[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:07 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 546
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ROTEL(ローテル)スレッド part8



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/25(金) 15:00:36 ID:/Wm0a+69]
待てなかったので、僕が立てちゃいました。第8弾!
いいですよね、ローテル。素敵なサウンド、ありがとう!

前スレhobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1085578942/l50
ROTEL:www.rotel.com/

過去スレは>>2 >>3あたりにお願いします

【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 10:45:44 ID:lGqYM1gr]
>>325
ローテルのセパレートを使っているけど、確かに脚はチープですね。
私はソルボセインを脚の下に敷いて対応しています。

ローテルは必要且つ十二分なクオリティの高い部品を使用した
シンプルな設計と、素直でバランスの良い音が身上の
オーディオ機器だと私は思います。
だから、音のバランスを崩さない事がとても大切。
シンプルな回路ゆえに、周りの変化に敏感に反応する割には
アクセサリーを選ぶのです。
カンフル剤や安定剤の様なバランスを変えてしまうものは
最初は良くなったと感じても、暫く聴いていると不自然に感じ
聴き疲れしてしまいます。

インシュレーターそのものを変えるにしても、脚の下に何か敷くにしても
その事を考慮に入れたほうが良いでしょう。
個人的な経験では、金属系のインシュレーターは
どうも相性が良くないようです。
ソルボセインを選んだのは、いわゆる「劇的な変化!」などではなく
バランス的に何も足さず、何も引かずにローテル本来の音を素直に
引き出したからです。

知ったような事を書き連ねてしまいましたが、私自身も
試行錯誤している所です。
このスレで、ローテルの素晴らしさを素直に引き出すアクセサリーの
事なども情報交換できたら良いな、と思っています。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/02(火) 18:17:48 ID:jhCcSmPX]
>ソルボセイン
膝でも悪いんですか。
じいちゃんも靴底にソルボいれてたなー。

328 名前:325 [2007/10/02(火) 18:51:45 ID:Xq4A4yH4]
>>326
返答有難うございます。

>個人的な経験では、金属系のインシュレーターはどうも
>相性が良くないようです。
とは、何をご使用になられましたか?

自分はTAOCの「TITE-25A」(ハイカーボン鋳鉄・フットラバー)
あたりを試してみようかと思っていたのですが、止めに
しといた方が良さそうですか?

ちなみに、今はCDPにfo.Qの振動対策用スペーサー「G-53F」
(3ミリ厚)、AMPに「G-51」(1ミリ厚)を使用しています。
厚さ違いのものを購入したのですが、CDPがより振動の影響を
受けると思われるので、CDPにより効果の高い3ミリ厚を使用
している状態です。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/06(土) 05:00:36 ID:gXk8Az8n]
age


330 名前:326 mailto:sage [2007/10/06(土) 09:25:36 ID:SiIY8gJR]
>325さん
CDPはそれで良いのでは、と思います。

金属系のインシュレーターに関しては、とりあえず十円玉を脚の下に
敷いて見てください。
これでローテルで金属を使った場合の音の傾向が大雑把ですが分かります。
これでよい方向に行きそうでしたら金属系で試されるのも良いでしょう。

TAOCのインシュレーターは使ったことは無いので何とも言えません。
ただ私の使用しているラックはTAOCなので、そこから想像すると
変な音は付かないかな、とは思います。

それと、CDP等から出る電磁波対策はどの様にしていますか?
前のレスでも書きましたが、ローテルは周りの変化に敏感ですので
(シャーシもシンプルなものですからW)
ノイズ対策は必至です。
電磁波は電気信号に直接影響を与えますので、インシュレーターよりも
大きく音を左右すると思います。
装置がノイズまみれのままアクセサリーを試すのは、修正写真を基準にして
修正を重ねる様なものですので、泥沼にはまります。

装置の素顔、本来の音を引き出すことはとても大切だと思います。
もしもノイズ対策がまだでしたら、まずは其方を試されては如何でしょうか?

僭越ながら、お力になれれば幸いです。
それでは、また何かありましたらどうぞ。



331 名前:325 [2007/10/06(土) 09:40:35 ID:gXk8Az8n]
>>330
ご丁寧な回答有難うございます。
とても参考になりました。
ROTELはユーザーも限られていることもあり、情報が少ないので、色々お話できますと幸いです。

CDPのノイズ対策は現在は行っておりませんが、どのようなものを使用したら宜しいでしょうか?
自分が思いつくのは、「仮想アース」的なアコリバの製品(以下のもの)くらいですが・・・

www.acoustic-revive.com/japanese/rgc24/rgc24_01.html




332 名前:326 mailto:sage [2007/10/06(土) 11:07:43 ID:SiIY8gJR]
>>331
CDPから出る電磁波へのアンプのノイズ対策、という意味です。
現在はどの様なセッティングをしているのでしょうか?
CDPとアンプの位置関係はどの様になってますか?

ノイズ対策は、高額なものを使う必要はありません。
DIYショップや東急ハンズなどで売っている銅板で十分です。
価格は厚みや大きさにもよりますが、アンプの防磁対策に
用いる程度の大きさなら\1,500程度でしょうか?
厚みがあればあるほど効果がありますが、その分価格も上がります。
ご自分で加工する事も考慮に入れて、0.3〜0.5mm厚もあれば十分でしょう。
CDPとアンプの間にこれをセッティングします。
銅板の位置は、ご自分で音を聴いてベストの位置を探されると良いでしょう。
但し、装置に密着させてしまうことはやめた方が良いです。
(銅板に限らず、ローテルの場合は装置に直接アクセサリーを貼るのは
基本的にタブーです。音が不自然な方向に行きます)
視界がパッと開けるように、クリアーで豊かな響きになるツボが
必ずありますので、根気よく探して下さい。
私の経験では、電磁波を出す装置の方に若干近い方が効果が大きいです。
アンプに近付きすぎると、音が引き締まりすぎるというか、
音楽の生命力まで奪ってしまう様です。
この辺はいろいろと試してみて下さい。

あとは、東京防音の防磁シートが良いのですが、
値段が高いです。(市場価格で\7,000位でしょうか?)
これは加工がしやすく、ラックなどにも貼り付けられるので
使い勝手が銅板より良く、一枚あると重宝するかもしれません。
ただ、これは薄い金属が挟まっていて手を切りやすいので、
加工の際は気をつけて下さい。

それでは、また。


333 名前:331 [2007/10/06(土) 16:43:55 ID:gXk8Az8n]
>>332
度々有難うございます。

セッティングの状態としましては、SPを左右に、真ん中にラックを配置し、ラックの下にAMP、上にCDPという状態です。
CDPとAMPの距離(上下間隔)は、ラックの仕切り板を含め、約10cmです。

>CDPとアンプの間にこれをセッティングします。

>但し、装置に密着させてしまうことはやめた方が良いです。

ということですが、装置に密着させないでCDPとアンプの間にセットする、
とは、
・CDPの下にボード(MDF等)を敷き、その下に銅板もしくは防磁シートを敷く(図1)

図1
(CDP)
_________・・・MDF等のボード

_________ ←銅板もしくは防磁シートを間に入れる

_________・・・ラックの仕切り板

(アンプ)

334 名前:331 [2007/10/06(土) 16:46:06 ID:gXk8Az8n]
>>332 続きです。

・アンプの上のラックの仕切り板の下のような感じで、仕切り板に
銅板もしくは防磁シートを接着させる。(図2)

図2
(CDP)
_________ ラックの仕切り板
  ↑
__↑______ 銅板もしくは防磁シートを接着

(アンプ)

といぅたところが思いつきますが、どのようにすれば良いでしょう?

あと、東京防音の製品は「スーパーマグネシールド」という製品でしょうか?
(厚さは0.2mmのようです。)
iioto.com/aa.htm

以上、宜しくお願い申し上げます。



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 01:40:18 ID:VKwGhSUl]
2007/10/06(土) 16:46:06
から
2007/10/08(月) 01:05:22
まで芯でいた

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 01:45:24 ID:8lEDs+E1]
>>335
2ちゃんフリーズ?


337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 01:48:42 ID:VKwGhSUl]
鯖の移転で何かあったらすい

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 09:36:00 ID:82/l40Ve]
>>333,334
そのセッティングでしたら、仕切り板の下に防磁シートを貼るのが
一番簡単ですね。(ご指摘の「スーパーマグネシールド」で当たっています)
プチプチに包んだ銅板を仕切り板の下に紐かゴム紐で吊るのも良い方法ですが
これは見栄えが良くない上にアンプの上にある程度のスペースが
ないと出来ません。

次善の策としては、加工できる厚さの銅板をCDPの脚の部分だけ
切り取って脚に当たらないようにしてCDPの下に敷く、という
方法があります。切り取る時はインシュレーターの大きさも
考慮に入れると良いでしょう。
仕切り板の材質にもよりますが、金属音が付帯することは
殆ど無いと思います。
まずはこの方法を試して、良くない様でしたら防磁シートを
試されるのが良いのでは、と思います。

それでは。

339 名前:333、334 [2007/10/08(月) 10:31:58 ID:8lEDs+E1]
>>338
度々のご回答有難うございます。

ということは、>>334に記した方法で宜しいのでしょうか?
ここでわざわざ「銅板」ではなく「防磁シート」を貼ることをご提案頂いておりますが、
銅板を貼るのは重さ的に無理がある、ということでしょうか?

あと、「防磁シート」は500mm×250mmで、アンプを覆うにはサイズ的に奥行きが10mmほど
足りませんが、2枚購入し、完全にアンプを覆うような感じにした方が良いのでしょうか?

お時間のある際にご回答頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 12:30:53 ID:82/l40Ve]
>>339

>銅板を貼るのは重さ的に無理がある、ということでしょうか?

そうです。それもありますし、貼り付ける方法にも頭を悩ませる事に
なります。「吊るす」のであれば一番簡単なのは紐系よりガムテープを使う
ことですが、見栄えは最悪です。

防磁シートに関しては、完全にアンプを覆うように出来れば理想なのですが
(欲を言えばケーブルが接続されている端子の部分までカバー出来れば
完璧です)
何せ値段が張りますので・・・

今ネットで調べたのですが、「サンハヤト」という紛らわしい名前の
メーカーでも防磁シートを販売していますね。
銅のものとアルミのものです。
値段は市場価格で\500程度ですので、こちらのほうがお手頃かも
知れません。大きさはあまり大きくありませんが、貼り付け可能な
ものですし、4枚買っても\2,000ですから。

色々と惑わすような事を書いてしまってすいません。
あとは方法論ではなくてお財布の中身との相談になるかと思いますw

それでは。

341 名前:339 [2007/10/08(月) 12:39:51 ID:8lEDs+E1]
>>340
大変参考になりました。
早速実行に移してみたいと思います。
有難うございました。

342 名前:339 [2007/10/08(月) 12:58:27 ID:8lEDs+E1]
>>340
度々恐縮です。
「サンハヤト」ネットで検索しましたが、防磁シートに行き着きません。
貴殿が仰っておられる商品のURLをお教え願えませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

343 名前:340じゃねえが mailto:sage [2007/10/08(月) 13:26:46 ID:gL1cN9eQ]
これじゃねえの?

store.yahoo.co.jp/marutsu/0000000200002299.html

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 14:41:04 ID:82/l40Ve]
>342
ごめんなさい、不親切でしたね
www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=844&id=04048

>343
ありがとうございます



345 名前:342 [2007/10/08(月) 14:56:32 ID:8lEDs+E1]
>>343>>344
有難うございました。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 21:45:19 ID:oj/U0Pdq]
ROTELのCDPって、CD-Rも再生できますか?

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/08(月) 23:04:25 ID:8lEDs+E1]
>>346
自分はRCD1072を使用していますが、今まで再生したCD-Rでは特段問題ありませんでした。
ただ、大手メーカーのCDPのように「CD-R対応」とは説明書、パンフレット等には明記
されていない気がしますが・・・

348 名前:346 mailto:sage [2007/10/09(火) 20:18:25 ID:EqQM9UHQ]
>>347
レスありがとうございます。確かに、カタログ(HPでの)では、CD-Rには
対応って書いてないので、どうなのかと思いまして。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/10(水) 01:11:34 ID:9dIssehY]
そういえば、ROTEL買ったとき、「日本で発売されているROTELは日本仕様に
電圧を100Vとしているのか」をお店(千葉のオンケン)の人に尋ねたところ、
「ROTELの電圧はアメリカ仕様であり、特段手は加えていない。その理由は
電圧は±20%の範囲であれば、製品として発売することは許されている」
旨のコメントがあった。

で、オンケンはトランスを使って117VにしてROTELをセッティングしている
そうであるが、そこまでしている方います?

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/12(金) 21:39:57 ID:aeL3dNcV]
保守あげ


351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/15(月) 00:04:34 ID:Q/WnhHr7]
保守あげ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/18(木) 18:21:41 ID:gnDH6qQ5]
ROTEL製品購入してユーザー登録したら、ROTEL商事の代表(社長?)の
進藤氏より、保証ステッカーと共に、直筆の購入御礼手紙と「自分の
知り合いのミュージシャンのCDです。お聴き下さい」ということで、
オノ・セイゲンのCD「バー・デル・マタトイオ」(CD-Rではなく、
ちゃんとした商品)が送られてきた。

CDちゃんと聴いた。いい音楽でした。

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 19:44:03 ID:/7Aa8dDK]
そんなの読むとROTEL買いたくなるじゃまいかw

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/18(木) 21:44:22 ID:a6dJmAM4]
>>352
自分の場合もそうでした。特に自筆の御礼手紙には感動したなぁ。




355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 14:32:07 ID:URpV78Na]
俺も俺も。
俺の時はヴァイオリニストのかなりなレア盤だった。
年賀状でも出してみようかな。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 14:43:53 ID:/HW0z8et]
ROTELてMADE IN JAPANなの?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/19(金) 17:16:57 ID:Dvxxjig1]
>>356
自分の持っている製品を見る限り、製品はMADE IN CHINAのようだが・・・
蛇足ながら、代表は日本人(進藤氏)。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/19(金) 20:18:52 ID:/HW0z8et]
CHINAなのね、thx
しかし上の書き込み見るとほんと欲しくなるなぁ

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/20(土) 07:42:42 ID:MtK1KKHC]
たしかに中国製だが、作りは信頼できるよ。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/20(土) 17:50:02 ID:yQV3lvWX]
まあ、そもそも日本のオーディオメーカーでも、日本製を
探すのが難しいよね。

ROTELは、製品の外観は簡素、というか無骨であるが(自分は
過度に装飾に拘り価格が高いよりよっぽどいいと思うが)、
価格対比の性能は非常に良いと思う。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/21(日) 04:06:31 ID:tnkUTJ4c]
>>352
俺の時は、手紙とハンカチ2枚組だったよ。
30万くらいの買い物なのに、
わざわざ社員の人が乗用車で商品を運んできてくれた。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/22(月) 08:35:19 ID:Jh5UuxWH]
これで感動して以来、
うちの会社のネットショップで商品を販売する際、
手書きの手紙を入れるようにしてる。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 17:55:36 ID:EsLUcZJ0]
ROTELってイギリスの会社じゃないんだ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/22(月) 18:46:26 ID:BPqEsfrP]
アンプより手紙のほうが欲しい



365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/23(火) 11:04:12 ID:c/k+5JeE]
>>363
アーカムと混同?

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/23(火) 20:04:52 ID:Xv8SUC/x]
>>363
数年前までは、イギリスではB&WがROTELを自社製品との組合せに奨励
していたようだから、イギリスの会社と思うのかもね。

B&Wがカナダのクラッセを買収してからは、すっかりそれも無くなったが・・・

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/25(木) 12:52:26 ID:Y4Nb2DLP]
>>366
>B&Wがカナダのクラッセを買収してからは、すっかりそれも無くなったが・・・
そうなのか・・・orz
海外での評判は最近どうなんだろうねえ

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/28(日) 00:43:53 ID:q/5W9UiJ]
ローテルは元々(現在も)日本の会社(最初の名前はローラン
ド電子だったっけ?)

800シリーズ、RHシリーズまでは日本で生産していたが
その後は他のメーカーと同じくコストダウンのため海外に生産
拠点を移した
900シリーズは台湾、1000シリーズからは中国で生産し
ている
元々は設計から生産まですべて日本で手がけていたが
80年代のオーディオの衰退に伴い海外市場にシフト
イギリスの現地法人を立ち上げ有名サーキットデザイナーの協
力を元に
ほぼ海外市場のみに事業展開をしていった(800シリーズあ
たりから)

そんな中、日本市場は全く無視というわけではなく
限られた非常にわずかな店のみで販売をしていた
ローテル商事はその為の販売会社
(進藤氏がその代表、元ローテル株式会社の社員)
設計製造はローテル株式会社
ローテルは海外ではオーディオメーカーとして非常に有名
(以前は主にヨーロッパ市場が中心だったが、今はアメリカ市
場にも展開)

こんなところか、俺が知っているのは
まあとにかく、広告等宣伝費をいっさいかけない方針のため
雑誌等に全く記事が載らず
とにかく実情がわからない会社としても有名だなw

しかし、実質永久保証のメーカーなんてほかにない罠


369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/29(月) 23:29:37 ID:LKnb8T3e]
>>368
随分詳しいですね。参考になりました。

ちなみに、千葉のオンケンでROTEL購入した時、お店の人も「ROTELは特殊な会社ですから」
みたいなことを言ってました。
また、日本で数限られた正規代理店のオンケンの人でさえ、進藤氏には1度しか会ったことは
ない旨言ってました。(注文はFAXないし電話で進藤氏に直接入れているみたいですが・・・)

あと、ROTEL商事は東京の郊外にありますが、ROTEL株式会社は恵比寿だかその辺にあるよう
ですね。

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/03(土) 22:22:57 ID:moRUxVCC]
保守アゲ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/08(木) 23:05:58 ID:NtSw6Reb]
age

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 10:50:51 ID:cPqm+B/5]
>>369
昔、神泉(渋谷)のオーバルビル(名前どうりの楕円形)っうとこまでLPプレ
ーヤーのゴムベルト(600円)を取りに行ったとき、進藤氏に開発中のRHCD-10
をイギリスからエンジニアが来てカップリング・コンデンサーをとっかえ ひっ
かえ して音の追い込みをしているテスト機を聞かせてもらった。

SPケーブルは、オルトフォンの高純度銅7N-5N?のハイブリットだった。
ちょうど、悪路テック沼から抜け出せたばかりだったので真剣に聞かなかった。
あのとき、SPケーブルが高純度銅7N-5N?のハイブリットではなくOFCケーブル
でチューニングしていたら、RHCD-10を即買いしたのにと思うと残念で堪らない。






373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 11:35:42 ID:xhh+slRc]
CECのAMP3300R使ってますが、ROTELにしたら、押し出し感
などは強くなりますか?

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 13:35:31 ID:A89s+8To]
音の押し出し感ってSPによるところが大きいと思うけど、アンプでっうとDENON
などが比較的ドンシャリ感がするよね
ROTELはどちらかというと音場優先っていうか でも電源部はかなりゆとりが
有ってどんなSPでも鳴りっぷりは良いよね

デジアンは 丸山のオヤジといっしょで興味ないけど



375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 15:07:28 ID:Xc5AghlY]
>>373
以前、>>317でコメントした者です。

自分は千葉のオンケンでROTEL買ったのですが、CECでは低能率SPを
鳴らすのは無理があるようですよ。(オンケンの人いわく。)




376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/11(日) 16:38:56 ID:xhh+slRc]
>>374-375
レスありがとうございます。ROTELの方が、小型のSPを鳴らすには
いいみたいですね。


377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 18:51:38 ID:ryLXDO4u]
低能率=小型と勘違いするかね。


378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/11(日) 22:00:43 ID:Xc5AghlY]
>>377
勘違い、というほどではないでしょう。
最近主流の小型ブックシェルフ型は、(一般的に)小型化の
弊害としてどうしても低能率になりがちですから。

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/12(月) 23:32:11 ID:DJ4Bdywi]
マーチンローガン とか ソナス・ファベール
とかも、軽々ドライブできる。
そういえば、ダイナミック(新宿・宮越)で遠方の知り合いに頼まれてRB-880の
確認をするためにソナス・ファベールのミニマに繋いでたら、後からやって来た
オッサンが、「このSPはなんだ」「このアンプは?」と聴くのですこしばかり相
手をしていたら、「ウエストミンスターを買いに着た」と言うので確認したら6
帖の部屋に置くとのたうったのでアホらしくて後にした。

最近主流の小型ブックシェルフ型って高能率でアンプを選ばない奴ばかりだろ。
主流で低能率っうSPって何のこっちゃ?



380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/13(火) 17:51:30 ID:2IMx78mV]
もう少し推敲してから書き込んで下さい

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/13(火) 21:51:04 ID:CENuazOm]
ROTEL万歳!

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/13(火) 22:18:25 ID:mJ77QrlB]
低脳ぷ PCオデオじゃろう

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/17(土) 14:45:46 ID:pFdGP28q]
さあ週末だ。
ローテルについて皆語ろう。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/17(土) 20:05:31 ID:It5aeXzy]

胡散臭い



385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 00:57:50 ID:h75yye/5]
加齢臭 臭い言葉

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 19:41:01 ID:Zr76IzYd]
ROTELユーザーの皆さん、RCAケーブル、何使ってる?
自分は自作品を使用しているが、シャークワイヤーのRCAケーブルが
ROTELと相性が良いらしい。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 20:37:30 ID:2ZFLK3Hy]
自分はノイマンのケーブルをRCAに加工したものを使っています。
自作じゃないけどw
クラシックを聴くには最高です。
ローテルの音色との相性も良いと思います。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 22:19:56 ID:NMYSWFh7]
以前 切り売りで買ったカルダスのケーブル(OFC)にノイトリックのRCAジャック
を送り側接地(片接地)で使っている。SPケーブルは Belden 12259(OFC)。

韓国のシャークワイヤーなんて 昔はなかったなぁ。【らしい】なんてのは いらない。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/18(日) 22:49:51 ID:Zr76IzYd]
>>389
シャークワイヤーは台湾のメーカー。(揚げ足とってスマン。)
日本では「シャークソングジャパン」が取扱いしている。
オンケンの人が、シャークワイヤーの銀ケーブル(および銀コート
ケーブル)を推薦していた。

390 名前:389 [2007/11/18(日) 22:50:41 ID:Zr76IzYd]
訂正。
>>388宛。

391 名前:388 [2007/11/19(月) 22:19:36 ID:9ZRGog6m]
ケーブルは、言わば音のコルセットみたいなもので、此れが良いという答えはない。
ボインのアンプもあれば、サイズも色々、デカ尻のスピ−カーもあってパンツも
フリルや色んなものがある。それを整えてやることと一緒なのさ。

SPを変えたら、SPケーブルを色々変えて中低域を整えてからラインケーブルで高域
のセッティングをするのは常識。

ケーブルは、【表皮効果】ケーブル構造がモノを言う、カルダスやベルデンのケーブル
構造のパテントは頭脳と経験の賜物だ。材料や純度で色の付いた音色が好きなら高純度
銅なりハイブリットなり、純銀でも好きにすれば良い、ついでにSPもロイーネあたりを
使うと良い。

色々なケーブルを買って経験(沼)するときに断面の縒線構造だけは、丹念に調べてみ
ると良い。
1 + 1 = 2 といった単純なものではなく どうやってバランスを整えて = ゼロ
にセッティングするかなのだから。



392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/19(月) 22:44:51 ID:7SeSB2rJ]
>>388
やはりケーブルの話題になると奥が深いな・・・
自分は色の無い方向を目指しているから、色々試してみることとするよ。
とは言え、ケーブルにお金を掛けすぎるのは論外だろうから、CPの高い
もので。


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/19(月) 23:33:31 ID:kKfwa9dZ]
B&W S805の購入を検討していますが、ROTELのRB1080とRC1070で
S805を生かすことはできるでしょうか?
視聴に行くのがベストなのでしょうが、当方道民ですのでなかなか・・・
相性は悪くはないようなのですが・・

394 名前:388 [2007/11/20(火) 05:39:16 ID:jQvb870b]
>>392
SPケーブルをOFCの二重縒線構造のケーブルだけ
参考ケーブル断面図
www.mogami.com/puzzle/pzl-21.html
で色々ためすとCPが高くて失敗が少ない。

これは、早くから気がついていたが、さんざん遠回りして
カルダスの高級SPケーブルを短くするために切断したことで、
OFC二重縒線構造のダブル使用やバイワイヤーの良さを認識した。




395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/20(火) 09:22:24 ID:oJlS6J1l]
丸山のおっさんに教わってアクロの電線をSPケーブルに使ってる。
割と良い。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/20(火) 19:57:14 ID:VtTlYYae]
丸山のおっさんは フジクラのOFCを勧めていた。
悪路は RHB-10の内部配線材の6N#10(グリーン・シース)の単線だった。
あと #20の水色の単線を編んだピンケーブルも勧めていた。

397 名前:392 [2007/11/20(火) 20:18:51 ID:1u1R+2WM]
>>393
自分は、(RA-1070だが)ROTELのアンプでB&W S805を試聴した。
>>317から>>322あたりに記しているので、よかったら参考にして。

>>394
情報Thanks。


398 名前:393 mailto:sage [2007/11/20(火) 22:51:59 ID:rpndDOZ3]
>>397
情報thxです
参考にします

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/25(日) 22:59:14 ID:Qh5wwan3]
スレ保守上げ

400 名前:1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE mailto:sage [2007/11/25(日) 23:06:33 ID:nJdwNEzY]
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    400ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/26(月) 17:30:23 ID:KyAbMIkJ]
メーテル・・また一つ星が消えるよ・・・・・・

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/27(火) 20:54:19 ID:JKDM41SR]
このスレは消えない。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/28(水) 16:33:22 ID:+xbwXii/]
メーテルは歳をとってロートルになりました

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 01:35:00 ID:l3cbCl5y]
今日もROTEL快調だ。
ただ、リモコンの操作性の悪さは何とかならないものか・・・





405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 20:31:21 ID:Z7XmQKaI]
ROTELのRHシリーズは 高かったが愛聴している年月を考えると

もう一度RHシリーズを生産して欲しいと願っています。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/06(木) 02:37:05 ID:azdFJ0jl]
ほしゅ〜

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 19:56:14 ID:TegjyhG8]
保守しないとな、このスレ。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 21:41:59 ID:6KaIPa7o]
うーん、ヨドバシに行くたびに見かけるローテル。
音は聴いたことないの。
でも最近気になってきた。
あの安さ(RC1090、RB1090)は手が出安いし。
マジで国産のプリ+パワー合計80〜100万クラスに対応できるなら
1組欲しいところ。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 21:42:57 ID:6KaIPa7o]
対応じゃなくて、対抗ね。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 21:46:23 ID:TegjyhG8]
>>マジで国産のプリ+パワー合計80〜100万クラスに対応できるなら
>>1組欲しいところ。

一応、ROTELも日本の会社なのだが・・・
(オデオ誌に広告載せないので、オデオ誌に取り扱われないだけで・・・)
製品は最近ではMade in Chinaだが、そんなの日本のメーカーだって
沢山あるしね。

411 名前:410 [2007/12/09(日) 21:48:25 ID:TegjyhG8]
「1組」に>付けたら、アンカーになってしまった。スマン。

余談だが、自分はAMPはRA-1070(プリメイン)を使用している。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/09(日) 21:49:28 ID:6KaIPa7o]
あ、そうなん?
じゃあ国産じゃなくて
マジで他社のプリ+パワー合計80〜100万クラスに対応できるなら
と読みかえて。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/10(月) 18:32:33 ID:JHdFP8FD]
>>408
私が買った時は、ラックスマン、アキュフェーズのセパレート
(それこそ100万円クラス)
とローテルの最上位プリメインを偶然聞き比べて、
コンサートホールで聴いているのと同じ様に感じる
ローテルの自然さに強く引かれて、
RC1090+RB1080を買った。
購入して5年以上経つが、まったくもって不満無し。
パワーアンプはいずれRB1090に変えたいと思っていますが。
ローテルに比べるとラックスは華美に過ぎ、
アキュフェーズはクリアすぎて音色が空気に溶け込んでいないと
感じました。
ローテルに比べて両方とも音楽に厚化粧させていると感じたのです。
もちろん、人によってはそれが魅力になるわけですが。
音楽が、あるべき姿でそこにあるのがローテルの世界。
そこに魅力を感じるのであれば、ローテルは唯一無二の選択肢に
なると思います。


414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/11(火) 21:35:06 ID:fFqW3l42]
試聴でほれ込みRB-1080を購入しようと考えていますが、
9月ごろにブラックゲートコンデンサ生産終了したらしいので
現行品は異なるコンデンサが使用され音が変わっている
のではないかと不安になっているのですが、その辺ご存知の方
いらっしゃいますでしょうか。

買ったはいいが、試聴時と音が違ってガッカリ。
なんてのは嫌なので・・・



415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 22:42:33 ID:8bhoJB1v]
まずは、BGを使用したのは何月製までなのか、ローテル社に問い合わせる。
それから販売店に何月製(BG使用)までの品が在庫もしくは、
取り寄せ可能か問い合わせる。

もしBG使用品が手に入らないようであれば、もう一回視聴するしかないね。

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/11(火) 22:47:51 ID:D2YYgj2g]
ゴトウチューンじゃないノーマルモデルは音がそっけないと聞くがどうだろう?

比較にはならないけど
個人的にはローテルのセパレート+JBL S143 < DENON PMA-SA11+JBL 4428 だった。

ちなみに私が所有してるのはラックスのセパ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/11(火) 22:56:46 ID:+QSm+qbg]
>>415
ありがとうございます。
とりあえずローテルに問い合わせてみます。

418 名前:414 [2007/12/12(水) 23:00:42 ID:w4G9UwP2]
本日ローテルに問い合わせてみたところ、
要約すると以下のような返答をいただきました。

「ブラックゲートはブランド名としてはなくなったが
メーカー(ジェルマックス)はコンデンサ生産は続けており、
音質への影響が大きい部位に関しては、同社同等品を使用
し続けています。
ただし同社のコンデンサは価格上昇傾向にあり、コストが
合わないため音質に影響の少ない部分に関しては他社品に
切り替えているものもあります。
その切り替えは順次行われており時期の特定はできません。
当社の製品はブラックゲート使用品でも非使用品でも音質は
同じです」

ということで一安心、失礼にあたりそうな質問もありましたが、
親切に対応していただきました。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/13(木) 21:19:30 ID:ARRt+1e5]
>>414
ジェルマックスは解散したと聞くが・・・。
ブラックゲート自体は生産能力のないジェルマックスがルビコンに委託させて作って
いたのだが、ルビコン社の諸般の事情で委託契約を破棄されたんじゃなかったっけ?

としても興味の出る話ではあるね。本当だとすると新ロットに搭載されているCが
BGの後継ってことになるわけだから。

420 名前:414 [2007/12/13(木) 23:59:39 ID:rgmQu23H]
>>419
そうなんですか。
そういえばローテルの方は会社名は言っておられませんでした。
話の文脈からジェルマックスのことであろう、と私が勝手に
解釈していたようです。
製造元ということであればルビコンの同等品を使用して
いるのかも知れませんね。

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/15(土) 22:15:29 ID:FpQzj2kg]
ROTELで聴くJAZZ、今更ながら最高だ。
ベースの音が前面に出てくる。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/20(木) 03:16:12 ID:zOUP51LK]
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!


それがローテル

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/20(木) 14:34:54 ID:Wzt+1Fa7]
プリアンプRC1090+パワーRB1080B ATC-SCM40 で聴いてきたけど凄くいいね。
イメージとしてはB&W系だったが、あのATCがなんなく綺麗に鳴っていた。


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 00:44:42 ID:Ljf/RU+L]
RB-1080を購入しました。(まだ届いていませんが)

スピーカーケーブルについて質問です。
自分は基本的にはスピーカーケーブルで音が変わるとは
思っていないのですが、このアンプのDF=1000/8Ωという数字が
本当なら出力インピーダンスにすると8mΩということになり、
スピーカーケーブルの抵抗増分による音質低下が他機種よりも
大きいのではないかと考えており、低抵抗化を目的としてケーブルの
総断面積を増やすためのバイワイヤを検討しています。
(全てのSP端子に限界まで太いケーブルを突っ込む)

しかし、これって一般的なバイワイヤの考え方と違っていますし、
何か落とし穴があるのか、何か考え方が間違ってないか自信がないので
皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。



425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/21(金) 02:04:22 ID:VgqKisdo]
>>420
ルビコンにブラックゲートの同等品があるの?
だとしたら自作マニアからしたら最高の情報なんだが




426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/21(金) 15:25:00 ID:zjNC1rBQ]
>424
>スピーカーケーブルの抵抗増分による音質低下が他機種よりも
>大きいのではないかと考えており
どこからそう考えたの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef