[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 19:29 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【H.264】iPod videoの動画スレッド★7【MP4】



1 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/01/19(土) 08:11:10 ID:bzyADPoR]
【過去ログ】
【H.264】iPod videoの動画スレッド★6【MP4】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1189452160/
【H.264】iPod videoの動画スレッド★5【MP4】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1152451204/
【H.264】iPod videoの動画スレッド★4【ツンデレ】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1133282476/
【H.264】iPod videoの動画スレッド★3【デレデレ】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1131168632/
【H.264】iPod videoの動画スレッド★2【ツンデレ】
pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1130507449/
iPod videoの動画スレッド
pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1129825391/

【各種情報】
iPod公式スペック
www.apple.com/jp/ipod/specs.html
x264解説?
www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/h264/x264_2.html
AviUtlのお部屋
ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
Kenのムービー計画 動画狂コーナー
www.katch.ne.jp/%7Ekakonacl/douga/douga.html
まとめサイト
videoipod.web.fc2.com/

664 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/21(日) 22:43:43 ID:QTwSeKVs]
最新ffmpegの-f ipodオプションの中身を知ってる人いたら教えてください。

関係ないけどClassicのメモリは64MBでうちバッファが32MBってどっかで見ました。
ってことはbufsizeは32M?

665 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/21(日) 22:56:36 ID:w8s6IVlE]
>>664
・ftyp を 'M4V ' (映像あり) or 'M4A ' (音のみ) にする
・H.264 のときに avcc のあとに
"6B 68 40 F2 5F 24 4F C5 BA 39 A5 1B CF 03 23 F3 00 00 00 00"
の uuid 追加。

-f ipod のときに違うのはこんだけ。

あと -f ipod に限ったことじゃないけど、データの順番がffmpegとmp4boxでは違う。
ffmpeg は ftyp->free->mdat->moov の順、
(nic)mp4box は ftyp->moov->mdat->free の順になる。

666 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/22(月) 02:54:26 ID:4lAdS5zX]
5Gの時はどうかしらんけど、touchとかはnicmp4boxいらなくね?
ただ、0.4.5じゃないとparの値がうまく反映されないんだけど。

>>664
bufsizeとハードウェア仕様はあんま結びつけて考えないほうがいいよ。
あれは光ディスクとか通信みたいに転送速度制限がつらい環境用だから。
だいたいmaxrateと同じ値を指定しとけば事足りる。

667 名前:653 mailto:sage [2008/09/22(月) 03:16:47 ID:XptutODV]
>>654-663
投稿後、0点のテストをうpしたような恥かしさでしばらくスレが見れませんでしたが、
皆様くわしいアドバイスありがとうございました。

>>654様の言う通りコマンドプロンプトで見てみたら

Audio pL : AAC Profile @ Level 2 (0×29)
AVC/H264 Video - Visual Size 512 × 384 - Profile High @ Level 3

とあったので再エンコしないとダメなファイルだったようです

今後は>>663様のご意見を参考に、
再エンコ前にまず映像: Baseline level3、音声: AAC-LCだったりしないか
確かめてみることにします。お世話になりました。

668 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/22(月) 04:05:48 ID:dDV73w4P]
classicやnanoならnicmp4boxいらないよ
普通に作ってiTunesに放り込むだけでおk

669 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/22(月) 06:30:31 ID:N0WMvji+]
touchもいらんな
aviutl+x264guiだけで2.5Mの再生ファイル出来る

670 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/22(月) 12:26:56 ID:V8PWfF0B]
>>665-666
thx!
しかしバッファはできるだけ大きくとあるしな…8Mにしてみるか

671 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/23(火) 13:37:22 ID:7fDw3QvN]
逆にバッファが小さいとどんな問題があるんだ?
画質が落ちたりするのかな?

672 名前:名無しさん@編集中 mailto:sage [2008/09/23(火) 16:41:09 ID:k/xYgztd]
>>670>>671
bufsize大きくすると、瞬間的にmaxrate以上のビットレートになる。要するにストリーム先読みのための機構。
プロセッサパワーに制限があって、ビットレートを厳密にmaxrateでクリップしたい場合は、bufsizeをmaxrateよりずっと小さくするといいけど、
フレームキューとかがあって、短時間なら高ビットレートに耐えられる場合には、様子見ながらbufsizeを大きくしてくといいよ。でもせいぜい2倍くらいまでじゃね?
ちなみに、bufsizeを小さくすると、buffer underflowの警告が出やすくなるけど、再生には特に支障なし。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef