)
どんくらいエンコに影響するかわからんけど。



313 名前:124 mailto:sage [2008/07/25(金) 00:57:54 ID:oYZiZpQP]
>>217
ドライヤーで羊羹の端と裏面からしっかり暖めて、
羊羹と基板の隙間にあるスポンジ質の所からマイナスドライバを突っ込む。
暖めつつドライバを突っ込むと羊羹と基板が徐々に剥離するので、
隙間にドライヤーの熱をあて、徐々に剥がしていくと結構簡単に羊羹が取れます。
黒より白の方が簡単に羊羹が取れました。黒は羊羹の下の部品点数が
若干白よりも多く、除去に手間取りました。
あと、やけど防止に軍手着用は必須でつ。

>>220
普通の家庭用ヘアドライヤーでおk。


314 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:05:06 ID:sBic2z0q]
>>309
インタレ維持リサイズ→Lanczos3
そんだけ。

315 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:05:31 ID:CI9l6vc2]
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ
  | ●_ ●  |/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (〇 〜  〇 | / < せっかく来たのに・・・まだ違法チューナーなくなってないよ。また明日こよ。
 /       |く    \________________
 |     |_/ |/

316 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:05:36 ID:stWEBS9A]
>>313
サンクス!時間のある時にやってみます。

自分で修理できたらいいのになぁ・・

317 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/25(金) 01:08:42 ID:usETzheX]
Friio対策発動!!!
sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1216914471982.jpg
上:地デジ
下:BD

318 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:17:51 ID:JYKZaguR]
今更何言ってんだ

319 名前:名無しさん@編集中 [2008/07/25(金) 01:18:32 ID:1VeoHr1O]
mpeg2にナニ期待してんだw

320 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:19:05 ID:Pfa7qjLC]
どういうことだ?
FriioのTSとBDripのTSとの比較?

321 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:26:02 ID:8GGZy8A8]
フリーオは糞画質

322 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:26:48 ID:xyBdgKC+]
ではなく地デジが糞画質



323 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:31:03 ID:QpCmGLYn]
同じ意味だよな
friioが糞=地デジが糞

324 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/07/25(金) 01:36:59 ID:JaDQoHxA]
放送のアニメなんてほとんどアプ恨だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef