[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 08:03 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オンラインによるウイルスチェックサービス



1 名前:Content-Type:application/vnd.virus.klez [02/09/04 02:21]
ブラウザ(おもにInternet ExplorerのActiveXを利用)した
オンラインによるウイルスチェックサービスがあります。
このサービス利用していますか?

オンラインウイルスチェックサービスの比較をしたスレッドが無かったので
立ててみました。
どこのサービスが一番おすすめでしょうか。

<主なオンラインウイルスチェックサービス>
・ウイルスバスターOn-Line Scan
 <www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp >
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>
・McAfee.com ウイルススキャンオンライン
 <www.sourcenext.com/mcafee/products/vso/>

・BitDefender Scan OnLine
 <www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php>
・Command On Demand
 <www.commandondemand.com/eval/index.cfm>
・DrWeb
 <www.dials.ru/english/www_av/home.htm>
・Panda Active scan
 <www.pandasoftware.es/activescan/de/default.asp?IdVendor=1&IdLang=3&I>



70 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

71 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

72 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

73 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

74 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

75 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/10 20:41]
ACTIVEXモジュールを消してあげれば、問題なくなるよ。

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/11 16:50]
ノートンは2CH悪戯ソースも拾うからなー


78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/05/11 20:29]
ウイルスチェッカーを無効にするにはどうすればいいんですか?



79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/05/11 23:23]
>>78
説明書を読んで無効にするか
プログラムを終了させろ

80 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

81 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

82 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

83 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

84 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/01 22:47]
上げるぜ

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/02 00:09]
これも仲間に入れてあげて

Free online Trojan Scanner
ttp://www.trojanscan.com/


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/03 22:12]
ウイルスチェイサー for WEB(オンラインスキャン)は
無料でウイルス検査を行うことができる
www.iwi.co.jp/japanese/vc/vc_online.htm

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/10/03 23:08]
>>87
とりあえずやってみた。




89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/10/30 01:00]
書くことないけどageるよ

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/01 19:51]
ウィルスバスターオンライン、使ってみたら。。。
ウィルスバスターオンラインが検出されました。とか出てくるんだけど・・・仕様?

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/17 00:46]
誰か答えてやれよ

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/17 02:59]
トレンドマイクロ米国サイトのHousecallは削除じゃなくて駆除も出来るよ
housecall.trendmicro.com/

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/11/28 14:27]
アンチウイルスソフトをインストールしていても、
オンラインスキャンをして、問題はないのですか?


94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/11/28 14:37]
>>93
遅くなるだけ。

95 名前:93 mailto:sage [03/11/28 16:26]
>>94
そうですか、大丈夫なんですね。
どうもです。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [03/12/30 15:11]
TrendMicroのオンラインスキャンでチェックしたら
「WORM_KLEZ.H」が16個検出され、感染ファイルは74個との事でした。
オンラインスキャン上からは削除できないですが
ファイルの場所は表示されているので
こちらをひとつずつ探して手動で削除していけばいいのでしょうか?
実行していないからなのか
「<Windowsのシステムディレクトリ>¥WINK*.exe(「*」は無作為な文字列)
はありませんでした。


97 名前:マカフィアちゃん [03/12/30 15:52]
>>96 ウイルスを発見できても、その場で削除や隔離できないって
スゲー、ストレス溜まりそう精神衛生上よくないね。
なんだよ、その生殺し状態。
いかにもマイクロソフトらしいハンパな製品だな(W
(;´Д`)ウヘェ〜

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [03/12/30 18:13]
Panda ActiveScan なら disinfect(修復)にeliminate(削除)も出来るし、
heuristic(自発的発見)機能で新種・未知のウィルスにも対応だ。おまけに
at least once a day(最低1日1回)更新ときたもんだ。でも英語が嫌いだ
ったり度胸無かったりすると使い辛い罠

次スレ(があったら)テンプレこれに変えてちょ

・Panda ActiveScan
<www.pandasoftware.com/activescan/com/activescan_principal.htm>
日本語解説
<r-project.jp/sec/k01.html>



99 名前:PS [03/12/31 01:18]
 >>96「500円でわかるウイルス&セキュリティ」っていう雑誌見てたら、
「TREND MICROオンラインスキャンにてウイルスが発見された場合は、そのファイル自体を削除するか、
弊社製品ウイルスバスター2001製品版にて駆除する必要があります」
って書いてあるHPが掲載されている。
ウイルスバスター導入した方が楽なんじゃないの?

100 名前:96 mailto:sage [04/01/02 14:03]
ありがとうございます。
発見したツール上からはやっぱり駆除できないみたいですね。
# 駆除できたらソフト買わないもんね。
Panda ActiveScanも試してみます。
あと、手元にノートンの古いの(2001)があるので、これ入れて
再チェック−削除しようかとも考えてます。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/07 04:16]
>>92
ほんとに駆除も削除もできるじゃないか
これは使える!
情報サンクス

102 名前:* [04/01/17 11:05]
 1月17日に、ウイルスバスターOn-Line Scan ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
の”検索画面を表示する”をクリックしても、別ウィンドウが開かず、最初の ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.aspが延々と開くだけだぞ?
 いつもは普通に利用できるのにどうなってんだ


103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 11:34]
>>102
同意(同意ってのも変だが
昨日の夜からスキャンできないねー
トレンドマイクロにメール送ってみる?
「オンラインスキャンはサポート対象外ですので対処いたしません。」
とか言われないかな。

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 14:03]
>>102
>”検索画面を表示する”をクリックしても、最初の ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.aspが延々と開くだけだぞ?

ある意味ウィルスやねw

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/17 15:15]
同じだ。サーバメンテか。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 16:25]
>>102-105
ココ見て良かった〜オレだけじゃなかったんだ
クッキーもキャッシュもオブジェクト消しても直らなかったからメチャびびった

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/17 16:34]
同じだー
他に無料でチェックできるところってない?

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/17 16:40]
俺も>>102-107と同じ現象が起きて、
初めてこの板に来たよ。



109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/17 17:11]
直ったようだぞ

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/17 19:50]
バスターオンライン最強伝説!

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/17 23:07]
シマンテックオンラインウィルススキャンをしようと思い
virus definitionsをインストールしていると
問題が発生したためiexplore.exeを終了します
とでて ウィルス検索ができません 
トレンドマイクロでは
ウィルスは発見されませんでした

OSはXP
CPU P4 2.6CGHz
512M

二重のチェックがしたいので
助けてください よろしくお願いします
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

112 名前:111 [04/01/18 00:06]
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>

1のこのリンクが開けないんですけど
>>111(自分の質問)となんか関係あるかな?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/18 03:59]
>>112
>111との関連は分からないけど、俺も>>112のリンクは開けなかったよ。
(別のページに飛ばされる)

>111については分からないけどダウンロードしたファイルが壊れているのかもね。
downloaded program files(だっけ?)から関係してそうなファイルを一度削除してみるとか。

114 名前:111 [04/01/18 04:36]
>>113
レス " ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "

downloaded program files関係ありそうなファイルが二つほど入っていましたが、
削除しても 変わりませんでした  。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

とりあえず
>>87
さんのウイルスチェイサー オンラインスキャンで二重チェックできました
でもやっぱシマンテックが( ・∀・)イイ!
ので 原因わかる方がいればレスしてくださればありが鯛です m(_ _"m)
よろしくお願いします

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/18 21:33]
かなり良スレ!お気に入りに追加しとこ!
ちなみに、シマンテックのスキャンだと、nyで流れたぬるぽウイルスが登録されてないから検出されなかったけど、
トレンドマイクロだと登録されてるから、検出されたよ!
やっぱり両方やってみなきゃ。

116 名前:111 [04/01/19 01:25]
>>115
(・∀・)ほう
シマンテック信頼してるだけにちょとショック

AGE


117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/19 13:58]
前やったときはantiny入ったフォルダ直接指定
しても検出されなかったけどな、バスター。
今はもう大丈夫なのか。

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/19 23:01]
>98
ここ?
ttp://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm




119 名前:115 mailto:sage [04/01/21 20:56]
昨日やったんだけど、シマンテックでぬるぽ検出!トレンドマイクロのスキャンでも同じ結果が!!

120 名前:111 mailto:sage ´ω`)ノ こんぬづわ [04/01/25 15:42]
(・о・)ヒトイネ

121 名前:115 mailto:sage [04/01/25 17:05]
市販のとオンラインのってどんなとこ違うの?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/28 16:25]
>>92
アメリカ版のほうが日本版より親切だね。しかも日本語対応w

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/28 19:34]
>>121
違いはリアルタイムでの検知とか、駆除や隔離で・・・。

でもさ、たとえフリーでもアンチウイルスソフト入れてるよね、みなさん。
念のために、オンラインスキャンやってんだよね。
老婆心ながら記すよ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/29 22:25]
月一オンラインしかやってないよ

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/29 23:58]
>124
なんかヒットする?

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/30 04:51]
>>125
特に何も。
ウイルス対策は、信頼できるサイト以外ではスクリプトとか切る、
ルーターを使う、メーラーをOE以外のにする、ぐらい

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/01/30 16:30]
シマンテックの体験版をインストールしてみたんだけどクソ重い!
ライブアップデートが止まらなくて、俺のボロPCは動かないんですよ。
アンインストールするのもえらい苦労しました。
というか失敗したのがいくつかあって残っちゃってます。
もうサイアクです!!
絶対に製品なんか買うかー!くそシマンテック!!


128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/01/31 09:56]
>127
PC替えろよ
ペン2か?



129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/02/02 03:46]
>87で紹介されているVCのオンライン、軽くて結構いいね。
Scanのプライオリティを上げ下げできるので、下げておけばバックグラウンドで
スキャンしながら軽い作業もできる。

が、試しに入れておいたeicar.com、ZIP圧縮してある場合にはウィルスのレポート出してくるけど
素のままだと何も言ってこないのが「?」な感じ。

まぁ、ノートンのオンラインスキャンも何も言ってこないから気にしないで良いのかもしれないけど。
>Eicar.com

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/13 21:25]


131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/17 01:59]
>>92のを使えでFA?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/19 16:11]
test

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/19 16:13]
ちょと質問!文末のFA?ってどういう意味なん?

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/19 16:47]
Final Antasy

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/21 22:30]
なんか今日からトレンドマイクロオンラインスキャンの画面変わってない?

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/23 01:06]
>>135
久しぶりにスキャンやってみたら、exeファイルが一個無くなったんだ、
何が無くなったのかは分かんないけど・・・
こんなことってある?

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/26 03:25]
CA eTrustのオンラインスキャン。
cure filesってあるから駆除も出来るっぽい
www3.ca.com/threatinfo/virusinfo/scan.aspx

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/27 03:42]
>92でスキャンしようとすると
「最新の検索エンジンおよびパターンファイルをアップデートしています」
とかいう文が出て、そこで止まってしまう(応答なしになる)んですが
対処法ありませんか?



139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/28 01:20]
良スレage

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/29 18:17]
BitDefender Scan OnLineをしようと思ったら
Please select the disk folder to scan.と出ます。
チェックボックスも確認したんですがずっとこのままです。
英語苦手なんで、どなたか助けてくださいっす。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/29 18:28]
>>140
英語のオンラインスキャンをやめるとか。


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/03/29 18:29]
>>136
俺はないよ。
ファイルが一個なくなったって毎日ファイル数かぞえてるの?


143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/29 18:31]
>>141
それはチョトー

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/29 23:11]
>>142
tsc.exeがなんだか、関係してるみたい。
パターンファイル更新したら、exe元に戻りました。
スキル無いから、いいかげんなこと書いてるかもしれないけど・・・

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/29 23:23]
お客様宛てに送信されたメールは、@NetHome VirusScan
サービスによって駆除できないウィルスが発見された為、
メールを受信できませんでした。

以下のアドレスより送信されたメールです。
xxxxxxx@jcom.home.ne.jp



感染ファイル:your_text.pif
感染ウィルス:W32.Netsky.D@mm

下記URLにてウィルスに関する情報をご確認いただけます。
株式会社シマンテック

www.symantec.com/region/jp/sarcj/index.html
・ウイルスをチェックする無償のサービスが紹介されています。
・どのようなウイルスであったか調べることができます。

※なお、このメールに返信をされてもサポートは行えません。

最近こんなメールばっかり来るんだが 
でもオンラインスキャンしても別にウィルスに感染してはないみたいだし・・・
なんだろ

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/30 13:18]
>>145
なんだろね
実際どんなウィルスなのか調べてみた?


147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/03/30 13:40]
「お客様宛てに送信されたメール」なんだからべつに気にすることないだろ

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/03/31 21:56]
パンダスキャンよさげだね。
というか、アメリカトレンドマイクロだけじゃあだめだと最近気付いた('A`) 。




149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 00:22]
ウイルスに感染してHPを見てとりあえず駆除して
再起動してもう一度トレンドマイクロオンラインスキャンにかけて
ひっかかったのを全部削除するようにと指示されていたからその通りにしたんです。
そしたら3つ残っていたから削除しようと思ったんですが
フォルダに「C:System Volume Infomation\(・・・以下略」となっていて
探したけれど私のPCにはそんなフォルダやファイルがないんです・・・
これは一体どこにあるんでしょうか・・・(´Д⊂グスン

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 01:37]
パンダスキャンはcが終わってdに移るときに必ずハングアップする。どうにかならんのかこれ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 04:27]
>>149
それってOSをアップグレードした時に前のOS情報を保存するファイルじゃなかった?

マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→「表示」タブ
→「全てのファイルとフォルダを表示する」にチェック
→「保護されたオペレーティングファイルシステムを表示しない(推奨)」のチェック外す

でオッケー。
作業終了後はデフォルトに戻すべし。

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 10:30]
シマンテックの評価版DLできねーじゃんどうなってんだよ

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 13:11]
>>152
このところシマンテック(日本)のサイトは重たい気がするね。

おまけに昨日は2004の修正情報も出たようだし。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 21:04]
トレンドマイクロのほうは大丈夫なのですが、
シマンテックのほうを使おうとすると強制終了になってしまいます。
同じような症状の方いますか?

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 21:08]
>>154
微妙に似た症状。
トレンドマイクロだと問題ないけど、
シマンテックとpandaでスキャンしてるとCドライブからDに移るときにフリーズして復活しない。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/01 23:41]
ONLINE Scanners まだ出てないのはこんな門かな?

RAV Antivirus Online Scanner
ttp://www.ravantivirus.com/scan/indexie.php

Kaspersky OnLine Virus Checker (scan only one file)
ttp://www.kaspersky.com/remoteviruschk.html

PestScan (malware scan)
ttp://www.pestscan.com/

a2 online check (malware scan)
ttp://onlinecheck.emsisoft.com/en

Ahnlab MyV3
ttp://info.ahnlab.com/english/myv3/myv3.html

Freedom Online Virus Check
ttp://www.freedom.net/viruscenter/onlineviruscheck.html


157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/02 04:25]
>>154
Windows新規に入れなおして即アクセスしてだめだから、
気にすることはない。込んでるだけ。

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:??? [04/04/03 02:19]
単にサービスと考えていいの??
メーカーにメリットはあるのか?
なんらかの危険性はないの?



159 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

160 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

161 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

162 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/10 12:39]
あほな質問ですみません。
駆除と削除ってなにがちがうんですか?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/10 14:17]
雰囲気

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/10 20:00]
さくじょ【削除】
文章などの一部をけずってのぞくこと。

くじょ【駆除】
害虫などを追い払ったり,殺したりして除くこと。

(新辞林 三省堂)

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/14 12:22]
回答ありがとうございます。
大変よくわかりました。m(__)m

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/21 10:49]
ウイルスバスターオンラインスキャンの更新が完了寸前で
「サーバの使用中かネットワークトラフィックが原因と考えられます」
というメッセージが出てとまってしまいます。

昨日から何度やっても同じなのですが・・・・・・・

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/04/22 20:07]
最近taskmgr.exeというプロセスが常に動いているのですが…。
ウィルスでしょうか?



169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/24 06:30]
>>168 ネタか?おまいはプロセスを確認するのになにをつかってるんだ?ん?

それはそうと、窓の手とかでディスクキャッシュを多めに設定したら、
トレンドマイクロのオンラインスキャンやりながらでも日常作業に支障が無かった。


170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/04/24 14:16]
今気づいたんだが、トレンドマイクロのオンラインスキャンって、
いつからZIPファイルの中身も見てくれるようになったんだ?
なんかさっきスキャンしたら、俺が捕獲したウィルスを大切に
しまってあるZIPファイルがスキャンに引っかかっちゃったよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef