- 1 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:33:41 0]
- マウスコンピューター 38【サポート存在するの?】
マウスコンピューターについての情報交換の場です 時々異常な工作員が涌いているようですがマタ~リと行きましょう 意味不明な電波系擁護とか根拠の無い煽りはスルーでw 仲良く使ってね 前スレ マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252369469/
- 2 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:37:38 0]
- マウス保証規定
【6】保証の適用除外事項 次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、 理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。 M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 【9】消耗品及び有寿命部品 長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、 標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。 液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、 フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、 光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、 キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン マウスオンサイト契約 ・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。 ← すぐに修理してくれない? ・ 作業時間は 1~2 時間程度です。 ・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも? ・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?
- 3 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:38:58 0]
- マウスを購入する際の「お約束」その1
|| 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って || 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、 || 宅配便の (●)_(●) 。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」 || ( ^ω^)/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ────────────── | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧ (・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧ ~(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧ @(_(,,・∀・)@ ( *)~ミ_ ( ,,) @(___ノ ~(___ノ ~(___ノ / は~~~~~~~い! \
- 4 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 17:40:24 0]
- マウスを購入する際の「お約束」その2
_______________ | | マウスの特徴 | とにかく安い(部品を使ってます) | 24時間無料サポート(繋がるまでに電話代がすごくかかります) | 初期不良はすぐに修理(治らない時があります) | サポートはお客様と一身同体(簡単な故障の場合客にPCを解体して修理させます) | 客の技術力UP(マニュアルなしで解体をさせます) | 。 (●)_(●) / (,,゚Д゚)⊃ それらを乗り越えて真のマウスユーザー ~/U / U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 5 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 18:07:46 P]
- >>1
お前なめてんのかよ!( `д´) ケッ! サポート存在するに決まってんだろ! ウンコだってちんかすだってゴキゲロだってみんな存在するんだよ! ウンコが存在するから始末におえないんだよ!
- 6 名前:名無しさん mailto:age [2009/10/17(土) 21:07:01 0]
- n(●)_(●)
(ヨ( ^ω^ ) 新スレおちゅです! Y つ
- 7 名前:名無しさん [2009/10/17(土) 22:15:08 0]
- サポートをアウトソースしていることが
やる気が感じられない いっそ 代表番号にクレーム入れたほうがまし のらりくらり電話で話していても 問題が解決しない とは言っても、安かろう悪かろうPCだから 安部品の集合体だから問題も多いはず。 マシンを商品企画した人間の責任 パーツけちるなよ。少々高くてもかまわないから
- 8 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 22:38:26 P]
- ☆マウスコンピュータのサポート窓口は「消費者センター」に変わりました。
「消費者センター」でGoogle。 あなたのお住まいの市町村に必ずありますので、 そこに電話しましょう。
- 9 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 22:42:15 0]
- >>1
どっかの板でお前が何か言う度に情強の方々に散々 上から見下され叩きのめされたんだろww文面で分かる。 いっぱい寝ろ、一つ位はいい夢みれるといいなw
- 10 名前:名無しさん [2009/10/17(土) 22:55:43 0]
- >>7
DELLの悪口はやめろ
- 11 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 00:40:31 0]
-
【素人】ねずみとPちゃんと愉快な仲間たち専用スレ【隔離】
- 12 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 01:24:23 0]
- ここが一番オススメ
- 13 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 04:33:34 P]
- >>9
時々異常な工作員が涌いているようですがマタ~リと行きましょう 意味不明な電波系擁護とか根拠の無い煽りはスルーでw 仲良く使ってね
- 14 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 08:35:51 0]
- 異常な工作員= P
ということでオケ?w
- 15 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 08:38:21 P]
- iPhone
www.mac4ever.com/images/images_actu/46749_991_iphone_explosif_des_details_et_une_image.jpg img.gizmodo.jp/upload_files/090805iphone01.jpg www.gizmodo.jp/upload_files/upload_files/090805iphone02.jpg iPod nano www.blogsmithmedia.com/japanese.engadget.com/media/2007/04/imgp7114.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode007.jpg www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2007/04/ipodexplode016.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame002.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame004.jpg gigazine.jp/img/2007/10/07/ipod_flame/ipod_flame005.jpg MacBook gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg PowerBook www.blogsmithmedia.com/www.engadget.com/media/2006/08/powerbook_blowup.jpg japanese.engadget.com/images/2006/08/powermacbomb.jpg MacBook用アダプタが発火したので再現 jp.youtube.com/watch?v=JyLo397H3Pc iBook iori3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/ibf.jpg
- 16 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 10:43:50 P]
- 『いきものがかり』こんな聖恵はイヤだ!吉岡聖恵
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1254127082/601-700
- 17 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 20:25:28 0]
- 64bit VISTA・12GBメモリ搭載のモデル使ってるのですが
突然止まるというかスピーカーから「ビビビビビビビビビビビビ」とかいう異音が出て 何も操作を受け付けない状態になってしまうことが毎日1回以上発生します。 これ以外は快適なんですが。
- 18 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 20:35:25 0]
- (●)_(●)
( ^ω^)マウチュッ
- 19 名前:名無しさん [2009/10/18(日) 21:48:10 0]
- >>17
明らかに異常なんだから修理出せよw まあ修理に出したら出したで何故か他の箇所の故障が見付かって修理代ぼったくられるのがマウスなんだけどな
- 20 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 22:12:48 P]
- >>17
修理だね。わけわかんない対応されたら「消費者センター」
- 21 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 03:22:56 O]
- ちょww聞いてくれwぶっ壊れたwちなみに買って2ヶ月wwパソコンに詳しくない俺涙目www
通常起動時、デスクトップは真っ暗。ショートカットなどのアイコン一つ見えない。 スタートメニューは起動するが、システムの復元を選んでも砂時計が微妙に回ったなと思ったらすぐ消える。しかし、システムの復元は実行されず…。 再起動、シャットダウンのボタンを押しても無反応。携帯で初期化の方法を調べ、試みるもコンピューターを押した瞬間フリーズして何も出来ない。 F8を押してセーフモードで起動させた場合も同様にシステムの復元は押せても起動は出来ない、同じくコンピューターを押した時点でフリーズ。 マジでどうしたら良いかな(;´д⊂)
- 22 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 07:58:54 P]
- >>21
OS再インストールじゃないかな。 使用中に突然電源落ちたりしなかった? ウイルス対策ソフトは入れてた?
- 23 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 08:22:46 P]
- 「消費者センター」
が錦の御旗 マウスコンピュータもこの旗を掲げられたら 恐れ入るしかない。 みんなもどんどん「消費者センター」を活用しよう!
- 24 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:34:01 O]
- >>22
OS再インストールって初期化って認識で合ってるかな? ウイルスソフトはアバストをいれてたんだけど。
- 25 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:35:35 O]
- >>22
忘れてた(;´д⊂) 突然電源落ちたりはなかったなぁ。
- 26 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 09:47:41 P]
- >>24
OEM版だと上書きインストールってできないんじゃないかな。 HDD初期化してインストールのみだと思う。 LiveLinuxでCDからブートして少しでもデータのバックアップをした方が良いと思う。 書店でLinuxの本や雑誌にたいてい付いてるからそれ使う。 バックアップ先はUSBメモリとか、Linuxでも認識する外付けHDDとかね。
- 27 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 10:21:51 0]
- まず、ドキュメント・データ類は何処に置いてあるかだな。
HDDが一つでもパーティション切って分けてあるならクリーンインストールでおk。 メーカー製以外なら殆どはCDブートが上位になってる筈だから電源さえ入るならインストディスク入れて電源入れればおk。 OSインストール童貞でも画面をきちんと見てれば問題なく出来るはずだ。 データ救済が必要なら>26氏の方法で。 >OS再インストールって初期化って認識で合ってるかな? 初期化…今のインスコOSを修復して初期データに戻す。 OSでは「リカバリ」ってのがこれに相当するかと。 再インストール…新たにOSをインストール。 上書きインストールとクリーンインストールの二つがある。 結果としては同じ事になるけど、HDDの初期化とはまた意味合いが違ってOS再インストールと初期化とは微妙に違う。 もしリカバリディスクがあるならそれでやった方が楽。
- 28 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 18:18:37 0]
- これよさげに見えるんだがどう思う?
www.g-tune.jp/products/solution/0910_nextgear/
- 29 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 18:34:49 P]
- >>28
問題は「マウスコンピュータかそれ以外か」だ。
- 30 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 18:50:29 P]
- >>28
個人的な意見でいいか? 「悪い」
- 31 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:18:33 0]
- Pに意見は聞いていない。
- 32 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:26:23 P]
- >>28
俺なら絶対に買わないが、君の金を君がどう使おうと君の自由だから止めない。
- 33 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:28:39 0]
- (●)_(●)
(^ω^ ) マウチュコンピューター _( ⊂ i ください └ ー-J
- 34 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:29:18 0]
- >>28
マザーがASUSでHDDがWDなら買う
- 35 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:31:21 P]
- >>28
こういう「さりげない宣伝」が本気で効果あると思ってる工作員は哀れ。
- 36 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:52:39 P]
- >>28
ま、あれだ、この機種で「エアフロー」とか「熱排出」云々と偉そうに 言ってるのは、いかに他のマウスコンピュータ製のマシンがそういうことを 考慮していないクソPCかということを自ら述べているわけだ。 「自爆」
- 37 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 19:53:43 P]
- >>28
PS3をお勧めする。
- 38 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 20:26:59 0]
- 情弱痴呆ほどパソコンでゲームやりたがるからなw
- 39 名前:名無しさん [2009/10/19(月) 20:27:20 0]
- >>28
ゲーム用PCでマウチュはありえないなw 金をどぶに捨てたいなら止めないが
- 40 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 20:34:31 0]
- マウチュはvistaの時も虫されまくりだったのに
又も深夜販売やるらしいな・・カワイソウニ
- 41 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 21:17:59 0]
- 8日に修理にだして今日終わる予定だったんだが
部品が足りないから22日まで待てとか今日言われたでござる ちなみに2年使って3回壊れた
- 42 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 21:56:40 0]
- >>41
2年に3回も壊れて、まだ窓から捨てないお前にマウスは感謝すべきだなw
- 43 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:02:54 0]
- 普通の会社
「製品が故障してクレームになったら経費も増加するし顧客の信用も失う、初期不良や恥ずかしい不良は撲滅」 某M社 「製品なんて壊れて当たり前だろ、人間が作った物はいつかは壊れるんだ~、売り逃げ売り逃げ~、引っ掛かった奴が悪いのさww」 某M社ってどこでしょう?・・そう、貴方に頭の中に真っ先に浮かんだあの会社ですよ・・・
- 44 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:09:21 0]
- >>43
Mだけじゃなくて、FやSもあるだろ Sは撤退したんだっけ? Fは量販店とのつながりを非常に大事にし、リベートを捲いて、国産信奉のジジババに売ってる Fは高いくせにたいして良くない。しかも修理拒否の傾向(OSの問題、使用環境の問題・・・etc) その結果、故障率は下がり、壊れにくい、ということにして情弱をカモる ____ _ | (・∀・) | `)) | ̄ ̄ ̄ ̄ ´ ∧ <⌒> /⌒\ 修理受付拒否王国フジ痛 _________]皿皿[-∧-∧、 /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、 __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩ |'|「|'''|「|||:ll;| /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄| /_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「| 田 田 |「|[[[[| |ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| | |「| |「|ミミミミミミ
- 45 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:34:31 0]
- Fはここ10年で4台購入したな・・
中古1台、ジャンク3台 最新のジャンクは2006年製・・・ 電源は明くベル、マザーは狐だった、ジャンクだから1年持てば・と思っている Sは糞にーの中古3台買った・・糞テックには酷い目に有ったからジャンクでも買わない Mは1台新品1台中古・・新品ではもう絶対買わね~よ
- 46 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:36:43 0]
- あ、S○NYのこと忘れてたwwwww
typeRのタワー型のケースだけ欲しい
- 47 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/19(月) 22:47:08 0]
- >>41
::::::__,,.ゝ_,.-─-...、 -':::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::::::::::::::::::::::::::::|、::::::::::::::::\::\ ::::::::::l:::::::|、:::|:::::| |::::|、::::ト、::::ヽ::::ヽ ::::::::::|:::::/ _斗::::| |:::l`lメ、_|:::/::ト、::ヽ :::::::斗:/´ \:| |/ ,r=t、 |/l:::| ヽ} :::´:/レ,ィ,ニミ、 ` {.j!:} 〉! |:/ ::::/ ,イ {:.j!.:} u 、. `¨ ∨′ ___ ゝ|、`` , '¨´ `l //| ./ 、ぃ、 //// j / ヽニニ、 u _,..ィ /./ い だ あ :::| |::|\ `¨´ , ' / や .ら せ :::| /イ| >- ..._,/_|. ら .し .っ :/r.‐.リ |: :\_ \. し .な て <、/ ヽ !\: : :`. | い い る : : : \ \ ∨: : :| .人 : : : : : : : :\ __ ,ハ : : | : : : : : : : : : : :.\ ` ∨: \
- 48 名前:名無しさん [2009/10/20(火) 00:46:51 0]
- >>43
マウチュって顧客のリピート率が物凄く低いらしいねw 確か前スレ辺りで誰かがソース出してた 欠陥糞PC掴まされて「もう二度とここのは買うもんか」と思う人が多い マウチュのほうもそれを前提とした売り逃げ商法で利益を上げている 表記より少ない容量の電源を詐欺同然に売りつけて、客からのクレームは第三者機関の圧力がない限り黙殺 ご立派でチュw
- 49 名前:名無しさん [2009/10/20(火) 00:51:55 0]
- 518 :名無しさん:2009/10/19(月) 22:18:15 0
なーんだ単なる馬鹿の逆恨みじゃんwwww
- 50 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 00:56:42 0]
- 157 名無しさん sage 2009/09/12(土) 18:34:53 0
サポートの良さで次回も同じメーカーを選ぶユーザーの割合 最高 67.2% NEC 平均 33.9% ≒レノボ 最低 13.7% マウチュwww
- 51 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 01:03:54 0]
- ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/2s.jpg
- 52 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 07:15:51 0]
- i5搭載でカスタムするとやっぱりここが一番安いんだよなぁ・・・
それでも買いたくないってのは本当にすごい
- 53 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 07:31:35 P]
- >>52
俺は疑問に感じていたんだがi5買う理由って一体なんなんだろうか? i7の旧型でも買った方がマシなんじゃないだろうか? マウスは論外だけど、そっちの方が価格対費用が絶対お得だと思うんだが。
- 54 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 07:33:06 0]
- i7の旧型って920だよね?
i5より高性能でもないのに発熱高いし、CPUとしてはいいとこないんだよね マザーの不具合もないしトリプルチャネルなのはいいと思うけどさ i5のほうが無難に感じる
- 55 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 08:12:32 0]
- i5買った奴って1年後に「アイゴー、アイゴー」って泣き叫んでいるような希ガス
- 56 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 08:37:58 0]
- >>54
でもX58とP55の性能差は歴然。
- 57 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 08:56:31 0]
- >>56
X58はグラボ複数差しが可能でP55にはUSBに不具合がある。 くらいしか知らないんだが他に何かある?
- 58 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 09:48:46 0]
- 今、i7とかi5を買うのは人柱覚悟だろ
第一世代の920はいかにも試作品だし、安定性ならcore物だろう 今は昔で云うならDDR1と478P4が出て来た時と同じ・・ i7買うならパーツ総取替えだが、そのメリット有るかは?だろ
- 59 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 10:03:24 0]
- ~だろ、~だろ、ってバカだろ。
- 60 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 10:07:58 0]
- どうでもいいや
ここは藤痛なみに糞だしw
- 61 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 10:38:41 P]
- i5はHT未対応だし、ベンチマークとってもi7-920に及ばない。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/index-2.html いかにも「安かろう悪かろう」というマウスコンピュータにピッタリの 製品。 ここでi5ヨイショしてる連中は「ただわめきちらすだけ」の典型。
- 62 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 19:23:50 0]
- >>59
お前は基地外だろww
- 63 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 19:52:07 i]
- >>61
いや、今更そんな当たり前の話されてもw
- 64 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 20:23:18 0]
- P55のメリットは数がこなれてきたら
X58よりも安くできること。 初値ご祝儀が完全に無くなればメリットも出てくるでしょう。 現状だとi7 920はお買い得ですからね。
- 65 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 20:26:37 0]
- どちらにしてもマウチュには関係なしw
- 66 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/20(火) 22:42:20 0]
- LGA1366>>>>>LGA775>>>>>>>>>>>ゴミ>>>>>LGA1156
- 67 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 00:19:01 0]
-
>28 俺も良さげに見えて欲しくなったんだけど・・・・ だいたい電源だのマザーだの 素人の自分には判らないのですよ
- 68 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 00:27:42 0]
- なら、オススメだ。
こいつを使っていくうちに電源だのマザーだのがわかるようになるから
- 69 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 00:33:40 0]
- そうだなw、授業料払って賢くなろうw
- 70 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 03:07:30 0]
- LGA1366>>>>>LGA775>>>>>>>>>>>ゴミ>>>>>LGA1156>>>>>>>>>>>>>>>>>>全マウチュ製品
- 71 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 05:18:34 P]
- >>67
素人には分からないだろう。と思うところのパーツにショボイものを使ったり 表記を誤魔化したりして暴利をむさぼるんだよ。 後々困るのはユーザーなんだよね。
- 72 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:26:03 0]
- 暴利も出ないってw
商売ギリギリってとこだ。 しかし親のカタキみたいな見方で凄いネェ、憎くてたまんないのかい? それともネガキャンバイト?
- 73 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:39:14 0]
- そういや知り合いが買って半年で壊れたって言ってたノートが
ここのだったわ
- 74 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:41:06 0]
- >暴利も出ないってw
>商売ギリギリってとこだ。 なんでそんな事知ってるの?w、さすが直営擁護バイトは違うネェ そんなに事実書かれると悔しくてたまんないのかい?w
- 75 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 09:43:58 0]
- でもさ
マウチュの自社製って、箱だけじゃないの?
- 76 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:47:08 0]
- >>75
バカな奴、箱を自社で作るパソコン会社どこに有る それを云うなら「マウスでやるのは箱詰めくらいじゃないの」
- 77 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 09:57:36 P]
- > 暴利も出ないってw
> 商売ギリギリってとこだ。 やっぱり中の人は詳しいね。 ここに書き込んでる暇あったら、もっとマシな製品作りなよ。
- 78 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:02:10 0]
- >>76
おまえはバカだなー。 どこでも箱作ってるからって箱を作ってないことにはならないだろ?
- 79 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:08:09 0]
- >>76
お前池沼だろww それならマウスが箱を作っている証拠でも出せよwこのボケw
- 80 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:09:41 0]
- ぁ~池沼に付き合ってアンカー間違えたw
× >>76 ○ >>78
- 81 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:39:54 0]
- なるほど、逆に>>79さんは作ってないという確固たる証拠があって煽ってるんだろうなぁ(・∀・)
あ、まさか自社で作ってるってのは自社工場を持ってそこで製造するって意味で話してるんですか?w まぁそんな池沼さんなわけないですよね、製造会社にデザイン渡して発注するのが普通ですもんね。
- 82 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:44:35 0]
- >>81
はいはい池沼ちゃん、散々考えてその程度の反論ですか?(・∀・) まさか、自社でデザインしてると思っているんですか? まぁそんな池沼さんなわけないですよね、デザイン会社にデザイン発注するのが普通ですもんね。
- 83 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:48:08 0]
- >>73
半年で壊れるなんてラッキーだな。 運の悪い奴だと保障期間を少し過ぎてから壊れる。 しかもこれってメーカーを問わず頻発するから○○タイマーと呼ばれる。
- 84 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:49:14 0]
- >>82
散々考えないでコピペするからヘンなんだろうけど、 別に普通じゃないしデザイン会社は製造はしないよ?大丈夫?
- 85 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:51:40 0]
- 箱作ってるとか作ってないとかどうでもいいけど
条件は他と同じ、パーツ組み立ててるだけなのに こんなに散々言われるマウスはすごいって事だ
- 86 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 10:54:14 0]
- >>84
散々考えないで悔しくて書き込みするからヘンなんだろうけど >「どこでも箱作ってるからって箱を作ってないことにはならないだろ?」 ってどんな日本語なんでしょう?大丈夫? >「別に普通じゃないしデザイン会社は製造はしないよ?大丈夫?」 意味不明ww、何が普通じゃないんでしょうw 頭の不自由の方の悪足掻きはそれくらいにしたら?www頭大丈夫?w
- 87 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:12:08 0]
- >>86
悔しいからなのか日本語が不自由だからなのか知らんけど九官鳥みたいにコピペしないでよ見づらいから。 >ってどんな日本語なんでしょう?大丈夫? 自社製造しないと自社製と認めない君にはそう映るんだろうね。 自社が企画して下儲けに投げればそれは自社製になるんだよ。 >意味不明ww、何が普通じゃないんでしょうw 会話の前後把握してないから意味不明なんだろうね。 あと、”頭の不自由の方”なんて書く人に不自由と言われる筋合いもないね。あとアンカ間違えないでね。 俺もケースが自社うんぬんどうでもいいから以降書き込まないわ。 良かったな、俺が逃げて論破大勝利確定だよ。
- 88 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:22:34 0]
- >>87
涙目で顔真っ赤日本語が不自由だからなのか知らんけど九官鳥みたいにコピペしないでよ見づらいからww >自社製造しないと自社製と認めない君にはそう映るんだろうね。 >自社が企画して下儲けに投げればそれは自社製になるんだよ はあ?、自分が書いた日本語も理解できないのか? 素晴らしいね~ 正に「会話の前後把握してないから意味不明なんだろうね」ww >会話の前後把握してないから意味不明なんだろうね。 その言葉そのままお返しするよww >良かったな、俺が逃げて論破大勝利確定だよ。 はいはい、そうですねww、卑怯でバカな池沼ちゃんは逃げるしかありませんからねww 散々絡んでおいて都合悪くなると「どうでもいい」ですか あ~素晴らしい素晴らしいww カワイソウナ池沼ちゃんサヨウナラww
- 89 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:26:08 0]
- wwは馬鹿っぽいから多様しないほうがいいよ。
あと内容のないどうでも良い討論はぜひチラシの裏でやって頂きたい。
- 90 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:27:23 0]
- 本当に九官鳥みたいな奴でワロタw
- 91 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:30:16 0]
- >>89-90
自演乙 そんなに悔しいのか >wwは馬鹿っぽいから多様しないほうがいいよ。 >あと内容のないどうでも良い討論はぜひチラシの裏でやって頂きたい。 お前がなwww
- 92 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:34:26 0]
- 「多様」ね~
やっぱ、頭の不自由な方の日本語は一味違うね
- 93 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:37:02 0]
- 多様はワロタw
サポに関して客観的な情報が欲しくて、ここに来て見たら
- 94 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:41:02 0]
- 自分に対するつっこみは全部自演とか・・・
誰と闘ってんだこいつは?
- 95 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:44:11 0]
- >>94
ぁ~カワイソ、よっぽど悔しいらしいよ、又懲りずに出て来やがる シッシッ、早く巣に帰れよ池沼
- 96 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 11:52:30 0]
- >ここに来て見たら
ここは不自由とキチガイのテーマパークやー(笑)
- 97 名前:89 mailto:sage [2009/10/21(水) 11:53:16 0]
- 馬鹿なのは俺でした・・・
>>73で壊れたノート修理にだしたんだけどまた1週間くらいで壊れたって言ってたわ。 サポによると原因は熱暴走によるフリーズ、シャットダウンらしく、ファンを交換しただけらしい。 特に熱篭る位置に置いてたわけではなかったけど、 知り合いの扱いがひどいかったかも知れないしマウスのせいかはわからないけどね。 しかもそれが何回か続いて、もう諦めてたわw
- 98 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 12:10:11 0]
- >>97
89なんて一々付けなくていいからさ・・白々しい
- 99 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 12:32:43 O]
- もう何言っても無駄だろこいつは
- 100 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 14:44:36 0]
- >>99
おまえも煽るなよ、今度は携帯からか池沼wwwとか意味分からんこと言いだすぞ。
- 101 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 14:48:46 0]
- >>97
もっと客観的定量的な情報をくれ それと、淀とかおおきな家電量販店から言っても何も変わらないの? NやFだとかなり違うよ・個人か店かで
- 102 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 15:39:01 0]
- p2が口を挟まない良い流れだなぁ
- 103 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 16:06:55 0]
- うぷ
- 104 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 16:56:10 P]
- 香ばしくなって参りまった
「消費者センター」をみんなでどんどん活用しましょう。 悪徳商法の被害者救済のためにある組織です。 ご利用は無料。 親切丁寧。 親身になって対応してくれます。 試しに一度電話してみたらどうですか? あなたのお住まいの市町村に必ずあります。
- 105 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 19:36:21 0]
- クレーマー臭いな
- 106 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 20:04:38 0]
- 546 :名無しさん:2009/10/21(水) 20:01:28 0
消費者センターは馬鹿の相手はしてくれませんよ、マジでwww
- 107 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 21:28:53 0]
- ← 一般人 → キチガイ
0>>>>>○>>>>>i>>>>>>>>>>>>>>>一生超えられない山>>>>>>>>>>嫌鼠素人クレーマーP
- 108 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:08:23 0]
- ワロタw
- 109 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 22:34:50 0]
- 67です。 そこまで言われるとマウスは怖くて買えませんよw
i7搭載機に買い替えたいのですが まだDELLあたりのが良いのでしょうか? pc知識は乏しいですけど ゲームとかはしたいので安くて速いの探してます。 ってここまで来ると板違いかな・・・
- 110 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:42:09 0]
- >>109
安いところはどこも似たようなものだ。 サポートが必要なら高いところから選ぶべし。
- 111 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:43:20 P]
- >>109
ゲームはやっぱグラボの性能に依存するんじゃないかな。 というかPCでないと出てない面白いゲームって依存性高いから 相当ヒマが無いと難しいんじゃない? アメリカとかでエバークエストのせいで会社やめたり離婚したりが 問題になってるし、韓国でもディアブロ2をマンガ喫茶でやって死亡した 人とか。 マウスコンピュータがどうのこうのじゃなくて(お勧めはできないけど、 グラボ搭載の機種でもゲーム中に電源が落ちる。という報告もあるから) PS2とかPS3、もしくはNDSやPSPで十分面白いゲームが出てないかな?
- 112 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:45:24 P]
- 「消費者センター」という強力な武器を出されると
キチガイクレーマーという中傷でしか反論できない 工作員わろすw
- 113 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:48:49 0]
- 「消費者センター」って最近はクレーマーの常套句だからね。
相談するなら黙って駆け込むべし。 結果については関知しないけどね。
- 114 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:54:37 0]
- >>109
安くて速いのが希望なら勉強して自作するのが一番。 ハイエンドマシンは熱が凄いから壊れやすい。 自分で直せるようにならないと修理代があほらしいよ。
- 115 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/21(水) 22:58:11 0]
- 消費者センターってそんなに効果あるのか?
腐痔痛んとき、ああ言えばこう言うで丸っきり役に立たなかったぞw ああいうところが言っても、それに対して適当なこと言ってはぐらかして終わりだろ 淀やヤマダのほうがよっぽどいい
- 116 名前:名無しさん [2009/10/21(水) 23:02:31 0]
- 109です。 確かに一番の問題は時間だったりします。
買ってもゲームする時間がなかったりする今日この頃・・・ それでも2ch見るくらいの時間はあるんですけどねw グラボくらいになら かろうじて自力交換ができますが よく考えたらps3でも十分ですね。(持ってませんが)
- 117 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 00:51:38 P]
- >>115
現にインチキ電源を無償で交換させたじゃん。 一年以上にわたってマウスコンピュータとやりとりしても 「私たちは間違ってません」と言い続けた会社が 消費者センターから指導されて書いた手紙一通でだぜ。 他にも某祖父地図での五年保証が実は電源とマザボのみだったのが 消費者センターに苦情入ったために、廃止になり、ワランティとやらに なった事例がある。 具体的には知らないが、相当力があるんだろう。 利用は無料なんだから、ちょっとでも疑問に感じたら電話して 相談して損は無いと思うけどな。ダメで元々だろ?
- 118 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 00:52:22 0]
- p2はあと10年同じことを言い続けます
- 119 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 01:02:20 0]
- >>117
「現に」ってのは何? このスレでは、みんなが知ってるの?
- 120 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 01:12:42 0]
- >>117
> 具体的には知らないが、相当力があるんだろう。 具体的に知りてぇなぁ 次も安定性から自作というのも面倒なのと、ACER・HPあたりのタワーが安いときのを買いたいし。 音の問題とか、再現性の低い問題、OSの問題ととれてしまうような問題、でメーカーや店が糞対応してきても、 何とかできるんかな?
- 121 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 03:54:45 0]
- 自作して火が出て家が消失しても自己責任でお願いしますね。
- 122 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 09:41:09 0]
- 消費者センターに言えば家を建て直してくれるよw
具体的には知らないが、相当力があるんだろう。 利用は無料なんだから、ちょっとでも疑問に感じたら電話して 相談して損は無いと思うけどな。ダメで元々だろ?
- 123 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 09:43:03 0]
- メーカーが消費者センターに定款・約款の該当部分をFAXして終了ワロスwww
- 124 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 09:46:28 0]
- >>121
そんなこと言う必要ないよw 厳密にいうと、自作じゃなくて、汎用M/B・電源使ってるショップブランドだから
- 125 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 09:52:14 0]
- >>122
つまらんレスだ 逆に、消費者センターを恐れているともとれるか
- 126 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:19:40 P]
- > つまらんレスだ
> 逆に、消費者センターを恐れているともとれるか そういうこと。 相当怖いんだな。 みんなガンガン利用しようぜ!>消費者センター
- 127 名前:名無しさん [2009/10/22(木) 10:21:35 0]
- トヨタがなにやっても許され隠蔽されるのは比類なき納税者だから。
ヒキオタがナニ言おうと法人税払ってるやつとは喧嘩にもならんw
- 128 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 10:22:24 0]
- クレーマー相手だとむしろ利用は歓迎。
- 129 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 14:16:40 0]
- そう阿呆クレーマーは一旦消費者センターでフィルタリングされるw
- 130 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 15:01:06 P]
- そして悪徳企業は廃業に追い込まれる。
めでたしめでたし。
- 131 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 15:40:41 0]
- >>130
おーーーーーーーーーい! 消費者センターは、 音の問題とか、再現性の低い問題、OSの問題ととれてしまうような問題、でメーカーや店が糞対応してきても、 何とかできるんかな? 消費者センターを相当使ったであろうあんたの意見が聴きたい
- 132 名前:名無しさん [2009/10/22(木) 16:31:37 0]
- 消費者センター使えばなんとかなるんじゃないか、って人柱煽ってるだけですスマンネ
- 133 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 16:35:30 0]
- 消費者センターのおっちゃんはメーカーよりパソ知識が豊富って前提で
例えメーカー技術者がナニ言ってこようと100%論破して補償に漕ぎつけて くれるから絶対安心、大船に乗った気でいてね、って感じ?
- 134 名前:131 mailto:sage [2009/10/22(木) 16:42:06 0]
- >>133
ワロタw
- 135 名前:名無しさん [2009/10/22(木) 16:47:40 0]
- ねずみ電脳被害者の会でぐぐれ
- 136 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 16:53:13 0]
- >>135
サポートの対応はレベルが低いなんてもんじゃないが、頻度は他のメーカーより多いってわけじゃなさそうだな
- 137 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 17:53:30 P]
- > おーーーーーーーーーい!
> 消費者センターは、 > 音の問題とか、再現性の低い問題、OSの問題ととれてしまうような問題、でメーカーや店が糞対応してきても、 > 何とかできるんかな? その辺は消費者センターの人がどうのこうのという問題ではないから、 君自身が原因を究明して、PCについて全く分からない人にも理解できるように 説明の準備しておけ。 > 消費者センターを相当使ったであろうあんたの意見が聴きたい 一回しか利用していないが。 マウスコンピュータ以外でも当然不良品を買った事はあるが、ちゃんと返品や交換に 応じてもらえたから、何の問題も無い。 訳の分からない言い訳(マニュアルにテンプレがあるんだろうな)を一年以上も 言い続けた会社はマウスコンピュータだけだ。
- 138 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 20:35:52 0]
- ねずみサポートは
正当な苦情に対しては対応が悪く クレーマーに対しては対応が甘い ということだな。
- 139 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 22:08:59 0]
- すいません素人なんですが誰か助けて
41なんすけどやっと修理から帰ってきたと思ったらなんかおかしい 電源いれたらパソコン本体からピーピー音が出てディスプレイとかは無反応 HDDのランプがついてない気がします マウスのサポにもメール送ったんすが対応遅そうだし詳しい方いたら頼む
- 140 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 22:29:54 0]
-
ご注文の商品出荷のお知らせ【株式会社マウスコンピューター】U1******** ****** 様 この度は弊社商品をご購入いただきありがとうございます。 株式会社マウスコンピューターでございます。 ご注文いただきました商品の出荷が本日完了しましたのでご連絡いたします。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 2009/10/22出荷 配送伝票 8******** ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 佐川急便がお伺いする予定でございます。 連絡先:026-251-2522 下記オーダーステータスでもご確認いただけます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼オーダーステータス www2.mouse-jp.co.jp/status/index.htm ↑ で? いつ注文した何が届くのかさっぱり書いてないんですけど? オーダーステータスで確認っても >※オーダー番号は当社発行の20から始まる15/16桁の番号になります。 出荷しましたのメールにオーダー番号が書いてないから調べようがないんだけど? まあ、Windows7のアップグレードキットが届くんだろうと見当はつくが、 連絡事項の基本が出来てないダメな会社じゃないか
- 141 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 00:55:49 P]
- >>139
本体からピーピー鳴るのはマザボがエラー出してるんだけど、マザボに よってどう判断していいのか色々だからなぁ。 マザボの型番でググってそのエラーの内容(音の回数とか)を調べると 原因がはっきりすると思う。メモリが認識していないんだったら刺し直すとか。 マウスコンピュータのサポートに電話してもそういう事知ってるかどうか、、、、 とりあえずマザボの型番とか、どういう音が何回鳴るとか書いておいてくれる? 可能なら調べるから。
- 142 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:03:59 0]
- >>141
親切な人っぽく思えるので横レスで聞きたいんですが・・・ デスク及びノートPC、もっともCPが高く安心して使える機種(要はここで書かれてる鼠のような糞サポはダメ)なら どこかオススメありますか?
- 143 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:10:02 P]
- > 正当な苦情に対しては対応が悪く
なるほどね。要するに「悪い」ということか。 正当な苦情ってつまり、保証期間内に普通に使っていて壊れた。 という事だろ?それすら修理しないということだな。 最悪の会社。まさに悪徳企業の代表だね。 みんな「消費者センター」にTell
- 144 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:13:25 P]
- >>142
やっぱ有名メーカーになっちゃうね。 俺の歴史で最高だったのは東芝。 エプソンとかNECは次点くらい。 富士通も普通。 後はもう撤退してるところがほとんどだからなぁ。 アスースとかエイサーとか海外企業はよく分からない。 最悪なのは マウスコンピュータ アップル IBM ソーテック だな。 下二つはもう、ね? アップルなんてもうパソコンじゃなくてiPodの会社だし。 あと残るはねずみさんだけだな。 サポートの悪い会社は滅びる。
- 145 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:28:46 0]
- IBM…
SOTEC… なんか激しく知識が古い人だな、思い出だけで生きてるの?>>144
- 146 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:28:56 0]
- キチ外Pの文って、電車でブツブツ言ってる精神疾患の人の独り言に似てる
- 147 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 01:52:16 0]
- >>141
助言ありがとうございます 139で書き込んだものです マザボはNVIDIA GeForce6100チップセット(AM2) と注文時にはあります 音は電源いれてからずっとピー ピー って鳴りますね やっぱり一度箱あけてメモり抜き差ししてみたほうがいいのでしょうか?
- 148 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 02:15:03 0]
- >>144
DELLが入ってないぞ
- 149 名前:名無しさん [2009/10/23(金) 02:46:49 0]
- メーカー製しか挙げられない時点で素人だと分かった>>144
- 150 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 02:53:14 0]
- >>149
メーカー製じゃなくてサポートいい物って何が有るのよ? お前P以下だな
- 151 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 03:02:45 0]
- 素人乙wwww
- 152 名前:名無しさん [2009/10/23(金) 03:11:11 0]
- 素人涙目
- 153 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 06:26:54 0]
- >>143
都合のいいところだけ抜き出すなよ糞クレーマーが。
- 154 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 06:33:39 0]
- サポートを完璧に受けたいなら
メーカー製を買って保守契約を締結。 ただし非常に割高になるのでお勧めはしない。
- 155 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:06:21 P]
- >>147
フタ開けてマザボの型番が知りたいな。 それで、マザボのマニュアルをwebからゲットして エラーコードの内容を調べる。 携帯とかあるなら、ピーピー鳴る音を録音してどっかにうpするとかすると 確実じゃないかと。
- 156 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:08:27 P]
- > 都合のいいところだけ抜き出すなよ糞クレーマーが。
事実をありのままに指摘しただけ。 その「事実」が「都合が悪い」ということは 真実ということか。
- 157 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:09:14 P]
- >>149
ま、BTOを何社も購入してる奴がいたら ある意味すごいと思うけどな。
- 158 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:10:06 P]
- >>145
要するに悪いところは潰れる。 ということだな。 次はねずみさんか。
- 159 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:12:50 0]
- >>147
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Power_On_Self_Test AMIとかAWARDとかPheonixなどのBIOSの種類がわかれば 具体的なチェックポイントを示すことができますが。
- 160 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:14:39 0]
- サポで秀逸だったのは俺も東芝だな。
初期不良の判断も迅速、こちらの要望、希望に応じた対応も柔軟性があった。 ハイエンドノートだったが一台即交換対応で好感を持ってる。 NECも近しい対応だった。こちらはオプの長期サポート内で購入価格の優に 2倍ほどの額のハ修理、交換を受けた記憶がある。 補償ってやつはよく読むと購入代金を超えないとか、回数限定とかあるからね。 コンパック、現HPも対応は良かった。ここは保障期間失効後も、以前の故障歴 や諸々の経由を考慮して費用的に配慮してくれもした。 つーか大きなメーカではサポに大きな不満を持ったことはないな。 精神的疲労を病みたくない御仁は生命保険料的意味合いでメーカ製にしときなさいw
- 161 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:15:08 0]
- >>156
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
- 162 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 10:30:09 0]
- >>160
大きなメーカってNやFなんか情弱からぼってるようにしか思えん
- 163 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 11:21:58 0]
- サポートの限界は、親が子を見るような無償の愛には到底行き着かぬと
言うことだな。 大きなメーカーと言えども、申し出や主張が曖昧、常識を逸脱した 自己中判断にまでは対応しない、と言うか対応していたら潰れちゃう。 メーカーが製品を保証するのはあくまで製品の付加価値を高める為だ。 世の中最初から無補償を謳う商品なんぞゴマンとあるし。 メーカーが補償するのが当たり前だと慢心していて、思い通りになるのは 稀だろう、殆どは妥協的或いは相当思惑から外れた結果を得る。 補償も新たな商品取引をするのだという気構えで礼をわきまえた言を選ぶ。 普通に商品を店で買うのに最初から喧嘩腰の奴もおらんだろう、もし居れば 明らかに馬鹿指定されて本人の分からぬ不遇な目に会うというものだ。 ここで言うマウスも明らかに「相手」によって対応が異なるわけだ。 最初から自らを敵と宣言して経済的な戦いをするのだと構えれば相手の態度 も言わずもがな、だ。 不当な対応をされると泣く者は何故自分が不快なめに会うのか、何故そうじゃ ない者も居るのかを理解しないと一生被害妄想に蝕まれた腐った人生を歩む だろう。 得する人生を歩もうではないか、思うが。
- 164 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 11:59:42 0]
- 変な日本語
- 165 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 12:14:24 i]
- ところでさ、Windows7届いたやつっているの?
- 166 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 12:58:03 0]
- 東芝のサポは黒歴史を教訓にしてるから良くなったのは事実
- 167 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 13:26:17 P]
- >>166
マウスコンピュータにも見習って欲しいです( ̄人 ̄)
- 168 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 14:34:28 0]
- >>166
あんなレベルなのに良くなったって? 元がやばすぎるのかね?
- 169 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 15:31:43 0]
- >>167
どうせもう買う気無いんだろ、 それなら関係ないじゃん。
- 170 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 15:45:33 0]
- そういえば東芝クレーマーって窃盗罪で捕まったんだっけw
- 171 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 16:38:30 0]
- >>168
↑ こういうケチつけるしか脳の無い奴はどこいっても、誰とあっても、 嫌われるw
- 172 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 17:35:51 0]
- 何処にも行かねーし、誰にも会わねーよ、馬ー鹿www
- 173 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 18:29:25 0]
- アップグレードキット届いたけど
佐川のEXPRESS BAGにビニール袋のまま入ってた。 緩衝材とか折曲げ防止の厚紙とか配慮してくれよ。
- 174 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 18:47:00 0]
- 絶対に折れないから大丈夫だよw
- 175 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 19:26:08 P]
- > アップグレードキット届いたけど
> 佐川のEXPRESS BAGにビニール袋のまま入ってた。 > 緩衝材とか折曲げ防止の厚紙とか配慮してくれよ。 ああ、マウスコンピュータと並ぶ業界の両巨頭佐川急便さんか。 ここの倉庫を借りてたことがあるんだけど、まじ配送の ところで荷物ぶん投げてるし、ドライバーは殴られてるし。 すごい会社だよな。まうすは社員を鉄拳制裁とかしてないだろうな。
- 176 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 20:17:24 0]
- そうなんですか、窃盗罪で捕まったひと。
- 177 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 21:00:30 0]
- amazonでcd買った時は
もうちょっとましな梱包されてたがね
- 178 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 22:07:30 0]
- そら尼が梱包してんだから当然
- 179 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 06:15:45 P]
- 普通のお店で買えば「これでもか!」ってくらい緩衝材が入ってるよね。
雑なのはアップルとマウスコンピュータくらいじゃないか。
- 180 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 09:08:15 0]
- >>155 >>159
レスありがとうございます147です ふたあけてメモリ差し直すぐらいはしたのですが(改善せず これ以上触るのはちょっと不安なのであとはサポートを待ってみるつもりです また何かあればこちらで報告したいと思います
- 181 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 09:31:15 0]
- コネクタ部分や配線を見直してみれ
- 182 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 10:19:59 P]
- >>180
次からはサポートがしっかりしているところで買おう。 しかし、届いた段階で動かないなんて、マウスコンピュータと アップルくらいしか聞いたことないな。 他にそんな製品作ってる会社あるか?
- 183 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 10:54:15 0]
- Pは働いたことないからわかんないんだろうな
- 184 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 15:48:58 0]
- 数を扱えば輸送トラブルなんてメーカーを問わずいくらでも遭遇する。
- 185 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 21:38:16 P]
- ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48543.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48544.jpg ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48545.jpg ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long48546.jpg マウスコンピュータの付属のSDカードリーダーなのだが、 前面のUSBスロットに差すと幅がありすぎて隣のスロットにUSBメモリとか ケーブルとかなんも差せない。 他のPCケースだったら十分余裕をもって配置されてるから 問題ないんだが。ケース設計する段階でそれくらいのことが どうして分からないのか、理解出来ない。
- 186 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/24(土) 21:46:59 0]
- >>185
エレコムのこれ思い出した ↓ / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l ┏━━━━━━━┓ | ` ⌒´ノ |`'''| .┃ elecom ┃ / ⌒ヽ } | | ┃ .nanoSSD. ┃ / へ \ }__/ / ┃ ┐┌ ┃( / / | ノ ノ .┃ │ □ GB ┃’, ・ ( _ ノ | \´ .._ ┃ \ ノ( / ┃, ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ ┃て .| __ ノTA .┃ ( ヽ _,, -‐ ''" ┠──┬─┬──┨r'" .┗━┯┛ ┗┯━┛ ┏┯┯┯┓┏┯┯┯┓┏┯┯┯┓ ┃■│■┃┃■│■┃┃■│■┃ ┃■│■┃┃■│■┃┃■│■┃
- 187 名前:名無しさん [2009/10/24(土) 22:13:08 0]
- >>185
n(●)_(●) (ヨ( ^ω^ ) マウチュに齧らせればちょうどいいサイズになりまチュ! Y つ
- 188 名前:名無しさん [2009/10/25(日) 15:39:30 0]
- >165
24日にアップグレードキット届いたよ。 SP1まで待とうかと思っていたが、昨日今日とひまなので7にしちゃった。 新規インストールで特に問題なし。 構成は CPU: C2D E8400 HDD: SATA 7200rpm 750GB RAM: DDR2 SDRAM PC2-6400 (2Gx2) VGA: HD4350 OS: 7 home premium (32bits) Vista SP2から変えてみて、今のところ特に何か新しくなった感じはないな。
- 189 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 19:24:42 0]
- 7は実質VISTAのSP3なので
- 190 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/25(日) 23:30:39 0]
- 7でXPでしか起動しなかったエロゲは動くのだろうか
- 191 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 06:29:01 0]
- >>190
互換設定や管理者として実行で動かなかったものはたぶん動かない。 DirectX使っていないならxpモードで動く可能性はあるけど、 Pro以上でVT対応のCPUが必須。
- 192 名前:名無しさん [2009/10/26(月) 08:57:18 0]
- 史上最悪メーカーのマウスなんぞで良く買えるなお前らw
サポートなんてあるかよ スタッフの対応の悪さと言い態度の悪さと良い天下一品だわ おまけに自分に落ち度があろうとも2割引での返品主義 到底まともな奴が買うようなメーカーじゃないだろw さらに品質は最低ランクだし良いとこなんもないわ まさに安かろう悪かろうの典型だな
- 193 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 09:50:15 0]
- 安かろう悪かろうなのに、
過剰なサポートを期待する クレーマーP。
- 194 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 11:46:46 0]
- サポートを切り捨てた分安く買ってのに
安物を求める客ほど尊大で過剰なサービスを求める
- 195 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 11:59:17 0]
- >>194
じゃあ、糞高いNやFなら尊大で過剰なサービス求めてもいいのかい?
- 196 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 12:29:30 P]
- > 過剰なサポートを期待する
> クレーマーP。 電源が落ちなければ別にいいんだよね。 電源落ちたら使えなくて困るんだ (((´・ω・`)カックン…
- 197 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 14:16:11 0]
- >>195
対価払えばやってくれるよ。
- 198 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 14:43:15 0]
- サービスは金を払って受ける物だよ
- 199 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:07:03 P]
- 元々インチキなのを是正するのはサービスでも保証でも何でもない。
- 200 名前:名無しさん [2009/10/26(月) 16:08:52 0]
- いんちきいんちき
- 201 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:10:53 0]
- 基地外クレーマーPの言うことは信用できない。
俺が真実を述べてやる「ねずみ電脳」でグーグル。 「最大」でも「350w」の電源を「400w」と偽って販売していたと思われる。 これはいかがなものか。
- 202 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:15:22 0]
- >>197
ハァ!? 金払う必要があるなら、わざわざ高いもの買う必要ないだろうが!
- 203 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:18:20 0]
- 意味がわからん。
- 204 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:23:00 0]
- 今まで故障でサポート利用したことがあるのマウスコンピュータくらいだな。
他の会社で壊れた事なんか一回もないから利用した覚えがない。 低品質・くそサポート。それがマウスコンピュータクオリティ。
- 205 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:27:46 0]
- >>204
不治痛もそうですw 低品質・くそサポート・高価格w だから買わないほうがいい
- 206 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:36:52 0]
- >>205
詳しく。 マウスコンピュータは電源の容量詐欺とか具体的な 事例が挙がってるけど、他の会社でも似たようなことが?
- 207 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 16:45:31 0]
- >>206
そういう製品の規格がずれてるとかいうことはないが、 テレビだかPCだかわからん製品でほぼ間違いなく故障する箇所があると思われるが、リコール無し 相手の出方で対応を変える、というとんでもない対応 あとはぐぐれ
- 208 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 17:09:06 0]
- >>204
あんま複数のパソコン使ったことないだろ? オレエプダイ1 半年で故障マザー交換、対応神。3日で到着 エプダイ2 初期不良3連発、対応神、3日で到着 東芝ノート 10ヶ月でHDDクラッシュ、対応普通。5日で到着 マウスコンピューター 3ヶ月で起動しない、マザー、グラボ交換、対応最悪。15日で到着 しかも起動してもたまにノーシグナルになる、治ってねーよタコ
- 209 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 17:21:52 0]
- まあhp以外すべてゴミっすよ。多分。
- 210 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 18:00:52 P]
- >>202
保守契約を結ぶということです。 値段によっては24時間出張サービスとか バイク便パーツ配送サービスなんかも受けられます。 特にFの場合は保守契約しておかないと優先度をかなり落とされます。
- 211 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 18:01:57 P]
- 197=210です。
規制されてPの仲間入り orz
- 212 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 19:32:18 P]
- >あんま複数のパソコン使ったことないだろ?
バレたか 最初に買った日立S-1はすぐ手放したから分からない。 次に買ったシャープX1は今でも動く。 次に買ったPC-9801RA2は今でも動く。 次に買ったamiga2000もすぐ手放した。4000+ビデオトースターは今でも動く。 アップルはHDDのみ寿命で死んだけど、取り替えれば動く(直さないけど) Windowsマシンはサスティーン(知ってるか?)ThinkPad、FM-VBIBLO、ソニーVAIO C1 デスクトップのFM-V、DELL2台。HP一台。は全部HDDの寿命以外は生きてる。 東芝DynaBookは死ぬほど大丈夫。 マウスコンピュータだけは今でも不安定なんだよなぁ。何回修理に出したことか、、、、
- 213 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 20:44:52 i]
- 比較的NECのは大丈夫。80初代の頃からね。
- 214 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 21:13:54 P]
- NECにもハズレ機種はあるよ、
VA80JはHDDを認識しなくなる障害が多発。
- 215 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 21:19:06 P]
- >>210
オンサイト契約で金を受け取っておきながら免責をタテに お持ち帰りしてしまうマウスは最低ってことですな。
- 216 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 21:23:05 i]
- >>214
そういやそんな機種もあったな。
- 217 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/26(月) 22:02:08 P]
- >>214
最初のDos/V機は独自仕様で動かないソフトやら周辺機器やら 沢山あった。まだ98で独占してた頃の栄光が忘れられなかったんだろう。 そのうちMSも同じ目に、、、、
- 218 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 00:19:30 0]
- >>191
亀だけど返レスありがとう 友達のPCで試してみたけど結局うごかねーわ どっか安い中古xp探してくるかー
- 219 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 16:51:55 0]
- マウスPCからPC、モニター、キーボード等まとめて一式購入したのですが
PC本体にだけ保証書やマニュアルが見つかりません。(一緒に購入したキーボードや、スピーカー、モニターにはありました) なにか保証書の代わりになるものでもあるんでしょうか・・・?
- 220 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 16:57:48 0]
- (´・ω・`)知らんがな
- 221 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 18:40:23 0]
- >>220
申し訳ない、尋ね方が悪かったかもしれません。 どういった形で保証書がついていたのかを、もし覚えていれば教えてもらえないでしょうか。 外箱に入っていた書類等は出して、箱自体は捨ててしまったのですが・・・。
- 222 名前:名無しさん [2009/10/27(火) 18:43:47 0]
- >>221
保証書は箱に張ってあったよ。
- 223 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 18:59:46 0]
- >>222
予想はしてたけどやっぱりか・・・やってしまった・・・orz しかしスッキリしました、ありがとうございます。
- 224 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 19:33:30 0]
- マウスのPCって電源しょぼいの?300w?
- 225 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 19:50:56 0]
- 初めてメールでサポート依頼したけど、やはり数日かかるの?
富士通やNECは当日若しくは翌日に回答があったんだけど。
- 226 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 19:55:00 0]
- >>224
しょぼいから750Wにかえたけど(´・ω・`) >>225 2~3日かかるよ
- 227 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 23:11:44 P]
- >>221
保証書は封筒に入って、箱に貼り付けてあった。 しかし箱を開ければ目につくところに貼ってあったが。 氣付かなかった? 保証書無いとマジで保証受けられないよ。 早めに問い合わせしてなんとかならないか相談してみ。 もし拒否されたら「消費者センター」に電話。 くれぐれもマウスに「消費者センター」に電話するぞ! とか言わない事。普通に脅迫になるから。
- 228 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 23:31:50 0]
- >>227
親切に教えて頂いて申し訳ないのですが、買ったのが今年の春なので 流石に手遅れではないでしょうか? まぁ今になって保証書探してる自分が愚かなんですが・・・。 幸い、現状そこまで深刻な不具合はないですけれど。
- 229 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 06:55:19 P]
- >>228
保証期間内だったら無問題。 遅くないからねずみさんと交渉すべき。 メールだと証拠になるからおすすめ。 不具合起きてからどたばたすると機械が使えない期間が 無駄に長くなるから今の内にやっとくことおすすめ。
- 230 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 11:46:03 0]
- リストアCD失くした
誰かボスケテ
- 231 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 13:37:50 P]
- >>228
箱が無いのか、規定だと保証受けられないな。 なんであんな段ボールと保証が関係あるのか、理由が全く理解できないが。 家が広く無いと難しいよな。 ウサギ小屋の日本国の性質をうまく利用した保証逃れとしか思えん。
- 232 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 14:00:18 0]
- 自分の会社で、代わりのでかいダンボール用意したくないからじゃないの?
- 233 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 14:36:16 P]
- 大手が修理などで良く利用している日通のパソコンポだと
片道で通常の送料+1000~1500円かかる。 その分をケチるためでしょう。
- 234 名前:228 mailto:sage [2009/10/28(水) 15:12:59 0]
- 今確認してみたら、オーダーした時のメールは残っていたので
近いうちにマウスコンピューターに電話して保証書の再発行が可能かどうか聞いてみます。 アドバイスありがとうございます。
- 235 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 16:04:18 0]
- / ̄\ :::\:::/:::: | P5Q .|/ ::\:::/:::: \
.| P5Q .| ●>::::::<●> \_/ <●>::::::<●> \ この世の楽園らしいぞ! \_///(__人__)/// | | / ̄\人__)/// | ワクワク . |\ `⌒´ / ̄ ̄ ̄| P5Q .|⌒´ /__________ / ̄ ̄ ̄\ / ::::\:::/:\_/ . ,\ /| ピッってされてー!:/:::: \/ <●>::::::<●> |\ ト、ノ / | / <●>::::::<●> \ ///(__人/ ̄ ̄ ̄\ / / .| | ///(__人__)/// | `/ :::\:::/::::: \,/ ワクワク ./ .| \ `⌒´ / ./ <●>::::::<●> \ / | / / . . ,\イ | ///(__人__)/// | レジ゙に連れてってー
- 236 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 17:14:40 0]
- 不治痛はやめたほうがいいw
なぜなら、 自社製診断プログラム(QTPCという名称)でエラーが出ないと修理を拒む(ソフト上の問題・使用環境の問題にしてくる) 修理受付窓口はQTPCでエラーが出ないと修理を拒むバカしかいない そのQTPCは精度が低いから、エラーが出なくてもPC故障の可能性は充分ある QTPCでエラーが出ないPCを無理やり修理に出したら、工場の診断プログラム(QTPCではなく、QTPCよりは精度が高いもので名称不明)でエラーが出た 結果はPCの故障 どんだけユーザーをバカにしてるんだか
- 237 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 18:05:25 0]
- >>236
>修理受付窓口はQTPCでエラーが出ないと修理を拒むバカしかいない その診断システムがバカなのであって窓口は悪くないだろw自己で判断していい権利が無いんだからしゃーない。 まぁ不治痛のPCなど買ったことないのでどうでもいいが。
- 238 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 18:24:01 0]
- >>237
そのバカな診断システムを重視して、「QTPCでエラー出ない場合は大方ソフト上の問題」とバカの一つ覚えのように言う窓口もバカそのものw まぁ不治痛のPCなんて二度と買わないのでどうでもいいが。
- 239 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 18:25:51 P]
- >>236
そういえばマクドもMacCheckとかいう専用の診断ソフトがあったな。 コネクタを診断する専用のハードもついて。 価格もとんでもなく高かったけど。 あれでエラー出たこと一回も無いんだけど明らかに機械が壊れてるんだよな。 そもそも起動できなかったり、突然固まったりする不具合にどんな ソフトやハードあっても意味ねーだろ。 マクドに匹敵するサポートのひどいマウスコンピュータはどんな診断方法を 採用しているのか、すごく気になるけどお前ら修理終了した報告書にどんな 文言書いてあった?
- 240 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 18:52:46 0]
- 初めて修理に出したんだけど
修理代金の見積もりってだいたいどれくらいでくる? もうあっちに到着してから5日も経つんだけど・・・ 見積もりが遅いのも仕様?
- 241 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 19:47:00 P]
- > 大手が修理などで良く利用している日通のパソコンポだと
> 片道で通常の送料+1000~1500円かかる。 > その分をケチるためでしょう。 ピックアップも無料なのって最初のほんのわずかな期間だけじゃない? それ以降は送料ユーザーもちなんだからそんなのねずみの知ったこっちゃ ないでしょ。 なんで箱ないと保証受けられないのか、理由が1㍉も分からない。
- 242 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 19:57:50 0]
- >240
スーパーマルチドライブ(LGのバルク品)に交換 した時は2万円でおさまったよ。 パーツは4千円程度だから工賃1万5千円ってとこか。 良心的だよ。これが富士通・NECだと4~5万コース。
- 243 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 20:09:54 P]
- >>241
返送はマウス持ち。
- 244 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 20:49:30 0]
- >>242
レスありがと。 前にVAIOを修理に出したときに すさまじい金額が見積もりで来たから マウスはどんな金額を出してくるのか心配だった でも安心したわ
- 245 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 20:57:37 0]
- >244
大手PCメーカーは「HDD」「DVDドライブ」「マザーボード」 何れも5万円がデフォだから、保証期間経過後は修理する 気になれないね。PCのグレードアップとかの宣伝メールがくる けど、512MBのメモリ追加で4万とか正気の沙汰ではない。
- 246 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 22:12:10 0]
- >>245
ノートでマザボと液晶の交換で8万強だった ただこのときは見積もり来た後に 前回の修理から半年経過してないってことが判明し 俺の不注意で壊れたのにもかかわらず無償修理になったけど
- 247 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 22:44:32 P]
- > スーパーマルチドライブ(LGのバルク品)に交換
> した時は2万円でおさまったよ。 > パーツは4千円程度だから工賃1万5千円ってとこか。 > 良心的だよ。これが富士通・NECだと4~5万コース。 いつの頃か不明だけど、LGのバルク品のスーパーマルチで4000円か。 まあ安くもないけどボってるわけでもないな。 しかし工賃一万五千円て高杉。 デスクトップでなくてノートパソコンかなんかだったの? アップルでさえPowerBookを開ける工賃12000円+パーツ代だぜ。
- 248 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 22:46:25 P]
- > 返送はマウス持ち。
それはそうだけど、マウスに箱などいくらでも転がってるじゃないか。 まあ0円じゃないけど、保証を無効にするほど高価なモンじゃあるまい。 保証規定がおかしすぎる。
- 249 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 22:59:19 P]
- >>247
パーツがバルク価格じゃなくて、 純正の定価な罠なんだよな。 アップルに限らず大手の修理代が高いのは。
- 250 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:02:57 P]
- >>248
箱は安くても置き場は高価。
- 251 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 09:07:53 0]
- うってつけの記事
「“よい電源”と、そうでない電源の見分け方、教えましょう」──Antecがアピール(+D PC USER) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091028-00000014-zdn_pc-sci
- 252 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 09:55:24 P]
- >>251
「まずは電源選びの第一ポイントになるだろう“出力”について。 継続定格出力とピーク出力の2種類がよく聞かれ、製品名や型番にも 記載されると思うが、これらは異なる基準であり、 たまに混同してしまうのに気をつけてほしいところです。 継続定格出力は電源が継続的に供給できる“真の出力”ですが、 ピーク出力はごく一時的に出せる最高値を示しているに過ぎないので、 これだけを過信すると電力不足でシステムが不安定になることもあります。 Antec製電源はスペックも型番も継続定格出力で示すので、 安心かつ分かりやすいのが特徴。安定的かつ継続的に質の高い 電力を求めるユーザーにとくに選んでほしいですね」(リチャーズ氏) 要するにマウスコンピュータの主張する「ピーク出力」をそのまま電源の容量と して記載するのは「ごく一時的に出せる最高値を示しているに過ぎない」ものを あたかも「継続的に供給できる“真の出力”」かのように顧客を騙してる。 ということでおk?
- 253 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 10:12:36 P]
- >>252
それ初心者向けに簡略化しすぎだな。 一番重要なのは系統ごとの定格電流。 トータル出力なんてただの飾りですよ。 更にオシロを使わないとわからないけどその質。 ナイスな電源は負荷変動があってもブレが小さい。 次にパーツの質、コンデンサに85℃タイプが使われていると 経年劣化が早く新しいうちは正常に動作しても 古くなると誤動作しやすくなる。 いくら105℃のコンデンサを使っていても 高発熱のパワー素子の近くに配置していたらダメ。 部品配置も含めた回路の設計が非常に重要。
- 254 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 10:56:09 0]
- 要は、電源云々と騒ぐくらい電源が不安なら大容量の奴をぶち込み一年か二年ごとに交換しろちゅう事
- 255 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 12:20:51 P]
- >>254
最初っからマウスコンピュータがちゃんとした電源を使えば 何の問題もないのに。 まともな電源を採用するまで買わない方が良い。 ということだな。
- 256 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 12:25:25 0]
- マウスのPCのすべての電源がおかしいの?
- 257 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 13:28:23 P]
- >>256
モンスタークレーマーの頭がおかしい。
- 258 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 18:17:14 P]
- >>256
おそらく社員でもすべての機種を使った経験はないと思われるから ユーザー(被害者)の報告を待つしかないな。 とりあえず自分の使ってる機種の型番をグーグルして「ピーク」じゃなくて 真実の出力を調べるしかないだろ。 マウスコンピュータの記載より少なかったら「消費者センター」に電話。
- 259 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 19:06:23 0]
- 品番が出てこないのは嘘と判断していいってことか
- 260 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 07:46:43 0]
- 予想通り電源の話になってたかwww
650Wクラスでも1マソは用意しとけよってこったな
- 261 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 09:48:33 0]
- もうね、あやつがいる限りは何でもかんでも
電源の話と消費者センターへゴーの無限ループ もうこいつは荒氏と変わらん
- 262 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 09:55:56 P]
- 典型的な自己陶酔型のクレーマー、
荒らしそのものですよ。
- 263 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 10:33:34 P]
- >>251
「まずは電源選びの第一ポイントになるだろう“出力”について。 継続定格出力とピーク出力の2種類がよく聞かれ、製品名や型番にも 記載されると思うが、これらは異なる基準であり、 たまに混同してしまうのに気をつけてほしいところです。 継続定格出力は電源が継続的に供給できる“真の出力”ですが、 ピーク出力はごく一時的に出せる最高値を示しているに過ぎないので、 これだけを過信すると電力不足でシステムが不安定になることもあります。 Antec製電源はスペックも型番も継続定格出力で示すので、 安心かつ分かりやすいのが特徴。安定的かつ継続的に質の高い 電力を求めるユーザーにとくに選んでほしいですね」(リチャーズ氏) 要するにマウスコンピュータの主張する「ピーク出力」をそのまま電源の容量と して記載するのは「ごく一時的に出せる最高値を示しているに過ぎない」ものを あたかも「継続的に供給できる“真の出力”」かのように顧客を騙してる。 ということでおk?
- 264 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 11:20:50 P]
- >>263
そもそも記載されている最高出力が出せる電源なんて通常は存在しない。 負荷側が理想的な配分で各系統を使ったときの値だから。 現実は設計と乖離した負荷配分になるので、 余裕を持たせた電源を使うしかない。
- 265 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 12:19:35 0]
- 商品型番を明記しない不具合は無視で
サポートのレベルの低さの話は、いつごろの話か明記の方向で 3年も前の話をずっと繰り返しされてもしょうがない
- 266 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 18:10:24 P]
- >>265
ブログの件は今年だが。日付とか見てないのか?
- 267 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 18:14:35 P]
- いかにも粘着クレーマーというブログだから
あんまり見る気がしない。
- 268 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 18:41:17 P]
- >>267
基地外P消えろ
- 269 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 19:22:31 P]
- >>268
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
- 270 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 22:56:50 P]
- マウスコンピュータにとって「ねずみ電脳」ブログが都合が悪いのなら
訴えて閉鎖させればいいんだよ。そのために法律とか裁判とかあるんだろ? マウスコンピュータくらいの会社なら顧問弁護士とかいるんじゃないか? このままじゃ売り上げがた落ちで死活問題だぜ。 法廷できっちり裁判官に白黒つけてもらえばいいんだよ。
- 271 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 23:19:49 0]
- 何の影響も無いから放置なんじゃね?
- 272 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/30(金) 23:32:18 P]
- >>270
なんつーかスレを独占しすぎ。もっと自作の知識があって社会性もあれば 散々時間を無駄にした挙句、12Vが前と変わらない安物電源に交換という ヲチにはならんだろ。
- 273 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/31(土) 01:02:48 P]
- ゴネた結果元より多少いい電源貰えたのに、
まだ恨んでいる困ったちゃんです。 金品目的じゃないという自尊心が傷ついて 更に態度を硬化させたのかもしれんが。
- 274 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/31(土) 11:18:27 P]
- 法廷で決着つければいいのに。
マウスコンピュータさんは何か表に出るとマズイことでも あるんですか。
- 275 名前:名無しさん mailto:sage [2009/10/31(土) 19:45:46 0]
- 何で痛くもかゆくないことに対して、金と時間を費やして裁判しなければいけないと思うのだろう??
- 276 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 18:11:16 P]
- ユーザーを「視野狭窄」と障害者扱い
- 277 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 19:42:38 P]
- >>276
自分はコミュ能力が高く協調性のあるタイプだと思う?
- 278 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 10:20:48 P]
- 俺が裁判官ならあの情報なら「うん400ワットだお」と判断するな。
- 279 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/02(月) 23:07:50 0]
- test
- 280 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 12:11:32 P]
- 何の利害関係も無い人間がここまでマウスコンピュータの擁護するもんだろうか?
アップルやソニーは信者がいるみたいだが、マウスコンピュータにそんなのが 居るとはちょっと考えにくい。その要素が皆無。 それに書いてる内容がワンパターン。 批判してる(というか被害者)が具体的に「これこれこう」と述べているのに対し 「買い換えろw」 「部品交換しろw」 「安いんだからサポートなんか期待するなw」 と抽象的。 これは工作員であると見るのが妥当ではないだろうか?
- 281 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 12:36:19 0]
- うんそうだね
- 282 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 12:59:35 P]
- >>280
何が抽象的だ。 お前が最初にガタガタ言い始めたとき有志がパーツの型番まで 調べてVGA、電源、メモリーのアドバイスしたろうが。 それをスルーして12Vが前と変わらない糞電源に交換してもらって 勝利宣言とかすればアンチだって何だよコイツってなるのは当然。
- 283 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:10:29 P]
- 俺もマウスの被害者で、絶対他人には勧めない、買おうとしてる人が
思いとどまらせる。 マウスのサポが激しく使えないという点で今までのスレはまともな流れだったのに キチガイが増設やOSのダウングレードに関してギャーギャー主張し始めたので サポートはまともでクレーマーが悪いみたいな流れになってんだよ。 空気嫁よ。
- 284 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:22:57 0]
- サポートがまともなんてレスは皆無だが
やっぱ狂ってるな、基地外クレーマーは
- 285 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:25:28 0]
- >>283
クレーマーなら普通に悪いことだろw
- 286 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 13:29:01 P]
- >>284
キチガイ成りすまし乙。 増設やダウングレードに関してはマウスのほうに分があるから、キチガイBlogで 騒げば騒ぐほど相対的にマウスがマトモということになってしまう。
- 287 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 17:13:25 P]
- どうもどの書き込みがだれ。
と思い込んでる椰子がいるな。 みんな冷静に事実のみを視て判断しろよ。
- 288 名前:名無しさん [2009/11/03(火) 22:08:41 0]
- 俺はマウス一途にもう8年、今では3台目が活躍中
今までのパソコンなら3年で交代がちょうど良い感じ 安いパソコンをガンガン使って元とるなら3年あれば大満足 5年以上使えても、使い物にならないパソコンなんてただのゴミ だから俺はマウスを選ぶ
- 289 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 22:34:08 0]
- マウスだから三年で使い物にならなくなるのには同感。
- 290 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/03(火) 23:09:27 0]
- 俺もマウス2台使ってるが、文句のもの字もねーぞ?
ここで文句たれてるヤツはよっぽどのスペック要求してんじゃねーか?
- 291 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 00:26:34 0]
- mus-500-twという電源ユニットを分解された方っていますか?
内部で異質な振動音が聞こえるので、保障外だし開けてみようかと思いきや 電源ユニットの外箱が開きませんでした。 ドライバーで外せるネジは取ったので(ファン部分は除く)、何故開かないのか疑問です。 単純に力が足りないのでしょうか? この手のことは不慣れなもんで・・・
- 292 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 02:58:15 0]
- マウスはうさんくさい
ここまで執着やろうに絡まれるということは何かしら問題があるんだろうなw うんうん
- 293 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 07:40:27 P]
- >>288
マウスのパソコンはただのゴミ まで読んだ。
- 294 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 08:27:30 0]
- >>291
そういう設計なんじゃないの 電源入れ替える前提で作ってない
- 295 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 10:11:42 P]
- コンデンサとかバリスタとダイオードとかを交換するよりも、
ユニット丸ごと交換するほうが 技術料(工数)を考慮すると安上がりだからね。
- 296 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 10:19:54 P]
- >>291
ネジ以外にもツメとかあるんじゃないかな。
- 297 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 10:28:21 0]
- 喫煙者だとヤニで接着されていることも。
- 298 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 12:06:11 P]
- >>291
>電源ユニットの外箱が開きませんでした。 ・電源ユニットがPCケースから外れない ・電源ユニットそのものが分解できない のどっち?
- 299 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 12:17:27 0]
- サポート依頼のメールをして10日経ったが
未だ回答なし。もう少しの辛抱か。
- 300 名前:291 mailto:sage [2009/11/04(水) 12:24:57 0]
- >>298
もちろん後者です。 PCケースから外すこと自体はできるんですが、電源ユニットの箱を開けることができません。 あと喫煙環境には置いてないです。
- 301 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 12:38:53 P]
- >>299
それは待つしかない >300 やっぱり爪とかあるんじゃないか。
- 302 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/04(水) 13:39:35 0]
- サポート依頼のメールだろ?
何かの不具合で忘れ去られてる可能性がある、もう一度連絡した方がいいと思う。
- 303 名前:名無しさん [2009/11/06(金) 20:47:19 0]
- ポチる寸前でここを見つけた。
これじゃー・・・・
- 304 名前:名無しさん [2009/11/06(金) 21:58:08 0]
- 今日入院してたマウス性コンピューターが帰ってきたんですけど、
正直期待してなかったのに、サポートに連絡からここまでの流れがむちゃくちゃスムーズでしたよ。 そりゃ当たり引いただけなのかもしれないけど、自分は箱保存してなかったから、 ヤマト運輸でPC用の箱買ってそれに入れて送りました(サポート了承済み) てかヤマト運輸のPC箱高ぇwww1200円www でも、3年保障に入っていたとはいえ、おそらく原因は中のホコリかな・・(熱暴走を確認と言われたので) と思っていますが、非常に丁寧で迅速でした。 サポートへの電話連絡から、約1週間で帰ってきました。 HDD交換、グラボ交換です。グラボは上位品になってると書いてあったので、 調べたら7500GTぐらいだったのが(なんかそんな感じ、2007年購入時2万ぐらいだったやつ)9800GTになってるみたい。 とにかく満足です。OSもインストールして返してくれるんですね。 本当に期待してなかったから(ry ただ3年保障なりなんなりは絶対必要ですよね。 運がよかっただけかも知れないですけど。 所で、今回熱暴走で反省したんですが、 www.kct.ne.jp/~mana/pc/dust.html みたいなホコリとるフィルター、張っちゃっても大丈夫なんですかね? 空気取り込みにくくなったりしないのかな。 しないなら買おうかと思ってます。もう保障内にお世話になる事もないだろうし、 今度壊れたら買い替え考える値段請求されそうだしw
- 305 名前:304 mailto:sage [2009/11/06(金) 22:09:52 0]
- すみません記述に誤りがあります
9800GTじゃなくて9600GTでした えらい違いだサーセンwwww とりあえず自分はとても満足してますよ。 今回の対応で次も買おうかと思いましたけどね。 安いですし、そもそも「アイコンって何?」みたいな質問したいんじゃなければ、 サポートってそんなに過保護には必要ないと思うし。 ただきちんと保障内で、そのとおり無償修理してくれたんだから、 今回自分には文句の付けようがないです。
- 306 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 22:12:18 0]
- >>304
張り付け無いより熱が篭るのは間違い無い。 って言うか、エアダスター買って来て蓋開けて小まめに中を掃除すれば問題無い。
- 307 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 22:16:31 0]
- マウスと別のとこを天秤にかけて別のとこのPCを買ったんだけど、おもいっきり地雷だったよ
マウスで買ってたら多少マシだったかもしれないが、マウスはマウスでやっぱり地雷だったかもしれない・・・
- 308 名前:304 mailto:sage [2009/11/06(金) 22:20:59 0]
- >>306
仰るとおりです。 寒くなってきたし、つけっぱにしなければ、フィルターに頼ってもいいかなーって気になってます。 チキンで申し訳ないですけど箱開けるのとか怖い! 真面目にやっぱ全裸かなとか考えちゃう そういえば今回、報告書にVGAファン回転しない事による熱暴走を確認って書いてあったんですけど、 ファンが回転してるかどうかって、外からわかんないもんなんですね。 熱こもってるかどうかも含めて、確認する癖つけないといけないのかな。 皆さんは内部温度確認とかちょこちょこされてるんですか?
- 309 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 22:35:51 0]
- 、、、それ位は音で判らんか?
- 310 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 22:44:59 0]
- >>308
内部温度はそんなに確認してない。 購入、若くは組立てした時におかしくないか確認する時と、メモリやグラボを変えて無理が掛って無いか確認する時位。 OCとかやってる人は多分小まめに確認してるんだろうなぁ。
- 311 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 22:48:36 P]
- >>307
安心しろ! どこで買っても地雷だ!
- 312 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/06(金) 23:52:09 0]
- >>307
別のとこがフェイス、ツートップ、PC工房とかって落ちじゃないよね?
- 313 名前:304 mailto:sage [2009/11/07(土) 00:47:30 0]
- >>309
VGAのファンの音ですよ?わかります? フォォオオーって言ってるこれが全体用ファン、その中のフィイイイがVGAみたいな感じに聞き分けるんですか? 周囲に外付け3台置いてるからうるさいのかな。 とにかく自分にはわかりませんでした。これっぽっちも。 >>310 そうですか。じゃあホコリ対策本気でやる方がいいんですね。 ありがとうございます。
- 314 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 01:35:27 P]
- >>304
保証期間内に普通に修理されただけでこんな書き込みされるなんて。 他の人はどんだけ普通に修理されてないんだろう、、、
- 315 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 01:51:25 0]
- もう私怨やめなよ
みっともない。
- 316 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 08:59:14 0]
- >>314
ほかの人は修理すら必要ないんじゃない?
- 317 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 09:32:56 P]
- >>315
擁護が擁護になってないよ みっともない みんなを納得させたいなら技術的とか具体的なことで 納得させろよ 感情に訴えても無駄だよ アップルやソニーと違って、ロゴやデザインで買われる会社じゃないんだぜ PCの質が悪ければ誰も買わないよ その辺について反論があるならしてみろよ
- 318 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 09:58:10 0]
- ロゴとデザインの分くらいはAppleやSONYより安いじゃんw
- 319 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 10:01:26 P]
- DELLやフロンティアと同じで値段勝負だろ。
何を勘違いしているのだろう。
- 320 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 10:24:09 0]
- デルってw それはギャグで言ってるのかw
- 321 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 12:16:46 0]
- マウスの品質なんてPが現れる前からとっくにわかりきったことであって
このスレでマウスの擁護や批判が行われたことなどないよ そんなことをする価値すらないメーカーだからね あるとすればいつまでもネチネチとしつこいクレーマーの人間性への反論だ クレーマーPへの否定的なレス=マウスの擁護だと思われてるんなら とんでもないお門違いだよ
- 322 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 12:24:49 0]
- ですな。
トラブル事例は公開してもらえばいいんだが、同じことを延々言うのはねぇ。
- 323 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 12:37:33 i]
- で、結局Pは何が言いたいの?
ここで買っちゃって何か有ってサポセンが取り合ってくれなくてその愚痴を書きたいの? そうでなければ何をそんなにムキになってるの?
- 324 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:08:56 0]
- Pは一体誰と戦ってるんだろうねw
マウスにも相手にされずネットでも相手にされず とりあえずPが乞食だって事はわかるが
- 325 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:14:43 P]
- やっぱ技術的な事には何一つ反論できなくて、つまらない
「おぼえてろ!」くらいの捨て台詞しか吐けない 脳の弱い人は哀れだよな
- 326 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:20:11 i]
- >>325
技術的? 品質的の間違いじゃ無いのか?
- 327 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:27:25 i]
- >>325
で、結局何が言いたいんだ? ここの品質は今更言わなくても散々既出で 何故今更?な訳だが。 当たり前の事を言い張られても、はぁそうですか。で?となって当然だよな。
- 328 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:52:14 P]
- 品質は悪いのか、なるほど。
- 329 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 13:52:30 0]
- そもそも、自分で触れない人がBTOに手を出すのが間違いの元
まぁ、あそこまで宣伝されてたら初心者でも何の疑いもなく手を出せてしまうからそれが一番の問題の気もするが…
- 330 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/07(土) 14:12:21 P]
- >>329
PC雑誌の広告もさることながら、本文中でもさりげなく 「おすすめ」「お買い得」なんて金で書かせた提灯記事があるから 困ったもんだよな。 大昔の「赤い~」シリーズでお茶の間のちゃぶ台の上に不自然にスポンサーの ウイスキーの瓶が置かれているようなもん。
- 331 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 00:23:14 0]
- >>325はさ、もう何からどう言っていいかわからないけれど、
表現から言って>>317じゃんw というか、少なくとも文章の区切り方やら癖やらで言えばもっと長い間粘着してるよね。 マウス嫌いなのはもう十二分にわかったから、さっさとマウスに喧嘩売りなよ。 ここでやってたって意味ないじゃん。 一般客に喧嘩売ってどうする。 マウスとやれ。 それで、どうなったか教えてくれ。それが誰にとっても一番有意義だわ。 そもそもそれが出来ないなら単なる負け犬の遠吠え。 ここでうだうだ言うしか出来ないチキンなら 何があったか知らんがもう諦めた方がいいんじゃないか? 俺マウス嫌いだったけど、お前見てるとクレーマーだから仕方ない、みたいに、 読んでる人が誘導されるわボケが。 逆行してるんだよやってる事が。いい加減気づけよボケ ここまで言われなきゃわからないなんて相当な池沼だマヌケが
- 332 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 00:30:04 0]
- >ここまで言われなきゃわからないなんて相当な池沼だマヌケが
禿げ同
- 333 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 11:25:06 O]
- 聞いて聞いて!窓辺ななみモデル手に入れちゃった!
- 334 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 12:01:04 0]
- >>333
何が普通のと違うの?
- 335 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 12:09:14 O]
- 起動する時と終了時に水樹奈々タソが喋るんだぜ!
- 336 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 13:21:02 O]
- うるさくてたまらんわ
- 337 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 14:53:38 0]
- >>333
商品のurぉしえろ~
- 338 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 16:06:04 0]
- キモヲタうぜー
- 339 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 20:53:10 O]
- URL忘れたけどマウスコンピューターの公式からみれるよ!
- 340 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/08(日) 21:23:13 0]
- >>338
一々反応すんなよ。童貞なのがバレるぞ。
- 341 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 22:17:52 O]
- >>338
ほんとだよ。
- 342 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 22:31:07 0]
- 340 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 21:23:13 0
>>338 一々反応すんなよ。童貞なのがバレるぞ。 ップww童貞かwwwwwww
- 343 名前:名無しさん [2009/11/08(日) 23:10:55 O]
- んで、窓辺ななみモデルはありかな~
- 344 名前:名無しさん [2009/11/09(月) 12:40:20 0]
- デスクトップ買って3ヶ月ぐらいだけど
たまに電源入れて画面が出ないんだけど・・・。(これで3回目) 一応電源切って入れなおせば次は画面がちゃんと出て 問題なくうごくけど・・。 放置して大丈夫?修理が必要?
- 345 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 12:49:49 0]
- そのコピペするの何回目?
- 346 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:14:48 P]
- >>344
電源が死にかけていてコールドスタート時に電力が足りないのでは?
- 347 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:21:22 0]
- >>344
典型的な粗悪電源の挙動だね。つまり正常w
- 348 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:26:37 P]
- VGAの接触不良でもその症状になるよ。
- 349 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:50:09 P]
- >>348
その場合は画面に変な色がガツって出て止まるんじゃね? たまに、ではなくしひばしば出る。 M/Bが警報音を出す可能性も高い。
- 350 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 14:01:41 P]
- >>344
もしかしてPCシャットダウンする毎に元電源(タップのスイッチ)とか切ってない?
- 351 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 14:05:53 P]
- >>344
とりあえずたこ足配線を疑って、一つのコンセントから本体とモニタのみ にしてみる。それでも落ちるようならサポートに連絡。
- 352 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 14:22:12 P]
- 電流不足で保護装置が働いているなら
起動時に電源が落ちるような症状になる。 VGAが刺さっていないならPOSTでビープ鳴るけど、 接触不良だとPOSTでエラーにならずに無表示になる場合も多い。
- 353 名前:337 mailto:sage [2009/11/09(月) 14:37:10 0]
- このモデルって何がいいんだ?w
こんなの使って恥ずかしくないのか?wwwwwww
- 354 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 17:35:22 0]
- >>344
とりあえず品番さらせ
- 355 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 18:20:59 P]
- >>352
保護装置ってなに?
- 356 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/09(月) 20:11:29 P]
- >>355
過電流→発熱→発火 これを防ぐために必ず付いている。
- 357 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 10:38:56 P]
- >>356
しかし過電流って? 大元のコンセントから供給される電気から過電流なんてあり得ないでしょ。 コンセント→電源の次に過電流が発生する要素があると思うんだけど、 電源が悪いから過電流が発生するという仕組みなんじゃない? ってことはやっぱり電源が悪いんじゃないかな。
- 358 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 10:44:25 P]
- >>357
あんたバカ?
- 359 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 11:17:43 0]
- 落雷とかあるしさ
- 360 名前:名無しさん [2009/11/10(火) 20:41:31 O]
- あげ
- 361 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:18:05 P]
- 仮にもお金を払って買ってくれたお客様に対して
「あんた視野狭窄(差別用語)」ってどうよ? 論外以前に人間として終わってるよ。 この会社は差別を推進する会社だということが白日の下にさらされたな。 きっと部落差別なんかガンガン支持してるし、朝鮮半島の人にはものすごい 攻撃してるんだろうな。 だってお客に対してさえものすごい攻撃してるんだからさ。 社会的弱者に対してはものすごいだろうな。
- 362 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:20:34 P]
- 357、358は自演でしたぁv(´∀`*v)ピース
面白かった?
- 363 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:29:16 P]
- >>361
クレーマーうぜええええええええええええ と思っている一般2ちゃんねらーの書き込みがそう見えるとは。 視野狭窄も末期的状態だな。
- 364 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:56:44 0]
- >361
お前さんは部落なの?チョンなの? ここであなたが叩かれてるのもそうだけど基地外を区別するのは差別じゃないよ
- 365 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:00:02 0]
- 基地なのは分かってたけど
やっぱりBorCなのね
- 366 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/10(火) 23:27:27 0]
- >>362
後釣りカコワルイ
- 367 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 12:57:08 P]
- VIPからきますた
人をメクラ扱いする会社があると聞いて
- 368 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 14:34:31 P]
- VIPPERって人として終わっているだろ。
- 369 名前:名無しさん [2009/11/11(水) 15:29:56 O]
- 脱線しすぎだから、そろそろ戻らないか?
- 370 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 16:51:02 0]
- i7のラブマ注文してしまった。
2ちゃんのスレとか見たけど、金額的に他の選択肢がなかった。 でも尋常じゃない恐怖感だ。
- 371 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 17:14:30 0]
- >>370
おらーマスターピースが来て早々高負荷ニコ動フル画面再生で落ちるようになったので出戻り。 面倒くさいからヘタに長期保証入るより1年+オンサイトのほうが良い、かもしれない。
- 372 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 18:49:35 0]
- >>370
>金額的に他の選択肢がなかった Dellとあんまりかわらんけど
- 373 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 22:08:11 0]
- >>371
何かと思えばGTUNEか。 俺はゲームやらないので全く守備範囲外だったよ。 しかし金あっていいね。 >>372 いやいやi7の860と920とはいえ3万も高いし 赤ん坊いる家庭にゃ3万は大きいよ。
- 374 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 22:58:17 0]
- >>373
何故お金が厳しい状況で、最悪全てをドブに捨てるハメになる可能性がある、って言うか確度が結構高い マウスで購入すると言う選択肢が最後まで残っていたの?
- 375 名前:名無しさん [2009/11/11(水) 23:14:20 O]
- >>374
僕は窓辺ななみモデルを15万ちょいで買ったよ!
- 376 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/11(水) 23:22:17 0]
- >>374
うーん確かにマウスの壊れやすさは恐怖なんだけど… これまでiiyamaとかDELL使ってきて、何か壊れるとかザラだった。 HDD壊れるとか、ノートの電源コネクタが壊れるとか色々あったし、 トラブルの内ほとんどは自分で何とかしてきたので、 マウスもそこそこの所までは何とかなるかなと思って。 全部がダメだとそれはしんどいけど、部分部分なら直すだけの蓄えくらいはある みたいな感じかなぁ。 自分でも完全に頭整理できてる訳じゃないし人をなっとくさせられるような説明じゃないだろうけど。 故障はともかく、妻にOK出させるのは、今見えてる価格が一番ってのもあるね。 それと、故障してサポートの対応が悪ければ 消費者センター持ち出せば良いとココで学んだのでw
- 377 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 00:33:10 0]
- >>376
成る程、奥さんの壁があった訳か。 うちも嫁がいるが、ひと月5000円程パソコン用に積み立てているので、 1年で6万のパソコンを買おうが4年で24万のパソコンを買おうが文句は言われない。 幾ら消費者センターが有っても、何度も修理する事になると面倒なので積み立てはお勧め。 >>375 それこそ嫁や彼女が居ない選ばれた者に与えられた特権だから有意義に生かさ無いとね。
- 378 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 00:39:45 0]
- >>377
嫁や彼女がいなくても窓辺ななみモデルなんか買うヤツの気がしれない
- 379 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 00:44:43 0]
- >>375
ググったらアニメか。アニメも全くわかんねーw >>376 それは名案! …と思ったんだけど、俺、金全額妻に任せてるので 積み立てもヘソクリも発生させられないんだった…orz
- 380 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 00:54:03 0]
- >>378
それを言っちゃったら人の価値観は人それぞれって言うしか無くなっちゃう。 何万もする買物にあんな一過性のキャラくっ付けて折角のパソコンが台無しと思う人もいれば、 全くどうでもいい人もいれば、ななみは俺の嫁とか言ってる人もいる。 でもそれはその人の勝手でとやかく言えるもんでも無いしね。
- 381 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 01:01:00 0]
- >>379
会社とのメールのやり取りや作業をやり易くする為に是非とも必要だし、PCは生ものだから・・・とでも言っとけばいい。で、ついでに嫁に積み立て管理して貰えばいい。
- 382 名前:372 mailto:sage [2009/11/12(木) 01:21:13 0]
- >>373
↓i5→i7は+16800 configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2077O986&s=bsd configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2077O966&s=bsd ↓23インチモニタとGTS240 configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2077B972&s=bsd
- 383 名前:名無しさん [2009/11/12(木) 01:34:30 O]
- >>378
生身の女性に飽きたのさ。
- 384 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 01:53:25 0]
- >>381
まぁ確かに目的は理解してくれていて、それだからこの度買えた訳なんだよね。 でも今後の故障についてはどうかな…俺の収入次第かもね。 >>382 おぉーそれか。でもHDDをラブマの750GBに合わせると足出ちゃうね… 実は娘のビデオや写真が目的ってのが買うのに大きな言い訳だったので、 HDDが多い方が理想だったんだ。
- 385 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 02:25:18 0]
- 一ヶ月保証のHDDなんか付いてるだけや
- 386 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 09:07:44 0]
- >>373
ゲームはついでって感じで起動してるかな。 CPUとGPUのパワー使う作業したかったから買ったんだよねぇ。
- 387 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 09:11:43 P]
- 消費者センターは有効だと思うけど、電源の容量違うとか明らかな嘘は
ともかく、普通の故障はだめなわけで。 そういう意味ではあんまり過度の期待を持たない方がいいんじゃまいか。 全部が確実に故障するわけじゃないけど、とにかく故障したときのサポートの 対応は最悪。自分で直すっていっても電源もグラボもマザボもお高いよ。 壊れなければ問題ないんだけど、常に最悪の状況を考えておくことも大事だと思う。
- 388 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:11:37 0]
- >>386
それってどんなの?動画編集とか? >>387 そこまで酷いってのはちょっと考えちゃうね… 日本人が対応してもそこまで悪いならデルのように中国人が出てきて 多少コミュニケーションが難しい瞬間があっても修理はしてくれる方がまだマシだね。 まぁ最悪保証とうたってる修理をちゃんとしてくれなかったら消費者センターかな。 俺は戦うよ。
- 389 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:19:59 0]
- >>386
動画編集が主だね。 後はアプリケーションを複数立ち上げるから余裕もほしかったし。 まぁ、早くも色々トラブってて軽く疲れたけど。
- 390 名前:389 mailto:sage [2009/11/12(木) 10:22:16 0]
- >>386 ×
>>388 ○
- 391 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:27:00 0]
- >>389
そうなんだ。これは俺の情報収集不足かもしれないけど、 フルHDのビデオを編集したりするのにi7 860のラブマじゃ足りなかったかな? 娘の記録くらいだから量は大したことないんだけど。
- 392 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:32:37 0]
- >保証とうたってる修理をちゃんとしてくれなかったら
保証規定読んだ? www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
- 393 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:39:14 P]
- > そこまで酷いってのはちょっと考えちゃうね…
酷いよ。電源が嘘でも消費者センター通さないと一年以上もスルーだからね。 > 日本人が対応してもそこまで悪いならデルのように中国人が出てきて > 多少コミュニケーションが難しい瞬間があっても修理はしてくれる方がまだマシだね。 > まぁ最悪保証とうたってる修理をちゃんとしてくれなかったら消費者センターかな。 > 俺は戦うよ。 その保証規定がことごとくマウスさんに都合の良いように書かれているところが味噌だな。 常識では考えられないところまで免責ってのがすごいよ。 二十四時間使ったら保証外? どれだけ質の悪い部品使ってるんだ。ってことだよな。 ブロードバンドの時代だし、そもそも仕事で使えないじゃん。 一日一時間くらいメールのチェックだけしろってこと。 だったらこんな糞高い新品買わなくても中古で何千円で買えるペン4でも 買えばいいよな。 ちょっと負荷かかる動画系とかゲーム系したら電源が落ちるんだからもう 本当にうんこ
- 394 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:50:25 0]
- >>382の一番下すげぇイイ
プロサポート付きかよw
- 395 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 10:54:39 0]
- >>391
まぁ普通にできるよ。 ただ実行処理時間が短いってだけさ。
- 396 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 11:36:54 0]
- >>393
>二十四時間使ったら保証外? 6-Mか。確かにプアだな。 つかHDDの故障防ぐ為には電源落としたり入れたりしない方が良いとどっかで読んで 今のPCはずっと電源入れっぱなんだが…むしろそれで本当にHDD壊れてないし。 >>392 いま読んだ。 たいがいごく普通の規定だけど、俺的に気に入になるのは 7-M、あんたの所に責任があるなら賠償額上限が商品購入金額ってのは責任感なすぎやしないかい。 10-C、マウス買うような人は増設・拡張くらいするだろうし、俺も以前のPCに使ってたのを 流用しようと思ってたからちょっと困ったぞこれは。 >>395 それなら安心かもしれない。 俺の場合それほど能力のいる作業じゃないと思うし。 とにかくお祝いにもらったフルHDのビデオが Mobile Pen4 2.8GHzじゃ編集やエンコはおろか鑑賞すらできないんだよ。ウワワワワワン的な…
- 397 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:01:12 P]
- >>371
ブラウザ何使ってる? VGAのドライバも怪しい
- 398 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:05:07 P]
- >>396
>たいがいごく普通の規定だけど 普通はノーパソの電池ぐらいだろ>消耗品扱い
- 399 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:26:28 0]
- >>398
そんなもんなのか。俺は一応納得できなくなかったけど…まぁ多いけどね。 とりあえず即納買ったので 明日仕事から帰る頃には玄関にデーンといるだろうから、 どうなるか見てみようじゃないか。
- 400 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:32:52 0]
- 常識から逸脱している保障規定は無視できる場合があるよ
常識から逸脱しているクレーマーも無視でいいけどね とりあえず、品番明記しなよ
- 401 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:45:07 0]
- >>397
一応ベータ、最新、ダウングレード全部試したよ。その他疑わしいところ諸々。 ここ数日この不具合で費やした。 で、OSの再インストール途中にまで同じ現象が起きて「嗚呼・・・もうドライバ云々じゃねぇよ・・・」と諦めて 修理手配出したわ。5,6回試して何とか再インストール完了までいけたけどね。 IOH温度が起動で85度、ネトサーフィンで91度マークしたのでその辺りかなと思う。
- 402 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:52:05 P]
- >>401
何んかすげー治らない悪寒w BIOSとかメモリーが腐ってる可能性もあるね。
- 403 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 13:23:25 0]
- その24時間使ったら保証外って事実?
どうやって確認するの? HDDの起動時間とかで確認するわけ?
- 404 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 13:37:26 P]
- > 6-Mか。確かにプアだな。
> つかHDDの故障防ぐ為には電源落としたり入れたりしない方が良いとどっかで読んで > 今のPCはずっと電源入れっぱなんだが…むしろそれで本当にHDD壊れてないし。 HDDの寿命を考えたらつけっぱなしで、たまにデフラグかけて全部の領域に アクセスした方がいい。 24時間駆動させたら困るのは電源とかママンのコンデンサが安物だから保証期間内に 寿命がくる可能性が高くなるからだろうな。
- 405 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 13:39:14 P]
- > その24時間使ったら保証外って事実?
> どうやって確認するの? > HDDの起動時間とかで確認するわけ? 確認できないと思う。 過去に何回も修理に出したが、なんも言われたことない。 そりゃ買ってからずーっと電源いれっぱなし ではないが、24時間くらい連続で使ったことはある。
- 406 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 13:50:15 0]
- マウス純正の電源なんか使ってるやついるの?
おれ着た次の日に交換したけど。 いるとしたら相当マゾだな
- 407 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 14:12:11 P]
- >>406
どうして初日に交換必要だって知ってた?
- 408 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 14:18:48 0]
- >>407
2chのスレ見てから買ったから、速攻交換 めちゃくちゃ安定してるぜ
- 409 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:12:03 0]
- >>404
だよねやっぱり。>HDD保護 でママンが安物でそれができないとか、相容れないもんだねぇ。 i7 860使えるママンって高いのかな?今度調べてみよう。 >>408 つうことは電源はまぁわからないとしても 少なくともそれ以外は全てめちゃくちゃ安定してるという事なんだな。
- 410 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:19:37 0]
- >>409
ああなにも問題ない。気持ち悪いくらい好調だぜ。 重い作業も楽勝。 ちなみに電源はこれ↓ www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750txjp-pc.html
- 411 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:29:46 0]
- それは良かった。
でもさ、保証規定によれば その電源交換をしたその瞬間から保証がきかなくなるんだよな…
- 412 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:35:00 0]
- >>411
万が一故障したら電源戻す。結束はデジカメで保存してるしインシュロックもある。 ぬかりはないさ。
- 413 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:37:33 0]
- なるほど…本当にぬかりはないね。
インシュロックって何かと思ってググってしまった。 俺の周りではタイラップって言ってたやつか。
- 414 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:38:11 0]
- >>403
製品保証規定|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html 【6】保証の適用除外事項 …途中省略 M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 ここの保障規定は面白いから一度目を通してた方が良いよw >>405 OSの連続起動時間を探る方法がない訳ではないよ。 マウスのサポセンが知ってるかどうか怪しいけどねw HDDの寿命を考えると起動時のスピンアップが一番負担が掛かるから電源入れっぱなしが良い …ってのが通説。 でもHDDもどこのメーカーでも当然当たり外れがあるしね、電源がタコなら 他のパーツやHDDも巻き込んで逝くからHDDの心配より先に電源を心配した方が ずっと経済的だと思うよ。
- 415 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:46:20 0]
- >OSの連続起動時間を探る方法がない訳ではないよ。
管理のシステムログ?
- 416 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:49:36 0]
- HDDの起動時間ってわかるわけじゃないの?
- 417 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 15:58:00 0]
- >>416
ソフトいれれば温度、使用時間、エラー、電源on of回数わかるけどな。
- 418 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 16:30:15 0]
- ここまで品番なし
- 419 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 16:50:15 0]
- オーダーステータスが
今日一日かけても 現在検査・梱包作業 中です から進んでねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
- 420 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 16:52:29 0]
- >>418
品番がいるようなレスをした記憶は無いんですけどね
- 421 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 17:06:45 P]
- >>410
18300円か その金額上乗せして違う機種買った方が、、、、 まあお前の自由だ。 HDDの総稼働時間とかはSMARTでいけそうだけど、マウスがまっさらの HDD積んでるかどうか分からんし、俺も買ったばかりのHDDを調べたこと ないから、入れたばっかりが0時間なのかどうかも分からん。 OSの方で調べるのはVistaだったら信頼性モニタでいけそうな気もするけど 細かいところをどうやって見るのか分からないし興味もないから知ってる人 よろ
- 422 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 17:36:54 0]
- つうかやっぱり24時間以上稼働で保証できないって
どんなクオリティだよって感じだよな。すげぇ不信感が湧いてきた。 毎日23時間59分59秒99で電源落とすようにタイマーか何か使っておいた方がいいんだろうか?
- 423 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 17:51:22 0]
- 買ってから一度でも24時間以上稼働したら保障無効になるのか
24時間以上連続稼働後の故障についての保障が無効になるのか
- 424 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 17:56:18 P]
- >>422
そう考えるのが普通だよね。 昔ならともかく、ネットだって常時接続だし、 動画のエンコとか寝てる間にしたいだろうし テレビも録画したいだろうし。 世間のニーズに逆行する規定としか言いようがない。 これが世間に周知されたら買う人がかなり減るんじゃまいか。 こういう訳のわかんない規定はやめましょうよ>マウスさん
- 425 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 18:02:44 0]
- >18300円か
その金額上乗せして違う機種買った方が、、、、 悪いがCore i 7でな
- 426 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 18:04:15 0]
- >>424
どうでもいいけど、なんでPからの書きこみ?
- 427 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 18:09:58 P]
- 基地外クレーマーは常時Pですね。
私は規制されているのでPです。
- 428 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 18:31:51 0]
- >>427
㌧ まだ規制されてるとこあったのか おれが契約してるとこは普段早くも無いのに、今回は解除早かった
- 429 名前:名無しさん [2009/11/12(木) 19:00:20 0]
- フルHDノートPCのm-Book Dシリーズ買おうと思ってるんだがどうかな?
他社で同等品でここまで安価なのはないよね? 相当マウスに怨念粘着してる人も住んでるみたいだけど、そういうふうにさせてしまうという対応も 問題があるような気もするんだよね ここは電話やメールの窓口は外注かな?自社でやってるかな?
- 430 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:06:13 0]
- >>429
3年前ぐらいの最悪の時期にえらめに遭った連中が話題をループさせてるだけだ。 今は修理の対応もましになってる。 サポは外注だろどぉでもそう、DELLみたいに中国人が電話対応するよりはましかな? メールの返信は遅いぞ
- 431 名前:名無しさん [2009/11/12(木) 19:25:53 0]
- >>430
とん 今電話(03-6739-3803)して外注かどうか聞いたら自社でやってるって言ってた。やっぱ嘘かな 外注だと情報ほとんど持ってないから嫌なんだよな。 今やどこの企業も電話受付などはコールセンター屋へ丸投げなんだけど、 安価でいい商品作っていてもカスタマーにとっての唯一の窓口である コールセンターなどの対応が糞過ぎて、もう勘弁してくれということが多々あるから心配
- 432 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:28:35 0]
- 3年前の話題ループとか、Dellよりマシとかwww
電源詐欺は現在進行形だし 不具合発覚後に値崩れした海門を大量に仕入れて売りまくったのも今年の事だぞw
- 433 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:41:56 0]
- >>431
サポート人員は自社かも知れんがサポ受けは外部委託の素人 ただサポ受けがマウスグループの関連会社の可能性はある
- 434 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 19:43:54 0]
- あ、あとノートはここ池
【マウスコンピュータ】m-Book 5【MJC】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1244698156/
- 435 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 20:36:47 0]
- やっぱり品番なし
- 436 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:30:29 P]
- つーかサポ自ら
「私はPCのことは詳しくありません」 「MSのHPなんか見たこともありません」 「マイコンピュータ右クリで管理って知りませんでした」 「中学生のちょっとPCに詳しい人には知識が及びません。小学生レベルです」 という趣旨の発言をする会社だぞ。
- 437 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:33:38 P]
- マウスのサポセンが言うことは
・送り返せ ・わかりかねます ・キャンセルは申し受けません ・OSやドライバーを再インストールしてください ・ユーザー自らPCを解体して調査してください ・OS、BIOS、ハード仕様についてはサポート外です(規約)
- 438 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:35:55 P]
- >>431
>外注だと情報ほとんど持ってない ここのサポセンに技術的な問題を問い合わせても斜め上の回答しか来ないぞ DELLとかだと窓口は糞でも折り返しの回答はしっかりしている
- 439 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:36:30 0]
- >>437
キャンセルって何?
- 440 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:39:31 P]
- >>439
納入直後に起動しない等の致命的不具合があったり、次々不具合があって 使い物にならなくても返品できない。 メーカー製PCなら購入店舗に持ち込めば初期不良新品交換になるようなケース
- 441 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:42:10 P]
- >>429
ノートは絶対やめとけ。 一番壊れやすい液晶開閉、充電部、キーボードが保証の免責
- 442 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:42:24 0]
- みんなマウスをヒドいと言うが実際の所はそんな事は無い。
ちょっと他のメーカーや店より激しく壊れるのと、サポートが機能していないだけ。
- 443 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:47:41 0]
- 品番が出てこないって事は、嘘っぱちだってことだよ
3年以上前のマウス製品しか持ってないから、正確な品番が言えないんだから
- 444 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:52:23 P]
- >>443
この間画像UPした人いたじゃん。他にもUpするって人がいたけど トンヅラしたろ、お前
- 445 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:53:39 0]
- >>442
じゅうぶんひどいw
- 446 名前:名無しさん [2009/11/12(木) 22:59:42 0]
- >>443
またゲームにログインした?www
- 447 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:08:50 0]
- うpした人のいうことだけが真実だな
- 448 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:14:16 0]
- 確かに品番が言えないのは不思議だ
iiyamaの液晶なら持ってる人は多そうだけど
- 449 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:16:43 P]
- >>448
俺はUPしたけど品番言えねーぞw
- 450 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:18:25 P]
- つかさup、up騒いでうpされるとスルー、
今度は品番、品番騒いでるけどどいうつもり? 品番がわかったからどーだってんの?またスルーだろ
- 451 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:18:41 0]
- 品番言わないのは、嘘だから
それだけのこと シリアルナンバー言えって言ってるわけでもないのに
- 452 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:21:38 0]
- >>450
やっぱりp2は被害妄想だなぁ うpされたのは本当だとみんなが納得してるからそれ以上話が広がるわけ無いだろ ましてや、このスレ長いが、うpも品番も言うほど出てきてない 一人メンヘルのごとく繰り返し同じことを言い続けてるやつがいるから、客観的判断が面倒になってたりするしな
- 453 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:25:00 P]
- >>451
品番なんか調べればそれこそいくらでも上げられるだろ。 俺は自分の体験としてマウスに対するここで上げられてる不満は 事実だと思うぞ。俺もそうだったし。 俺なんかデータシートまで作って「出荷状態のBIOS設定が間違えてる」と 打診したのにi920のメモリクロックは1333でなく1066ということを 理解できないサポだったぞ。メモリの規格の用語を全く知らないんで 会話にならなかった。
- 454 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:25:02 0]
- 例えば>432>440>441辺りは
”完全に事実”だけど品番を挙げる必要って全く無いよね? 保証規定だってマウスのサイトに有る物を貼ってるだけだしw
- 455 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:27:55 0]
- >>451
つーか、型番言ったら特定できるようなのしかいないんじゃね?
- 456 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:28:24 0]
- >一人メンヘルのごとく繰り返し同じことを言い続けてるやつがいる
お前が二人目だなww
- 457 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:30:56 P]
- >>454
確かに。 これさえ見ておけば買わなかったんだけどなぁ。 いい勉強になった。
- 458 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:38:31 0]
- >>432
>不具合発覚後に値崩れした海門 買った人の報告だと該当ファームじゃない海門だったよ ただ確かにあの時期に海門を使ったのは微妙なんだけど
- 459 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:40:27 0]
- >>2->>4は全機種共通の確固たる事実w
- 460 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:43:05 0]
- >>458
一部のショップはSeagataの発表を鵜呑みにせずしばらく使わなかったよな。
- 461 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:45:04 0]
- >>459
マウスを普通と言って来た淀店員はどうすればいいでしょうか?
- 462 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:49:56 0]
- >>461
「御自宅でマウスを使ってる店員さんを御存知ですか?詳しい話を聞きたいので。」 といってミソ
- 463 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/12(木) 23:56:05 0]
- >>462
自宅で使ってるか聞いても最近はあやふやな回答してくるのが多いよ テレビとかもbraviaのTS再生のこと聞きたくて、自宅でブラビア使ってる店員いないかって聞いたが、よくわからんみたいな話だったし
- 464 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 00:17:50 P]
- >>458
マウスに標準で付いてくる海門とリテールの同型比べてみると 面白いぞ。もう見た目が全く違う。
- 465 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 00:23:19 0]
- >>458
これがあるから不具合出ても平気 【6】保証の適用除外事項 G. 製品不具合発生の原因が、OSその他のソフトウェア・アプリケーションの仕様やバグ、Driver(ドライバ)やBios(バイオス)の問題、弊社の責によらない公知のハードウェア特性上の問題等による場合。
- 466 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 00:26:10 0]
- SAMUSUNGの1T800時間越えた。
峠は乗り切ったようだ、あと2年は大丈夫だな?
- 467 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 05:44:26 P]
- >>425
> >18300円か > その金額上乗せして違う機種買った方が、、、、 > > 悪いがCore i 7でな 意味が分からないんだが。 俺はその金額上乗せして他社のまともな電源載せたマシン買えば? という趣旨の事を発言したのだ。
- 468 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 05:46:59 P]
- > 3年前ぐらいの最悪の時期にえらめに遭った連中が話題をループさせてるだけだ。
その話知らない。具体的にどんな機種でどんなえらめに遭ったのか教えて( ゚д゚)ホスィ… > 今は修理の対応もましになってる。 具体的に。 > サポは外注だろどぉでもそう、DELLみたいに中国人が電話対応するよりはましかな? > メールの返信は遅いぞ 外注なのかな。だから客を身障者扱いするのか。
- 469 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 08:26:00 P]
- 3年前頃は2002年~2004年頃に製造された
不良電解コンデンサ搭載マザーや電源が 大量死した時期。 マウス固有の問題じゃなくて 全メーカーほとんどアウト。
- 470 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 08:56:52 P]
- >>469
2009-3=2006 小学1年生?
- 471 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:08:37 0]
- >>470
>>469は、 3年前(2006年)に、2002~2004年製造の電解コンデンサ搭載マザーや電源が大量死した時期。 って意味でしょ?引き算足し算の話じゃないと思うけど。 俺の読解力が小学1年生なのかおまえの読解力が小学1年生なのか知らんけど。
- 472 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:09:17 0]
- >>470
2年ぐらいで壊れたって意味じゃね? もっともマウスの場合は初起動のとき既に調子悪いとかそういうコンデンサーとは あんまり関係ないとこでのクレームだと思うけど。 全メーカーってのは大げさ。 俺は何百台も会社のPC買う部門にいるけど、DELLのサーバーの不良率が 少し高かっただけで2002-2004年に購入したPCが圧倒的に2005年に 購入したPCより故障率高いうことはない。
- 473 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:14:42 0]
- ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E5%95%8F%E9%A1%8C
2001年から2002年ごろにかけて製造されたマザーボード
- 474 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:16:36 0]
- >>473
1-2年で壊れる不良マザボをメシウマで仕入れて2003-2004に大量販売、 3年前にトラブル出したでFA?
- 475 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:42:50 0]
- スレ違い、つーかコンデンサなど過去の問題
コンデンサ問題で痛い目見たやつがこのスレのアンチのほとんどってのは 違うと思うぞ
- 476 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:48:40 P]
- 2001年~2002年に製造された電解コンデンサと
2004年に製造された電解コンデンサに不良が多い。 前者は台湾メーカの設計不良によるもの、 後者は日本メーカの過充填が原因の製造不良。 Intelの黒歴史Pentium4と時期が重なる。
- 477 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:50:00 0]
- レスのほとんど
- 478 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:55:00 P]
- 結構大問題になったので、
アッパーミドル以上は固体コンやOSコンを使うようになった。
- 479 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 09:56:51 P]
- だから二十四時間使用されると困るのか>マウス
質の悪いコンデンサ使ってるままんやら電源使ってるんかい
- 480 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 10:45:49 0]
- 此処はマザーはおろか電源さえ交換出来ない奴がわめいてんのな。
ド素人℃も乙
- 481 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 10:47:32 0]
- (キリッ)
- 482 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 11:06:42 0]
- つう事はあれか、マウスが悪く言われてるのは2000年代前半の事が主で
今買うのはそうそう問題ないっつうことか? 俺のPCは今日は届かないかも試練。 昨日の7時過ぎに配送したけどまだ市内の佐川には来てないみたいだ。 股間がうずくぜ
- 483 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 11:14:30 0]
- >>479
,,,,,,, ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、 ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、 ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli, lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll, .゙゙゙!lllllllllllllll,, llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜ .ll!llll゙i、 ゙゙!llllllllllll, llllllllllllllllllllllllllllllllllll .,!゙'l!ll | .゙lllllllllll ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll .,l゙ ,l゙,「.| ゙llllllll° ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_ .,,llllllll,,,,_ ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″ ゙l,|, .l!lll、゙l!` ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!° 'lli,," ゜ !" ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙ ゙lllii、 .、 '゙!!!!!゙゙° .'i、ノ !!!!" ゙l ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙ l゙ ゙ヽ .・″____,/ `ヽ `i、 'lll,,,,,゙,,,.l ケッ!素人が! `ヽ ゙''-、 ゙゙゙゙゙l!° \ `゙''-,,,、 .,,″ `'i、 丿゙゙゙゙"゙゙` `'‐,,,-''′
- 484 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 13:06:16 0]
- >>482
保証は無い物と理解して 届いたらすぐにM/Bと電源とHDDと場合によってはグラボとを交換すれば そうそう問題ないよ
- 485 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 13:07:06 0]
- くろしこw
- 486 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 13:47:17 P]
- >>482
> つう事はあれか、マウスが悪く言われてるのは2000年代前半の事が主で > 今買うのはそうそう問題ないっつうことか? 今現在も問題あるから訳の分からない保証規定を盾にがんばっているものと 思われ
- 487 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 14:04:49 P]
- 2000年代前半のは確実に問題が発生する、
今のは運の悪い人が問題に遭遇する。
- 488 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 14:09:01 0]
- ま、そんなところだろうな
- 489 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 15:21:21 P]
- >>487
いや、別に故障すること自体は問題じゃないと思うんだよ。 NECだって富士通だって故障くらいするだろ。 問題なのはサポートだよね。 普通の会社と同じ対応してくれればいいだけ。 それ以上は望んでいない。
- 490 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 15:34:29 0]
- >>489
NやFが普通だって?w バカスwwwwwwwwwwwwwww
- 491 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 15:40:21 0]
- サポートランキング
金 エプソンダイレクト 銀 東芝 銅 NEC
- 492 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 15:43:12 0]
- Fはうんこ
Nは知らん。安鯖しか使ってないし
- 493 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 16:09:30 P]
- >>490
じゃそれ以下ということか
- 494 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 23:08:19 0]
- 道端で干からびた犬のウンコって所らへんかな。
- 495 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/13(金) 23:16:45 0]
- とりあえず暴れまわるのは何故かPの法則
- 496 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 00:17:24 0]
- >>484
ほとんど交換じゃん とりあえず俺のラブマが仕事から帰ったら玄関にいた。 今から電源入れてみるw
- 497 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 00:18:16 0]
- つか最初からパーティション作っていいんかな?
保証規定外れないかな?
- 498 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 00:20:27 0]
- >>496
それも鼠製なの?
- 499 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 00:31:49 0]
- >>498
LUVなんちゃらって奴。 とりあえず今7を普通にセットアップした。 7なんかすげー! つかすげー静かだ。 爆音爆熱のInspiron5150を叱ってやりたくなる。
- 500 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 01:00:55 0]
- 今気づいたんだけど、HDDが750GBとして売ってたのに
実際"コンピューター"では698GBしか認識してないってどういうことだ??
- 501 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 01:09:32 0]
- >>500
750*10^9 を 1024^3 で割ると・・・
- 502 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 06:51:57 0]
- 修理ステータスで修理完了して発送したと出た。
今年はじめにDVDドライブ交換したけど、またもや DVDドライブの故障だった。 祖父の延長保証のおかげで2回目も助けられたよ。 BTOしない場合は、祖父で買ったほうが後々が楽かも。
- 503 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:10:37 0]
- >>502
品番よろしく できればDVDドライブの品番も
- 504 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:22:19 P]
- >>503
マウスの光学ドライブは全機種LGの一番安いやつだろ。 DVDマルチもBDも。 ていうかあんたシツコイ
- 505 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:24:23 0]
- p2w
- 506 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:25:05 0]
- >>504
情報共有を邪魔しようとするマウス工作員ですか?
- 507 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:37:40 P]
- バルクで2000円台のLGドライブ、情報はこれで十分だ。
- 508 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:47:18 P]
- つーか最廉価のLG品以外の機種があったら型番提示よろしくw
- 509 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 08:57:42 0]
- なるほど、工作というのはこういう風にするのか・・
- 510 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 09:02:06 P]
- >>509
まうす?
- 511 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 10:41:09 0]
- >>504
前回修理した際に元々のコンボドライブが部材終了で GH22NP20になって戻ってきた。 今回も同じドライブだと思う。 カカクコムだと3000円程度みたいだ。
- 512 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/14(土) 21:36:25 0]
- ここのパソコン快適に使ってますよ。3年前のVista発売直前のモデルです。12万位で買った。
C2D6400+6800GS+メモリ5121*2 メモリを512×2から1G×2へ増強。約1年後。 電源をAntecの400W以上のなんとかへ変更。約1年後。 今は何も問題は起きて無いです。静かで快適に過ごしてる。
- 513 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/15(日) 01:35:45 P]
- >>512
メモリはともかく 電源の交換が必要だってのは快適じゃないんじゃないか
- 514 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 11:27:27 0]
- >>501
どゆこと?
- 515 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 15:03:12 P]
- >>514
1TBだって930GBくらいしか使えないし、1.4MBフロッピーは 本来2MBの容量があるんだぜ。 なんで容量が減るかはググれ。
- 516 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 15:07:03 0]
- マウススレで質問したらスルーされる内容な駄レスにレスが付いてるwwwwwwwwwwwww
ワロタw
- 517 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 15:50:41 0]
- >>515
アメリカで裁判沙汰になったよね あいつら裁判大好きだな
- 518 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 15:59:38 0]
- アメリカ人の裁判好きは尋常じゃないけど
こういうのはオタクの人じゃなきゃわからんから 日本人だってジャロにくらい言いたくもなるよ。 実際に使える要領を表示するべきだと思うけどね俺は。 ググれば正しいとわかるんだからググれって商売は普通じゃないんじゃないかね。
- 519 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 16:12:28 0]
- 実際に使える容量www
そんなことを必須にしたら価格上がるだろw SONYのBDレコスレでも説明書にどこまで記載するかで延々とループしてるが、一応家電だからまだわからなくもないが こんなとこでもそんな話になるなんてw マウスなんか絶対に買うべきじゃない 淀でNやFでも買えw
- 520 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 17:18:16 0]
- 何がおかしいんだろ、この人。バカなのかキチガイなのかはっきりしてください。
- 521 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 17:21:42 0]
- 518のバカさが可笑しいw
- 522 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 18:01:15 0]
- お前らオタクどもの方がよっぽど世間からおかしく思われてる事に気づいた方がいいよ。
- 523 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 18:05:56 0]
- >>518は自分が馬鹿で基地外なことを認めることができず、「HDD容量のことも知らない自分は普通。オタクは普通じゃない」と思うしかありませんでしたとさ
おしまい
- 524 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 18:20:54 0]
- 結構簡単にツレちゃうのな
- 525 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 18:31:29 0]
- >>519の連続カキコの痛さが最高っすw
- 526 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 19:12:46 0]
- HDDの容量の表記は実質Seagateが負けて、金払ったんだっけ
- 527 名前:名無しさん [2009/11/16(月) 19:26:22 0]
- >>28
買った奴580Wの電源メーカーどこだった?
- 528 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 20:30:02 0]
- >527
写真だと850TXJPみたいだが、実際にその電源が付いて くるかどうかわからんのがまうちゅの怖いとこだもんなあ
- 529 名前:名無しさん [2009/11/16(月) 20:31:43 0]
- 電源さえまともなら5850で13万は安いと思うけどな
- 530 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 22:18:12 P]
- >>529
安いという奴はどこの会社のどの機種と比べて安いのか具体的にあげてくれないと 比較できん。
- 531 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/16(月) 23:59:06 0]
- >>530
具体的じゃない厨乙w
- 532 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 00:05:25 0]
- >>525
だって、518がバカすぎるんだもんw
- 533 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 00:17:09 P]
- デポスレから転載
元クリニックです 問題解決はほぼすべてリカバリ行きです 13500円の資金援助をお願いします>< まぁ田舎のクリニックは従業員3人で一日の売り上げ1万行かない日もあるから 必然的に値段高くないとやっていけないんだけど… 俺個人としてはクリニックなんてマウスコンピュータ製のブツを大量にサポートしないといけないのが苦痛で苦痛でしょうがなかった 個人的推察だとマウスコンピュータを排除すればクリニックの負担が4割ぐらい減るはずだからね…
- 534 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 00:29:28 0]
- 次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。
なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、 理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。 アリエネーwww ウチのDELL Vostro200・NEC ValueOneMT 24時間稼動になって3年位 になるけどノートラブルだ。まあ保証期間は切れてるが。
- 535 名前:名無しさん [2009/11/17(火) 11:41:03 0]
- >.534
この規約ってG-tuneも含めてなのか? それだとゲーミングPCとして売っちゃいけないレベルだろ
- 536 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 12:48:46 0]
- ゲーミングモデルについて
* ドライバに関して 商品出荷時のドライバに関しましては弊社におけるゲーム検証の結果に基づき設定されております。 ゲームソフトによっては,変更・修正パッチなどの影響により,最新のデバイスドライバを適用して頂く場合がございます。 詳しくはサポートセンターにお問い合わせ下さい。 * 動作環境に関して 弊社のゲーミングモデルに関しましては、そのソフトウェアの基本動作での保証となります。 メーカーでの推奨動作以外での動作保証は致しておりません。 また、ゲーミングモデルにおいての動作保証範囲内には、周辺機器を接続した状況は含んでおりません。 周辺機器を接続しない場合での通常動作を弊社保証範囲とさせて頂きます。 * 入力デバイスに関して ゲームのソフトによっては特殊なプログラミング動作を要求するものが存在致しますが、 弊社ではそのようなプログラミング動作での動作保証は致しておりません。 入力デバイスに依存するものに関しても同様です。この場合には動作保証範囲外としてございます。 また、弊社ではキーボードの多点同時打ちは保証対象外としております。 * 通信環境に関して 弊社ゲーミングモデルに関しては、ナローバンドでの動作保証は一切致しておりません。 また、ブロードバンド環境下での通信障害に関しても動作保証対象外となります。 通信環境に関してはご契約の回線業者にお問合せ下さい。 * 特定環境下における問題 弊社では特定環境下における問題に対しての個々の保証を行っておりません。 お問合せを頂きました内容を、弊社にて調査した結果、特定環境下における特殊事例と判断させて頂く場合に関しましては、 対応をご遠慮させて頂く場合がございます。予めご承知置き下さい。 * キーボードキー多重同時操作に関してのご注意 弊社では、キーボードのキー多重同時押しによるプログラマブル操作(キーアクション)や入力動作は、 Windows標準で指定されている動作以外は保証対象外と致しております。予めご了承下さい
- 537 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 13:36:26 0]
- NECの水冷ValueStarは24時間動かしたら1年くらいで死んだよ。
CPUは冷却されているけど、筐体内の温度が高くなるのが原因。 2回再発したのでPCIに排気ファン付けたら壊れなくなった。 熱設計が悪いと24時間稼動は鬼門だ。 鯖なんかは高回転ファンを採用して対応していたりするよ。
- 538 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 14:35:04 0]
- それじゃあまうちゅかおか
- 539 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 15:01:02 P]
- >>536
つかいもんになんねー
- 540 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 15:04:37 0]
- 規制の嵐が去ったのでPでの判定が容易になった。
- 541 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 15:15:46 0]
- >>28
ここのシリーズの860 5850って確かに安いな ほぼ同じ構成の工房だと2万5千高いわ
- 542 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 16:39:22 P]
- >>541
検討してみるわ。 工房の相当機種の型番教えてくれるか?
- 543 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 17:00:25 0]
- 工房もマウスだ罠
- 544 名前:名無しさん [2009/11/17(火) 17:07:06 0]
- >>542
工房 www.pc-koubou.jp/pc/model/gs920ici7_main.php
- 545 名前:名無しさん [2009/11/17(火) 17:33:56 0]
- エディオンのEGPA33DR32XPってどう?【マウス製品】
- 546 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 17:50:32 0]
- www.4gamer.net/games/026/G002654/20091029040/
下の方にi500PA1はCMPSU-850TXJPってあるけど580Wは詳しくはないな
- 547 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:15:26 P]
- >>546
まあ金で書かれた提灯記事だからチンカスほどの参考にもならんが。 都合の悪いところは敢えて触れてないんだろ。
- 548 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:21:35 0]
- マザボMSI メモリOEM HDD ドライブ バルクってところか
- 549 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:33:44 0]
- 弊社指定ってどこだよ
- 550 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:40:04 0]
- 問い合わせたら電源のメーカー教えてくれるのかな
- 551 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 22:56:11 P]
- >>550
お答えできません
- 552 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:21:06 0]
- 人柱待ちか
- 553 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 09:26:15 0]
- >>550
マスターピースなら分かるが。
- 554 名前:名無しさん [2009/11/18(水) 11:38:23 O]
- ここのパソコン本当に最悪。初期不良で壊れてて先週返ってきたのに昨日また壊れた
- 555 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 12:02:25 0]
- 実際に問題あるのは台湾や中国のメーカーなのでは?
- 556 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 12:10:33 0]
- 今日本で普通に買えるPCでマウス並みに問題ありそうなのは
トライジェム(韓国)だけじゃないかね
- 557 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 12:14:58 0]
- DELLやACERのほうがマシだってことか?
- 558 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 12:21:04 0]
- >>554
型番うp
- 559 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 13:21:49 0]
- >>557
その2社とは比べられる資格も無い
- 560 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 14:16:07 0]
- スウェイ先に全部パンチが行ったら吹くのに。
- 561 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 15:00:34 P]
- 基地外0うぜえええええ
- 562 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 21:59:26 P]
- 基地外Pうぜえええええ
おおっと規制でPにされちまったぜ。
- 563 名前:名無しさん [2009/11/21(土) 23:45:55 0]
- ようやっと規制解除で来てみたら、この過疎っぷりw
まぁ、マウスごときに、よくも37スレも書く事が存在する方が不思議かw 早く潰れてくれ
- 564 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 03:43:19 0]
- マウス製の祖父地図バーガーPC買ったよ!
祖父でPワランティ加入して買うと保障が格段に良くなるからね! そうじゃなきゃ24時間連続稼動して壊れたら有償修理なんて地獄のマウス製PC買えませんww マウスの保障規定は狂っとるw
- 565 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 11:25:18 P]
- >>564
ソフで手厚い保証付けたとして、故障しまくって使えない期間が多いというのは どうかな。 俺も何回も修理に出したからもう送料だけで足が出てるよ。 今度壊れたらもう直さないで別な会社のもの買うわ。 はぁ、、、、
- 566 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 12:54:23 0]
- さすがに>>565は風説の流布だね。通報しておきました。拘留生活頑張ってね。
- 567 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 12:55:41 0]
- 祖父の藁はメーカー保証期間はメーカー保証じゃない?
あれって送料とかどうなるの?
- 568 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 13:22:48 0]
- >>566
お前はまず日本語を勉強しようか 風説の流布の意味が違うからね
- 569 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 13:25:40 0]
- >>567
祖父の藁はマジ良いよ 往復送料祖父持ち&宅配業者が引取りに来る=無料 新品のP藁なら5年間何回でも修理無料みたい
- 570 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 13:32:02 P]
- >>569
え!送料も無料なの? じゃ入るしかないじゃん 次は祖父で買うわ ねずみは避けてね
- 571 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 13:32:54 P]
- >>566
お前留置場・拘置所・ムショ入ったことないだろ 快適だぞ 冬場は寒さしのぎに乞食が沢山いるしな。
- 572 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 13:33:33 0]
- >>567
マウス製だが祖父で売ってるPC自体は祖父独自のバーガーブランドだから最初から祖父のサポートへTELで大丈夫だろう
- 573 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 14:13:36 0]
- てかCPU以外はまず故障しないんだから自分で治せるだろ?
素人がBTOに手を出すなよ。
- 574 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 15:33:40 0]
- >CPU以外はまず故障しないんだから
?????
- 575 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 15:38:13 0]
- 間違えた、CPUの故障以外しかない
- 576 名前:名無しさん [2009/11/22(日) 15:52:50 0]
- ちゅっちゅまうちゅっちゅ
- 577 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 16:12:19 0]
- ソフワラって3万円以上~5万円未満だと3000円払って入る有料保証のことか
センドバックの送料考えたら安いか
- 578 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 16:26:34 P]
- >>566
立派な脅迫行為ですね。逆に通報されたい? 被害届が(上野)樹里されるレベルだぜ。
- 579 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:41:52 0]
- >>577
爆安(しかも24時間藁専用ダイヤルが在る) しかも祖父が修理を責任持ってくれるんだからな マウスで購入したとして糞マウスサポートと直接やり取りするなんて胃が痛くなるw
- 580 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:46:35 0]
- そんな飛び道具があるのか首都圏は・・・田舎はつらいよ
- 581 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:54:47 0]
- ソフマップ通販で買えばいいんじゃないの?
ソフマップで新品マウスPC買えばいいことみたいだし
- 582 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 20:01:30 0]
- パーフェクトなどと謳ってはいるが必ずしも安心は出来ないぞ
■修理できない損害も補償! 修理代金が補償限度額を越えてしまった場合や、修理が3回以上になり商品を手放す場合など、補償期間中に修理ができない損害が発生した場合には、補償金額をソフマップ全店でのお買い物にご利用いただける「ポイント」に還元してお受け取りいただけます。 2年 3年 4年 5年 故障(電気的・機械的事故) - 50% 40% 30% 20% 一年をちょっとすぎたところで、もう直せませんと言われてしまったら 購入額の半分がポイントで戻ってきて終わりだ
- 583 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 20:05:52 0]
- 電源の不良らしく、起動に失敗することが多いんですが、
シャットダウンしなきゃ大丈夫、という態度でいると、いずれ痛い目に遭いますか? ハードをいじくるのは、素人にはすごく荷が重いんですが。
- 584 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 20:09:25 0]
- 五年保障で最強は上新電機、以外は詐欺まがいの保障
論外は淀橋一回のみの修理で終わりとかありえん
- 585 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 20:24:52 0]
- >>582
鼠よりはマシ
- 586 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:02:50 0]
- >>583
本当に電源なら、いつ涙目になってもおかしくない…とくらいに思っといた方がいいな。
- 587 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:07:06 P]
- > 電源の不良らしく、起動に失敗することが多いんですが、
> シャットダウンしなきゃ大丈夫、という態度でいると、いずれ痛い目に遭いますか? > ハードをいじくるのは、素人にはすごく荷が重いんですが。 ねずみお得意の電源表記が「ピーク出力」とは! ttp://bto-pc.jp/btopc-com/select/80plus-gold-power-supply-unit.html >例として定格で450Wのピーク500Wなら、 >表記は450Wの電源ユニットで500Wを超えると爆発や吹き飛んでも知らないよ >というラインが有り、450W前後で動作するという意味です。 これを読むとねずみさんの表記通りの出力は「吹っ飛んでも知らないよ」な 数値だと私は感じました。 電源がらみの故障が多いのはどうしてだろう?とも感じました。
- 588 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:42:43 0]
- >>583
商品名を教えてくれたら、最善の方法を教えるよ
- 589 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 22:34:59 0]
- >>588
型番は 0708Lm-A414-aB1 なんですけどね。 起動時に四角の中で線が横に流れるところで止まるんですよね。Vistaですけど。 電源の交換と言っても、そもそもネットとかで買ったら、今のとちゃんと取り替えら得るんですか? サイズとか、コネクタとか、ちゃんと合うのか、そんな心配をしてるんですけど。 今の電源を外したら最後、新しい電源も、古い電源も取り付けられなくなって、 にっちもさっちもいかなくなるんじゃないかと心配な、そんなレベルの素人なんですが。
- 590 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 22:44:59 0]
- 電源の大きさは共通だから安心せれ
- 591 名前:名無しさん [2009/11/22(日) 22:55:50 0]
- その程度が出来ないのならBTOは買わないほうがいいだろ
- 592 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 23:04:36 0]
- いくつか注意する事はあるけど普通は出来るレベルと思うが心配ならショップに持ち込め
放置しててHDDや他のパーツまで巻き込んであぽーんして涙目になる事を思えば工賃なんか安いもんだ
- 593 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 00:25:35 0]
- 589はその程度のスキルでマウス買った時点で負け組
よくこのスレのテンプレを嫁
- 594 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 01:37:13 0]
- ここの0570の24時間対応のサポートセンターはOSの基本操作方法とかは聞いてはいけないのでしょうか?
今電話したら不具合などしか受けられませんと言われた
- 595 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 01:40:17 0]
- てかナビダイヤルって通話料金高いし無料通話分とか使えないしほんと嫌だよね
コールセンター構築側としてはそんなにメリットあるのかな?
- 596 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 01:46:39 0]
- 答えははっきりしてるが
誘導されてる感が強すぎるのでレスしたくない
- 597 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 02:01:36 0]
- >>596
私へのレスでしょうか?ネタでもなんでもないですよ。マジレスなのです Windows 7初めて触れたのでとまどいが大きく、XPでこの設定って7ではどこ?みたいなことを聞きたかったのです まあ基本ggrksですが、まだ情報が豊富とは言えないのでプロ?の知恵も少し借りようかとしまして その証拠としていいところを一つ。スピード出荷モデル(LB-U600E)ですがクレジットカード払いで発注の翌日に届きました
- 598 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 02:02:35 0]
- この板ID出ないのですね
>>594>>595>>597は私です
- 599 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 02:10:50 0]
- だから、スレチだってば。誘導してやるからがんばれ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256346490/ Win7何でも質問スレ
- 600 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 02:22:50 0]
- >>599
いやマウスコンピュータのサポート内容についてお聞きしたかったのです マウスのWEBページには 土日祝含む24時間、365日、商品についての不具合やご不明な点をお電話にてサポート致します。 と書いてあったので、まあ少しは教えてくれるのかなと思い電話したのですが、はなから拒否されてしまったので しかしこのPC安いだけあってかなりやばいかもです 普通のキータッチで相当取りこぼします。ブラインドタッチもできないですし、さほどキータッチが早い訳でもないのですが こんなことサポートに言ってもおそらく無駄だろうなあ。これだけの文章書くのにBackspace使いまくりですw
- 601 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 04:59:09 0]
- ご愁傷さま
- 602 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 07:33:06 0]
- >>589
Lm-A414-aB1 ●Athlon64 X2プロセッサ4000+ ●Windows Vista? Home Premium正規版 ●2048MB PC2-5300メモリ ●160GB HDD ●nVIDIA GeForce6100チップセット ●DVD±R 2層書込み対応 DVDスーパーマルチドライブ これで電源が原因だとするなら、相当ひどい話 しかし、症状から見ると、メモリ不良の可能性が電源より高い気がする また、CPUファンの取り付け不良も可能性としてはある
- 603 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 08:33:35 0]
- うーん、ドスパラも工房もそうだけど、トラぶってるのは廉価版モデルばかり
BTOショップの安すぎるモデルは避けたほうが無難だね
- 604 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 08:52:56 0]
- >>589
まずはmemtest86を走らすんだな。 メモリエラーが出ればメモリのせいだし、途中で再起動したりフリーズするならCPUファンの異常も考えられる。
- 605 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 10:03:06 P]
- ねずみはΩの系列だと聞いたことがあるんですが本当ですか?
- 606 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 11:24:30 0]
- 対等のライバル
- 607 名前:594 [2009/11/23(月) 12:07:26 0]
- サポートですが本日電話したらプリインストールされた基本OS等のサポートはしてもらえるとのことでした
昨日はMSの電話番号を告げられ、出来ないと言われましたが、そんなことを突っ込んでたらきりがないですよねw まあ試しにとりあえず質問してみました。しかしながら電話保留があった(数分)ので、 そのあいだにググったら調べがついてしまいました だがオペレータは辿り着けなかったようで折り返しでお願いしますと言われたので丁重にお断りしました まあ日本語で対応していただけるだけでありがたいものとします >>600のキーボードの取りこぼしについては午後に折り返ししてもらうことになっています これから長い戦いが始まるかと思うと、新OSのワクワク感よりもうんざり感の方がはるかに大きいですorz
- 608 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 12:44:40 P]
- >>607
DSP版、OEM版のサポートはPCメーカー。その条件でMSは安くOSを販売している。 ところがマウスは約款でOS、BIOS、ドライバー、付属アプリの使い方、 技術的問い合わせを免責にしてサポートコストを浮かしている。 安いものには理由があるって勉強になったでしょ。
- 609 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 12:56:39 P]
- >C. 製品にプレインストール・添付されたOSおよびソフトウェア、
>各ハードウェアのドライバ使用上の不具合およびインストール方法、ならびに使用方法につきましては各メーカーでのサポートになります。 とある。ところがMSはDSP版、OEM版のサポートをする義務がない(だから安い) たどり着きにくい約款にこういうこと書いておいて、トップページから直リンの 「はじめてご利用の方」には >トップメーカーとの関係強化によって、新しいOSやテクノロジがリリースされた時にいち早く >対応製品を出荷することが可能となり、さらに質の高いサポートをご提供することが出来ます。 とあたかもOSに対して最高のサポートをするがごとく書いている
- 610 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:06:29 0]
- >>609
DSP版プリインスコのパソ販売しといてM$のTELに客を頻繁に案内とか繰り返してると Microsoft Partner Program 認定ゴールドパートナー取り消されるんじゃね?
- 611 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:29:14 0]
- どっちでもええやん
たらい回されるのは客だけのこと
- 612 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:40:26 P]
- >>611
MSは悪くないだろ。たらいまわしとは言わない。 客も悪くない。何故ならOSに対して質の高いサポートを提供すると HPに書いてあるからだ。 最初から「OS付きのモデルであってもインストール方法及び使用方法は 弊社及び各メーカーにおいてサポートいたしません。お客様自身での 対応となります」って書いてあればいい。
- 613 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:51:38 P]
- > DSP版、OEM版のサポートはPCメーカー。その条件でMSは安くOSを販売している。
> ところがマウスは約款でOS、BIOS、ドライバー、付属アプリの使い方、 > 技術的問い合わせを免責にしてサポートコストを浮かしている。 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 マジかよ。じゃ「ねずみ電脳」ブログでマウスが「xpのダウングレーどについて わかんね」って回答したのおかしーじゃん。
- 614 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:57:02 0]
- おかしくないね
ダウングレードの権利はあるかもしれんが、それはマウスの知ったこっちゃない
- 615 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 13:57:40 P]
- >>613
お前は紛らわしいから出てくるな。 ダウングレードの話とは全然違う。 販売した商品そのもののサポートについて話してるんだ。
- 616 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 14:05:51 0]
- >>612
>MSは悪くないだろ そりゃそうだw 鼠が一方的に契約無視して客を押しつけてるだけ
- 617 名前:594 [2009/11/23(月) 14:50:05 0]
- キーボードの取りこぼしについては明日付で引き取り修理していただけるとのことでした。
しかし今手元からなくなってしまっては不都合があるため後日にしてもらいました。 初期不良対応の引き取り修理は到着後1ヶ月以内ですので要注意です!アラーム入れなければ ただ品質はあれですが、この件に関しましてはここまでの対応はまあ普通といった感じです。 使ううちにキーボードがこなれてくれればいいのですがそういう問題でもなさそうです。 文章打ち込むのも連打不可なので一つ指です(泣) ノートは自分で部品交換して回避したりすることがしづらい点でデスクトップよりかなりリスクは高いですね
- 618 名前:589 mailto:sage [2009/11/23(月) 15:43:58 0]
- レスをくれた皆さんありがとうございます。
>>604さん、memtest86 をやってみましたが、メモリに異常はないようです。 電源を交換するとしたら、どんな物を買えばいいんでしょうか? 今の電源は400Wと書いてありますが、余裕を持ってもう少し大きなものにした方がいいでしょうか? 考えてみたら後からグラフィックボードを追加したので、それも電気を食うわけですよね。 ヤフーで見ると500Wの電源で安いものだと4千円くらいから、2万円近くのものまでありますね。 あんまりお金はかけたくないんですが、どんな選び方をしたらいいんでしょう? うちのPCは最初来た時、ビープ音が鳴って起動せず、サポートに送り返したんですよね。 メモリの接触不良とかで直って戻ってきました。たまたまひどいものに当たったんでしょうかね。
- 619 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 15:45:30 P]
- >>617
大手でもトラブルが出やすい開閉に伴う接触不良による液晶の不具合、 充電周り、そしてキーボードが消耗品扱いされてるから注意すべし。
- 620 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 15:53:19 P]
- >>618
>グラフィックボードを追加した そんな大事な情報を後だしするなよ。 マウスの電源はVGAのグレードアップには多くの場合耐えられない。 電源はAntecのやつ買っとけ。安くてソコソコ。 容量はVGAの型が分からないことには何ともいえん。 オンボからPCI-EXのVGAに切り替えた時、BIOSの値を変更したか?
- 621 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 16:09:59 0]
- >>618
こんなんばっかりだな BTOで買うなら、最初からグラボBTOすれば文句も言えるが、これじゃなぁ
- 622 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 16:18:18 0]
- >>618
何故買う前に色々調べたりしないのかわからない その程度の知識しかないのなら、素直にサポートが十分なメーカー物を買え
- 623 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 16:27:25 P]
- >>618
電源の写真うp 判断してやるから
- 624 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 17:08:30 0]
- >>618
ケースと電源交換 (3R System) K100 (KEIAN) Bull-MAX KT-620RSで1万以下 もう少し良いのならENERMAX) LIBERTY ECO 400W とか
- 625 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 17:17:57 0]
- >>618
良いの有った CASE BY CASE 剛力2プラグイン搭載モデル www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=112441
- 626 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 17:27:01 0]
- >>625
地雷乙 買うならこれ www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu750txjp-pc.html
- 627 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 17:55:15 P]
- >>618
たかがグラボ一枚で電源が落ちるとは。 拡張性0のマウスコンピュータさん本領発揮ですね。
- 628 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 18:28:23 0]
- >>627
拡張スロット潰しておいて欲しいよなw
- 629 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 18:53:09 0]
- >589
OS
- 630 名前:692 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:03:09 0]
- 書き込みミスったw
>589 OSは違うけどウチのと構成同じだな。電源は公称400だけど、実際は350wだよ。 ウチのも買ってからトラブル続きだったけど、電源取り替えてから安定してるよ。 グラボ型番分からんから何とも言えないけど、起動時のトラブルなら電源くさいな。 あと、モニターやケーブル類に不具合ないかチェックしたか? ケースもボロいので接触不良なんて可能性もあるぞw
- 631 名前:618 mailto:sage [2009/11/23(月) 19:20:09 0]
- いやお恥ずかしい、自分のせいだったんですね。グラボのことを途中まで思いつきませんでした。
どうもすみませんでした。 電源容量を計算してくれるサイトに行ってみましたがグラボで50Wくらい消費電力が増えるみたいです。 全体では350Wでした。これだとやはりぎりぎりでしょうか。 皆さんのアドバイスを参考に、少し容量の大きなものに変えることを検討します。 ありがとうございました。
- 632 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 19:28:53 P]
- >>631
完全にオーバーw Antecの650Wぐらいの電源にしとけ。500Wとたいして値段が変わらない。
- 633 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 19:34:26 P]
- >>631
ただ電源と決めつける前に 先ずはVGAカード外して(購入時の状態に戻して)様子を見てみ?
- 634 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:06:06 0]
- まぁ勝ち組である俺様の買ったビッグバーガーPCは安定性抜群だけどな
クアッド9550s HDD620G GF9800GTX+ XPモデル 電源500W 祖父のP藁保障 パーフェクトッ!!!
- 635 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:22:02 0]
- ぶっちゃけ、いまどきDX11にもテッセにも対応していないGTX+なんてオナニーだよ・・・(黙祷
- 636 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:26:59 0]
- > XPモデル 電源500W 祖父のP藁保障
HECの電源使ってる時点で負け組みってきずけよ?
- 637 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:27:21 0]
- 今のところDX10までで十分じゃね?
DX11対応して何するのよ?
- 638 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:30:43 0]
- >>637
将来への投資
- 639 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:35:42 0]
- DX11が標準になった頃にPC買えば良いじゃんw
今はまだDX10対応のグラボで十分
- 640 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:57:10 P]
- >>634
>XPモデル そもそもDX10に対応してないじゃん・・・
- 641 名前:名無しさん [2009/11/23(月) 21:03:06 0]
- げふぉ厨涙拭けよwwww
- 642 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 21:18:42 0]
- でもラデはゲームに関しては糞だもんw
らで厨涙目www
- 643 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:05:50 0]
- “PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター
~「飯山産」と言える高い品質を目指す pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091124_328818.html
- 644 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:16:21 0]
- 目指すだけなら誰でも出来る
- 645 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:25:56 0]
- >>643
マウスって意外と注目度高いんだなw 俺も今その記事を読んだ所だ まぁ、中身はいつものヨイショ記事だが マウスも確実におソーテックと同じ道を辿っているよな 思い出すな~、ソーテックも品質の切り札として自社生産を 売り物にしたっていう記事w >「マウスコンピューターの小松永門社長は、社長就任して以来、「品質向上」という言葉を、何度も、何度も繰り返している」 (上記の記事から) よっぽど品質は酷いんですよね・・社長自ら認めているんでもんねww
- 646 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:28:18 0]
- 画像がまるで潰れかけの企業だな
- 647 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:58:18 0]
- 熟練のエンジニアたちによって組み立てられるマウスコンピュータw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/818/437.jpg 帽子ぐらいかぶれや
- 648 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 01:20:29 P]
- 入札方式で短期間で仕入れ先を安さに吊られてコロコロ変えてるるうちは
品質向上はないだろう。 マウスのPCは必要にして十分でなく必要にしてカツカツの仕様。 今年に入ってから猛烈なコストダウンで更にカツカツ仕様になっている。 だから売上落ちても利益が出るようになった。 現場からトラブルの多い部品と名指しされた部品を変えることにしたとのことだが 代わりに最初の部品の次に品質の悪い安い部品を採用するだけだろう。
- 649 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 01:27:53 P]
- >数千種類にも上る部品が、どんどん変化していることを考えると、組み合わせは無限としかいいようがない。
つまり数千種類の部品の個別の品質や製造履歴、相性、トラブル情報を 管理するのは無理ということだ。 何故、数千種類になるかというと行き当たりばったりで入札方式で安い部品を 仕入れてるからだ。安いんだから当然どちらかというとトラブル発生の高い部品と言える。 それが数千種類。終わってるな。
- 650 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 02:02:06 0]
- マウスも中途半端な規模になったからな
shopの激安モデルに留まっているならまだしも 素人相手に10万以上する物を売ろうとする所で墓穴を掘った 早ければ3年後、遅くとも5年後にはアボーンだな・・
- 651 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 08:04:31 0]
- マウス購入者はM気質の人柱だろ
- 652 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 08:10:31 0]
- >>647
これ見ると、不治痛とかが随分マシに思える 高いくせに悪いので、買う気にはなれんが
- 653 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 08:30:48 P]
- >>CPUは鍵付きのロッカーのなかで管理されている
業務上横領対策ですね。 どういうスタッフの方々が働いているのでしょう…
- 654 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 08:33:07 P]
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/818/454.jpg
組立が終わると内観検査。通電させてファンの回転、耐圧検査などを行なう 俄には信じがたいですね。これやってるならどうして届いて一発目から起動 しないなんてことが起きるんでしょう。
- 655 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 09:11:19 0]
- アイリスオーヤマでバカ安のラックに手作りの保護シート
哀愁が漂う工場だなぁ・・・ ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/818/458.jpg
- 656 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 12:35:03 P]
- ところで「耐圧検査」って具体的にどういうことするんだ?
PCに圧力かかる場面が想像できん。
- 657 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 13:07:19 0]
- >>655
アイリスオーヤマなめんな。小動物ゲージシリーズは世界一の出来だ。
- 658 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 16:41:47 0]
- >>657 だからマウスが使ってるんだろ
- 659 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:11:04 0]
- ウサギとかフェレットには最高だよな。
- 660 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:55:49 P]
- >>659
でもフェレットはすぐ出せ-!出せー!って暴れるから自然と放し飼いに なるんだよな。
- 661 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:50:39 0]
- 鼠系は凶暴だからなw
- 662 名前:名無しさん [2009/11/25(水) 04:38:57 0]
- マウスに就職したい w
- 663 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 09:02:50 P]
- >>661
ねずみは寿命が二年くらいなんだよね
- 664 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:25:58 0]
- ウサギなら同じ齧歯目だけど7~8年は生きるよ。知能はネズミと変わらないので
ちっともなつかないけど。
- 665 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:06:15 P]
- >>664
十年くらい生きるかと思ってた。 まあ身体の大きさでほぼ寿命が決まるよね。 ゾウとか人間より長生きするんじゃなかったっけ? あと心臓の鼓動ってどの動物でも一生にする数決まってるんだっけ? 小さい動物はすげー速いらしい。
- 666 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:24:47 0]
- カピバラは飼育下では10年以上生きることもあるらしい。
野生では4年くらいです。
- 667 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:39:36 0]
- オニテンジクネズミはかわいくないから嫌
- 668 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:43:17 0]
- マウスコンピューターの寿命が2年なら誰も文句言わないよな
動物電源、動物コンピューターの寿命の短い事と言ったらww
- 669 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:44:31 0]
- 楽しかったスレが>>668のくだらない書き込みでどっちらけ。
- 670 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:46:00 0]
- NECのMateのTiger電源保証切れ直後の3年ちょいで
複数台入れていたのが次々死んだ。 非動物電源に分類されているはずなのに、 動物名が入っているとダメなのかな。
- 671 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 17:46:52 0]
- >>667
大きさはかわいくないけど、 実物はかわいいよ。
- 672 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 18:12:57 0]
- 「NECのMate」ってスリムとか超スリムっていうやつだろ・・
今から3年以上前っていうとP4 2.8とか3.0を押し込んでいた時代だからな 3年も持てばラッキーだろ、しかも業務用で1日12時間以上稼動なんだから
- 673 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 18:51:39 0]
- >>672
ミドルタワーだよ、 CPUは熱的にもっと厳しいPentiumDだけどね。 シングルコアでも爆熱のネトバがデュアルコア。
- 674 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:27:36 P]
- クジラなんか長生きしそうだよなぁ。
でもってなんであいつらは深海にいるわけ? エラで呼吸できないんだからいちいち海面まで息継ぎに 行かないといけないだろ? しかし台湾で爆発したやつすごかったよな。 テロかと思った。
- 675 名前:sage [2009/11/25(水) 20:56:37 0]
- 電源の中でネズミがグルグル回して発電してるなら
1~2年で逝っちゃうのも仕方ないないよね。 想像したら、少しマウスコンピューターが好きなったかも。 買わないが。
- 676 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:21:55 0]
- >「ネズミがグルグル回して発電してるなら」
ハムスターなら癒されるがネズミだと不気味だなw
- 677 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:38:02 0]
- あまり安くないのがさらにむかつく…
- 678 名前:名無しさん [2009/11/26(木) 01:21:57 O]
- 場違いだったらすみません。
初めてパソコンを買ったのがマウスのデスクトップでした。2年目の夏にブルースクリーン?になって問い合わせしたら、カバー外して風いれてと言われました。でも何度か電源ボタンおさないとつかないので、聞いたら本体が温まるまではそうですみたいに言われて。 それから半年、フリーズ多発・再起動繰り返し・ついにはHDDランプつかなくなりました。サポート電話したら修理との事。 温まるまで云々の話しを知人にした所、いつの時代のパソコンだよ!と言われて。 パソコンの寿命自体短い事を知らなかったのですが、すごいショックで。 ちょっと思い入れもあるので修理して使うか悩んでます。夏に壊れた時に無理にでも直した方がよかったのか。 修理した方いたらどんな感じかとその後教えて下さい。5万以上なら買い替え検討です。
- 679 名前:名無しさん [2009/11/26(木) 01:45:46 O]
- GーTuneってどうなの?
- 680 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 09:58:25 P]
- > 温まるまで云々の話しを知人にした所、いつの時代のパソコンだよ!と言われて。
いつの時代というよりもそもそもパソコンの事じゃないだろ。真空管の話じゃないか。 > パソコンの寿命自体短い事を知らなかったのですが、すごいショックで。 パソコンの寿命じゃなくてマウスコンピュータ製品の寿命ね。 > ちょっと思い入れもあるので修理して使うか悩んでます。夏に壊れた時に無理にでも直した方がよかったのか。 > > 修理した方いたらどんな感じかとその後教えて下さい。5万以上なら買い替え検討です。 まず型番とかスペック書いてくれないと。 あとどこが壊れたか特定できないか?
- 681 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:10:49 0]
- >>678
ユーザーなんだな?マザー、電源交換見積もり40000円以内 >>680 ユーザーじゃないし>>678の文章で何処が悪いのか解らない脳無しは口挟むな >>679 はっきりいって自作がお勧め
- 682 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 10:41:28 P]
- >>681
どうも能なしです。 すまんが678のどこが壊れてるのか教えてヽ( ゚д゚)ノクレヨ
- 683 名前:名無しさん [2009/11/26(木) 11:21:06 O]
- 678です。
型番はLm-i430Xです。確かメモリはちょっと覚えてないです。2048MBと注文したメールに書いてあります。 ゲームで使用してたのでグラフィックボードが不調かもと思いましたが、すみません私では何処が原因なのかわかりません。 とりあえず、風を直あてと使い終わったら電源ボタンオフ、コンセント抜いてなんとか使えるかな?って言う状況です。それでもやはり勝手に再起動や立ち上がりに時間かかります。
- 684 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 12:53:50 0]
- 2007年夏モデルか
マウスで一番ダメな時期のマシンだな(だからこそ今、イイヤマで組み立て始めたんだが) 2年とちょっと よくもった方じゃね?
- 685 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:11:09 0]
- ここで買おうと思ってるんですが、電源って750wにしたほうがいいですかね?
- 686 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 15:26:53 0]
- 使い道による
- 687 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 18:45:41 0]
- 一番安い電源を選んで、速攻で市販の電源に取り替える。
- 688 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 18:57:43 P]
- >>685
無駄にでかくても意味無い。 問題は全体のワット数じゃなくて、12Vとか各ラインの容量とか、 使ってるパーツがどういうもんだとか、そういうところだから。 ワット数がデカイもんが「良い」のなら簡単に実現できる。
- 689 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 21:38:11 0]
- >678の買ったマシンLm-i430Xって2007年6月発売で10万弱もしているのなw
しかもvistaだろ・・もう情弱の典型だよな その当時は皆XPパソコンを探していたのに、よりによってマウスを選んで、しかもvista マウスを注文するくらいだから一応ネット環境は有ったんだろうが 一体ネットの情報のどこを見ていたんだ? 価格comさえ悪評蔓延なのにさ、アキバへ行けなくてもエプダイのサイト見れば 同スペックで数万も変わらないのに、ドMとしか思えん しかも、2年パソコン使ってあのレベルのスキルとは・・ マウス飼うには100年早いだろw
- 690 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 03:45:08 O]
- >>678
すみません、パソコン初心者なので家族にはXPのがいいとは言われたんですが、新しいのがいいと思ったんで買ってしまいました。 今思えば、やめておけばよかったんですけどね。 国内で受注生産、24時間サポートというのがいいと思いマウスにしたんですが。いい勉強になりました。
- 691 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 03:54:04 0]
- >>690
国産、24時間サポートという言葉もよく考えたほうがいいよw その言葉につられて不治痛で悲惨な目にあったのが多いからw 俺もw
- 692 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 06:33:40 0]
- オレもほぼ同時期(2007年5月末)にLm-i421X買った。もちろん当時出たばっかのvista+Princetonの19型ワイド液晶セット!
ほぼ10万ジャストだったが、毎日使ってて今も快適に動いとるよ! フォトショ、イラレ、Flash…全部快適に動いてやがるゼ
- 693 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 08:01:26 0]
- Princetonって一時期多かったが最近見なくなったな
- 694 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 14:03:57 P]
- >>689
(°Д°)ハァ? ネット環境など無くても雑誌の広告で十分注文できるだろ。 それに何年使おうが、興味の無いことなど覚えられない。 お前のリクツで行けば世界一の長生きさんが世界一知識が豊富ということになる。
- 695 名前:名無しさん mailto:sage [2009/11/27(金) 18:52:02 0]
- >692
オレは11月に同じモニターなしXPモデルを5万で買ったぞw 初期不良で二回送り返しても直らなくて、電源取り替えてからは元気に動いてるけどさw そろそろ買い替えの時期だな、うんw
|

|