[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 08:03 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オンラインによるウイルスチェックサービス



1 名前:Content-Type:application/vnd.virus.klez [02/09/04 02:21]
ブラウザ(おもにInternet ExplorerのActiveXを利用)した
オンラインによるウイルスチェックサービスがあります。
このサービス利用していますか?

オンラインウイルスチェックサービスの比較をしたスレッドが無かったので
立ててみました。
どこのサービスが一番おすすめでしょうか。

<主なオンラインウイルスチェックサービス>
・ウイルスバスターOn-Line Scan
 <www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp >
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>
・McAfee.com ウイルススキャンオンライン
 <www.sourcenext.com/mcafee/products/vso/>

・BitDefender Scan OnLine
 <www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php>
・Command On Demand
 <www.commandondemand.com/eval/index.cfm>
・DrWeb
 <www.dials.ru/english/www_av/home.htm>
・Panda Active scan
 <www.pandasoftware.es/activescan/de/default.asp?IdVendor=1&IdLang=3&I>



645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/28(土) 04:02:49 ]
>カスペみたいにアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できるのもある。


非常に良心的でいいな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/28(土) 16:10:42 ]
>>645
Pandaもアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できる。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 19:25:45 ]
ウィルスバスターのオンラインスキャンをしようとすると
不具合が発生したのでInternet Explorerを閉じます
って出るんだけどなぜ?
みんなはちゃんとできる?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 20:16:42 ]
トレンド フレックス セキュリティ : オンラインスキャン
trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php

ウイルスバスターオンラインスキャン
www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall


両方トレンドマイクロだけど、上のはウイルス・スパイウェア駆除&セキュリティ診断もしてくれる

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/06(月) 15:55:00 ]
panda何故か時間かかるから普段はノートン使って、駆除が必要な時だけpanda。
バスターは2006で懲りたからパス。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/10(金) 22:01:00 ]
ウイルスチェックのオンラインスキャンは結構あるけど
スパイウェアチェックのみのオンラインスキャンはよく知らないので
いいとこあったら教えてください。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/10(金) 22:35:40 ]
ペスパトしか知らん
www.ca-security.jp/spyware/freescan/

652 名前:650 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:37:20 ]
>651
サンクス

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:47:49 ]
>>650
スパイウェアオンライン駆除 X-Cleaner↓
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php




654 名前:650 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:58:41 ]
>653
これまたサンクス!

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:18:22 ]
>>650
俺はspy sweeperの会社の無料スキャンを使ってる。
駆除は出来ないけどな。
ttp://www.webroot.com/jp/services/spyaudit_japan.htm

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/12(日) 13:32:24 ]
しマンテックでオンラインスキャンしたら
2chブラウザのログがウイルスとして検出されますた。

続いて、とレンドマイクロでオンラインスキャンしたのですが
何も検出されませんですた

このような場合は放置でOKなのでしょうか?

よろすくお願いします

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/12(日) 19:01:13 ]
FirefoxでHouseCall(housecall65.trendmicro.com/)の
Javaベースの方でスキャンすると、クラッシュしてしまう(+_+)
何が原因?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 19:14:58 ]
>>657
原因は知らないけど、こっちの方が新しいよ
trendflexsecurity.jp/index.php

1.5〜ってでるならアドレス欄にabout:config開いて、general.useragent.extra.firefoxの値を2.0から1.5に

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 19:16:52 ]
追記
何も表示されないなら、adblockが原因かも

660 名前:657 [2006/11/12(日) 20:44:00 ]
途中まではふつーにできるんだけど、ふっとんでしまうんだよなー

>>659
adblockは未使用

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 23:38:13 ]
>>656
2chブラウザのログは誤検出らしいよ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/13(月) 16:09:36 ]
>>661
なるほど
安心しますた

ありがとうございますた

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/16(木) 22:29:25 ]
トレンドマイクロのオンラインスキャン、うなるほど重いな…



664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/27(月) 23:34:42 ]
シマンテックのスキャンでアドウェア検出→間違ってウィンドウ閉じてしまう

それから何度やっても再スキャンできない・・・。
アクティブXをダウソするところで詰まってエラー画面になる。
環境を設定しなおしたりしたけどぜんぜん駄目。

ほかのオンラインスキャンもいろいろ試したけどひっかからないやつばかり。
問題のアドウェア名がなんだかわからなくなってしまったので
シマンテックのサイトで手動駆除する方法もわからず。

問題の感染ファイルがどれかは特定できてるんだが、ソフトが自動で起動するため
セーフモードでも何をやっても削除できない。

もう一度シマンテックのでチェックしたいんだけどな・・・結果コピっときゃよかったよ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 23:49:21 ]
>>664
そりゃ残念
感染したら基本的にOSぶっ壊れだからなw

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/28(火) 01:31:54 ]
>>664
>それから何度やっても再スキャンできない・・・。
インターネット一時ファイルの削除


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:09:10 ]
>>666
cookieまで削除したけどダメみたいです・・orz

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:13:39 ]
>>667
これ使って再起動したらどう?
ttp://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=ATF%2DCleaner%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2006/11/30(木) 19:42:27 ]
unix.penguin

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/02(土) 01:47:38 ]
シマンテックのは感染!とは出るけど何に感染してるのかわかんなくね?
時間かかるし駆除もできないし使えねえ

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 09:35:33 ]
AVGなんかのフリーの常駐ソフト使ってる人いる?

パンダと両刀使いなんだが最近面倒になってきた。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/12/04(月) 02:29:37 ]
あげ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/04(月) 02:47:17 ]
とりあえず俺はパンダ使ってる。
結構よくね?スパイウエアは放置されるけど。



674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 20:52:55 ]
ウィルスバスター、ランタイムエラーでて使えなくなってる

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/05(火) 22:35:08 ]
>>674
ttp://housecall60.trendmicro.com/housecall/en/index.htm
ttp://housecall65.trendmicro.com/
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
ttp://www.trendflexsecurity.jp/
はい、どうぞ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:24:10 ]
Symantec Security Checkがactivexを許可しても起動しないんだけど
昔、入れた古いバージョンが悪さしているって事ありますか?
ちなみにOSはWindowsXPです

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 20:58:45 ]
>>675
どうもありがとう

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 02:57:14 ]
ActiveXcontrolに詳しくならないと修復出来ないだろうな

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/10(日) 22:06:09 ]
ウイルス対策ソフトを無効化するウイルス(レトロウイルスというのかな?)に感染してる場合
オンラインチェックサービスでも検出されないのでしょうか

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/17(日) 23:26:46 ]
オンラインスキャンって簡単にすり抜けられるもんなの?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 04:04:59 ]
このスレッドとかの方が役だつと思うんだけど伸びないですね

オンラインスキャン提供していないか、もしくは俺が知らないだけだと思うんですけど
下記はオンラインスキャン提供してますか?

AVG
AVAST
アンチvir
NOD32
G DATA

キング
ソースネクスト
キラー

まぁオンラインスキャン提供しているだけじゃなくて、

場所を細かく指定できる
圧縮ファイルに対応

とかがものすごく大事だと思うんだけど

ノートンとかオンラインスキャン 終わりだからなぁ・・圧縮にも対応できないし

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 04:42:06 ]
>>681
キラーは>>392

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 13:40:19 ]
どこでもたいして変わらんよ
セキュリティマニアみたいな「手段が目的」になっちゃってる人は比較したがるけどさw



684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/19(火) 01:02:21 ]
>>683
いやぁやっぱり俺の考えでは違うと思う。勿論普通に使っている人はそんなに差があるとは思えないが
nyなどで感染する人がいるから、偽善みたいなものだけど感染しないようオンラインスキャン
の大事さを教えたいんだよな
カスペルスキーの早さはものすごいし
パンダとか駆除までできるしな

NODないかなぁ

>>682
ありがとう
キラーあったのか・・冗談で3つはあげたのに、キラーあっても正直意味をなすのだろうか・・・

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/19(火) 21:47:22 ]
オンラインチェックサービスと
インストール済みの対策ソフトでセーフモードで調べるのと
どっちが検出できるですか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/19(火) 21:56:09 ]
>>684
だからプロセスが起動中だとスキャンさせないのが存在するって何度言えばわかるんだか?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 00:23:58 ]
オンラインスキャンがIE7に対応してるのって、トレンドマイクロだけ?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 10:55:16 ]
スキャン妨害するのは自分のファイルとプロセスだけだから性質が悪いんだぞ
感染してないと思ったら大間違い

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 18:17:24 ]
>>686-688
いや、俺は初めて言われたんだが
どういう意味なんだ?詳しく教えてくれ

バスターいれているとバスターオンラインスキャンができなかった(設定の問題だと思うけど、そういう事じゃないよね)
だがオンラインスキャンが非常に重要であることは間違いないと思うし感染防止にも役立つことは事実だと思うのだが

690 名前:687 [2006/12/20(水) 19:21:15 ]
>>689
自分は単発の質問なんですけど。IE7に対応したオンラインスキャンが他に何があるか聞きたいだけ。
トレンドマイクロはできた。シマンテックは無限ロードされてできなかった。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 19:51:39 ]
オンラインスキャンの存在価値がわからない
FWとか対策ソフト入れてない馬鹿のためにあるの?
或いはよっぽど糞なの使ってる奴とか

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 20:00:37 ]
>>691
ただの宣伝
ウイルス見つかったから、ソフトを買って駆除してね、とか
最近では、こんなウイルス駆除できるんだよ、常駐機能のあるソフトなら安全だから買って!みたいな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 23:02:59 ]
カンニング 中島さん死去…急性リンパ球性白血病
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2886887/detail?rd



694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 23:21:15 ]
>>691
他社のスキャンを試せる。
自分のPCに入れてるソフトと併用すれば精度は上がる。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 00:27:27 ]
>>691
お前本当に頭悪いね、お前みたいな奴のためだろ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 16:08:02 ]
自分はこの3つを主に使うんですけど
こいつらも対象にいれてくださいません?

トレンドマイクロならここで、
housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
まだ無名ですけど、これも結構気に入ってるんですよね。
www.compolice.com/
カスペルスキーならここで、
www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 17:40:30 ]
オンラインスキャンでうまくいかない時ってあると思うんだけど、どういう理由が挙げられる?
カスペルスキーは有効期限が切れているとでる、言われたとおりにしていると思うのだけど

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/21(木) 17:42:11 ]
>>697
バカだから

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saga [2006/12/21(木) 17:46:56 ]
>>697
jp.systemdoctor.com/download/2006/index.php?aid=lycos_ed2&lid=os&ex=1&ax=1
これはどうですか?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 20:17:36 ]
>>695
具体的な指摘もできない低脳は煽るだけか

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 02:37:52 ]
悔しかったんだね

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 06:59:00 ]
ノートン、トレンドマイクロはIE7でもできた。カスペルスキーも試したいが、ActiveXをインストールしても
その先から進めない。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 07:48:28 ]
ActiveXは最初からOSにインストールしてある



704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 09:21:45 ]
そういうことじゃなくてさ〜、

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/22(金) 19:06:48 ]
頭悪い奴は書き込むな
くだらない質問ばっかりすんなクズ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/22(金) 19:12:47 ]
【Winny】広島のエロゲショップから通販顧客リスト(住所付)が流出!【めがちゅ】
anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166767445/

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 20:59:41 ]
>>705
Mixiでも見てろ、カス

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:01:40 ]
panda active scanで削除するにはどうすれば?
購入しろみたいなのでるんだけど・・

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:07:05 ]
スパイウェア以外は勝手に消してくれます

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:12:44 ]
スパイウェア以外かぁ〜!!
スパイウェアだけ消して欲しいんだけどな・・
そういうサイトある??

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:17:20 ]
スパイウェアオンライン駆除 X-Cleaner↓
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:31:32 ]
わざわざありがとう!!

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:34:26 ]
どうもー



714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/24(日) 10:45:47 ]
>>697
プログラムの追加と削除からKaspersky On-line Scannerをアンインストール後
再度アクセス

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/24(日) 23:48:13 ]
>>714
もちろんやった
英語で聞いてきてアンインストールを聞かれているんだろう
イエス  いくらやっても消えない気がする  強制アンインストールも使った
どこに潜んでいるわけ? プログラムファイル内だろうけど

今やったら再起動した 
F-SECUREもできないからな  同じエンジンだからかな?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/27(水) 03:54:22 ]
すでにアンチウィルスソフトをインストールしてるのに、
別のソフトのオンラインウィルススキャンで色々インストールされても問題なしですか?
昔、Nortonアンインストールした後にavast入れたらおかしくなったもので・・・

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/27(水) 18:13:29 ]
>>716
それとこれは全く違うだろ
オンラインスキャンは問題なしでしょ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/27(水) 18:24:18 ]
カスペのオンラインスキャンがダメみたいですけど、
何故?これも台湾地震の影響?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/28(木) 08:33:18 ]
Error#102:パターンファイルの読み込みに失敗しました(-3)。
トレンドマイクロでこれが出てスキャンできないんだけど助けて

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 22:23:54 ]
今までのオンラインって集めるとどうなる?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/06(土) 04:51:35 ]
スキャンしていると勝手に再起動してしまうのですが新手のウィルスでしょうか?教えてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/06(土) 18:25:28 ]
IEの設定を初期設定にしてみな。それで駄目だったら、リカバリで一発解決。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 00:56:06 ]
前から思ってたんだけど、どうしてこのスレこんなに過疎ってるのかな?
初心者も上級者もオンラインスキャンは大事だろうに




724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 23:57:11 ]
テイネについて語るスレ「part2」
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1163750314/227

↑はトロイをはりつけてあるそうです。
4つともクリックしたのですが、
トレンドマイクロのオンラインスキャンしても何も出ませんでした。
win98だから感染しなかったのでしょうか?
それとも、スキャンにひっかからなかったのでしょうか。
もしウイルスがいるとして、PCはどういう被害があるのでしょうか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef