[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 08:03 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オンラインによるウイルスチェックサービス



1 名前:Content-Type:application/vnd.virus.klez [02/09/04 02:21]
ブラウザ(おもにInternet ExplorerのActiveXを利用)した
オンラインによるウイルスチェックサービスがあります。
このサービス利用していますか?

オンラインウイルスチェックサービスの比較をしたスレッドが無かったので
立ててみました。
どこのサービスが一番おすすめでしょうか。

<主なオンラインウイルスチェックサービス>
・ウイルスバスターOn-Line Scan
 <www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp >
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>
・McAfee.com ウイルススキャンオンライン
 <www.sourcenext.com/mcafee/products/vso/>

・BitDefender Scan OnLine
 <www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php>
・Command On Demand
 <www.commandondemand.com/eval/index.cfm>
・DrWeb
 <www.dials.ru/english/www_av/home.htm>
・Panda Active scan
 <www.pandasoftware.es/activescan/de/default.asp?IdVendor=1&IdLang=3&I>



544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 08:07:49 ]
>>537
upudateしたサイト教えてください!

545 名前:542 mailto:sage [2006/05/25(木) 08:42:44 ]
自己解決しました
どうもすいませんでした

参考サイト
okwave.jp/kotaeru.php3?q=2125309

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/25(木) 11:24:07 ]
>539
俺も全く同じ症状がでた
色々調べたが問題はなさそう


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 11:45:38 ]
>540
読み間違いでもレスどうもです

>546
本当ですか!
全く同じ症状の人いたとは正直かなり驚きました!
いくらググってもどこもなんもヒットしなかったので
同じ症状がでた人からレスもらえてガチで安心しました
やはり誤動作かなんかなんですかね?
でも気にしなくても大丈夫ということでよかったです
レスありがとうございます

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 13:15:43 ]
>>542
この機になんかソフト入れる
フリーソフトでも可

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/05/25(木) 15:36:31 ]
みなさん聞いてください!
なんか携帯の掲示板で歌を落としまくっていて
今日パソコンで歌を聞こうとしたら音量が全マックスになっていました。
どうすればいいですか?


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 22:38:58 ]
>>549
窓からパソコン放り投げる

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/30(火) 00:49:12 ]
>>550
面白いと思ってんの?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 16:53:03 ]
Windows Live Safety Center Beta
safety.live.com/site/ja-jp/default.htm

Dr.Web CureIt!
drweb.jp/support/?cureit
オンラインじゃないけど30分おきに更新されるらしい



553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 18:18:25 ]
>>552
試してみよう。おつ


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 18:56:06 ]
一つ目が何故か制限付きサイトに指定されてた。なんで

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/02(金) 18:21:52 ]
糞スレ晒しage

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/12(月) 18:11:01 ]
キマスタ


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/20(火) 06:42:49 ]
>>188のような状態がもうずっと続いているんですけど、
なにか解決法というか原因というか、ご存知の方いませんか?
原因はウイルスかと思ったんですが、バスター以外のチェックを複数
してみたけど、とくに発見されなかったし・・・・

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/21(水) 00:49:02 ]
キンタマウイルスに感染しているかチェックするサイトありませんか?
それと感染しているか調べる方法ってありますか?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 01:12:21 ]
127.0.0.1
でHDDの中が見れるなら感染している可能性大
オンラインスキャンについては、対応している会社のものであればどこでもいと思う

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 01:48:46 ]
>>559
それは山田(´・ω・) ス

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/27(火) 21:54:36 ]
マカフィーのオンラインスキャンって、PCインスト中のアンチウイルスを
停止させないとやばいの?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 01:46:47 ]
F-Secureは無問題だったけど



563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/28(水) 16:57:23 ]
シマンテックのオンラインセキュリティチェックが出来ない・・・
ウィルス検出でActiveXをダウンロードが出来ず(単に長いだけ?)
IE7.0betaだからなの?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 17:18:05 ]
>>563
タブブラウザだと出来ない事がある気がした

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 17:22:47 ]
>>563
ActiveXの設定がデフォルトで禁止になってるんではなかったっけ?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/01(土) 09:33:30 ]
あれ?シマンティックのオンラインって今週は更新無し?
毎週利用してるんだけど、今回はキャッシュにある22日のをインストするだけだった…

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/06(木) 12:28:14 ]
IE以外のブラウザでスキャンできるのないの?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/06(木) 14:15:00 ]
housecall.trendmicro.com/

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/23(日) 08:10:57 ]
シマンティックのDL始まらねーぞ
いい加減にしろよ改悪ばかりしやがって

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/28(金) 22:54:30 ]
VirusTotal便利なんだが一つだけSuspiciousとかなってると妙に警戒してしまうから困る

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/29(土) 10:03:10 ]
俺もActiveXのDL出来なくなった
何でだろ〜

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/05(土) 18:59:24 ]
オンラインスキャンはどこが一番検出力高いの?



573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/05(土) 20:13:35 ]
カスペかなぁ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/05(土) 20:31:36 ]
(´・ω・) ス

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 21:37:29 ]
MS、無料のPCスキャンサービス「Windows Live OneCare Safety Scanner」を世界各国でリリース
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20201347,00.htm
Yahoo!ニュース - CNET Japan - MS、米国外に向けて「Windows Live OneCare Safety Scanner」をリリース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000004-cnet-sci
マイクロソフト、ウィルス対策サービスを無料提供
www.asahi.com/digital/internet/TKY200608150519.html


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/15(火) 22:00:45 ]
負けた(´・ω・) ス

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/17(木) 00:21:15 ]
TrendmicroのHouseCall日本語化してるね
なんか中途半端だけど。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/19(土) 19:33:19 ]
カスペってそんなにすごいの?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/19(土) 20:44:16 ]
すごいというか他が手抜き

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/20(日) 14:56:35 ]
特にソー○ネクストのやつ手抜きな気がするが

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/20(日) 19:00:02 ]
安かろう悪かろうだな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/21(月) 02:15:06 ]
>>580

更新料がZEROの某ソフト使ってます。

ZEROでは発見すら出来なかったのを、
このスレの >>1 のオンラインスキャンで発見。

>>92 で削除までも出来ました。

良スレに感謝



583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/21(月) 19:30:50 ]
Windows Live OneCare 説明
www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/753wlscprtct/wlscprtct.html

Windows Live OneCare
safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/21(月) 20:03:41 ]
シマンテックのセキュリティチェックで、
何もいじってないのに、たまに違う結果が出る。


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/23(水) 14:21:30 ]
jp.winantivirus.com/download/2006/index.php?aid=swp_wa6p_ed2&lid=2532&affid=pp_1631756160&ex=1&ax=1
ここって何?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/23(水) 14:45:12 ]
マルチ&スレ違いの釣り師にご注意

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/26(土) 08:38:37 ]
↓パンダ日本語サイトが出来たのでしょうか?
exam07.pspinc.com/activescan/index.html

↓既出の英語サイト
www.pandasoftware.com/products/activescan.htm

使ってる人いませんか?


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/26(土) 10:34:12 ]
>585
詐欺&スパイウエア
>587
日本語サイト前からある
使ってる。ヒューリックスキャンが優秀でセカンドアンチウイルスソフトとして
時々つなげてる

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 11:20:39 ]
>>588
ひゅーりすてぃっく

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/06(水) 19:48:57 ]
ウイルスキラーのオンラインスキャン見っけた
tp://online.rising.com.cn/free/rav.htm

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 20:00:19 ]
.cnってだけで怪しく見える

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 21:43:00 ]
>>590
>>392



593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 02:03:30 ]
検索始まったら回線切ってもいいの?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 13:25:41 ]
>>593
ダメ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/12(火) 17:14:05 ]
>>593
オンラインスキャンをわかってない馬鹿はけんwwwww

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 17:30:12 ]
トレンドなら可能

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 19:26:31 ]
パンダもOK

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 23:09:18 ]
基本的には必要な物をダウンロードしてから
スキャンが始まるから
回線切っても出来ると思う
スキャン後の表示に問題が発生するかもしれないけど・・・

でも回線を切ろうとする意味が不明
本当にウイルスに感染している確信があって
何の対策ソフトも入れてないなら
体験版でも落としてスキャンした方がいいと思う
駆除出来なかった時にセーフモードで試す事も出来るからね

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/13(水) 00:16:57 ]
「総連が万景峰号で密輸」 亡命者、米公聴会で証言

証人の一人で、北朝鮮の弾道ミサイル開発に携わった元技師は、
ミサイル部品が「在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を通じ(北朝鮮と日本
を結ぶ貨客船)万景峰号によって三カ月ごとに運ばれていた」と証言した。
ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/niccho/news/0521-381.html

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/25(月) 20:40:39 ]
何この長寿スレ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 21:43:07 ]
スレ立ての日付が 02/09/04 とはすごいご長寿


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 22:22:01 ]
長寿と言えば、現役俳優だった、丹波哲郎氏(84)死去( ´ω`)



603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/26(火) 02:31:00 ]
マジか!?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/26(火) 19:53:07 ]
バスターのオンラインスキャンって海外版サイトじゃちゃんと駆除してくれるのに、
日本版のサイトじゃやってないんだよな。

日本版
www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall
海外版(グローバル版)
www.trendmicro.com/hc_intro/default.asp

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/26(火) 21:31:55 ]
>>602
はいはいクマクマ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 12:17:23 ]
>>604
バスターがオンラインスキャンのリンクを直してないだけで
この間から日本語でも正式に駆除可能
trendflexsecurity.jp/
中身は海外版とたぶん同じ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/02(月) 22:16:01 ]
丁野カワエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/03(火) 22:57:42 ]
www.kontraband.com/show/show.asp?ID=1474&NEXTID=0&PREVID=1475&DISPLAYORDER=20040720140017&CAT=movies&NSFW=0&page=48&genre=0&rating=nsfw_sfw

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/14(土) 16:39:16 ]
symantecのセキュリティチェック

サーバーエラーとやらがでて未完了になるんだが


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/14(土) 16:42:48 ]
サーバーがエラーなんじゃね?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/14(土) 17:00:34 ]
バ〜バがウンコなんじゃないか?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/14(土) 23:02:35 ]
有料・無料ソフト&オンライン・スキャン。
色々と試したがパンダが最強だろうな。



613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 04:07:47 ]
シマンテック早く直して

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 12:53:03 ]
>>612
激しく同意。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 14:22:52 ]
symantecのセキュリティチェック途中で終わる
ウィルスチェックもブラウザがIE5以上じゃないとかいって出来ないときあるし駄目だな

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 14:38:23 ]
2日位前からエラー出てセキュリティチェック出来ない
symantec海外サイトも同じだった

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 15:12:28 ]
pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160679259/
こっちでも何人か言ってるな
俺もセキュリティチェックが不完全で終了して
ウィルスチェックは問題なし

でも信頼済みサイトにしててもActiveXのDLに失敗とか言われたから
通常の設定を下げるしかなかったけど・・・
(セキュリティチェックはこれでもダメだった)

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 16:32:58 ]
>>612
>>614
パンダのオンラインスキャンは駆除はできても誤検出多すぎ
最強のオンラインスキャンはカスペだろう

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 17:07:53 ]
>>618
それだけ敏感ということ。
まあ君のように誤検出を事故解決できないような素人は、カスペ使ってなさい。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 19:02:01 ]
パンダのオンラインスキャンが最強と言いたいの?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 21:02:50 ]
誤検出を敏感とか言っちゃうのは何処のアホですか?
判定精度を下げればいくらでも誤検出できますが何か?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/17(火) 03:09:13 ]
>>617
おかしいのはあっちじゃなくてこっちなのか・・



623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/17(火) 14:45:44 ]
>>1
なぜカスペのオンラインスキャンのリンクが無いんだろうと不思議に思って
よく見たら4年前のテンプレなんですねw

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/18(水) 20:36:36 ]
(´-`).。oO(ご長寿スレだな)

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/20(金) 01:44:40 ]
symantecのセキュリティチェック エラーが出ておわらないのですが

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/20(金) 07:20:27 ]
カスペのオンラインスキャンのリンクどこ?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/20(金) 07:23:04 ]
>>626
ttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

628 名前:617 [2006/10/20(金) 19:39:07 ]
何回かサイトにアクセスできないから
セキュリティの設定確認しろって出たけど
セキュリティチェックが出来るようになった
(前は5分以上かかった気がするけど今日は2分ぐらいだった・・・)

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/22(日) 02:17:41 ]
サーバーエラーって出て全然上手くいきません(;つД`)


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 07:26:33 ]
trendflexsecurity.jp/
日本バスターのオンラインスキャンが何故かstage6に接続しようとしてるみたい
なんだが、一体ステ6で何やってんだろ?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/26(木) 22:08:53 ]
本部(ロシア)ってのが気になる・・・カスペ


632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/26(木) 22:51:39 ]
BeatJamUPnPService.exe


これがウィルスとして検出されてしまった
何故だ・・・



633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 11:42:19 ]
むっ!御主もBeatJam使ってるのか

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 12:27:55 ]
久しぶりにウィルスバスターでオンラインスキャンしようとしたら
検索画面の所に×印が出てドライブやフォルダを選択する画面が表示されないんですが・・・

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 12:45:39 ]
キャッシュをクリアしてやり直し

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 12:50:38 ]
freesoft-100.com/web/onlinescan.html

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 14:42:49 ]
オンラインスキャンする時って、する前に何かダウンロードするけど、あれって全部パソコンの中に残ってるんですか?
いろんなところのオンラインスキャンを試してみたいので・・。


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 15:46:07 ]
例えばバスターは約100MBくらいのファイルがOSフォルダ内とかに残る。
www.trendmicro.co.jp/hcall/faq-nec6-1.asp
↑の一覧を見て手動削除しないと、たぶん残ったまま。

カスペみたいにアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できるのもある。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 16:36:10 ]
オンラインだと残ったの消すの大変そうですね。ちょっと自分には無理なような・・。

最近、マイクロトレンドのウィルスバスターのお試しで1ヶ月使ってウィルスが検出されなかったのに
期間がすぎたのでWindows Live OneCareでスキャンしたらアダルトリンクのが検出されました。
なんかまだあるのではといろいろなオンラインスキャンで試そうと思ったのですが・・。
絶対に感染していないと言い切れるようにはどうしたらいいのでしょうか?
皆さんは感染してない自信がありますか?自分はpcの自覚症状なしだったんですが。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 16:46:13 ]
オンラインスキャンをやると作られるゴミファイル
どれだか分からない

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 18:55:10 ]
>>639
netstat -an

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 23:36:32 ]
>>641
netstat自体壊されて機能削除されてたりするけどな



643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 23:45:47 ]
そもそもがアクティブ化していたら、
オンラインスキャンでは細工してあってOS経由では絶対にアクセス出来ないファイルをスキャン出来ない
そんなウィルスやスパイウェアがあるのも知ってるのかよ?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 23:52:30 ]
>>643
スペイン語でおk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef