1 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 21:53:25 0] 前スレ パソコン一般板質問スレッドVol.31 pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186404378/
2 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 21:53:56 0] ▼ 質問の仕方 * 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別) * 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける * 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入 * 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる (調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする) * 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない (初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる) ▼ 該当事項を明記すること * 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ) * 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く * パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等 (他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記) * インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無 ▼ 禁止事項 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,BitTorrent,Share,Cabos,エミュレータ,RAR等) * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) * 情報の小出しや勝手な名称省略 * 検索や辞書( e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 * 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害 * 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。 * 性能の優劣に関する質問 ▼ FAQサイトやWeb検索も活用しよう * Windows.FAQ ttp://winfaq.jp/ * Google ttp://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja * MSN Japan ttp://jp.msn.com/ * goo ttp://www.goo.ne.jp/ * Yahoo! JAPAN ttp://www.yahoo.co.jp/
3 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 21:54:27 0] ■ 初心者の質問はこちら ttp://etc6.2ch.net/qa/ ■ Windowsの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/win/ ■ ソフトウエアの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/software/ ■ オフィスなどビジネスソフトの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/bsoft/ ■ ハードウェア個別の質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/hard/ ■ 自作パソコンや改造の質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/jisaku/ ■ ノートパソコンの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/notepc/ ■ 回線やプロバイダーに関する質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/isp/ ■ セキュリティーやウィルスの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/sec/ ■ ネットゲームの質問はこちら ttp://live25.2ch.net/mmoqa/ ■ プリンタやスキャナーの質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/printer/ ■ 音楽系等の質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/dtm/ ■ 動画系等の質問はこちら ttp://pc11.2ch.net/avi/ ■ 違法ファイルダウンロード等の質問はこちら ttp://tmp6.2ch.net/download/ ■ VIPPERはこちら ttp://wwwww.2ch.net/news4vip/ ■ アクセス規制中、最果ての地はこちら ttp://etc6.2ch.net/siberia/
4 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 21:55:27 0] ※無駄にageない ※すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。 ※回答を得られたら、感謝のひとことやその後の顛末の報告などがあると回答者はうれしいかも。 ※荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります! ※マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。 <わからない五大理由> 1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする <回答が無い理由> 1、誰も知らない 2、質問文が意味不明 3、知ってるが、お前の態度が気に入らない 4、誰かは知っているが、今ここにはいない 5、違法行為やそれに深く関係する質問をしたため
5 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 21:55:47 0] DVDから動画を取り出したり変換したり焼いたりするにはどのソフトを 使えば良いのでしょうか? ひとつで色々出来るソフトなどありますか?
6 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 22:00:10 0] あるよ
7 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 22:01:56 0] 教えて頂けませんか? DVD SHRINKというのが良く使われてると聞くのですが・・・
8 名前:名無しさん [2007/08/17(金) 22:02:12 0] データ救出 まずはLiveCDで起動できないか試す。ハードウェア的に壊れていなければ行けるはず。 代表的なLiveCD unit.aist.go.jp/itri/knoppix/ 起動したら、外付けストレージ等にデータを退避。 LiveCDがダメなら以下の方法。 ・HDDの交換(取り出し) ttp://www.iodata.jp/support/service/hd/ibm/index.htm 該当HDDをハードディスクケースに入れて、他のPCにつなげる。 そうすると、リムーバルディスクとして認識してくれる。 できなかったらハードディスクケース付属のCD(ドライバ)をインストール。 ・ハードディスクケース 大きさ(ノートは2.5インチ)、規格(ATA、SATA)、OS(Vienna、Server Longhorn、Vista、Server 2003、XP Media Center Edition、XP Tablet PC Edition、XP、2000、NT、Me、98SE、98、95、3.1、3.0、2.1、2.0、1.0)にあったものを買ってね。 該当HDDの規格に合うケースを探して、購入前に説明書を読むべし。 ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm
9 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 22:03:10 0] >>7 なら、使ってみれば?
10 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 22:04:04 0] 以上テンプレ終了。 >>5->>7 テンプレ終わるまでくらい待ってくれよw
11 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/17(金) 23:03:08 0] / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ / .,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , ' , .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , ' i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , ' !. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、 ', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・ i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・ ', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい! ', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と '、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい! . ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' それに、高級OC メモリで粋がるァフォも! ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと / l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
12 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 08:45:18 0] 質問です。 PCの電源投入すると下記のようなメッセージが出ます。 -------------------------------------------------------------- Intel(R) RAID for Serial ATA - RAID BIOS v3.5.6.6253 Copyright(C) 2003 Intel Corporation. All Rights Reserved. RAID Volumes: None defined. Non-RAID Disks: None defined. Press <CTRL-I> to enter configuration Utility...Alert! Rear Fan1 failure. Strike the F1 key to continue, f2 to run the setup utility -------------------------------------------------------------------- PCはXPのpen4でHDDは120G×2個です。サポートに電話した方がいいでしょうか?
13 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 09:08:38 0] 旧スレで新スレ立てろって言ったろうが!クズども! 俺の環境では、新スレ見つけるのが難しいんだよ!
14 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 09:09:26 0] このスレもマルチ解禁だから!マルチ上等だよ! 回答したいやつは、回答すればいい。嫌ならしなくてよろしい。
15 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 09:25:53 0] >>12 RAID Volumes: RAID用ハードディスク None defined. 設定無し Non-RAID Disks: 非RAID用ハードディスク None defined. 設定無し Press <CTRL-I> to enter configuration Utility CTRLキーを押しながらIキーを押すと、設定画面に入ります。 Alert! Rear Fan1 failure. 警告!後部冷却ファンが故障中 Strike the F1 key to continue, f2 to run the setup utility F1キーを押すと(警告を無視して)起動動作を続行します。 F2キーを押すとsetup utilityを実行します。 ---------------------------------------------------- まずはケースを開けて冷却ファンの配線を確認 その問題が解決したら、 PCの初期設定マニュアルを読みあさってRAID関係の設定方法を確認 それでも分からなければサポートに電話。
16 名前:12 mailto:sage [2007/08/18(土) 09:34:05 0] >>15 先生っ!ありがとうございます。 もう、データが飛んで無くなったのかも知れないと思い落ち込んでいました。何とか頑張ってみます 本当にありがとうございました
17 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 09:44:59 0] 一台のPCを家族でマルチアカウントで使っておりますが、 マイドキュメントはDドライブに移しており、共有不可にしていますので、 私のものは、家族からは、「アクセスできません!」と表示がでます。 今回、Cドライブを再インストールしたところ、 自分からもDドライブにある自分のマイドキュメントにアクセスできないようになりました。 家族と同じように、「アクセスできません!」となります。 再インストールの際には、同じユーザー名、ログイン名を使っています。 どうすれば、自分のマイドキュメントにアクセスできるようになりますか? 何か操作の手順を誤ったでしょうか? 今のままでは、アクセスできない上に削除することすらできません。
18 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 09:51:46 0] >>17 homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
19 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 11:14:04 0] 質問です。 先日スパイボットとXクリーナーを使ってウィルスチェックしました。 そうすると何個かウィルスが見つかりそれを削除しました。 しかし、Xクリーナー使用後再起動するといくらクリックしてもウィンドウズボタンを押しても 反応しなくなってしまいました。 だけどなぜか、Ctrl+Deleteを押すとタスクマネージャーが出てきて他の作業もできるようになります。 以前のように普通に起動したらすぐ使えるようにしたいのですが どう解決すればいいでしょうか?
20 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 11:18:51 0] リカバリ、システム復元、OS再インスト
21 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 12:15:31 0] >>19 無料の使ってみろ download.kingsoft.jp/kisfree/
22 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 12:30:32 0] GeForce8800GTSというグラボを使ってるのですが グラボの温度って何度以上になるとヤバイでしょうか? BTOで頼んだPCなんですが初日は45度くらいだったのですが 24時間つけっぱなしで一日1度くらいずつ上昇してきて今は53度あります。
23 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 13:05:15 0] >>22 53度なんて 冷え冷え状態じゃないか
24 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 16:34:27 O] 誰か至急教えてください! 今ソニーのPCV-J11っていう古いパソコンを使ってるんですが、イーマとかゲートウェイにこのモニターは使えますか?今、店員に聞いたらソニーとかメーカーのモニターは使えないことがあるみたいって言われました。お願いします。
25 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 16:36:07 0] 間違いなく使えます
26 名前:24 [2007/08/18(土) 16:42:23 O] >>25 ありがとうございます。かなり古いCRTのソニーのモニターなので店員にいわれたら不安になりました
27 名前:名無しさん [2007/08/18(土) 18:11:22 O] ダイヤルアップでADSLなんですが無線LANを使うには何を買えばいいんですか?
28 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 18:30:28 0] 無線LAN
29 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 18:31:09 0] >>27 あなたのパソコンで使える無線LAN機材。
30 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 19:14:41 0] ツールバーの戻る以外のものが消えてしまいました。 前みたいにホームとかお気に入りとかずらっと並べとくにはどうやったら 直るんでしょうか?
31 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 19:47:48 0] f11キー押す
32 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 20:57:35 0] >>30 表示→ツールバー→ユーザー設定 これで好きなものを表示しろ。
33 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 21:02:34 0] >>27 無線LAN機能付きルータ
34 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 21:50:31 0] マルチ野郎になんかこたえるなよ。 スレ禁止事項だろ
35 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 21:54:19 0] だったら「こいつマルチ野郎」ってかいとけよ 全部のスレ見てるわけじゃねーよ
36 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 22:10:57 0] >>27 無線LANルータと子機のセット。 子機の種類は、USB端子が余ってるならUSBがお薦めかな。 PCがデスクトップなら内蔵ボードタイプもかさばらない。 他にも無線LANを使いたいものがPCの近くにあるならボックスタイプ。
37 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:24:58 0] パソコンを買おうかと思ってるんですが、 インターネットで調べものなどをする際に、タイムラグなしで ストレスなく色々なサイトを見て回るにはどのくらいの性能があればいいんでしょうか? 回線はCATVなんですが、PCのスペックがCPUコア2デュオでメモリ2Gくらい あれば多少無茶なマルチタスクにも耐えられるかな…と思ったのですが。 ちなみに今はwin98でペンティアム3、メモリは250MB程度の時代遅れ機を使ってます…。 かなり処理速度は遅いです。
38 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:29:33 0] インターネットだけなら1GBでも不足することはまずありえないよ 今インターネットエクスプローラ20個起動したけど600MBいかなかった
39 名前:37 [2007/08/19(日) 00:39:24 0] >>38 レスありがとうございます。 メモリさえ足りていれば、サクサクと快適に調べものしたりできますかね? 一応CPUはコア2デュオの2.0GHZのものを買おうかと思ってるのですが。 そんなにいらないんでしょうか。 今はみんなヴィスタなんで、一応メモリも2Gは積んでおこうかなとも思ってます。 今はどのページ見るにせよ3、4秒は待たされる状況で、 細かい調べものをしているとストレスが溜まってしょうがないんですよね…
40 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:41:54 0] なんかムカつく流れだ・・・ふんっ!
41 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 00:49:50 0] 拡張子が.aspxのページを開くとどこも真っ白になり、表示されません。 これを直す方法はないですか?
42 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 00:50:20 0] >>37 人による。 セキュリティソフトでおかしな動きするときもある 回線のスピードとか インテルチップのマザーの方がカニより早い 相手の問題で遅いときもある
43 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 03:52:30 0] 今回の熱愛報道は「長澤にとっては絶好のタイミング」ともっぱら。 このところ、長澤には逆風が吹き荒れていたからだ。 「最近の長澤は増長ぶりに拍車がかかっていて、態度が生意気でロクにあいさつもしないと悪評フンプンです。 ドラマの収録中、“衣装が気に入らない”とブチ切れてスタイリストを罵倒(ばとう)し、 担当が代わってしまった騒動がありました。CM撮影中に、気に食わないことがあって スタッフにキレまくったことも報じられています。以前、長澤を担当していた 女性マネジャーは長澤と口論になって会社を辞めてしまった」(芸能記者) 現在のマネジャーはドラマの打ち上げに参加した長澤の姿を写真誌にキャッチされて激高し、 カメラマンに暴行をはたらくトラブルを起こしている。 こうした長澤の“悪評”が相次いで表沙汰になり、バッシングが巻き起こっていたが……。 「今回の熱愛報道をきっかけに、マスコミの注目が二宮との交際に集まるのは確実です。 二宮はアカデミー賞の助演男優賞候補のひとりとして騒がれたほど役者としての評価が高く、 さわやかなイメージがある。長澤にとっても大きなマイナスにはなりません。むしろ、これで バッシングの集中砲火を避けられると一息ついているかもしれませんね」(マスコミ関係者) ここまで来ると芸能界に存在するものを、お構いなしに我が物顔で利用する寄生虫と言えよう。 筆者はゴールデンウィーク中であった先日、取材先からの帰社中に帰省ラッシュに嵌り参ったが、 フジテレビ月9ドラマに、端役でありながら無理やりダブル主演と謳ってしてしまう等の長澤の 寄生ラッシュに対して業界も「このところの気温上昇による酷暑以上に参っている」(テレビ関係者) 政治家や裏社会へ通ずるフィクサーへ金を積めば芸能界で天下がとれると勘違いし、秩序の保たれた 芸能界の静かな町並みをルールやマナー無視で暴走中の、まさに“珍走寄生ライダー”である
44 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 05:33:33 O] 他のスレでも話したんですが… imepita.jp/20070819/194900 の画面で何をしても無限ループです…解決法を教えてください すみませんがお願いします
45 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 05:43:04 0] >>44 セーフモードでも起動しないならあきらめろ。 修復インストールだっけ?それ試みて、駄目ならクリーンインストールしろ。
46 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 05:44:02 0] >>44 おまえなぁ、他にも貼ったっていってたが、5分違いじゃねーか。 そういうのマルチポストっていうんだ。ボケ。
47 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 05:55:36 0] >>44 メーカーのサポセンに電話 俺って優しいだろ? 以上 マルチ乙
48 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 07:22:45 0] >>34 14でマルチ解禁となりました。 嫌ならヤツは従来通り無視すればいいし、 寛容なヤツはマルチに答えればいい。 質問者からすれば、マルチ禁止なんて、不合理だ。 セカンドオピニオンは重要だからね。
49 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 07:23:19 0] >>35 あなたの言うとおりです。 14でマルチ解禁となりました。 嫌ならヤツは従来通り無視すればいいし、 寛容なヤツはマルチに答えればいい。 質問者からすれば、マルチ禁止なんて、不合理だ。 セカンドオピニオンは重要だからね。
50 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 07:24:15 0] >>46 それが何が悪い?六法全書にマルチは違法と書いてあるか? 14でマルチ解禁になったから。嫌なら別スレ立てろや。
51 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:25:09 0] ▼ 禁止事項 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,BitTorrent,Share,Cabos,エミュレータ,RAR等) * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) <わからない五大理由> 1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
52 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:28:50 0] >>48-50 自演乙
53 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 07:35:26 0] >>51 それを解禁したから。
54 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:37:16 0] >>53 でも現状のテンプレには入ってるから、ルールとしてはどっちが優先するかはわかるよね
55 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:44:11 0] 参考(抜き出し) パソコン一般板総合質問スレッドVol.15 1 :名無しさん :2006/10/18(水) 19:07:02 0 ▼ 質問の仕方 * 他所から誘導された場合はその旨書く(マルチポストとの区別) * 顔文字などの多用は避け、誠実な受け答えを心がける * 2回目以降の書込みは最初に質問した際の『発言番号』を名前欄に記入 * 解答に分からない部分【用語など】が有ったら、できる限り調べる (調べもせずに「分からないから無視」したレスは、”問題の絞り込み”を遅くする) * 自分勝手な思い込みで、”本当に知りたいこと”を省略しない (初心者の思い込みは的外れなことが多々あり、問題解決を遅らせる原因となる) ▼ 該当事項を明記すること * 使用OSとバージョン(但し,OS固有の質問は各OSの専用板へ) * 問題発生の直前に行なった操作、現在の状況、表示されるメッセージなどを詳しく書く * パソコンのメーカ名と型番、自作機はハードウェアの型番やチップセット等 (他人に作ってもらった自作機の場合、そのことを明記) * インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無 ▼ 禁止事項 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等) * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること) * 情報の小出しや勝手な名称省略 * 検索や辞書( e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 * 釣り 騙り 煽り 雑談 コテハン叩き 誘導妨害 * 誘導後の回答は誘導先にてお願いします。 14で解禁になってるはずが、15でなぜかテンプレに載ってる件w
56 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:51:02 0] 質問させていただきます。予想される原因を教えていただけないでしょうか。 【機種】 ・イーマシーンのJ6452 【症状】 ・殆どの時間画面が青っぽくなる 【確認した事項】 ・別なモニタに換えても症状は変わらない →オンボードのビデオ出力に問題あると判断した ・対策としてPCI-E接続のビデオカード(GF7300LE-LE256H)をつないだ のですが認識しない ・BIOSはPCI-E優先になっている ・接続したビデオカードは暖かくなっているので通電していると思われる よろしくお願いします。
57 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 07:59:07 0] >>53 結論:テンプレも読んでない残念な仔 いや・・失礼日本語も読めない残念な仔
58 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 08:00:40 0] まず次の確認をしてください。 0、BIOS段階での認識は?(ビデオカードのBIOSは立ち上がってますか?) 1、モニターケーブルをビデオカード側につなぎ変えてるかもう一度確認 2、モニターカードの外部電源コードを接続していますか? 3、BIOSをPCI-E専用にしてみる 4、オンボードに戻して、GF7300LE-LE256Hのドライバを先に入れておく
59 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 08:10:43 0] >>54 関係ない。テンプレは絶対視しない。
60 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 08:14:13 0] >>59 テンプレいやなら別スレたてれば? まあスレ違いだなwそろそろおいらはスルーさせてもらおう
61 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 08:17:40 0] よかったよ www.infotop.jp/click.php?aid=56355&iid=8107
62 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 08:28:42 0] >>59 そうですか残念ですね しばらくこのスレでの回答誘導ヒント等の活動をやめさせて頂きます。
63 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 08:33:04 0] >>60 とにかく、マルチは解禁だから。嫌なら別スレ立てれば
64 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 08:39:25 0] >>63 >>57
65 名前:58 mailto:sage [2007/08/19(日) 08:43:35 0] 俺もこいつ消えるまで止めようかな。 >>56 続けるなら誘導、こっちでやりたいなら他の人にお願いしてね。 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/ あと1時間位はこっち見てるから、誘導された旨と一緒にこっちへ書き込んで。 >>63 何を思って言ってるかは知らないけど、君のやってることは単なるあらしだよ。
66 名前:1 mailto:sage [2007/08/19(日) 08:48:59 0] テンプレは>>10 まで、それ以降のルール変更は認めません。 以上、この話題については終了。
67 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 09:03:35 0] さらに言えば、マルチは前スレの5で解禁になっている。
68 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 09:04:27 0] そこでの合意は、「どうせマルチにはレスがつかないから、好きにやったら」である。 以降、マルチには、寛容なヤツが回答し、狭量なヤツは無視と自由選択になった。
69 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 09:05:19 0] すみません。デバイスマネージャから、コーデックの優先順位を変更できると聞いたのですが、 プロパティや詳細をみても、そのような項目はありません。 どのようにすればいいのでしょうか?
70 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 09:07:08 0] >>68 >>57
71 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 09:14:11 0] >>69 「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」⇒変更するコーデック種類 ⇒プロパティータグ⇒変更するコーデックを選択してプロパティーを開く ⇒優先順位を変更
72 名前:69 [2007/08/19(日) 09:42:21 0] >>71 オーディオコーデックだったら、そのやり方で変更できますが、 ビデオコーデックだったら、そのような項目がプロパティにはありません。
73 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 09:45:27 0] >>72 ビデオコーデックはオーディオコーデックと違って互換がないので当然優先順位 はありません。(プレイヤー独自の互換ならありますが)
74 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 09:51:50 0] WMPで標準で再生できるMPEG1動画が再生できません! WMP9でもWMP10でも同じ症状です。 動画ファイルは別のソフトでは問題なく再生できるので、 ファイルの破損ではありません。 再インストールすると復活できるので、何かが壊れていると思われます。 どうやれば復活できるでしょうか?再インストール無しで。 再インストールすると復活することは確認しましたが、 それとは別の問題が発生したので、 TrueImage10で再インストール前にまた戻しました。
75 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 10:04:39 0] >>74 実はmpeg2って落ちじゃない?mpeg2だとたのコーデックと干渉起こすことあるし。 mpeg1の確認は何でしました?
76 名前:74 [2007/08/19(日) 11:08:21 0] Mpeg1であることは間違いありません。真空波動研で確認しました。 標準のWMPで再生できるMpeg1ファイルです。他のPCでは再生できます。 DVDドライブについていたPowerDVDのおかげなのか、 Mpeg2のコーデックは入っているようなので、映画DVDはWMPで再生できます。 しかしながら、IOデータのテレビキャプチャーボードで作ったテレビ録画の Mpeg2ファイルは再生できません。拡張子がmpegだったら、WMPで再生できないのです。 wmvは再生できます。 現在、WMP10なのですが、WMP9にロールバックしたり、 コンポーネントからWMPを削除して、WMP10を再インストールし、 DirextXの最新版を再インストールしても、やっぱり無理でした。 散々、試行錯誤しましたが、再インストール以外に方法が見つかりません。 他に何か方法はありませんんでしょうか?
77 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 11:15:03 0] >>76 再インストールで生じる困ったこととは何でしょうか。そちらをなんとかするという アプローチは考えられないのでしょうか? 初期状態に戻せないというのは、今後また別の問題が発生することも考えられます から好ましくないと思います。
78 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 11:23:44 0] >>77 私のこの症状は再インストール以外には、 方法はないということでしょうか?
79 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 11:28:29 0] 前回、再インストールで困った症状というのは、 やたらとビープ音がなるようになったことです。 でも、これはたまたまの可能性があります。 Windows updateをやる前に、ウイルスバスターをインストールしたり、 Windows updateを一括インストールしたり、とマズいことをしたからです。 (書籍によれば、配布日が古い順に少しずつインストールするのば王道とのこと) この点を次回、気をつければ、このようなエラーは出ない可能性があります。 いずれにせよ、再インストールして、アプリケーションを入れなおす作業は、 半日近く費やしそうなので、違う方法があるならそちらで済ませたいです。 再インストールは最終手段ということで・・・。
80 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 11:33:03 0] >>79 なんか勘違いしてるみたいだけど、Beep音はハード故障時に出るもので、 アップデートは全く関係ない。 メモリかハードディスクあたりが危険水域なんじゃないの?
81 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 11:54:34 0] 質問です。 VL800という古いデスクトップを使ってますが電源を入れると 通電する(CPUファンは回る・ドライブ類も動く)するものの、 画面は真っ暗で電源ファンが動きません(電源のファン自体、固くなって回転しない) この場合電源ファンだけ交換すれば直る可能性はあるでしょうか? それともボードその物(CPUも)逝ってる可能性もあるでしょうか?
82 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 12:03:38 0] >>81 可能性は有るか?と聞かれればYes 可能性という言葉は有るかも知れないし無いかも知れないという意味なんだから。 んでもって、その症状からすると電源ファンだけでは済みそうにないな。 冷却系が壊れても短時間なら動作するはず。 ウンともスンとも言わないのは別の所も壊れている可能性が高い。
83 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 12:14:11 0] >>81 そもそも故障だと判断したなら修理に出せよハゲ 故障箇所まで特定出来たら修理屋はいらないだろボケ
84 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 12:22:38 0] 電源の箱あけてFAN交換して使えたとして、それで発火して火事に でもなったら、誰が責任取ってくれるんだろうね。 バカなまねはやめた方がいいな。
85 名前:81 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:08:29 0] …そうですか。 レスありがとうございました。
86 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:37:00 0] >>80 ハードもメモリも各種ソフトでチェックしたけど、問題ありません。
87 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:38:40 0] >>80 >Beep音はハード故障時に出るもので そうとは限らないよ エラーの時も出る
88 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:38:41 0] で、結局、誰も答えられる人はいないのでしょうか?
89 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:39:56 0] >>88 その態度はいただけないな 回答すんのやめとくわ俺
90 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 13:40:55 0] 最低でも24時間待つこと
91 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:40:59 0] >>89 88は私じゃないです。成り済ましです。
92 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:42:37 0] >>89 どうせ答えられんクセにカッコつけんな! もし答えられるなら、とうに回答しとるわ!
93 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:42:46 0] まあ今度から手っ取り早いリカバリソフトでも入れるんだね 今回は素直に再インストしときなさい
94 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:43:32 0] >>92 成り済ましはやめて下さい!
95 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:43:52 0] としか言わないなぜなら本人証明も出来ないこんな糞スレでマジな質問したのが間違い せめてIDが表示できる板で聞くべきだな
96 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:45:11 0] >>93 結局、再インスコかよ!そんなの小学生でも分かる解決法じゃい! 役立たずめが!質問して損したわ!能無し!
97 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 13:46:01 0] >>96 やめてください!
98 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:47:48 0] 自演もたいがいにしとけカス ID出てなくてもわかるってのw まあ一人で勝手にやってろ
99 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 13:55:46 0] >>93 ちゃんと読んでやれよ。バックアップはちゃんと取ってるがその時点に戻して も問題が解消しない、再インストまで戻すと解消するってことだろ。
100 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 14:02:07 0] アパートで暮らしていて、ゲームをすると物凄いファンの音と振動がするのですが この振動などは下に結構伝わるものなのでしょうか?わかる人いたらどうかお願いいたします。
101 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 14:02:45 0] >>100 アパートスレできけよ
102 名前:名無しさん [2007/08/19(日) 14:03:14 O] 携帯から失礼します。 メモリの増設をするのですが、PC2700の対応機種までは分かったんです。でも、同じ型のメモリに片面、両面とあるのですが、どちらを選べば良いでしょうか? NECのMY28です。 宜しくお願いします。
103 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 14:03:33 0] ここはマンションと一戸建て専門な
104 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 14:33:13 0] >>99 お前は何もわかってないんだな まあ良いけど
105 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 14:44:29 0] 黙れ役立たず!
106 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 14:49:03 0] はいはい黙っときます 君は賢いよほんと
107 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 15:36:01 0] >>102 片面で動かなくても、両面なら動くってことはありえる。 というか、チップの枚数が少ないと動かないってのはある。 片面8枚が、両面16枚なら動くけど、両面8枚は動かないとか。 結局、メモリは相性の問題があるので、あまり気にしなくていいんじゃないかと思う。 「相性問題発生したら、別の品と交換」 ってお店で買えばいいよ。
108 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 15:47:26 0] >>104 何が言いたいのかちゃんと書けよ。あまり関心はないけど・・
109 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:35:28 0] >>108 つまり無知のお前には言い合ってまで教える気はないって事だろ 汲み取れよそれくらいw
110 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:37:42 0] 具体的に指摘して吠え面かかせればいいのにそれが出来ないんだよなぁ
111 名前:74 mailto:sage [2007/08/19(日) 16:38:53 0] >>105 成済ましはやめろ!
112 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:43:33 0] >>111 一人遊びはやめろ!!
113 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:44:34 0] >>112 お前が成りすましの犯人じゃない?荒すのやめたら?
114 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:45:05 0] >>112 質問に答えられないからって、荒すのは最低
115 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 16:46:31 0] >>113-114 このスレから出て行け まともに回答してもらいたいならよそで聞け怨霊 恨みなんか晴らしても成仏できんぞ
116 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 17:05:40 0] >>115 成りすまし乙
117 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 17:28:37 0] それで>>104 のありがたいPC講座はまだなの?
118 名前:104 mailto:sage [2007/08/19(日) 17:59:00 0] やれやれ暇だから見に来たらまだ調べてないのか情けないぼうやだな それで良く回答しようなんて思うなあw
119 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:02:16 0] >>118 言うだけ厨乙
120 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:05:53 0] 何を言っても教えないってそこまでお人よしじゃないよ俺はw
121 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:09:33 0] まあ俺に言えるのはもう少し勉強してからの方が良いんじゃないか回答するのは でないとまたハジかくだけだぞw
122 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:10:43 0] >>120 それで何の話なのよ。全然みえんが?
123 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:12:07 0] 実は俺も知らないと言いたいとこだが俺にはわかってるから良いよ
124 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:13:25 0] 無知がいつまでもひつこいってだけだろ
125 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:14:48 0] じゃー、質問者も途切れてつまんねーから、小噺でもやれよ。暇つぶしに
126 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:18:07 0] 小話なら知ってるが、小噺は知らんな
127 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:22:53 0] 夏だね
128 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:29:03 0] なんだ、TrueImage既に使ってる質問者にリカバリソフト使えって言ってる >>93 =>>104 がふつうに変じゃん
129 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:51:40 0] >>128 >>93 は俺じゃないぞ 俺は回答しないって書いたはずだが 仮に回答するにしてもこんなIDなしの糞板に立ててる質問スレではしないけど
130 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:53:59 0] >>129 なら書き込みすんなや。
131 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 18:56:47 0] それは俺の勝手だバカ
132 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 19:05:06 0] 「ねー、おかあさん、人間にはすごいバカそうなのがいるんだね?」 「そうよ、ああいうのを夏厨っていうの、危ないから近づいちゃだめよ」 「うん、わかった」(AAry
133 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 19:09:04 0] >>132 自己紹介乙
134 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 04:59:45 0] あげ
135 名前:74 [2007/08/20(月) 06:58:51 0] おい、ドグサレ!24時間待ったけど、結局、回答できるヤツおらんのか? 盆休みくらいから、各舞しが見えんけど、各舞しがおらんと、このスレの質が落ちるね! 各舞しは偉大なる回答者だと思うよ。おらんくなって、初めて偉大さが分かった。
136 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:01:16 0] >>135 再インスコ 以上w
137 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 07:06:17 0] これは、たいへ便利。使ってみて。 95.xmbs.jp/rnja3126/
138 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:08:14 0] >>136 んなもん、初めからシットルわ!回答にならんわ、ボケ!
139 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:21:24 0] >>135 自力で解決できないことを棚に上げて逆切れですか?
140 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:21:31 0] じゃあこんなとこに書き込む暇があったら実行しようね。
141 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 07:23:56 0] ビデオカードの性能比較が出来るサイトはないですか? GSとかGTがよくわかりません コアクロックの数字が大きければ良いというわけでもなさそうだし・・・
142 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:27:54 0] >>141 ttp://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm こことかわかりやすいと思うよ もしもっと情報欲しいなら ビデオカード 性能比較 でググればいいよ
143 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:37:31 0] >>139 自力で解決するスレじゃねーだろが、クズ!
144 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:38:06 0] >>140 黙れ、スカタン!
145 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:40:38 0] お前らがクズなのは、教える能力がないクセに、それを認めないところだ!
146 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:46:00 0] 金もらってるわけでなし、各自解ることを持ち寄って運用するのがこの手のスレだろうが… 何ほざいてんだかw いやなら金出してインサイトサービス呼べw多分クリーンインストールで終わりだがなwww
147 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:48:05 0] >>146 オンサイトって言いたいの??
148 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:49:56 0] しまったwそうそう…恥かいたところで仕事いこwww
149 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 07:53:33 0] >>148 まあ、いいじゃん、そんな細かいとこ。
150 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 08:02:15 0] <わからない五大理由> 1. 読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
151 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 08:09:16 0] >>150 調子こいてんじゃねえ、俺のスキルはお前らより上だよ。
152 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 08:13:01 0] >>151 わかったから夏休みの宿題と絵日記仕上げる作業に戻るんだ
153 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 08:19:58 0] >>152 黙れチンポ野郎!
154 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 08:24:45 0] >>153 レス乞食乙
155 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 09:30:39 0] こ、これは、ヒドいスレだ。
156 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 10:02:01 0] 各舞し一人で成り立っていたスレだな。いなくなって偉大さが分かった。
157 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 10:05:05 0] >>156 各舞し自演乙!
158 名前:555 [2007/08/20(月) 10:17:16 0] パソコンでオンラインゲームをやる権限がなくて困ってます。 だれか解決方法教えてください
159 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 10:43:59 O] ガキはママのおっぱいでもしゃぶってろ
160 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 10:50:38 0] どうせこれネタスレなんだろ
161 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 11:13:32 0] 各舞し戻ってコイ!
162 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 11:14:09 0] その他の回答者ははレベル低すぎ
163 名前:客舞し mailto:sage [2007/08/20(月) 11:15:11 0] はい
164 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 11:16:24 0] 質問者のレベルに合わせた回答者で十分
165 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 11:19:14 0] >>142 ありがとう 参考にします
166 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 12:06:15 O] すいません質問です。DELLDIMENSION4700Cを使っています。 HDD交換を目論んだのですが間違えてウルトラATAのHDDを買ってきてしまいました 。 そこでSATAに変換してつなげてみようと思ったんですがこの場合必要なのは SATA→ウルトラ変換コネクタとシリアルオス4pinメス電源ケーブルだけでいいんでしょうか
167 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 12:16:10 0] >>166 その通りといえばその通りなのだが、マザーにHDDのコネクタがないか? HDDのコネクタがなくても、電源は付いてそうな気がするのだが。 そこんところ確認して、なければ買ってくださいな。
168 名前:166 mailto:sage [2007/08/20(月) 12:29:05 O] >>167 ありがとうございます。いったん家に帰って調べてみます
169 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 13:25:58 0] ハード系は専門外です><
170 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 15:00:04 0] パソコンショップ一覧!!!!!! want-pc.com
171 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 17:45:40 0] 各舞しがいなかったら、チンカスだな。 各舞し、明日には戻ってこいよ! 盆休みは終わっただろ?Uターンで事故ったか?
172 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:01:26 0] >>171 典型的な手乙 でも誰も気にかけちゃいないって…
173 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:02:00 0] 昨日PCの時計を合わせたんですが、今日立ち上げると0:00になってます なぜでしょうか? よろしくお願いします
174 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:03:55 0] 各舞しはこんなクソスレには不似合い。 もっと相応しい活躍の場があるはず。 こんなところに戻ってくるよりも他に新天地をみつけて欲しい
175 名前:173 mailto:sage [2007/08/20(月) 18:04:29 0] あ、追記です PCはデスクトップのXPです
176 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:04:56 0] >>173 マザーでBIOSをバックアップしている電池の消耗 ボタン電池あるから交換汁
177 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:05:14 0] >>173 古いPCですか?それならばマザボ上のボタン電池切れ じゃないでしょうか。
178 名前:173 mailto:sage [2007/08/20(月) 18:09:19 0] ありがとうございます あの薄っぺらい電池のことですね。電気屋にいってきます それと、買ってから4年くらいだと思うんですが、いつもコンセントを抜いているのはよくないのでしょうか
179 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 18:10:55 0] >>178 抜いてる間、バクアップ電池は消耗していく。 それを考慮して、どうするかはあなたの判断
180 名前:173 mailto:sage [2007/08/20(月) 18:12:59 0] >>179 そうなんですか勉強になります。 ありがとうございました。
181 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 19:48:22 0] >>178 コンセント抜いてたら、wolで電源入れられなくなるじゃないか。
182 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 19:54:50 0] >>181 そんな機能使うのって少数だと思うが。
183 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 20:02:14 0] WOL使用率は80%こえとるよ
184 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 20:14:57 0] wol+remortdesktop、これ最強。
185 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 20:15:52 0] うふん♥
186 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:19:42 0] 何方か知恵を下さい。 ソニーMXって4~5年前のモデルを使っていて、 モニタ故障しメーカー修理に出したら6万かかると言われ プリンストンの19型液晶ワイドを2.4万で購入したんです。 当然、ワイド表示に対応していない機種と知りながら 『どうにかなるだろ』と安易に購入、セットしました が、当然横長に伸びた画像。 直ぐにストレスを感じ、 『ドライバぐれーあるだろ』と両メーカーに問い合わせました。 ソニー、プリンストン共に『ない』と言われました。 どーにか正規比率になりませんでしょうか?
187 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:21:52 0] >>186 モニタのこぎりで切ればおk
188 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:30:19 0] >>186 グラボをワイド対応のものに変える あればの話だが
189 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:31:44 0] >>186 グラボ買えばいい。 PC買い換えた方がしあわせになれるけど
190 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:40:21 0] >>186 www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS1L5/spec.html ここ見る限りじゃNVIDIAにドライバがありそうなんだが。
191 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 21:47:51 0] 最近ニコニコ動画がメディアツールとして広がってきたので本格的に動画を作ってみたくなり PCを買い換えようと思ってるんですが、この数年の間にCPUがデュオやらクアッドやらでてて 正直俺は過去の人です。 動画制作が快適なPCはどういったパーツを積めばいいのでしょうか。 動画作成の使用ソフトはAdobe Premiere Pro CS2とFlash8です。 予算は25~30万(箱など全パーツ含め)です。
192 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 21:59:13 0] >>191 普通に5万円以下のパソコンでも作れる
193 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:05:20 0] >>189 NewPCも考えたんですが金銭的に無理でして。 >>190 大変助かりましたが、 ttp://www.nvidia.com/page/geforce2mx.html ここまで来ましたがオレには限界っぽいです orz 求めてるドライバがどれなのかすら分からん状態で インストールも心配ですが。 そんなオレでもこの先進めますかね?
194 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:05:31 0] まったくの初心者です。地上デジタル放送をCMカットしてDVDにできるおすすめPCってなんでしょうか?
195 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:08:11 0] >>194 地デジはコピー禁止なので出来ないようになってる 今の所は一回だけ出来るけどPCにコピーした時点終了 よって普通のやり方では無理 まあ例によって特殊な機器を使えば可能だが
196 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:09:34 0] >>194 地デジ対応HDD-DVDレコーダ
197 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:14:53 0] 194です 今はBSデジタルチューナをHDD-DVDにつなげてHDD-DVDからRX5000を通して PCに取り込んで16:9に替えてDVDにしています 地上デジタル放送はPCではDVD化できないってことでしょうか?
198 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 22:19:01 0] 機種はこっち、VAIO PCV-MXS7R でした。 ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/spec.html やはりグラボ購入でしょうかね。 連投でスマソ。
199 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 23:00:30 0] ノートンでファイアーウォールの学習がオフになりました・・ って出たのですがどういうことなのですか? オンになりましたと出るときもあるのですがほっておけばいいんですか?
200 名前:名無しさん [2007/08/20(月) 23:02:40 0] 動画のダウンロードをしている時に、他の作業をしようとすると動きが 鈍くなるのですがこれは仕方ないんですかね? ちなみにXPでAthlon64×2・4600・2Gなのですが・・・
201 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:09:57 0] >>200 仕方ないんじゃないの?
202 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:13:58 0] 仕方なくない 動画再生してるならともかくダウンロードだろ NICが糞なのかもしれないが
203 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:16:15 0] >>200 >Athlon64×2・4600・2G CPUがダブルなのね それで動画ダウンロードしてる時に鈍くなるって不思議 俺なんかデュアルコア一個だけど普通だぞ
204 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:18:13 0] >>202 ダウンロードって言ってもネット動画とかなら再生しながらだよ まあどっちにしろCPUはそれほど関係あるとは思えないが質問者の出してるスペックはCPUだけなので仕方ないが
205 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:23:01 0] >>203 x2ってのはデュアルCPUの名前なんだが
206 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:24:02 0] >>205 訂正 デュアルCPU → デュアルコアCPU
207 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:24:46 0] なんだそれは失礼しました アスロンはあんま知らないんでw
208 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:39:40 0] >>204 ダウンロードって言ったら 右クリ→対象をファイルに保存 とかでダウンロードすることをいう。 もしくはGetASFStreamなどのツール使ってダウンロード。
209 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/20(月) 23:59:50 0] >>208 なるほどね 俺はてっきり初心者が勘違いしてストリーミングの事もダウンロードと言ってるのか思ったんだが違ったか まあそれならただたんに動画を落としてるだけで遅くはならないだろうな どっかおかしいな
210 名前:200 [2007/08/21(火) 00:37:45 0] すみません、動画をダウンロードと言いましたが、YOUTUBEからMP4に変換 しながらDLしてます。 それプラス動画の再生をしようとすると動画が鈍くなります。
211 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 00:39:12 0] 買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★ tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
212 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 00:59:55 O] 関西圏なんですがイオ光入会キャンペーンしてる電気屋さんありますか?一万円割引とか。 教えてください
213 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 01:08:06 0] >>212 そんなのどこに住んでるかによって違うだろ ちなみに俺もeoだが eoなら規制の覚悟が必要だよ
214 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 02:15:28 0] 現在はネットぐらいにしか使っていなくて、アクセスランプもそんなにつかないPCですが、 これをエンコに使うとなったら、PCのパーツの劣化が加速することはありますか? OCではないのですが、CPUがそれまでよりも使われたり(発熱) マザーのチップや特にコンデンサーに負荷がかかったりするのかが問題なんです HDDに関してはアクセスが頻繁になるので寿命が短くなるのは分かりますが
215 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 02:26:32 0] >>214 エンコは最もCPUを使う作業 小さな音楽ファイルくらいならまだ良いけど 動画ファイルならコアデュオでも100%近く使用する 確かアスロン系統のCPUはエンコに強かったとか聞いたけど 劣化と言うかPCに負荷がかかるの確か それと時間がかかる だいたいPC性能やエンコソフトにもよるけど1時間~2時間
216 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 02:29:11 0] エンコ機として使うのであれば、 恐らくパーツの寿命よりPC製品としての寿命(新PCが欲しくなる)のほうが先にくるからガンガン使えw
217 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 02:34:43 0] >>214 ちなみにどうしてもPCに負荷をかけたくないならハードウェアエンコードしかない Ultra Encoder X2000などでエンコードすれば短時間で出来るしPCにも負荷をかけない ブランドのグラボならあまりPCに負荷をかけないのと同じ エンコード処理専用のハードウェア
218 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 04:03:35 P] ‘ を一発で入力する方法教えてください。
219 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 06:58:25 0] >>212 コジマ
220 名前:74 [2007/08/21(火) 07:23:43 0] >>90 48時間待ってるんだけど、回答できるやつおらんの? 各舞し待たないとダメか?
221 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 07:27:33 0] 待てばいいじゃんw待つのは君の自由だ
222 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 07:31:28 0] >>210 こんな質問者には答えてやる必要ないと腹のそこからおもった
223 名前:74 mailto:sage [2007/08/21(火) 07:31:45 0] >>221 お前は質問屋か?それとも回答屋か? 回答屋なら、書き込む前に、 「あなたの質問はレベルが高くて自分の技量じゃ回答できません」 とあらかじめ断ってから、書き込みなさい。 こっちは二日も待ってんだ!回答できないのなら、とっとと降参して、解放してくれ! そうしないと俺が別の掲示板に書き込んだら、マルチとか言うんだろう!
224 名前:74 mailto:sage [2007/08/21(火) 07:32:40 0] >>222 元から技量ないクセにかっこつけんな。 力があるなら、俺が沈黙している間に回答している筈だからなw
225 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 07:37:33 0] 回答無しで質問終了宣言すればいいと思うよwそれ以降ならどこに逝こうが 誰もマルチとは言わないからね。 さいなら
226 名前:74 mailto:sage [2007/08/21(火) 07:56:53 0] >>225 各舞しが戻るまでネバってみるよ。 戻らなかったら、質問終了して、さいなら、だね。
227 名前:222 mailto:sage [2007/08/21(火) 08:04:43 0] >>224 おまえに言ってない。問題外だから
228 名前:74 mailto:sage [2007/08/21(火) 08:07:38 0] >>227 俺じゃなかったか、ごめんよ。 最後の一言が余計だ。
229 名前:214 [2007/08/21(火) 09:03:55 0] >>215-217 現状のままでまだやるので、マザーへの影響を知りたいんですが どうなんでしょうか・・・
230 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 09:24:43 0] >>229 負荷が増えるので機器寿命は縮むと考えるのが妥当。 高負荷時はマザーボードの温度も急上昇。 電源、マザーボード、ハードディスク、メモリ 繋がってる物は全部が道連れの可能性有り そんなことをかんがえずども 壊れるのに時を選ばず。 いつだって壊れる可能性はあるので必要ならエンコで何でもすりゃええ 壊れたらそのときが寿命だったと思って買い換えるのさ。
231 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 10:14:45 0] >>229 どうしても心配ならクーラーや扇風機を当ててやれ。 主な悪影響は熱によるものだ。
232 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 10:43:21 0] >>229 前レスで書いてるか知らんけどお前補償あと何年あるんだ 普通はPCは補償があってはじめて何でも出来る 補償のないPCはごみくずだぞ 心配しなくても爆発はしないと思う PCに負荷がかかるのでマザーにも負荷がかかる 影響なんてわかるわけもなく 俺なんてノートだがしょっちゅうエンコしてるけど
233 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 10:44:35 0] >>232 次のPC買う金さえあれば何でもできる。 保証なんてただのかざりですよ
234 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 10:59:59 0] >>233 アホはレスすんな
235 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:01:03 0] あれ、ネタスレでしょ、ここ?
236 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:02:19 0] そうだよ 何をいまさらアホなのか君は?
237 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:03:25 0] 心配するな 馬鹿は直らないけどアホは直る
238 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:08:10 0] そりゃ無理だ
239 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:08:45 0] アホを直すなんてパソコンの修理よりも高くつくぞw
240 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:09:23 0] 今日も、仲良く楽しいスレのおともだちたちですね。
241 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:12:28 0] すいません、テンプレも読まず、マルチしてすいませんが、 その各舞しとかいう人が帰ってくれば、このスレは少しはましになりますか?
242 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:13:07 0] 当然だなここでは初心者でも回答者として参加出来るんだからwww 正直にケンカにもならんよ ちなみに俺も初心者だけどねw
243 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:18:37 0] 起動させようしたら Boot from …… とか訳のわからん英語の羅列が出たんだけど…どうにかなりませんか?教えてエロい人
244 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:18:40 0] すいません、自分は自作PCなんですけど、>>232 さんの書き込みを読んで、 自分は保証つけなかったのでとても不安になりました。今からでも保証をつける ことはできないでしょうか。
245 名前:74 [2007/08/21(火) 11:20:20 0] 各舞し、戻ってこいよ。 お前、会社のシステム管理者かなんかだろ? 昼間はいつもこのスレに張り付いていたじゃねーか。 何故いなくなったんだ! 他のヤツらは、ドグサレだから、回答能力がないのよー。 はよ戻ってこい!
246 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:21:03 0] >>243 死ね 全部かけないなら死ね >>244 鉄くずにして店に持って行け そして死ね
247 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:22:05 0] >>243 すいません、自分は初心者でよくわかりませんが、 HDDに問題が発生して、軌道順がCDまでいっているんじゃないでしょうか。 boot from だけでなくエラーを省略せず書くとエロイ人が喜んでくれる気がします
248 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:27:32 0] >>246 パーツばらばらで買ったんです。どの店に持ってけばいいですか。 せめてDとかCとかTとかZとかイニシャルだけでも教えてください。
249 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:28:31 0] >>243 マルチはいけませんねハゲチャビン
250 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:29:56 0] ドビン
251 名前:243 mailto:sage [2007/08/21(火) 11:32:57 0] >>247 Boot from ATAPI CD-ROM : Failur... Remove disks or other media. Press any key to restart こんなんでました。
252 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:36:08 0] >>251 HDD死んでるからCDドライブを読みに行ってる ディスクが何も挿入されてないから待ってる状態
253 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:42:46 0] >>251 自分は初心者でよくわかりませんが、 デスクトップなら、ふたをあけて、HDDのケーブル(HDD側・マザー側) を差しなおしてみる ハードディスクメーカーのサイトでHDD診断プログラムを落として実行 してHDDがどんな問題を起こしているのか調べてみる とかしてみたらいいかなあ、なんて思っています
254 名前:243 mailto:sage [2007/08/21(火) 11:43:52 0] >>252 ありがとうございます。ぶっ壊れていると解釈していいですか?
255 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:45:29 0] >>253 すっこんでろカス
256 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:47:09 0] わたしは初心者ですが、ここの回答者はみんな超初心者ですから わたしが一番信用できますよw
257 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:49:02 0] >>256 ここは初心者スレです 超初心者スレではないので消えてください
258 名前:243 mailto:sage [2007/08/21(火) 11:49:10 0] >>253 親切にありがとうございます。ためしてみます。
259 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:50:19 0] >>258 あい
260 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:50:35 0] >>257 じゃ、消えるのはおまえだろ
261 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:51:41 0] >>259 超初心者が初心者になりすまさないでください わかる人がみればすぐにバレますよ
262 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 11:51:40 0] dellのパソコン買ったのですが、ある特定のページに行くと開けません。 表示されるような設定にしてあるのに映らないということは、パソコン側に 問題があるのでしょうか? それとDELLの対応のいい加減さにむかつくのですが・・・ お金払ってサポートしてもらってるのに使えません。
263 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:52:07 0] >>260 文字も読めない人も消えてください
264 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:53:36 0] DELLなんて安いの買うからだよ自業自得
265 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:54:50 0] >>262 「ある特定のページに行くと開けません。」というのを 表示されるメッセージをコピペするとか、もっと具体的に説明してくれ。
266 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:54:52 0] クワガタを飼育しても良いですか?
267 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:55:50 0] パソコンはちゃんとしたメーカーのを買わないとダメだよ
268 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:56:42 0] >>262 開けないって白紙?それとも何かエラーがあるなら、それを書いてみると だれか何か教えてくれるかも。自分は初心者だからよーわからんけどね。 あ、それからインターネット一時ファイルの削除ってのをやっとくといいらしい。 誰かがいってた。
269 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 11:57:12 0] >>265 すみません。あるページのリンクをクリックすると新しいウィンドウが開くのですが 何も表示されないんです。左下に「表示されました」とは出るのですが真っ白で何も 映らないんです。
270 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:57:50 0] >>266 自分はくわがたは超初心者だけど、多分許可は要らないよ
271 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:58:06 0] >>268 それ言ったの俺だよ 君はこないだ質問した人だね
272 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:58:54 0] >>271 その節はありがとうございました かしこ
273 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 11:59:27 0] >>268 お前みたいな初心者と一緒にするな。 こっちは6年パソコン使ってんだよ。 今までこんなことなかったからここで相談してるのだよ。
274 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 11:59:35 0] >>271 オレもいったよ。お前、オレ?
275 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:00:13 0] >>269 それは通信がうまく行ってないっぽいな。 特定のページだけで起こるならこっちのPCじゃなくて、 そのページの側に問題があると予想される。
276 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:01:04 0] >>273 そうですね。わたしはまだ初診者なので、まだ27年しかパソコンを使っていません。
277 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:01:48 0] >>273 なるほど中級者が初心者に質問とはこれいかに
278 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 12:02:47 0] >>275 そうですかー、でもそこのサポートに電話してもJAVAの更新とポップアップの 許可をしてくださいって言われて、それでだめだったら知らないみたいに言われました。 もしページ側に問題があるなら自分以外にもたくさんの問い合わせがあると思うんですが・・・
279 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:03:26 0] >>273 ワタシは初心者ですが、 セキュリティソフトのポップアップ禁止機能などによってそんなことが起こることも あるかなー、ないかなー
280 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:04:27 0] >>278 マジレスするとリカバリすれば解消されると思う それで直らないならルーターかモデムに問題があるかもしれない 一度、pingでもうってチェックしても良いかもね
281 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:06:40 0] >>278 それと特定ページだけ表示されないのならサーバーエラーもありうる
282 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 12:14:51 0] >>280 リカバリですか・・・やったことないんでやるにはちと不安ですが、やってみようかな。 でも買って数日のほとんど使ってないパソコンに問題があるって考えにくいです。 pingをうつのはどうやってやるのでしょうか? ブロードバンド速度計測はやったことあるのですが・・・
283 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:19:39 0] >>278 パソコン6年もやってたら、そういう情報の小出しするやつが掲示板で 嫌われるくらいのことは知ってるだろ。
284 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 12:22:31 0] >>283 すみませんでした。 他のパソコンでやってみます。
285 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:23:14 0] >>282 ファイル名で実行に cmd ping サーバ名 ping サーバアドレス なんて初心者のオレでも知ってる氏ってる
286 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 12:50:33 0] ノートンインターネットセキュリティ2006の体験版を入れたのですが、 ファイヤーウォールの設定はどうすれば良いでしょうか? デフォでいいのでしょうか?
287 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 12:51:13 0] お好きにどうぞ
288 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 14:18:36 0] itunesのライブラリの中のミュージックやムービーファイルの一覧を アーティストごとなどに分けるためにフォルダ作ることって出来ないんですか? プレイリストにフォルダ作ってそこに入れても、ライブラリの方にはそのままあるので いちいちどれを入れたかフォルダを確認してやらなければいけないので面倒なので・・
289 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 14:21:38 0] >>288 でけるよ 質問返し禁止
290 名前:名無しさん [2007/08/21(火) 14:34:58 0] X-Cleanerでオンラインスキャンしようと思ったのですが、現在のセキュリティ設定 ではファイルをダウンロード出来ませんと出ました。 前とセキュリティ設定変えてないのに出来なくなりました。 考えられる原因は何ですかね?
291 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 14:38:09 0] ウイルス
292 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 14:40:09 0] >>290 ActiveXのダウンロードを有効にしてくださいね^^
293 名前:名無しさん mailto:sage [2007/08/21(火) 16:47:10 0] 質問させていただきます。 つい先ほど、PCのディスプレイの交換とグラフィックボードの増設を行いました。 グラフィックボードのドライバもインストールし、解像度の調整などを行い再起動したところ ┌─────┐.. │ディスプレイ │..←アイコン │ │.. └─────┘ このような感じにアイコンがディスプレイの表示の外に行ってしまいました。 色々調べましたが、解決方法が分からなかったので質問させてもらいました。 ●PC FMV DESKPOWER CE227D WindowsXP HomeEdition SPla ●新しく取り付けたグラフィックボード BUFFALO GX-6200/P128 ●ディスプレイ 交換前・・・純正の物です(1280*1024) 交換後・・・MITSUBISHI RDT202WM-S (1680*1050)