1 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 15:38:43 0] __,,,,__ /´  ̄`ヽ, / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ i /´ リ} | 〉. -‐ '''ー {! | | ‐ー くー | ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 幅広く情報収集を行い、 ゝ i、 ` `二´' 丿 必要な事柄を十分に満たすものを r|、` '' ー--‐f´ 財布の中身と相談して選ぶのがよい。 _/ | \ /|\_ その選択がエプソンなら、余は幸せである。 / ̄/ | /`又´\| |  ̄\ 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。 前スレ 【EPSON】エプソンのデスクトップPC 55【Direct】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200112786/ ・エプソン ダイレクトショップ http://www.epsondirect.co.jp/ 関係スレ 【EPSON】エプソンのノートPC 37【Direct】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1200358095/ 次スレは>>980 が責任を持って立てましょう。
2 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 15:49:43 0] いちおつ
3 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 15:56:44 0] >>1 乙
4 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 15:57:02 0] エプソン ダイレクトショップ www.epsondirect.co.jp/ 価格 EPSON DIRECT (デスクトップ) kakaku.com/itemlist/I00100010X5N101/ 価格 EPSON DIRECT (ノート) kakaku.com/itemlist/I00200020X5N101/ EPSON DIRECT ユーザー評価 kakaku.com/shopreview/3905/PrdKey=0020X515957/ エプソンダイレクト ユーザー評価 shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10000206 EPSON-DIRECT クチコミ掲示板 saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36
5 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 15:57:30 0] 乙!
6 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:11:07 0] >>1 乙でした。
7 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:15:27 0] >>1 乙
8 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 16:18:29 0] 前スレ1000おめ。祝福する。 1000 名前:名無しさん [↓] :2008/02/18(月) 16:16:26 0 1000なら柏原芳恵と結婚できる
9 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:19:30 0] >1-4 乙
10 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:20:12 0] ■パソコンショップ一覧 want-pc.com
11 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:26:20 0] ■注意 want-pc.comは悪徳サイトです。 宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。 もしクリックしたらOSの再インストールをお勧めいたします。 また、宣伝書き込み後、自作自演でwant-pc.comを支援する書き込みがありますが無視してください。
12 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:26:55 0] >>11 俺そこでクレジットカード番号抜かれて大変な目にあったよorz
13 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:27:32 0] ■注意 want-pc.comは悪徳サイトです。 宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。 もしクリックしたらOSの再インストールをお勧めいたします。 また、宣伝書き込み後、自作自演でwant-pc.comを支援する書き込みがありますが無視してください。
14 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:28:57 0] あらら
15 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:30:54 0] -ここまでがテンプレ-
16 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:32:01 0] 伊織ちゃん
17 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:32:44 0] >15 シネ
18 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:33:06 0] >15 自作自演乙
19 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:33:49 0] btoナビ現れるかな?
20 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 16:34:29 0] 最安値は>>4 に降臨済み
21 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 17:01:01 0] オンラインショップ一時閉店 閉店期間 : 2008年2月26日(火) 午前4:00~6:00
22 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 17:10:07 0] 量販店で売っているエプダイの商品も修理・サポ窓口はエプダイ?
23 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 17:15:27 0] >>22 量販店??www どこでも売ってる訳じゃないぞw 買ったところでも受け付けてくれるが、2日保証は無くなるんじゃなかった? 直にやりとりしたほうが早い
24 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 17:21:26 0] >>23 なら、ネット買おうかな。
25 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 17:27:41 0] MR3300を買おうと思ってます。 用途は株取引と2ちゃんねるとエロ画像鑑賞です WINXP home CPU コアヂュオ3.00 メモリ 3G グラボ オンボード+3150円 HDD 80G×2 これでしあわせになれますか?
26 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 18:12:26 0] あれ?プロフェの方がサポート長くなかったっけ?
27 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 18:20:59 0] >>25 HDDが中途半端、RAID組むにしてもパフォーマンス悪い メモリーは最小で買って後から増設の方が安上がり
28 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 18:48:02 0] >>25 トレードは専用マシンにした方が良い。余計なアプリ常駐物は一切外す。 1分で50万飛ぶ世界だからケチるな。
29 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 19:06:01 0] なんだボク、エプダイで買ってもらえなかったのか。
30 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 19:58:14 0] 982 :名無しさん:2008/02/18(月) 12:30:27 0 MR3300なんですが、 CoreTemp(0.96.1.)で、CPUの温度測ると、 #0→52度 #1→51度 なんですが、これって少し高い気がしますが、みなさんはどうですか?
31 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 20:09:12 0] ST110注文してみた 届くのを楽しみにしてる
32 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 20:10:22 0] サードマシンに最適
33 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 21:24:01 0] パソコンをMR3300に買い換えようと思ってるんですけど、 気になるのが排熱性のことなんですが やっぱり熱がこもりやすいんでしょうか?
34 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 22:17:15 0] 比較対象は?
35 名前:名無しさん [2008/02/18(月) 22:23:58 0] MT7800です。 まったくタイプは違うんですけど、排熱性があるんなら 省スペース型でもいいかなと思いまして
36 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 22:39:21 0] メモリの値段、もうちょっと安くして欲しいよなぁ・・・。 自分で使うならメモリ差し替えもやるけど、 遠くに住む親のPCに買おうと思うと、何だかもったいない気分が。 メモリの値段↓、ベースの値段↑だと、合計値段が変わらなくても、 何も疑問には思わない気がするんだけど(w
37 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 22:55:31 0] >>36 エプソンの場合、官公庁がメイン顧客だからメモリが高いのは仕方がないかも。 ぶっちゃけ個人の場合、メモリ最小構成で買ってUMAXあたり刺せばいいからねえ。 純正と同じSanMaxにしたければarkで買えばいいし。
38 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:09:14 0] >>36 この前メモリ不良で交換してもらったんだけど こういう不慮のトラブルの時は、高くてもエプダイで良かったって思ったよ。 2日で届くしね。
39 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:14:16 0] MTってマザーボード交換できるの? 出来るならこのタイミングでE6700を買おうかと思ってるんだが。
40 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:16:24 0] MR3300使用している人へ! CPU温度どれくらいになってるか教えてください。 計測ソフトは、CoreTemp0.96.1でお願いします。
41 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:19:01 0] ST110にS/PDIFがついてればパーフェクトなのにな・・・。
42 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:21:01 0] >>41 痒い所に手が届かない それがエプソン 購入に悩め
43 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:27:01 0] 中に既に埋まってるPCIスロットみたいなのがあるが、後ろの鉄板切り裂いてSE-90PCIぶっさすかな・・・。アハハ
44 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 00:41:47 0] ア、アノPCI電源かよ……。オワタ
45 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 02:16:32 0] 4300proポチリました。(*´Д`) たのすみだなあ
46 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 04:43:10 0] Symphovisionって単体入手可能なもの? PCリプレイスするんだけどキャプチャカードだけ使いまわそうと思ったら 付属CDが見当たらなくて困った
47 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 05:18:42 0] >>45 おめ! その待っている2日間がワクワクしてたまらないんだなあww 到着報告よろ ってなんで俺proにしなかったんだろうと今さら後悔…orz まあMRも満足してるけどねw
48 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 09:24:57 0] >>40 うっせえハゲ 前スレで出てなかったか いつまでもあると思うなレスとネタ
49 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 10:29:58 0] メモリは後買いの方が安いのは分かるけど 3Gにすると1G×2+512MB×2になって 相性が相当シビアになりそうで怖いんだよね
50 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 11:46:03 0] 4G積めばいいじゃん。 3Gまでしか認識しないけど。 ちょっと質問だがスレタイの柏原なに?
51 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 11:51:40 0] 紅茶のおいしい喫茶店
52 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 11:54:34 0] >>49 2GB × 2 が\8000で買える時代なんだから相性なんて気にするな
53 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:10:25 0] 4GB積んでるけど、3.2GBくらいまで認識してる
54 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:18:09 0] ふつう3.5GBくらいは認識するだろ?
55 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:20:40 0] 2Gで充分
56 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:23:27 0] 3.8Gいくんちゃう?
57 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:28:56 0] うちは3.25GBと表示されてるな
58 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:29:28 0] 8G乗っけてるんだが
59 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:39:24 0] >>58 お主やるのうwwwwww
60 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 13:50:15 0] なんで?せっかくのPro4000クラス Core 2 Extreme X6800でVista x64が普通じゃない C2DでXP使う程度ならMTやMR、NJで十分でわ ノートはNJ3000に買い換えた エプダイ3年保障入れておいて2年ごとに買い替え 保障1年残して中古屋出すで乗り換えるのにいいメーカー
61 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 14:20:16 0] べつにOSで機種なんか撰ばない、普段使ってる アプリがちゃんと動くか、処理がどれ位短縮出来るか で撰んでる
62 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 14:48:50 0] エロい人はQ6600にすれば幸せになれるよ
63 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 16:00:32 0] OCしないと幸せにはなれませんw
64 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 16:11:06 0] MR3300 オレには使いこなせそうに無いのでAT970でいいや
65 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 16:53:27 0] >>60 金持ちウラヤマスィ 2年使ったPCって、買値の何㌫ぐらいで売れますか?
66 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 17:02:00 0] >>65 俺はお前のエスパー能力が羨ましい。 よく壊れた日本語っぽいものを読解できるな。
67 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 17:10:18 0] よめないのはじじいだからさ。
68 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 17:32:11 0] >>65 備品全部あって保証残1年で40~60%程度 保証がない&欠品によって10~30% 30~40万程度で買って2年で売る 10~15万位になるから月1万ボ2万のローン組む 地図に持って行ったとき1律1万でワロタ
69 名前:名無しさん [2008/02/19(火) 17:36:39 0] 指摘されてそんなに悔しかったんかいw
70 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 17:50:15 0] >>63 MR3300のC2QでOC出来ますか?出来るなら欲しいかも
71 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 20:19:56 0] >>68 結構高値で売れるものですね・・・ 常に最新パフォーマンスを維持するにはいい方法かもと思いました。 自分は7年前とかのPCをタダで引き取ってもらうもんで。 >>66 いつも自分の興味あることしか読んでないからです。 m(_ _)m
72 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 21:34:04 0] ST120にはIEEE1394付けて下さい。お願い素股。
73 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 22:15:32 0] ディスプレイ何がいいのかまったくわからんのでどなたかご教授お願いします。 エプソン製の19でも問題ないでしょうか。
74 名前:名無しさん [2008/02/19(火) 22:18:03 0] 「気取ってはいないが、かといってダサいわけでもない」ここのデザインは 結構好きなんだが、AT970みたいにUSBがむき出しなのがちょっときになる。 これってホコリとか大丈夫なの??
75 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 23:23:09 0] 文句ばっかの奴って調べる努力しないよな www.technoveins.co.jp/products/portcap/ 買えよ
76 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 23:28:52 0] USBがむき出しって前にあるヤツか? 後ろのUSBもむき出しですが・・・ それよりも サイドパネルの通風孔が気になる。 こまめに掃除するしかない。
77 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 23:53:19 0] >>71 法人に出来るなら2,3年入替リースもあり。
78 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 10:43:29 0] おおお、コネクタのキャップなんてもんがあるんですね。 横からスマソ でも持ち歩きする一般的なノートPCですら、各ポートがむき出し仕様なので 普通には問題ないってことなんじゃマイカ? サイドパネルの通風孔、自分的には掃除の必要性がわかりやすくてイイ AT970を机の右側に置いて、通風孔がすぐ見える状態なので ほこりがたまってきたらすぐ気が付いて掃除できる。
79 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 13:13:45 0] MR3300をXP home、メモリ256MBでポチった 4GB積むのに、1GB×2を2セットと2GB×2を1セットのどっちがいいんだ?
80 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 13:45:23 0] >>79 2GB×2
81 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 14:05:05 0] >>79 おめ! メモリは>>80 さんに同意
82 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 14:31:13 0] >>80 >>81 サンクス 2GB×2買ってくるわ
83 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 18:01:24 0] XPなら1G×2だろjk
84 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 19:34:27 0] まあ限界までは認識してくれるさ^^
85 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 19:58:31 0] >>83 アプリの消費量で決めるのがjk
86 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:31:22 0] MT7800の後継はいつ頃出るんでしょかぁ。 前スレで間もなくってなカキコありましたが、過去の発売時期みると一定してないですね。 時機を逸してXP版入手困難になるのも辛いし。。。
87 名前:名無しさん [2008/02/20(水) 21:41:52 0] 来月中頃には出るでしょう。
88 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:43:10 O] 漏れもそろそろPEN4からコアヂュオに乗り換えたいんで早く出ておくれ
89 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:49:01 0] >>87 その言葉を信じて、浮気せずに我慢強く待つ事とします。 来月ならXP版ありますよねぇ。それと5,250OFFもありますよね。
90 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 21:52:47 0] MT7800を昨年頭に個人購入し、その後会社の黒いDELLをMT7800で駆逐し続けてます。
91 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 01:21:07 0] Endeavor MT-4500のドライバを探しているのですが、 公式サポートのドライバのダウンロードに飛んでも各種ドライバがありません。 もう配布が終了したということなのですか?
92 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 01:46:30 0] >>91 >OSのリカバリ等に必要となるドライバ類が下記一覧にない場合は、テクニカルセンターまでお問い合わせください。 ttp://www.epsondirect.co.jp/support/download/make_list.asp?KISHU=MT-4500 だってさ
93 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 02:43:54 0] >>92 ありがとうございます、 明日テクニカルセンターに問い合わせてみます。 どういった方法でドライバ類を提供してくれるのか予想できませんが・・・。 リカバリCDを郵送してくれるのかな?
94 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 09:50:59 0] >>93 もう問い合わせしちゃった? 俺も先日MT7000購入してドライバ探してたんだけど、intelとかからダウンロードできたよ。 ドライバ配布を有料にしてるEPSONヒドス
95 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 12:14:04 0] >>94 有益な情報ありがとうございます、 まだ問い合わせていなかったので早速intelのHPをチェックしてみます☆ それにしてもEPSONドライバ有料とかひどいですね・・・、 自分中古のThinkPadをよくいじってるのですが、 TPはドライバの配布が充実しててすごく楽だったのでEPSONも手軽に手に入れれるかと思いました(´д`;)
96 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 12:18:33 0] 俺もチンコパッド使ってるけど(・∀・)イイ!!
97 名前:94 mailto:sage [2008/02/21(木) 13:15:02 0] >>95 MT7000はチップセット、ディスプレイ、LAN、SOUNDドライバが必要だった。 ググってたらものすごい便利なサイト発見。 ttp://teamcroud.fc2web.com/inteldrv.html NEC、富士通、DELLも古い機種のドライバ全部公開してるのにな。
98 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 13:20:59 0] >>96 お勧めどれ? sportsman.jp/shop/sports/346/mtd-3_SU/6.html
99 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 14:00:39 0] >>98 スレ違いwww
100 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 15:37:56 0] おまいらMR3300はもちろん横置きで使ってるよな?
101 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 15:39:53 0] HDDの向き考えればそんな置き方しないだろjk
102 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 16:24:36 0] HDDの向きよりエアーフローを考えて置くのがjk
103 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 16:41:03 0] >>102 おまい3300持ってないだろ
104 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 16:56:18 0] ドライバみたいな重要なモノ、買ったらすぐ外部メディアに保存するだろ、JK
105 名前:名無しさん [2008/02/21(木) 17:00:41 0] STとPro大きさエライ違いだ。。。 PRoでか過ぎ
106 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 19:37:18 0] 横置きってまずいの? スペースの都合でMR3100に80GBと250GB積んで横置きしているけど。
107 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 20:42:05 0] >>106 縦置きと横置きでどれ位HDDの温度が変化するか 計測してみれば
108 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 20:56:27 0] ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080221/edion.htm
109 名前:名無しさん [2008/02/21(木) 22:08:36 0] 横置きタイプってやばいのかな???
110 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 22:25:58 0] HT用なんか殆ど横置き
111 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 23:49:07 0] >>106 ヒント:重力
112 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/21(木) 23:56:26 0] Pro4000のHDD増設でお聞きしたのですが 日立のHDP725050GLA360を増設しようと考えてるのですが P7K500(250GB,320GB,500GB) + ICH7,8,9(AHCI,RAID) + Windows XP SP2 と言う環境でエラーチェックやフォーマットのさいに停止するらしいんです pro4000はICH7なのですが そのまま増設してデータを入て利用しても大丈夫なんでしょうか? RAIDなどの環境は利用しません
113 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/22(金) 01:06:43 0] >>112 知識が無いなら手を出さないほうがいい。 あれはインテルのチップセットが関係しているらしいけどな。 もちろん、人柱になってくれたら最高だがw
114 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/22(金) 01:14:18 0] >>112 【日立】 HGST友の会 Part53 【HDD】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202887259/l50 ↑ココで質問してみれば?
115 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/22(金) 01:24:54 0] >>114 ありがとうございます もう少し調べてみます
116 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 03:08:25 0] >>112 HDP725050GLA360の500GBを買ったあとで、その話を知ったんだが、 うちのPro4000では普通に動いてるよ。 ディスク自体はキャプチャ専用なのでデータはほとんど入れていない。 なんかテストしたい事項があればやってみるけど?
117 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 05:04:45 0] >>116 チェックディスクすると25%付近で停止する可能性があるらしいので 一度チェックディスクで停止するのか、しないのか 試して頂きたいです
118 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 07:27:23 0] >>117 116とは別人だが、オレのPro4300(XP)では、 パーティションを切らなければフォーマットも チェックディスクもなぜか通っている。 しかし、例えば、OSを再インストールする際にパーティションを切り 残りの領域を「ディスクの管理」からフォーマットしようとすると BigDrive領域あたりでOSがこける(両方ともプライマリパテ)。 最近再インストールする機会があってはじめて 「何じゃこれは?」となった。今までパテを切っていなかったから。 エプダイにも問い合わせたが、初耳との旨言われた。
119 名前:名無しさん [2008/02/23(土) 10:28:24 0] pro4300のHDD(シリアルATA II RAIDキット)って ガシャポンドライブとして使えるの?
120 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 14:00:02 0] >>118 HGSTのスレを見てみると原因はハッキリとしてないけど インテルかHGSTの方にあるみたいで エプダイとは基本関係ないみたいだからね~ HDDは相性なんか普通出ないのに報告来て エプダイも寝耳に水じゃないかな
121 名前:漏れのPro4300の500GBはサムチョンですた・・・ mailto:sage [2008/02/23(土) 14:10:50 0] つまり、日立のHDDは糞ってことでおk?
122 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 14:34:06 0] >>1 皇太子殿下、48歳のお誕生日おめでとうございます。
123 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 15:03:43 0] >>120 エプダイはまだいい。 購入したショップにも問い合わせたら、日立の代理店とやらに 確認してくれたんよ。 曰く「代理店ではそんな事実は初めて聞いたと言っています」。 ショップも知らなかった。
124 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 16:59:06 0] >>121 違うよボケ、日立スレ見れば解るだろ
125 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 18:31:36 0] ヒタッチ関係者が火消しに必死ですww
126 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 19:46:18 O] その後、>>125 を見た者はいない………
127 名前:116 mailto:sage [2008/02/24(日) 05:05:42 0] >>117 その話も検索したときにあったので先に試してみたんです。 引っ掛かたら嫌だなぁと思いながらしましたけど、特に異常なく完了。 今回、念のためもう一度しましたが、チェックディスクは特に異常なく 終わりました。 >>118 うちはデータ用(キャプ用)なんで、パテ切りとかすることがないので 何とも言えませんね。 買って付けてみないと、どうなるか判らないという点で、うちで大丈夫 だからといって、購入をお勧めできる状態とは言えませんね。
128 名前:名無しさん [2008/02/24(日) 10:27:01 0] つまり、日立のHDDは糞ってことだな
129 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 12:21:47 0] 寒村が一番糞
130 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 12:42:49 0] >>127 サンクス データ倉庫なら問題無しっぽいですね バグっぽい報告があるHDD使うのは精神的に良くないかも HGSTのHDDは結構いいだけに残念な気もします
131 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 12:51:51 0] Intelが糞
132 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 13:43:26 0] 実はゲイシが真犯人
133 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 14:45:23 0] >>131 他のHDDで症状出てないのみるとHGST側の可能性もあるよ どちらか悪いと判別は現状出来ないが HGSTのHDDは価格の割に良いだけに症状が気になる
134 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 20:55:02 0] サムチョンは嫌いだけど、不具合報告があるのはヒタッチだけだねw
135 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 21:23:19 0] 日立が糞なのはよくわかった。で、新型MTはまだなのか?
136 名前:名無しさん [2008/02/24(日) 21:30:59 O] PRO4300届いた 箱が部屋の1/4を占めてるんだけど 箱捨ててもいいかな?
137 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 21:33:52 0] 箱を捨てると修理が必要になったとき困る
138 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 21:39:00 O] 洗濯機並の箱でやってくるのかぃ?
139 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 21:45:54 0] 箱なんて下駄箱の中に入れとけばいいだろ どれだけ狭い家なんだよ
140 名前:名無しさん [2008/02/24(日) 21:49:08 0] 先週は色々忙しくて延び延びになっていたんですが 今日HDD用のネジ買ってきました #6-32x6mmでは駄目という方もいたんですが 結局それしかなくて少々不安は感じつつの作業でしたが まぁ何とか増設できました MRだから、これ以上HDD内蔵できないのが残念 最初のはもう少し容量大き目にしとけば良かったかも
141 名前:名無しさん [2008/02/24(日) 22:20:33 0] >>136 失礼だけど部屋の広さは?
142 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 22:30:00 0] 1/4って事は大きく見積もっても2畳? 液晶の箱を入れても4畳ぐらいか?
143 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 23:12:23 0] Pro4300の箱は巨大でワロタ。 会社で買ったDELLのPC2台+15インチ液晶モニタが入るくらいの大きさ
144 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 23:36:17 0] 捨てても平気 4000も箱でかい 修理のとき運送屋が変なゴム持ってハァハァしにくるよ
145 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 00:21:29 0] >>144 ハァハァについてkwsk
146 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 00:27:20 0] ハァハァってwww運送屋変態過ぎるwwwwww
147 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 00:31:39 P] ゴムも持ってくるんだぜ?
148 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 00:43:48 0] >>136 箱は捨てても、修理の時に回収の運送屋が箱ごと来るから大丈夫。 ただし、箱代取られて記憶がある。
149 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 02:05:13 0] それゴム付なんだよなw
150 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 16:01:15 0] イチゴの香りのゴムだよ
151 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 17:30:14 0] PRO4300を購入予定で、PRO4000を下取りして貰おうとシミュレーションしたら 1050円とか出たぞww 下取り1050円かよ!!!!! 10500円じゃないぞ”! 1050円だよ!ww
152 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 18:18:13 0] ゴミ(笑)
153 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 19:10:28 0] 2100円出すから俺に売れw
154 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 19:11:51 0] 俺は3150円出す
155 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 20:08:12 P] 4000円と送料。おっと欲張りさんだな。これで手を打てよ。
156 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 20:22:00 0] そんなゴミいらねw
157 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 20:30:22 0] メーカーの下取りはどこもクソだよ 中古PCショップの方が高く買い取ってくれる 中古ショップは直に持っていった方が 状態見て価格出してくれるから 状態がいいと高く買い取ってくる所もあるよ 某大手じゃ去年のモデルのC2D搭載モデルが5000円 7年前のWinMeのPCが1050円 どうなってんだよ
158 名前:151 mailto:sage [2008/02/25(月) 21:27:40 0] お前ら血も涙もねぇなw
159 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 21:32:24 O] ならこの舐めかけの飴玉と替えてやんよ
160 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 22:46:01 0] バラしてパーツ毎に中古に出す方がいい値になるような…。
161 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 23:40:29 0] そんな激安の型落ち中古なんて見たこと無いな
162 名前:名無しさん [2008/02/25(月) 23:52:35 0] そりゃ、みなが要らないモノを買い取るんだから、安くしか取れないよ。
163 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 00:01:13 0] もう下取りとは言えない制度だな。廃止した方が良いだろw
164 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 00:29:12 0] メモリだけ抜いて売った方が高く売れるんだよな
165 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 11:17:20 0] パーツにしてヤフオク ノートなら五年眠らせるといいぞ ノートグラボ2万とかママン2万とか液晶パネル2万なんかで売れる
166 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 11:52:44 0] HGSTのフォーマットの話 WDでもフォーマットできないって話が出てるよ。 bbs.kakaku.com/bbs/05302515791/SortID=6474416/ あとHGSTのカカクBBSも置いときます bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7069819/
167 名前:名無しさん [2008/02/26(火) 11:54:18 0] 凄いの見つけたが千歳のエプソンってヤバイな 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:59:41 ID:tDz3XihO 千歳事業所に殺人予告とか、脅迫とか女子高生ストーカーの逮捕者出てませんか? 情報ヨロシクお願いします 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:25 ID:nD+qK+ty anime3.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1202434523 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:17 ID:U58eV/VN 通称かきお 千歳事業所かきざきたくや氏の事だよね
168 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 12:03:10 0] >>166 500GのやつでXPだと問題がおきるみたい。 Pro4300に500G乗せたやつXPを入れてみようとして挫折した。 Vistaだと楽々だったのでそのままVistaにした。
169 名前:名無しさん [2008/02/26(火) 12:23:33 0] 元気!湧いてきたぁ~~~~~~~~~~~~~!!!
170 名前:名無しさん [2008/02/26(火) 12:55:31 0] なんでビスタ 500Gのには入らないのだろ?
171 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:14:34 0] >>166 情報が古すぎるw、自作板の該当スレ見てこい
172 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:29:10 0] ヂュアルコアってXPじゃ意味ないんだよね? だからVISTAにしようか凄く迷ってる
173 名前:166 mailto:sage [2008/02/26(火) 13:30:52 0] >>171 HGSTの過去スレで話題になった話だよ。 古かろうがなんだろうが解決してない話だろ? この問題は日立だけって書いてるのいたから そうでもないらしいぞってことで。 このスレの住人がHGSTスレの過去の流れなんて知らんだろうし。
174 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:32:42 0] >>172 なんで?
175 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:34:16 0] >>173 過去ログは長すぎて読む必要なし まとめだけ目を通せばおk
176 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:39:20 0] >>172 おまいにはVistaがお似合い
177 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 13:49:09 0] >>172 負荷分散はどうたらこうたらって雑誌に書いてあった
178 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 14:13:00 0] >>172 デュアルプロセッサはXPhomeだと意味ない デュアルコアはXPでも大丈夫
179 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 16:19:55 0] 古いもん使いたいとかなければVistaでいいんじゃね
180 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 16:33:26 0] vistaはいまだにトラブルあるけどね SP1適応でトラブルあるみたいだし
181 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 16:45:59 0] なんかあったっけ?
182 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 16:53:20 0] >>181 上位クラスのVistaで不具合 あと、SP1になって一部グラボなど増設分のドライバでも不具合報告アリ pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0222/hot534.htm
183 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 16:55:53 0] SP1の正式まだ出てないかと SP1ベータより今月ほとんど毎日きてるアプデトでどんどん良くなってる
184 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 17:09:31 0] >>183 出たてのVistaよりはだいぶ改善されてきてるけど SP1が出たってXPには何もかも遠く及ばない。 まあこれからも追いつくことはないことはMSの中の人も重々承知。
185 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 17:12:26 0] 確かMSのエライさんが Vistaの次期OSが次世代の本命とか言って 海外のユーザーに叩かれたな
186 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 17:19:23 0] また化石野郎かwwwwwwwwwwwww
187 名前:名無しさん [2008/02/26(火) 17:23:02 0] >>172 それはプロセッサの数でコアの数じゃない ただXPとVistaは認識できるメモリ数に違いがある そのかね合いでどっちにするかだね
188 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 17:57:44 0] >>186 なんだボク、やっと買ってもらったVistaがぐだぐだで悔しいのか?wwwww
189 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 18:20:47 0] 先々Vista使いたいからとXPモデル買うとHDDでえらい目に遭うわ。
190 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 18:20:56 0] >>187 XPもVistaもどちらも認識するメモリーの容量はたいして変わらない より多くメモリー積みたければXPにも64bit版がある
191 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 18:24:47 0] >>189 不具合報告の出てないHDD買っても駄目なのか?
192 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 00:10:48 0] 化石(笑)
193 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 00:17:25 0] なんでもいいからみんなおとなしく次期MTを待てよな 出たらだまってポチるんだぞ
194 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 02:22:11 0] >>191 問題が起きてるのは日立P7K500シリーズとインテルICH7、8、9 どちらに問題あるか確定は出来てない IDE接続なら問題ないけど ICHのAHCIモードでP7K500を使用 またRIAD環境で問題が起きる フォーマット、チェックエラー時に25%付近で停止 が、同環境でも起きない場合もあり また、他のメーカーHDDでも報告アリ そして、データ倉庫のみの使用なら問題なしとの報告あり OSやPCメーカーのせいでは無いよ
195 名前:194 mailto:sage [2008/02/27(水) 02:23:03 0] それと、WinXP、Vistaともに同じ症状確認済み
196 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 11:06:21 0] >>194 >他のメーカーHDDでも報告アリ kwsk
197 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 13:32:15 0] XP SP3っていつ頃?
198 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 14:22:00 0] ビスター人口が増えないから未定だってさ
199 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 14:27:51 0] SP3は今年中
200 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 14:28:42 0] VistaSP1は3月
201 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 18:58:01 0] MR3100(OSはXPhome CPUはE4300 メモリーはBTOの時積んだ1G、にleadtekの7600GS ビデオカード→ ttp://www.ask-corp.jp/news/news061205.html 購入は去年の5月、時々フリーズする。 特にアイドリング状態から復帰させようとするとフリーズ発生していた。頻度はさほど多くない。 作業中にフリーズしたのは1度だけ。 ドライバーかな?メモリーかな?電源?とおもいながら、nvidiaの最新のドライバーに変更したところ 今のところフリーズ発生せず。やっぱグラボのドライバーだったのかな。 MR3100でこんな人いる?
202 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 19:11:38 0] >>201 おお、同志よ オレもMR3100 + leadtek7600GSだけど、買ってすぐに最新ドライバ入れたんで フリーズは経験してない これ買ったとき、箱のイラストのおかげでヨドバシの店員の姉ちゃんにキモオタ扱いされちまったよ
203 名前:201 mailto:sage [2008/02/27(水) 19:24:38 0] >>202 同志がいたとは!早速のレス、㌧クス そっかフリーズないか・・・・現在のドライバーバージョンは169.21(7600GS) 最初はスクリーンセイバーかな(ちょっと変なのいれてたので)とおもったんだけど 1時間くらい放置して使おうとするとフリーズしてるわけよ やっぱメモリーかな・・memtestでもやらんとだめかな 一応、致命的でないのと(さほど頻度は多くない)と現在は落ち着いているので。 BIOSも疑ったけど、もうちょっと様子みるか
204 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 21:40:49 0] メーカーにメールしてみたの? エプダイなら1.5日で返信来るよ
205 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 01:02:05 0] こんな話題で 「同志」 なんて言葉を使うのはキモオタだけ
206 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 02:15:22 P] あと中国と北ch(ry
207 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 04:21:01 0] そろそろPC買い換えようと思って久しぶりにスレに来てみたら なんかエプソンも問題出たんか?
208 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 04:52:20 0] , -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________ | ー' | ` - ト'{ / .「| イ_i _ >、 }〉} < >>205 シベリアで木を数えるかね? `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \ | ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/ |
209 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 11:14:00 0] >>207 問題答えるとPCもらえるメーカーあるんか?
210 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 13:11:10 0] 佐田真由美密着24時
211 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/28(木) 13:19:24 0] ↑スマン、誤爆
212 名前:名無しさん [2008/02/28(木) 21:48:35 0] >>201 MR3100にMSIの7300GS(ファンレス)を刺していたとき、時々フリーズしました。 MSIの7600GSに代えてからはフリーズしなくなった。
213 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 01:02:03 0] AT970の購入を検討していますが、 このチップセットで、動画編集ソフトのプレミアエレメンツは問題なく使えるでしょうか。 3Dゲームは一切しませんが、グラフィックボードなど付け足さないと、マズイですか?
214 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 01:11:14 0] >>213 大丈夫だよ。
215 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 03:53:52 0] 最低でもHDD3つ入らなきゃ話にならない
216 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 03:54:50 0] 誤爆しますた(;´Д`)ハァハァ
217 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 08:17:40 O] 初心者です。値段の点でDELLパソ買おうかと悩んでたんだが、アフターサービスの面でエプソンにします。でEndeavor Pro4300ってのがが10万で買えるっぽいんだがコレどうですか?3Dゲームもサクサク動きますか?
218 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 08:30:39 0] 3Dゲームに関してはVGAの性能によるところが大きい。 不満が出たら自分でVGAを拡張すれば良い。 最小構成で購入した場合は期待しない方が良い。 最小構成で購入した場合、VGA性能よりメモリ量での不満のほうが先にくるだろうから、 一応純正と同じメモリが購入できるショップを紹介しておく。 パソコンショップark www.ark-pc.co.jp/ 純正と同じメモリ(SanMax) www.ark-pc.co.jp/list/SanMax%A5%E1%A5%E2%A5%EA/cat/c19 DDR2 の DDR2-800をクリックすればおk
219 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 08:57:45 O] >>218 レスありがとうございます。メモリに関しては増設するつもりです。DDR2-800が対応するということで、こちらの購入を視野に入れたいと思います。VGAも必要に応じて考えていきます。 その他の面で、Pro4300自体に関して留意するべき点はあるでしょうか?レビュー等を見ると、騒音が若干大きい、といった内容があります。
220 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 09:32:53 0] 騒音が大きいってのは何と比べてなのかわからないからコメントは保留。 ただ言えることはエプソンダイレクトが採用しているファンは自作板でも評価の高い山洋電気製の超一流ファン。 3Dゲームと一口にいっても作品によって必要スペックが全く違うから具体名を出してくれば推薦もしやすい。 メモリだけどぶっちゃけ予算を少しでも削りたいなら、 パソコンショップBLESS 特価品ページ www.bless.co.jp/choice/index.html ここの UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1GB2枚組) を推薦する。
221 名前:213 [2008/02/29(金) 09:34:28 0] >>214 ありがとうございます。 これで、安心して買えます。 届いたら、また報告しますね。
222 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 10:28:09 O] >>220 主にCS、BF、SAといったFPS系です。以前のノートではカクつきがひどく、新たにデスクトップを購入しようと思いました。 ある程度3Dゲームが動けば文句はありません。動画編集等もしません。その程度のスペックなら他会社のにも安いものがあることを調べて知りました。しかしアフターサービスに優れてるという意見が多いためエプソンしようと思ったのです。
223 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 10:48:45 0] 価格に不満が出ないなら良いんじゃないか アフターがイイつかある程度固まったスペックのパーツだから少し古めなので高く感じるはず ここで問題が起きるのは最新系のパーツが乗ったとき ただ問題あればレスポンスがいいので悪くない 安く最新系PC手に入れたいならお勧めしない お金のある人がトラブルなんかをあまり気にしたくないならお勧め
224 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:08:07 0] >>220 そこで購入してメモリ増強って、お前は俺かw
225 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:11:50 0] 3Gにしたい場合は何買えばいいんだろうね? 同じメーカーじゃないと危険かな?
226 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:37:52 0] >>222 ビデオカードは8800GTか新型の9600GTだな OS Windows XP Professional SP2 CPU E6750 定額保守サービス 3年 GOLDワランティ 3年 これで¥136,920+運送費 メモリはUMAXのDDR2 800 1G*2を増設 +\5,000 光学ドライブはSONY/NECあたりのスーパーマルチDVDドライブを増設 +\5,000 ビデオカードは8800GTか9600GTを増設する +\3,5000 HDD増設に +\10,000 まともに遊べる状態を作ろうとすると\190,000ぐらいかかる
227 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:38:42 0] >>225 DDR2 800 2G*2にしても3Gしか認識しないだけ
228 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 11:52:23 0] 226=227 ここまでエプソン信者としての書き込みw >>222 ぶっちゃけエンコしないでFPSゲーム専用にするなら 俺ならAMD AM2 5000+ BE と ASUS M2N-E にするw OS FDDセット Windows XP Professional SP2 20,000 CPU AM2 5000+ Black Edition 12,000 M/B ASUS M2N-E 10,000 MEM UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB2枚組) 9,000 VGA Albatron 9600GT 512MB DDR3 PCIE 23,000 DVD AD-7200A 5,000 HDD WD5000AAKS 9,000 電源 Seasonic SS-600HM 20,000 ケース 15,000 ファン&ケーブル 10,000 合計 \140,000ぐらい
229 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 12:17:38 0] >>220 山洋ファンの型番を教えてください。
230 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 12:22:40 0] >>227 うちは4GB積んで3.22GBで認識してる
231 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 13:37:22 0] >>230 良かったじゃん
232 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 13:37:58 0] 低価格ワイドノートでVistaはどこまで使えるのか? 「Endeavor NJ2100」を検証する plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/28/news091.html FAX搭載カラリオプリンタ新製品、大判インクジェットも・・ saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=53 エプソンダイレクト、15.4型ワイド液晶を搭載したビジネス向けノートPC www.computernews.com/DailyNews/2008/02/200802140506837A83562020.htm
233 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 15:44:25 0] ST110ってデジタル出力でのWUXGAはやっぱり無理? 仕様でアナログのみって書かれてるけど実はできるとかだったら買おうかと思うんだけど
234 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 16:00:50 0] エプソンでHDD4個以上積めるのってProだけ?
235 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 16:25:38 0] んだ
236 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 18:13:07 0] VistaSP1くるど www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news068.html
237 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 20:02:07 0] とうとう2月中に出なかったね 新型MT
238 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 20:03:52 0] >>233 無理
239 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 20:32:33 0] >>237 新型MT、3月早々に発売 ・・・・・だといいな。
240 名前:名無しさん [2008/02/29(金) 21:33:57 0] さんくす 無理かー ST120に期待しよう
241 名前:名無しさん mailto:sage [2008/02/29(金) 22:11:40 0] 買おうかどうしようかと迷ってる間に在庫が・・・・ 「只今入荷待ち」になったら、どのくらいかかるんだろうね?
242 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 00:49:44 0] >>233 本当にできないのかよと、NECのLCD2490WUXiに繋いでみたら普通に映った。 一応デジタルでつながってる。 Vistaだとワカンネ
243 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 01:16:56 0] 上の方でもHDDの話題が出てたけど Pro4000ってHDD1個でRAID無しで利用してる場合 残りの増設箇所にHDD増設したらIDE接続になるの?
244 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 02:14:49 0] >>230 3.22GBか・・・ 俺の場合、2.5GBあるから512MBを差し替えても無駄になりそう
245 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 02:48:35 0] 新MT買うならXP選べる現行機種がいいしょ
246 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 02:55:10 0] MTにHDMI接続できる?
247 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 04:41:09 0] 全角厨房ってどうして馬鹿なの?
248 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 12:18:55 0] どなたか、、もしご存じだったら教えてください! ツインドライブにしようとすると、必ず片方をCD-ROMドライブにしなきゃいけないのは何故ですか? 何故今どきDVD-ROMドライブじゃなくてCD-ROMドライブなんでしょう?
249 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 12:42:21 0] 新MTはXP選べないのかぁ。。。。。
250 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 13:25:38 0] NJ3000なんですが 買うときメモリ256MB×2で買って、あとから自分で1G×2にすることはできますか?
251 名前:名無しさん [2008/03/01(土) 13:51:11 0] つーか、ATの存在意義が・・・
252 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 15:10:02 0] AT970を買おうか迷ってるオレが来ましたよ
253 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 15:16:28 0] 俺も今月末にAT970買うよ 迷ってるのはCPUを何にするか 今現在P4の2.4GだからCore^(TM)2 Duo プロセッサ E4500 にしたらかなり快適かな? 用途は2ちゃん、ネット、ようつべ、ニコニコ、DVD鑑賞ぐらいなのだが メモリは512MBで十分だよね?
254 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 15:56:35 0] >>242 ちゃんと1920×1200ドットで表示されてますか?
255 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 16:00:32 0] >>249 XP希望なら現行MT側臥位しる
256 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 21:25:50 0] まだ、新型MT発表になってないじゃん。 新型MTでXPが選べないという情報の情報源を提示してください。
257 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 23:54:35 0] >>253 OSはXP? Pentium Dual-Coreで十分かと。
258 名前:名無しさん [2008/03/01(土) 23:58:25 0] >>253 その用途なら買い換える必要ないだろ。 今のPCのHDを交換、メモリ1G以上に増設でOK。 新しいPC買うなら メモリは1G以上。
259 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 01:27:43 O] Pro4300ほしいな…でも予算的にキツイんでAT970購入を考えてるんだが、ディスプレイに悩んでる。あまり金に余裕はないので、17型でいいと思ってるんだ。エプソン LD17547Sとiiyama ProLite E1702Sが\23940で買えるんだが、どちらがいいですか?
260 名前:名無しさん [2008/03/02(日) 02:12:36 0] MT6000 という型を6年使っていて、買い替えを考えています。 使用用途はネット、DVD鑑賞、画像処理(Photoshop,Illustrator使用)、写真整理くらいです。 (1)価格.comを見ると、「ST110」が満足度NO.1になってました。 これは12月に出たばかりの新しい型だから1位になっているのでしょうか。 AT、LX、MR、MT、STの違いはタワーの形だけですか? おすすめの型があればご教授お願います。 (2)光ディスクドライブ A:コンボドライブ(CD-R/RW&DVD-ROM) ウルトラATA 対応 B:【限定お買い得品】スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 では、1,050円の差額ですが、Bの方が買い得ですか? BはCD-ROMへの書き込みもできますか? (3)ディスプレイをつけて買おうとしています。 19型ワイドを考えていますが、その型の「一体型キット付」を買うべきでしょうか。 また、EPSON製の今のモニターは、画面はかなり綺麗ですか? いくつも質問してすみません。よろしくお願いします。
261 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 02:48:18 0] >>260 (1) 一番の違いは、大きさだと思います。 中身はほとんどノートPCの様な作りなので、 省スペース性をここまで突き詰めないのなら、 他の機種の方が同じ値段で多少性能が良いように思いますが・・・。 (2) これはお買い得です。CD-Rにも書き込みできます。 (他の機種でも安くしてくれればいいのに・・・) (3) ディスプレイは分かりません。
262 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 02:57:01 0] そういえば、ST110のメモリはSO-DIMMなのに、他の機種と同じ値付けなんですね。 いくら何でも大雑把すぎるような・・・(笑
263 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 03:33:48 0] >>260 (3)のみ意見させてくださいね。 画像処理がどの程度のものを考えているかにも依るかと思いますが、 長く画面を見つめる作業をするのであれば、実際に、モニターを見て 選んだ方が良いかと思います。 疲れ方が結構変わってきますよ。
264 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 09:00:16 0] >>263 に賛成。液晶画面だけは自分の目で確かめるべし。セット販売にこだわる必要ナシと考えて、おk。
265 名前:260 [2008/03/02(日) 09:58:34 0] 260です。ありがとうございます。 皆さんのご意見を参考にして、MT7800かST110に絞られてきましたが、 (後からハードな部分を追加したりする必要はないと思ってます@使用用途) あれから色々と検索しているうちに、DELLが同じ価格でもかなり高性能であることが分かりましたが、 マシーン自体のレベルとしては、やっぱりエプソンがいいですよね? >>263-264 自分の目で…というのは、最寄の量販店などで、他のメーカーものを見た方がいいということですか? 今までCRTを使っていたので、液晶の違いなどは分かりません。 最近のは表面がツルツルして、かなりビビッドに見える…と思い込んでいたのですが、 そうでもないんですか? ただ単品になると、19インチクラスになると50,000円くらいしますよね。。。
266 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:03:17 0] >>265 MTは次期モデルそろそろ来そうだからどうかな… 液晶のピカピカ、いわゆるグレアパネルは 見た目はかっこいいけど目にはやさしくないし疲れる その辺は好き好きだけど、ノングレアが自分はいいと思う。
267 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 10:45:14 0] >>265 個人的にはどこでも良いけど、液晶のグレア(光沢)かノングレアかぐらいは把握しておいた方が良い。 これはメーカーとか以上に好みがある部分から。 グレアの方は書いているようにツルツルしていて発色が良い。けど、反射・写り込みがきつい。 ノングレアは昔ながらの液晶の作りの方。発色がイマイチだけど、反射とかは少ない。 ディスプレイは買ったことないけど、エプソンのはこっちじゃない?
268 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 11:57:08 0] >>257 そうですか どうもです >>258 もう5年使っててOSがよく落ちるんですよ
269 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:26:54 0] >>260 現在CD-ROMに書き込めるドライブは存在しません
270 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:27:37 0] >>268 落ちる原因は? 5年使っているならデータのバックアップとって os入れなおしてもいいと思う。 熱暴走だったら ケース開けて掃除(埃を落とす)のもいいかもね
271 名前:名無しさん [2008/03/02(日) 12:29:38 0] >>268 OSが落ちるなら、OSを新規インストールすべきだと思うが。 ハードが壊れているなら、起動すらしない事が多い 途中で落ちるなら、熱暴走、OSの問題、メモリ あたりが原因。 1.PCのケースを開けて掃除 2.メモリテスト 例 gigazine.net/index.php?/news/comments/20070221_memscope/ 3.OSを新規インストール 4.マザーボードのボタン電池も交換 これで直るだろ
272 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:30:43 0] >>265 特に拘らないなら24インチワイドが¥5万であるお(^ω^)
273 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:41:50 0] pro4000で聞きたいんですが HDDベイにHDDを入れるための青色のケースですが エプダイでケースだけ買えるんでしょうか? HDD入れ替えのたびにネジ外すのが面倒で
274 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 12:42:41 0] 俺は20インチのモニター4万チョットで買ったな パネルはTNだけどな
275 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 15:48:38 0] mt7800の新型はいつ頃発売するのでしょうか?
276 名前:名無しさん [2008/03/02(日) 16:32:05 0] やっぱり大きさって重要ですかね? VAIO Rマスターも大きいし
277 名前:名無しさん [2008/03/02(日) 17:23:23 0] AT970買おうと思うんだが OS XP 用途 エロゲ ネット ニコニコ ワード、エクセル CPU Pentium Dual-Core メモリー 512 HDD 80GB これで十分かな??まだ初心者なんで
278 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 17:25:35 0] メモリ増設するならおk
279 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 17:29:17 0] >>277 ハルヒOP超高画質なんかだとカクつくよ。 スペースが許すならMT7800でメモリとビデオカードを自分で増設するのを勧める。
280 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 18:01:41 0] 教えて君でスマン 最近調子悪かったからリカバリしてだめだったらサポート連絡 しようと思ってリカバリしたんだが マイコンピュータ→プロパティ→全般 で見れる(エプソンの電話やメールアドレス)が消えてしまった。 どうやって復活させる知ってる人いたら教えてくれ。 リカバリの手順は全部やったがそこだめどうしても復活せん。
281 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 18:11:24 0] >>280 リカバリーすると消えます。 仕様です。
282 名前:281 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:18:36 0] あーなんかこの書き方だと問題がある書き方だから補足。 エプソンがユーザーに提供しているOSはケースについているシリアル入れれば単体でインストールできるOS。 メーカー特殊改造しているOSじゃないからシリアルだけしっかり保存しておけば拡張性が良好である。 ぶっちゃけ購入時接続していた電気的接続のハードをゴニョゴニョし、 それまでOSが入っていたHDDをフォーマットし、1台だけアレにソレすれば マイクロソフトアクティベーションセンターに電話してホニャララできる。 大人の事情が含まれているのでこれ以上の質問には答えません。
283 名前:281 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:19:39 0] ちなみに日本hpもエプソンと同じである。
284 名前:281 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:20:56 0] だからSP3が出たら統合ディスクも自分で作成できる。 (統合ディスクについてはMSが推奨している ※SP2参照)
285 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 18:34:34 0] >>280 これどうぞ support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_DL/DL100000379
286 名前:263 mailto:sage [2008/03/02(日) 18:40:48 0] >>260 ,265 最近職場で三菱の19インチワイドを買ったけど、3万円後半まで行かなかったよ。 一番良い方法は、近場の量販店で実物を見て、通販のサイトをチェック。 価格に差がないようなら、量販店で購入、そうでないなら通販の評判の良いところで 買うと良いんじゃないかな? 疲れる液晶は視力まで奪った行くから…。
287 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 18:45:07 0] >>285 おお、素早いお返事ありがとうございます。復旧できまた。 めっちゃたすかりました。 >>281 なんかごにょごにょが気になるから自分でいろいろ挑戦してみます。 windowsアップデートしてる時も落ちまくってたんでサポート行きだと 思います。みなさんありがとう。
288 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 20:54:35 0] PRO2500使用しているが自分の用途だとオーバーSPEC感じる これならMT7500でも良かったかなと思う今日この頃
289 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 21:14:20 0] >>260 ナナオのL997は目に優しくてオススメ、ちと高いけど ワイドだったらちょっと大きいけどNECのLCD2490WUXiオススメ
290 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 21:38:38 0] >>289 両方とも10万越えてるけど、260は5万で高いと言ってるんだから、 値段はそこを考えてあげないとダメじゃないか? 私なら三菱のRDTシリーズ辺りをお薦めしてみるけどね。
291 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 21:56:11 0] 安くてそこそこの画質を求めるならiiyamaのE2003WS さあ糞画像だと叩けw エロゲ専用でL997 仕事用でLCD2690WUXiをデュアルで現在使用。 サブマシーンでE2003WSをデュアルで使っている俺の独り言なのでスルーしてくださいw
292 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:01:37 P] サブマシ~ン(モー娘風に
293 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 22:50:43 0] >>291 さすがにE2003WSでは画質がアレだから飯山ならPLE2202WS-B1にしようよw
294 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 00:03:43 0] こっちのがお勧め www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-ad241x/index.htm 俺360も繋いでる
295 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 00:10:28 0] 俺のS2410W-Rと同様にチョンパネだな。
296 名前:名無しさん [2008/03/03(月) 00:16:03 0] 全角ってどうして馬鹿なの?
297 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 00:40:13 0] >>296 全角ってどうして馬鹿なの?
298 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 00:46:32 0] 馬鹿とかいってるヤツって 答えられないだけでしょ?
299 名前:260,265 [2008/03/03(月) 01:24:05 0] たくさんのご意見ありがとうございます。 一日にPCの前に座っている時間が長いので、ノングレアに決めました。 本当はグレアに憧れていたけど(笑)、光の写り込みや目へのダメージが気になります。 iiyamaのE2003WS、すごく安くて質もよさそうですね!! 価格.comでもいい評価がついていたので、今気持ちはそちらに傾いてますが、 293さんのご意見も気になります。 IO-DATAの製品も好きなので今見てきたところ、294さんのオススメもいい評価ですね。 目が疲れないというのも魅力ですが、24インチはちょっと大きすぎるかなぁ…と思ってます。 とにかくもっともっと情報収集して納得のいくものを買おうと思います。 それにしても、エプソンダイレクトでモニターも一緒に買うと楽だと思い込んでいたので、 買う前にこんなに貴重な情報を教えていただいて感謝しています。
300 名前:名無しさん [2008/03/03(月) 01:35:57 0] なんでかっしわあらよっしぇなの?
301 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 01:57:45 0] >>299 予算が許すならPLE2202WS-B1にしたほうがいいよ。 現場事務所でE2003WS使ってて、会社でPLE2202WS-B1使っている俺の感想ね。 ちなみに家ではNECのLCD2190UXiを使ってるよ。
302 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 02:36:48 0] >>299 ノングレアに憧れる気持ちわかるよw 店頭で見たりするとかっこいいんだピカピカしてw でも実際作業してるとモニタ見るのイヤになるぐらい疲れるんだわ。 とりあえず決定オメ! 自分はワイド必要なかったし、あなたと同じで一緒に買った方が楽だと思って エプの19にしたんだが発色も綺麗だしこいつはこいつで悪くないよ。 ただスピーカが糞なだけは許せんw ま、外付け使ってるから切ってるけどねw
303 名前:302 mailto:sage [2008/03/03(月) 02:38:51 0] ノングレアじゃなくてグレアに憧れる気持ちなw スマソw
304 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 02:44:39 0] 目へのダメージ気になるならPC止めたらwwww
305 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 03:08:50 0] >>304 >>296-297
306 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 08:21:19 0] homepage3.nifty.com/jh9vsf/pr080303.pdf プレスリリース:無線LANに暗号化処置を施さず長年情報漏えいを 続けていた新潟県の3団体1民間放送局に警告書 (PDF101KB 2008年3月3日発表)
307 名前:名無しさん [2008/03/03(月) 09:51:48 0] 価格.comの情報を当てにするのも何なんですが、 MT7800はHDDがうるさい(何を基準にしてかは不明)らしいんですがほんとですか? もしそうなら、HDDは一番安いやつにして後で別に買おうかとも思うんですが
308 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 11:11:35 0] >>299 > 24インチはちょっと大きすぎるかなぁ…と思ってます。 25.5型を買い、その大きさに対する感動を3日で失い、 1週間後には「小せぇなぁ」と言いだし始めたオレがいる。 まぁ、現在で事足りてるならムリする必要はないが。 しかしこれ、遠い昔、ダイアルアップからADSLにかえたときを思い出すな。 「はえーっ」って感動が1週間もたなかった。慣れというのはおそろしい。
309 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 13:34:32 0] atomってST110にぴったりだよな
310 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 16:57:17 0] 悩むのめんどくせ~からポチった
311 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 18:07:28 0] ハイレベルの内容が交わされているのに、チープで場違いな質問をして申し訳ないのですが、どなたかご教授願います。 昨年、Pro4000を購入したました。 構成 CPU E6600 ビデオ GeForce7600GT (ドライバーアップデート済) OS Vista Home Premium メモリ 3GB iTuneを起動するとそのウインドウが真っ黒になってしまっていて操作が困難な状況です。 appleから最新のアップデータをインストールしても同じ状況です。 改善方法はあるのでしょうか?
312 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 18:12:45 0] >>311 こっち逝け pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204289999/
313 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 18:41:26 0] >>312 紹介されたところではないのですが、同機種で同じ問題に遭遇された方が居られそちらで解決することが出来ました。 ありがとうございました。 夜道はお気を付け下さいね。
314 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 18:57:50 0] (・∀・)ニヤニヤ
315 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 18:58:42 0] >>311 OS以外は全く同じ構成でオレはXPproだけど itunesは問題なく動いてるけどな 完全にアンインストールして、もう一度インストール をしてみたら?
316 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 19:03:55 0] >>313 ただのマヌケな春厨か…
317 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 20:08:15 0] イチイチ釣られてんじゃねーよバカが。 バカは初心者スレ行けよ。 せっかく肥溜めができたんだから。 つーかマルチ死ね
318 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 20:18:00 0] XPでメモリ1GB×2なら仮想メモリ0でもイケるん?
319 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 20:53:58 0] >>318 タスクマネージャのコミットチャージの最大値見て 普段から2GB越さなきゃ0でもOK でもこんな記事あったので、自分はとりあえず256だけ Cに作ってるわ >ただし、OSシステムの入ったドライブ(通常はCドライブ)については200MB以上の 仮想メモリを確保しておかないとシステムエラー時のデバック情報が残せなくなります。 Cドライブだけは、200MB以上を指定しておくほうが無難です
320 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 22:05:02 0] エプソンのメモリーってなんであんな高いんだ?他社と全然違うし 絶対あとでつけたほうが安くすむよな
321 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 22:17:37 0] 安全料だと思えば安いようなやっぱり高いような
322 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 22:25:39 0] バルク、周辺機器メーカー、エプダイと見比べて エプダイのメモリは総合的に割高 安全料x2ぐらいの価格帯
323 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 22:33:25 0] >>320 通常使用で負荷のかかる作業したらメモリが逝って 交換したけど無料だったと数年前の過去ログにあった
324 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 22:58:52 0] おおー、静音厨の俺はこれに期待しよう 米Intel、小型・低消費電力CPUの新ブランド「Atom」を発表 実用上の最大消費電力を示すTDP (Thermal Design Power) は0.6~2.5Wと、 現行製品のCore 2 Duo (デスクトップ向けは65W、ノート向けは35W) と比較して 圧倒的に低く、かつダイ面積が小さいことが特徴。
325 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 23:05:02 0] 薄くて小さくてホームサーバーに最適なのが出て欲しいね 現行のSTよりも薄くて小さく
326 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 23:16:13 0] >>316 お前、何も知らないんだな! この症状は結構多いんだぜ。 >>317 お前が死ね! お前の書き込みは気分が悪い!! >>311 自己解決したようだけど、改善策を書いとく(同じ方法かも)。 「ファイルから指定して実行」でmsconfigを起動 スタートアップからCHICONY OSDのチェックを外して再起動 これで真っ黒iTune画面とはおさらばだ。 お前ら、同じエプ使いが困ってるんだからアドバイスしてやれよ。 誰も最初から達人になれるわけないんだから。
327 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 23:21:43 0] >>326 何お前顔真っ赤にして必死扱いてんの?www だから親切にiTunesの初心者スレに誘導してくれてるだろ?
328 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 23:55:31 0] >>320 最低ラインが256MB×2だと10500円、512MB×2だと16800円なんだけど、 1GBにしたい場合、何千円か出して自分でメモリ買って来て付け替える手間とか考えると、 素直にBTOで買ってしまったほうが良い?
329 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:03:37 0] >>326 初心者だったら態度改めろよ
330 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:14:51 0] >>328 1GBのメモリなんか2000円あれば買えるんだが、 買ってきてつける分が、15000円ぐらいに相当すると思うなら、それで良いのでは。
331 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:19:03 0] オレもメモリが逝ってしまって交換してもらった口なんだが 2日でメモリ交換してもらったし無料だったしで 金払っただけのことはあったよ。 まあその辺の判断は人それぞれだから何とも言えないけどね
332 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:26:16 0] メモリが壊れること自体がすでに逝っちゃってるのだけどw
333 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:38:31 0] 壊れるか壊れないか?ではない 壊れた時どうするか?である
334 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:41:12 0] 元のメモリに戻す。
335 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:50:00 0] >>333 だな。後先考えずバルクなんかは買えないな
336 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 00:54:28 0] パソコン歴30年だけど今まで一回もメモリが壊れる事なんてなかったぞ。 よっぽど品質の悪い部品を使ってるんだなここは。
337 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:09:00 0] >>336 パソコン歴30年でメモリもエプソン製だと思ってるんじゃないだろうな?www ネタならもっとおもろいこと書け馬鹿
338 名前:328 mailto:sage [2008/03/04(火) 01:09:03 0] >>330 いや、結局自分で付け替えるにしろ、最低限256MB×2分の10500円は払わないとダメっしょ? (メモリなし、という選択は無いはず) だから、1GBを自分で買うとして16800-10500=6300円以上かかるなら、はじめからBTOで1GB にした方がいいのかな、と思ったわけ。
339 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:16:58 0] >>338 判断はあなた次第だけど 256×2で10500円だろ? 1GBが3000円としたって 512×2の16800円より安く付くわけだが?
340 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:32:17 0] >>329 お前少しは流れを読めよ。誰が誰にレスをしているかも判断できないのか?
341 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:36:25 0] メモリ燃えるぞ
342 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:38:19 0] >>340 おまえもウザい流れ読め。
343 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 01:48:37 0] >>341 だからツマンネって 糞して寝ろ
344 名前:名無しさん [2008/03/04(火) 06:22:33 0] MR3300 VISTA を購入したところスキャナー F-3200 と GT-9700F ともに動かなくなりました。 ↓のアップデートは解凍不可能です。 ○「F-3200」 www.epson.jp/dl_soft/list/1698.htm ○「GT-9700F」 www.epson.jp/dl_soft/list/1379.htm
345 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 08:57:32 0] >>329 これは痛いな!w ここまで流れを読めないって、日本国外から来られた方かしら?
346 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 11:45:54 0] 年度末お買い得の案内が来ましたが、本当にお買い得?
347 名前:名無しさん [2008/03/04(火) 11:57:07 0] お得だねぇ
348 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 12:36:57 0] >>346 かなりお得だから 速攻買おうよ
349 名前:346 mailto:sage [2008/03/04(火) 12:42:43 0] 購入決めました。 +保証を3年延長で。
350 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 12:58:33 0] OSのライフサイクルを考えると5年にしとけ
351 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 13:09:10 0] >>350 vistaの次が出る頃までということですか?
352 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 13:16:27 0] 貧乏人は5年にしとけ
353 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 15:50:37 0] AT970ってメモリー自分でつけたりメンテナンスとか楽ですか? メモリーって壊れることって頻繁におこるんですか?交換ただなの?
354 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 15:55:41 0] >>353 970の取説DLして見てごらんよ それ見りゃ自分に出来るかどうか判断つくだろ 1年はメーカー保証付くがその後は自分で保証付けなきゃいけない もちろん無料。 でもメモリにしろHDDにしろ当たり外れはあるがな。
355 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 15:57:20 0] あ、無料って部品代から修理代ってことな。 保険は入っておいたほうがいいと思うぞ
356 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 15:59:34 0] メーカー保証とか普通何年入るものなの?
357 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 16:04:09 0] 俺は3年
358 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 16:06:36 0] >>356 その普通の基準わからないわけだがwww あなたのふところ次第じゃない? 入らなくても壊れたら有料で修理や買い替えるよってのならいらないだろうしw
359 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 16:47:52 0] |───────────────────────────────┘ |~省スペースと高性能を両立したスタイリッシュスリムPC~ | |〔主な仕様〕 |Windows XP Home Edition Service Pack 2 正規版 |インテル Core2 Duo プロセッサ E4500(2.20GHz) |ATI Radeon HD 2400 PRO 256MB Low Profile(PCI Express x16) |2.0GB(1.0GB×2) PC2-6400 デュアルチャネル DDR2 SDRAM |250GB シリアルATA II 対応 7200rpm |スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込)シリアルATA 対応 |106 PS/2コンパクトキーボード(ホットキー付) |ホイール付USBオプティカルマウス(ホワイト) | |※通常価格126,525円のところ〔21%OFF〕 | | ⇒⇒ ◆特別価格:99,800円 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ └───────────────────────────────┘
360 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 17:06:41 0] ゴミだがや
361 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 17:14:39 0] PCリサイクルの伝票よ、早く来てくれ 明日来なかったら電話しよ……。 サボった俺も俺だけど。
362 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 17:40:49 0] どこがゴミなんだてぇ~?_ でーらー安いてぇ。
363 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 18:47:36 0] お前がごみなんだろwwwwwww
364 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 18:50:38 0] 時代はDELLなのに、何でこんな高いクソを買うんですか? どうせ2年で買い換えなんでしょ? なら安物で良いじゃないですか、もう使い捨ての時代ですよ。
365 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 19:30:29 0] お金で余計なトラブルおきないようにしたい人のためにエプソンダイレクト
366 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 19:34:20 0] DELL()笑笑()笑((笑)
367 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 19:41:02 0] 最近暴れ回っているのはdell厨か こことは競合しないんだから他でやってくれw
368 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 20:13:08 0] 昨日の夜にMR3300を注文したばかりのに、 お買い得モデルが出たのかよ もう半日待てばよかったよ ヽ(`Д´)ノ
369 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 20:28:39 0] >>368 キャンセルしろ
370 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 21:01:10 0] お買い得モデル???
371 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 21:04:42 0] >>370 期末のわりにぱっとしないよね ノート購入しようと思っていたけど、テカテカ液晶しかないし・・エプよ こんな屑パケしか出さないから糞Dellに客奪われるんだぞ・・・
372 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 22:04:57 0] エンデバーの構成選択画面で MR3300のCPU-E8400(3GH) と AT960のCPUーE6600(2.4GH) の価格は 42000円で同じですが どちらが優秀なのでしょうか 見た感じでは 3GHのE8400ですが なぜ同じ値段なのか
373 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 22:05:02 0] >>371 良いじゃない、平日お昼にサポセン1発で繋がるなんてここ以外知らん 余程売れてな(ry w
374 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 22:06:53 0] どうでも良いけど早く7900出してねぇ 3/11迄待ってるよ
375 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 22:22:15 0] 7900(゚⊿゚)イラネ
376 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/04(火) 22:44:37 0] イラネさんは何使いナノ
377 名前:328 mailto:sage [2008/03/04(火) 23:56:03 0] お買い得モデルって>>359 ? これマジならかなり後悔。実は俺も昨日MR3300ポチったんだ。
378 名前:名無しさん [2008/03/05(水) 01:18:21 0] >>372 釣りか?
379 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 01:36:18 0] 構成変更のCPUの値段 新規にBOX買った方が安いんだけど 自前の載せ替え無理なんかな
380 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 01:39:07 0] MT新型、早く出してぇーーーーー
381 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 01:46:17 0] >>379 半田コテが握れるなら簡単だよ
382 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 01:49:56 0] >>367 Vaio厨とDELL厨とXP厨が出ると荒れる 多分自演だろうけど
383 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 01:52:36 0] >>382 君みたいな全角厨も荒れる元だからすっこんでなさい
384 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 02:24:58 0] すっこんでなさいwwwwwwww どこの言葉だよwwwwwwww
385 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 05:20:51 0] >>380 夏までにはDELLから気長に待ってるか、待てないならDELLにしとけ
386 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 05:49:23 0] 楽しみだぜ 新MT!
387 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 11:03:39 0] 780Gのオンボードビデオがかなりの優れものなんだけど エプソンはやっぱりスルー?
388 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 11:42:50 0] 電話で申し込みの場合 1年保守→無償で3年保守ってのが、まだ継続ですね
389 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 13:50:23 0] マジで教えて。 MR3300とAT970で悩んでいます。 レイドとStandby Rescue Multiのどちらが自分に合っているかわかりません。 常にミラーしなくても良いし、動作が遅くなるらしいので Standbyにしようかな?と思っていたのですが選択できる構成を同じにして 見積もりしたら5000円程度の違いしかありません。 そこでアドバイスお願いします。 用途としてはネットが中心の使い方で、 二機体勢(XP・Me)の内の一機(Me)買い替えです。 自分でバックアップしないのでレイドかStandbyは必須でこの二択になりました。 Meはすぐあぼーんしてしまい何度もお気に入りのエロ動画をさらわれました。 常にではなくとも終了時には自動バックアップしたいって程度です。 せっかちなので出来るだけ動作が早い方が良いです。 この条件だとどちらの選択が妥当でしょうか? PS この程度の使い方ではCPUはどれ選択すれば良いですかね? できれば静かでストレスなく動作するのが希望なのですが。 OSはXPでメモリーは1.0GBの予定です。 現機種はNECのペンⅢ866でOSはMeです。 ネット以外の動作は早いと思っているので、この程度の動作速度は欲しいです。 よろしくお願いします。
390 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 14:06:49 0] これだけは言える エロ動画は外付けHDD エロブックマークはネット預かりサービス 友達が不意に来た時に死ぬかと思った
391 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 14:07:15 0] >>387 AMD(゚⊿゚)イラネ
392 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 14:12:32 0] >>390 死ねばよかったのにw
393 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 14:20:29 0] >>389 buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_portable.html 衝撃なんかに強いポータブルのUSB接続型にしておくと幸せになれるかと ホットスワップいけて2台対応楽だし思ったより強い でもどんどん増えていくんだよねw 320Gのやつ6個積んであって250Gのやつ12個積んである レンタルなんかで借りてきたやつ吸い出したイメージや まんが喫茶行くときポケットに入れて行って1日コースで吸いまくりするとどんどん増えるw んである程度溜まったらネットワークストレージに入れておくと見たいときに見れる buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
394 名前:名無しさん [2008/03/05(水) 14:57:44 0] ココは犯罪者の集うスレですかw
395 名前:名無しさん [2008/03/05(水) 17:03:51 0] >>389 MR3300 理由 ・基本性能が高い。 ・マルチカードリーダが便利 ・待機時動作音は1.8dB 差なので大差ない CPUはどれでもいい。 PC2台あるなら、Giga(1000M)で バックグランドで、エロ動画フォルダの同期を取ればいい。
396 名前:名無しさん [2008/03/05(水) 17:57:17 0] >>359 かめレスだが kwsk
397 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 18:10:03 0] >>396 メール会員特別価格
398 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 18:11:12 0] 新MT楽しみだけど 出るの?4月くらいまでなら待つけどなあ
399 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 18:36:22 0] >>388 一月に電話したときはやってなかったけどマジ?
400 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 21:03:12 0] サポートいいよなーエプソン。電話してもすぐ出るし日本人だし
401 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 21:11:32 0] 8年間サポートに一度も電話したこと無いけど 今度してみるかな
402 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 21:15:16 0] サポートに電話した事ない→サポートを呼ぶ事のないほど品質が高い よってエプダイは神
403 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 22:37:11 0] >>398 4月じゃ 年度末割引が適用にならない 何としても3/11/18/25の何れかにはリリースして貰わないと 俺は3/25にリリースされなかったら諦めて7800ポチルかも
404 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 22:42:02 0] 特価のMR3300買いました。 自分用じゃないんだけど(PCの中いじれない人)、 自分のPCが買い換え時だったら、自分でもこれで十分な感じだね。
405 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 23:10:17 0] E8500だったら買ってたわ
406 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 23:26:01 0] >>395 基本性能が高いったって、そんなに違わんだろ?
407 名前:名無しさん [2008/03/05(水) 23:47:33 0] >>406 FSB だけでも(MR3300)1,333MHz と 1,066MHz。と違う。 また、MR3300には 動画再生支援機能「Clear Video Technology」もついてる。
408 名前:389 mailto:sage [2008/03/06(木) 08:35:03 0] やっぱMR3300かぁ・・・ 5000エソしか違わないし上位機種にするべきだね。 +エロ動画用の外付けHDDって所で完璧な構成になるのかな。 CPUは一時爆音だの電力消費が何とか等の問題があったけど今は何でも良いんだね。 Dual-Core で十分かな?
409 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 10:17:57 0] メール会員のはMR3300だけか・・・
410 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 10:43:35 0] OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 800MHz FSB) デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 合計金額 64,800円
411 名前:名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 10:58:27 0] MR3100のメモリがSanMax(ELPIDAチップ)だった おまいらはどこだった?