[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/30 08:03 / Filesize : 171 KB / Number-of Response : 725
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オンラインによるウイルスチェックサービス



1 名前:Content-Type:application/vnd.virus.klez [02/09/04 02:21]
ブラウザ(おもにInternet ExplorerのActiveXを利用)した
オンラインによるウイルスチェックサービスがあります。
このサービス利用していますか?

オンラインウイルスチェックサービスの比較をしたスレッドが無かったので
立ててみました。
どこのサービスが一番おすすめでしょうか。

<主なオンラインウイルスチェックサービス>
・ウイルスバスターOn-Line Scan
 <www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp >
・Symantec Security Check
 <security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym>
・McAfee.com ウイルススキャンオンライン
 <www.sourcenext.com/mcafee/products/vso/>

・BitDefender Scan OnLine
 <www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php>
・Command On Demand
 <www.commandondemand.com/eval/index.cfm>
・DrWeb
 <www.dials.ru/english/www_av/home.htm>
・Panda Active scan
 <www.pandasoftware.es/activescan/de/default.asp?IdVendor=1&IdLang=3&I>



266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/30 21:55:41]
SP2入れたらオンラインスキャン使えんくなった。(´・ω・`)ショボーン

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/30 23:39:22]
>>266
使えたよ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/07 11:59:23]
  ,,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ  <ほっしゅほっしゅ!
  "'''''''"

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。  mailto:sage [04/10/08 23:07:12]
www.virus.gr/english/fullxml/default.asp?id=67&mnu=67
↑ ウイルスのサンプル数76556でテストした結果。
国内3大はMcAfee(7位)とNorton(8位)がほぼ互角でウイルスバスターは(20位)だった。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/19 16:22:00]
様々なオンラインスキャンを紹介してるページを見つけました。

↓「オンラインウイルススキャンが出来るサイトの紹介」
ttp://www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

今のところSymantec,McAfee,ウィルスバスター,VirusChaser,PestPatrol
ComputerAssociates,RAV AntiVirus,Panda Anti virus,Kaspersky Anti-Virus
Stop-Sign,bitdefenderの各オンラインスキャンについて
リンク先とともに実行の概要(登録の有無,ActiveXなど)について
キャプチャ画像付きで紹介されています。
色んなスキャンを試してみたい人には参考になるかもです。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/19 18:59:18]
>>270
むむっ!
GJ(・∀・)b

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/01 07:26:08]
>>264
さっきオンラインウィルスバスターやろうとしたんだけど、
更新ファイルダウンし終えてスキャン始めようとしたらエラー出て終わった。
Ad-awareもアップデートできなかったから、なんか不安になってここに来てみた。

同じような状況の人、他にいますか?
Ad-awareの方に関しては、Ad-awareスレ見たら大体わかったけど。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/02 17:04:32]
アンインストールはどうやるのでしょう?
バスターとかwindowsフォルダを3つも作ってイヤです

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/09 19:33:35]
しかしええスレ!



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/09 19:54:47]
>>273
参考
ttp://www.ocn.ne.jp/mvcs/onlinescan/faq.html

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/09 20:54:51]
OCNならバスター無料で駆除できる罠

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/17 17:28:44]
データ復旧センター/オンラインウイルススキャン&駆除
www.drivedata.jp/virus_ex.html

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [04/11/23 01:08:09]
保守hage

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/23 02:02:17]
>>277
なかなかいいね
GJ!

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/30 18:03:38]
さっきONLINEスキャンやってたら
何も出ずにいきなり強制終了食らった。

これって一体。。。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [04/12/01 12:11:09]
なんで、パンダが話題に上らないんだ?

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/01 13:35:48]
>281 おれは夜はじめて、なかなか終わらないからそのままにして寝たら、
    朝になっても終わってないことあったw でも駆除もしてくれるしたまに使うよ、

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/01 19:45:02]
>>281
今日パンダで19個見つかった。
TEMPにあった2個削除されなかったけど、勝手に消えてたんだよな...

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/02 13:49:18]
パンダのオンラインスキャンはそんなに時間かからないよ。
駆除もやってくれるんで、重宝してる。
トライアル版はなんか重かったし、
販売がライブドアなんで買わないけど。



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 16:12:22]
パンダのオンラインはなかなか良かったんですが、avast!を入れた時にパンダオンラインの一部ファイルが削除されて
それ以後パンダオンラインがエラーを吐いて検査できなくなりました。
OSの再インストールは嫌なんですが、何とかもう一回できるようになりませんかね?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/03 16:33:17]
>285 パンダもう一回インストできないの?

287 名前:285 mailto:sage [04/12/03 21:12:54]
>>286
パンダのオンラインスキャンの方っすよ?
オンラインスキャンでできたPAVフォルダをフォルダごと移動させて試してみたけど駄目でしたね。
今はアンラボやデータ復旧センターの方の駆除できるオンラインスキャンでごまかしているので
まぁもういいっす。
スレ汚しスンマセン

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 00:00:05]
オンラインスキャンで汚されたレジストリを元に戻す方法をまとめたサイトはないものか

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 01:01:51]
>>288
そんなに困ってるの?
「タダでチェック出来るから、わざわざ利用してやったのに
レジストリ汚されて大迷惑だ!」って感じ?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 14:28:03]
定期的に使うのは1つか2つだけど
お試しで使って「コレはもういいや」って香具師のを始末したい

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/19 15:57:29]
株式会社データ復旧センター
旧社名 株式会社パソコン・レスキュー

国内3箇所の会社所在地にメールボックスしかない。
検査机にジェットブローではなく缶入りブローという点が
大掛かりのネタとしか思えんのだが。


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 16:10:04]
オンラインスキャンするよりも
セーフモードでアンチドート使った方が・・・


293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 22:07:49]
>>292
アンチドートだって万能じゃない。足りないものを補おうとするのは当然。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 18:15:19]
ウィルススキャンして2時間ぐらいたったけど全然終わらないよ。
今18万5千ファイル検索済み。



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 18:39:39]
現在20万1千ファイル検索済み。

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 19:05:20]
ウィルスバスターのオンラインスキャンでウィルスが3つ検出されたけど
検出ファイル名が「C:¥Documents and ...」と省略されているので
削除したいのにファイル名が特定できません。
トレンドマイクロのオンラインスキャンは欠陥ですか?

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/20 19:54:04]
列幅変えられるだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 20:20:31]
1にあるオンラインスキャンて全部無料すか?

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 20:51:50]
いくらまでなら出せるんだい?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 20:53:36]
ゼロ提示で。マジに教えて

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/20 20:56:25]
普通に考えてわからないのか・・・


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 21:09:16]
>>300
普通に考えると無料だよ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/20 21:19:50]
ウィルスバスターのスキャンより無料のデータ復旧センターのほうがスキャンが早いね。

304 名前:298 [04/12/20 21:26:45]
いやなんとなく不安で…

scan.sygate.com/
browsercheck.qualys.com/index.php
store.ca.com/v2.0-img/operations/safer/site/ab/promo53025.htm

セキュ初心者サイト廻ってたら見つけたんですが
このスレに出てきてないけどどーすかね
自分は素人なんで(↑の質問してる位だし)試行してませんが
1のいくつか試したら要らないかな




305 名前:303 mailto:sage [04/12/20 23:09:50]
やっぱり気のせいだった。
ウィルスバスターよりも遅いかも。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/21 01:49:37]
>296 海外のほうでやった??向こうのなら自動駆除してくれるよ

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/21 17:07:36]
データ復旧センターのスキャンってファイル検索数10万を超えると
下1桁が10の位になるんだね。
昨日、7万くらいのとき確認した後、しばらく経って確認したら
1万台になっていて、「なんで最初からやり直してるんだ?」と
思って検索停止してしまったよ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/22 01:24:56]
>>306
アメリカのスキャン試したけど
ウィルスが駆除できないタイプらしいんだけど
これの削除するにはどうすればいい?
アメリカのサイトからでは削除の操作ができないよ。

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/22 12:26:06]
ていうか、ウィルスに感染してるんだったら、のんきにオンラインウィルススキャンなんて
してる場合じゃないと思うぞ。体験版でもつかっとけ

310 名前:308 mailto:sage [04/12/22 18:36:43]
>>309
検索停止したら削除できました。
お騒がせしました。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/22 22:23:08]
304のスキャンどうなん?


312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 18:34:52]
>>304

AdawareやSpybotで引っかからないんで安心してたが

store.ca.com/dr/v2/ec_main.entry25?page=freePestPatrolScan&client=ComputerAssociates&sid=35715

 ↑
ここでオンラインスキャンしてたら、KeyHack.dllがWINNTフォルダに入ってた。(((( ;゚д゚)))




313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 18:50:57]
失礼おば F7 F8 変換したらいきなりえらー でるのは うぃるす なんでしょか・・

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/05 20:04:38]
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1099147218/3
のをやってみたら、「スキャンするアイテムをクリックしてください」の画面のところでステータスバーの左下にエクスクラメーションマークが表示され、それをダブルクリックすると、
「Webページに問題があるため、正しく表示または機能しなくなる可能性があります。
今後、ステータスバーに表示された警告アイコンをダブルクリックするとこのメッセージを表示できます。」
詳細>>
「ライン:96
文字:10
エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
コード:0
URL
ttp://www.pandasoftware.com/activescan/activescan/analisis.asp?desinfectar=0&troyanos=0&heuristico=0&IdLang=9&Idpais=101&idvendor=1#

と表示されました。どうすれば出来るようになるのでしょうか。
VBの日本版と米版はできました。
WinXPsp1 IE6sp1



315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/18 21:14:00 ]
F-Secureのコレもいっとこうか
www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/07 17:57:33 ]
ウイルスバスターOn-Line Scanが
今まさに糞重なんですが、この時間帯はこんな風にいつも重いの?

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/11 03:33:16 ]
たしかに重かったよなー。 しかも途中で切れちゃうし。
んで、時間帯のせいじゃなくてあっちのもんだいだと思う。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/02/13 09:54:14 ]
バスターで定義がローカルに保存されないんだけど他の人も?
あとIFinst25.exeがまた誤検出してるな・・・

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/02/26 09:21:15 ]
pc.ai2you.com/PCshindanshi/
ウィルスチェックとはちょっと違うけど,これっていいの?
なんか無効なショートカットがスタートメニューに増えてきたんで
そのチェックしようと思って登録してみたんだけど.

320 名前:soysauce [05/02/26 10:08:05 ]
これがいい:
pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/07/003.html
スパイウェア対策「Microsoft Windows AntiSpyware」β版の無料提供を開始
www.microsoft.com/athome/security/spyware/software/default.mspx
Microsoft Windows AntiSpyware (Beta) Home、

これがいい:
手動更新のプログラムが発見しました。renewal anti-virusです。トレンドマイクロ ウイルスバスター専用、ウイルスパターンファイル、ウイルス検索エンジンなどアップデートできます。ダウンロード
www.jaya.idv.tw/MyProgram/TrendUpd.asp
www.jaya.idv.tw/download/redirect.asp?fileid=81
インストール、
あとUPDATE をクリックするだけ
only legally acquired PC-cillin uses it,please

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/02 20:45:07 ]
シマンテックとドレンドマイクロでオンラインウイルスチェックしてみたところ
IFinst25.exeが下のトロイに感染してると出たのですが、

www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=BKDR_IZRAM.17

これは>>318さんの言うとおり誤検出と判断していいのでしょうか?
一応、そこの手動削除というのを試してみようかと思ったのですが、
プロセスにもレジストリにも該当するものがなかったので…。

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/03 12:01:16 ]
オンラインスキャンでは、ウィルスやスパイウェアによっては、
プロセス起動中のものはアクセス禁止する仕様にしているものがあって、
スキャンを免れる大前提があるのを知っての事なのか?
全てを知った上での使用なら文句は言わない

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 06:00:25 ]
321>>
ROのクライアント入れてるだろ。

honyakuinfoseek.infoseek.co.jp/amiweb/browser.jsp?langpair=1%2C2&url=http%3A%2F%2Fwww.wilderssecurity.com%2Fshowthread.php%3Fp%3D389014&translate=WEB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&display=2&lang=JA&toolbar=yes&c_id=honyakuinfoseek


324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 13:27:27 ]
>>323
>>321と全くと同じ症状でROのクライアントをいれています
います、が、リンク先が上手く読めずどうなのかわかりません…



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/10 17:44:06 ]
>>323
どうもありがとうございます、おかげさまで解決することが出来ました。
ROは以前入れていたものの、既にアンインストールしていたはずが…。

>>324
>>323さんのリンク先はむしろ原文で読んだ方が分かりやすそうですね。
要するに誤検出で、ウイルスに感染しているわけではなさそうです。
自分は今はROやってないのですっきりとIFinst25.exeを削除してしまいましたが。

326 名前:324 mailto:sage [05/03/10 18:03:51 ]
>>325
わざわざありがとう

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [05/03/21 01:29:12 ]
これはガイシュツ?
virusscan.jotti.org/


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/03/30(水) 16:30:39 ]
>>327
俺も同じ事書こうとした
某スレ929から来たな

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [皇紀2665/04/01(金) 20:33:56 ]
age

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [皇紀2665/04/01(金) 23:15:03 ]
>>327
既出というか、個人がやってるとこだから
あまりバンバン使わないようにな
世間的に広く知れ渡ったウイルス検出には使用せず
どうもよく分からないが疑わしいものを確かめてみるような感じで

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [皇紀2665/04/02(土) 00:03:33 ]
俺は多めに寄付したからバンバン使うぜ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい mailto:sage [2005/04/04(月) 01:14:16 ]
・ウイルスバスターOn-Line Scan で
:\SystemVolume Information\_restore・・・がTROJ_CIH.CORRUPTにウイルスが検出てでたけど

TROJ_CIH.CORRUPTなんてのどこの
ウイルス辞典にも存在しないんだけど


誤検出か?








333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/04(月) 04:11:34 ]
これじゃね?
www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=610

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/08(金) 10:21:44 ]
f



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/04/20(水) 04:20:16 ]
age

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/25(月) 00:42:57 ]
ウイルス対策ソフトの検出力調査結果
www.geocities.jp/stealrush/security.html

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/04/25(月) 21:30:22 ]
※緊急※ ウイルスバスターに続いて、NOD32で二度目の大きな不具合発生です。

NOD32をWindows Server 2003で使っているユーザーの方へ。
sp1をあてると通信不能となり、最悪の場合リブートの繰り返しとなります。気をつけて下さい。
開発元が現在対策中です。
ttp://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4210.html

※過去(約1年前)の大きな不具合
●NOD32にレジストリを破壊してOS再インストールが必要になる重大バグが発生。
・Windows シャットダウン時にブルースクリーンになる問題
・登録済みのアプリが強制抹消される問題
ttp://canon-sol.jp/product/nd/v20008.html

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/12(木) 04:02:01 ]
データ復旧センターのを試そうと思うが…
これって全ファイル名が向こう側に知られちゃうのかな?

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/12(木) 04:03:54 ]
データ復旧センターのを試そうと思うが…
これって全ファイル名が向こう側に知られちゃうのかな?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/12(木) 04:06:39 ]
うわ二度押しになってるorz

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/14(土) 06:09:25 ]
Downloaded Program Files にあるPandaのOCXファイルがX-RayPcではBadってでる

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/22(日) 19:36:32 ]
ウイルスバスターオンラインを試そうとしたところ

"a840g.akamai.net/7/840/537/2004061001/housecall.trendmicro.com/housecall.xscan53.cab"
がTrendMicroから配布され発行者の認証がVerisignにより確認された

という感じのメッセージが出ます。
これは安全なのでしょうか?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 19:42:54 ]
それ許可しないと試せないべ

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/05/22(日) 19:46:46 ]
そうなんですがなんか妙な文字列が始めの方に入っているのでちょっと不安になりまして(^^;



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/22(日) 22:09:08 ]
>>332
俺も出る

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/23(月) 14:29:20 ]
そうですね akamaiだからね

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/05/24(火) 07:41:43 ]
Kaspersky Anti-Virus Web Scanner 5.0 beta 1
www.kaspersky.com/beta

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/01(水) 06:50:19 ]

※緊急※

第二の価格コム事件とも言える「ozmall」のサーバがクラックされた事件の場合では、
現時点でマカフィーとアンラボ製品が問題のウイルスを検出できてます。
ttp://www.ozmall.co.jp/050530/virus.html#soft
                       検出 駆除
マカフィー(Managed VirusScan)    可   可
アンラボ(V3ウイルスブロック2005)  可   可
NOD32                   不能 不能

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/04(土) 23:48:25 ]
会員制だけど検索と駆除もしてくれるらしいので、niftyのオンラインスキャンやってみました。
で、いきなり「トロイの木馬を完全に駆除するには、コンピュータを再起動してください」と出てくる。
何度やっても同じのが出てくるが、これって感染してるってことかな・・・・・・・・?(不安)

再起動すると、いきなりDOSウィンドウが出て、
Executing XXXXXXXX Pattern...
とか延々と5分ぐらい流れたが、これって何ですか?


350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/09(木) 20:24:23 ]
ウイルスバスターOn-Line Scan
www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp

Symantec Security Check
security2.norton.com/ssc/home.asp?j=1&langid=jp&venid=sym

ウイルスチェイサー for WEB
www.iwi.co.jp/japanese/vc/vc_online.htm

データ復旧センター/オンラインウイルススキャン&駆除
www.drivedata.jp/virus_ex.html

F-Secure オンラインスキャナ
www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html

Panda Active scan
www.pandasoftware.com/activescan/com/activescan_principal.htm
日本語解説
r-project.jp/sec/k01.html

トレンドマイクロ米国サイトのHousecall
housecall.trendmicro.com/

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/09(木) 20:24:55 ]
BitDefender? Scan OnLine?
www.bitdefender.com/scan/Msie/index.php

Computer Associates eTrust Antivirus Web Scanner
www3.ca.com/securityadvisor/virusinfo/scan.aspx

Ahnlab MyV3
info.ahnlab.com/english/myv3/myv3.html

Freedom Online Virus Check
www.freedom.net/viruscenter/onlineviruscheck.html

RAV Antivirus Online Scanner
www.ravantivirus.com/scan/indexie.php

Kaspersky OnLine? Virus Checker (scan only one file)
www.kaspersky.com/remoteviruschk.html

Scan your files with the best Russian anti-virus on-line!
old.antivir.ru/english/www_av/

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/09(木) 20:26:11 ]
PestScan (malware scan)
www.pestscan.com/

a2 online check (malware scan)
onlinecheck.emsisoft.com/en

Free online Trojan Scanner
www.trojanscan.com/

::::: VirusTotal :::::
www.virustotal.com/flash/index_en.html

Online malware scan
virusscan.jotti.org/

オンラインウイルススキャンが出来るサイトの紹介
www.securityzone-za.bne.jp/virusscan.htm

>>350-352
今まで出てきたオンラインスキャンが出来るサイトのリンク

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/09(木) 23:30:12 ]
>>350-352

この中で今度やるとしたらF-Secureかな。
今まではSymantecとTrendしかやったことないけど。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/21(火) 20:16:38 ]
Housecallのサイトでスパイウェア駆除ツールが新たに出てきましたね。
ウイルスもスパイウェアも、もう勘弁してほしいです。まじで orz




355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/25(土) 09:22:39 ]
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/27(月) 08:46:59 ]
ウイルスバスターオンラインスキャンで
なんか自動駆除みたいな項目があったんだが・・・
ガイシュツ?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/27(月) 16:22:44 ]
>>92のトレンドマイクロ米国サイトが何かオカシイの漏れだけ?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/27(月) 16:51:16 ]
>>357
普通に見れるよ
TrendMicro Anti-Spywareなるもの発見
ありがと

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/01(金) 01:54:31 ]
Pandaオンラインスキャンでスキャンかけたら、
notepadがAdware:ConsumerAlertとして検出されるけど、誤検出かな?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 16:10:29 ]
>>359
検出したnotepadのファイルを>>352のOnline malware scan や
PestScan (malware scan)で再度チェックしたら?

ウイルスと言うよりスパイウェア(マルウェア)に感染したんじゃないの?

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 17:07:10 ]
>>360
レスTHX
>>352のOnline malware scan、a2 online check (malware scan)試したけど
何も引っ掛らなかったよ。
スパイウェア検出ソフトもSpybot、Ad-awareSE、Ewido(定義は全て最新)で
スキャンしたけど、これも結果は同じだった。
アンチウィルスソフトもノートン2005使ってるけど、これも反応なかった。
以前もPanda使った時、noahのアンインストーラーをトロイの木馬として検出したから、
今回も誤検出っぽいね。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/04(月) 16:30:22 ]
※トロイ注意※

音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

※現時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(手動アップデートでやっと対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html


・NOD32は未対応。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 13:21:20 ]
>>362
※7月7日時点で対応しているアンチウイルス製品
ノートン(自動アップデートでも対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
マカフィー
ttp://vil.nai.com/vil/content/v_134732.htm

【・NOD32は未対応】

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/09(土) 13:08:21 ]
オンラインスキャンをしようとすると
xscan53.cabをインストールどうこうと出てきて
インストールのボタンをクリックするのですがインストールされません
何が原因なのでしょうか。



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/09(土) 14:35:55 ]
見つかったらどうすればいいんでしょうか?
ノートンが反応してなかった…

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/09(土) 21:37:37 ]
●みずほダイレクトを狙ったスパイウェア、郵貯や東京三菱などもターゲット●
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/08/8345.html

(7月9日時点)
ウイルスバスター
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TSPY_BANCOS.ANM
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=SPYW_INVKEY12.A

ノートン
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/spyware.invisiblekey.html

【・NOD32は未対応】






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<171KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef