1 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/20(火) 03:03:39 0] 前スレ ■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■21 pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1194481132/
658 名前:595、610 mailto:sage [2007/11/30(金) 21:39:57 0] >621,634 レスありがとうございます。今後買うPCにはフロントファンも付けるようにします。 お話を聞く限りでは今後使うには8800GTの方が良さそうと思ったので、 クーラー強化(?)版8800GTが出るまで待とうかと思います。 相談に乗っていただきありがとうございました。m(_ _)m 年内に出ませんかねぇ(´・ω・`)
659 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:10:16 0] 前スレで相談させていただいた者です。一応御報告。 タケオネに代引きで注文。 19日夜に注文。 20日に注文確認メール。混んでるの納期が10日~2週間かかります。 27日発送しましたメール。 28日ペリカンから違う県に送りましたと連絡有り。怒!結局深夜に来ました。 で、質問です。 電源切ってもマウス(USB)の光っている(電気が供給されてrんですよね)のですが、これって問題ないんでしょうか? スレ違いでしたら、すみません。
660 名前:659 mailto:sage [2007/11/30(金) 22:24:28 0] すみません、訂正。 電源切ってもマウス(USB)の光っている(電気が供給されてるんですよね)のですが、これって問題ないんでしょうか?
661 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:29:26 0] 安いところはどこだ
662 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:34:39 0] >>658 いえいえ、どういたしまして^^ あと、もう少し買うのを後にするなら、暇つぶしがてらケースもいろいろ 見て回ると良いかもね。SOLOも人気のケースだけど、静音性重視のタイプ なのでケース自体の排熱性能はそれほど高くないという面もある。 排熱重視だとANTECのNine Hundred、 クーラーマスターのRC-690-KKN2-GP なんかが人気みたいだけど、デザインが派手なので好みが分かれる。 それなりの排熱性能で落ち着いたデザインだとANTECのP180/182とかかな。 個人的には3RSYSTEMのR110ってのが気になってる。シンプルだけど、リア 120mm+フロント140mmファン装備でどの程度の排熱と騒音レベルなのか・・。 コレね↓ ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=71 (PC-takeだと選択できるみたい) そんなこんなで、いろいろ楽しく悩みましょうw
663 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:37:47 0] >>661 レインかPC-take 選択肢が少なくて良いならタケオネ、ドスパラ、クレバリー >>662 その重量で電源が上ってのがどうかな
664 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:38:44 0] >>659-660 USBはPC本体の電源に関わり無く、常時通電しているものです。 なので、普通はマウス側で一定時間操作がないと休眠状態になるように 設計されているものなのですが・・。放っておいても消えませんか?
665 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:45:39 0] レインめ8800GTにザルマンファンつけて大儲けたくらんでやがるな やるじゃないか
666 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:51:44 0] サイコムで見積もり CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) メモリ 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円) カードリーダー【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD HITACHI HDT725050VLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+7990円) 光学ドライブ1 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN18GLVB(+4760円) ビデオカード【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付] サウンドカード サウンド オンボード(標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) ケース【黒】SYCOM SY-J624-460(BK)[Inwin ActPFC460W静音電源]+サイドFAN冷却UNIT(+1980円) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 151030円 人工少女3が重く感じたので、新調しようと思ったけど、 スペックや電源の容量はこれでいいのでしょうか?
667 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 22:55:42 0] 俺の目が悪いのかな・・・こんな構成で15万だなんて
668 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:07:59 0] メモリが高いんでしょうなw
669 名前:659 mailto:sage [2007/11/30(金) 23:13:33 0] >>664 ありがとう!今晩放置します。
670 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:28:21 0] 今度からサイコムはクサイコムって呼ぼうか
671 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:28:25 0] >>660 そういう当たり障りない構成の場合は、わざわざバラ選択しなくても パッケージ商品のが安い。こんなのとか↓ ttp://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0712NG-L500E5
672 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:29:48 0] サイコムで同じの見積もってももっと安いのだが
673 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:33:49 0] タケオネ Microsoft Windows(R) XP Professional OEM +18300円 LGA775 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz) +33980円 Scythe SCINF-1000 +4260円 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX Pulsar +8100円 GIGABYTE GA-X38-DQ6 X38+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +33700円 Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /640MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +48700円 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer +12800円 IEEE1394 PCI +2100円 HITACHI HDS721075KLA330 750GB 32M 7200 SerialATA-2/300 +24300円 PIONEER DVR-S12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 +10980円 IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用 +2200円 Antec P-150 430W +19800円 ENERMAX ELT620AWT/Liberty 620W +19800円 合計金額 240070円 用途は主にスペシャルフォース(ネトゲ)、動画作成、エロゲ(2D)、ニコニコ動画 です 他のFPSにも興味あるので出来るだけ高めのスペックで組みました 問題ないでしょうか?
674 名前:名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:33:53 0] >>660 ああ、こっちの方が見やすかったな↓ ttp://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0712/index2.html 19インチワイド付けてもお釣りがくるな・・
675 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:06:18 0] >>673 ネタか?突っ込みどころが多すぎて困るw ちょっと勉強すれば5万円は削れるから、とにかくポチるのは思いとどまれ。
676 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:22:18 0] >>673 ネタな気がするけど財布に問題が無いなら問題ない だがサウンドカードは要らないし 8800GTSも無駄なスペック
677 名前:673 mailto:sage [2007/12/01(土) 00:24:57 0] 今はメーカーの使ってるんで何がいるかわからないんでとりあえず必要そうなパーツだけ入れてました サウンドカードはFPSとかでだいぶ変わるって聞くんで乗せようと思っています
678 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:34:37 0] GTSって新の方なのか?クライシスとかやるならちょうどいいんじゃね
679 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:38:26 0] >>673 電源のENERMAX Libertyは使用中に爆発したという報告があった 使用中の異音も何件か報告されている 自作板のENERMAXスレも大騒ぎになっていた 選択するのは自由だが私としては ENERMAXの他の電源か違うメーカーの電源を選んだ方がいいと思う
680 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 01:04:49 0] 電源爆発とかって本気にしてるのか? あほ
681 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 01:13:11 0] bbs.kakaku.com/bbs/05903010621/SortID=5804725/ bbs.kakaku.com/bbs/05903010619/SortID=6641804/ respoweb.blog111.fc2.com/blog-entry-16.html pachiweb.blog92.fc2.com/
682 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 01:30:50 0] いや、価格コムなんていつもみてる。 音が酷いとか言ってるやつは、初期不良なんだと思う。 んなもん。 もし、そいつが言うように酷いもんだったらそのメーカーもう日本では電源 卸さないだろ。 下の個人HPは、それ何??エナの古いモデルとかか?
683 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 01:34:40 0] TORIKA SuperSei 何この電源?しかも液漏れってかいてんじゃん。 何が爆発だよ。 おまえらほんと、もられすぎだよな。 少しは冷静に考えることはできんのかよ。
684 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 01:46:18 0] 電源爆発しなくてもそんな噂のある商品は困るのは事実
685 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 02:29:39 0] 俺も当分Libertyは避けるよ。
686 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 02:50:10 0] TORIKA Sこれエナマクスなのか つか噂とかで判断するやつって馬鹿と思う 別に俺も買うとかもってるわけじゃないけど
687 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 03:23:22 0] >>673 >GIGABYTE GA-X38-DQ6 X38+ICH9R 4(DDR2/800/677) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394 RAID +33700円 >IEEE1394 PCI +2100円 マザボについてるのにさらにつけちゃうの? HDDも320*2か、頑張って500*2の方がいいと思うだが。
688 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 04:02:31 0] >>673 >Antec P-150 430W +19800円 >ENERMAX ELT620AWT/Liberty 620W +19800円 電源付きケースを選んでおきながら、さらに電源を選択してる。
689 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 04:07:44 0] つか、8800GTXでSoloはなかろ
690 名前:673 mailto:sage [2007/12/01(土) 08:49:33 0] Microsoft Windows(R) XP Professional OEM +18300円 LGA775 Core2Duo E6850 (3.00GHz/4MB/FSB1333MHz) +33980円 Scythe SCINF-1000 +4260円 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX Pulsar +8100円 Inno VISION GeForce 8800GTS OC PCI-Express x16 /640MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT +48700円 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer +12800円 HITACHI HDS721075KLA330 750GB 32M 7200 SerialATA-2/300 +24300円 ×2 PIONEER DVR-S12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 +10980円 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し +9200円 Antec TP3-650 650W +15800円 合計金額246730円です まだおかしい所が合ったら指摘お願いします
691 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 08:53:34 0] >>690 いいと思うよ。サクサク動くだろうね。うらやましいわ
692 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 09:56:40 0] BTOなんかでは殆どvista32bit版しか売ってないわけですがOSでVISTA ultimateを頼めば付いてくるwindowsのDVDから64bitに移行可能ですか?
693 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 10:15:51 0] つかそこまで金かけるなら、SLIとかCFとかいけるんじゃまいか?
694 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 11:19:57 0] >>690 ・XP proを選択する意図は?家庭では使わない余分な機能が増える だけだからhomeで十分。 ・8800GTSの640Mも320MBで良いだろ。グラボのメモリは、モニタに送る データをキャッシュしておくためだけのものだから、増えれば早くなる というわけではない。デュアルモニタするとか、UXGA、QXGAとかの 高解像度モニタで使わない限り、通常のSXGA以下の環境で使用する分には、 はっきり言って無駄なだけ。 ・HDD容量1.5Tって多杉だろ。今使ってるPCが何G使ってるかを参考に するといい。HHDを2つにする意味はRAIDしたらどうかということ。 映画を大量にDLするとかでもない限りそこまで要らないはず。 320G*2(RAID0)ぐらいがコストパフォーマンスが良いが、余裕を 持たせたいなら500G*2ぐらいか。 ・ドライブも高いな。LabelFlashなんてまず使わないから、無駄に高い。 I/Oので十分。つかCD48倍の方が有用。中身は日立製だし。 ・ケースはとりあえずは良いが、80+120ファンだけじゃ8800GTSの場合は 心配だからVGA用にサイドファンを追加した方が良い。 ・Antecの電源は使った事がないから何とも言えんが、容量は600Wクラスで 十分かな。SLIしなければ、だが。 他の人も書いてたけど、予算に余裕があるならSLIは検討してみると良いかも。 単純にグラフィック性能を上げたいだけなら効果的。まあ、ヘビーゲーマーじゃ 無い限り、普通はコストの面で折り合わないけど。
695 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 11:24:31 0] でもRAID0はやめとけ。壊れたときがめんどいから。
696 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 11:35:24 0] >>695 そのリスクはHDD1本でも同じでは?
697 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 11:55:24 0] >>696 リスクは2倍
698 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 12:52:55 0] では、正確には「壊れたときが面倒」ではなく「壊れる可能性が高くなる」ですね。 あとは選択するHDDの信頼性と、使う人の好みの問題かな。
699 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:16:09 0] つーか、初心者にraid薦めるのがおかしい。
700 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:34:36 0] ドスパラ Prime Monarch QX 8800GTモデル 177,584円 ■Core 2 Quad Q6600 (クアッドコア /2.4GHz /L2キャッシュ4MB×2) ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■メモリ:4GB DDR2 SDRAM(667MHz/2GB×2/デュアルチャンネル)※仕様上3GB程度のみ認識します ×1 に変更 ■500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII)×2 に変更 ■NVIDIARGeForceR 8800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ● OS:Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール ×1 に変更 ● パーテーション分割:パーティション2分割(C:ドライブ30GB+D:ドライブ残り容量) ×1 に変更 ● オープンベイ:7in1カードリーダー の追加 ×1 に変更 CPUは、Core 2 Duo E6750または、E6850の方で節約してもよいか。 OSなしモデルなのですが、XPかVISTAの64bitが選べない。 ■液晶ディスプレイ ASUS PG221 82,800円 Adobe Photshop カラー設定 基本設定 一般用-日本2 プリプレス用-2 作業用スペースRGBの選択(sRGB1966 AdobeRGB1998) 作業用スペースCMYKの選択(JapanColor2001Coated) グレー、スポットの選択(Dot Gain15%) カラーマネージメントポリシーの選択(埋め込まれたプロファイルを保持 プリンター側のプロファイルは解除) 変換方式の選択(AdobeACE) マッチングの選択(知覚的、彩度、相対的な色域を優先、絶対的な色域を維持) Macはメモリ制限がないとかで、薦められているのですが、同じような構成でいくらかかるのでしょうか? よろしくお願いします。
701 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:43:05 0] 相変わらず予算書かない人多いな。 >>508 >>509 で買っとけw
702 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:45:24 0] >>699 確かにw ただ、せっかくメーカーPCから卒業してBTOを勉強し出してるなら、 色んな選択肢を一通り見て自分のスキルや予算、用途に合ったものを 選択できるようにならないとね。じゃ無いとメーカーPCの方が安かった なんて本末転倒なことにもなりかねんから。 まあ、確かにHDDが壊れてたときに、最低限自分で新しいHDDに交換、 各種再インスコ、再設定できる人じゃないと厳しいから薦めれないわな。 >>694 のは他の人の「HDD*2にすれば?」というカキコに、単純に750G*2 という選択をしてたから、「いやそうじゃなくてね・・」という意味で 書いた。まるっきり無駄な容量にするよりは・・っていう選択肢としてね。 突っ込みに反論したぶん、薦めてるみたいな言い方になってるのは訂正 しておく。すまんかったw
703 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:46:27 0] >700 用途がわからん。8800GTを選ぶと3Dゲーム中心という感じだが。 フォトショ用のような感じでもある。 8800GTが本当に必要なのか?
704 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:59:41 0] とりあえず、ラデ派に言わせると、色はラデの方がいいみたいだぞ。 Macのことは全然わからんが。
705 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 14:02:00 0] >>690 マザボ忘れてね?
706 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:00:27 0] レイン、Antecケース選べない('A`)
707 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:02:48 0] ・ CPU --------- Core 2 Duo E6850(Dual-Core 3GHz FSB1333 L2:4MB VT)/静音CPUFAN (\23680) ・ M/B---------- ASUS P5K-E(Intel P35 + ICH9R IEEE GbLAN) (\2470) ・ MEMORY ------ DDR2 SDRAM 2GB(1GBx2) PC2-6400 (\4880) ・ VGA---------- GeForce 8600GT 256MB PCI-Express x16 [DVIx2/TV-OUT] (\5110) ・ HDD --- WesternDigital WD Raptor WD360ADFD(36GB SATA 10000rpm 16MB) (\8480) ・ HDD ---- Seagate Barracuda 7200.10 ST3250410AS(250GB SATAII 7200rpm 16MB) (\8370) ・ FDD---------- Mitsumi FA405M3(B)(前面ブラック/16メディアカードリーダー) (\1370) ・ CD-ROM/R/RW 1 Sony NEC Optiarc AD-7170S/黒(S-ATA DVD±R/DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付) ・ SOUND-------- オンボード ・ CASE--------- Cooler Master COSMOS(RC-1000-KSN1-GP)+静音600W (\27340) ・ OS----------- Windows XP Home SP2 DSP版 (\13800) 税 込 合 計 : \170594 ストームにてマウス、キーボード、液晶などは使い回し 使用用途は主に3Dゲームや動画鑑賞など ご指摘よろしくお願いします。
708 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:04:24 0] 高い
709 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:07:58 0] みんな金持ちなんだな 俺なんて9万でE6750 6600GTをベースに最近BTOでPC買ったのに。
710 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:09:22 0] >>709 冬のボーナスでいいの買う予定なんじゃね? 俺もその予定だし
711 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:22:33 0] 全パーツ通販で安く仕入れて、サイコムより2万安い値段で持ち込み組み立て頼んだ俺勝ち組 流用して繋ごうとした液晶が壊れて涙目orz
712 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:33:12 0] >>701-703 予算は、PC18万円、22インチディスプレイ8万円です。 既にある17インチのSXGAと、デュアルディスプレイができればと思っています。 Photoshopで、写真を扱います。 ホームページ、Web掲載用(17インチSXGA)70万画素(72dpi) タブロイド版反面・新聞印刷320万画素(200dpi) A2版ポスター印刷(アート・コート紙)4,877万画素(350dpi) Adobe Photshop カラー設定 基本設定 一般用-日本2 プリプレス用-2 作業用スペースRGBの選択(sRGB1966 AdobeRGB1998) 作業用スペースCMYKの選択(JapanColor2001Coated) グレー、スポットの選択(Dot Gain15%) カラーマネージメントポリシーの選択(埋め込まれたプロファイルを保持 プリンター側のプロファイルは解除) 変換方式の選択(AdobeACE) マッチングの選択(知覚的、彩度、相対的な色域を優先、絶対的な色域を維持) モニターディスプレイの設定 モニターキャリブレーション(測光機設定) ガンマ値の選択(印刷対象1.8 Web対象2.2) 色温度の選択(印刷対象5500K Web対象6500K) 以上の設定で、照度600~750lx環境で作業します。
713 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:40:19 0] >>709 それが正しいBTOの使い方w
714 名前:650 mailto:sage [2007/12/01(土) 15:45:40 0] >>651 そうですか!ありがとうございます。 >>652 早く在庫増えて欲しいです。 ただ、電源の値段はSS600HM>SS650HT>SS550HTの順に高くなっているのですが、 やはり性能(静音性など含めた)もこの順番に良いのでしょうか?
715 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:47:41 0] >>712 つーか、俺は全然わからんが、そういうのはプロとかそっち系の板で聞いた方がいいんじゃない? 関係ありそうなのは、グラボとディスプレイだけだろうけど。
716 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:59:32 0] >>712 その用途で、その程度の液晶チョイスがおかしい
717 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:07:44 0] PC本体 MDV-ADVANCE ST 4900B-N(OSなしモデル) ソフト2 WindowsVista(R)ドライバーディスク(サプリメントディスクV6) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB) CPUファン LGA775用CPU FAN メモリ DDR2 SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2) HDD1 250GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ マザーボード インテル(R) P35 Express チップセット搭載マザーボード VIDEO NVIDIA(R) GeForce(R)8600GT PCI-Express1.0/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応) ドライブ1 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12)ブラック 3.5ドライブベイ [カードリーダー]弊社指定ブランド 6メディア対応/ブラック ケース ■新ATXミドルタワーケース(400W電源) キーボード [PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラックカラー) マウス [ボール式]オリジナル スクロールマウス(PS/2、ブラック)ロゴ入りオリジナルマウス SOUND [オンボード]インテル(R)ハイ・ディフィニション・オーディオ スピーカー [ 2ch/ 1Wx2] オリジナル 外付けアクティブスピーカー LAN [オンボード]10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN 商品小計 95445円 × 1台 = 95445円 送料 3150円 × 1台 = 3150円 合計 98595円 × 1台 = 98595円 マウスコンピューターで見積もりました。 予算は10万です。 用途はエロゲ(らぶデス2)、動画鑑賞です。 どうでしょうか?よろしくお願いします。
718 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:23:23 0] >>712 ASUS PG221ってTNじゃなかったっけか。 その用途でTNパネルとか論外だろ。
719 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:36:42 0] >712 pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1155731694/ この辺読んでみたり質問してみたりすれば? フォトショップにしてもバージョンごとに違うだろうし。 今の構成は金のかけ方間違ってると思うぞ
720 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:39:28 0] >717 悪いことは言わん。らぶデス2はあきらめろ。 動作はするだろうが、快適とは言えない。 人工少女3なら楽勝スペックだがw
721 名前:712 mailto:sage [2007/12/01(土) 16:47:02 0] >>715-716 ,718-719 サンキュー 持ち帰り・自宅作業用なんだ。 ドスパラにある奴で、とりあえず高くてもいいと 質問して、薦められたのがそれだったんだ。
722 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:48:47 0] >>700 >>712 フォトレタッチやRAW現像ソフトでQuad対応してるのは、メジャーな処では、SILKY PIX位じゃね? むしろCPUは、core2duo E6850の方が良い様な。 また、写真や色を扱うなら、液晶が大事。L997やハードウェアキャリブレーションがよければNEC2490WUXiがおすすめ。 最後にHDDは、フォトショ扱うなら、実際の操作でランダムアクセスの速くなるWestern Digitalのラプターがおすすめ。
723 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:56:13 O] >>720 いや、快適とまでじゃなく動作さえできればと思いw 特に構成さえ問題なければマウスで購入しようかと検討昼中です。
724 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:03:30 0] >>717 みたいな E6750、P35、GT8600にモニタ+OS付ければ10万は超えちゃうよね・・・ BTOサイトで12万くらいで組めるプロいないかねー
725 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:34:29 0] 馬鹿じゃんくめっぺよ馬鹿
726 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:46:24 0] 構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST 台数 1台 オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) CPUファン 標準装備品または準拠品 メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC マザーボード MSI P35Neo-F P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAⅡ ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 HDD2 無し FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 光学式ドライブ1 PIONEER DVR-212/MP ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし スリムケーブル 無し 筐体 Antec P-150 430W 電源ユニット 筐体付属品 合計金額 110732 円 たけおね
727 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:59:58 0] 10万いけるけどね
728 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:02:59 0] >>726 >>701
729 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:11:25 0] 10万でいけるか~?
730 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:12:33 0] 予算はともかく用途を書かないやつはデルの一番安いヤツで十分だとおもう
731 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:21:30 0] CPU : Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格118,800円) CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準) MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】(+4,680円) FDD : 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) HDD : HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+1,100円) ExDrive : HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+9,330円) OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-212BK/MP+ソフト[S-ATA接続](+880円) OptDrive2: なし (標準) VGA : 【PCI-E】GeForce7900GS 256MB[Dual DVI-I端子付](+2,640円) SOUND : サウンド オンボード(標準) ExCard : なし(標準) LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準) CASE : 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]★電源選択必須 (+5,980円) POWER : Seasonic SS-550HT[550W](+7,190円) OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11,100円) S-Cable : スマートケーブル標準装備 N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付 KEY : なし(-1,720円) MOUSE : なし(-1,180円) USBメモリ: なし(標準) SPEAKER : なし(標準) MONITOR : なし(標準) 計158,800円 予算20万 用途:3Dエロゲ ニコニコ他 ポチってもよろしいでしょうか?
732 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:26:26 0] いまだに残ってる7900GSってやばそうなんだが P182って本当に欲しいのか?欲しいなら止めないけどいろいろ覚悟しとけよ
733 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:28:11 0] え?P182って何か出来が悪いのか・・・?
734 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:31:20 0] >>732 やばいのか・・・じゃあやめます ありがとうございました
735 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:32:41 0] VGAのメーカ確認くらいしろ
736 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:35:12 0] >>735 いや、もうやばそうなのでここで買うの止めときます怖いので・・・
737 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:35:43 0] ケースは一度現物を見ることをおすすめする
738 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:37:26 0] サイコムのGZ1000P35で見積もりました CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) メモリ 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円) カードリーダー【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+3440円) 光学ドライブ1 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-AN18GS(+3740円) ビデオカード 【PCI-E】GeForce7900GS 256MB[Dual DVI-I端子付](+14680円) サウンドカード サウンド オンボード(標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) ケース 【黒】SYCOM SY-J624-460(BK)[Inwin ActPFC460W静音電源](±0円) マウス 【白】MONTEREY K296 [PS/2 日本語112キーボード](標準) キーボード 【白】Logitech SBF96 [PS/2光学式](標準) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) 合計 127,380 円 DX10を使ったゲーム、というよりVistaへの乗り換えはしないので Geforce7900GSを選べるサイコムにしました 用途はDX9世代のゲーム(主にFEZ、CoD4、3Dエロゲなど)です。 予算16万円前後で上の構成以外に スピーカーとディスプレイを他のところで買う予定なのですが 何かおかしな点や変更したほうがいい所などありましたらよろしくお願いします
739 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:59:29 0] いまだに残ってる7900GSとなると、青筆ぐらいだろうな 新品だと もしその他となるとどんな糞メーカーかわかったもんじゃない 今じゃ玄人志向ですら終了だからな つーかグラボぐらい自分で付けてみたらどうなんだ 簡単だし7900GSなら中古で12000円ぐらいだぞ 安いと新品で11000円 サイコムのメモリなんて普通の店の2倍ぐらいするしな メモリとVGAだけは自分で取り付けようって気にはならんのかね
740 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:07:53 0] 【構成/オプション内容】 ・Core 2 Duo E6750 (2.66GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T) \0 (税込\0) ・P5K ☆Intel P35+ICH9チップセット搭載ATX FSB1333対応 ※PS/2マウスコネクタ非搭載 \0 (税込\0) ・ELITE DDR2 2GB 800MHz 64x8 CL5-5-5-15 (1GBx2) \0 (税込\0) ・WD5000AAKS 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps \0 (税込\0) ・(オプション)増設用ハードディスク \0 (税込\0) ・EN8600GT/HTDP/256M ☆GeForce 8600GT 256MB(GDDR3/128bit) \0 (税込\0) ・【黒】 GSA-H62N SATA接続DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) \0 (税込\0) ・※FDDなし (標準非搭載) \0 (税込\0) ・ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) ☆静音CPUクーラー \0 (税込\0) ・ZU-550Z 550W 静音電源 /イージープラグシステム採用"静音ZUMAX" \0 (税込\0) ・なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください \0 (税込\0) ・3D Sound オンボード搭載 \0 (税込\0) ・1000Base GigabitLAN オンボード \0 (税込\0) ・なし \0 (税込\0) ・なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です \0 (税込\0) ・なし \0 (税込\0) ・Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)プリインストール \0 (税込\0) ・SOLO ☆静粛性・メンテナンス性に優れるミドルタワーケース \0 (税込\0) ・Wireless Optical Desktop 1000 Ver.2 (B5Q-00039) ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスのセット品 \0 (税込\0) ・ワイヤレスキーボード(セット品) \0 (税込\0) ・なし (キャプチャー等/PCI増設関連) \0 (税込\0) ・なし \0 (税込\0) ・なし (ソフトウェア等追加) \0 (税込\0) ・(冷却/静音オプション) なし \0 (税込\0) ・1年間保証 \0 (税込\0) ・なし \0 (税込\0) 税別小計 \114,095 消費税 \5,704 合計 \119,799 フェイスのこれ安い思うが買いか否か?
741 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:18:26 0] >739 XFXだな。サイコムのは。SYNNEXのシール貼ってある。
742 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:20:50 0] >740 高杉。 abee電源だし10万以下でないと高い。
743 名前:738 mailto:sage [2007/12/01(土) 19:43:54 0] >>739 その手がありましたか 確かによくメモリやVGAは他のパーツより取り付けが簡単と聞きますね 半年前のものですが自作の本持っているのでそれを参考にして パーツの方も値段やメーカーなど、色々と調べながらなんとか取り付けようかと思います どうもありがとうございました
744 名前:名無しさん [2007/12/01(土) 19:46:30 0] 世界最速のBTOがほしいです。 予算:1千万 よろしくお願いします
745 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:51:30 0] >>744 >>508 >>509
746 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 21:09:45 0] ドスパラ Prime Monarch LGD 【CPU】 intel core 2 duo e6750 【マザーボード】 Intel G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード 【メモリ】2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚] 【FDD】無し 【HDD】 500GB シリアルATAII(7200rpm) 【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ 【ビデオ】GeForce8800GT 512MB 【サウンド】 オンボード 【LAN】 オンボード 【電源】EVERGREEN SilentKing4 550W 【OS】 無し 合計(税込み)117355 円 用途は主にネトゲと2chです。他にネットラジオなんかもよく聴くので 音源は資金が貯まり次第別途購入するつもりです。VGAは8600GTに 押さえておくかどうか迷ったのですが、最近のFPSにもちょっと手を出 してみたいと思ったので思い切って8800GTにしました。メーカーが不明 という他は、価格性能ともに満足できる感じなんですがどうでしょうか?
747 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 21:27:17 0] >>736 単発の否定的な発言で店変える位なら、2chで聞かない方が良い。 少なくとも、過去ログや過去レス見て否定的なのが多かったら変更しな。 P182は「重い」「でかい」「P180と色違いなだけで値段が高い」 この位しかマイナスが浮かばないなぁ・・・ >>739 サイコムメモリは安くなったぞ? 今じゃ8000だか9000円程度だし、昔の値段の時のを言ってるなら そろそろ終わらせとけw
748 名前:名無しさん [2007/12/01(土) 21:38:18 0] >>740 SOLOでアンディさんだとほとんど冷えない 酷使しない・夏場は冷房フル回転ならアリかな? 電源も厳しいかな 値段を取るならいいんじゃないかな?
749 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:08:16 0] >>746 ラジオに音原ボードはいらん FPSってのがなんなのかは知らんが、具体的なゲームが決まってないなら8600GTで抑えたほうがいいかもねBF2142くらいなら何とかなるし、あとちょっとでゲフォ9出るし 何より8800GTが危ない感じ
750 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:24:10 0] >>749 Geforce9世代って10.1対応だっけか。 8800でもしばらくは使えそうだが・・・
751 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:30:04 0] >>746 高い
752 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:49:09 0] >>749 予算の関係もあって迷ったのですが、あまりパーツ類を交換したり 買い足したりするほうではないので、より長く使えそうな8800GTを選びました。 8600GTだとあまり間をおかず買いなおすこと前提になりそうなので・・・ >>751 初心者なもので相場というものがあまりわかりません。この構成でいくらなら 適価といえるでしょうか?
753 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:05:08 0] >>752 1万くらい高いな。 マザーボードは多分ASUSだからやめとこうか
754 名前:604 mailto:sage [2007/12/01(土) 23:35:28 0] RadiantGZ1000P35 series CPU Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX] HDD Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受] ExDrive なし (標準) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-A12-JBK OptDrive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付] SOUND サウンド オンボード(標準) SPEAKER なし (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】SYCOM SY-J624-460(BK)[Inwin ActPFC460W静音電源]+サイドFAN冷却UNIT POWER なし(標準) KEY なし MOUSE なし ●合計お支払金額 116,930 円 (予算\120000) サイコムで見積もりました。 色々見て考えて、今の予算と要求で考えたらこれが最小構成なのかなと思います。 構成上問題なければ購入に踏み切りたいと思ってます。 >>608 ご指摘ありがとうございます。 予算上今はちょっと手を出せそうにないです・・・。
755 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:08:53 0] TWO-TOPにて 使用用途は、オンラインゲームです。 CPU Intel Core2 Duo E6750 (FSB1333MHz・2.66GHz・L2:4MB) マザーボード +\15,000 ASUS P5K-E/WIFI-AP ( P35 + ICH9R・DDR2(4Slot)・GbLAN・8chAudio・ワイヤレスLAN) *PS2マウスポート非搭載 メモリ +\3,400 2GB(1Gx2/DDR2-800/DualChannel) メモリ冷却オプション +\1,600 メモリヒートスプレッダ 【2枚】 ハードディスク -\4,500 250GB SATAII /8MBキャッシュ/7200回転 ハードディスクオプション ★リムーバブルケース・HDD静音化オプション はこちらから 光学ドライブ +\7,000 I/ODATA DVR-AM16CVB 【ブラック】 ±R16x(DL:±R4x)/+RW8x/-RW6x/RAM5x(カートリッジ対応) FDD 11in1カードリーダ【シルバー】 ビデオカード 【新製品】NVIDIA GeForce 8800GT PCI-E /512MB GDDR3-256bit サウンドカード 8chオーディオオンボード ネットワークカード ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード ケース ViP ミドルタワーケース【シルバー】CBL03SV 電源別売 電源 500W 静音電源 TOTAL \138,570(税込)
756 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:14:31 0] >754 いいと思うけど、注意。 OSなしみたいだが、無印XPだとインストールできないことがある。SP2以上なら問題ない。 もし無印とかSP1なら前もって統合ディスク作っておいたほうがいい。 該当するなら、サイコムのサポートのFAQを読んでおくといい。 あとOSのインストール関連では神代のサポートが詳しい。
757 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:47:03 0] >>755 そのマザーボードでいいの? WIFI必要? メモリをどうしても冷やさないとダメ? メモリ冷やすのやめてHDDは16MBキャッシュのモデルにしない? 500W 静音電源ってどこのメーカーの何というモデル?
758 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 00:56:41 0] >755 商品名分かれば書いておいて欲しい。 構成だけだと探すのにものすごい手間かかる。
759 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:09:39 0] >>754 君ねPC買うのに十万ちょいしか出せないなんてどうかと思うよ。なにより情けない
760 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:16:55 0] 貧乏人はサイコムはやめたほうがよくね?
761 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:20:11 0] サイコム、普通に高い。 品質がいいの?
762 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:23:36 0] >>761 品質には定評がある ただし他ショップより1~2割高め らしい
763 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:10:51 0] >>756 該当します・・・ SP2の統合が必要ですね、情報ありがとうございます! 届くまでに準備整わせておきます。 >>759 自分でもそう思いますが、それなりに満足しております。 状況によって後にパーツも増やす所存です。
764 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:15:19 0] >>655 P5K-Eはゲームによっては相性が悪いことがあるらしい。 やりたいゲームのスレなどで確認すると良いかも。 8800GTを入れるなら、電源はメーカーにもよるが550Wから600W クラスを用意したい。変なメーカーのだとすぐヘタるパーツでも あるので、よく確認しておいた方が良い。 8800GTは高負荷になると相当発熱するので、ケース変更やファン追加 などで、もっと冷却性能を上げておいた方が良い。
765 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:29:46 0] P5K-E? どうでもいいけど、1つでも具体的なこと言ってくれよ
766 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:47:02 0] >>754 妥当なラインだと思うよ。 ただ、CPUもメモリもそれほど発熱するタイプでは無いので、お店に確認 して8600GTがファン付きタイプの物だったらサイドファンは無くても良いかも。 前後ファン、サイドファンの他にCPUファン、電源ファン、それに加え グラボのファンが回る形になるので多分想像してるより多少うるさい感じ になると思う。フォトショ、イラレでの作業もするとの事だったので、 静かなのに越した事は無いですからね。 まあ、魅力的なオプションではあるので、一応入れて組んでもらい、 使ってみてうるさければサイドだけ止めて使うという手もある。
767 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 03:15:39 0] >>766 作業上を考慮したアドバイス有難うございます! 作業中は他の音(BGM等)で多少・・・カバーされれば気にならないかもしれまんせが 雑音が気にならない環境であれば言うことはないですからね。 オプションはいちよう付加してもらって、必要ないと感じたら外して使用したいと思います。
768 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 03:32:03 0] 昔、和作時代のサイバーゾーン時代(4年程前)でPCを買ったものなんだが 前々から気になってたことがあったんだ CPUがathlon64 3200+で普通に使っててもcoretempで63度前後、EVERESTで59度前後と妙に温度が高かったんだ 流石に長い事使ってたから埃でもたまってエアフロー悪くなったのかなとも思ったんだけど、一つだけ気になることがあるんだ CPUファンってCPU-ヒートシンク-ファンでくっついてる場合、ヒートシンクの方に風が当たるようになるのか? それともヒートシンクから熱を逃がす方向(←ファン←ヒートシンク-CPU)に風が出るようにするものなのか? 今開いて改めて確認してみたら明らかに後者なんだ、自作した事ないんだけどこう言うものなのか? んで試しにヒートシンクに風が当たるように(→ファン→ヒートシンク-CPUの方向に)付け替えて起動してみたら約7~8度程下がったようなんだ 解り辛い説明で申し訳ないんだが、これってどっちが正しいんだ?もともとの方で正解だったのか?
769 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 03:39:29 0] >>768 下がってる時点で答えは出てると思うだが。
770 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 03:51:29 O] その頃なら吸い出し方式のCPUクーラーが普通にあった。サイズの侍とかALPHAのPALとか。 公式仕様はググれ、4年越しに。
771 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 04:04:04 0] >>769-770 冷静に考えたらスレ違いなのに有難う、慌ててここに書き込んでしまったよ 吸出し方式もあるのか、それならヒートシンクに埃が挟まってたらそら露骨に冷却作用が落ちても当然だな とにかく有難う、ちょっとググってみるよ しかしレインでpenrynが出たら買おうと最近ROMってたんだけど、何か急に不安になってしまったな
772 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 04:30:02 0] ヒートシンク外して型番調べたら解決しました、お騒がせ失礼しました PAL8150というシロモノで吸出し型で正解だったらしい ttp://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8150.html 和作は間違ってませんでした 和作、疑ってごめん、次もレインで買うよ多分
773 名前:名無しさん [2007/12/02(日) 05:49:43 0] >>759 BTOで10万ちょっとは普通だろディスプレイとOS無いんだし メーカー製買わない理由は無駄なソフトやメーカーお布施がない分安いからなわけだし お前みたいなパソコンに命かけてますって奴ばかりじゃないw
774 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 06:24:25 0] >>759 みたいなのが>>508 >>509 買うんだろうなwww
775 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 07:29:36 0] 貧乏人がキレたw
776 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 07:39:32 0] 「OS:オプション」で対応OSがXPとVistaしかないマシンの場合、手元の2000は動作しないでしょうか。
777 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 08:25:22 0] 廃スペしか認めれないやつはこのスレくるべきじゃないだろwwww
778 名前:名無しさん [2007/12/02(日) 08:43:39 0] www.clevery.co.jp/pc/sokunou/ こいつが最安かな。 なんか爆音っぽいが。。。どうでしょ
779 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 10:19:58 0] クレバリー安いんだがBTOボーナスセール第1弾ってのが気になる 第1弾が安いと第2弾にも期待してしまうわけで
780 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 10:41:34 O] 今ペリカン便から今から届けます電話来た~(・∀・)ノ 10日から2週間って言われて、土日は絶望的かな、と思ったが、ぴったり10日でと来た。 嬉しい。 今日はいじりまくるよ~(≧ω≦)
781 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 11:37:07 0] PC-TAKEのCPUクーラーって項目なしを選択しても標準のCPUクーラー付くんだよな? だとしたらかなり安いと思うんだが
782 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 14:14:05 O] さっきたけおねから届いたパソコンがHDDを認識してない(´・ω・`) バイオスみてもDVDしかSATAで認識してないし、パーティション切ろうにも未検知でOSインストールできないorz
783 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 14:26:29 0] >>782 ケーブル抜けてたりしないか? たけおねスレで前にケーブル抜けてたって人がいたような気がする
784 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 14:29:58 O] >>783 ほんとですか。 動作確認して発送って書いてあるから、安心していました。 XPメディアセンターエディションも買いましたし。 いきなりトラブルですね。
785 名前:名無しさん [2007/12/02(日) 14:49:02 0] サイコム:RadiantG-Master V Intel Edition series CPU Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格130800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) Core2ExtremeQX9650の場合、HyperL3を使用 MOTHER ASUS P5K-E/WIFI-AP[Intel P35chipset + ICH9R](+6980円) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (+4680円) FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](標準) HDD Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+1100円) ExDrive なし (標準) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-115BK+ソフト(標準) OptDrive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](標準) SOUND サウンド オンボード (標準) SPEAKER なし (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】Antec Nine Hundred[電源なし]★電源選択必須 (標準) POWER Antec EARTHWATTS 500[500W](+0円) KEY 【銀】Microsoft デジタルメディアProキーボード(ブラック&シルバー)[日本語製品版](標準) MOUSE 【黒】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX(標準) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) Office なし(標準) MONITOR なし (標準) S-Cable スマートケーブル標準装備 N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 合計支払い金額:154,660円 (予算\180000) 用途はネトゲ(モンハン)、2ch、です。 将来的にいろいろネトゲ(3Dの)やろうかと思っていますが、 VGA8600GTでも問題なく動くならいいかなと思ってます。 無駄な点や変更したほうがよいところありましたら、指摘お願いします。
786 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:25:06 0] ttp://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=727&gs=78&gf=0 これ注文した
787 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:46:12 0] >>785 MHFなんて6600無印でさえそこそこ動くし、8600GTでも十分だろ それ以上にCPUが6850ってところが無駄 6750で十分 キーボードやマウスは自分で選んで買ったほうがいいと思うぞ とくにMSのは マザボはなんでそれなんだ 理由があるのか? 意味がわかっているならそれでいいが、ただ良さそうなのをって選んでるのなら止めておけ
788 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 16:14:52 0] 俺なんかホイールがガリガリ言わずに滑らかに動くのがいいからとMSのマウス買ったようなもんだし、 逆にそのガリガリ感が好きな人だっているだろうしなあ。 こればっかは自分で触ってみないと分からん。
789 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 16:50:32 0] 質問です! 構成にP35を組み込むとビデオカードは必須でしょうか? 風来のシレンアスカやSFCエミュが動くならビデオカードなくても良さそうなのですが… またG31.33.35の方だとGEforce何番相当の処理能力があると考えて良いでしょうか
790 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 16:53:57 0] >>789 すれち
791 名前:638 mailto:sage [2007/12/02(日) 17:56:55 0] >>639 >>642 遅レスで申し訳ないですが、回答ありがとうございました。 はい、リテール以外であったほうがいいのか? という意味の質問でした。
792 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 17:59:41 0] >>785 高いな・・。 レインで、CPUをE6750に変更、MBをGA-P35-DS3に変更、ケースにサイズの K110(付属の前後120mmファン、450W電源使用)、グラボにギガの8600GT ファン付き、CPUクーラーを峰変更、防音シート有りで105,896円と出た。 予算に余裕があるなら好きなデザインのケースを選ぶのもありだが、 まあ、ぶっちゃけその用途なら11~12万円以上出すのはもったいない感じだ。
793 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 18:13:19 0] OS Microsoft Windows(R) XP Home Edition SP2のインストール CPU Intel Core 2 Duo E6750 (デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz) メモリ 2GB DDR2 SDRAM (800MHz / 1GB×2 / デュアルチャンネル) ハードディスク 160GB シリアルATA II HDD (7200rpm) マザーボード Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード グラフィック機能 ◆NVIDIA GeForce 8800GT 512MB (DVI×2 ※アナログ変換付属 ) 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (DVD±Rx18/-R DLx8/+R DLx10/-RAMx12、DVDx16/CDx40) オープンベイ 12in1カードリーダー サウンド マザーボード 標準 オンボードサウンド ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート×1 (マザーボードオンボード) ケース YM ブラック&シルバー フロントFAN フロントケースFAN 無し 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音電源) キーボード 日本語キーボード マウス Galleria専用 レーザーマウス ブラック (レーザー式5ボタン) スピーカー なし 拡張スロット(空き) PCI-E(16x)×1(0)/PCI-E(1x)×1(1)/PCI×2(2) 拡張ベイ(空き) 5インチ×4(3) / 3.5インチ×2(1) / 3.5インチシャドウ×4(3) VGAクーラー DuOrb (CL-G0102) 計¥136,115 3Dネトゲ用に組みました。 DOOM3などのFPSもやりたいです。
794 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 18:28:14 0] >>793 特に問題なし。つか、VGAクーラー換装するレベルなら、 ここで聞きにくる必要ないと思うがw
795 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 18:32:25 0] >>793 MBとVGAのメーカーなどが気になるぐらいか。 ところで、電源のSilentKing4って型落ちでは?
796 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 18:39:49 0] >>791 横レスだが、リテールのCPUファンは性能的に全く不足、というわけではない。 ただうるさい割りには冷えないし、交換も安価で簡単なので、静音なものや 冷却効率の高いものに交換するというケースが多い。自分も変える派。
797 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 18:48:48 0] >>793 VGAクーラーの放熱効率が上がるってことは、それだけケース内温度が 上がりそうなんで、前面ファンとサイドファンは追加しといた方が 良いかもね。じゃないと夏場はキツイかも。 リアファンは1200rpmって事だけど、実際の騒音と風量を見て不満なら 交換かな。
798 名前:791 mailto:sage [2007/12/02(日) 18:58:00 0] >>796 ありがとうございます。 現在、たけおねでの購入を検討しているので、 ざっと調べてみた感じで、悪い評価が少なかった Scythe SCMN-1100をつけようかと思います。
799 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:01:25 0] 毎月1万円ずつためて 年に1回、12万円のPCを買う人ってあんまいないのかな?
800 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:02:36 0] >>799 月5千円、二年で12万ならここにいる。
801 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:11:31 0] 2年だと周期がちょっと長い気がするが、12万~15万くらいのPCをハシゴするのは結構いいとおもう 20万のPCを3年使うとか、それ以上出して5年使うとかよりは遙かに現実的
802 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:14:06 0] >>800 あ、仲間いたいた 最近のPC技術の進歩具合見る限り、 2年で12万円でも十分かも 参考になったよ バカにされるかなー、と思ってんだが 今回は、OSはどうしようかな?
803 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:20:17 0] >785 ケースに900使うのは将来VGA変更の予定? このままでいくなら標準ケースで十分だと思うし、E6850のままにしても 2万円以上安くなる。
804 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:21:59 0] >801 俺は14万のPCを5年だw
805 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:28:52 0] >>804 WEB、メール、2ch程度ならwin98が動く程度のPCでも十分だからな 特殊なことに使ってる?
806 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:29:31 0] 値段・性能はともかく、常に2台以上ないと落ち着かないな。 故障したときのために。
807 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:40:48 O] たけおねで日立のハードディスク320Gかって認識しなかった人いない? まったく認識しねー。
808 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:44:34 0] 昨日初めて12センチファンの実物見たけどマジでかいな… そりゃ12cmだと判ってたはず何だが、感覚的に縦横半分くらいのを想像してたわ
809 名前:785 [2007/12/02(日) 19:44:45 0] >>787 おっしゃるとおり、マザボはただ良さそうだからと選びました。 もうちょっと勉強する必要がありますね。 >>792 10万だとかなり安いですね~ レインちょっとのぞいてみます。 >>803 VGA変更は考えていませんので、標準ケースの方向で いきたいと思います。 みなさんの意見、非常に参考になりました。 ありがとうございました。
810 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:44:56 0] >>807 ごめん 字面だけみると、タケオネじゃなくてメーカーの問題じゃないか? てか、フォーマットは?
811 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:54:06 0] 認識出来なきゃフォーマット出来ないわな
812 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:02:38 O] >>810 >>88 のを買ったのですが、自分でパーティションをきるつもりでOSをいれたら、見事に未検知でした。 不良品かな~。
813 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:04:18 0] つなげる線とかが違ってるんじゃまいか?
814 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:05:28 0] >>812 自分で組んだ経験はあるんだよね?
815 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:07:55 O] >>814 組んだことはないです。 せっかくデスクトップなので、これから勉強していくつもりでした。
816 名前:名無しさん [2007/12/02(日) 20:16:27 0] >783 それ書いたの俺もだが ケーブル抜けなんて普通だろ 個人事業なんてその程度の責任だよ 安いんだから覚悟しロッテ事よ 動作確認なんてウソっぱちよ
817 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:20:16 0] どこかのスレで日立のHDDはSATA端子がもろいと見た記憶があるなぁ 運送中の振動で外れた可能性はどうだろうか?
818 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:32:27 0] 関係ないかもしれんが某有名運送の仕分けバイトしてたことあってPCやらTVやら手で持てるレベルならお構いなしでボンボン投げてたからそのせいかもね PCの箱くらいだと中途半端に重いけど持ち上げられるレベルだから…
819 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:42:49 O] >>817 正解でした。 箱開けてみたら、一本ハードディスクの線が抜けていました。 かなり時間を費やしてネットで原因を探していたので、疲れがきました。 皆様暖かいアドバイスありがとうございました。
820 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:03:43 0] 普通に使ってても抜けるからテープで留めとけ
821 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:24:19 O] >>820 はい ありがとうございます。
822 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:43:15 0] RadiantGZ1000P35 series CPU Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格97800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円) FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+3440円) ExDrive なし (標準) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN18GLVB[S-ATA接続](+4760円) OptDrive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](+12040円) SOUND サウンド オンボード(標準) SPEAKER なし (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】SYCOM SY-J624-460(BK)[Inwin ActPFC460W静音電源]+サイドFAN冷却UNIT(+1980円) POWER なし(標準) [電源なし]ケースをご選択の場合↓↓より選択 KEY なし (-630円) MOUSE なし (-490円) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) Office なし(標準) MONITOR なし (標準) S-Cable なし(標準) N-PAD なし(標準) 合計お支払い金額 138,620 円 予算:14万前後 サイコムで見積もり。ディスプレイなどの周辺機器はすでに購入済みです 用途は、2ch、ニコニコ等の動画観賞、東方・ぷよなどのPCゲーム、エミュ、C・C++によるプログラミングなどです。ネトゲはやりません。4年くらい使用したいと考えています。 色々なBTOショップを見て回ったのですが、サイコムが品質などの評判もよく安心できそうなのでここで見積もりました。 デスクトップは初めてですが、学校で何度もいじってるので知識はあります。 無駄なパーツor足りないパーツがあれば指摘してください。
823 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:49:19 0] >>802 ネトゲする自分はあと2年ぐらいはXPを使うことになりそうな予感。
824 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:59:10 0] >>822 CPUとグラボは標準で十分だと思うけどね
825 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:04:16 0] >>822 ゲフォ8000番台だと東方で不具合があるとか聞いた希ガス (東方wiki参照) でも用途がそれならVGAオンボで十分だと思うけどな・・・・
826 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:45:29 0] 見積もりではないのですが、見積もりをするにあたって、予め少し調べておきたいことがあります。 ROMやネット情報では分からない部分が幾つかあったのでお教え願えないでしょうか。 レイン、サイコムのどちらかでの購入を検討しております。 自作経験はあるのである程度の知識はあります。今回は時間的都合によりBTOを選択しようと思いました。 使用用途は、FPS、RTS、ネット鑑賞、動画の閲覧、配信、編集。他にDTMなどです。 現在、サイコムでは選択外のパーツを選べないとの事なので、レインを検討しております。 両社に対する質問 ・レインとサイコムを同じ構成で比較した場合、どちらの方が高くなるか ・ドライバ、BIOS、OSのアップデートをして貰えるか ・Memtestなどの結果はメールなどで教えてもらえるのか レインに関する質問 ・フルカスタムは、例えば全パーツを選択外指定しても組んで貰えるのか ・8800GTのクーラー換装版は用意するとブログにあったが、例えば他のグラボでも換装指定や、ケースファン換装指定(5V動作指定なども)して貰えるのか ・動作確認などに関する証明書のようなものは付けてもらえるのか ご検収のほどよろしくお願いします。
827 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:52:20 0] 基本何もしてくれないお
828 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:52:36 0] >>826 直接聞いた方がよろしいかと 時間的都合て、1週間以内に必要だが仕事が繁忙期で組み立てられないとか、 そういうこと? >・動作確認などに関する証明書のようなものは付けてもらえるのか 業務で使うということかな てか、2chで検収たのまれても
829 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:56:09 0] >・レインとサイコムを同じ構成で比較した場合、どちらの方が高くなるか 少なくともこれは自分で出来ることだろ
830 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:23:33 0] こういうウザそうな客はどっちも断ろうとするだろ
831 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:30:10 0] 何台、何十台も買うのなら別だと思うけど。 1台?
832 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:40:19 0] 返信ありがとうございました >>827 / ̄\ | ^o^ | < なんと \_/ >>828 そうですかー、直接聞いて見ます 一週間とかの納期的な都合はあまり無いのですが(1~2ヶ月でもなんとか) 自作にした場合は自分で組んで自分でBIOSやらアップデートして、自分で保証しなければならないので…という問題です >>829 その通りですね、ごめんなさい少し甘えすぎでした >>830 注文は多くなってしまいますが、なんとか受けて貰いたいです… フルカスタムの下に、そういう事OKだよ!的な事が書いてあったのでそこでなんとか >>831 1台か、2台の予定です 予算としては25万前後になるでしょうか、ハイエンドというよりはミドルエンドの上位程度のつもりです
833 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:40:49 0] AMD Athlon(TM)64 X2 デュアルコア・プロセッサ4800+ (SocketAM2/2x512KB L2キャッシュ/2.5GHz) 3.5ドライブベイ なし メモリ DDR2 SDRAM 2048MB PC2-5300(1024MBx2) マイクロATXタワー(ブラック) CPUファン SocketAM2用CPU FAN (DualCore対応) Microsoft(R) Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(DSP) HDD 320GB SerialATAII 7200rpm 8MBキャッシュ マザボ NVIDIA GeForce6100チップセット(AM2) ビデオカード チップセット内蔵(オンボード) または 【NVIDIA(R) GeForce(R)7200GS PCI-Express/DDR2 256MB/TV-OUT/DVI(デュアルモニタ/LP対応) [ \5,880 ] NVIDIA(R) GeForce(R)8500GT PCI-Express1.0/DDR2 256MB/TV-OUT/DVI(デュアルモニタ対応) [ \13,650 ] NVIDIA(R) GeForce(R)8600GT PCI-Express1.0/GDDR3 256MB/TV-OUT/DualDVI(デュアルモニタ対応) [ \18,900 ] 】 ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx12)シルバー スピーカー 2ch/1w×2 オリジナル外付けスピーカー SOUND [オンボード]ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ 電源 400W電源 (LGA775対応/24pin/ATX) モニタ ACER P243WAid (24ワイド光沢液晶ディスプレイ/ブラック/3系統) マウスコンピューターで見積もり モニタに惹かれました。このモニタはどうでしょう 用途はニコニコ、snesエミュ・東方・アスカなどの今では?軽めのゲームです。ネトゲはやりません。 このPCのコストパフォーマンスの良し悪しはどうですか? それと上記ゲームをするくらいに必要なグラボはどれでしょうか 現在 athlon2500+古いオンボでのCPU使用率が東方が100%、アスカが20-30%、ニコニコ視聴が7-90%くらいでしょうか 無駄な点や足りない点もあれば教えてください。お願いします
834 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:42:29 0] ↑すいません、値段を書き忘れました。118965円です
835 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:45:26 0] >>834 オンボ、モニタ込の値段だよね?
836 名前:833 mailto:sage [2007/12/02(日) 23:48:40 0] >>835 そうです。若干CPUが力不足ですかね?
837 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:52:19 0] athlon2500+古いオンボとは比較にならんほど性能いいだろ・・・ つうか、そんくらい分かるだろ
838 名前:793 mailto:sage [2007/12/02(日) 23:57:46 0] >>797 >>795 >>797 レスありがとうございます。 MBとVGAのメーカーが気になりますが、到着次第レポしたいと思います。 前面ファンとサイドファンですが、鎌フロゥの超静音タイプが余っているので、換装予定です。
839 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:59:08 0] >>833 光沢ディスプレイは止めたほうがいいよ というかモニタは自分で見て買うのが一番良い VGAはできればオンボじゃないほうがいいかな 自分で取り付けられないなら付けてもらうしかないけど 7200GSは特定のオンボより性能が悪いので、それだけは止めておいたほうが良い あと8xxxは東方で不具合有りとの報告もあるので できれば避けたほうが良いかも・・・結局オンボってことか さらに言えばVistaだと一部の東方シリーズでパッチ当てる際に不具合があるので(以下略
840 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:09:21 0] >>833 ゲフォ8000番台避けるならラデで組む手もある。マウスじゃ組めないが 力不足を感じたらHD2400でも後で買って積めばいい。 あとパッチはVistaでも互換性モード駆使すればいける。ソースは俺
841 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:12:48 0] >836 オンボでいいならタケオネでも見積もってみたら? マウスでどの機種をカスタマイズしたのかわからんので望みのものがあるかどうか わからんけど、Athlon64プロセッサ X2 6000+ SocketAM2クラスのが同程度の 値段で買えるかもしれん。
842 名前:833 mailto:sage [2007/12/03(月) 00:36:05 0] 回答ありがとうございます ttp://www.mouse-jp.co.jp/abest/0708/index24.html ↑このページの物で組みました モニタはどうやら海外の物のようですね。少し見てみたらモニタにも色々あるんですね~それにモニタは高いものが多いようで… 構成にも一長一短があるようですね。東方のこと諦めれば…>>840 さんのような方法もあるし。 コストパフォーマンスの方はどうですかね とりあえずタケオネ見てみます
843 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:39:38 0] >>842 いやいやいや、東方の事を考えてこその>>840 だ ただラデはアスペ固定がついていないからモニタはよく吟味しないと泣くぞ
844 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:45:39 0] メモリとかHDDは自分で買って増設したほうが安くすみますかね?
845 名前:833 mailto:sage [2007/12/03(月) 00:48:19 0] >>843 その辺りはgeforceがあれば大丈夫そうなカキコミが価格コムにあったのですが オンボの6100ではダメですかね?それなら自分で足すなり構成に加えるなりしたいのですが たぶんでいいのでお答えいただけないでしょうか
846 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:53:22 0] >>845 geforce→アスペ固定有。東方不具合 radeon→アスペ固定無。東方正常動作(少なくとも不具合の報告は聞いた事無い) オンボでも性能十分。ただ今後は分からない。 またVista積むなら一万程度のVGAでも載せた方がいい
847 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 01:00:19 0] ありがとう
848 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 01:02:02 0] 最後にコスパはどうでしょうか
849 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 01:11:38 0] 今のワイド液晶はアス比固定機能ついてるの多いし geforceのアス比固定機能って確かバグがあって個人で設定しなおさないと動作しないんだろ?
850 名前:712 mailto:sage [2007/12/03(月) 09:39:23 0] >>700 =712です。>>722 サンクス NANAO=EIZOのL997の評判がよいので、下記のスレを参考に予算上PC本体を見直しました。 貧乏デザイナーども、モニタをケチるなよ! money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1108800996/188-191 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part24 pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196104212/ おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!! pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1155731694/416-431 ■Prime Monarch QX 基本スペック 単価:¥127,430 ■Core 2 Quad Q6600 (クアッドコア /2.4GHz /L2キャッシュ4MB×2) ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク (7200rpm/ シリアルATAII) ■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード (256MB/ PCI Express) ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応) ● CPU:Intel Core 2 Duo E6750 (デュアルコア /2.66GHz /L2キャッシュ4MB /FSB1333MHz) ×1 に変更 ● ハードディスク(追加):500GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ×1 に変更 ■液晶ディスプレイ 単価:¥142,800 NANAO L997-GY セレーングレイ ■Windows Vista OEM版 単価:¥15,980 Windows Vista Home Premium 64bit DVD-ROM版(OEM) & FDD D353/N アイボリーセット Microsoft Windows Vista Home Premium 64bit DVD-ROM版(OEM) MITSUMI FDD D353/N アイボリー 小計¥286,210+梱包送料¥2,363=合計¥288,573 以上、評価を願いします。
851 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:12:39 0] >>833 >>848 高くは無いと思うが、安くも無いかな・・・。 モニタ単体で35,000円とすると、本体の見積もりは83,965円 って事になるが、そう考えるとそれほど安くもない。 マウスとかがメーカー物より安い理由は簡単で、商品の詳細が 書いてないところで、1、2ランク下のパーツを使ってるから。 >>833 だとMBやメモリ、HDDとかは期待できない。ふつうHDDは 320GBなら16MBキャッシュが搭載されているのが一般的だが、 目立たないところでひそかに8MBに落とされてるし、メーカーも 書いてないからシークタイムも期待できない。 参考までにレインで見積もり↓ CPU:AthlonX2 4800+、メモリ:UMAX PC-5300 1G*2、MB:GA-M68SM-S2、 ケース:サイズGX-3901(400W付属)、OS:Vista Home Premium、 HDD:HITACH S-ATA 7200rpm 320GB 16MB seek 8.5msc、 ドライブ:NEC S-ATA スーパーマルチで、 キーボード、マウス、スピーカーのゴミ3点セット無しで67,933円。 それでもオンボのグラフィックとHDD性能は多少なりともアップしてる。 ちなみに、サイコムでほぼ同様の構成で80,860円。 ショップの信頼性や対応の良さも大事。ただ、せっかくBTOするなら パーツはしっかりしたものを選びたいところではある。
852 名前:851 mailto:sage [2007/12/03(月) 10:32:57 0] お、失礼。24インチの方か・・ じゃあモニタ35,000円は無いわw。50,000円ぐらいするな。 だとすると安いちゃ安いかな。
853 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 12:26:17 0] >>850 CPUは6750でもいい 今Q6600なんて買ってたら1ヵ月後Q9xxx系出て涙目だしな メモリはOSを64bitにするつもりなら2G積んでたら馬鹿だぞ 8G積め たとえ32bitマシンだとしても4G積め ゲームしないのになんで8600GTS付けるんだ?8500GTで十分 一部の人にはRADEONのほうが発色性良いって言われてるから それを信じるならRADEONだけどな グラボ強化するよりも、HDDは先に書いた人もいたが10000rpmのWD Raptorを使ったほうがマシ というか、普通のショップは基本ゲーム性能に重点を置いてるから絵描き向きではない 無駄が多すぎる 本当に絵描き用PC組みたいならカスタムに余裕のありそうな店か、近くの店に持ち込みで頼むかしたほうがいい
854 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 12:26:34 0] マウスの24インチモニタセットは止めたほうがいいって 地雷覚悟で買うなら知らんけど 東方で残像残ったりしたら困るぜ
855 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 12:38:30 0] >>850 CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 125,142円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,828) HDD1 WesternDigital WD740ADFD 74GB S-ATA(@18,774) HDD2 HITACHI 【売れ筋】HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB(@14,259) MB GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@17,094) VGA SAPPHIRE Radeon HD2600PRO 512MB PCI-E (RADEON HD2600PRO)(@12,474) ドライブ1 NEC AD-7170S BULK ホワイト SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439) ケース Antec P-150 430W電源搭載(@22,890) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 静音(@780) 参考の構成と値段 OS無だけど 普通に買えばもう1万5000円ぐらいは安くなるな REGIN高いから VGAはビデオメモリ512MBのほうが大型ディスプレイ使う際に多少有効 64bitOSにするならメモリはもっと増やせば良いし、HDDの容量は2の次で十分 ケースはどうでもいい
856 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 17:55:18 0] 金曜日に8800GT搭載モデル注文して、今発送通知が来た 届いたらレポします。
857 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 18:27:48 0] >>855 用途と予算がわからないけど、ラプターをシステムに入れるメリットがない ES2を2枚入れてRAID0で組んだほうがコストパフォーマンスに優れている。 ただこの場合は前ファンを中回転のもの2機推奨。 ドライブもモーター単価を極端に下げたNECはどうかと思う。 1年単位の消耗品感覚で使うなら言うことはない。 VGAはモニターがシングルなら256MBで十分だし、ゲームするなら糞。 あとはSOLOにするなら背面ケースファンも交換推奨。意外とうるさい。 全体的に勉強不足な感もあるので、自作してる人のブログなんかも参考にして もう一度良く構成を考えたほうが良い。んで用途は?
858 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 18:40:06 0] >>857 天然?
859 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 18:44:14 0] Photoshop使いはシーケンシャルを速くしても意味なし ランダムが速いRaptorのほうが良いに決まってる SASやSSDの方がもっといいけど
860 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 20:21:26 0] ■ご注文品 RadiantGZ1000P35 series CPU Intel Core2Duo E6850 [3GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格97800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) MOTHER GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC6400[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+6400円) FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD HITACHI HDT725050VLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+7990円) ExDrive なし (標準) OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN18GLVB[S-ATA接続](+4760円) OptDrive2 なし (標準) VGA 【PCI-E】GeForce8600GT 256MB[Dual DVI-I端子付](+12040円) SOUND サウンド オンボード(標準) SPEAKER なし (標準) ExCard なし (標準) LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【黒】SYCOM SY-J624-460(BK)[Inwin ActPFC460W静音電源]+サイドFAN冷却UNIT(+1980円) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) 商品金額 143,170 円 サイコムで見積もりました。 予算15万くらいでSteam系のFPSが設定落とさずに出来るPCが欲しいです。 何か変えるべき所などあったらアドバイスお願いいたします。 ちなみに他の用途はニコニコ、2ちゃん、ネットを見るくらいです。
861 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 20:48:27 0] CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 104,987円 CPU Intel 【オススメ】Core2Duo E4500 EM64T 65nm 2.2GHz(@15,099) CPUファン サイズ 鎌クロス(SCKC-1000)(@3,129) メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@4,914) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDT725032VLA360 320GB S-ATA2 16MB(@9,534) HDD2 選択 無し RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB ASUSTEK P5K-V Intel G33チップセット ファンレス(@23,709) VGA [マザーボード標準] オンボードビデオを使用(@0) ドライブ1 NEC AD-7170S BULK ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ 選択 無し サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA)(@7,854) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349) 電源 選択 無し ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) レインにて。 この設定で動作や静音性は問題はないでしょうか? 改善すべき点があればご指摘お願いします。
862 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 20:55:35 0] >>861 CPUファンはサイドフローの方がいいような気がするけど SONATAだとSOLOほど気にしなくても大丈夫なのかな?
863 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 21:14:42 0] >>860 Steam系はそれぞれ要求スペックがばらばらでわからんから設定を落とさずにという問いには答えようが無い その構成から物を言うとしたらCPUを6750に変更した分VGAに金をかけるべき と言う辺りか >>861 用途がわからんが ゲームとかしないならそれぐらいでいいか P5K-Vを使う理由あるのか? REGINのP5Kシリーズは相場より無茶苦茶高いから止めたほうが良い
864 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:03:16 0] タケオネで見積もり。 Customize AM2 SX OS XP HOME Editon OEM CPU Athlon64 X2 BE-2400 CPUファン 標準 メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX マザーボード ASUS M2NPV-VM GeForce 6150+ nForce 430 4DDRⅡ ビデオ RADEON HD2400XT(選択欄に無いので備考。メーカーは返答次第) サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk HDD HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M FDD MITSUMI 2MODE D359M3 Black 光学式ドライブ PIONEER DVR-212BK/MP Softなし 筐体 Antec P-150 430W 合計金額 98095円(ビデオはオンボードで計算) モニタはRDT201LかFlexScan S2000を実物を見て購入予定で別予算。 支障が出ない程度に省電力を目指しました。用途は東方(自分用に動画化も)、動画、音楽鑑賞。気になるのは CPUファン:標準で大丈夫か マザー:ASUSかGIGABYTEで少しでもいいので安いものはないか HDD:容量的には250GBで十分。使用用途から見てキャッシュの増加(8M→16M)に1100円の価値はあるか ドライブ:Soft無しの意味がよく分からない。ライティングソフトが無いだけなら問題無いのですが 他、何か無理のあるところがあれば指摘お願いします。
865 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:11:14 P] タケオネで見積もり 構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D 35-ST オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) CPUファン 標準装備品または準拠品 メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC マザーボード GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev2 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID ビデオ Inno VISION GeForce 8800GT PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV TV キャプチャー 無し サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能 IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属 スリムケーブル 無し 筐体 COOLER MASTER CAC-T05-UW Silver 5/1/4 電源無し 電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS650HT キーボード 無し マウス Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ ディスプレイ 19インチ液晶モニタ 合計金額 171370 円 pblivionで遊ぶためにこれでぽちろうかと思うんだが 88GTとHDD2台積んでこの値段なんで他店よりだいぶ安いんだけど なんかおかしいとことか忘れてるとこある?
866 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:20:04 0] >>865 構成が漢だなw 良いと思うけどメモリはUMAXの2枚ぐみのがデュアル動作確実 タケオネを甘く見たらダメだ 電源も550Wのほうで十分余裕ある。計算してないけど300ちょっとかなと思う。 まあそのままでも完璧だと思うけど
867 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:20:43 0] >861 どういう狙いで組んだのかよくわからんな。 俺ならE6750にして、サウンドはオンボにしてしまうだろうが、何か特殊な 狙いがあるなら、それを書いたほうがいいと思う。
868 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:32:16 0] >>864 省電力にする必要性はあるの? 何W変わるか計算して言ってるならいいが、最近のは昔より圧倒的に省電力 CPUファンは普通の人なら純正で大丈夫 ただし夏やけに暑くなる部屋や、音が気になるって人は交換するべき それぞれの正確な値段がわからんのでなんとも言えないが、M/Bは690Gを積んだのが大抵安い方かな キャッシュの増加はゲームとかしないのであれば気にしなくて良い ドライブは基本ライティングソフト類が付いてるかどうかだけだね 私的に省電力なんて1年に1000円も変わらないから無意味だとおもうけどね >>865 ショップブランドとしては並の値段かね サイコムとかが馬鹿高いだけだから気にしないほうが良い マウス類やモニタは自分で買ったほうが良いよ 肌に合うのが一番だ 無駄金つかうことはない あと上の人も言ってる通り電源は500Wぐらいで十分だとおもう 質の良い電源なら400Wでも動いてるし
869 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:34:07 0] >>865 8800GTの選択肢が Inno VISIONしかないように見えるが、 TOPをジックリ読むと備考で他社もいけるっぽい。 ASUSと戯画からオリファン出たみたいだし、見積もりで聞いてみたらいいと思う。 あとは、お決まりのドライブとモニターへの突っ込みか。
870 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:42:47 0] あるいは、VGAだけ無しにして、後で自分で冷え冷えの買ってつけるとか。
871 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 22:46:10 0] レスを参考にして再考 CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 109,467円 CPU Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン サイズ NINJA PLUS Rev.B (SCNJ-1100P)(@4,074) メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400(@4,914) HDD1 HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,489) MB GIGABYTE GA-G33-DS3R G33チップセット ファンレス(@22,764) ドライブ1 NEC AD-7170S BULK ブラック SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439) サウンド Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Audio(SB-XFI-XA)(@7,854) ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec SONATAIII ブラック 500W電源搭載(@20,349) ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 主な用途を記載するのを忘れていました。DTMとフォトショです。
872 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:01:52 0] >>871 フォトショはどの程度? 参考までに使用するモニターを教えて
873 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:19:01 0] >>871 サウンドカードぐらいハードウェア処理のにしたら?まぁ予算無いならいいけどさ あと、メモリは2G*2にしたほうがいいよ REGINは珍しく選べるショップだし 5000円しか変わらないしさ でもM/Bは高い、最安値18000円ぐらいだから5000円高いのはちょっとね
874 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:20:17 0] >>872 フォトショはCS3、モニターはNEC製CRTディスプレイです。
875 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:21:56 0] >>874 予算足りねえ
876 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:22:09 0] >>873 でも WindowsXP HomeEdition で、4Gて意味あるの?
877 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:28:10 0] >>876 ある 3.2Gぐらいは認識される 上手くアプリが動くと3.5Gぐらいいく 2G*2でもデュアル動作認識されるから、2Gより断然良いよ 確かにもったいないという人もいるけれども、今メモリ糞安いからね もっと安くなるかもしれないけど
878 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 23:52:52 0] >876 フォトショでも巨大ファイルを扱うような場合だと威力を発揮する。 それ以外だとメモリ4GB積むメリットなんてなさそうだが。 CG板で数百MBのファイルだと3GBメモリでもまだ足りないと感じる こともあるというレスもあったな。
879 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:12:16 0] 1GB*2+512MB*2で3GB構成した方がコスパ良いね。
880 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 00:20:23 0] Gtuneのケースいいな NEXTGEAR L500E5をいろいろ削って 予算ディスプレイ込み17万で抑えたい… 8600GTSをGTにしても2100円しか変わらんし ドスパラのケースはカコワルイ
881 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:24:17 0] >880 レインあたりで探してみたら。NEXTGEARはないけど、ケースの選択肢も多い
882 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 00:35:27 0] 相性とか全然わかんね(´・ω・`)
883 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:36:24 0] >>865 ひょっとしてOblivionのことか? 用途が分からんが、HDD容量も640GBも必要なのか? ゲームだけならどう考えても多すぎだし、2本目は足りなく なったときに追加すればいいのでは・・。 あと、気になるのは8800GTの爆熱だな。他のレスにもあったけど サイドからのエアフローが有った方がグラボを冷やしやすい。 それと、夏場も考えるとVGAファンの換装も視野に入れといた 方が良いかも。こんなのとか↓ ttp://www.zalman.co.kr/japan/product/VF900-Cu.asp それと、ゲーム用途ならどうせだからモニタは19インチでも ワイドのを買っておいたほうが良い。それだけで結構プレイ しやすさはアップする。
884 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:37:52 0] >>882 「やってみないとわかりません・・それが相性です。」by.たけおねw
885 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:44:36 0] >883 レインで和作の改造版8800GTのが良さそうだけどな。 あっちはまだ出てきてないけど、ショップ保証程度は付きそうだ。
886 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:45:31 0] ■ご注文品 RadiantVX1000G33 series CPU Intel Core2Duo E4500 [2.20GHz/L2 2MB/DualCore/FSB800] (標準構成価格59800円) CPU-FAN Intel推奨FAN(標準) MOTHER Intel BOXDG33BUC [Intel G33+ICH9DH/GigabitLAN](標準) MEMORY 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+4180円) FDD 【黒】FDD+13in1+5 カードリーダー[Owltech FA404MX](+2220円) HDD HITACHI HDT725032VLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+3440円) OptDrive なし (-2200円) VGA [オンボードVGA機能(Intel GMA X3100)搭載](標準) SOUND Intel High Definition Audio準拠 6chサウンド機能 LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準) CASE 【白】Inwin IW-Z624[SYC] SLT350(W) [350W](標準) OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11100円) 合計お支払い金額 77,420 円 サイコムで見積もりました。主な用途は写真のRAW現像です。 いままで、AthlonXP 2000+、1GB Mem、HDD 40GB 5400rpm、win2kという構成のマシンだったので、 これでもオーバースペックなんじゃないかと思ってるのですが、何点か不安があるので質問させてください。 MOTHER : [nVidia GeForce7050チップセット搭載]と[Intel G33チップセット搭載]の違いを教えてください。 DVDDrive : 今もってるUATAのものを使いたいと思ってるのですが使えますか? GSA-H42Nというやつです。 CPU-FAN : CPUに高負荷をかけるような使い方はしないのですが、高いものだと音が静かだったりしますか? そのほか忘れてるものとかありましたら、ご指摘おねがいします。
887 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:47:10 0] >>880 ???・・・間違ってL500X5の方で見積もってないか? 19インチワイド付けても15万以下のはずだが。
888 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 00:55:27 0] >>885 見てきた。良さげだねアレ。 つか、ブログのテストPCをあのままの構成で売れば良いのにw
889 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:06:19 0] >886 Silkypixで大量連続処理前提だったら高くなるけどQ6600選ぶのがいいと思う。 デジカメ板で情報集めるといいよ。 DVDは問題なく乗る。IDEのケーブルが付属しているかどうかは不明なので、 ショップで見積もり時に確認しとくといい。 CPUファンはintelのは元々わりと静か。サイコムのケースもまずまず静からしい。 G33はintel製。intelのCPU用。nVIDIAのはAMD CPU用。
890 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 01:13:17 0] >>886 そんな粗大ゴミ買ってどうすんだ? 半年ももたないぞ
891 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 01:29:19 0] 3年ぶりに買い替えたいと思っています。タケオンで見積もりをとってみました。 用途:FF11/BF2142/Obilivionをストレスなくやりたい オペレーティングシステム(OS) 無し(前のPCを潰してXP製品版を流用) CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6750 (2.66GHz/4MB/FSB1333MHz) CPUファン 標準装備品または準拠品 メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX マザーボード BIOSTAR TP35D2-A7 P35+ICH9 4(DDR2/800/677) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA ビデオ Inno VISION GeForce 8800GT OC PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2 光学式ドライブ1 LG GSA-H12N WH IVRY Softなし 筐体 V-TECH VT-580MW MilkyWhite 4/1/4 450W 電源ユニット 筐体付属品 キーボード 流用 マウス 流用 スピーカー 流用 ディスプレイ 無し(20.1'流用) 見積もり価格は送料込みで99157円です。 予算はMaxで12万で考えてます。よろしくお願いします。
892 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 01:31:27 0] >>887 ごめん…間違ってた どう見ても予算内だよコレw
893 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:39:29 0] >>886 nVidia GeForce7050チップセットはAMD製CPU用、 Intel G33チップセットはIntel製CPU用のチップセット。 どちらもMBに最低限のグラフィックチップを「搭載」してる から、別途VGAとかなくても使えますよって意味。 原則使えません。データを新しいSATAのHDDにコピーして下さい。 一部、互換させるためのケーブル製品も出てますが、不具合も聞き ますのでオススメできません。HDDが壊れてデータが飛んだり、 newPCの方まで不調になったら目も当てられません。 製品によってはかなり静かになる。ただ、低負荷だとファンの 回転数自体が上がらないのでそれほど差は出ないかも。 あと、選択されてるケースはミニタワー型で幅が181mmしか 無いようなので、大型の商品は付かない可能性があるので注意。 それと、予算の関係もあるのだろうけど、CPUはE6750かQ6600 あたりを買っといた方が良い。E4500や4600は一世代前の モデルで、だいぶ性能が劣る。用途からすると半年でゴミって 事はないと思うけど、それでも長く使おうとするならオススメ 出来ないかな。
894 名前:864 mailto:sage [2007/12/04(火) 01:52:26 0] >>868 消費電力が少ない方が発熱も抑えられるかな、程度にしか考えていませんでした。 熱が問題ないなら4000+にしてHDDも250GBのものにしようと思います。 問題があるようならその時にCPUクーラーを探してみます。
895 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:56:21 0] >>891 >>865 へのレスを参考に。
896 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:58:35 0] >>891 タケオン噴いたw マザボはギガバイトかASUS、DVDドライブはpioneerに変えた方が あとここまで来たら1月まで待ってE8400にするべき
897 名前:893 mailto:sage [2007/12/04(火) 02:04:19 0] ドライブの件は質問自体を勘違いしてトンチンカンな返事に なってるので無視してくださいw失礼。
898 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 02:08:24 0] >>886 です。レスありがとうございます。 [nVidia GeForce7050チップセット搭載]も「Intel CPU採用 モデル」にラインナップされているので、 マザーボードの性能の違いなのだろうな、と思っていたのですが、その性能のなにが違うのか知りたかったのです。 >>889 写真はせいぜい10枚程度をちまちま現像するだけで、今のPCより早くなればいいと思っています。 >>893 UATAで使いたいのはDVDドライブだけです。HDDは新しいのを使うつもりです。 最近のパソコンはSATA2が主流のようなので、昔のIDEケーブルが接続できる部分が M/Bについているのか知りたかったのですが、>>889 さんがおっしゃっているように大丈夫、 ということでいいんでしょうか? ファンはそのままでも問題なさそうなので、あとはCPUをどうするかですね。 なるべく本体以外の、モニタやキャリブレーションツール、ソフトの予算にまわしたいので、もう少し悩んでみます。
899 名前:886 mailto:sage [2007/12/04(火) 02:09:44 0] >>897 あ、入れ違いでした。 ありがとうございます。
900 名前:891 mailto:sage [2007/12/04(火) 02:16:10 0] >>895 拝見しました。うーん8800GT OCに450Wは無理なのかな…? >>896 マザボはどれ使ってもあまり違いが無かったので(P2B-Fとかの頃の話ですがw)、 安い奴を適当に選びました。が、やっぱり違いとかあるのかな。。。 CPUは自分でも調べてみました、E8400いいですね。 ボーナス出るし、勢いで買っちゃおうかと思っていましたが、正月明けまで待ってみます。
901 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 02:35:00 0] Pc-takeで見積ってきました。 【OS】XP HE (現在のものを流用) 【CPU】Intel Core2Duo E4600 - ¥19360 【CPUファン】たぶん標準装備品があるはず 【グラボ】Leadtek WinFast PX8600GT/TDH/256MB - ¥15860 【サウンド】オンボード 【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-1GB-667*2=2GB - ¥6450 【HDD】HITACHI HDS721616PLA380/160GB/S-ATA2/8MB/7200rpm - ¥6240 【CD/DVD】LITE-ON LH-20A1S-16 - ¥4810 【ケース】V-TECH/VT-580/480W/BorMW - ¥6680 【電源】筐体付属品 合計 送料込みで \51860 【用途】○DVDエン・デコ ○ニコ動画閲覧 ○3Dゲーム〔サドンアタック・スペシャルフォース・MHF〕 【予算】〔6~9〕万円 ネトゲの推奨環境に合わせてカスタムしたらこんな感じに。 モニタとOSは流用で安く仕上がるとは見越してましたが予算より大分安く仕上がり少し不安です。 選択できる範囲のパーツは価格.comのレビューで評価の良い物をチョイスしました。 パーツ構成の能力的バランスは取れているのか、 飛びぬけておかしな場所が無いか指摘お願いします。
902 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 02:39:20 0] >901 マザーは?
903 名前:901 [2007/12/04(火) 02:42:49 0] すいません一行入れていませんでした GIGABYTE GA-P35-DS3L - ¥16060 です。
904 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 03:00:49 0] >903 その計算間違ってない? なんかcgiの動作が不安だからメモ取って電卓使いながらきっちり 計算してみろ。 俺がやるとその組み合わせで8万くらいになるぞ。 なんか計算が信用できん
905 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 03:02:32 0] >>900 参考までに、「INTELの45nm デスクトップ用CPUは1月20日に発表」↓ ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003115.html E6750と同等の価格で、3GHz・6MBキャッシュ・低消費電力のE8400が 買えるのは魅力。でも実質は来年2月になっちゃいそうだし、正月休みに ゲーム三昧したい自分は今すぐにでもE6750でポチりそうw ちなみにキャッシュは1.5倍になってるが、現状のソフトとかだと そこまでは必要とされてないようで、同じ3GHzのE6850との比較だと 性能差は大して出ていない感じ。↓ ttp://en.expreview.com/?p=68&page=5 待てばE6850と同等チョイ上の性能が同じ予算で買える・・・ でも正月休みに間に合わないのは・・・う~ん、悩むwww
906 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 03:08:00 0] Pc-takeってたまに表示がおかしくなるね 自分も普通に考えて15万の構成が、8万弱と表示されて このままポチってごねたらどうなるんだろうとか思ったことがw >>903 CPU+VGA+M/Bで、すでに\51280だねw
907 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 03:18:26 0] >>901 悪い事言わんからCPUはE6750にしとけ。
908 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 03:27:14 0] ほんとはOCすればいいんだけどね。
909 名前:90i [2007/12/04(火) 03:34:27 0] 皆さんコメありです。 ソロバン弾いて来ました所。占めて\77460也 アラヤダ目測通りΣ >>907 さん E4600だと不都合でしょうか? C2Dならグラボと併用で3Dゲームもソコソコ行けると思ったんですが。
910 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 04:00:08 0] >909 >907じゃないが、 予算の範囲内だし、意外と値段変わらん。高性能はゲーム用途なら 選んでおいて損はない。 個人的にはケースもNSK6500あたりにしたいところ。
911 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 11:42:46 0] そそ、今現在はソコソコいけるとは思うが、一年先、二年先と 先々の事を考えるとどうかな。>>910 も言ってるが、金額差は それほどでもないが、性能差は結構大きい。
912 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 12:46:39 0] ネトゲするならとCPUをE6750に変更して VGAを8800GTくらいにしたいところ
913 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 13:12:57 0] >>912 引きこもりがやるようなネトゲのスペックなんて誰も気にしてないから
914 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 13:23:02 0] dennge
915 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:17:58 0] ディスプレイOS込みで予算10万~14万でできるだけ高性能で将来的に換装しやすい物を購入予定なのですが いろいろ見た結果マウスコンピューターのLm-i431X-aB1が安い感じがするのですが拡張性などはどうなのでしょうか? ほかにオススメなどあれば教えて頂けると助かります
916 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:21:54 0] 用途を教えてくれないとどうしようもない
917 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:23:10 0] CPU : Intel Core2Duo E6750 [2.66GHz/L2 4MB/DualCore/FSB1333] (標準構成価格118,800円) CPU-FAN : Intel推奨FAN(標準) MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2[Intel P35chipset + ICH9](標準) MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+2,460円) FDD : なし(-2,610円) HDD : Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+1,100円) ExDrive : Seagate ST3320620AS [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2 流体軸受](+9,330円) OptDrive : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GSA-H58N BL+ソフト(-1,600円) OptDrive2: なし (標準) VGA : 【PCI-E】GeForce8800GT 512MB [Dual DVI-I端子付](+21,130円) SOUND : サウンド オンボード(標準) ExCard : なし(標準) LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準) CASE : 【黒】Antec P182 ガンメタリック[電源なし]★電源選択必須 (+5,980円) POWER : Seasonic SS-600HM[600W](+10,910円) OS : Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2) DSP版 (+11,100円) Office : なし(標準) S-Cable : スマートケーブル標準装備 N-PAD : 騒音・振動吸収シート貼付 ●商品単価 : 173,700円 サイコムで見積もりました 用途 FEZ(動画撮影しながらのプレイ) 指摘とかあったらお願いします
918 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:25:55 0] >動画撮影しながらのプレイ 変な想像してしまった
919 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 21:29:56 0] ハメ撮りかよ!
920 名前:915 mailto:sage [2007/12/04(火) 21:30:55 0] >>916 用途は動画のストリーム配信とBF2142やリネージュ2をプレイしています 画質は気にしないのでグラフィック最低設定で快適に動けばいいです
921 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:12:55 0] >>920 マウススレ見て、心が折れなかったらおk
922 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:17:12 0] >>917 それで十分だと思う 余裕あればHDD2台積みをオススメする 理由はググレ
923 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:20:19 0] >922 しかし、せっかくP182なのに轟音LGでいいのか? πの115BKが選べると思うけど。12系のアレでまだ様子見?
924 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:28:15 0] HDD2台はいらんよ
925 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:38:18 0] >>922 動画取るときに書き込む方と動かすほうを別にすれば軽くなるってやつですよね? ExDriveのとこにHDD2 書いてあるみたいなんですけどこれではだめなんでしょうか? >>923 ほとんど使わない予定なのでなるべく安いのにしたんですけど、 デフォのパイオニアの方がいいのかな >>918 >>919 チャHもします
926 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:46:46 0] >925 HDDはそれでいいんじゃない。気分の問題で片方はHitachiにしてみるとか。 SeagateDiscWizard入れて、ExDriveにシステムのバックアップ取っておくと便利。 πのは伝統的に静か。LGは爆音で有名。 でも、滅多に使わないならどうでもいいかw 最近のπはトラブル続きだからLGのが安全ではあるな
927 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:50:12 0] 横からの質問で申し訳ないんですが HDD2台積みってそのままでも効果あるんですか? raido?とかいう設定とかしなくてもいいんですかね?
928 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:50:27 0] 2000円ぐらいし変わらんはずだから、メモリもPC6400にしとけ。 それと予算に余裕があるようなら、MBをX38系にすることで8800GTは PCI-E2.0で接続できる。X38は、まだちょっと割高で迷うところでは ある。好みの分かれるところだが、費用と効果を調べてみて好きな方 を選ぶといい。
929 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:51:43 0] >>925 HDD2台になってましたね 見逃してたサーセンww メモリがpc5300なのは・・・
930 名前:名無しさん [2007/12/04(火) 22:53:32 0] 1000GETなの?  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ∧_∧ (^・ω⊂ヽ,.、,. / /; .、ヽ、 ,.⊂人, .、, ,ノ;. 、:,. ; .':.、._ /i ;'゜д゜、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
931 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:56:02 0] HDDはLGのままでいいよ 8800GTの時点で爆音だから安心してくれ
932 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 22:56:23 0] >>925 >>927 無い。>>917 の構成だと、指定されたドライブに書き込むだけだから 理論上は640GB*1本と同じ速度。というか実際は大容量HDDの方が 内部ディスクの密度が高いので多少早くなる事が多い。
933 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:02:49 0] >>926 了解です ドライブはやっぱり静かなほうがいいくのでパイオニアにしてみようかと思いますw >>928 やっぱり数字がおっきい方がいいみたいですね 予算ぎりぎりなのでX38はパスで以降と思います >>929 安いほうを選んだんですけどまずいみたいですね…
934 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:12:13 0] >932 Hitachiは320GBと500GBは高密度なやつだけど、Seagateはどうなんだ?
935 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:28:53 0] >>932 RAID0 2台以上のディスクにデータを分散して書き込む方式です。データのアクセス速度を高速化して、大容量のシステムを提供します。ただし、複数のディスクのうち、どれか1台が読み出し不能になると、ディスク全体が読み出し不能になります。 俺はよくわからんけどゲーム起動するHDDとフラップスで録画した生AVI保存は別のHDDでやったほうが早くなるんじゃないの?
936 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:54:42 0] お待ちどうさまw レインでGeForce8800GTのFAN交換モデルが選択可能になりました♪ (Winfast製88GTをZalmanのVF1000LEDを換装したもの。45,339円。)
937 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 23:55:51 0] 高いな。まぁ保証込みなら良いのかな
938 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:04:30 0] >>935 RAID0の構成をすればね。>>917 はただの2台接続だからRAIDにはなってない。 というかMBもOSもRAID非対応の選択してるから構成しようがないw あと基本的には、ゲームは実行速度の低下を防ぐため、起動時などに必要な データをメモリ上に読み出しておき、プレイ中はHDDは使わない形態をとってる。 だから、別なHDDもなにも1台目のHDDはずーっと暇してるはず。
939 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:10:46 0] そか? ベースのWinfast88GT512MBが40,614円の設定だから まあ妥当なラインじゃね? 消費電力とか考えても7900GSのSLIとかよりよっぽど現実的だし・・
940 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:15:38 0] GA-P35-DS3R RAID0/1/2/5/10対応
941 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:19:38 0] どうせならGIGAの88GTベースにしてくれれば安く上がったのに ラインナップにGIGAの88GTが無いのが残念なところだな へまやらかすリスクを考えたら、換装済み選ぶのは良いかもしれない 年明けにおっぱいバージョンも出るみたいだな
942 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 00:36:13 0] >>940 「GA-P35-DS3 Rev.2」はDS3Rとは別物だぞ。 DS3のRAID対応版という意味でDS3Rという名前になってる。 ・・・と思ったら、DS3も0と1だけは微妙に対応してるのか。 なんじゃそりゃw初めて知った
943 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 01:00:55 0] >>941 >どうせならGIGAの88GTベースにしてくれれば安く上がったのに 同感だが、多分品薄というかモノが無いんだろうな・・。
944 名前:名無しさん [2007/12/05(水) 04:03:15 0] >>904 >>906 >>907 >>908 >>910 >>911 >>912 さんレスありです。 ご指摘された所を調べて来まして、 CPUは評価も良くコストパフォーマンスの良いE6750で確定。 グラボは安価でソコソコのWinFast PX8600GT TDHに確定。 マザボがGA-945GCMX-S2 Rev.6.6の後継でGA-945GCM-S2L。 CPU・グラボがんばったからマザボくらい安くていいかな?いいよね(´・ω・`) 8800との指摘もありましたが爆熱爆音との声もあったので・・・。 で、早速BTOで組もうとしたらパーツ制限でCPU選べたらグラボ選べず、 グラボ選べたらCPU選べずマザボも無いで \(^0^)/ スキルも無いのに完全自作しかないのか~orz
945 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:20:50 0] >944 立て、立つんだジョーーーッ! マザーはASUSのP5K系(SE除く)かGIGAのGA-P35系がいいでしょ。 E4400あたりまでCPU落として(ゲームでは少々きついかもしれんけど)、 1月に出る新しいCPUに載せ替えを前提にしちまえば? 値段が落ち着くまでは多少時間がかかるけど、それはなんとか待てると思う。 安くなるとは言わないけど、同じ値段なら高性能、電力消費少なくなって 発熱も少なくなりそう。
946 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:27:32 0] グラボだけどっか安いとこで別に買って後で取り付ければいいのでは。 CPU交換よりは簡単だし。
947 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:38:27 0] >>944 >945が言うように、グラボもP5KかGA-P35系が良い。せっかくCPUの FBSが1333になってもMB側が1066までしか対応してないと勿体無い。
948 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 04:55:53 0] >>944 CPU:C2D E6750 メモリ:UMAX 1G*2(PC6400) HDD:日立320GB 16MBキャッシュ MB:ギガ GA-P35-DS3 VGA:Winfast 8600GT 256MB ドライブ:NEC スーパーマルチ ケース:サイズ K-110 (付属の前後12cmファンと450W電源を使用) キーボード、マウス、スピーカー、OS無し で、86,352円(レイン) まあ、予算9万だとこんなカンジじゃないか? 削るとしても、HDDを160GB 8MBキャッシュに落として -3,000円とかぐらいかな。この辺が限界じゃないかな。
949 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 06:04:40 0] レインでフルカスタマイズにて見積もりをしてみました。 どうぞ添削をお願いします。 【CPU】Intel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) 【CPUファン】サイズ MINE COOLER Rev.B(SCMN-1100)(@3,339) 【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800(合計2048MB)(@8,274) 【HDD1】HITACHI 【売れ筋】HDS721616PLA380 160GB S-ATA2 8MB(@6,489) 【HDD2】SEAGATE ST3500320AS 500GB S-ATA2 32MB(@14,889) 【MB】GIGABYTE 【オススメ】GA-P35-DS3 Rev2.0 P35チップセット ファンレス(@17,094) 【VGA】Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@45,339) 【ドライブ1】LG GSA-H62N シルバー BULK Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439) 【FDD】MITSUMI D359M3 シルバー(@1,480) 【サウンド】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 【ネットワーク機器】[マザーボード標準] オンボードLANを使用 【ケース】Antec P-180S V1.1 シルバー 電源無し (水冷ホールあり)(@18,879) 【電源】Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204) 【ケースファン前】選択 無し 【ケースファン後】サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音(@980) 【吸音材】無し 【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール(@13,000) 【合計】¥174.010 使用用途は、3Dゲー(モンハン・パンヤ・FEZ程度)・プレイ動画撮影 ニコ動・将来的にはクライシス以下の必要スペックなFPSも手を出したい位。 予算は18万円以下だと良いが、最大で20万位まで。(削れる部分は削りたい) 【ケースファン前】が無いのは、中段HDDにつけて貰えるか確認予定の為で 【ドライブ1】がLG製なのは、あまり使用しないからです。 上記使用用途の場合、スペックやパーツ相性的には問題は無いでしょうか? メモリの良し悪しが今一判らないので、上記以下のヤツでもokなど がある場合も教えていただけるとありがたいです。
950 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 07:14:12 0] >>949 メモリは馬ならなんでもいいよ 馬無印あったはずだよね というか2GB1枚は効率悪い 1G*2か2G*2のどっちかにすべき 金かけてるPCのようだから自分としては2G*2を薦める ドライブはLG製のよりNECかパイオニア製のほうがいい レインはVGAファンも変えてくれるのか 便利だな FPSやるならサウンドカードつけたほうが良い Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerがオススメ 相性とかは特に気にしなくて良いよ バルク使わなければ初期不良で無い限りそうそう出ない しかしここまでやるとさすがに高いな 18万は超えてしまうか 削れる部分はCPUファンをリテール VGAのファンをリファレンスのまま ケースをもっと安物に ってところか
951 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 07:22:25 0] たけおねで見積もりです。添削を宜しくおながいします。 Core2D 35-ST 台数1台 ・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM ・CPUの種類LGA775 Core2 Quad Q6600 (2.40GHz/4MBx2/FSB1066MHz) ・CPUファン標準装備品または準拠品 ・メモリーPC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX ・マザーボードASUS P5K P35+ICH9 4(DDR2/800/667) 2(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA1394 ・ビデオGIGABYTE GV-NX85T256H GeForce 8500GT PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT ・TV キャプチャー無し ・サウンドIntel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 ・Ethernetインターフェイスネットワーク LAN オンボード機能 ・IEEE1394インターフェイスIEEE1394 オンボード ・HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2 ・HDD2無し ・FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1 ・光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GL ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属 ・スリムケーブル 無し ・筐体 Antec NineHundred 電源なし ・電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT ・キーボード日本語112キーボード ・マウスLaser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク ・スピーカーAC電源付外付ステレオスピーカ ・ディスプレイ無し・アプリケーション無し・プリンター無し ・備考 写真の画像処理でsilkypixを使用でバッチを当てての大量処理の時短を考えております。 2DなのですがQ6600以降を。1月を待って新しいクアッドコアにするか悩んでます。
952 名前:951 mailto:sage [2007/12/05(水) 07:26:20 0] 追記 ・パーツ合計133740 円・延長保証料金4212 円 ・小計137952 円・(内消費税)6569 円・送料1050 円 ・代引手数料0 円・合計金額139002 円
953 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 08:05:00 0] 次スレ建てる時期に来てるから書いてみる。 つか、何度も似たようなの書いてるが、なぜかテンプレ入り出来ない。 自分で建てれば解決できるのだが・・・ 相談者は以下の要件を満たすこと。 1)見積もり先(店名)と予算をまず明記 2)用途を明記 *ゲーム用なら『恥ずかしがらずにタイトルを』書きなさい *ビジネスライクなら(相談に乗ってくれそうな)同業者に分かるように書きなさい 3)構成を挙げなさい *ログ見てどう書けばいいか判断しなさい 4)合計金額(送料税込み)を明記 5)その他 *1~4を前提に、どういうアドバイスが欲しいのか書くこと。 例)相性、さらに安く、地雷の有無、など 回答者へ。 (ローカル)ルールをさえ守れない人の相手はしなくていいです
954 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 08:56:40 0] >>951 >1月を待って新しいクアッドコアにするか悩んでます 緊急性が伝わらないので「待てばいいんじゃね?」としか言えません。 ただ、来年1月に新CPUは出るだろうけどBTOできるようになるのは、 二、三月以降かもしれませんよ? 名(迷)言ですが、欲しいときが買い時ですよ(特に昨今)。 >>953 をさえ(笑) 気持ちは分かるけど上から杉www でも、どう答えて欲しいのか訳分からんカキコはありますね
955 名前:名無しさん mailto:sage [2007/12/05(水) 10:52:45 0] ntel 【売れ筋】Core2Duo E6750 EM64T 65nm 2.66GHz (FSB1333MHz)(@23,604) CPUファン [CPUに付属] リテールFAN メモリ UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 2GB PC6400を2枚セット(合計2048MB)※32bitOSでは3GB前後まで認識(@9,408) HDD1 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@12,999) HDD2 WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB(@12,999) RAID設定 選択 無し HDDヒートシンク 選択 無し MB ASUSTEK P5K Intel P35チップセット ファンレス(@19,719) VGA Leadtek 【当店保証付】Winfast PX8800GT TDH 512MB+Zalman VF1000LEDを取付 (GeForce8800GT)(@45,339) ドライブ1 NEC AD-7170S BULK ホワイト SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@5,439) ドライブ2 選択 無し FDD 選択 無し キャプチャ I/O DATA GV-MVP/RX3 ハードウェアエンコーダ搭載(@14,490) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用 ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用 ケース Antec P-182 ガンメタリック 電源なし(@23,079) 電源 Seasonic 【オススメ】SS-550HT 550W(@15,204) ケースファン前 選択 無し ケースファン後 選択 無し キーボード 選択 無し マウス 選択 無し スピーカー 選択 無し 吸音材 無し OS MS WindowsXP HomeEdition SP2をインストール 195280円 レインで見積もってみました使用用途は、3Dゲー(fps BF2142とかの重めの)あと動画編集です。 このケースは別にファンをつけたほうがいいのでしょうか? ゲームといちおアナログのテレビも見たいのでマザボもこれでいいのでしょうか? よろしくお願いします。