[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 15:10 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1025



1 名前:名無しさん mailto:sageteoff [2019/10/27(日) 20:32:14.08 0.net]
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1024
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1570266209/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

349 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 18:30:27.31 0.net]
自分はオフにしてるな
オフにしてても自分がやりたい事を始める時に
待ち時間を体感して分かるような違いは何もないしw
何よりPC起動時のHDD(SSD)へのアクセス時間減らせるし

350 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 18:35:26.88 0.net]
>>336
推奨越えてて快適じゃないとか何言ってんだおめえ

351 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 18:55:05.66 0.net]
>>339
はあ?
なにいってんの?ばか?
https://i.imgur.com/J4foOTW.jpg

352 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:26:52.46 0.net]
こいつのやりたいゲームの推奨越えてるって言うたら
意味不明な性能表出してくるアスペヤバスギでしょwwwwwwwwwww

353 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:31:49.43 0.net]
>>340
Hystou Mini PC Intel Core i5-5200U Barebone Intel HD graphics 5500 Quad Core 2.2GHz Windows 7/8/10 Linux HDMI WiFi Fanless PC
購入予定のスペ

やりたいゲームの要求
必須Intel HD3000、推奨Intel HD5200

354 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:37:42.39 0.net]
なんというゲームをやりたいのかわからないが「起動」はするんじゃないか
ゲームそのものは。その後モッサリモッサリと進んでコントローラーを押しても反応するまでの
間にゾンビに殺されると思うぞ

355 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:41:03.49 0.net]
この程度のゲームなんて重さもくそもないゲームに決まってんじゃん

356 名前:名無しさん [2019/11/08(金) 19:45:24.43 0.net]
推奨越えてモサモサって...そんなの推奨じゃない

357 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:45:46.46 0.net]
>>342
U付のノート用CPUじゃ、ちょっと温度上がったらすぐクロックダウンのモサモサ
マインスイーパー程度のゲームなら問題ないだろうが、最近のネトゲじゃ長時間は無理



358 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:48:02.07 0.net]
いやぁ俺のcorei7 3770kは確かに古い内臓グラだけど
バイオハザード4の通常版は問題ないけどHD版はモッサリでゲームにならなかった
そのしょぼいCPUの5200とかいうのがどれくらいの性能かしらないが
グラフィックの性能がよくてもCPUが非力すぎてゲームになんないんじゃないか
テニスとかブロック崩しくらいならいけると思うが

359 名前:名無しさん [2019/11/08(金) 19:48:42.34 0.net]
ただのチェスゲームがそんくらいの性能だなやっぱ重さも何もなさそうだね

360 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:50:33.62 0.net]
>>346
馬鹿は低脳晒さずこの要求スペックのゲームを調べよ2度とくんなよ

361 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 19:55:31.04 0.net]
推奨越えてるぞ
でも〜wwwwでも〜wwwwwwwwwwwだから推奨越えてるぞ
でも〜wwwwでも〜wwwwwwwwwww
その程度のゲームじゃ重さもなんもないぞ
まだまだいっくよ〜

362 名前:名無しさん [2019/11/08(金) 20:04:30.63 0.net]
USB接続の速度である1.1とか2.0などの違い調べるには
どこか見て分かるところは有りますか?
PCのUSBポートの接触がイマイチなんですがメーカーPCなんでいじれず
たまに何かエラーを起こして再接続され
そのときに速度が1.1になってしまうことがあるんですけど
(ポップアップで「高速接続が云々」と言うメッセージが出る件)
ポートが複数なのでいったいどの接続がそれなのかが分からず・・・
かといって毎度毎度全部着脱していくのも面倒ですし
物によってはせっかく調子よく接続してるのに
わざわざ外したら認識しづらくなる手間もあったりしますので
(USB変換器によるHDDの接続にありがちな)
なのでどこかハードのプロパティ的なところから分かればなあと
「現在低速接続」みたいな表示とかで

363 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 20:10:25.67 0.net]
超初心者の質問なんだからわかってやれよ

364 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 20:18:44.48 0.net]
>>351
USB1.1なんていつのPCだよ
ホコリやら摩耗で接触不良おこしても不思議じゃないわ
普通に考えてPC買い替えれ

365 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 22:44:04.80 0.net]
106歳のお婆ちゃんが“不健康すぎる”長生きの秘訣を暴露!
「1日3本ドクターペッパー」「飲むなと忠告した医者は皆死んだ」
https://tocana.jp/2017/09/post_14388_entry.htm

366 名前:名無しさん [2019/11/08(金) 23:11:53.06 0.net]
質問のはこちらです&
パソコので山东肌肉??

367 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/08(金) 23:13:25.80 0.net]
ここのスレでアホ無知をNGにブチ込む方法を教えて下さい



368 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 01:58:01.34 0.net]
GT1030>HD5200>GT730>>>>>HD630>>>HD5500

HD5200って6年前に出たものではあるが当時としてはオーパーツ並みの超性能だったからな
最近のローエンドグラボかRyzenGと比べないと性能釣り合うものなんて無いよ

369 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 06:48:46.63 0.net]
>>356
論破されてかあいそう(´・ω・`)

370 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 06:51:19.17 0.net]
クソゴミ9600GTでグラナドエスパダとか普通に出来てたわ

371 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:29:16.02 0.net]
HD5200と勘違いされまくられるIrisproさんぱねぇ

372 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:38:19.54 0.net]
Intel HD5200 ってIrisPro専用の番号だから

373 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:40:38.87 0.net]
ノートの内臓グラボとかCPUがすべてだろ

374 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:42:32.69 0.net]
IrisってCPUの横にGPU用の石をもう1個専用に載せた特別なCPUだから
わからんなら調べるか黙ってろ

375 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:44:09.05 0.net]
>>357
5200より630のがスコア高くてわろた

376 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:44:47.46 0.net]
駄目だなこいつ

377 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:47:00.00 0.net]
>>365
モバイルCPU性能 2017年12月21日でググってみてみ悔しいか?



378 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 07:52:34.64 0.net]
おまえら朝から元気っすな〜

379 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:52:36.92 0.net]
グラフィック処理じゃなくCPUだけの処理性能にしか触れてない記事しか出て来ないんだが
元の質問がなんだったかとか見て無いのか

380 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:56:06.47 0.net]
>>368
元の質問とか知らんわ
その意味不明な表スコア負けてんじゃんって言ってんだが現実見ろよ
「これは特別なCPUなんだ」じゃねえよ

381 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:59:16.98 0.net]
まじもんのガイジやん
>>360で間違ったこと言ってしまった言い訳延々と続けるためにやってんだもんな
気持ち悪すぎ

382 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 08:16:59.82 0.net]
>>370
話通じなくて笑う
https://i.imgur.com/9qM5JBz.jpg

383 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 08:28:50.55 0.net]
>>371
あっエクソペリアだ

384 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 08:30:09.98 0.net]
>>371=>>347 なんだろ

GT1030>HD5200>GT730>>>>>HD630>>>HD5500>>>>>>>>>>>>>>>HD4000(i7 3770K)

性能差ありすぎて話に入ってこれるようなレベルじゃないのに
3770Kが性能いいと勘違いしてるからおかしいレスし続けるはめになってるっていう

笑える通り越してかわいそうを更に通り越して一周回って面白いな

385 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 08:42:15.92 0.net]
>>372
おうゴミだぞ
>>373
残念>>350でした〜wwwほんま草生えるこいつ無視しねえで5200と630のスコア差しろや
https://i.imgur.com/dy8ziXo.jpg

386 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 08:55:37.05 0.net]
きたねぇスクショだな

387 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 09:36:07.30 0.net]
言わないでおいてやるがおまえ最低なやつだな



388 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 10:57:49.78 0.net]
雑談レスバは別スレ行ってくれませんかねぇ

389 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 11:07:46.46 0.net]
>>320,345,348,355,358,359,367,372,376
あんた同一人物?

390 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 11:10:49.54 0.net]
>>371=>>347 なんだろ
347は俺だが371は違います

391 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 12:20:36.80 0.net]
クラウドエクセルでオススメありますか?
エクセルとかのオフィスソフトってクラウド化できないのですか?
マイクロソフト純正以外のエクセルソフト使ってますが…

392 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 12:34:57.28 0.net]
Google ドライブ

393 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 12:51:01.34 0.net]
メモリ32GBにしたんですけど全然使いこなせません
せめて17GB使いたいです
メモリたくさん使いそうなソフトはクリスタとChromeを入れてます
どんな感じにしたら17GBいきますか?

先代は4GBでした

394 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 12:55:31.79 0.net]
全くの素人です。初めてゲーミングPCの購入を考えています自分なりに少し調べてみてこれGALLERIA XFがオススメ一番でしたが皆さんのご意見お願いします。

395 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 13:01:27.04 0.net]
初めてゲーミングPCの購入を考えています。自分なりに少し調べてみてこれGALLERIA XFがオススメ一番でしたが皆さんのご意見お願いします。

396 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 13:02:57.67 0.net]
まず>>1を読んで見る

397 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 13:03:21.14 0.net]
オススメじゃねえから、ここ



398 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 13:08:36.74 0.net]
いろんな意味でこのスレはオススメしない

399 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 13:12:07.22 0.net]
>>382
17GB分のメモリを抜いて、それでジェンガをやれば17GB分フルに使うことができるぞ

400 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 13:33:53.78 0.net]
初めてゲーミングPCの購入を考えています自分なりに少し調べてみてこれGALLERIA XFがオススメ一番でしたが皆さんのご意見お願いします。

401 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 13:35:31.70 0.net]
ドスパラは止めとけおじさん「ドスパラは止めとけ」

402 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 13:55:30.64 0.net]
ドスパラはやめとけっていう理由は、対応が悪いこと。
まぁ、「ドスパラ 評判」で検索すれば詳しいことわかるんでない?

403 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 14:55:46.04 0.net]
intel hdグラって確か世代によってdirectXとかVulkanの対応バージョンに違いがあったよな?
あと連投は荒らしだから無視一択

404 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 15:36:27.38 0.net]
>>382
仮想メモリの無効化を試してみて
さらに余裕が有ればRAM Diskを使おう

405 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 15:39:39.12 0.net]
>>381
ありがとーです

406 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 15:57:12.70 0.net]
BTOってオーダーメイドに近いから保証とかどこも悪いけどな
付けられない方が普通だし返品とかも当然難しい
評判悪い所がやったらそれだけで「やっぱり」みたいになりがちだろうから悪循環だろうけど
分かってる奴が配慮して使ってるのに壊れた分に関しては保証するが素人が下手やって壊した分に関しては基本どこも保証しないかそうでなくても保証したくないのが現状だな

407 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 15:58:03.55 0.net]
Intel HD5200は832GFlopsのバケモノ性能な件
SidePortにeDRAM128MB搭載してて、速度も容量も上だぞ

変に議論するより>>323がやりたいゲームタイトルを挙げる方が早い罠



408 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 16:29:35.38 ID:2RgzCvxS0.net]
キーボードがUS配列のモデルがあるノートPCメーカーってApple、Dell、HP、Lenovo以外にありますか?
日本で販売されているもの限定でお願いします

409 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 16:41:13.52 0.net]
グラフィック AMD Radeon RX Vega 10 Graphics という内臓なんですが、
これはグラボだとどれと同じくらいなんですか?

410 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:00:10.46 0.net]
>>397
ノートのことでなければ好きなキーボードを買って接続すればいいではないか

411 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:06:46.26 0.net]
400

412 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 17:10:45.96 0.net]
去年夏pc買ったのですが、(去年の今頃も)ぷち固まりが発生した記憶がある 放置何故か治った
cpu使用率も、cpu温度も特に変化ないのに1-2秒固まる(cpu使用率は固まった時に一瞬100%になった気がする)

購入時8Gのメモリ 特に重たい作業もしないので普段(タスクマネ)だと4G越えたことは無い
同じ使い方なのに、今夏にメモリー不足が発生??(メモリーが開放されない??)
仕方ないので、メモリー増設を今夏に行った(+8Gしようと思ったが、+16Gでお得価格セールしてたので+16G)
プチ固まりは発生しなくなった(8G+16G) でも、タスクマネではメモリー使用量4G超えることは無い

最近またプチ固まり・・・メモリーではと思いたりpc購入当初のメモリーハズしたら、プチ固まりが起こらない
これは、原因はpc購入時のメモリーのせい?

質問なのですが?
1)pc購入時のメモリーが、本当に壊れてるか確認したい(なんかの条件で起こるみたいて、検証できるのかなぁ??)
2)なんか、もつたいないので また付けたい(貧乏性なんで・・・)つけてもok?

413 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:12:27.28 0.net]
>>398
>>329

414 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:13:01.65 0.net]
>>401
OSをクリーンインストールしてみたらどうだ
メモリの不具合を調べるには一枚ずつ刺してみて調子はどうか
で特定の一枚を探しだしたらどうだ

415 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:33:05.10 0.net]
>>397
VAIOには昔あったんだけど今みたら無いっぽい。
dynabookは検索してると英語キーボード海外モデル取り寄せとか話があるので多分無いっぽい。
EpsonDirectはノート3機種全部キーボード選択設定すら無い。
マウスコンピュータは外付けキーボードという選択肢しか無いっぽい。
富士通は法人の方をみたけど全部日本語、一部モデルに親指シフトあるだけ。
ドスパラのガレリアにはキーボード選択設定すら無い。

まあ大体ざっと見た感じこんな所。

416 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:37:26.82 0.net]
>>401
購入当時のメモリ外してOKならメモリっぽいかな。正直つけない方がおすすめ。
8+16で24GBでしょ?正直16でも十分。

まあどうしても調べたいのなら、1枚ずつ刺して検証。4スロットでメモリ4本だから16通り。
これで特定の1枚のメモリだけどのパターンでも駄目ならメモリのせい、特定のスロットだけどのメモリでも
駄目ならスロットのせい。

417 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 17:42:31.51 0.net]
>>393
無効化にしました。ありがとうございます。
半分以上余ってるので余裕ですけどRAM Diskは初心者には難しそうです

10GBくらいはすぐに届いてしまって作業したら16GBいくかいかないかを妄想して余裕を持って32GBにしたんですけど
現実は作業時でも10GBいかない。先代に4GB追加するだけで良かったなんて目測を誤ったどころじゃねぇや……



418 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:07:40.72 0.net]
>>379
巻き込まれた上に煽られて爆笑

419 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:09:30.48 0.net]
IPv6にしたらハブ使えなくなっちゃったんだけど対応してる安い奴教えてください
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/soho-switch/tl-sf1005d/
これ使ってました

420 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:09:51.42 0.net]
>>406
それタスクマネージャの使用中だけみてそう言ってる?メモリ構成のバーの白枠の所に線1本入ってるはず。
そこまではキャッシュと裏で待機中のアプリで使ってるから意味はあるよ。これが無いとアプリ切り替えた瞬間
HDDアクセス入っておっそ〜い体感になるから。

421 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:18:57.49 0.net]
>>408
ただのハブにipv6関係ないはずなんだが。そもそもレイヤーが違う。
ルータならip認識してルーティングするためにipv6対応要るけど、来たもの流すハブならそれこそ関係なく繋がるはず。

422 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:34:29.82 0.net]
>>410
ちょっとぐぐったらこの記事見つけて使えなくなったと思ってたんだけど
まさにこの状況ですどうしたらいいんですか

スイッチングハブで分けてもIPv6 接続は1台でしかできない
https://srad.jp/comment/3433693

423 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:34:56.37 0.net]
>>409
またおまえかよいい加減無知は黙れよ

424 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 18:35:28.30 0.net]
>>393
いまどき仮想無効とか、まだいってんのかよ
馬鹿か?

425 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 19:59:13.75 0.net]
>>412
申し訳ありません>>409に代わって私がお詫びさせていただきます
今日のところはこれでなんとか

426 名前:382 mailto:sage [2019/11/09(土) 20:11:28.54 0.net]
>>409
ありがとうございます。使用中のところしかみていませんでした
リソースモニターにあるカラフルなバーを見るってことであっていますか?
ブラウジングだけですが使用中が5GBでスタンバイが7GB以上もあって、空きは半分ちょっとでした
スタンバイが多くて購入前に想像していた以上でした……。
32GBにしてよかったです

427 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:12:30.56 0.net]
>>413
メモリに余裕があるのに仮想を有効にするメリットって何があるの?



428 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:40:54.93 0.net]
ない

はい次

429 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:48:32.08 0.net]
無効信者まだいるんだ

430 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:51:11.09 0.net]
HDDとWin7でも使ってるんだろ
ほっといてやれ

431 名前:名無しさん [2019/11/09(土) 20:53:13.35 0.net]
>>402
ありがとう
2230って内臓なのに結構高くて驚きです

432 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 21:27:04.51 0.net]
>>417
>>418
仮想メモリ切ってたら不具合出たとか
有効にしてるけど使われてない 又は使ってる恩恵がまったく分からない
そんなの使ってるプログラム次第だろ?
肯定も否定もすきな自論持ってていいけど、断言するなら最低の情報やらソースぐらい出せよ
もしかしたら正論で論破されるの嫌だけど俺様の意見が絶対くんですか?

433 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 21:47:09.74 ID:f/NH/Uyk0.net]
>>404
携帯なのでID変わったかもしれせんが397です。

ありがとうございます。となるとこの中から選ぶ感じですね。

434 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 21:55:14.98 0.net]
>>422
一個忘れたが、Panasonicのレッツノートならある。
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/asia/sz/

435 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 22:00:17.68 0.net]
VPN接続の切り替えって回線単位なのでしょうか?それとも々の機器で設定できるのでしょうか?
昨日から急にプライムビデオが見れなくなってしまいました(PS4)。
PS4は解除、PCはVPN接続とかもできるのでしょうか?

436 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 23:06:16.47 0.net]
このスレッドはIDが表示されない不便なスレッドです
今後はIDが表示される便利なスレッドをご利用ください
【IDあり】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1573308310/

437 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 23:11:15.40 0.net]
先日からOSを入れているSSDが起動時に認識されず“Reboot and Select proper Boot device…”と出ます

UEFIを起動してシステムブラウザを開いたところSATA3_1にOSが入っているSSDが表示されていましたので接続はきちんとされているようなのですがなぜ上手く起動が出来ないのでしょうか?確認すべき点や解決法を教えて下さい



438 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/09(土) 23:24:50.78 0.net]
>>426
エスパーするとUEFIの起動順序設定が間違ってる。特にSATASSDとかは別ページにSATAだけの設定とかあったり
するからそっちを確認。もし起動順序設定に出てこないなら、CSMがONになっていない場合がある。

jisaku-pc.net/hddnavi/uefi_bios_01.html

439 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 00:02:07.87 0.net]
こんなに入れた覚えがないのに ローカルディスク C がいっぱいなのに気がついて
なんのファイルが容量食ってるのか隠しフォルダも表示させてフォルダの容量を一個一個見ていったんですが、
使ってる容量とフォルダの合計の容量が違うことに気が付きました。
約54G分はどこにいったんですか?
これは一体どういうことですか?
教えて下さい。
よろしくおねがいします。

440 名前:名無しさん [2019/11/10(日) 00:02:43.12 0.net]
画像を貼り忘れました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1990429.jpg

441 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 00:17:29.00 0.net]
>>428
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012986

442 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 00:52:30.28 0.net]
>>428
使用容量を表示するソフト(FileSumとか)で検索する

443 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 00:54:16.40 0.net]
oldファイルじゃねえの?

444 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 01:33:10.91 0.net]
>>427
どうもありがとうございます
リンク先に『正確には、デバイスとして認識するものの、ブートディスク(起動ディスクのこと)として選択できないというトラブルです。』とありますが正にこの症状でした

いつの間にか設定を変更してしまったのか…全く記憶にありませんが原因が分かって良かったです

445 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 03:21:43.26 0.net]
>>428
隠しファイルを表示させても、特定のシステムファイルに関してはまた別の設定をしないと見れないのよ
DiskInfoとかで何のファイルが容量を喰っているのかを確認するとよろしい
例え巨大かつ冗長な隠しファイルが見つかっても勝手に削除はせず、ディスククリーンアップ等で不要なファイルのみを削除するのよん♪

446 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 06:27:55.11 0.net]
HDD増設のためSATA3.0ケーブルが不足しているのですが(マザーボードには2個しかなかった)
1本数百円て誰かが言ってたんですが通販で見るとどこも1300円ぐらいします
これが普通の値段なのでしょうか?
300円ぐらいで売ってるものではないんでしょうか

447 名前: mailto:sage [2019/11/10(日) 06:49:41.52 0.net]
>>435
価格コムのSATAケーブルのリストを貼っておく

https://kakaku.com/pc/ss_0001_0111/0007/SATA-%83P%81%5b%83u%83%8b/search_itemlist.aspx?ssi_tag2=138880008&ssi_kw=%83P%81%5b%83u%83%8b

値段はピンキリ、当然、品質には差がある
もちろん、安くて品質のいいものもあるだろうが
中には速度が極端に遅いものや、接触不良のケーブルもあるだろう

安いものを買うならそれなりに覚悟しておいた方がいい



448 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 07:07:21.41 0.net]
>>416
エラー情報が書き込まれない

449 名前:名無しさん mailto:sage [2019/11/10(日) 07:08:39.64 0.net]
PCショップならケーブルがフクロに入ってるだけのものがそれくらいで売ってることもある
SATA3だと300円は厳しいかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef