[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 08:03 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オンラインによるウイルスチェックサービス



1 名前:Content-Type:application/vnd.virus.klez [02/09/04 02:21]
ブラウザ(おもにInternet ExplorerのActiveXを利用)した
オンラインによるウイルスチェックサービスがあります。
このサービス利用していますか?

オンラインウイルスチェックサービスの比較をしたスレッドが無かったので
立ててみました。
どこのサービスが一番おすすめでしょうか。

<主なオンラインウイルスチェックサービス>
・ウイルスバスターOn-Line Scan
 <www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp >
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>
・McAfee.com ウイルススキャンオンライン
 <www.sourcenext.com/mcafee/products/vso/>

・BitDefender Scan OnLine
 <www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php>
・Command On Demand
 <www.commandondemand.com/eval/index.cfm>
・DrWeb
 <www.dials.ru/english/www_av/home.htm>
・Panda Active scan
 <www.pandasoftware.es/activescan/de/default.asp?IdVendor=1&IdLang=3&I>



510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/26(水) 18:29:37 ]
最近マカフィーとシマンテックでオンラインスキャンしようとすると、ActiveXを有効に
してるのに「ActiveXコントロールのダウンロードに失敗しました」って表示が出て
スキャンできないんだけど漏れだけ?

511 名前:510 [2006/04/26(水) 21:11:31 ]
自己レス
「システムの復元」で以前の状態に戻したら使えるようになったが
Windows Updateしたらまたダメになっちゃった(´・ω・`)

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/04/27(木) 06:38:56 ]
>>510
俺もあるわ
信頼済みサイトに入れてもダメ
けどウィルススキャン以外は大丈夫なんだよな
教えてエロい人

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/27(木) 09:39:17 ]
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/30/news051.html

「Microsoftは影響は小さいと言っているが、たくさんのActiveXコントロールやアプレットを用いるアプリケーションがもっと使いにくくなるだろう。
ActiveXコントロールを使ったページをロードするたびに、コントロールを起動しなければならない。
ユーザーがActiveXコントロールを使ったページAにアクセスしてコントロールを起動し、それからページBにアクセスしてActiveXコントロールを起動し、
その後でページAに戻った場合、またActiveXコントロールを起動しなければならない」と匿名希望の情報筋は語った。

 この人物は、ActiveX、Flash、アプレットを使っているソフトベンダーやサイトは、4月11日に問題の変更がリリースされた時に、
ユーザーから「たくさんの苦情を受ける」だろうと話した。

www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0604/17/news073.html

MS06-013については、ActiveXコントロールの挙動に関する仕様が変更され、
既存のWebアプリケーションの動作に不具合が生じる可能性が指摘されていた。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/27(木) 10:05:26 ]
どうせほとんどがFlashのアドオンで動く広告だから勝手に仕様変更してていいですよ。
使い辛くなったってそもそもそんなものクリックなんてしないんだしさ。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/27(木) 15:42:09 ]
オンラインスキャンでも検出できないウィルスって
あったりするんですか?

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/27(木) 18:23:16 ]
>>515
あたりまえ
過去にスキャンを妨害して身を隠すウィルスは前例がいくつかある

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/28(金) 06:15:16 ]
セキュリティのチェックがサーバーエラーなる

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/29(土) 03:54:51 ]
シマンテックのやつだよね?
いつからだろ



519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/30(日) 07:32:08 ]
シマンテックなんですけど「ActiveXコントロールのロードに失敗しました」とかいう表示が出てウィルスチェックが出来なくなってしまったんですが、どうすればいいのか教えてください。

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/04/30(日) 09:47:01 ]
GW中も、普段と変わらないペースの自演ぶりだねw > 某NxD厨

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/01(月) 02:03:27 ]
木〜土はホントに鯖エラーでセキュリティーチェックは出来なかったよ
まあ今は普通にできるけど
ウイルスの方は試してない

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/06(土) 15:53:37 ]
シマンテックもTrendmicroも両方ActiveXがダウンロードできなくなった。
IEのセキュリティも再設定、プライバシーも再設定したが駄目だわな。
思い当たることといえば最近SpywareBlaster入れたぐらいだけど関係あるの?
Blasterは一度ロックはずして削除してみた。駄目だった。


半日やってもActiveX ウイルススキャン使えない。
どこいじったらいいか知ってる人教えてくれないか?

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/06(土) 20:12:07 ]
>>522
ActiveXとは、IEに内包されている技術そのもの
ダウンロードしてインストール出来るのは、ActiveXcontrolだ 禿げ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/06(土) 20:42:43 ]
シマンテックもTrendmicroも両方ActiveXコントロールがダウンロードできなくなった。
IEのセキュリティも再設定、プライバシーも再設定したが駄目だわな。
思い当たることといえば最近SpywareBlaster入れたぐらいだけど関係あるの?
Blasterは一度ロックはずして削除してみた。駄目だった。


半日やってもActiveXコントロール使った ウイルススキャン使えない。
どこいじったらいいか知ってる人教えてくれないか?

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/06(土) 21:00:48 ]
>>524
ツール → インターネットオプション → 
プログラム → アドオンの管理

を開いて、

Symantec やら トレンドマイクロのアクチブXコントロールが無効になってるか見てみたら?

「有効」ってなってたら・・・知らない。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/07(日) 00:44:01 ]
皆さんがオンラインスキャンで一番良かったのって何ですか?あとお奨めのフリーアンチウイルスソフトって何ですか??
質問ばかりですみません…。最近ブラックウォームとかいうやつにかかって以来、ウイルスが怖くて…。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/07(日) 03:32:30 ]
>>526
65よりこっちのほうがいい
housecall60.trendmicro.com/housecall/en/index.htm

avast+BitDefender

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/07(日) 04:31:14 ]
>>527
ありがとうございます!



529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/08(月) 00:43:41 ]
オンラインスキャン専用ブラウザ作って。
タブで他のに切り替えられるように。

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/09(火) 23:21:48 ]


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/09(火) 23:27:29 ]
>>527

avast+BitDefenderの根拠は?

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/11(木) 19:32:30 ]
>>525
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:   
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|: アドオンの管理 !そんなんないで〜!  
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/18(木) 05:08:35 ]
シマンテックが
「ウイルス検出」の実行ができません
「ウイルス検出」を実行するには、Microsoft Internet Exploer 5.0 以上を使用し、ActiveX とスクリプト処理を有効に設定する必要があります。

って出てつかえねー
もちろん許可してんのによー

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/18(木) 13:21:38 ]
>>533
おそらく之だな ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060407/234816/?ST=win
パッチをあてるか再セットアップだな

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/18(木) 13:29:04 ]
ご免 OSを再セットアップ&インストール だ

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/19(金) 14:54:33 ]
俺も>>533と同じ状況だ。

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/19(金) 14:56:46 ]
5月に入ってからうpデートしたんだがな、MSはまだ
対処してなかったのかよ。まあいいやトレンドマイクロ
は使えるぞ。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/21(日) 09:22:42 ]
シマンテックのオンラインスキャンすると
wsoopscan.exeっていうのが外部と通信するんですがコレは何でしょうか?
みなさん同じですか?



539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/24(水) 04:07:57 ]
元々マカフィーを入れてるんですが、
マカフィーを有効にしたまま、バスターオンラインスキャン、ノートンオンラインスキャンをすると、
必ずマカフィーがウイルスを検出してしまいます。
その後バスターもノートンも何も検出はせず・・・
これはマカフィーがバスターとノートンのオンラインスキャンに何かしら
反応してしまっているんでしょうか?同じような人いませんか?

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/24(水) 10:32:22 ]
バスターがウイルスファイルを検査しようとしたら先にマカフィーがチェックして検出してるんじゃない?
マカフィーの常駐切って調べろ(検査中は回線引っこ抜いて)

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/24(水) 10:33:16 ]
読み間違いorz

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 06:32:54 ]
うちも>>524>>533みたいにActiveX自体がDL出来なくなった。。

www.ocn.ne.jp/option/vcheck/onlinescan/faq/#q2003
に書いてあることは一通りやったし
>>534もみたけど、うち98SEだから関係なさそうだし・・

誰か助けてください><


543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/25(木) 07:42:34 ]
>>542
トレンドで十分!

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 08:07:49 ]
>>537
upudateしたサイト教えてください!

545 名前:542 mailto:sage [2006/05/25(木) 08:42:44 ]
自己解決しました
どうもすいませんでした

参考サイト
okwave.jp/kotaeru.php3?q=2125309

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/05/25(木) 11:24:07 ]
>539
俺も全く同じ症状がでた
色々調べたが問題はなさそう


547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 11:45:38 ]
>540
読み間違いでもレスどうもです

>546
本当ですか!
全く同じ症状の人いたとは正直かなり驚きました!
いくらググってもどこもなんもヒットしなかったので
同じ症状がでた人からレスもらえてガチで安心しました
やはり誤動作かなんかなんですかね?
でも気にしなくても大丈夫ということでよかったです
レスありがとうございます

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 13:15:43 ]
>>542
この機になんかソフト入れる
フリーソフトでも可



549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/05/25(木) 15:36:31 ]
みなさん聞いてください!
なんか携帯の掲示板で歌を落としまくっていて
今日パソコンで歌を聞こうとしたら音量が全マックスになっていました。
どうすればいいですか?


550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/25(木) 22:38:58 ]
>>549
窓からパソコン放り投げる

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/30(火) 00:49:12 ]
>>550
面白いと思ってんの?

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 16:53:03 ]
Windows Live Safety Center Beta
safety.live.com/site/ja-jp/default.htm

Dr.Web CureIt!
drweb.jp/support/?cureit
オンラインじゃないけど30分おきに更新されるらしい

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 18:18:25 ]
>>552
試してみよう。おつ


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/05/31(水) 18:56:06 ]
一つ目が何故か制限付きサイトに指定されてた。なんで

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/02(金) 18:21:52 ]
糞スレ晒しage

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/12(月) 18:11:01 ]
キマスタ


557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/20(火) 06:42:49 ]
>>188のような状態がもうずっと続いているんですけど、
なにか解決法というか原因というか、ご存知の方いませんか?
原因はウイルスかと思ったんですが、バスター以外のチェックを複数
してみたけど、とくに発見されなかったし・・・・

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/21(水) 00:49:02 ]
キンタマウイルスに感染しているかチェックするサイトありませんか?
それと感染しているか調べる方法ってありますか?



559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 01:12:21 ]
127.0.0.1
でHDDの中が見れるなら感染している可能性大
オンラインスキャンについては、対応している会社のものであればどこでもいと思う

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/21(水) 01:48:46 ]
>>559
それは山田(´・ω・) ス

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/27(火) 21:54:36 ]
マカフィーのオンラインスキャンって、PCインスト中のアンチウイルスを
停止させないとやばいの?

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 01:46:47 ]
F-Secureは無問題だったけど

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/28(水) 16:57:23 ]
シマンテックのオンラインセキュリティチェックが出来ない・・・
ウィルス検出でActiveXをダウンロードが出来ず(単に長いだけ?)
IE7.0betaだからなの?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 17:18:05 ]
>>563
タブブラウザだと出来ない事がある気がした

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/06/28(水) 17:22:47 ]
>>563
ActiveXの設定がデフォルトで禁止になってるんではなかったっけ?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/01(土) 09:33:30 ]
あれ?シマンティックのオンラインって今週は更新無し?
毎週利用してるんだけど、今回はキャッシュにある22日のをインストするだけだった…

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/06(木) 12:28:14 ]
IE以外のブラウザでスキャンできるのないの?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/06(木) 14:15:00 ]
housecall.trendmicro.com/



569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/23(日) 08:10:57 ]
シマンティックのDL始まらねーぞ
いい加減にしろよ改悪ばかりしやがって

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/07/28(金) 22:54:30 ]
VirusTotal便利なんだが一つだけSuspiciousとかなってると妙に警戒してしまうから困る

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/29(土) 10:03:10 ]
俺もActiveXのDL出来なくなった
何でだろ〜

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/05(土) 18:59:24 ]
オンラインスキャンはどこが一番検出力高いの?

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/05(土) 20:13:35 ]
カスペかなぁ

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/05(土) 20:31:36 ]
(´・ω・) ス

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/15(火) 21:37:29 ]
MS、無料のPCスキャンサービス「Windows Live OneCare Safety Scanner」を世界各国でリリース
japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20201347,00.htm
Yahoo!ニュース - CNET Japan - MS、米国外に向けて「Windows Live OneCare Safety Scanner」をリリース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-00000004-cnet-sci
マイクロソフト、ウィルス対策サービスを無料提供
www.asahi.com/digital/internet/TKY200608150519.html


576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/15(火) 22:00:45 ]
負けた(´・ω・) ス

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/17(木) 00:21:15 ]
TrendmicroのHouseCall日本語化してるね
なんか中途半端だけど。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/19(土) 19:33:19 ]
カスペってそんなにすごいの?



579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/19(土) 20:44:16 ]
すごいというか他が手抜き

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/20(日) 14:56:35 ]
特にソー○ネクストのやつ手抜きな気がするが

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/20(日) 19:00:02 ]
安かろう悪かろうだな

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/21(月) 02:15:06 ]
>>580

更新料がZEROの某ソフト使ってます。

ZEROでは発見すら出来なかったのを、
このスレの >>1 のオンラインスキャンで発見。

>>92 で削除までも出来ました。

良スレに感謝

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/21(月) 19:30:50 ]
Windows Live OneCare 説明
www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/753wlscprtct/wlscprtct.html

Windows Live OneCare
safety.live.com/site/ja-JP/default.htm

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/21(月) 20:03:41 ]
シマンテックのセキュリティチェックで、
何もいじってないのに、たまに違う結果が出る。


585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/23(水) 14:21:30 ]
jp.winantivirus.com/download/2006/index.php?aid=swp_wa6p_ed2&lid=2532&affid=pp_1631756160&ex=1&ax=1
ここって何?

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/08/23(水) 14:45:12 ]
マルチ&スレ違いの釣り師にご注意

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/26(土) 08:38:37 ]
↓パンダ日本語サイトが出来たのでしょうか?
exam07.pspinc.com/activescan/index.html

↓既出の英語サイト
www.pandasoftware.com/products/activescan.htm

使ってる人いませんか?


588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/26(土) 10:34:12 ]
>585
詐欺&スパイウエア
>587
日本語サイト前からある
使ってる。ヒューリックスキャンが優秀でセカンドアンチウイルスソフトとして
時々つなげてる



589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 11:20:39 ]
>>588
ひゅーりすてぃっく

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/06(水) 19:48:57 ]
ウイルスキラーのオンラインスキャン見っけた
tp://online.rising.com.cn/free/rav.htm

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 20:00:19 ]
.cnってだけで怪しく見える

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/06(水) 21:43:00 ]
>>590
>>392

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/11(月) 02:03:30 ]
検索始まったら回線切ってもいいの?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 13:25:41 ]
>>593
ダメ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/12(火) 17:14:05 ]
>>593
オンラインスキャンをわかってない馬鹿はけんwwwww

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 17:30:12 ]
トレンドなら可能

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 19:26:31 ]
パンダもOK

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/12(火) 23:09:18 ]
基本的には必要な物をダウンロードしてから
スキャンが始まるから
回線切っても出来ると思う
スキャン後の表示に問題が発生するかもしれないけど・・・

でも回線を切ろうとする意味が不明
本当にウイルスに感染している確信があって
何の対策ソフトも入れてないなら
体験版でも落としてスキャンした方がいいと思う
駆除出来なかった時にセーフモードで試す事も出来るからね



599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/13(水) 00:16:57 ]
「総連が万景峰号で密輸」 亡命者、米公聴会で証言

証人の一人で、北朝鮮の弾道ミサイル開発に携わった元技師は、
ミサイル部品が「在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)を通じ(北朝鮮と日本
を結ぶ貨客船)万景峰号によって三カ月ごとに運ばれていた」と証言した。
ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/niccho/news/0521-381.html

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/25(月) 20:40:39 ]
何この長寿スレ

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 21:43:07 ]
スレ立ての日付が 02/09/04 とはすごいご長寿


602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/25(月) 22:22:01 ]
長寿と言えば、現役俳優だった、丹波哲郎氏(84)死去( ´ω`)

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/26(火) 02:31:00 ]
マジか!?

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/26(火) 19:53:07 ]
バスターのオンラインスキャンって海外版サイトじゃちゃんと駆除してくれるのに、
日本版のサイトじゃやってないんだよな。

日本版
www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall
海外版(グローバル版)
www.trendmicro.com/hc_intro/default.asp

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/26(火) 21:31:55 ]
>>602
はいはいクマクマ

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/09/27(水) 12:17:23 ]
>>604
バスターがオンラインスキャンのリンクを直してないだけで
この間から日本語でも正式に駆除可能
trendflexsecurity.jp/
中身は海外版とたぶん同じ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/02(月) 22:16:01 ]
丁野カワエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/03(火) 22:57:42 ]
www.kontraband.com/show/show.asp?ID=1474&NEXTID=0&PREVID=1475&DISPLAYORDER=20040720140017&CAT=movies&NSFW=0&page=48&genre=0&rating=nsfw_sfw



609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/14(土) 16:39:16 ]
symantecのセキュリティチェック

サーバーエラーとやらがでて未完了になるんだが


610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/14(土) 16:42:48 ]
サーバーがエラーなんじゃね?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/14(土) 17:00:34 ]
バ〜バがウンコなんじゃないか?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/14(土) 23:02:35 ]
有料・無料ソフト&オンライン・スキャン。
色々と試したがパンダが最強だろうな。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 04:07:47 ]
シマンテック早く直して

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 12:53:03 ]
>>612
激しく同意。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 14:22:52 ]
symantecのセキュリティチェック途中で終わる
ウィルスチェックもブラウザがIE5以上じゃないとかいって出来ないときあるし駄目だな

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 14:38:23 ]
2日位前からエラー出てセキュリティチェック出来ない
symantec海外サイトも同じだった

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 15:12:28 ]
pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160679259/
こっちでも何人か言ってるな
俺もセキュリティチェックが不完全で終了して
ウィルスチェックは問題なし

でも信頼済みサイトにしててもActiveXのDLに失敗とか言われたから
通常の設定を下げるしかなかったけど・・・
(セキュリティチェックはこれでもダメだった)

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 16:32:58 ]
>>612
>>614
パンダのオンラインスキャンは駆除はできても誤検出多すぎ
最強のオンラインスキャンはカスペだろう



619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 17:07:53 ]
>>618
それだけ敏感ということ。
まあ君のように誤検出を事故解決できないような素人は、カスペ使ってなさい。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/16(月) 19:02:01 ]
パンダのオンラインスキャンが最強と言いたいの?

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/16(月) 21:02:50 ]
誤検出を敏感とか言っちゃうのは何処のアホですか?
判定精度を下げればいくらでも誤検出できますが何か?

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/17(火) 03:09:13 ]
>>617
おかしいのはあっちじゃなくてこっちなのか・・

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/17(火) 14:45:44 ]
>>1
なぜカスペのオンラインスキャンのリンクが無いんだろうと不思議に思って
よく見たら4年前のテンプレなんですねw

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/18(水) 20:36:36 ]
(´-`).。oO(ご長寿スレだな)

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/20(金) 01:44:40 ]
symantecのセキュリティチェック エラーが出ておわらないのですが

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/20(金) 07:20:27 ]
カスペのオンラインスキャンのリンクどこ?

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/20(金) 07:23:04 ]
>>626
ttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/

628 名前:617 [2006/10/20(金) 19:39:07 ]
何回かサイトにアクセスできないから
セキュリティの設定確認しろって出たけど
セキュリティチェックが出来るようになった
(前は5分以上かかった気がするけど今日は2分ぐらいだった・・・)



629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/22(日) 02:17:41 ]
サーバーエラーって出て全然上手くいきません(;つД`)


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/25(水) 07:26:33 ]
trendflexsecurity.jp/
日本バスターのオンラインスキャンが何故かstage6に接続しようとしてるみたい
なんだが、一体ステ6で何やってんだろ?

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/26(木) 22:08:53 ]
本部(ロシア)ってのが気になる・・・カスペ


632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/26(木) 22:51:39 ]
BeatJamUPnPService.exe


これがウィルスとして検出されてしまった
何故だ・・・

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 11:42:19 ]
むっ!御主もBeatJam使ってるのか

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 12:27:55 ]
久しぶりにウィルスバスターでオンラインスキャンしようとしたら
検索画面の所に×印が出てドライブやフォルダを選択する画面が表示されないんですが・・・

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 12:45:39 ]
キャッシュをクリアしてやり直し

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 12:50:38 ]
freesoft-100.com/web/onlinescan.html

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 14:42:49 ]
オンラインスキャンする時って、する前に何かダウンロードするけど、あれって全部パソコンの中に残ってるんですか?
いろんなところのオンラインスキャンを試してみたいので・・。


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 15:46:07 ]
例えばバスターは約100MBくらいのファイルがOSフォルダ内とかに残る。
www.trendmicro.co.jp/hcall/faq-nec6-1.asp
↑の一覧を見て手動削除しないと、たぶん残ったまま。

カスペみたいにアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できるのもある。



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 16:36:10 ]
オンラインだと残ったの消すの大変そうですね。ちょっと自分には無理なような・・。

最近、マイクロトレンドのウィルスバスターのお試しで1ヶ月使ってウィルスが検出されなかったのに
期間がすぎたのでWindows Live OneCareでスキャンしたらアダルトリンクのが検出されました。
なんかまだあるのではといろいろなオンラインスキャンで試そうと思ったのですが・・。
絶対に感染していないと言い切れるようにはどうしたらいいのでしょうか?
皆さんは感染してない自信がありますか?自分はpcの自覚症状なしだったんですが。


640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 16:46:13 ]
オンラインスキャンをやると作られるゴミファイル
どれだか分からない

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 18:55:10 ]
>>639
netstat -an

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/10/27(金) 23:36:32 ]
>>641
netstat自体壊されて機能削除されてたりするけどな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 23:45:47 ]
そもそもがアクティブ化していたら、
オンラインスキャンでは細工してあってOS経由では絶対にアクセス出来ないファイルをスキャン出来ない
そんなウィルスやスパイウェアがあるのも知ってるのかよ?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/27(金) 23:52:30 ]
>>643
スペイン語でおk

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/28(土) 04:02:49 ]
>カスペみたいにアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できるのもある。


非常に良心的でいいな

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/10/28(土) 16:10:42 ]
>>645
Pandaもアプリケーションの追加と削除からまとめて削除できる。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 19:25:45 ]
ウィルスバスターのオンラインスキャンをしようとすると
不具合が発生したのでInternet Explorerを閉じます
って出るんだけどなぜ?
みんなはちゃんとできる?

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/02(木) 20:16:42 ]
トレンド フレックス セキュリティ : オンラインスキャン
trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php

ウイルスバスターオンラインスキャン
www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp?bannerID=JPhome-hcall


両方トレンドマイクロだけど、上のはウイルス・スパイウェア駆除&セキュリティ診断もしてくれる



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/06(月) 15:55:00 ]
panda何故か時間かかるから普段はノートン使って、駆除が必要な時だけpanda。
バスターは2006で懲りたからパス。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/10(金) 22:01:00 ]
ウイルスチェックのオンラインスキャンは結構あるけど
スパイウェアチェックのみのオンラインスキャンはよく知らないので
いいとこあったら教えてください。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/10(金) 22:35:40 ]
ペスパトしか知らん
www.ca-security.jp/spyware/freescan/

652 名前:650 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:37:20 ]
>651
サンクス

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:47:49 ]
>>650
スパイウェアオンライン駆除 X-Cleaner↓
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php


654 名前:650 mailto:sage [2006/11/11(土) 20:58:41 ]
>653
これまたサンクス!

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/11(土) 23:18:22 ]
>>650
俺はspy sweeperの会社の無料スキャンを使ってる。
駆除は出来ないけどな。
ttp://www.webroot.com/jp/services/spyaudit_japan.htm

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/12(日) 13:32:24 ]
しマンテックでオンラインスキャンしたら
2chブラウザのログがウイルスとして検出されますた。

続いて、とレンドマイクロでオンラインスキャンしたのですが
何も検出されませんですた

このような場合は放置でOKなのでしょうか?

よろすくお願いします

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/12(日) 19:01:13 ]
FirefoxでHouseCall(housecall65.trendmicro.com/)の
Javaベースの方でスキャンすると、クラッシュしてしまう(+_+)
何が原因?

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 19:14:58 ]
>>657
原因は知らないけど、こっちの方が新しいよ
trendflexsecurity.jp/index.php

1.5〜ってでるならアドレス欄にabout:config開いて、general.useragent.extra.firefoxの値を2.0から1.5に



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 19:16:52 ]
追記
何も表示されないなら、adblockが原因かも

660 名前:657 [2006/11/12(日) 20:44:00 ]
途中まではふつーにできるんだけど、ふっとんでしまうんだよなー

>>659
adblockは未使用

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/12(日) 23:38:13 ]
>>656
2chブラウザのログは誤検出らしいよ

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/13(月) 16:09:36 ]
>>661
なるほど
安心しますた

ありがとうございますた

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/16(木) 22:29:25 ]
トレンドマイクロのオンラインスキャン、うなるほど重いな…

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/27(月) 23:34:42 ]
シマンテックのスキャンでアドウェア検出→間違ってウィンドウ閉じてしまう

それから何度やっても再スキャンできない・・・。
アクティブXをダウソするところで詰まってエラー画面になる。
環境を設定しなおしたりしたけどぜんぜん駄目。

ほかのオンラインスキャンもいろいろ試したけどひっかからないやつばかり。
問題のアドウェア名がなんだかわからなくなってしまったので
シマンテックのサイトで手動駆除する方法もわからず。

問題の感染ファイルがどれかは特定できてるんだが、ソフトが自動で起動するため
セーフモードでも何をやっても削除できない。

もう一度シマンテックのでチェックしたいんだけどな・・・結果コピっときゃよかったよ。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/27(月) 23:49:21 ]
>>664
そりゃ残念
感染したら基本的にOSぶっ壊れだからなw

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/11/28(火) 01:31:54 ]
>>664
>それから何度やっても再スキャンできない・・・。
インターネット一時ファイルの削除


667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:09:10 ]
>>666
cookieまで削除したけどダメみたいです・・orz

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:13:39 ]
>>667
これ使って再起動したらどう?
ttp://wiki.higaitaisaku.com/wiki.cgi?page=ATF%2DCleaner%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sega [2006/11/30(木) 19:42:27 ]
unix.penguin

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/02(土) 01:47:38 ]
シマンテックのは感染!とは出るけど何に感染してるのかわかんなくね?
時間かかるし駆除もできないし使えねえ

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/02(土) 09:35:33 ]
AVGなんかのフリーの常駐ソフト使ってる人いる?

パンダと両刀使いなんだが最近面倒になってきた。

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2006/12/04(月) 02:29:37 ]
あげ

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/04(月) 02:47:17 ]
とりあえず俺はパンダ使ってる。
結構よくね?スパイウエアは放置されるけど。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/05(火) 20:52:55 ]
ウィルスバスター、ランタイムエラーでて使えなくなってる

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/05(火) 22:35:08 ]
>>674
ttp://housecall60.trendmicro.com/housecall/en/index.htm
ttp://housecall65.trendmicro.com/
ttp://www.trendmicro.co.jp/hcall/
ttp://www.trendflexsecurity.jp/
はい、どうぞ

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 19:24:10 ]
Symantec Security Checkがactivexを許可しても起動しないんだけど
昔、入れた古いバージョンが悪さしているって事ありますか?
ちなみにOSはWindowsXPです

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/06(水) 20:58:45 ]
>>675
どうもありがとう

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/07(木) 02:57:14 ]
ActiveXcontrolに詳しくならないと修復出来ないだろうな



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/10(日) 22:06:09 ]
ウイルス対策ソフトを無効化するウイルス(レトロウイルスというのかな?)に感染してる場合
オンラインチェックサービスでも検出されないのでしょうか

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/17(日) 23:26:46 ]
オンラインスキャンって簡単にすり抜けられるもんなの?

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 04:04:59 ]
このスレッドとかの方が役だつと思うんだけど伸びないですね

オンラインスキャン提供していないか、もしくは俺が知らないだけだと思うんですけど
下記はオンラインスキャン提供してますか?

AVG
AVAST
アンチvir
NOD32
G DATA

キング
ソースネクスト
キラー

まぁオンラインスキャン提供しているだけじゃなくて、

場所を細かく指定できる
圧縮ファイルに対応

とかがものすごく大事だと思うんだけど

ノートンとかオンラインスキャン 終わりだからなぁ・・圧縮にも対応できないし

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/18(月) 04:42:06 ]
>>681
キラーは>>392

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/18(月) 13:40:19 ]
どこでもたいして変わらんよ
セキュリティマニアみたいな「手段が目的」になっちゃってる人は比較したがるけどさw

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/19(火) 01:02:21 ]
>>683
いやぁやっぱり俺の考えでは違うと思う。勿論普通に使っている人はそんなに差があるとは思えないが
nyなどで感染する人がいるから、偽善みたいなものだけど感染しないようオンラインスキャン
の大事さを教えたいんだよな
カスペルスキーの早さはものすごいし
パンダとか駆除までできるしな

NODないかなぁ

>>682
ありがとう
キラーあったのか・・冗談で3つはあげたのに、キラーあっても正直意味をなすのだろうか・・・

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/19(火) 21:47:22 ]
オンラインチェックサービスと
インストール済みの対策ソフトでセーフモードで調べるのと
どっちが検出できるですか?

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/19(火) 21:56:09 ]
>>684
だからプロセスが起動中だとスキャンさせないのが存在するって何度言えばわかるんだか?

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 00:23:58 ]
オンラインスキャンがIE7に対応してるのって、トレンドマイクロだけ?

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 10:55:16 ]
スキャン妨害するのは自分のファイルとプロセスだけだから性質が悪いんだぞ
感染してないと思ったら大間違い



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 18:17:24 ]
>>686-688
いや、俺は初めて言われたんだが
どういう意味なんだ?詳しく教えてくれ

バスターいれているとバスターオンラインスキャンができなかった(設定の問題だと思うけど、そういう事じゃないよね)
だがオンラインスキャンが非常に重要であることは間違いないと思うし感染防止にも役立つことは事実だと思うのだが

690 名前:687 [2006/12/20(水) 19:21:15 ]
>>689
自分は単発の質問なんですけど。IE7に対応したオンラインスキャンが他に何があるか聞きたいだけ。
トレンドマイクロはできた。シマンテックは無限ロードされてできなかった。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/20(水) 19:51:39 ]
オンラインスキャンの存在価値がわからない
FWとか対策ソフト入れてない馬鹿のためにあるの?
或いはよっぽど糞なの使ってる奴とか

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 20:00:37 ]
>>691
ただの宣伝
ウイルス見つかったから、ソフトを買って駆除してね、とか
最近では、こんなウイルス駆除できるんだよ、常駐機能のあるソフトなら安全だから買って!みたいな

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 23:02:59 ]
カンニング 中島さん死去…急性リンパ球性白血病
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2886887/detail?rd

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/20(水) 23:21:15 ]
>>691
他社のスキャンを試せる。
自分のPCに入れてるソフトと併用すれば精度は上がる。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 00:27:27 ]
>>691
お前本当に頭悪いね、お前みたいな奴のためだろ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 16:08:02 ]
自分はこの3つを主に使うんですけど
こいつらも対象にいれてくださいません?

トレンドマイクロならここで、
housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
まだ無名ですけど、これも結構気に入ってるんですよね。
www.compolice.com/
カスペルスキーならここで、
www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/


697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 17:40:30 ]
オンラインスキャンでうまくいかない時ってあると思うんだけど、どういう理由が挙げられる?
カスペルスキーは有効期限が切れているとでる、言われたとおりにしていると思うのだけど

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/21(木) 17:42:11 ]
>>697
バカだから



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:saga [2006/12/21(木) 17:46:56 ]
>>697
jp.systemdoctor.com/download/2006/index.php?aid=lycos_ed2&lid=os&ex=1&ax=1
これはどうですか?

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/21(木) 20:17:36 ]
>>695
具体的な指摘もできない低脳は煽るだけか

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 02:37:52 ]
悔しかったんだね

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 06:59:00 ]
ノートン、トレンドマイクロはIE7でもできた。カスペルスキーも試したいが、ActiveXをインストールしても
その先から進めない。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 07:48:28 ]
ActiveXは最初からOSにインストールしてある

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 09:21:45 ]
そういうことじゃなくてさ〜、

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/22(金) 19:06:48 ]
頭悪い奴は書き込むな
くだらない質問ばっかりすんなクズ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/22(金) 19:12:47 ]
【Winny】広島のエロゲショップから通販顧客リスト(住所付)が流出!【めがちゅ】
anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166767445/

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/22(金) 20:59:41 ]
>>705
Mixiでも見てろ、カス

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:01:40 ]
panda active scanで削除するにはどうすれば?
購入しろみたいなのでるんだけど・・



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:07:05 ]
スパイウェア以外は勝手に消してくれます

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:12:44 ]
スパイウェア以外かぁ〜!!
スパイウェアだけ消して欲しいんだけどな・・
そういうサイトある??

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:17:20 ]
スパイウェアオンライン駆除 X-Cleaner↓
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/23(土) 18:31:32 ]
わざわざありがとう!!

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:34:26 ]
どうもー

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/24(日) 10:45:47 ]
>>697
プログラムの追加と削除からKaspersky On-line Scannerをアンインストール後
再度アクセス

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/24(日) 23:48:13 ]
>>714
もちろんやった
英語で聞いてきてアンインストールを聞かれているんだろう
イエス  いくらやっても消えない気がする  強制アンインストールも使った
どこに潜んでいるわけ? プログラムファイル内だろうけど

今やったら再起動した 
F-SECUREもできないからな  同じエンジンだからかな?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/27(水) 03:54:22 ]
すでにアンチウィルスソフトをインストールしてるのに、
別のソフトのオンラインウィルススキャンで色々インストールされても問題なしですか?
昔、Nortonアンインストールした後にavast入れたらおかしくなったもので・・・

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/27(水) 18:13:29 ]
>>716
それとこれは全く違うだろ
オンラインスキャンは問題なしでしょ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/12/27(水) 18:24:18 ]
カスペのオンラインスキャンがダメみたいですけど、
何故?これも台湾地震の影響?



719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/12/28(木) 08:33:18 ]
Error#102:パターンファイルの読み込みに失敗しました(-3)。
トレンドマイクロでこれが出てスキャンできないんだけど助けて

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 22:23:54 ]
今までのオンラインって集めるとどうなる?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/06(土) 04:51:35 ]
スキャンしていると勝手に再起動してしまうのですが新手のウィルスでしょうか?教えてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/06(土) 18:25:28 ]
IEの設定を初期設定にしてみな。それで駄目だったら、リカバリで一発解決。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 00:56:06 ]
前から思ってたんだけど、どうしてこのスレこんなに過疎ってるのかな?
初心者も上級者もオンラインスキャンは大事だろうに


724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 23:57:11 ]
テイネについて語るスレ「part2」
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1163750314/227

↑はトロイをはりつけてあるそうです。
4つともクリックしたのですが、
トレンドマイクロのオンラインスキャンしても何も出ませんでした。
win98だから感染しなかったのでしょうか?
それとも、スキャンにひっかからなかったのでしょうか。
もしウイルスがいるとして、PCはどういう被害があるのでしょうか?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef