[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:44 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 682
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

超初心者の質問に答えるスレ531



1 名前:名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 20:00:57 0]
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者~上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事

 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
前スレ 
超初心者の質問に答えるスレ530
pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1189916220/

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/


449 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:23:09 0]
>>444
ttp://www.btc.com.tw/english/3-1-6driver_download.htm
どのKeyboardだかわからんがいっぱいあるから該当するの落として試してみたら

450 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 17:27:42 O]
440です。すいません、充電ってどうやってするんですか?初心者ですみません。

451 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:28:40 0]
( ゚д゚ )

452 名前:各舞しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:29:02 0]
>>450
普通にACアダプタ繋げ

453 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:32:08 0]
取扱説明書に「充電の仕方」とかないんか

454 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 17:43:10 O]
440です。今まで常時アダプタ繋げっぱなしで、使っていたのですが、それでもバッテリーは切れるのですか?

455 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:52:53 0]
>>454
どのくらい使ってるバッテリー?

456 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:53:42 0]
使い古したバッテリーなら劣化している可能性あるね
でもそんなPCなら、もう買い替えたほうが、ねぇ

457 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:55:02 0]
バッテリー交換してみれば?
2万もあれば新品買えるだろう



458 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:55:48 0]
バッテリーはずしてACアダプタのみで起動したときはどう?

459 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 17:56:17 0]
ACアダプタを刺しこんだら充電マーク出るんかな
出なかったら電源コードが断線しているかも

460 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 18:01:30 O]
どうやらマザボが壊れたか、または接触不良でPCが動かないんですが、
修理に出すときOS入りのHDD抜いて出しても平気ですか?

461 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:02:26 0]
駄目に決まってるだろ

462 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:08:33 O]
無修正のガチホモAVが入ってるんだが、お店の人は平気ですか?
引いたりしませんか?

463 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:09:12 0]
俺ならwinnyで流すね

464 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:09:33 0]
通報しますた!

465 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:11:42 0]
節子!それ動画やない、EXEや!

466 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:12:36 0]
やっちゃった・・・

467 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:13:15 O]
通報とかマジこえーよ。
別に奈良県じゃないから捕まらないけどさ、まだデータHDDに移動してないやつが入ってるんだよ。



468 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:14:54 0]
nyに放流→HDDから消す→PCが戻ってきたら回収→ウマー(゚д゚)

469 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:15:57 0]
>>468
素直にファイルバンクとかを使わないか

470 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:17:23 O]
ファイルバンクって70GBとかいける?

471 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:18:25 0]
つかny厨の質問に答えるなんてこのスレの住人も優しくなったな

472 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:19:32 0]
確かファイルバンクは100Gだったかな

473 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:19:59 0]
>>470
100GBまでじゃなかったか?無料のは使用期限があるみたいだが

474 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:20:25 0]
70GBのデータをうpとか、想像しただけでも気が遠くなるな

475 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:21:26 0]
ADSLだと一晩かかるかもね



さすがに一晩はかからんか

476 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:21:31 O]
>>472
そうか安心した。
ちょっと、ファイルバンクにアップロードするためのPC買ってくるわ。

477 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:21:39 0]
2、3時間じゃない



478 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:22:32 0]
>>476
そんな金あるなら一緒にHDDも買えばいいじゃんwww

479 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:22:54 0]
>>422
母は目玉じゃねぇよ

480 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:23:00 0]
7日間しかファイルを保管してくれないのに
修理から戻ってくるまでになくなってるだろ

481 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:26:13 O]
回線は光の100MBだから、アップロード用PCは糞スペックでもいいよな?
富士通のDOS/Vでいいか、20万ぐらいかな

482 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:30:14 0]
つか、20万もあるならHDD買え
70GBのデータを手作業でうpとか無茶苦茶面倒だぞ
公式サイトには↓と書かれてるし
>1回にアップロードできるファイルの合計容量も2GBまでになります。

483 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:30:15 0]
そんな程度のPCならオレなら1万かけない

484 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:33:42 O]
どこが壊れてるのかわかれば買ってきて交換するんだが、今回は見当も付かん。

485 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:35:25 0]
>どうやらマザボが壊れたか、または接触不良でPCが動かないんですが
自分で言っているジャン

486 名前:460 mailto:sage [2007/10/01(月) 18:39:16 O]
ダークホースで電源って可能性もあるんだよ。
マザボも電源も、パーツとして高い方だから間違ってたら損だし。

487 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 18:42:21 O]
440です。バッテリーはずしてACアダプタのみで起動するにはどうすればいいですか?



488 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:43:59 0]
>>487
取扱説明書読んでバッテリー外すの見れ

489 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 18:45:15 O]
バッテリ外さなくてもアダプタ付けるだけでいいじゃない。

490 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 19:03:19 0]
>>489
その状態で起動できないんじゃないのか?

491 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 19:16:22 O]
>>490
それなら終わりじゃん

492 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 19:17:40 0]
>>491
いや、だから、そんなときにバッテリーはずすとうまく起動
する場合があるから書いてるわけで。可能性は低いだろうが・・・・

493 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 20:11:11 O]
440です。取扱説明書がないんです。アダプタだけで起動させるにはどうすればいいですか?お願いします!

494 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 20:24:09 0]
バッテリーをはずして、AC電源を付けて普通に起動。

495 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 20:27:15 0]
>>493
取説が無いんじゃぁどうしようもないな。

>アダプタだけで起動させる
本体裏面に搭載されているパッテリを抜いて数分間を置き、バッテリを抜いた状態で
ACアダプタのプラブのみを指し、PCを起動させる。

496 名前:421 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:57:42 0]
>>449
質問ばかりで申し訳ないんですが、
何が該当するのを落としてみればよいのでしょうか?
自分のModel NameやDriver Versionとはどこに書いてあるのでしょうか?

497 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 20:59:46 0]
>>496
こいつ馬鹿だ



498 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 21:01:00 O]
440です。プラブの差し込むところが分かりません。バッテリーパックは外しました。

499 名前:名無しさん mailto:nullpo [2007/10/01(月) 21:04:44 0]
shareの使い方が分かりません
どこか簡単に解説してるサイトを教えてください

500 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 21:06:54 0]
>>499
氏ね

501 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 21:07:33 0]
>>498
頭大丈夫?

502 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 21:27:34 0]
>>498
じゃぁ貴方は今までどうやってそのPCを使っていたのかと小一時間t(ry

503 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:13:29 0]
なんでそんなか事まで答えなきゃなんないですか?

504 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:14:17 0]
>>503
youは誰

505 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 22:14:50 0]
8800とかは高性能だったんですか?

506 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:16:49 0]
だったんです

507 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:18:05 0]
8ビットの8800シリーズより16ビットの9800シリーズの方が高性能だった



508 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:24:48 0]
いまでも高性能ですよ(><)

509 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:25:03 0]
今はもう遺品だがな

510 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 22:33:06 0]
speedfanを使って、温度とか電圧とか見てたんですけど
+12Vの電圧が0.9Vとか表示させちゃったのです。
ケーブル抜けでもしてるのかなと思って、箱開けて抜け確認したけど、抜けてるのなくって。
PC自体も数時間使ってても異常も出てないので、ちゃんと計測できていないだけなのかわからずです。

他に異常な数値になる要因でありますでしょうか?

511 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:35:34 0]
電源がヘコいとそんな感じ寿命縮める

512 名前:名無しさん [2007/10/01(月) 22:42:04 0]
ブラウザを立ち上げると、中国のサイトが表示されて使えなくなってしまいました
ノートンやAd-Awareでは解決しません。助けてください

513 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 22:42:38 0]
10.1が何だって言うんです! GPUのマルチスレッドなんてVista以外望んでないんですよ!!

ってVistaの場合、ウィンドウモードで3Dゲームやってる時はどーしてんの?

514 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:10:39 0]
>>512
エロサイト行った罰だ

515 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 23:23:21 0]
>>512
クリーンインストール。
それがいやなら、出来る限りのことを検索して何が悪さしてるのか調べて
レジストリいじって直せ。

516 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:36:38 0]
ここでいいのか分かりませんが質問させてください。

昨日グラフィックボードを載せ換えたのですが、
載せ換え以降、動画の再生が出来なくなってしまいました。

音声は出ているんですが、画像が映らない。と言う症状が出ています。
PC情報を見る限りではグラフィックボード自体は認識しているようなんですが

ちょっと困った状況になっているので、解決法が分かる方いらっしゃれば
教えて頂けると嬉しいです。


517 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:42:02 0]
>>516
どらいばー入れた?
ドライバー入れ忘れていたらオレの場合ゲームできなくなったことある



518 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:43:21 0]
あともう1個。
その動画って、今のグラボ入れる前は再生できていたの?
動画は全部再生できないの?

519 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:43:51 0]
>>516
適切なドライバーが入ってないと、その能力の一部しか利用できない。
多分、ドライバーが不適切なものか、入ってないんだろう。

520 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:45:41 0]
>>517-519

ドライバーって言うのは、グラフィックボードに付いてきたCDを
インストールで良いんでしょうか?それで良ければ最初にやりました。

元々保存してた動画関係全て見てみましたが、再生不可、音声のみでした

ゲームは何故か普通に動いてるんですよね、、、


521 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 00:55:55 0]
>>520
あー、音声のみってそのことか。
グラフィックカード交換したトラブルで音声が何の関係あるのかわかんなかった。
それって、デコーダが機能してないときに起こるトラブルだと思う。
DivXとか、そのあたりをアンインストールして、もう一回インストールしてみたら?
一応、デバイスマネージャでドライバが正常にインストールされてるか確認してみ。

522 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 01:02:24 0]
>>520
面倒なのでGOM Player入れてみよう。
www.gomplayer.jp/

523 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 01:05:16 0]
>>521-522
レス感謝
取り合えず色々やってみますー。

ありがとうございました


524 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 19:16:46 0]
>>510
電源電圧は使用量に応じて出力電圧値を制御する。
+12V電源ラインを使用する必要のない場合はその値になる事もある。

が、+12V電源ラインで0.9V表示は異常なのかもしれない。
他の電源ライン出力電圧を計測できるソフト(例:SiSoftware Sandra XIIなど)で計測してみるといい。

一番確実な方法は、電源をONにした状態でテスターで+12V電源ラインを直に計る事なんだけど。

525 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 23:10:52 0]
ちゅーかばーがー(笑)

526 名前:名無しさん [2007/10/03(水) 01:57:36 0]
こっちから使おうぜ

527 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 01:58:54 0]
******糸冬******



528 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:01:03 0]
******まい******

529 名前:名無しさん [2007/10/03(水) 02:10:37 0]
スレタイからエスパー消えてるのがGJ!

530 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:13:25 0]
エスパースレは別にあるが

531 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:15:08 0]
エスパースレなんてゴミは捨てとけ

532 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:16:23 0]
あのスレは厨房のすく~つ

533 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:19:01 0]
           /|
            / ..::;|                                     
         /....::::;;;;;;|                                        /\
      /  ....::::;;;;;;|                  /|                    / ..::;;\
   /    ....::::;;;;;;;;|__               /..::;;;lへ                  / ...:::;;;;;\
 /               ̄ ─ ___      /....::::;;;;;;|;;;;;;\              _/   ....::::;;;;;;\
/   /                  ̄ ‐-' .....::::;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;\      _-― ̄ ̄      ...::::;;;;;;;;;\
     、、_j_j_j_ ,.                 ....::::;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;\_,-― ̄               ...:::;;;;;;;;;\
   、_>''乙W△`メ._,                  ....::::;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;::::....                    \:;;;;;;;ヽ
  く(  {三?;=}   ヽ_,                \;;;;;;;|;;;;;;;;::::....               、、_j_j_j_ ,  ....::::;;;;;;;ヽ
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ , ....::::;;;;;;;;|;;;;;;;::::....             、_γ'乙W△` メノ_,...:::;;;;;;;ヽ
      ´ ゙ ゙ ` `         、_,>''乙W△`メ._,;;;;;;;;;;;|;;;;;、、_j_j_j_ ,;         、γ {三?;=}   )>..::::;;;;;;;;;ヽ
                    く(  {三?;=}   ヽ_, ;;;;;|γ''乙W△` メ ,;       ム、__,ゞ'丕シ_、、=ニ` ...:::;;;;;;;;ヽ
             γ          ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム ;;;;;|  {三?;=}   )>         ´ ゙ ゙ ` `  ...:::;;;;;;;;ヽ
            /             ´ ゙ ゙ ` `::;;;;;;;;|、__,ゞ'丕シ_、、=ニ`                   ..:::::;;;;;;|



534 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:24:19 0]
そもそも2ちゃん自体厨房の(ry

535 名前:名無しさん [2007/10/03(水) 02:34:53 O]
エスパースレからきました。よろしくお願いします。

704 名無しさん 2007/10/03(水) 00:51:26 O
三年前に購入したFMVNB50Jが電源入れても
HDDにアクセスする気配なく画面真っ暗なまま。
ドライバで裏をあけたら緑の板にボタン電池(パナソニックCR2032)が付いてましたが
これ変えたら治りますか?

536 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:35:37 0]
PC自体が壊れてるんじゃね?

537 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:37:51 0]
>>535
ばっちり直る



538 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:38:36 0]
>>535
多分無理だと思うよ。
CMOS電池が切れててもBIOSの表示もHDDアクセスも出きるから。
電源のファンやケース内の各種ファンは回ってるか?

539 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:38:56 0]
>>535
>これ変えたら治りますか?
多分無理

540 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:39:06 0]
電源が壊れていたりして

541 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:39:29 0]
1、HDD死んだ
2、モニター死んだ
3、電源死んだ
4、目が悪くなった

542 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:40:05 0]
>>535
電源ランプは付くの?

543 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:41:30 0]
>>535
マザー関係かも知れんが、IOチェックまで言ってなさそうだから電源が死んだかな
モニターのランプはどうなってる?

544 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:42:13 0]
>>535
直るわけないだろ、馬鹿

545 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:42:43 0]
>>535
直るよ、取り替えてみ

546 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:43:41 0]
>>535
直らねーよ

547 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:44:15 0]
↑ここまで5レス俺の自演



548 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:44:55 0]
どうでもいいからお前らの根性を直せ

549 名前:名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 02:45:17 0]
>>535
今から1分以内に俺にレスを返してくれたら正確な直し方を教えます






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef