[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/10 00:45 / Filesize : 324 KB / Number-of Response : 956
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■22



1 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 03:03:39 0]
前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■21
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194481132/


932 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:56:23 0]
>>925>>927
無い。>>917の構成だと、指定されたドライブに書き込むだけだから
理論上は640GB*1本と同じ速度。というか実際は大容量HDDの方が
内部ディスクの密度が高いので多少早くなる事が多い。

933 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:02:49 0]
>>926
了解です
ドライブはやっぱり静かなほうがいいくのでパイオニアにしてみようかと思いますw

>>928
やっぱり数字がおっきい方がいいみたいですね
予算ぎりぎりなのでX38はパスで以降と思います

>>929
安いほうを選んだんですけどまずいみたいですね…

934 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:12:13 0]
>932
Hitachiは320GBと500GBは高密度なやつだけど、Seagateはどうなんだ?

935 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:28:53 0]
>>932
RAID0
2台以上のディスクにデータを分散して書き込む方式です。データのアクセス速度を高速化して、大容量のシステムを提供します。ただし、複数のディスクのうち、どれか1台が読み出し不能になると、ディスク全体が読み出し不能になります。
俺はよくわからんけどゲーム起動するHDDとフラップスで録画した生AVI保存は別のHDDでやったほうが早くなるんじゃないの?

936 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:54:42 0]
お待ちどうさまw
レインでGeForce8800GTのFAN交換モデルが選択可能になりました♪
(Winfast製88GTをZalmanのVF1000LEDを換装したもの。45,339円。)


937 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:55:51 0]
高いな。まぁ保証込みなら良いのかな

938 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:04:30 0]
>>935
RAID0の構成をすればね。>>917はただの2台接続だからRAIDにはなってない。
というかMBもOSもRAID非対応の選択してるから構成しようがないw

あと基本的には、ゲームは実行速度の低下を防ぐため、起動時などに必要な
データをメモリ上に読み出しておき、プレイ中はHDDは使わない形態をとってる。
だから、別なHDDもなにも1台目のHDDはずーっと暇してるはず。

939 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:10:46 0]
そか?
ベースのWinfast88GT512MBが40,614円の設定だから
まあ妥当なラインじゃね?
消費電力とか考えても7900GSのSLIとかよりよっぽど現実的だし・・

940 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:15:38 0]
GA-P35-DS3R
RAID0/1/2/5/10対応



941 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:19:38 0]
どうせならGIGAの88GTベースにしてくれれば安く上がったのに
ラインナップにGIGAの88GTが無いのが残念なところだな

へまやらかすリスクを考えたら、換装済み選ぶのは良いかもしれない
年明けにおっぱいバージョンも出るみたいだな

942 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:36:13 0]
>>940
「GA-P35-DS3 Rev.2」はDS3Rとは別物だぞ。
DS3のRAID対応版という意味でDS3Rという名前になってる。

・・・と思ったら、DS3も0と1だけは微妙に対応してるのか。
なんじゃそりゃw初めて知った

943 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 01:00:55 0]
>>941
>どうせならGIGAの88GTベースにしてくれれば安く上がったのに
同感だが、多分品薄というかモノが無いんだろうな・・。

944 名前:名無しさん [2007/12/05(水) 04:03:15 0]
>>904>>906>>907>>908>>910>>911>>912さんレスありです。
ご指摘された所を調べて来まして、
CPUは評価も良くコストパフォーマンスの良いE6750で確定。
グラボは安価でソコソコのWinFast PX8600GT TDHに確定。
マザボがGA-945GCMX-S2 Rev.6.6の後継でGA-945GCM-S2L。
CPU・グラボがんばったからマザボくらい安くていいかな?いいよね(´・ω・`)
8800との指摘もありましたが爆熱爆音との声もあったので・・・。

で、早速BTOで組もうとしたらパーツ制限でCPU選べたらグラボ選べず、
グラボ選べたらCPU選べずマザボも無いで \(^0^)/
スキルも無いのに完全自作しかないのか~orz

945 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:20:50 0]
>944
立て、立つんだジョーーーッ!

マザーはASUSのP5K系(SE除く)かGIGAのGA-P35系がいいでしょ。
E4400あたりまでCPU落として(ゲームでは少々きついかもしれんけど)、
1月に出る新しいCPUに載せ替えを前提にしちまえば?
値段が落ち着くまでは多少時間がかかるけど、それはなんとか待てると思う。
安くなるとは言わないけど、同じ値段なら高性能、電力消費少なくなって
発熱も少なくなりそう。

946 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:27:32 0]
グラボだけどっか安いとこで別に買って後で取り付ければいいのでは。
CPU交換よりは簡単だし。

947 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:38:27 0]
>>944
>945が言うように、グラボもP5KかGA-P35系が良い。せっかくCPUの
FBSが1333になってもMB側が1066までしか対応してないと勿体無い。

948 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:55:53 0]
>>944
CPU:C2D E6750
メモリ:UMAX 1G*2(PC6400)
HDD:日立320GB 16MBキャッシュ
MB:ギガ GA-P35-DS3
VGA:Winfast 8600GT 256MB
ドライブ:NEC スーパーマルチ
ケース:サイズ K-110 (付属の前後12cmファンと450W電源を使用)
キーボード、マウス、スピーカー、OS無し
で、86,352円(レイン)
まあ、予算9万だとこんなカンジじゃないか?

削るとしても、HDDを160GB 8MBキャッシュに落として
-3,000円とかぐらいかな。この辺が限界じゃないかな。

949 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 06:04:40 0]
レインでフルカスタマイズにて見積もりをしてみました。
どうぞ添削をお願いします。

【CPU】Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604)
【CPUファン】サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(合計2048MB)(@8,274)
【HDD1】HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,489)
【HDD2】SEAGATE ST3500320AS 500GB S-ATA2 32MB(@14,889)
【MB】GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@17,094)
【VGA】Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@45,339)
【ドライブ1】LG GSA-H62N シルバー BULK Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439)
【FDD】MITSUMI D359M3 シルバー(@1,480)
【サウンド】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【ネットワーク機器】[マザーボード標準] オンボードLANを使用
【ケース】Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879)
【電源】Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
【ケースファン前】選択 無し
【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980)
【吸音材】無し
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000)
【合計】¥174.010

使用用途は、3Dゲー(モンハン・パンヤ・FEZ程度)・プレイ動画撮影
ニコ動・将来的にはクライシス以下の必要スペックなFPSも手を出したい位。
予算は18万円以下だと良いが、最大で20万位まで。(削れる部分は削りたい)

【ケースファン前】が無いのは、中段HDDにつけて貰えるか確認予定の為で
【ドライブ1】がLG製なのは、あまり使用しないからです。

上記使用用途の場合、スペックやパーツ相性的には問題は無いでしょうか?
メモリの良し悪しが今一判らないので、上記以下のヤツでもokなど
がある場合も教えていただけるとありがたいです。

950 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 07:14:12 0]
>>949
メモリは馬ならなんでもいいよ 馬無印あったはずだよね というか2GB1枚は効率悪い
1G*2か2G*2のどっちかにすべき 金かけてるPCのようだから自分としては2G*2を薦める
ドライブはLG製のよりNECかパイオニア製のほうがいい
レインはVGAファンも変えてくれるのか 便利だな
FPSやるならサウンドカードつけたほうが良い Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerがオススメ
相性とかは特に気にしなくて良いよ バルク使わなければ初期不良で無い限りそうそう出ない

しかしここまでやるとさすがに高いな 18万は超えてしまうか
削れる部分はCPUファンをリテール VGAのファンをリファレンスのまま ケースをもっと安物に ってところか




951 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 07:22:25 0]
たけおねで見積もりです。添削を宜しくおながいします。

Core2D 35-ST 台数1台
・オペレーティングシステム(OS)
Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz)
・CPUファン標準装備品または準拠品
・メモリーPC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
・マザーボードASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394
・ビデオGIGABYTE GV-NX85T256H GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー無し
・サウンドIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイスネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイスIEEE1394 オンボード
・HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
・HDD2無し
・FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
・光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GL ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
・スリムケーブル 無し
・筐体 Antec NineHundred 電源なし
・電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
・キーボード日本語112キーボード
・マウスLaser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
・スピーカーAC電源付外付ステレオスピーカ
・ディスプレイ無し・アプリケーション無し・プリンター無し

・備考 写真の画像処理でsilkypixを使用でバッチを当てての大量処理の時短を考えております。
2DなのですがQ6600以降を。1月を待って新しいクアッドコアにするか悩んでます。



952 名前:951 mailto:sage [2007/12/05(水) 07:26:20 0]
追記
・パーツ合計133740 円・延長保証料金4212 円
・小計137952 円・(内消費税)6569 円・送料1050 円
・代引手数料0 円・合計金額139002 円


953 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 08:05:00 0]
次スレ建てる時期に来てるから書いてみる。
つか、何度も似たようなの書いてるが、なぜかテンプレ入り出来ない。
自分で建てれば解決できるのだが・・・

相談者は以下の要件を満たすこと。
1)見積もり先(店名)と予算をまず明記
2)用途を明記
*ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きなさい
*ビジネスライクなら(相談に乗ってくれそうな)同業者に分かるように書きなさい
3)構成を挙げなさい
*ログ見てどう書けばいいか判断しなさい
4)合計金額(送料税込み)を明記
5)その他
*1~4を前提に、どういうアドバイスが欲しいのか書くこと。
例)相性、さらに安く、地雷の有無、など

回答者へ。
(ローカル)ルールをさえ守れない人の相手はしなくていいです

954 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 08:56:40 0]
>>951
>1月を待って新しいクアッドコアにするか悩んでます
緊急性が伝わらないので「待てばいいんじゃね?」としか言えません。
ただ、来年1月に新CPUは出るだろうけどBTOできるようになるのは、
二、三月以降かもしれませんよ?

名(迷)言ですが、欲しいときが買い時ですよ(特に昨今)。

>>953
をさえ(笑)
気持ちは分かるけど上から杉www
でも、どう答えて欲しいのか訳分からんカキコはありますね

955 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 10:52:45 0]
ntel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604)
CPUファン [CPUに付属] リテールFAN
メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,408)
HDD1 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@12,999)
HDD2 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@12,999)
RAID設定 選択 無し
HDDヒートシンク 選択 無し
MB ASUSTEK P5K Intel P35チップセット ファンレス(@19,719)
VGA Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@45,339)
ドライブ1 NEC AD-7170S BULK ホワイト SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載(@14,490)
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079)
電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 無し
OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール
195280円
レインで見積もってみました使用用途は、3Dゲー(fps BF2142とかの重めの)あと動画編集です。
このケースは別にファンをつけたほうがいいのでしょうか?
ゲームといちおアナログのテレビも見たいのでマザボもこれでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<324KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef