1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 05:49:49 ID:dBTFHr1Q.net] 前スレ 真空管アンプ自作初心者を救うスレ 24 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554358373/ ○相談の前に注意 ・球種、部品や回路方式等カキコミできる語句なら、まず検索する(俗称:ぐぐる)こと。 ・情報は小出しにせず、また読み手の理解が得られるよう努力のこと。 ・多岐広範囲に及ばずまた定量性あるレスが得られるよう、目標を定めること。 ・ヒーター/フィラメントには、使用する球に対して適切な電力を供給のこと。 ・異常な動作を未然に防止のため、出力部には適切な負荷を確実に接続のこと。 ・最大定格を超えるなど推奨困難な動作での運用には、自己責任、自己完結で臨むこと。 ・製品、キット、製作記事、楽器用アンプでは、その専門スレ/板に尋ねるのが適切な行動と理解のこと。 ・他者による自作アンプは、契約内容をよく確認し、十分理解の上で入手、運用のこと。 ○助言や回答の前に注意 ・テスターをあてる、書類を見返す、検索する等、相談者自身での裏付けを促すよう考慮のこと。 ・相談者の表現は、まず有識者にとって不足かつ不正確な場合を想定し、適切に配慮のこと。 ・教えすぎがなく、また相談に対して著しい飛躍、逸脱した議論の抑制に努力のこと。 ・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。 ※部品の増減や変更による、音質の違い
2 名前:竄サの有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。 ○推奨される誘導先のスレ コンデンサー 抵抗 総合スレ 12 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/ ○関連スレ ★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 46 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1563605811/ つづきあり>>2 mailto:真空管アンプ自作初心者を救うスレ 25 [] [ここ壊れてます]
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 05:53:11 ID:dBTFHr1Q.net] ●悪質な荒らし屋エロオヤジ MJエロオヤジ ハニカミオヤジ セクハラ課長 セナ太郎 第2種電気工事施工”管理”技士 坂本春美 坂本夏美 坂本秋美 私の息子はEL34 オデオボランテイア お嬢師匠の本弟子一番 センモニフエチ 筆談ロッカー 内緒の秘密 レコード廻して30年男 Pure Audio香具師 タレントの宝庫福岡県人 偽善者ぶったハイエナ ブラックアルバムさん ホワイトアルハムさん 筆談ホスト Twitterシロー Pure audio Twitter イケメン2号 有言実行男 STAX ELS-8X キムチ.ィィヨナ 名無しさん@ROCK54歳 中古乞食 バイク海苔 ZAK.VALAN ◆PUn5aSYNJ6 セクハラ課長 ◆5.l4uPu/Ng イケメン2号 ◆5.l4uPu/Ng バイク海苔 ◆5.l4uPu/Ng 私の息子はEL34 ◆5.l4uPu/Ng オデオピュアリスト 私の息子は送信管 私の息子は300B 私の息子は845 私の息子は212 私の息子はMT管 私の息子はニュービスタ 'Cause I'm the Luxman, yeah, I'm the Luxman 2種電気工事施工”管理”技士 おっぱいゴルファ〜 只野乙? 只野乙3 私の息子は4P55 ←【 New ! 】 これらはすべてエロオヤジ一人のコテだ。 コイツはコテを変えて板を荒らしまくっている とんでもない奴だ。 hissi.org/read.php/pav/20100113/YnFZb21EREo.html hissi.org/read.php/pav/20091210/NVVxNzNzci8.html hissi.org/read.php/pav/20091003/VkM2ek1ZVlc.html *エロオヤジを発見したらコピペしてください。 (著作権フリー素材) 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/07(Thu) 07:53:14 ID:mSr0lxiR.net] 変なのたくさんいるな 定期的に動画書き込む連中?
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/08(金) 12:45:43 ID:lE2Mblhp.net] エイトリックが大幅値上げしてめまいがした
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/08(金) 13:39:19 ID:hC313ZhE.net] 家電とかみんなSW電源でトランス使わなくなったし、 アマチュアの自作も小型アンプばかりになったし、トランスは売れないんだよ。 で仕方なく値上げ、さらに売れない、のスパイラルに入ってるな。
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/08(金) 18:50:45.65 ID:iNOzb8sg.net] ポーランドだったか? 超小型の産業用SW電源複数使って 大きな電源トランスと電解コンデンサー載っていない真空管アンプある。
8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:20:43 ID:9M0xuT7d.net] 職人魂はお金には代えられません
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/09(土) 11:38:24.36 ID:cQGCEi7U.net] 電源はスイッチング電源としても出力トランスがいる。 電源トランスがなくなればトランス屋の仕事がなくなり出力トランスを作るところもなくなる。
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 00:33:15 ID:nik7Iwvc.net] 古い電子電圧計が手元にあるのですが針が赤と黒の二本あります 2chの電子電圧計だと思うのですが手前の針がch1 奥の赤い針がch2ということでしょうか? 針というのは通常、手前と奥で並んでいるものですよね? どうも、手元の個体は針が手前と奥ではなく左右に並んでいるようなのです 赤(ch2)が左、黒(ch1)が右と並んでいます だから何かを測定した時、ch2がch1より電圧が高い場合でも黒い針を押しのけて超えれないので 正確な電圧を指せないと思うのですが、これは赤い針が前に傾いているのでしょうか?(もしくは黒が後ろに傾いている) そして、計測コードが無いので実際には測れないのですがコードはどの様なものを購入すればよいでしょうか?
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 03:26:27 ID:G9k6COGj.net] おそらく針が曲がってると思うけど… メーカーと型番を出した方が確実な回答が得られると思うよ 計測用のコードは用途に応じて作るのが基本なのだけど 購入する場合は測定器側の入力端子に適応したシールドケーブルを使う 末端は測定用途に応じた形状で
12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 08:03:07 ID:nik7Iwvc.net] 機種名はナショナルのAP9623Aというものです シールドケーブルというものを買えばよいのですね ありがとうございます
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 08:20:15 ID:oZiNLJOi.net] VP-9623Aですか? 本体コネクタはBNCなのでBNCコネクタ付きのシールド線。
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 08:22:16 ID:oZiNLJOi.net] 実用上はオシロの1:1プローブをつないだ方が接続に便利かもしれない。
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 08:28:57 ID:nik7Iwvc.net] >>13 VPのまちがいでした オシロスコープ 1:1 BNC ですね 詳しく教えてくださいましてありがとうございます しかし針が曲がっているようでは使い物にならないので 追い金することなく破棄したようほうが良さげですね
16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 14:04:28.89 ID:mqfRtpuH.net] バラスのが得意であればケース裏からメーターユニットを外して針を修正すれば使えるよ メーター内の磁石は強力なので竹串とか非磁性体を使って修正あと鉄粉も吸いつけてしまうので要注意
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 18:01:50.90 ID:nik7Iwvc.net] >>15 そうなのですか 細かいアドバイス有難うございます 一度開けてみようとおもいます おじいちゃんの使っていた物なので復活させてみたいです 有難うございます
18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/13(水) 07:26:45.17 ID:rG+sxFrt.net] 松並さん今どうしてるん?
19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 19:43:12 ID:Jz2JL3Jp.net] エレキットTU-8200のOPTをノグチか東栄に変えたらアップグレード できるでしょうか?
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 20:03:50 ID:F1MlAjkO.net] 東映OPT-12S-Zあたりならアップグレードになるかも
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 20:04:53 ID:Jz2JL3Jp.net] ありがとうございます。
22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/20(水) 22:03:07 ID:FHC7+/eN.net] その辺難
23 名前:オいところだね、真面目に改良して音質向上させるなら必要な手法だけど 効率が悪いから今はそんなことするマニアもほとんどいないでしょ 何でもそうだけど試して良くなるとは限らない、悪くなることもある、 手間と金額考えれば買い換えた方が飛躍できる可能性は高い 過去のノウハウもほとんど断絶してて何だかわからない コスパなんて言ってたらやってられない世界だし、どうなんだろうねぇ [] [ここ壊れてます]
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 22:41:17 ID:A0Ij8elN.net] >>21 コスパ考えるとオーディオはやってられないですが、改悪出なければ良いと思います。実は
25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/20(水) 22:45:37 ID:A0Ij8elN.net] >>22 質問は友人の物で、自分は A純級かD級はどうかと言いたい所なのですが、人それぞれという所です
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/21(木) 06:49:31.57 ID:YnF2/O2l.net] エレキット、KT88シングルのキットのくせに税込み¥14万超えちゃったんだよなぁ… あと数万出せば、トライオードあたり完成品のKT88 PPが買えちゃうので、本当に高くなっちゃった。
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/21(木) 09:27:42.96 ID:2ee4figU.net] 14万くれれば俺が部品全部探してあげるわ なんなら俺が作って納めるわ 買う人いるのかね
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/21(木) 12:35:34.96 ID:EPXVVAfO.net] 電力効率、エネルギ効率を考慮すれば、ヘッドフォン、イヤフォンオーディオが最高だが。
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/21(木) 12:46:30.78 ID:B3Ggcy1H.net] >>26 趣味じゃないならそれでいい
30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/24(日) 11:50:36 ID:wjlbAhLG.net] >>24 たっけーとしかいいようがない
31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/26(火) 09:50:49.78 ID:RsTf/dpb.net] 鉄の最大磁束密度Bが、トランスは小さなるが。
32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 08:42:55.99 ID:F+EPAq7q.net] >>24 KT88は高級真空管だからね。 KT88に見合うOPTや部品を使えば高価なアンプになるよ。 自作だって6BM8なら東映や春日のOPTで良いが、 KT88使うんだったらタムラや橋本のOPTでなきゃカッコつかんだろう。
33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 11:10:05 ID:dGiGuYi+.net] 窮極の真空管と呼ばれる12GN7Aにはどんなトランスがふさわしいだろうか?
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/27(水) 11:18:23.77 ID:9pzbOBP3.net] 空芯トランスで十分
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 12:19:53 ID:N50o2dql.net] >>30 だからといって、300Bでもあるまいし、シングルなのに¥14万のキットはなぁ。 それに、大型五極管・ビーム管は素直にPPで使いたいよ。
36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 12:30:06 ID:dGiGuYi+.net] 12GN7AはトリプルPPで使いたい
37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/27(水) 13:58:46 ID:PhEkHj2L.net] そもそもKT88はシングルで使う球じゃない
38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:13:58.01 ID:hZK9jC+1.net] 今高いもんなぁ 18年ほど前にKT88ppをXE60-5のトランス使って20万で組めたけど今もう無理
39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:38:19.63 ID:ibYjcxZ5.net] KT-88音は粗っぽいから6V6位でいいよ
40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:58:50.09 ID:jleuIFbj.net] 俺6BQ5で十分。
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 17:09:25 ID:Qu1czksq.net] 結局EL34
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/27(水) 17:24:12.70 ID:PhEkHj2L.net] 45さえあれば良い
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 17:26:08.67 ID:dGiGuYi+.net] 窮極の真空管12GN7AをトリプルPPで使うとか贅沢の極み
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 18:29:25 ID:dGW8U2Qd.net] >>33 内部抵抗の低い300Bはある意味OPTは手抜きができる。 KT88やEL34のULとか5結はもろOPTの質が音に出るよ、良質のOPTが必須だよね。
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(Thu) 18:46:17 ID:d0eXYkow.net] 結局は中国製しか選択肢がなさそうだな 300Bドライブの出力管845とか1回聞いてみたい気がする そんなに高くないし・・
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 19:10:45.13 ID:GTO9va0U.net] しかし300Bが入門機になるなんてあやしい国とは言え中国様様だよな。
47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 20:10:08.44 ID:SkP02Tu7.net] 今の中華300Bの音はええよ
48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 23:58:45.87 ID:Si/IYqmC.net] 何使ってる?って人に聞かれて300Bって答えるのはスゲー恥ずかしいんだよ。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 23:59:48.83 ID:0IivaL0O.net] 12GN7Aと答えると扱いが変わる
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 04:04:51.18 ID:aY+/NNv6.net] 単相200Vのコンセントからトランス使わずに 直接整流して電源にしても問題ないですよね
51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 04:09:39.03 ID:m361/xts.net] >>48 何かあると感電事故に繋がるので止めなはれ !!
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 06:21:05 ID:3kZFNY9z.net] 単相200の商用電源はどちらの極もグランドに対して100Vの電圧がかかるので、シャシーにも100Vがかかった状態になるな なので手で触れなくなるし、シャシーがアースされると漏電遮断器が動作してしまう アンプ自体は動作するだろうけど
53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 08:35:29.52 ID:JufqGrBC.net] >>48 問題あるがアンプの動作には問題なし
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 08:41:28.98 ID:h5Ahp1dF.net] 危険だから使用は禁止事項だよ〜
55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 09:29:59 ID:glOgzR4d.net] ヒューズ入れとけば電源トランスを使わないっていう部分では問題ないんじゃない? トランスレスラジオだってそうだし
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 09:50:55 ID:MyeTBRSJ.net] >>53 昔のトランスレスラジオは前縁筐体なので問題なかったけど、金属シャシー丸出しのアンプは感電する 100Vならコンセントの設置極をシャシーにつながるようにすれば一応問題ないけど、 単相200Vではそれが出来ない 絶縁トランスが必須
57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 10:00:17 ID:aCqacLrx.net] 半波整流で柱上トランスがなんちゃら
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 10:03:41 ID:h5Ahp1dF.net] >>53 単体ではなく複数の機器と接続するオーディオでは感電の危険が伴う ヒューズは感電とは無関係だよ〜 >>54 の言うように単体で完結している機器では問題ないけどね
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 14:28:09 ID:UWddInx2.net] え? 単層200Vは3線式だから中点をグラウンドすれば別に問題ないでそ?
60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 15:37:37 ID:Uy0wr6LS.net] >>57 中性線は柱上トランスのところでアースされてる。単相200Vをトランスレスで使って充電金属部のシャーシ触ったらどうなるか解らんか?
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:08:06 ID:REE5BRz2.net] >>57 中性線をグランドにしたら、100V仕様になってしまいます。 単相200は中性線を挟んで、 +100V 0V -100V となっているので両端の極を繋がないと200Vになりません
62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:14:48 ID:8EXqp67n.net] 中点も現実には電位を持ってしまうのですよ 水回りでトランスレスの認可が降りないのはその為です
63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:35:29 ID:1zei0eT/.net] 安全性はともかく単相200V直結整流なら 内部インピーダンスのメチャ低い良質電源になるなぁ
64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:35:50 ID:yxWaRa8D.net] >>59 半端倍電圧を両端で合成すればいいやん sssp://o.5ch.net/1kzmp.pn
65 名前:g [] [ここ壊れてます]
66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:50:05 ID:rXMPfZ5E.net] 何3線全部使うつもりでやってるの
67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:55:53 ID:5hKbVypK.net] 2本やったら電灯線と同じやん
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 17:33:12.42 ID:IB+Dc6sf.net] ホットシャーシにならないようにコンセントの差込向きを注意するとか
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 18:40:57 ID:T9zr6AkE.net] >>65 単相200Vにホットもくそもないだろ
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 21:20:15.10 ID:aY+/NNv6.net] 超絶的なマニアは12V鉛バッテリーを並列に数十個つなぎ、さらにそれを30段積層して 360Vの超純生直流電源を使ってるってマジですか? アラブの国らしいけど
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 22:01:11.66 ID:+q3V/TSF.net] >>67 内部抵抗高い電源だな
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 22:14:28.17 ID:aY+/NNv6.net] >>68 鉛バッテリーの内部抵抗の低さ知ってる? 数馬力のセルモーター回してんだよ
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 23:11:14.06 ID:+q3V/TSF.net] >>69 ばーか、数繋いだら抵抗増えるだろがお前書いた数数えて言えよ 鉛バッテリーは内部抵抗結構高いんだよ
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 03:50:42.60 ID:dk4IR0EH.net] 感電注意 ┏━━┳━━━━┓ ┃ ┃ ┃ (〜) 100v ┃ ┃ ┃ ┃ ┣━━╋接地 200v ┃ ┃ ┃ (〜) 100v ┃ ┃ ┃ ┃ ┗━━┻━━━━┛
75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 04:00:47 ID:oPQPB9zs.net] >>70 鉛バッテリーより内部抵抗の低い350Vを作れる電源トランスはどれですか?
76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 05:52:41.75 ID:Xq+EY4zm.net] 今は単相100Vでも接地側と挿し間違えが出来ないようにコンセントが出来てるから トランスレスでも安心だね。もちろん200Vもだけど。
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 06:34:47.09 ID:DyEX/a4I.net] >>73 もしかして接地極側の差し込み口の穴が長くなってる事を言ってる? それだったら配線したデキン屋次第でわからんよ。
78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 06:35:03.68 ID:oPQPB9zs.net] >>73 なんかほんとこんな池沼が電気の工作やってると思うと恐ろしいわ
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 07:36:54.49 ID:N1OEuU/n.net] >>72 お前の頭はトランスがDC通るんだ
80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 07:44:11 ID:TeZuf8jS.net] >>74-75 お前ほどバカな工事屋さんは居ないのが安心
81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 07:54:26 ID:0G+wunpn.net] >>77 検電ドライバー突っ込んで確認してみてからモノを言え。
82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 08:44:24 ID:bBLYNSSP.net] >>73 コンセントじゃなくて接地側が長くなってるプラグの事かな?
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 08:46:59 ID:bBLYNSSP.net] >>74 噂では聞いたことあるけど実際にそんなの見たことない 共同アパートみたいな家だと浮いてて分からないコンセントはあるらしい
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 10:46:31.56 ID:oPQPB9zs.net] バカが本気になっているので言っておくと、万一中性線が切断すると、その先に負荷がつながっているので電位が吊り上がり、アースにしていると感電する。 単相3線だと100Vのところに200Vがかかって機器がぶっ壊れることもあるのだ。
85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 12:30:00 ID:Jl2iqujG.net] ピントがずれてるよ。
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 15:37:33.00 ID:JwHjGZeh.net] シャーシに200V掛かっていても体の一部が絶縁低い所に触っていなければ感電しない。 木造住宅フローリング床なら大丈夫。 鉄筋コンクリート剥き出しの壁ならピリピリ来るか?
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 17:00:14.36 ID:hOFnsOTB.net] 単相3線200Vを電源にしたとして。 漏電してた場合それに触れた人体にかかるのは対地電圧の100Vじゃね。 ビリビリ来る事には変わり無いけど。
88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 18:38:22.03 ID:AI+6Rycg.net] >>84 その通りです
89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 18:48:04 ID:AI+6Rycg.net] 単相ではなく三相で引き込めばどれか1つは接地されてるのでグランドが取れる しかも三相整流ならリプルも少ない マニアはこれだろ
90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 21:40:31.62 ID:h4hxUI0u.net] https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 22:23:26 ID:dk4IR0EH.net] 平成20年度版 電験三種 徹底解説テキスト 電力」から https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h19/denryoku/h19d_no13_kaisetsu.html トランスレスは危険ですよ! https://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/h19/denryoku/img/d-13-z1.jpg
92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 02:19:45.54 ID:edyOpddd.net] >>81 バーカ 日本では対地電圧が200Vになることなんてねえよ そんなことあったら電力会社に訴訟問題だ
93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 02:27:49.40 ID:4Al1pcZ3.net] >>89 対地電圧が200Vなどと書いてもないことが電波に乗って頭に入ってくる池沼登場 池沼「バーカ」
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 06:36:30 ID:gWJvDD+X.net] >>89 >>81のどこにも対地電圧が200Vとは書いてない。 「100Vのところに200Vがかかって機器がぶっ壊れる」と書いてあるだけだ。 そもそも対地電圧なら200Vかかってもぶっ壊れる機器はあまりない。 池沼「アッ200Vは対地電圧に違いないピピピピッ!」 池沼「ばかだ!あばばば!ばかだばか!あばばばば!」 池沼「バーカバーカ!対地電圧が200Vになることなんてねえよあばばば!訴訟だあばば訴訟訴訟あばばばばば!」 まさに木違い
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 09:47:58 ID:qn2YICHc.net] https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 18:34:02.40 ID:3MivxqSd.net] 中性線が仮に断線したとして >>62 の回路だと、むしろ回路全体に電流が流れなくなるだけじゃない?
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 19:43:01 ID:A66NVwKS.net] >>62 これでは100V電源の倍圧整流でしかない 200V電源として使ってない
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 20:47:52 ID:mNlrLkkL.net] >>94 話の流れからしてトランスレスにする安全な方法だから それだと直接ブリッジにしなきゃトランスレスは安全ということになるな
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:05:20.16 ID:bdu4eXyq.net] 大丈夫、感電防止に、家全体を大地から絶縁する工事をしてあるから。
100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 22:13:31.21 ID:f3vkLQ47.net] >>96 外部の接続する機器がトランスレスだと最悪ショートする
101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:31:16.77 ID:AgWFfbI7.net] ケンリックサウンド最新JBL用ネットワーク 天然雲母コンデンサー純銀単線 Latest KRS Ext. Xover, Mica cap, Phase matched Pure Silver Wire ://youtube.com/embed/Q8YpJNWSfO8?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:35:24.40 ID:AgWFfbI7.net] 次世代ミッション?オール銀線の真空管アンプを自作せよ!
103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:36:27.94 ID:AgWFfbI7.net] AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer ://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/6MsZ384-0iM!UUrr6J2SOYZLJ2LF8RNnMnzg!QYMBAkGuvHE!UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g#MIX ://youtube.com/embed/6MsZ384-0iM
104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 22:46:31.33 ID:AgWFfbI7.net] A perfect Amplifier 6c33c Single-ended parallel Class A Monoblock Hi-End Amplifier Sound nice (01) ://youtube.com/embed/prXizhNcR0I?list=UUErKmgM9iZ8RS5sAOCQzzMA
105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 23:21:03.09 ID:AgWFfbI7.net] マネーの虎の虎たちが続々と倒産廃業している理由 ://youtube.com/embed/CVLFhNuC7iY?list=UUu8YDiJJe5Ilhpl7OI5shJw
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 23:28:28.27 ID:AgWFfbI7.net] 初心者はこの4つのビジネスに手を出したら終わる ://youtube.com/embed/xwiLXsJCGnw?list=UUu8YDiJJe5Ilhpl7OI5shJw
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 00:21:04 ID:2+tKntqt.net] ビジネスで最悪の数字は「1」 ://youtube.com/embed/SlCSWS-eW6Y?list=UUu8YDiJJe5Ilhpl7OI5shJw
108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 02:06:13 ID:2+tKntqt.net] 【?地上げ屋?】パワーエステート株式会社や日新プランニング株式会社【反社会的勢力】 ://twitter.com/sotokanda_goro/status/1111689335827369984 ://twitter.com/mnnws/status/1111826902883274754 ある日突然無断でGIGAZINEの建物?をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか? ://gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/ 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に、防衛のために貼っていた「登記簿のコピー」「表札」などを何者かがGIGAZINE第一倉庫から盗んだのですが、 警察によると「スーッと入れる」状態だと中のモノを盗まれても文句が言えないということを聞かされたので、今度はそうならないようにするため、コーナンへ向かいます。 ://i.gzn.jp/img/2019/03/29/gigazine-destruction/IMG_20190301_141100.jpg ://i.gzn.jp/img/2019/03/29/gigazine-destruction/IMG_20190216_142542.jpg ://i.gzn.jp/img/2019/04/09/gigazine-destruction-3/IMG_20190401_094514.jpg (deleted an unsolicited ad)
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 12:46:28.53 ID:AV1Pi42h.net] 大昔に買った業務用機器の巨大な絶縁トランス使ってる トランスレスなんて考えられない
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 12:50:29.09 ID:6/zStBpG.net] トランスレス最高♪
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 14:44:41 ID:FHnNvDHd.net] 実際に単相200Vと、中性線をアースにした、両波整流や、ブリッジ整流による 正負電源を試したことがある。電源ON直後に漏電ブレーカーがよく落ちるんで、 どこが問題か調べたら、FMアンテナの接続先が、地域のCATVの共聴設備に 繋がっていて、そちらに電流が漏れたのが原因だった 漏電ブレーカーが動作する電流差の閾値はおよそ1mAらしく、ON直後の ラッシュ電流が、中性線と機器アースの間の少ない接点(コンセント)の 接触抵抗によって電位差が生じて、わずかに電流が流れていくようだった FMアンテナを外して、問題はなくなったものの、機器を触りながら電源ON すると、指先に一瞬ピリっとした触感を感じた。なるべく触らないで運用 してみたが、アースを共用する全ての機器に触らないというのは難しい。 また、MCヘッドアンプがどうやってもノイズを拾って、レコードは使用不可 だった。結局、単独機器をシャーシーアース外して使う以外に、まともに 運用は難しいと判断して、現在は中性線は使わず、普通に単相200Vから 絶縁トランスを介してトランスレス機器を運用している
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 17:43:23 ID:xSIryJ7d.net] ノイズすらも除去できないド素人は手を出さないほうがいいね
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 18:06:45 ID:dSlkDryx.net] >>109 気が狂った?
114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:40:29 ID:FHnNvDHd.net] ヘッドアンプも、トランスレス機器を使わなければ、ノイズは発生しないので 中性線に乗ってくるコモンモードノイズの可能性を考えてる やってみるとわかるが、トランスレス機器と、トランス搭載の機種との 相性はよくないようだ。バッテリー機器を多用する手もあるが、ぶっちゃけ 絶縁トランスひとつで解決できるので、感電の可能性も含めてそちらを 選択するほうが無難と思う
115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:42:48 ID:TViywq0J.net] 測定結果も出さずに当てずッぽな書込み
116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 23:05:33 ID:qc73WB8f.net] 絶縁トランスもトランス、電柱には、柱上トランスがある。 発電所の発電機も、トランスの仲間。
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 23:06:16 ID:qc73WB8f.net] ヘッドフォンも、コイルがあるからトランスの仲間。
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 23:20:43 ID:pxfDhUy3.net] 近年の管球アンプの電源はスイッチングレギュレーターだったり これもトランス入ってて絶縁されてる
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 06:09:25 ID:JTzcTszM.net] >>114 そいつは変換しないのでタダのコイルだ
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 06:30:15 ID:y6/8aY6b.net] トランスレスは対地電圧100vが発生するからね 50hzノイズデカイ 良く調べろよ
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 07:21:58.42 ID:47bLtHJf.net] アンプの抵抗を金属皮膜から薄膜チップに全部変えたら音質改善する?
122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 07:30:06.50 ID:+GVK/iqz.net] >>118 高抵抗値だとチップ抵抗はノイズ源になるよ全体的にサイズが小さいものはノイズだらけ
123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 08:03:48.84 ID:RTlMwMaM.net] >>118 >>1 ※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。 ○推奨される誘導先のスレ コンデンサー 抵抗 総合スレ 12 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1552945068/
124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 08:47:57.43 ID:47bLtHJf.net] >>119 チップ抵抗は熱雑音が多いってことかな? 何か客観的なエビデンスある?
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 11:11:29.91 ID:aoC+CxrK.net] >>118 何故そう思うのか
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 13:10:30 ID:+GVK/iqz.net] >>121 ggks
127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:09:33.16 ID:bvmqNVC4.net] >>117 バーカ
128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 00:10:56.25 ID:bvmqNVC4.net] >>119 バーカ
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 09:47:51 ID:CjgdGgxl.net] バイアス電圧を常時知りたいのでアナログ電圧計をカソード抵抗に付けたけど 電圧計の内部抵抗を考えるとスイッチつけたほうがいいかな
130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:10:53 ID:7W5/kYQH.net] >>126 アナログだったら直接電流計を入れてもコストは変わらんのでは? 電圧計でもフルスケール500uAくらいだろうから、プレート電流が20mA以上ならメーターの誤差の範囲だろう。
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 11:49:48 ID:LWXpqtCB.net] >>127 電圧のほうです
132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/04(水) 12:10:13.43 ID:58gg2jxw.net] 実働試験機や余程危険な球を使うのでない限りメーターなんかは飽きて見
133 名前:なくなる [] [ここ壊れてます]
134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:17:21.39 ID:LWXpqtCB.net] >>129 球を差し替えて、バイアスボリュームで電圧変えながら観察してます 電流、電圧、温度なども見てると飽きません 音楽などどうでもいい
135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/04(水) 12:23:06 ID:58gg2jxw.net] じゃ試験機作れば良いんじゃないか? 知り合いにも測定マニアが居るけどやっぱり出てくる音や音楽はどうでも良いらしい 一定数存在するもんだなぁ
136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:28:38 ID:EAqM2Jn+.net] >>128 そもそもカソードの電圧はバイアス電圧とは言わないし、自己バイアスで電圧を測るのは、電圧を見たいのではなく、電流を知りたいだけなんだが? 何をしたいのか理解できん。
137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 12:29:02 ID:tb6vaQK6.net] >>126 バイアス電圧を常時知りたいのにスイッチを付けるとか言い出す池沼なんだから必ず火事を出すと思う。
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 13:27:41 ID:SKughe0Z.net] >>132 はぁ?カソードから見た相対電位がグリッド電圧、すなわちバイアス電圧だろ それとも何か?グリッドに電圧計つけろとでも言いたいのか 設計したことあんのか?
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 14:16:07.67 ID:EAqM2Jn+.net] >>134 バイアス電圧とは、無信号時の、カソードを基準としたグリッドの電圧のことだ。 元の質問者の回路が何だか特定できないが、直結や半固定バイアスだったらあんたの言い分は通らないよ。 いずれにしても、監視すべきはカソード電流であって、カソードの電圧を測るのは間接的な方法でしかない。
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 14:53:41.19 ID:SKughe0Z.net] アホか カソード抵抗と言っんだから普通の帰還バイアス抵抗に決まってるだろ 両端の電圧測れば計算で電流は分かる
141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 15:05:37.88 ID:EAqM2Jn+.net] >>136 元の質問者の発言を踏まえているのか? カソードの電圧を測ってバイアス電圧を見る、というのが意味不明だと主張している。 カソードの電圧からわかるのは、プレート電流であって、その時のバイアス電圧がいくらかであるかは、どうでもよいこと。カップリングコンデンサがリークしているかも知れないしね。 おまけに質問者はバイアスのボリュームを回してとか言っているから、自己バイアスかどうかもはっきりしない。
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 15:20:29.57 ID:d14Vq4nJ.net] >>136 バーカ
143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 15:23:57.26 ID:GyVI/dnx.net] 真空管アンプ自作スレもスピーカー自作スレも、バカというよりキチガイが湧いているけど、同一人物?
144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 16:13:23 ID:yo3tHmoc.net] オームの法則を知らないヤシが答えてるからなw 近年は基礎的な電子回路の教科書も知らないだろうし
145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 17:59:38 ID:VgIxpum2.net] ショーコーショーコーショーコー 日本のショーコー 世界のショーコー 宇宙のショーコー
146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 21:19:24.19 ID:Ux7ZqNaX.net] https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/04(水) 21:19:36.76 ID:Ux7ZqNaX.net] mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608 mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3 hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/05(Thu) 10:54:58 ID:PlEumTXF.net] オームの法則 ε=−IR て知ってた?
149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/05(Thu) 19:34:47 ID:huyl8Fo2.net] 馬鹿ばかり
150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/13(金) 00:40:09.23 ID:RRCixkye.net] MJツマンネ
151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/14(土) 02:24:33 ID:/OJKJEyP.net] 無線と実験 ラジオ技術 電波科学 初歩のラジオ みんな電波が出ています 伊藤喜多男さんがSound Boyに"簡単んな真空管アンプの難しい作り方"を出していたのが懐かしいです
152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/15(日) 20:25:40.66 ID:t43+2eyu.net] 真空管を自作したいのだが真空ポンプは何がお勧め?
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/16(月) 11:18:35 ID:rjG8P9R9.net] その伊藤喜多男さん、MJの5球スーパの製作記事を出したことがあるが、 設計原理には触れず、しょうもなかた。制作のうんちくはあるのだろうが、
154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 17:51:18.28 ID:0CYfNGt9.net] 昔だから5球スーパーなんて基礎知識だろ
155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 00:55:26 ID:ntCZdzV7.net] 技術者とは程遠いボケ爺さんだし仕方ない
156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 09:43:09.73 ID:OPfEpZ80.net] >>148 まずはP&C Electronicsに弟子入りしなされ、器具選びはそれから www.pandcamp.com/menu.html
157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/17(火) 09:57:16.45 ID:OO1XQRAy.net] P&Cです!
158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/17(火) 14:43:38 ID:1WgHeTzA.net] P&C マミーポコを履いて、プレーを楽しむのじゃ!
159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/17(火) 14:43:38 ID:1WgHeTzA.net] P&C マミーポコを履いて、プレーを楽しむのじゃ!
160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 17:03:07 ID:P7yTTCwV.net] >>152-155 消えろキチガイ
161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/17(火) 19:04:35.56 ID:1WgHeTzA.net] 訂正>> P&Cじゃなく P&Gのパンパースじゃね?
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 01:02:54 ID:cidWRyBs.net] 確かにP&Cは基地外だ、球を作っちゃうんだものね
163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/20(金) 16:54:39 ID:hvfd+FhL.net] 一度だけオーディオやPaの球の6CA7で、50MHZの50wリニアアンプ作った 人知ってる。あれ送信管じゃないのにVHFでもギリギリ使えるんだなって思った。アマチュア無線でこの球を送信管として使った例は他知らん。
164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/20(金) 19:10:48 ID:92KzGAmv.net] 構造から考えると普通の受信管電力増幅用では50MHzあたりが限界。
165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/20(金) 19:27:48 ID:1+Js89h1.net] GGにすれば使えるか。
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 21:15:21.98 ID:oSbmaJJM.net] あんなので50MHz使えるんだ 数MHzであぼんかと思った
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 21:24:54.28 ID:FUMsxXFf.net] UY807が60MHzとか書いてあるし6CA7も同じくらいか? 無線機のことは全然知らないけど
168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/20(金) 22:39:12.58 ID:cBW/RwRX.net] 807とか6CA7とかTVの水平偏向管とかトッププレートの球は回路的にシールドしやすいから 実際に807、25E5で50MHz送信機作って交信していた 当時は多分おとなしく10W出力程度だったけど
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 14:35:10 ID:nQLfeq1G.net] オーディオマニアには不人気のX管とかのセラミック球をアンプに使うと高性能で音もかなり良いらしいね。 ガラス管もヒーターの明かりも無いし強制空冷の音もするしで球アンプらしい雰囲気は微塵もないけど。
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 17:01:11.31 ID:HHPsk+f4.net] その手の球は音が硬いんよ 高周波まで性能は良いけどね
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 17:23:41.12 ID:JWQadKtY.net] 意味不明
172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/21(土) 18:25:22 ID:XOnMXC7O.net] 余韻が少ない、ないということだよ。 送信管と言っても、昔の直熱管は針金細工構造だから、振動で余韻のある音がする。 ところが、近代のセラミック管等は、構造的に頑丈にできてる分、電気性能は良いが 振動が少ないので音が固いということ。
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/21(土) 18:42:54.66 ID:XOnMXC7O.net] うんちくがうるさいと言われるカモ ・昔の真空管は、ニッケル、銅、錫メッキと雲母板の構造だった。そのため、加熱 される真空管では熱膨張が起きる。これに対応して、膨張分を見越して、支え穴の 一方を長穴構造にして、ガタを設定していた。結果、ある程度の振動は避けられ なかった。 ・一方、近代管は、金属と熱膨張率を同じにしたセラミック素材等が使え、構造的 ガタはなくなり振動しにくい構造となった。 ・しかし、真空管から出る音に関しては、昔の構造の方がよく聞こえる。
174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 20:00:31.42 ID:7Hdc09F/.net] >>169 >真空管から出る音に関しては、昔の構造の方がよく聞こえる。 なんで?
175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 20:34:36.68 ID:nQLfeq1G.net] 銘球と呼ばれるのは味付けが絶妙なんだよね
176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 21:40:55.49 ID:FzD2P7sK.net] 真空管から出る音ってどんなん?
177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 22:04:34.87 ID:6ZrMPCiD.net] ハイゲインの所の球をつつくとSPから音が出るよね
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 22:14:06.03 ID:ojr0zfyC.net] マイクロフォニックノイズ
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/21(土) 22:14:55.04 ID:LaZfPMnT.net] 気持ちよくハウリングする球が良い球なんだよ
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 22:15:28.21 ID:o9DmbmQr.net] >>168 余計な付帯音が好きなんだ
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/21(土) 22:23:43.60 ID:LaZfPMnT.net] 付帯音が嫌いな人は真空管の音に興味は示さない 整流管ですら評価が高いのは昔の直熱竿吊りフィラメント管
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/21(土) 22:50:06.10 ID:o9DmbmQr.net] 真空ポンプ安いから、有名直熱管のフィラメント切れたの安く買ってフィラメント張替えして使えるな
183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/22(日) 01:27:20.95 ID:EGuRBl9t.net] それちゃんと出来るだけの設備と技術があれば商売になるよ
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/22(日) 08:49:18.13 ID:aRQ02Fl6.net] Dr.ストーンは石器時代に真空管作ってたな。 タングステン鉱石を探してフィラメント作るのに苦労してた。
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/22(日) 09:54:01.66 ID:lKRbNHxP.net] >>179 イヤ、封止やゲッターが難しそうだから常時真空引きで売れないだろ
186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/22(日) 10:14:29.32 ID:mpQ48OyO.net] >>165 X線管と空目 よく考えたらグリッドないから無理か。
187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/22(日) 12:01:29.18 ID:bkB/LT+v.net] X線管・・・よく考えたら、電子は強電界放射じゃ。程度の悪い整流管としてなら使える。 電子レンジのマグネトロンも磁石外せば整流管として使えるが。
188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/22(日) 13:17:42 ID:Sxdia934.net] 病院に使い古しのX線管が放置してあってチョット欲しいと思ってしまった プレートが回転する奴
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 17:13:21.18 ID:vhMLRv6t.net] 皆さんは自作の機器の回路図をきちんと残してるんですか? 自分の場合はあちこち修正しながら作るんで 初期の回路からかなり変化してしまい 最終的な回路図がありません 数年経つと回路を忘れてしまいます
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 17:51:43.37 ID:ooBLDYI8.net] >>185 回路や筐体の詳細を他人に示すことがないのなら わざわざ図面なんて作ることはない
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/23(月) 18:07:47.28 ID:JytqCDFY.net] 回路図とか要らないでしょ 回路図はありますか?ってヤフオクとかでもよく質問してる人いるけど真空管アンプなんて目で追っかければ良いし電圧は測れば良い コンデンサ容量は書いてあるし抵抗はカラーコードを読めば良いし分からなければ測れば良い 質問の
192 名前:蜴|とずれてしまい申し訳ない [] [ここ壊れてます]
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 19:56:14 ID:NydBxtIv.net] 何度も何度も修正していると本人もわからなくなってしまうし、現状の回路を調べてかからないといけないのでは修正のアイデアも浮かばないから、回路図は必ずアップデートしてある。
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/23(月) 21:30:57.22 ID:/uQZsdm+.net] 188派ですわ アンプ部は簡単なんだが、何故か自分が作ると電源部が込み入ってくる。 目的にぴったりのトランスが無く、A,B,C各電源を用意するのに苦労すること多いので 更には、なぜこうしたかも記録するようにしている
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/24(火) 06:41:25 ID:IE8OuxK3.net] 少しトリッキーな回路は図面に残して その根拠をメモしておかないと後日理解するのに時間がかかるな ソフトウェアのコメントと同じ
196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 00:06:11.87 ID:09e/T7Gi.net] 俺は動作機序を一度理解したら回路定数だけで十分かな。思い出せない=機序を理解してないだから、理解からやり直す。
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 00:09:31.01 ID:+aAt7OUL.net] なんとなくここの定数をこう変えたら症状が改善しました。だけで終わったらホンマはアカンのやで。
198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 00:23:52 ID:NSoAM/Jm.net] よくわからんのだが、そもそも作る前に回路図を書かないのか? で実機を直したら回路図も直す。 大規模に直す場合は回路図を新しく書き直してから直す。 その回路図をとってあるだけだ。 むしろなぜ回路図がないのか不思議でならない。
199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 00:34:31 ID:SY77U1C4.net] >>193 どんなに簡単な回路でも必ず回路図は作成するねぇ 回路を手直しすれば回路図をアップデートする もちろん履歴は残す 見返してみるとどんな考えでやってたか分かるから意外と面白いもんよ
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 07:51:46 ID:HoB/N/1g.net] 12AX7Aを他に差し替えて少しだけ違った音色を楽しもうと思いますが 何がオススメですか
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/25(水) 09:07:26 ID:Ts13DD7I.net] 回路図の件 不適当な定数であっても動いてしまうことがあるから記録は必要 別件で測定したら不適当が判明し定数変更することもある 回路と定数の記録は必須である あるいは製作はしなくても回路と定数計算だけでもいじって遊べるよ
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 09:09:34 ID:hxwDZlmo.net] >>195 ヒーター配線変えて、6N2P-EV 2本1000円でお釣り来るけど信じれない音がする NOS球に何千円もかけるのがアホらしくなる
203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 09:11:42.36 ID:NqxWYkms.net] 業者で無い限り趣味の世界だから回路図を残すか残さない化は好き好き 実態から変わった回路の図面を組み立てるのも一興 ソフトだとソースみて構造を把握
204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/25(水) 17:46:02.64 ID:U2zXkaGG.net] >>197 ECC83系の球なのに6.3v給電でつぶしが効かないから使ったことある人が少ない まるで別物の中華6N2が評価をボロクソにしてくれた 直流点火すればフォノイコにも最高の静かさでセンターシールドもあってセパレーション良好 マイクロフォニック皆無 音は上が良く伸びて素直 最も不遇な扱いを受けてる露球の一本 ecc83はテレフンケン◇マークと6N2P-evがあれば他は要らないと思う
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 20:45:55.55 ID:d4Pm2u+A.net] 回路設計→トランス等部品集め→再設計→部品集めて調整 回路図なしでどうしろと
206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/25(水) 21:43:40 ID:Ts13DD7I.net] たぶん、回路図に縁のない人はただの球・部品交換マニアでしょう 設計をしようとすると回路図をもとに計算が要る
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 22:19:25 ID:09e/T7Gi.net] 趣味ならどうでも良いんだけど、一応は設計を仕事にしてる人間からすると「回路図を元にした計算が要る設計」って違和感があるな。最初は「計算を元に回路図を書く」これができないと、「じゃあ、その最初の回路図を書いた人は誰なの?」という話になる。 これは案外バカにできない話で、知財とかそういう話になってくる。自分で考えたと思った回路が特許出願済みだったりね。 それでも、というかそういう過程を一回くらいは経たら特許に対するロイヤリティを支払う価値ってのが理解できる。
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 22:26:27.73 ID:ScGMqnie.net] そこを踏まえた上で、回路図を毎回書き直すかどうかってのは些事だなとも思うんだよな。 自分が実装した回路で、同じ回路形式で、定数違いってのでパッと思い出せないのは「自分で考えて決めた定数じゃないから」 加齢でボケが始まる年齢なら話が別だが
209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 22:35:27.62 ID:GXdGciGn.net] >>202 あんたどんな凄い回路設計してんの?? 特許が絡む領域なんてすごい狭い域だけど
210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 22:37:50.56 ID:GXdGciGn.net] 仕事の話をここに持ち込んでドヤったり偉そうにしても所詮趣味の世界 話は合わないよ
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 22:53:08.90 ID:ScGMqnie.net] まあ予想通りの反応だけど、仕事じゃねえんだから好きにすりゃ良いんじゃないの?ってのが俺の意見だし 業務としての設計に於いて、特許が絡むか否かを意識するのは先述のように「自分の特許を主張する」よりは「他人の特許を侵害してないか」の方が遥かに大きい。 お前らが憧れるような楽な世界じゃねえんだよ。
212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:02:34.08 ID:GXdGciGn.net] >>206 だから どんな凄い回路書いてるんか言うてみろよ。
213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:10:54.78 ID:ScGMqnie.net] 救いようのないヤツだな。 仮に回路図は読めても、日本語読めないヤツは法律も読めないだろうなって話だ。
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:20:42.72 ID:5P4CVDRv.net] >>202 アナログアンプの回路で「計算を元に回路図を書いた」ことはないな。 回路図を書いて計算で定数を決めることは当然普通にある。
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:22:10.05 ID:GXdGciGn.net] >>208 ばーか 普通、他所の特許気にしながらビクビク回路書くなんてねーんだよ 回路書く前に特許の抽出とか莫大に時間描けるんだよ 偉そうに仕事で回路書いてますって面すんなよ。派遣か?
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:27:21.13 ID:GXdGciGn.net] >>208 回路で特許が絡む領域は限られた狭い範囲 それをひけらかしてドヤ顔してるから何書いてるか聞いてるわけだが?
217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:48:55.01 ID:5P4CVDRv.net] 特許とは専売特許、専らに売ることを特に許すものであって、自作には関係ない。 他者の特許であろうと自作や試作に使うことは何ら問題ない。
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:55:00.26 ID:F6gX+9CG.net] 真空管アンプと全く関係のない自分語りをドヤれば、そりゃ叩かれるよ
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 01:15:07.85 ID:4mFYi7vH.net] シミュレータの回路図が俺の回路図
220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 07:31:39.27 ID:o+COv/zY.net] ヤフオクの真空ポンプで自作の真空管の空気抜けるかな?
221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 09:58:17.26 ID:ulvGVNs+.net] >>197 配線変えたく無いので、変換プラグを作ってやってみます
222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 10:02:05.99 ID:L4K7hc+p.net] プレート電流を監視してると、部屋の電気
223 名前:ストーブをつけると結構値が変わってしまいますね マニアの人はこういうのは許せないんですか? 僕はあまり気にしません [] [ここ壊れてます]
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(Thu) 11:41:28 ID:qyAbk6Pj.net] 回路図はその都度弄った時点で変更しながら作成してる フリーの回路図エディタ使えば管理も楽 回路図エディタBSch3Vつかってる
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/26(Thu) 15:15:39 ID:JUyoWgR7.net] んなこたあないだろう。プレート電流のドリフトって、カソード自己バイアスで、 電流帰還じゃないの。 マニアで、よくエージングなんていうのだったら、そのプレート電流ドリフトが エージングの証拠かも?
226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 00:09:55.55 ID:Ujo4imfC.net] 固定バイアス回路のアンプなのかも
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 08:36:03.60 ID:RysQEwNW.net] B電圧がドロップすれば電流帰還バイアスでもプレート電流減る方向に動くだろ 度合いは小さいだろうけど
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 21:55:41.12 ID:4/Wf4fXX.net] 正月休みに何か作りたいけど、めんどくせえんだよな。 俺のハートに火を付けてくれや。
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 23:19:29.92 ID:hSMI3JVv.net] みんなは音源からストレートにアンプに繋いでんの? 途中にイコライザーは無し?
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/28(土) 01:48:14 ID:iyWiyNRh.net] >>222 12GN7Aの文字を目にすれば跳ね起きて走り出すであろう
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/28(土) 01:49:59 ID:lwJSR0wC.net] >>222 ttps://www.amtrans.co.jp/archives/5292 この形にビビッと来たけどアンプにするのがめんどくさいのでLEDシャンデリア電球を買ってきて棚のあちこちに付けたw >>223 トンコンプリアンプ入りのシステムも有るけど、 鳴らしてる時間はPC→パワーアンプが殆どだね
232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/28(土) 08:50:40.62 ID:DBIgm7dP.net] えっ DAC使わんの?
233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/28(土) 13:48:25 ID:fr/jKAW7.net] たぶんカーネルミキサーの圧縮感が真空管と相性が良いんだろ。知らんけど。
234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/29(日) 11:59:37.15 ID:KBIe1UBh.net] □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□ 772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/13(金) 19:57:39.50 ID:Jm3Te+WT0 荒らしがいついてんだよ 殺さないと正常化できん 779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:50:40.72 ID:X068ZkAl0 [1/3] 775荒らしを殺しゃ解決よ 780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:02.06 ID:X068ZkAl0 [2/3] 776悲観的になるなよ 俺が荒らしどもを全員殺してやるから 781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 12:51:35.75 ID:X068ZkAl0 [3/3] 778荒らしが粘着してるんだよな うぜえから殺すわ 796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:45:58.67 ID:qQOBnqTl0 [1/2] 794荒らしは荒らすのが仕事なんだろうな さっさとぶっ殺すべき 801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 21:28:34.37 ID:qQOBnqTl0 [2/2] 797荒らしに対して怒るのはあたりまえなんだよ 殺すぞ 806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:11.68 ID:abGtfnYi0 [1/2] 803終わらせないぞ 荒らしを殺せ 807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 02:18:20.91 ID:abGtfnYi0 [2/2] 804おうよ 荒らしは殺さないとな
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/29(日) 11:59:56.79 ID:KBIe1UBh.net] □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□ 808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 10:57:31.69 ID:1FMyK8lW0 本当に真面目に情報交換とか意見交換の場でもあると思いますので、荒らしをされると書き込む方も意味合いを見失うと思いますし、閲覧される方も不快、不愉快、困惑される方も居ると思いますので遠慮していただきたいし、辞めた方が良いと思います。人間として 811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 15:52:35.01 ID:m0/jUPsD0 808同意死んでもらうしかない 814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:
236 名前:30.52 ID:l04e5WCq0 [1/2] 812必ず殺すからな 815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/16(月) 19:48:42.09 ID:l04e5WCq0 [2/2] 813酷くないよ殺すしかない 822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:06.23 ID:IpnxMPla0 [1/2] 821終わらせないよ邪魔する奴らは皆殺し 823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 16:56:25.13 ID:IpnxMPla0 [2/2] 820願うだけじゃダメ殺さないと 825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 17:49:09.72 ID:+1OZE3vg0 [1/2] 824非情になれよ腑抜け殺さにゃ変わらん 827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/17(火) 18:28:06.87 ID:+1OZE3vg0 [2/2] 826荒らしの肩持つならお前も殺すからな 831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/18(水) 01:07:07.36 ID:maAlKpjM0 830知らねえよ馬鹿殺すぞ 837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/25(水) 00:23:59.89 ID:Ff12gouo0 836荒らしがいついてるんだよな殺してやるから安心しろ 843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/26(木) 14:10:14.53 ID:nrDzF41k0 842荒らしに丁寧語使わなくていいよ殺すぞ 846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:24.32 ID:GDGoNydO0 [1/2] 844?意味わからん狂ってんのか? 847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/27(金) 00:25:36.96 ID:GDGoNydO0 [2/2] 845いらねえだろ殺すぞ [] [ここ壊れてます]
237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/03(金) 01:58:32.93 ID:JEg+f/Vy.net] >>227 カーネル? フライドチキン?
238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/04(土) 20:38:42.26 ID:TU+GWKMT.net] オマイラあけおめ >>225 だけど、 LEDシャンデリア電球のフィラメント型はカッコイイんだけど25Wタイプでもトリタン球所じゃ無くすごく眩しい 竹ひご(焼き鳥の串)で枠を作って適切な画像を印刷して張り、セクシー行灯にしてみたw また下らない物を作ってしまった orz
239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/19(日) 15:29:15 ID:fo/+zvQK.net] プリやイコライザーの出力端子から1MΩくらいでアースに落ちてる抵抗は何の目的なのでしょうか? セレクター等でショートさせられた場合の保護でしょうか? セレクターを使用しなければ省いてもかまわないモノなのでしょうか? 教えてくださいましm(_ _)m
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/19(日) 16:02:22 ID:n+H1wolH.net] 「教えてください」の常連みたいだね。引っかかって上げましょ。一見どうでもいい 抵抗ですが、これを入れないと、使い方、例えば電源を入れてから出力を次段(PA)に 繋いだ場合、出力コンデンサーの充電の為PAに一瞬高圧が入力され「ボン」とか 「パチッ」とクリックノイズが出るのでこれを防ぐためだよ。こんなこと知ってるよ! 知ったかするな!何て言う奴はイッパイ居るのは承知だけど、案外無視される重要な ことなので敢て余計なこと書きました。
241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/19(日) 22:54:23.35 ID:Ep6bTxpG.net] 静電気印加でガソリンスタンドが爆発するのを防ぐためだ。
242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/20(月) 11:16:52 ID:zrix35Zo.net] チュドーン!!!!
243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/20(月) 11:56:24 ID:/LJSuFGC.net] >>232-233 真空管アンプは電源電圧が高いので、無対策だと100V以上の電圧が出ることもあり、半導体アンプをつなぐと壊すこともあり得る。 また一般にコンデンサがオープンになっていると電荷が抜けないため、いろいろ問題が起きる。 半導体アンプにも同じような抵抗があり、輸送中などに静電気が溜まらないよう放電させるのが目的。
244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/25(土) 15:10:49.29 ID:pE9a9tf8.net] ゼネラルトランス4月以降値上げの可能性ありとのこと ゼネラルは他所に比べて安かったからなぁ これで保母横並びか…
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/25(土) 17:07:38.04 ID:9m5jnKy5.net] これで東栄一強か
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/25(土) 21:12:00 ID:ZbExgLdM.net] 東栄の安さは異常
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/26(日) 22:37:39 ID:gL6Obt4m.net] 東映の新型アモルメットはどうかな?
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/27(月) 00:24:05.49 ID:xfoYOWjd.net] あ漏るメット か あ盛るメット か あ守るメット か? 雨メットか・・・・・雨か晴れか・・・・・rain か fine か ヘルメット か 地獄メット か 天国メット か ・・・・どっちかにしてくれい
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/27(月) 00:25:33.03 ID:xfoYOWjd.net] 韓国の、コリエントコアが安いらしいが、キムチ風味らしい。
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/27(月) 01:19:22 ID:o2aC6NNx.net] 頭の中をアモルメットがぐるぐる回ってしまって正しい単語が出て来ん トランス 材料 鉄心 でググってやっとわかったよ、ったく
251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/27(月) 13:44:31 ID:xfoYOWjd.net] 日立は安全第一、日立メットで、今日も一日頑張ろう!
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/27(月) 15:42:13 ID:dkF2nIUJ.net] ファインメットに対する対意語はアモルメットなんじゃないかま 原料はアモルファスなんだし
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/27(月) 16:47:29.71 ID:JlwEXceU.net] >>241 「おやじギャグ」と「脳」 https://www.n-daiichi-law.gr.jp/contents/blog/6818
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/27(月) 21:50:38 ID:GRo2IgVb.net] オリエントとオリエンタルの関係みたいなもんだな
255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 06:46:55 ID:8ChyI/Fv.net] 最近は手が震えてハンダ付けができなくなった 無理してやるとハンダブリッジだらけになる もうダメだ
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 10:30:19 ID:qg9vGxM+.net] おいくつですか?
257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 12:59:06 ID:XVwriTPB.net] 棺桶に入れば手が震えることもなくなるな
258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 13:09:43 ID:gZAoHAT1.net] 普通手首机につけて作業するよ、それでも震えるのは病気だよ
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 13:17:07 ID:dEJb+AY+.net] 手首机につけてはんだ付けしてる奴なんか見たことない
260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 13:22:39 ID:gZAoHAT1.net] >>252 見にこいよ
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:03:49 ID:NLTsMdFX.net] 一杯あおって作業に入れば桶
262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:14:04 ID:Qj8t7l5h.net] >>254 高電圧でそれやったら、死にやすいなぁ…
263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:14:08 ID:uAF3IAJb.net] >>254 高電圧でそれやったら、死にやすいなぁ…
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:15:17 ID:uAF3IAJb.net] うげ、WiFiでダメで4Gで書き込んでみたら、WiFiのほうも書き込めていたパターン…
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 17:15:30 ID:sGc3DpDM.net] スピリタス飲んでから845PPアンプを作るか……
266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 18:04:24 ID:w5xlPVTz.net] アルコール消毒しないと思った通りに鳴ってくれなくなるぞ。
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/28(火) 19:13:26 ID:hsv7lq4O.net] 殺す気満々w
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/28(火) 20:42:30 ID:8/FKW4zH.net] >>258 211は?
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/28(火) 20:42:53 ID:8/FKW4zH.net] >>258 211は?
270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 16:47:11 ID:L9boq6SR.net] 感電も直流なら気持ちいいよな
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/29(水) 19:48:35 ID:iLyFHIcR.net] 直流は痛いだけ 気持ちいいのは交流
272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:16:58 ID:0wers060.net] 半波の味を知ったらもう
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:25:46 ID:PcflRqtN.net] 交流で感電 いいんじゃなーい
274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:38:26.05 ID:R8Cun1M9.net] 交流の方が少ない電流でイッパイ感じるらしい。 直流はしびれたと感じた時には死んでる。 伝聞の話だ
275 名前:が。 [] [ここ壊れてます]
276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:49:58.19 ID:1Zk09wEh.net] よーし 211 845 送信管で感じてみよー
277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/29(水) 23:10:31.15 ID:ROkauLuj.net] 交流はプラスマイナス電圧の波があるから、ちょうど、0Vになったとき触っても感電しない?
278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 23:42:34 ID:KbEn6WGa.net] >>267 >直流はしびれたと感じた時には死んでる。 >伝聞の話だが。 死んでるのにどうやって伝聞出来るんだよw >>269 1秒間に50回触ったり離したりが出来るなら可能だろうな だが高橋名人ですら1秒間では16連射が限界だった・・・
279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/29(水) 23:43:32 ID:8atGeA7D.net] >>269 感電しない。
280 名前:私の息子は845 mailto:sage [2020/01/29(水) 23:50:55 ID:nchk+YH9.net] HEY GUYS 死刑制度の有る国で感電処刑する時は直流が用いられまする。 COMING SOON。
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:02:59 ID:5445099o.net] >>272 そんなことはない。 米国の電気椅子(ほとんど廃止されたが州によっては今でも希望すればできるらしい)は、当時電力会社として直流送電を行っていたエジソンが、競争相手で交流送電のウェスティングハウスのイメージを落とすために、感電しやすい交流を用いて開発したもの。 そして電気椅子で死刑にすることをウェスティングハウス(する)という動詞として使った。
282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 00:05:14.26 ID:hvoxtivF.net] 電源部のコンデンサからの強烈な一撃が一番気持ち良いね
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/30(木) 09:32:58.83 ID:xSWXcJUA.net] >>273 それの死に損ないが 東芝?
284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 10:47:55 ID:MqQKHMEx.net] >>275 現在ある原子力のウェスティングハウスは>>273のウェスティングハウスと元は同じ会社(の原子力部門)。 ただし>>273のウェスティングハウスは放送のCBSを買収してから自分がCBSに名前を変えてしまい、放送以外の部門の売却を始め、原子力部門も売却された(原子力のウェスティングハウスはこれ)。 そのCBSはバイアコム(元はCBSからスピンオフした会社)に吸収された後、会社分割で新会社のCBSができていたが、再び統合しバイアコムCBSとなった。
285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/30(Thu) 20:31:22 ID:Sno7/9Vb.net] 大昔、WHの2A3を1本千円ぐらいで買った。 使わずに長期保管で7〜8年ぐらい前にオクに出したら10倍ぐらいの値段で売れたっけ。 今は中華製300Bより価値のある昔の2A3。
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/30(Thu) 20:32:32 ID:Sno7/9Vb.net] そうそうメイドインカナダになっていた。
287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:10:54.87 ID:lmjm1euW.net] エジソン vs テスラはテスラの勝ちで終わったが、この先逆転の可能性があるらしい 交流送電より直流送電のが効率が良い 変圧が簡単な交流だったが半導体技術の進化で最近は直流に注目が集まっている
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/30(木) 22:07:54.89 ID:H2WyhQsM.net] それは、超電導で送電ロスが小さくなるという前提だね。 ま、上位互換(コンパティブル)は今でも結構議論にはなるが。 エジソン、単純に三角関数が理解できなかったという話だが。
289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:25:57.27 ID:lmjm1euW.net] いや、とりあえず超伝導は関係ない 高圧、長距離になるほど直流の方がコストが安くなる 電力業界の知り合いがこれからの長距離送電網は直流になると言ってた
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:40:25.08 ID:5445099o.net] そもそも送電するだけなら直流の方がロスが大きくなる理由はない。
291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/30(木) 23:23:02.67 ID:xX98HtdK.net] 直流はケーブルが行き帰り2本いるんですか?
292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 05:36:21 ID:9MKEQauv.net] >>283 はい
293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 07:56:42 ID:NmnZRCzq.net] 直流伝送になったら、アース接地は+ですか、マイナスですか?
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:40:44.21 ID:IqvH3Zfg.net] 送電するのに直流なら2本、3相交流なら3本の送電線が要る。 同じ本数の送電線なら直流の方が1.5倍送れるってこと?
295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:01:12 ID:nJfHUJzW.net] >>286 3相交流なら一本で済む
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:30:45.78 ID:U+PRT/qU.net] 直流の送電電力VI[W] 三相の送電電力√3VIcosθ[W] 直流は線1本あたりVI/2[W] 三相は線1本あたり√3VIcosθ/3[W] 力率cosθが1.0なら、三相交流の方が1.15倍効率が良い
297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 10:22:25 ID:NmnZRCzq.net] 50Hz.60Hzの短距離なら表皮効果もわずかかな。 直流なら変圧できないから、もろ100Vないし、200Vを送電するのか? もともと、需要家が100VDCでいいなら、発電所から直接100VDCで送電し、超電導で ロスはなし、かと思た。そもそも、送電にロスがあるから高圧送電なので。 (交流だと変圧にトランスの損失があり、長距離だと電線ロスがある。)
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 10:22:48 ID:NmnZRCzq.net] エジソンの呪いか?
299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:13:57.40 ID:nJfHUJzW.net] 巨大なスイッチング電源みたいな物は単純なトランスより壊れるわな
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:12:07 ID:9MKEQauv.net] 直流は変圧器が使えなかったので、エジソンのときは100Vを送るのに110Vくらいで送り出していたが、それでもクソ太い電線を使わないと電圧が下がってしまった。 ちょっとしたトリックで ━━━+100V ━━━ 0V ━━━-100V のように3本の線を使い、ある家は+100Vと0Vの間、またある家は-100Vと0Vの間を使うと、負荷がバランスすれば0Vの線には電流が流れなくなる。 実際には完全にバランスはしないが、0Vの線を流れる電流が小さければ細い線で済ますことができる。 たとえば全部で10kWを送る場合、+100Vと0Vの間で50A使い、0Vと-100Vの間で50A使うと合計10kWになり、0Vの線には電流が流れなくなる。 負荷の一部が不要となり切られるとして、-100V側の負荷が全部切られると(電力は5kWとなる)0Vの線に流れる電流は50Aとなる。 つまり50A流せる電線3本で最大10kWまで送ることができる。 これを2本の電線でやると100A流せる電線が2本、つまり50A流せる電線4本分が必要となり、1本分節約できることがわかる。
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:43:20 ID:ojN//oAG.net] エジソンは学問をやっておらず交流回路が理解出来なかったので直流にこだわっていた
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:56:08.20 ID:upWA/wrt.net] そりゃエジソンは実業家でΩの法則すら理解できないヘタレだったからな
303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 14:08:46 ID:wkVIgoKv.net] そうなの?納得。
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:02:01 ID:9MKEQauv.net] エジソンが早い時期に直流で送電を始めてしまったことが原因である。 当時はまだ実用的な変圧器もなかったのだ。 エジソンが電球を発明した(正確に言えば実用になる電球を発明した。 電球は存在したが30分とか数時間で切れてしまい、とても実用にならなかった。 エジソンは寿命だけなら現在の電球と遜色ない1000時間とか2000時間もつ電球を発明した) ことはよく知られているが、つまり電球すら使われていなかったわけで、家庭に電気などきているわけがない。 エジソンは電球を使うためにはまず電気がなくてはならないということで、世界初の送配電システムを作った。 それが直流送電だったのである。 交流送電は後から考えられた。
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:18:13 ID:lloAqfEJ.net] いいかげん板ちがいな気がするが 直流だとなぜか片方の電極だけが 熱を持ったり劣化が進んだりするようなんだ それで交流送電よりも多大なメンテナンスがかかるはず
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 16:02:35.91 ID:dv2dKb7/.net] 直流点火はフィラメントが
307 名前:ミ減りするとか言われてるよね 実際はどうなん? [] [ここ壊れてます]
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 16:40:40 ID:gVTbMJpu.net] 大嘘
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 16:49:27 ID:NmnZRCzq.net] もともと、この手の真空管は、熱電子雲コントロールの電子ポテンシャルで動作する。 電子雲ありきのシロモノ。なので、カソード麺は、常に同一電位になるってのが出発点。 なので、片ヘリは起きないのだ。
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 22:39:11 ID:yehGG3O7.net] https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s693636056 わろた
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 22:50:03 ID:/Hhwbv6j.net] >>285 プラス接地。 アース板電蝕の問題でマイナス電源になる。 鉄道は都市圏の近距離中距離電車は大部分が直流だよ。 交流は例外が少しあるけど新幹線と電車本数が少ない地方の長距離線に限られる。 ちなみに東海道新幹線は東京駅まで60Hz。
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/31(金) 23:43:19.21 ID:8yYzQTA2.net] >>302 それでもウェーバッカよりは遙かに安い
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/01(土) 15:12:40 ID:fKKS4Fx1.net] ウェーバッカって、スターワーズに出てた? あの、キスがすきな狼男だっけ?
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 16:28:14 ID:JbFCi04P.net] WAVACな てかアンカ―間違えたw
315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:47:53 ID:/ttaWFgV.net] 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448 448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6 ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971 971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0 969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、 今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。 # アンチも多いので名前は伏せます。 # D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。 ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。 個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw 970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。 仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。 HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2] 逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている 完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい この価格になるなら予約するかも?
316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:48:09 ID:/ttaWFgV.net] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0 キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0 AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Example
317 名前:で OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。 他のとか、オリジナルとかないの? ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0 逢瀬のAK4499クラウドファンディング 141セットって?これまじかよこれ 金どぶ捨ててもいい奴多すぎ 【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH 国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは? [] [ここ壊れてます]
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:48:30 ID:/ttaWFgV.net] 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0 343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ 特に据え置きで考えてるなら論外 新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0 思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上 X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが 最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく 予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512 512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0 509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人 30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが 全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0 特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない 据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:48:47 ID:/ttaWFgV.net] 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400 400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3 昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。 予想通りここは酷いインターネットですね。 逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。 Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。 ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770 今時工作なんて意味あるんでしょうか? まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。 特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。 耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて
320 名前:買う人はいないです。 みんな試聴して自分の耳で判断してます。 ちなみに ChordスレではHugo叩き 逢瀬スレではHugo評価が高い 面白いですね。 一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。 Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。 Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。 だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。 ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。 じゃあどこが工作を依頼しているのか。 ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、 こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。 そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。 [] [ここ壊れてます]
321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:49:47 ID:lH7tFvA7.net] 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401 401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3 祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、 DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。 とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。 DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、 ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。 祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。 数人の人には見せました。 まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。 華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、 国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。 国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。 音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。 そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。 リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。 検索しにくい会社名ですので。 ■祭り当日に本当に来ていただいた方へ 光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。 工作業者に情報を与える必要はありません。 業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう? 光は音が悪い。それでいいじゃないですか。 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406 406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3 自作自演については完全否定しときます。 だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか? 「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。 その記録はネットで永久に残る。 まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:50:28 ID:lH7tFvA7.net] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0 15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬) 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0 153.151.145.166=フリービット株式会社 フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん 中身はフリービットの下請け工作員ってところか フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
323 名前: X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ 露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513 513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8] 今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。 そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの? ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。 本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。 それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。 流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。 幾つか答えます。 492 153.151.145.166 = フリービット株式会社 普通の人はこんなプロバイダ使わない。 ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。 丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。 工作が無くなったら見事に過疎化してますね。 [] [ここ壊れてます]
324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:50:52 ID:lH7tFvA7.net] どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0 一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者 ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬) 【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0 206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん 失せろボケ lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70 695 判ったから失せろゴミライ lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715 確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718 色々試して今はハイエンドプリ導入したけど しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ 特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 19:24:02.74 ID:QDpwu3GA.net] ここも荒らしの攻撃対象か
326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/09(日) 00:07:56 ID:OrX2Stps.net] 一次220V二次24Vのトランスを110Vで使用した場合、二次は12Vですよね?
327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 00:10:44 ID:t3ZSqQat.net] うん
328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/09(日) 00:19:27 ID:zNmuTclO.net] 24V1Aなら12V1A
329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/09(日) 01:15:37 ID:SKuvh6wD.net] >>315>>316 ありがとうございます!
330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/10(月) 03:15:16 ID:ivwovRSu.net] 12GN7Aという魔法の真空管
331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/10(月) 14:35:47 ID:ZzuLSz7J.net] 悪魔の真空管?
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/10(月) 14:46:29 ID:85AI6zae.net] とうとう魔法が使えるようになったか、おめでとう
333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(Thu) 00:05:20 ID:aEDl+v/d.net] このひと? >タイトル:12GN7Aを使った高感度2段増幅によるシングル・アンプとプッシュプル・アンプを作る 著者:藤井 秀夫 シリーズ名:製作特集 出版地(国名コード):JP 出版年(W3CDTF):2003-07 NDLC:ZN33 対象利用者:一般 資料の種別:記事・論文 掲載誌情報(URI形式):https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000023881-00 言語(ISO639-2形式):jpn :日本語 見る・借りる 国立国会図書館オンライン(雑誌記事索引)
334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 01:34:39 ID:a2UuEQ8y.net] 違うだろ、そういう記事で触発されたアホなやつだろ 記事はこれもあるね www43.tok2.com/home/kirifuri/article/2005/r-tec0509_ (05)12GN7A-single-stage-PP-power-amp_HujiiH.pdf
335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 09:30:40 ID:j0Cmp6il.net] あそびにはいい
336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(Thu) 21:23:20 ID:boczRmmQ.net] やっぱ本人の線じゃね?別人ならひていするだろ。
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/21(金) 10:33:54 ID:tdsip3/K.net] 12GN7A Ic2合成って何?
338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 14:28:00 ID:BkKSYczg.net] その人の記事よく読んでたけど確かだいぶ前に亡くなったよ 戦前か戦中の世代でしょっちゅう日本はクソって書いてた Ic2合成は www.ne.jp/asahi/evo/amp/el509/report.htm これと同じような回路
339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/21(金) 18:30:54 ID:tdsip3/K.net] スクリーングリッド電流をプレート電流に乗せ換えて負荷への出力電流をUPする方法だと 思てたが、 >>322の記事では肝心の回路の記載がなかったので。 F井氏は、トランスの人だったんじゃね?
340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 18:58:15 ID:Qz2k4+YJ.net] 久しぶりに何か作ろうかと思う おススメがあれば教えて欲しい ちな、およそ音よりも外見で選ぶ主義 嫌いなタイプ、300B 2A3みたいなやつ 好きなタイプ KT88 845でも211はイヤ まあ好き EL34 茄子管はすき、トップハットが嫌い、特に300Bみたいなミミズク型は反吐が出るぐらい嫌い トリタンの色が好き、でも感電が怖い メタル管、イラナイ MT使いたくない、前段もGTがいい MTなら背が低くてどんぐりみたいのならいい つまり長さが直径の1.5倍以下 GTもベースからガラスがはみ出てるのがいい、6L6GCみたいのがいい ベースが大きくて、ガラスが小さいの、6V6みたいのはイヤ てっぺんに電極出てるのが嫌い、だけどニコチャン大王は好きだった 基本、欧州系が好きで、アメリカ球がデザイン的に嫌いなんだと思う ロシア東欧アジアの球で姿形がいいのがあれば教えて下さい
341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:02:35 ID:6Ut3qGs+.net] >845でも211はイヤ 典型的なあふぉ 845は211のグリッドピッチを広げただけの粕玉じゃ DA30もしかり 義務教育からやりなおせ
342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:03:56 ID:4izow59H.net] >>329 義務教育はやり直せないんじゃなかったかな 制度的に無理 845と211、長さが違う気がする 面倒だから調べないけど
343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:09:58 ID:6Ut3qGs+.net] オリジナルの300B 2A3は糞だが2A3Bは別格
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:13:56 ID:4izow59H.net] >>331 そういう、糞とか別格って、音を言ってるのかな? 音だったとして、回路構成とかでも違ってくるし、 そもそも、個体差だってある 古い球だと経年変化とかもある(のか?)
345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:15:20 ID:4izow59H.net] で、違うとして、何をもっていい音って言うのかってのがあって どうせ、真空管だから、歪率とか周波数特性とか、みすぼらしい数字しか出ないから だとすると、プラセボなのか、ないしは、好みの問題っていわれそう
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:18:02 ID:6Ut3qGs+.net] 音はどれも大したことない 所詮小出力の真空管だし 好みを言えば300Bはブーミーで嫌い あくまで見た目だ
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:21:23 ID:6Ut3qGs+.net] >歪率とか周波数特性とか こんなものは特性の一部でしかない 大きく作用するのは過度特性だ 一般に大きいほど共振が大きく個性的な音になる
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:23:19 ID:4izow59H.net] >>334 そそ、それでいい、音なんてのは、あまり気にしちゃダメ てか、真空管だから音がいい、てなことは、あまりない ただ、音も鳴るおもちゃとして真空管アンプを作りたいので で、みためでオススメを頼む
349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:25:25 ID:4izow59H.net] アンプに個性があってはいけないと思うけどな 過渡特性は、NFBに大きく依存する 3極管ってのは、5極管にNFBを掛けているのと等価、逆説的だが でも、とにかくそんなのどうでもいいので、外見だけで頼む
350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:29:31 ID:4izow59H.net] IDがなぜか変わってしまった 328=330なんでよろ IDで出てきた真空管で作るとかもアリかもな
351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:32:40 ID:6Ut3qGs+.net] トップに電極でてるけど真空管でそれなりの音質求めるなら813の酸欠 211をパラにしたような特性 lampizator.eu/AMPLIFIERS/CHINA/audioromy/Audioromy%20813.html
352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:36:51.77 ID:4izow59H.net] >>339 だ、か、ら、 音質求めてないって 813ってのは811の多極管かな ところで義務教育やり直しとか言ってる割に 誤字が多いぞ
353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:37:01.31 ID:94sO0gmc.net] まあ、真空管自身のルックスで決めるというのはありだな。 なら、球が立ち並ぶPPのほうがいいだろうし、なんならOTLにして…
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:39:05.61 ID:4izow59H.net] ちがた かっこいいね、トリタンだし でもやっぱプレートキャップがイヤだな 発振どめをかねて、くるくるカールさせるとか、 すこし工夫が欲しい
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:40:55.73 ID:6Ut3qGs+.net] >>340 誤字にマジレスするとか教養がないな 音質もそれなりに重要 やっぱり鳴らしてみて糞過ぎると壊したくなる 糞芝の6GB8のブラックプレートなんてのはどう? 糞芝になってから造りが雑になってるから出来ればマツダ時代がベター https://tubedatabase.co/tubes/toshiba-6gb8
356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:44:33.61 ID:4izow59H.net] でも、やっぱりヤダな、送信管は 命を縮めたくない 感電とかだけじゃなく、放射線とかも半端なく出そうだし なにより出力が無駄に大きい、夏は使えない
357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:48:32 ID:6Ut3qGs+.net] あとF2a11とか www.jogis-roehrenbude.de/Roehren-Geschichtliches/Behoerden/Post/F2a11.htm
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:48:59 ID:4izow59H.net] >>343 教養ある人間は、そもそもハンダゴテとか 握らないじゃないのかな、所詮、下層民のすることだよ ブラックプレートが嫌いなんだな、これがw なんか、イメージが悪くて テカテカしてたりすると、もう見たくもない 6G-B8なあ、確かにかっこいいよね あともう少し、短ければベストなんだが 苦労して入手したいほどのルックスではないな
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 19:50:57.47 ID:6Ut3qGs+.net] 苦労なんてしないよ ヤフオクでゴロゴロ転がってる さてビデオでも見るか
360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 19:51:08.51 ID:4izow59H.net] そうそう、F2aとかって、欧州系のは、ほんと、デザインがいいんだよな 絶対に設計の時に見た目を考えてると思う ロシアとかでジェネリック作ってないと入手困難なんじゃないかな
361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 20:36:27 ID:U/+xwt47.net] kt90 120 150
362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 21:29:50.07 ID:9qIAyRM0.net] 良い音とか悪い音という表現を馬鹿なお前らが使うのが問題 好きな音、嫌いな音に言い換えろ 音楽も写真も絵も料理も演技等もお前ら専門家でもないのに 良い悪いで話すから自分が有能だと勘違いしだす いいか、素のお前らは無能だぞ
363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 22:19:28 ID:4izow59H.net] KT90 MTだよね? KT120 88とちょと違うんだな、似てるけど、かっこよくはないかな KT150 こういうのって大嫌い、最近中国管でもあるよね、あと、新宿やロンドンでも
364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 22:20:39 ID:4izow59H.net] >>350 すまん 君が考える以上に無能なのかもしれないが、 真空管の音の区別って、ほとんど出来ないんだ、 VT25がキンキンするとか、それぐらいかな
365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 22:24:53 ID:4izow59H.net] EL34って、本来は、細長くて間延びしてるんだけど、 たとえばテレフンケンの球、手にすると、すごく緻密で 精密に作られてるのが解る 文字のシルクスクリーンひとつとっても、位置決めとか おそらくドイツ人が眉間にしわ寄せて、神経質にやったんだろうなっていう そういう侵しがたい美しさとかが好き
366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 22:39:46.93 ID:xh7JBLld.net] >>351 >KT150キライ おめえ音聞いてねえだろ
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 22:41:03.00 ID:4izow59H.net] >>354 だから、音なんてどうでもいいんだって どうせ、自分にはわからん
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 22:44:38.13 ID:4izow59H.net] てか、たとえば300Bとかの聴いても、 あのブサイクな姿みてるだけで、マイナスのイメージが重なって 聴いてられないわけ コクーンのも同じ、 たとえまともな音だとしても、見苦しい形のモノが身近にあるだけで耐えられない
369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 23:14:13 ID:s8xWRmMi.net] お前の好みなんて知ったこっちゃねえよクズ
370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 23:26:50 ID:o0rMuo2m.net] ほらWE信者がお怒りに!
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/22(土) 23:44:59.72 ID:4izow59H.net] >>358 ま、300B信者っつか、WE信者だろうな WEってついてりゃ、トランス、スピーカ(エッジボロボロ) から、はてはリード線、スイッチでもありがたがるっていうw
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 05:40:35 ID:rcKPEYsI.net] >>1 ※部品の増減や変更による、音質の違いやその有無の議論は、特に定量性や客観性に乏しい場合、このスレでは不適当です。 >>351-353 >>355-356 カキコミの前に一呼吸して1レスにまとめろや ムダ使いしなさんな
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 05:58:55 ID:wsWEM82B.net] ほらWE信者がお怒りに!
374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 06:49:29 ID:Prkhg/Wf.net] わかります。 嘲りの対象がいないと不安なんですね、あなた。
375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 10:53:42 ID:N3YiKiUd.net] 初心者向けキットや完成品に300B使う中華メーカーが悪い
376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:10:10 ID:xinKI3WM.net] こらここに、ウエしたんの踏み絵があるニダ。踏んでみ。 ・・・・・ウエしたん教狩りニダ
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:23:10 ID:NDUW6b1/.net] 確かに、以前は、高嶺(高値)の華 いつかは、俺も、みたいな存在だったしな パーツ屋とかからのお金もらったり、現物の提供受けて、まるで 天使の歌声でも聴こえてくるかのように喧伝されてたのを真に受けて 必死の思いで入手したとすれば、それだけですでにplaceboで嵩上げされてる でも、WEってのは単に映画劇場用のPAとして、信頼性が高かっただけのこと 信頼性、耐久性が高いからって、音がいいかどうかは別の問題だし 安く出回って、「大したことない」って判明して困るのは、それまでの嵩上げ分で 儲けてたの(プロも、転がし屋も)とか、必死で小遣い叩いて買ってしまった連中だろな 入門用に300B結構じゃないかな、あのブ格好が気にならなければ、だが
378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:29:29 ID:NDUW6b1/.net] >>364 まあ、それ言うなら、 「このWE300Bを踏んづけて割ってみぃ」ぐらいかな
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 11:29:41 ID:QbIc3vJT.net] そのおかげで12GN7Aのような超高性能管が安価に手に入る。
380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:45:29 ID:RVXbShl8.net] 届いたWE300Bが割れてたことならある 俺は受取人だったんで差出人に割れてたよって連絡して返金してもらっただけだけど 差出人と運送業者はもめてたな…
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 11:51:36 ID:OsiTi//g.net] どんな梱包だったかまで書かないと
382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:56:14 ID:RVXbShl8.net] 元箱に入れてあっただけだったからなぁ 60サイズで届いたから嫌な予感はしてた 60サイズじゃちょっと上から押されたらアウト 300Bは80サイズじゃないと安全な梱包はできない
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 13:50:10 ID:OsiTi//g.net] それは9割型、発送した荷主が悪いわな プレーヤーと真空管は輸送トラブルの多さの一二を競ってる感じ
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 13:50:57 ID:NDUW6b1/.net] 自分は聴き分けることができない自信があるが、 傍熱管と直熱管とで、音に違いがあるらしいので、 そしてその違いが、直熱管のほうがいいとされてるから、 そうすると、直熱管で、かつ安心安全な低圧動作、つまり 受信管となると、300Bとか2A3ぐらいしか残ってなかった で、どうせ復刻するならっていうことで、300B 46とかでも作る手間はそんなに変わらないだろうけど というかそんなに変わらないなら、プレート損失大きいの作った方が 高く売れる、っていうことでやっぱり300B 今じゃ、相当管もない復刻もされないような駄球の方が入手困難で高い
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 13:59:40 ID:RVXbShl8.net] 845使って低圧で作ってごらん 300Bなんかより遥かに素晴らしい音が出るから 450Vもかかってれば十分 300Bは低圧シングルで8w取れるだけの真空管 中高域は良いけど低音は全然ダメ 845は低圧でもカチっとしてズドンと決まる低音が出る 中高域は若干キラキラするからダメな人はダメかもしれない
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 14:14:18.87 ID:EAJLgMRs.net] WE300Bとか大きさのわりにやけに軽いから 割れやすいのかな
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 14:14:40.00 ID:NDUW6b1/.net] >>373 ソケットが高い
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 14:15:53.95 ID:NDUW6b1/.net] >>374 形が悪い 真空で外圧がかかってるのに、応力がかかりやすい カタチになってる
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 14:18:01.46 ID:NDUW6b1/.net] 送信管の低圧動作はかつて流行った時期があったけど、 やはり特性曲線の湾曲部を使うので、わざわざ送信感を使う メリットはなくなる だったら、受信管の(受信管としては)高圧動作の方がマシ
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 14:36:06.67 ID:RVXbShl8.net] >>375 ソケットなんかヤフオクで一個1300円で買える ソケットよりも50Φを超える穴を明けるのがたいへんかもしれない
391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 14:42:22.09 ID:RVXbShl8.net] >>377 作って聴いてからだね ほとんどの人は特性がうんたらかんたら言うけど音を聴いたら黙ってしまうよ 5ちゃんじゃなければ俺んちで聴かせてあげるんだけどなぁ 俺は「四の五の言ってないで作ってみなさいよ、845は低圧でもしっかり845の音がでるから」って佐久間さんにケツを叩かれたクチ お礼をする前に逝ってしまったけどさ
392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 15:19:54 ID:NDUW6b1/.net] >>379 ありがとう GE管なんだろな、 PSVANEとかっていう金ピカのってのはどうなの?
393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 15:56:17 ID:RVXbShl8.net] 自分は散々バカ高い真空管つかって辟易してるんでもう845もRCAだGEだセトロンだなんてのは使いませんよ 中華やロシアで充分 プスバンのキンキラ金はカッコ悪いので落とし込んで見えなくしてますよ というよりも落とし込まないと背が高すぎて他の部品たちと見た目のバランスが取れないでしょう 中華はもうかなり使えるレベルまで来てる プスバンのキンキラ金845は使える球ですよ
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 16:14:44 ID:NDUW6b1/.net] オリジナルのアルミベースも微妙っちゃ微妙だった あの、金色、溶剤で落とせないかな、たぶん塗装でしょ? 845はいつも高かったけど、GE211はかつては捨て値で売られてた シャーシ加工、鉄工所とかに頼むとなると、結局かなり高くつくな
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 16:19:32 ID:RVXbShl8.net] あのベースは確か真鍮に金色メッキ 金色落とせば五円玉色が…
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 17:47:33 ID:yp0Cm5Ni.net] 300Bに変えると音が違うとか 「俺には違いが分かる」っていう馬鹿は命をかけて ブラインドテストをやって欲しい
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 19:14:39 ID:SM0XgGjZ.net] 300Bが最高です! キリッ
398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 19:33:33 ID:2KQ+Gkl3.net] 300Bを割と使うけど、現行品でそこそこの出力が得られる上に参考となる作例が多いだけだからなぁ
399 名前: あと直熱管によるPPアンプの音が好みに仕上がりやすいって言うのはある。 要は使いやすいってだけよ、ちょいと高いけど [] [ここ壊れてます]
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 19:38:34 ID:NDUW6b1/.net] >>383 地金、真鍮なんだ、いいこと聞いた てか、なんで落とさないの? 簡単に落とせるでしょ 焼けてくるといい色になりそう >>384 解る人には解ると思うよ、特に比較試聴だったら誰でも区別はつくさ でも解りたくはない、解ったところで、それがイイ音ってことでもないし ブラインドテストは過去何度も失敗の歴史、だから雑誌とかではタブーなんだな 球ソムリエとか、広い世の中にはいるのかも、だが てか、300Bは、いい球だって、直熱でそこそこの出力だせるし ただ、自分は、あの外観がキライ、それだけのこと あと以前は、トランス結合じゃなきゃとか、色々迷信、いやお作法があったけど、 今はそんなこと言うやつもいないし 高圧安定化電源が簡単な今ならロフチンホワイトとかやってみるといいのにな
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 19:41:17 ID:NDUW6b1/.net] >>386 PPっての、一番、好みが分かれるところだよね 正弦波出してる分にはいいんだけど
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 20:11:16 ID:Prkhg/Wf.net] 耳で聞いてないね。
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 20:17:49 ID:NDUW6b1/.net] >>389 んじゃあ、逆に聞くけど、何聴いてるんだってことだな 都はるみだろうが、サザンだろうが、何でもいいいけど、 CDじゃないだろうね、まさかね でプリはどうしてるって話になってくるよ
404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 20:43:04 ID:sPrJIw2I.net] まあ、綺麗なおねーちゃんに注いでもらったビールはうまいって言ってるレベルだから、本人が満足してるならそれでいいような。味が変わるはずないって突っ込むのは野暮というもの。
405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 20:49:41 ID:NDUW6b1/.net] >>391 プアな音源でも、さらに輪をかけてプアな再生装置だと それなりのに変えると音は変わることは変わるな アンパンマンのテーマソング、まともなので聴くと コーラス部がすごく美しいw 自分は、基本はビールはどうでもいい、注いでくれる人の 衣装にこだわってるっていうレベルだって言ってるのに、 ビールの味がわからん人だとかいい出すんで、だったら 何飲んでるの、まさか、発泡酒しか飲んだことないのに でビール語ったりしてないよね、ってとこ
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 20:52:12 ID:Prkhg/Wf.net] >>390 >正弦波出してる分にはいいんだけど これはどういう意味なのかな。 クロスオーバー歪みのことだろうか。
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 21:23:43 ID:rOSvCOYG.net] >>388 そんな貴方に全段差動
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 21:26:05 ID:rOSvCOYG.net] にしても、全段差動の市販のアンプがないのが謎。 必然的に石とのハイブリッド構成になるのが嫌なのかな?
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 21:35:01 ID:NDUW6b1/.net] >>393 過渡特性もあるよね あとは偶数次歪と倍音再生の関係かと ただ繰り返すけど、単に聴感でPPアンプだとかって 分からない自信があるw 比較試聴ならあるかもだが
410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 21:38:32.82 ID:NDUW6b1/.net] >>394 いやー だからさ、シワが気になって、そこを伸ばすと、 こんどはあっちが…っていう感じになる だったらシワとか気にしないであっさり行ったほうがいい PG接続とかってやったけど、で、音も変わった音したけど、 いいかどうか、って分からんかったよ ま、スピーカーだよな、問題山積でいいかげんな素子は だけど、それでもアンプの違いとかってのも ある程度は出るもんだな
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 21:40:14.40 ID:NDUW6b1/.net] 最近はNFBとかかけないんだろうか おしなべて三結、あったとしてULあたりなんですかね
412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 21:50:51.58 ID:r0ZXee71.net] NFBでもPFBでも好きなように掛ければエエやん
413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 03:54:01 ID:ss79Ownv.net] 自作で怖いのは、寄生発振だな特に最近は、インバータ電源がどこにもあるから 飛びつき発振が怖い 高周波に強い送信管で、強力なやつほど、知らないうちに脳みそが軽く温められてるかもな アナログ時代は、TVIとかで分かったりしたけど 携帯が繋がりにくい、wifiがおかしい、ぐらいか、なかなか気がつかないだろうな 寄生発振どめのための、高耐圧のpF程度のコンデンサでプレートからアースに落とすとか あと、グリッドにいれるコイルとかってみないな あまり誰も気にしないんだろうか
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 04:04:50 ID:ss79Ownv.net] その他、電子線とか、イロイロ怖いことあるわけだけど 逆にいいことも 高圧電気が流れることにより、空気中の酸素が電離されてオゾンが発生する (真空管アンプを運用すると独特の臭いがするのはこのオゾンの臭い) これ、普通はあまりよくないのだけど、時節柄、コロナウィルスには効きそうな気が
415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 08:38:27 ID:AFIZIegH.net] >>395 著作権の懸念なんじゃないか。 許諾とらないと訴えられる可能性もあるんでメンドイ。
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 08:52:32 ID:D2DpLW71.net] >>402 全段作動アンプの何処に著作権が絡むのか不明。
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 09:09:30.75 ID:8l83rYIa.net] メーカーが手を出さない時点で全段差動は何かしらネガティブな面があるのであろうな
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 09:14:10.91 ID:D2DpLW71.net] 全段差動だと、どうしてもA級アンプになるので出力電力が小さくなる。 それだと売れないとメーカーは考えているのだろうね。
419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 10:16:49 ID:ss79Ownv.net] >>404 大出力管には差動アンプは無理ってわからないか… だから、回路図とかしか眺めてないからそうなる >>405 むしろ、巷にはA級しか出てないようだがw 出力電力は中国製のメーカーすら誇ったりしない
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 10:17:33 ID:ss79Ownv.net] ああ、むしろ回路図しか眺めないから分からないのか
421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 11:04:43 ID:RZ/Tm/U8.net] でもな、例えば EL34ppアンプ AB級PPアンプ出力 50W A級PPアンプ 出力 20W どっちを買うか?
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 12:51:35 ID:hM3cV8s0.net] うちのEL34は元はULで使ってたけど今は3結AB級PPの20Wで落ち着いてるよ 結局は半導体アンプと変わらない音になってるよ
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 13:14:42.57 ID:RZ/Tm/U8.net] すきづきだよ。A級PPは黒川さんの6L6pp製作記事が有名だけど。 聞く曲が違うのかも。なんかA級PPは音の伸びが不足するような感じでAB級ppの方が好きだな。
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 13:24:57.90 ID:ss79Ownv.net] >>409 だからさ、PPなんての、真空管アンプの音を求めるなら 止めたほうがいい 出力トランスが小型で済むとかのメリットはあるだろうけど 肝心の音が、アレなんで、しかも負帰還かけたら、 どんどんトランジスタっぽくなる って理論的にはそうだけど、聴き分けられない自信はあるな ただ、出力管が4本ってのはデザイン的にアリなんだよな 2本だと、なんかみっともない、なかなかキメに欠ける だからといって、パラレルってのも、止めたほうがいいんで そうだ! スペアの球置スペースとして2本分を使うってのも いいかもしんない、いいね、これ、ハッタリが効いていて 逆に、いまPP持ってる人は、OPTを買い換えれば、あとはシングルに 改造するのそんなに大変じゃないでしょ 余る2本分のところは球置き場と割り切ってしまえば 出力が半分以下になっても対して「音の大きさ」には違いがないのは実感すると思う >>408 この時代、出力W数で決めるやつっていないんじゃないかな 倍半分でも3dBしか違わない、結構そのあたり分かってるやつが買うんだと思うよ
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 13:43:24.37 ID:ss79Ownv.net] >>410 A級PPって、何のメリットもない、デメリットのファクターだけを 増やす気がする まあ、コアボリュームの節約ぐらいはあるか… だが、失うものが大きいからな PPやるならABだろうし、それとA級PPとを比較して 劣るところはない
426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 19:46:23.12 ID:ss79Ownv.net] A級パラレルとか、A級PPやるぐらいなら、A級シングルx2のBTLの方が筋が良さそうに思うけど てか、直ぐに実験できる(出力インピーダンスに注意)んだが、どうだろう もっとも実際の運用となると、シングル用のトランスが4つ必要になって、コスト的に不利だが お上品な球マニアは、BTLとかってバカにして、あまり試したことないのかな
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 20:21:54.14 ID:RZ/Tm/U8.net] >>413 トランスの特性を知らないから、こういうなるアホなこというんだよね。 シングルトランスはギャップコアといってインダクタンスを犠牲にしている。 それがPPトランスだとギャップ不要となり低域特性がよくなる。馬鹿にするには それなりの理由があるというだから。
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 21:22:42.09 ID:ss79Ownv.net] >>414 直流磁化って知ってるか?w
429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 21:33:29.11 ID:BQ8mcJZK.net] >>406 EL34やKT88の全段差動の実例いくらでもあるけど?
430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 21:44:44.14 ID:ss79Ownv.net] >>416 安定的に運用できるか、ってことなんだけどな 特性表でもじっと睨んでごらんw
431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 21:51:21.30 ID:ss79Ownv.net] で、安全のために色々工夫する必要がある そういう面倒臭さを施した上で、その回路を採用したところで、聴感上、すごくいいとかじゃないんだったら シングルの方がいいってことになるんじゃないのかな 技巧を凝らして、そういう限界に挑戦する、自分で作って、常に監視していれば、ズレても調整できるけどな 商売としての売り物に、将来的に事故にもつながるようなのは出したくないだろう 作例とかがどの程度、そういった制約を考慮して設計してるのかは知らない 回路図をみたら、誰でも解ることだが、丸腰ってことは、普通ないんじゃないかな 知らんけどw
432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 21:54:47.38 ID:ss79Ownv.net] >>414 PPの場合、コアボリュームの点で有利だ、ってのは すでに書いてあるけど、見落としたかなw ただ、不平衡電送なのに、上下を分割するっていうことの 不自然さを考えたことあるかな? PPの根本的問題はそれだ でも、じゃあPPってヘンな音なのかっていうと、それほど ヘンじゃないんだな、これがw だから困る で頭の中で正弦波しか考えずに、理想のアンプだっ! みたいに思って作ってしまう
433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 22:25:50 ID:BQ8mcJZK.net] >>417 かつては大メーカーからOTLが出ていたぐらいだし、 全段差動の安定性で問題になるとは思わんなぁ。
434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 22:56:31.16 ID:FcUY9skm.net] >>411 >だからさ、PPなんての、真空管アンプの音を求めるなら 大きなお世話。俺はシングルよりもPPの方に自分の好みの音があると分かったんで。 お前がシングルの方がいいと思うのならそうなんだろ。お前の中ではな。
435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 22:58:30.55 ID:FcUY9skm.net] >>412 全段差動だとA級PPしかない。だが出力は家庭で聞くには十分だからな。
436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:22:49.77 ID:ss79Ownv.net] >>414 まあ、俺の趣味だとかって言ってたら、進歩も発展もないと思うがな あ、414がそうだとは言ってないが むしろ、自分は、PPがいいって言ってるやつの耳が腐ってるとか アホだとか言ってないのだが 414は、アホだといったのだから、きちんと答える必要があると思うけどな PPは偶数次歪が「理論上」消える これも、一種のモデル波形ならそうなだけで、 もし完全にそうなら、倍音成分も一緒に消えそうだが 実際には、それほどはヘンな音にはならない ビンカンな耳には倍音が削られたほうが好みだ、 みたいな人もいるのかもしれないが、自分にはわからん 言いたいのは、理論で言うほどは、いいことってのは それほどではない反面、理論が対象としてない、ないしは 解析できないファクターについて、もう少し考えたほうがいい、 ってことなんだが
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:27:51.70 ID:ss79Ownv.net] >>420 OTLなんて、今、繋ぐか? 高価なスピーカーだぞ、 そんなリスク負うやついるのか?
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 00:02:54 ID:j3MxUfUP.net] >>423 5chは学会では無いのでなんの基礎知識ない者も書き込めるので、マトモな議論は不可能
439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 01:30:55 ID:m8J5esrZ.net] >>425 そうかな、自分が基礎知識が欠けてることについては自信があるけど、 5chにも、結構すごい人もいる、と思っている なので、こうやって回答を待っているところ PPが好きなら好きでいいけど、じゃあ、BTLとの違いとか 試してみてくれたらいいんじゃないかとは思う まあPP一台で頑張ってるなら仕方ないけどな BTLは不平衡電送の1つの解なんだろうけど、 疑似平衡電送で、トランス分割以外に、例えば、 ダイオード
440 名前:分割とかってアリなのかな? バカバカしくって誰もやらなかったのだろうか ダイオードや二極管で過渡特性を気にするなら、トランスだって PK分割だって、過渡特性問題になりそうな気がするが、違うかな [] [ここ壊れてます]
441 名前:>350 >384 mailto:sage [2020/02/25(火) 01:40:09 ID:QU2a1ier.net] お前らには俺が心を鬼にして憎まれ口を言わないと駄目な奴がいる
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 01:54:20 ID:m8J5esrZ.net] >>427 どうでもいいけど、IDの最後の方、プルミエみたいで かっこいいゾw 例えば、OPTをSPBoxに入れたことあるか? 自作なんだからそうすればいいのに、雑誌とかでは 絶対にしないな なにしろ金メッキの端子が売れなくなる
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 01:56:18 ID:m8J5esrZ.net] あ、NFBかけてたらダメだぞ
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 02:24:18 ID:1EovM67q.net] 学校の教室のSPはトランスを背負ってたな。
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 02:32:30 ID:U2ycLbA2.net] >>423 なんでPPだと倍音成分が消えるんだよ? 歪みとは、正弦波を入れているにもかかわらず倍音成分が出てくるのであって、入力に入っている倍音成分が消えるなどということではない。 勝手な思い込みを語るなよ。
446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 02:46:33 ID:iyNDkcJ+.net] 最近変な人が連投してない?
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 02:48:41 ID:qNwyZlVf.net] >>423 倍音が消えるとか気の狂ったこと言っていたヤツがこの前金田式スレにも湧いていたけど、お前か?
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 02:49:13 ID:qNwyZlVf.net] >>432 あからさまにキチガイだからNGID叩き込んだほうが良さげ
449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 05:19:28 ID:O5FMKDlx.net] 事の始まりがアンプを作ってみたいから良い真空管を教えてくれの人だろ 何かレスがあれば耳学問振りかざして否定してるし 気の毒な人だと思う
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 06:13:26 ID:NMfhAkYr.net] 高調波歪とは何を測っているかを理解していないから>>423のようなことを平気で言う。 入出力の関係は本来比例つまり直線が望ましいが、実際には必ずしもそうならない。 入出力が比例していなければ正弦波を入れると形が変わり、正弦波でない歪んだ波形となって出てくる。 正弦波でない波形は周波数成分が単一でなくなるが、元の正弦波の各サイクルごとに同じ歪み方をするならば、元の周波数の整数倍の周波数成分(高調波成分)となる。 これが高調波歪で、正弦波を入れてもともとなかった高調波が出てくるから歪なのであり、またその原因は非直線性にある。 つまり非直線性を見る手段として高調波歪を見ているのであって、高調波自体が問題なのではない。 もともと高調波を含んだ信号を入れてその高調波がそのまま出てくる理由は非直線性ではないし、それは歪でもない。 ある緑色のアンプの音が良かったとして、アンプを緑色に塗れば音が良くなるわけではない。 しかしこのことがどうしても理解できず、アンプを片端から緑色に塗りまくる池沼が世の中にいることは>>423を見ればよくわかるであろう。
451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 07:30:42.77 ID:YCgoHdPW.net] DCアンプの初段にも採用されてる差動回路が不安定だとか 根本的に頭が悪い人なんだと思う
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 07:48:50 ID:7pkQ7h7z.net] SRPPBTLがアップを始めました
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 11:15:24 ID:m8J5esrZ.net] >>437 頭が悪いとかは否定するつもりはないけどな DCアンプの初段ってのが、まあ「頭のいい人」には 憧れなんだろうかw で、初段管ですら、一定の配慮をしないといけないのだが 出力管で大出力、高電圧だと、結構苦労が多い それをしないでも音は鳴る、でもそれでいいのか? ってことなんだがな
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 11:17:52 ID:m8J5esrZ.net] >>435 アンプだけに、耳学問ってのは、称号だな ありがとう
455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 12:43:04.79 ID:m8J5esrZ.net] ここに巣食ってる連中ってのは、少しでも自分とは違うことい言うやつは よってたかって叩く、ってのがデフォなのか PPい
456 名前:いですよね、300Bいつかはって思ってます!みたいな初々しい相手に 優越感に浸るために入り浸ってるんか?w アホとか無知って言われても一向に構わんが、モノ考えることしない、 もとい、モノ考えないで鵜呑みにすることの訓練が利いてる団塊の世代とかは、 こういうとこに来ないほうが精神衛生上いいんじゃないのか [] [ここ壊れてます]
457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:02:54 ID:+oHPletP.net] ブログ開設して持論を説いて下さい
458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 13:06:52 ID:UtVWz8Yk.net] いや WE信者や佐久間信者は普通にバカにされてるよ お前のようなあまりに基礎知識がないやつもだけど
459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 15:39:30 ID:TFEXnLVf.net] 佐久間アンプは前衛芸術だよ 前衛芸術として見るとなかなか面白いアートだよ
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 16:08:27 ID:V59KrEPq.net] ダイオード分割って言うてるくらいだから 上半分と下半分をぶったぎって別々に増幅するんだと勘違いしてるのかな? そう考えると少し質問の意味が解る気がしないでもない…
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 17:33:43.01 ID:ca26hrcS.net] >>439 消えろキチガイ
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 19:16:56 ID:d+NVsTBv.net] >>441 >PPいいですよね、300Bいつかはって思ってます!みたいな初々しい相手に >優越感に浸るために入り浸ってるんか?w 何言ってんだ? PPを貶して優越感に浸ってるのはお前自身だろ >>411 ←お前 >だからさ、PPなんての、真空管アンプの音を求めるなら >止めたほうがいい >>426 ←これもお前 >PPが好きなら好きでいいけど、じゃあ、BTLとの違いとか >試してみてくれたらいいんじゃないかとは思う >まあPP一台で頑張ってるなら仕方ないけどな
463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 21:58:51 ID:nsgtF+qy.net] シングルが人気あるのは日本くらいだよ。 米国も欧州も中国でさえPPの方が人気ある。 シングルは安物、高級品はPPと相場は決まってる。
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 00:46:25.46 ID:i1kpAoxs.net] ケーブルで音が変わる、ってのは科学的に説明できるし、ある条件を満たせば、 老人の耳でも区別はつくはず だが、PPてのは、平衡電送、トランス結合じゃない限り、理論的にはオカルトみたいなもんで まともな音が出るはずがない でも実際にはそんなにヒドイ音でもないから不思議なんだ
465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 05:34:09 ID:qw0WzfX0.net] 一気にレベルが下がったな
466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 05:53:54.11 ID:E7EWbvFu.net] 目で見て音を感じる類いの人でしょうね
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 07:50:27 ID:xmhVXFEQ.net] 真空管アンプ自作初心者をたたくスレ
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 09:18:51 ID:pLNikPMl.net] 件のキチガイ、荒らしに走ったか…。
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 10:43:12 ID:i1kpAoxs.net] >>379 おかげで、845 211 805A のどれかの 低圧動作に決めることにした、ありがとう シングルで、それを2つBTLで4本、 OPTトランスが4つ、っていう構成でいく 4本にするのはあくまでもデザイン上でしかない 低圧動作といっても、過去の作例だと極端に 50Vとかあるけど、まあそれはともかく、450V位 ってことかな あと、イントラ結合したいのだけど、トランスって売ってるかな?
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 10:44:24 ID:i1kpAoxs.net] >>450 ほー どのあたりのレスが高尚な議論が花開いてたんだ? 具体的にレス番で指摘してみw
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:05:31 ID:7k0Rjcdh.net] 佐久間アンプでも作ってトランス屋のカモにでもなればいいさw
472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 11:08:15 ID:rPfT7SNV.net] とんでもないゲテモノ好きだったというオチ
473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 11:20:10 ID:i1kpAoxs.net] ほんっと、団塊の世代のconformismってのは救いがたいな まあ、為政者とかメーカにとっては都合のいい扱いやすい大衆だったんだろうけど
474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 14:51:10 ID:cwdVZpOr.net] そんな言わんとできたら感想聞かせとくれ ウチの近所になぜか845だか211だかをたくさん飾ってる街の電気屋があるからちょっと興味がある
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 18:39:34.77 ID:i1kpAoxs.net] >>459 ああ、言い過ぎました、すみませんでした 不愉快に思われたら謝ります んで、着々と構想中w 例えば、EL34、300B、2A3、なんでもいいけど、 そのシングルアンプ持ってたら、それをそのまんま ドライブとして使う、ってのもアリなんじゃないかなと 上にも書いたけど、NFBをかけず、さらに発振防止策をとれば、 ドライブ段ブロック(ようするに現有のシングルアンプね)+ 出力段+出力トランス(SPBox近くに設置+電源部 でどうかなと ただ、送信管はマジに発振すると、大変なことになるので、 そのあたりはどうしようかと ただ低電圧なら、そんな大げさなドライブも 必要なさそうで、そのあたりは考えちう 低電圧なら固定バイアスだろ、って思うけど、 低電圧で、そもそも適正運用あきらめてるだから セルフバイアスなんだっていう考え方もありそうではある みんな必要以上に固定バイアス恐怖症なんじゃないかな
476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 20:58:54.18 ID:fspKTIzS.net] >>424 スピーカーケーブルに ヒューズは?
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 21:56:30.88 ID:i1kpAoxs.net] >>461 DC成分が問題なわけ、DC成分だけを阻止しないといけないんだけど それってヒューズは関係がない なので、OTLアンプは、電解コンデンサー入れてたのもあったぐらい でも、今、電解コンデンサーを直列に繋いでるアンプなんて誰も買わないよね 百歩譲ってっていうか、一応、なんかヒューズでも入れておきたいっていう人のために 言っておくと、信号電流AC分を考えると、P=I^2xR ここで、R=8ΩとするとP=8Wなら、I=1A ということで、1Aのヒューズとかでもすぐに飛ぶ それに、スピーカーケーブルの材質とかコダワッてるのに ヒューズみたいの入れるのおかしいでしょ まあ、半導体アンプでも経年変化でDCバランスがズレまくって ても気がつかないで使ってる人も少なくないのかもね ただ、真空管アンプだとDC分のズレって、自分は怖くて使わないし、 平気だって言う人は、ホントどういう理屈からそう言えるのか不思議だな
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 21:56:31.24 ID:i1kpAoxs.net] >>461 DC成分が問題なわけ、DC成分だけを阻止しないといけないんだけど それってヒューズは関係がない なので、OTLアンプは、電解コンデンサー入れてたのもあったぐらい でも、今、電解コンデンサーを直列に繋いでるアンプなんて誰も買わないよね 百歩譲ってっていうか、一応、なんかヒューズでも入れておきたいっていう人のために 言っておくと、信号電流AC分を考えると、P=I^2xR ここで、R=8ΩとするとP=8Wなら、I=1A ということで、1Aのヒューズとかでもすぐに飛ぶ それに、スピーカーケーブルの材質とかコダワッてるのに ヒューズみたいの入れるのおかしいでしょ まあ、半導体アンプでも経年変化でDCバランスがズレまくって ても気がつかないで使ってる人も少なくないのかもね ただ、真空管アンプだとDC分のズレって、自分は怖くて使わないし、 平気だって言う人は、ホントどういう理屈からそう言えるのか不思議だな
479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 22:31:08.88 ID:E7EWbvFu.net] DC検出の保護回路実装すればいいのに。 メーカー製アンプじゃ常識なんだから。 てか、自作アンプって保護回路はタブーなのか。
480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 22:44:18.51 ID:vz6h4Vg9.net] そんなもん付ける必要何処にある スピカ飛ばしゃあ武勇伝だわ
481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 22:52:31.41 ID:i1kpAoxs.net] そういう検知装置とかってのが、発想が基本的に問題なんだと思うよ つまりすごく問題を静的かつ理念的に捉えているってことだから 動作点とかって、電源投入後からでも変化するし、さらに長いスパン取れば、 しょっちゅう変わるよ なので「検知装置」だとしょっちゅう調整しないといけない DCが流れても、すぐにスピーカーが飛ぶわけでもないしね 気がつかないうちに、だんだんダメにしていくってこともあるかも
482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 22:57:05 ID:rPfT7SNV.net] 草
483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 22:58:06 ID:vz6h4Vg9.net] おまえはおまえで 高額スピカーを使ってる人間の気持ちをわかってやれ とレス付けとく ちなみにアタシはOPTが保護回路と思っとる
484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 23:27:48.70 ID:i1kpAoxs.net] >>468 レスつけとくって、レス番つけないと、言われた本人がわからないな ところで、中国製のトランスってのは、どんな感じなんだろ トランスってのは、パーマロイの劣化とかもあるだろうし、 古びた、しかも、当時だってそんなに評判は良くなかった 日本ブランドの買うよりは、新しい分良さそうだが
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(木) 00:49:43.82 ID:oYQHRH+k.net] >>466 今はマイコン制御でどーにでもなるよ。 外見上半導体とのハイブリットになるけど。
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 09:01:36 ID:FnNdxowr.net] オーディオの音ってのは空気の振動だけを感じてるんじゃない 脳内のイメージを脳内で再現するために物理的な音をトリガーにしているだけ
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 09:12:18 ID:GOthWfaY.net] 真空管アンプだとOTLでもない限り、保護回路は気にしてないでそ。 OPTでDCカットも高域発振のフィルタもやってくれるので。
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 09:16:49 ID:fO7nFf33.net] >>472 だから、そのOTLの話題について書いてんだけどw OTLは、危ない いや、昔売ったし、大丈夫 そんなの、コンデンサーはいてった、それでもいいのか なら、ヒューズ いや、ヒューズ無理、 じゃあ、検知回路とか そんなのスピーカとの間に介在させるか?←今ココ
489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 09:19:36.13 ID:OSMYlliB.net] OTLはトランス買えない、果ては安い水平管しか買えない人のアンプだと思ったわ
490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 09:23:28 ID:fO7nFf33.net] >>472 高域発振は、甘く見ないほうがいいかと OPTのL分で、止まる部分もあるけど、 それだけじゃ万全じゃない 送信管だと、しらないうちに、リスニングルームが電子レンジ状態 ってことも
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 09:27:54 ID:fO7nFf33.net] >>474 そういうことがあったのか… むしろ、OPT嫌いで、鉄と銅の塊からいい音出るはずがない、 みたいなこと書いてる人は見た気がする OPTなんてのは、いくらでも工夫が可能なのに 雑誌記事で値段だけはいっちょ前の特定の会社のじゃないとダメみたいな 風潮で、それで諦めちゃう人かもいたのかもな 25E5とかだっけ?
492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 09:32:17 ID:OSMYlliB.net] 鉄も銅も使わないのに加銅鉄平とはこれ如何に
493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 13:02:47 ID:CijI3138.net] 真空管っぽい音じゃなきゃ真空管使う意味無いだろ
494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(木) 15:50:30.69 ID:FnNdxowr.net] 見た目のためだよ
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 16:04:12.84 ID:OSMYlliB.net] 中華なんか半導体アンプの上で真空管光らせてるだけのアンプもあるらしいからね
496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 20:55:13 ID:CijI3138.net] コタツのヒーターでも載せとけ
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 22:52:47.04 ID:IDm1bUGJ.net] >>473 真空管OTLは電源部接地型と非接地型がある。 有名なラックスマンのMQ36は非接地型。 バランス崩れても電源部の電解コンデンサがショートでもしない限りはDC成分は出力には出ない。 欠点はステレオの場合、電源部共有化できないこと。 つまりモノアンプ2台構成の回路になる。 MQ36はそうなっている。
498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 11:59:39 ID:6Jh8m9sr.net] >>482 あのさ、漏れ電流とかって考えたことないでしょ つまり理論倒れ、頭の中で、ダイジョブって考えてるだけのこと それにパンクだってするし そういう怖いもの、自分のスピーカー繋ぐかって ことなんだよ もうこの話題はヤメ、ろくでもない屁理屈みたいのしか出てこないし
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 12:28:50 ID:wjC40bv2.net] 本当にこいつバカなんだな トランスだってレアショートとかあるのに
500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 12:35:25 ID:uDnKvQpy.net] 確率が全然違うで
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 12:35:57 ID:t2MjpskT.net] OTLで喜んでる人ってスピーカーなんかはリサイクルで500円くらいの買ってきて楽し
502 名前:んでるんだろ [] [ここ壊れてます]
503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 13:52:34.31 ID:Zxdl34tK.net] 1:1トランス入れるとか ヒューズ入れるとか 安全対策はある 音の純度と利益相反だが
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 15:32:44 ID:tYwtbRar.net] >>487 あ・の・ね 屁理屈こねるなって言ったよね 条件反射みたいに、書き込む前に、よく自分が描くこと考えてから書けよ ヒューズっていう愚答についてはすでに応じた 直流分を遮断して交流分を通すような「ヒューズ」探せだしたら また書き込みに来い トランス 意味分かって書いてるのか?? OTLだぞ、OTLにトランス入れるのか??? まさに屁理屈
505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 15:43:01 ID:tYwtbRar.net] >>484 バカ呼ばわりした以上は、きちんと答えよ もしかりにOPTがショートした時、どういう理屈で スピーカー破壊に至るのか?? オームの法則すら分からないで書き込んでるんじゃないだろうな
506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 15:44:28 ID:MGTSPY++.net] そうか、自作アンプは自分で安全対策すると音の純度が下がるからしないのか。 リレーやらヒューズやら検出抵抗やらが目に焼き付いてしまうから音の純度が下がるんのか。 メーカー製だと見なかった事に出来るから問題無いんだね。
507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 15:59:03 ID:C6r+kFKd.net] >>482 電源部非接地型というのをよく知らなかったので見てみたが、こんなの出力にコンデンサを入れるのと何が違うんですか? 「出力にコンデンサは入っていない」と言うだけのためのもののように見えるが。 しかもそのために電源部を共用できなくなっているとか、何でそんなことをするのか理解できない。
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 16:05:17 ID:t2MjpskT.net] OTLも全段差動も超三結も本当に良いものならメーカーの定番商品になってるって 無いってことはまあ、そういう事だ
509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 16:58:03 ID:V1ULG7Gt.net] そうっすね
510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 19:18:41 ID:QX8IAgcf.net] キチガイ、粘着し続けるなぁ…。 まあ、粘着するからこそキチガイなんだから、当然なんだけど。
511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 19:43:13.36 ID:tYwtbRar.net] >>494 自己紹介乙www お前がわからない話題なら、黙ってみてれば良いんだぞ
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 19:45:19.79 ID:tYwtbRar.net] >>490 なぜそうひねくれたっていうか、頭固いかな だからこそのトランス出力なんだろうよ インピーダンスのマッチングでトランスが嫌なあら むしろ、ハイインピーダンスのスピーカーを目指した方が まだ筋がいい
513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 19:49:18 ID:tYwtbRar.net] 普通の回路、普通の動作なら、特性表見てロードラインひいて、それでオシマイなので、 雑誌の記事にはならない、 なので手を変え品を変え、いろんなのが試みられてきたんだろな 超3とか、PGとか、流行ったねー
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 19:58:01 ID:tYwtbRar.net] 今風ってことなら、スイッチング電源を多用しての、 大型PTレスってことなんだろうけど、 ホント、発振とかの問題どうなんだろうね、 特に送信感を使った場合
515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 20:23:11 ID:yGWgctfW.net] ま、使いこなせないなら無理に使わなくてもいいよ。
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 21:15:11 ID:QX8IAgcf.net] >>495 自殺まだ?
517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 21:29:08 ID:tYwtbRar.net] >>500 陰湿だねぇ〜 5chに入り浸ってる人種の中でももっとも社会的 適合性を欠いてる人たちの典型例だな
518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/28(金) 21:41:41.77 ID:tYwtbRar.net] スイッチング電源を使いこなす、ねぇw 単に基板買ってきて組んでるだけなんじゃないのw てか、そういう楽を求めるやり方として成立してるんであって、 自分で基板起こすぐらいなら、普通のB電源なんじゃないかな
519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 22:44:30 ID:MGTSPY++.net] 単に買ってきて組み込んで無問題ってのはまず無いでしょ。 製品の選定、実装方法、トラブルシューティング、、、 使いこなすってのはそういう事。 スイッチング電源ってノウハウの塊だから、夢にも自作しようなどと思わないほうがいい。 特にパワー系。
520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 22:50:26 ID:UzkTCd8y.net] >>492 メーカーの経済と自作の経済は違うから
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 00:10:42 ID:RT0AfJaT.net] 電源メーカーというものがあり、機器メーカーは電源をそこから買ってきて使う。 自分で作るよりいいものを安く買えるからだ。 ただしその用途にその電源が適しているかを判断する必要がある。
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 00:22:31 ID:Su8vILjX.net] スイッチング電源の本いくらか読んだけど難しいだけでなく1次側でやるのは危険でな・・・
523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 00:36:40.32 ID:RT0AfJaT.net] 今だとノイズ規制とかあるから下手に自分でやらない方がいい
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 04:41:37 ID:C8uFQ6nw.net] 半導体のハイブリッドが落とし所としては良いのではないか。
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 09:45:03 ID:UYhkdvIC.net] 電源は単に電源だと思うので使いたければスイッチングでも何でも使えばいいと思うが、半導体電源だと気にする人もいるんだろうか。 まあ小型軽量になる以外はスイッチング電源を使ってもメリットはあまりないと思う。
526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 11:01:46 ID:YoLUImK5.net] >>509 きれいな直流を入力信号に忠実に 変調するのがアンプだと考えると 単なる電源っていう考え方にはならない 小型軽量化、ってのはすごく大きいメリットにはなる コストダウンも 商用100Vと一応切断されるというのも、メリットかもしれない ただ、ノイズまみれ、とくに、高周波的にってのが 最大のデメリット 直熱管も、直流点火が手軽にできるっていう メリットはある(ダイオード整流は、かなり問題があって、 止めたほうがいい)けど、高周波成分が残ってると 中長期的な安定性の点で問題はありそう
527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 14:31:16 ID:C8uFQ6nw.net] まあ、高周波って言うけど、スイッチング周波数でとなると、そこにもオカルト入るんだよなあ。
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 15:03:38 ID:YoLUImK5.net] >>511 アンプのそばにおいてた生卵が温泉卵になってた、 あたりは、「オカルト」なんだろうな、人によってはw TVIとかって、デジタルだとないだろうから、なかなか気がつかない、 そこが問題なんだ
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 15:15:23 ID:IcHgSgt6.net] アンプのそばにおいてた生卵がヒヨコになってた、 あたりは、「親鳥のような優しい電源」ってか??
530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 15:36:56 ID:YoLUImK5.net] >>513 metaphorの本質を踏まえない返しは、何の笑いも齎さない
531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 16:21:31.63 ID:YoLUImK5.net] >>480 その言い方だと、日本では良心的な商品に溢れてるかのように聞こえるが… たとえば、「真空管アンプ」って大々的に謳ってて(ただ、たしかに小さくハイブリッドって書いてもいる) 小出力パワーICのクリップ付近の歪感でもってるようなの、 あんなのをありがたがってるのが多数いる以上、真空管が灯ってるだけのを嗤えないんじゃないか
532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 18:13:01 ID:4c0rva4m.net] まだまだ粘着が続く
533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 20:18:04 ID:qn0oCxV4.net] オクターブもハイブリッドだよな
534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 22:02:19 ID:YoLUImK5.net] >>516 つ鏡
535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 22:06:53 ID:YoLUImK5.net] >>516 そうやって、何も主張することも、反論すら出来ず、 ずっーーーと、ここにいて監視してるって、お前の人生において 意味があるか、少し考えてみたらどおかな?
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 22:21:31 ID:NcPAVBdn.net] 音質に大いに影響するOPT使うのは大いに問題ありとはここの連中は考えないのか? 昔1万円で今は10万円で落札されているOPT使うのもバカらしい。 SW電源使った真空管OTLアンプは海外製で存在する。 日本に入って来ていないだけ。
537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/29(土) 23:22:50 ID:4c0rva4m.net] >>519 まだ自殺しないの?
538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 23:24:04 ID:YoLUImK5.net] >>520 そう居丈高になるほどのことかな? そう考えるのであれば、是非とも自分で試してみたら 海外製で存在するっていうなら、今ならいくらでも 入手は可能だろう 大いに問題だ、って思いながら、その問題な装置で 無理して聴いている位不幸なことはないだろう 自分は、自分のスピーカーに繋ぐ気になれない、 理由は何度も書いたとおり 理想増幅器は現実には存在しない 特性曲線が一直線でないというだけでも明らか なので、どこかに妥協する他ない その妥協の仕方のひとつとしてOPT方式がある それだけのことだ 正弦波とか矩形波入れてオシロ睨んでる人たち には耐えられないのかもしれないが、幸い、 聴き分けられない駄耳を持ってるので、 真空管に火が灯って、それなりの音楽が聴こえてこれば 自分としては満足している トランスを通すとダメというヒトもいるし、 トランスこそ至高とかっていうヤツもいたりもする 自分にはその違いが耳では分からないだろう というか比較試聴ぐらいなら違いが分かったとして、 どっちがいい音とかまでは分からない、分かりたくもない
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 23:25:05 ID:YoLUImK5.net] >>521 >>516 暇なんだね
540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/29(土) 23:35:07 ID:YoLUImK5.net] OTLで真空管だと、むしろコンデンサースピーカーあたりがいいんじゃないかな それが「イイ音」なのかどうかは別として、アンチトランス派なら、満足するんじゃないのかな
541 名前:私の息子はEL34 [2020/03/01(日) 04:10:17 ID:GWW/jdB3.net] HEY GUYS 真空管パーツを整理していると TAMURAのチョークコイルA-4003は4ヶとプリアンポ用PTのPM-P1が1ヶその他が出て来ますた。 上記同等品は現在外装を少し変え型番もA-4003aとなっているようですが 驚いたのはその値段。漏れが買った時は1ヶ8000円だったのに現在は38000円位するようです。 PTやOPTは一体何倍に値上げされているのでせぅ。 これじゃ〜もぅ新規にTAMURAのトランスを使用してアンポを組み立てることなんぞ出来まへん。 COMING SOON。
542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 04:44:18.81 ID:28Ws/wyD.net] タムラなんて特性が特別良いわけでもないし 音も籠ってる感じがするし カッコも皿に悪くなったし どこがいいのかさっぱりわからん
543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 05:11:51 ID:raDv+Zh4.net] スイッチング電源がノイズまみれだったらパソコンなんてうごかないが?ノイズ量を確認してノイズ対策すればいいだけで
544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:27:01 ID:/SaLJ7bX.net] >>527 アナログとデジタルの違い 要するに、端数を切り捨てることができるデジタルとは違うってことだよ
545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:33:34 ID:awi1mTr3.net] >>528 スイッチング電源の仕組みを判った上で言ってる?
546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:34:44 ID:/SaLJ7bX.net] >>525 それでもタムラが、うはうは儲かってしょうがない っていう話は聞かないから、要するに、需要と供給の関係 トランスは上がったし、ろくでもないメーカーのが 未だに幅きかせてるのは残念だが 真空管、特に出力管はかなり安くなってる でもmTが高くなってて、そっちのほうがオドロキだよ これも需要と供給の関係で、出力管は 未だに作ってるけど、mTは儲かりそうじゃないってことで 撤退したから、じゃないかな
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:35:40 ID:/SaLJ7bX.net] >>529 パソコンとアンプの仕組みの違いが分かってない人 に言ってくれ
548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 07:36:47 ID:raDv+Zh4.net] 300Bで初段から終段まで作る
549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:47:09 ID:PUr6NAfZ.net] 売れなければ儲からないから単価に跳ね返る これは仕方ない 上杉アンプの卸値を突然400%アップして佳郎ちゃんがぶちきれて絶縁したのは記憶に新しい タムラの民生用トランスなんかは中華に作らせたところでたいした儲けもないしボランティアの域 むしろ止めたくて仕方ないところ 音も昔の山水やラックス、タンゴの方が良いから未だに売っているのがよく分からない
550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 08:23:48 ID:y4W8oFk2.net] 12GN7A NOSのような超絶高性能管は今でも安く購入できる
551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 08:29:43 ID:GbkwDKq7.net] 買えるだけで使うものにならないという、、、、 初心者スレなんだから使えるようにまでして持ってきてくれ
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 08:31:24 ID:/SaLJ7bX.net] >>532 整流管だけは困るぞ 二極管動作させても実用にならない
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 08:56:46 ID:y4W8oFk2.net] 整流管とか昔からセレン使ってただろ
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 09:15:43 ID:/SaLJ7bX.net] >>537 GN7Aのヒトかいなw 失礼ながら、学生時代現国苦手だったでしょ? 整流をどうするっていう話じゃなく、 mT管が高くなった じゃあ、いっそ安くなった300Bで初段、ドライバーも でも、整流管も300Bで、とはならんぞ っていう流れなわけ
555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 09:39:10.33 ID:H2WVXSFG.net] >>538 「初段から終段まで」に整流管が含まれると勝手に思い込んでいて、 「失礼ながら、学生時代現国苦手だったでしょ?」 などと平気で言ってしまうのだから草生える。 池沼「失礼ながら、学生時代現国苦手だったでしょ?」
556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 09:47:53.35 ID:/SaLJ7bX.net] >>539 初段から終段までに整流管も含まれるとは 書いてないんだが ホント論理的な読解能力のない人たちだな 初段から終段までやるなら、いっそ整流管も、とならないか という話なんだが で、こっからさき話を広げるとすれば、 整流管ってのがいかに特殊なのかっていう方面だと 思っていたんだが、ワラワラと揚げ足取りが出てくるw
557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 09:47:58.37 ID:/SaLJ7bX.net] >>539 初段から終段までに整流管も含まれるとは 書いてないんだが ホント論理的な読解能力のない人たちだな 初段から終段までやるなら、いっそ整流管も、とならないか という話なんだが で、こっからさき話を広げるとすれば、 整流管ってのがいかに特殊なのかっていう方面だと 思っていたんだが、ワラワラと揚げ足取りが出てくるw
558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 09:48:39.35 ID:/SaLJ7bX.net] >>539 初段から終段までに整流管も含まれるとは 書いてないんだが ホント論理的な読解能力のない人たちだな 初段から終段までやるなら、いっそ整流管も、とならないか という話なんだが で、こっからさき話を広げるとすれば、 整流管ってのがいかに特殊なのかっていう方面だと 思っていたんだが、ワラワラと揚げ足取りが出てくるw
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 09:50:41 ID:/SaLJ7bX.net] 大事なことだから(ry ま、とにかく、なんで初段から終段までに整流管を含めると誤解しているだろうと いう邪推が働きうるのかが不思議だが いくら初心者スレっていっても、レベルが低すぎるんじゃないだろうか
560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 09:55:16 ID:5V/srtjX.net] 頭に血がのぼってさらに発狂しているのに草生える
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 10:05:30 ID:PUr6NAfZ.net] だいたいこのスレが伸びてるときはこんな感じ
562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 10:18:42 ID:39rLGlM6.net] この性格が直せないと5chは難しい
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 13:52:53 ID:sXsB76al.net] >>546 いやリアル社会でウザがられてここに逃げて来たんだろう
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 15:33:53.60 ID:pgILhrqy.net] >>547 なんでそんなうざい奴が初心者を救うスレなんかに逃げてくるんだよ
565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 16:58:06.35 ID:/SaLJ7bX.net] >>546 お前の考える5ch適性性格ってのは、 521名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/29(土) 23:22:50.02ID:4c0rva4m>>523 >>519 まだ自殺しないの? みたいなやつなのかw
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 18:54:20.37 ID:MNTR8E5F.net] >>549 君の問題を解決する方法の一つとして、自殺がある。
567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 20:16:00 ID:/SaLJ7bX.net] >>550 匿名掲示板だから何言ってもいい、と 思っていたら大間違いだからな 警告しておく
568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 20:17:14 ID:6p8Vz3xl.net] いちいち上げて書くところもホントうざい
569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 20:25:14 ID:/SaLJ7bX.net] >>552 空欄のデフォで、アゲになるっていう環境もあるんだが 知らんのか
570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 21:16:46.97 ID:LDAVlnuG.net] >>551 消えろキチガイ
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 22:28:18 ID:/SaLJ7bX.net] >>554 IDわざわざ変えてきたのかw なんと小心な そんなことやっても、アクセス解析の前には無駄だ
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 01:59:26 ID:I8Gy/VDx.net] >>555 まだまだ粘着し続けるキチガイさん
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/03(火) 19:16:59 ID:hoZtl9Jd.net] サンバレーの動
574 名前:画が1番参考になるね [] [ここ壊れてます]
575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/13(金) 22:46:47.07 ID:ORc3Xn8M.net] 845が届いた スペアを兼ねて6本 固定バイアスにするか、セルフバイアスにするか 低電圧なら固定…と思うが、なぜかみんなセルフにするのは、事故が怖いのか とりあえずはSEPPドライブ(簡単だからw)でやってみようかと
576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 08:43:35 ID:pLnOIVAf.net] 845とかのトリタン球はフィラメントの立ち上がりがとっても早いんねん。 固定バイアスだとバイアス用のマイナス電源の立ち上がりが間に合わず、 電源投入時にドバっとIp流れるアンプになったりして球を痛めルンよ。
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 08:46:41 ID:z43ZdsUt.net] 工学的センス
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 09:21:11.77 ID:i/Hl4fTD.net] B電圧遅延させたらええんちゃうん?
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 10:41:05.01 ID:z43ZdsUt.net] フィラメントも長持ちさせたいならゆっくりup、ゆっくりダウン 金持ちでポンポン取り替えならバシバシ入切
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 13:27:29.08 ID:cenntI9j.net] >>559 0.5Ω程度をフィラメントに入れようかとは思っていた 突入電流をここで電圧降下させる B電源の遅延としては、傍熱整流管つかう のが一番簡単だろうな 845の発熱から周囲は何ミリぐらい離したらいい?
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 13:30:11 ID:cenntI9j.net] >>562 まあ、そうなんだが、電球だってバシバシ入切してるからなー フィラメント電圧を10%程度下げるっていう人もいるけど、 逆に痛めるっていう説もあり、まあそんなに高価なものでもないから 神経質になるのもどうかとは思う
582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 13:32:04 ID:cenntI9j.net] >>562 そういえば、以前VT25とか、バンバンフィラメントを 断線させてた やっぱ少しは考えよう
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 13:34:10 ID:pLnOIVAf.net] 俺はフィラメントDC点火用安定化電源に遅延回路を入れたヨ。 B電源は約1KVだぜ、ごちゃごちゃ回路増やすのは怖えい。 傍熱整流管もなヒーターの絶縁とか考えると面ドイ。
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 13:43:03 ID:cenntI9j.net] >>566 傍熱型なら、HK絶縁とかあんま考えなくていいのか、 って思ってたけど、高圧だとそこもネックになるんだんろうな ただ上にも書いてるけど、低電圧にしたんで むしろ、スイッチング電源からの高圧電圧(450V)を 傍熱管を通して遅延操作とか、考えてる その場合の整流管のヒーターは専用のHTで
585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 16:29:43 ID:7UhDy7Af.net] 使っているKT-88PPアンプの整流管(5AR4)が切れたわ 電源入れると30秒の遅延回路が作動するアンプなので電源onしてその場を離れて 戻ったら電源が切れていた 「Fuse切れ」ってすぐに考えて電源ケーブルを抜いてFuse交換、切れる瞬間を見て いなかったのでどれが原因か分からず、テスターで整流管、出力管を抜いて測って みたら「全部導通する」 なので仕方がないのでもう一回全部の真空管を挿して電源on 暫くしたらスピーカーから「ザザッ」とノイズが出てその瞬間に5AR4から小さな閃光 が出て電源が切れた 5AR4を中国・曙光→JJに交換 約1000時間という短い生涯でしたw、JJはもう少し長持ちして欲しい 再度のFuse交換とバイアス電流を調整してやっと回復しました
586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 16:45:16.35 ID:HY7/bmQ7.net] 三端子レギュレータでも突入電流対策機能が付いてるやつが有るよ
587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 18:35:09.18 ID:nfFjSB4v.net] >>569 NOSしか無くて かつ 高いかもしれないが 国産の買ったら?
588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:01:05.68 ID:cenntI9j.net] >>569 パルス的なのにどこまで対応できるのか だったらローテクかつ反省エネだけど、 シリーズに抵抗入れたほうがと思ってる >>568 貴重な体験ありがとう 多分だが、定格ギリギリの動作なんじゃないかな KT88×4はきつい ただ、1000時間だと文句は言えない、整流管はモチが悪い 整流管前にダイオード入れて、なんちゃって整流動作だと 寿命が伸びるかやってみて欲しい
589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:05:19.53 ID:cenntI9j.net] >>568 遅延動作ってのがどういうものか、だが 例えば、よくあるのが、リレーと電解コンデンサーを使って B電源を2段階で印加するみたいのだと、 整流管のヒーターが充分に温まった段階で B電源がリレーで不連続に印加された時の パルス的なショックで、破壊されるとかはあるかも とにかく二極管は多極管よりもデリケート
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:12:30 ID:cenntI9j.net] とにかく、ヒーターならともかく、フィラメントには三端子は相性が悪い気がしている っていうか、こんなことで苦労したくない ひところ三端子って、安く出回ったこともあって使われたけど ところで、洗濯機用のオイルコンデンサーってのはどうなんだろう、使ってる人いるかな
591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 23:14:45 ID:n+JoZjjL.net] 洗濯機用のコンデンサって何だよ 進相コンデンサか?
592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:16:33 ID:cenntI9j.net] >>568 ああ、たぶん、電解コンデンサーの放電抵抗がないやつか あっても、大容量コンデンサーで放電が充分でなかった なのに電源を再投入したので、整流管の耐圧を超える電圧になった、 その辺りだろうな
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 23:28:51.93 ID:M3O+8EVq.net] >>573 CBB60っていうポリプロピレンの奴を買ってみたよ 今度つかってみる >>574 そうそう AC450V耐圧だから、DCだと500V超で使える
594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 23:38:04 ID:cenntI9j.net] >>576 さんくす オイルコンじゃないんだ 振動対策は何か考えてる?? 針金で締め付けるとかw
595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 00:41:41.42 ID:vJ/q7JHf.net] >>577
596 名前:576 mailto:sage [2020/03/15(日) 00:44:08.02 ID:vJ/q7JHf.net] >>577 レスしくじった… 種類ある中から、頭頂部にもネジ入った奴買ってみたよ ケミコンのバンドとLアングルとあわせて、筐体の中に横に設置する予定 頭とお尻で固定すれば、少しはましかなって
597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 02:20:37 ID:ZF01YAu6.net] コンデンサは直列にすると耐圧増えるよ
598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 03:17:30 ID:yM5eB0Gu.net] コンデンサを直列にすることは推奨されない。 漏れ電流のバラツキによって電圧配分が均等にならないからだ。 やむを得ず直列につなぐ場合は並列にブリーダ抵抗を入れる必要がある。
599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 10:36:51 ID:S5y4isCs.net] >>581 漏れ電流、つまりインピーダンス差よりも キャパシタンスの差の問題の方が大きいかと いずれにせよブリーダー抵抗を噛ませるのは同意 CBB60、CBB65とかってのは、モーター用コンデンサーの 規格か何かなの?
600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 10:43:04 ID:S5y4isCs.net] >>579 CBBについてのレスはそちらに、ね で、ケミコンバンドぐらいだと振動対策には ならない L字金具とかでも クーロン力の問題だから、円筒の全面を キツく縛るぐらいしないと ただ、ポリプロピレンコンデンサーの場合は そこまでしなくてもいいのかも 電解コンデンサーは、まさにその問題があって、 でも爆発もするから、以前縛った作例とか 堂々と載っけてたのあったけど、コンデンサーメーカー側 からしたら、止めて欲しいと思うだろうなと
601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 11:07:14 ID:vJ/q7JHf.net] >>583 セラコンとか盛大に鳴くそうだけど、 高電圧で比較
602 名前:I小電流の真空管アンプで振動が問題になったって 聞いたことないし、誰も対策とかしてないんじゃないかい? 電解コンだと電解液である程度ダンプされるだろうし、素人にはそれ以上対策無理だよ フィルムコンで気になるなら、好きなだけ縛り上げればいいだろうし それでも不満なら大量のバッテリーをスタックさせて使うしかないよ? [] [ここ壊れてます]
603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 15:22:52 ID:DSJhIEOV.net] 電解根の緊縛師って、アルミの外ケース超しに緊縛しても意味ねーしな。 よくビニール剥ぎ取りはあるようだが。まさかケースから生電解コンを取り出し そこに、お縄をかけるのか?と思たら、あった。 www13.plala.or.jp/e_doremi/contents10.html
604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 15:45:04 ID:LESPZ7jK.net] カルトのGe3教団じゃないすか
605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 16:04:27.40 ID:oTDycuOI.net] 安全性完全無視だなぁ、怖い。
606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 16:17:55 ID:vJ/q7JHf.net] >>585 電解コンのスリーブ剥いて、音質アップってのは昔から聞くけど 中の端子と、電解液越しに不定量の抵抗で繋がってる状態だから 剥いたままってのは実は良くないのよね。メーカー品のノースリーブ品は 絶縁塗装してるからいいけど つーか、これ振動対策だっけ
607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 16:23:51 ID:UKICvSDF.net] C電源で感電まで読んだ
608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 16:28:34 ID:S5y4isCs.net] >>588 ちょっと意味がわからないのでもう少し詳しく
609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 16:34:50 ID:98DpfbEL.net] 今はたぶん無いんだろうけど、昔のトランスは平気でB電源側も剥き出しで アンプの上部に陣取っていた。触ればもちろん感電だが、そんなバカもいないだろう って暗黙の了解で皆作ってたし使ってた
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 17:29:15 ID:vJ/q7JHf.net] >>590 電解コンデンサ スリーブ 絶縁 で検索した1ページ目のメーカーのPDF読むと 注意書きにそう書かれてるよ それでわからないなら、アルミ電解コンデンサの特徴と使い方 で検索した 最初のサイトのpdfの7ページ目に図入りで載ってる 実際、稼働中のアンプで、頭の金属部分がむき出しの電解コンデンサーあったら 触るとわかるよ。高圧かかってる負電源側のコンデンサのケースはピリっとくる
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 17:30:56 ID:3Pn8G3tH.net] >>591 トランス代をケチろうとすると
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 18:09:52.19 ID:S5y4isCs.net] >>592 チューブラー型のは、マイナス極と外装アルミケースが 一体だから、竪型もそうなんだと思いこんでいた いや勉強になった ということは、むき出しタイプで、ケミコンの 取付金具をシャーシに取り付けるのはNGってことなんだな >稼働中のアンプで頭の金属分がむき出しの ってのは、胴体部分はプラフィルム外装だが、 頭だけ、むき出しってことなんだな >高圧かかってる負電源側の… この記述がよくわからない >>591 多分そんなのがあったとして、ケースに入れることが 前提のものなんだろうな、あとはスピーカーボックスに 入れてるのとか、 寡聞にして実例を知らないが
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 19:35:27 ID:vJ/q7JHf.net] >>594 メーカーの記述ではケースと陰極側がより近いから、陰極側の 電位がケースにでてくるのだと思う。 単電源で使う場合は、陰極がアースに繋がってる回路が多いから、 むき出しでの作例でも問題になりにくいけど、 正負±電源で使う場合、負電源(マイナス電源)側のコンデンサの ケースには、マイナス電源の負電圧に近い電位が出てくると思われます。
614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 20:37:46 ID:yM5eB0Gu.net] >>595 電解コンデンサのことなら、陰極が電解液だからです。 電解液がアルミ缶に入っているのでアルミ缶は陰極電位になる。 だからマイナス端子をアルミ缶と絶縁する意味がなく、実際チューブラー型ではマイナス端子はアルミ缶から生えているが、縦型ではプラス端子もマイナス端子もゴムから生えているのは製造上の都合で、アルミ缶が陰極電位なことは変わらない。 電解コンデンサを分解すると陽極にも陰極にもそれぞれアルミ箔がつながっているので誤解している人がいるが、この2枚の箔は役割が全く異なる。 陽極は陽極側のアルミ箔で、誘電体は陽極側アルミ箔の表面の酸化皮膜。 そして陰極は電解液。 では陰極側のアルミ箔は何かと言えば、電解液と抵抗低く接続するために使われている。 電解液の電気抵抗はそんなに低くないので、陽極側アルミ箔のすぐ近くで大きな面積で電解液と接続するために使われている。
615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 20:38:57 ID:Pe7lDkLF.net] トランスレスタイプは現在ではPSEがうるさいから製品化はできない。 古い製品も中古品として販売できないと聞いた。
616 名前:>350 >384 mailto:sage [2020/03/15(日) 20:50:30 ID:RYDZg4uB.net] SOUND WARRIOR SWD-HA10 https://kakaku.com/item/K0000880900/ パッシブスピーカーのほか、アクティブスピーカーや ヘッドホンと接続して、さまざまな構成で楽しめる、 真空管バッファー付ヘッドホンアンプ。 「D級アンプ+真空管」というデジタルとアナログの ハイブリッド構成により、デジタルアンプだけでは表現できない、 真空管の持つ独特な温かい再生音を実現。 バランス(XLR)とアンバランス(Φ6.3mm)、 2つのヘッドホン出力端子を搭載。 さまざまなヘッドホンで音質の違いが楽しめる。
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 20:50:39 ID:tIwq9iEM.net] 電源に1:1トランス噛ませれば良いが
618 名前:>350 >384 mailto:sage [2020/03/15(日) 22:33:20.51 ID:RYDZg4uB.net] こっちか www.shiroshita.com/sw/swd-ta10.html 本機専用トランスを使ったヘッドホンアンプ 本機はヘッドホンアンプにも一切手を抜いていません。 ヘッドホンとのインピーダンスマッチングのため、 本機専用に巻いた出力トランスを使い音づくりをしています。 これらの技術も弊社が永年培ったアナログ技術の結晶です。
619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 23:15:29 ID:S5y4isCs.net] さすがに、トランスレスを作ろうっていう強者(ないしは情弱?w)はいないだろうが、 (ああ、上の方で、やろうとしてる人いたか…) スイッチング電源とかでフロートになってないのがある あと複数スイッチング電源使うとかになると、結構、危険かもな 特にマイナス電源の場合 まあショートするとかブレーカー飛ぶ程度で気がつくか ちな100V-100Vトランス噛ませる、っていうところですでにトランスレスでは なくなってるわけだよ 非伝導材でシャーシでかつメイン小出力アンプでトランスレスを作ったことはあるが
620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 23:20:32 ID:S5y4isCs.net] >>600 インピーダンスマッチング、ねぇ ヘッドフォンなんて、インピーダンスまちまちなのになぁ 分かって書いてるとすれば、悪質だな
621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 06:04:10 ID:neIduKZM.net] 「インピーダンスマッチング」というのはかなりいい加減な言葉で、600Ω-600Ωとか高周波で使われる50Ω-50Ωのような信号源インピーダンス=負荷インピーダンスの場合にも使われるが、ロー出しハイ受けにする程度の意味でも「インピーダンスマッチング」と呼ばれる。 この場合は単に低出力インピーダンスにする程度の意味。
622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 07:25:32 ID:MJnJx3pK.net] >ロー出しハイ受けにする程度の意味でも「インピーダンスマッチング」と呼ばれる。 それは言わないと思うよ、もしあったら例示して >>600 は、「それなりの」インピーダンスマッチングなんだね、ロー出しハイ受けとは違うね
623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 08:10:06 ID:hzUtjp/6.net] オーディオでいうところのインピーダンスマッチングは何と何のマチングを示すのか? それは、出力段のダイナミックレンジと負荷インピーダンスとのマッチングんだね。 平たく言うと出力最大出力を設定する負荷直線の傾きインピーダンス=負荷インピーダンス を言ってることが多い。厳密にいいうと、RF送信終段部のインピーダンスマッチングも これと同じ。負荷直線の傾きという抵抗器として実在しないインピーダンスなので 素人に説明するにはややこしいので、単にインピーダンスマッチングという言葉で済ませて しまう傾向が多い。
624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 08:27:47 ID:Uju/hzTh.net] >>605 そんなことないと思うよ。実際、当時はプレートにチョーク経由で給電して、コンデンサを介して負荷抵抗を付けて特性を測っていたから。
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 08:31:35 ID:bv9tqibg.net] >>605 それは真空管パワーアンプの出力段に限った話だろう。 そういうものも「インピーダンスマッチング」と呼ばれるが、しかし「オーディオでいうところのインピーダンスマッチング」ではない。
626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 08:50:16 ID:lLxUh7n2.net] 本日のお題はインピーダンスマッチングですね
627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 09:08:26 ID:hzUtjp/6.net] 淫靡舞踏性合なので相性があるようだ
628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 09:13:02 ID:hzUtjp/6.net] ロー出汁ハイ受けは、単なるボルテージバッファ出力だね。これをインピマチングと いわれてもね。逆にハイ出汁ロー受けもあるわけで、これは電流伝送用。 素人的には信号が都合の良いように設定することがインピマチングという言葉で表現したいらしい。 ならば、そうだよねと、相槌を打っておこう。ハイその通りですね。
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 09:31:09 ID:bv9tqibg.net] >>610 そのとおり都合の良いインピーダンスにすることを「インピーダンスマッチング」と言っている。 都合の良いとは信号源インピーダンス=負荷インピーダンスだったり、信号源インピーダンス≪負荷インピーダンスだったり、信号源インピーダンス≫負荷インピーダンスだったり、最大出力が最も大きくなるインピーダンスだったりする。 意味が全くバラバラなので、単に「インピーダンスマッチング」では何のことかわからなくて当たり前だが、>>602のようにとにかく難癖を付けることが生き甲斐のバカが反応してくるのが「インピーダンスマッチング」という言葉である。
630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 12:01:25 ID:vaaH/3l9.net] >>605 電子回路技術ではハッキリしてる。 聴感だけの電気音痴オーディオオタク業界では曖昧
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 13:08:03 ID:q4F5iR7S.net] >>612 ここはピュア板、曖昧を指摘するのは野暮。
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 13:17:39 ID:bv9tqibg.net] まあオーディオ回路でも送り出し・受けとも50Ωとか75Ωにしてケーブルに3D2Vとか3C2Vを使うようなバカもいるわけだが、本人は大真面目でむしろまわりをバカにしているわけだが、なぜバカかわからないようではこの本人と同じだ。
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 15:03:50 ID:7oamkOS7.net] そんな奴おらんわみたいな例を挙げてあざ笑い,己を優れていると思わせようてかっ? 頭おかC
634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 16:49:11 ID:ePcUZJqQ.net] >>611 インピーダンス偉そうに語ってるがあんたの頭のなかにωって概念ないんかな?
635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 17:23:57 ID:hzUtjp/6.net] 出ましたωおじさん・・・・・いやー、おみゃーおじさんだった。 おみゃー!おみゃー!おみゃー! ωガァー!ωガァー!ωガァー!
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 17:39:32 ID:hzUtjp/6.net] 概念が無いねん?
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 17:43:20 ID:ePcUZJqQ.net] >>617 語れんなら黙っとれよ
638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 17:55:33 ID:2UlRuC43.net] 民生用オーディオで一番知られたインピーダンスマッチングは球アンプの出力トランスな。 球の出力段の内部インピーダンスは高いから、スピーカをそのまま繋げたら出力(W数)が出ない。 それなのでスピーカのインピーダンス(8Ωとか)をトランスで球の出力段に適したインピーダンスに変換してる。
639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 18:28:39 ID:5Xzmymwq.net] >>620 ちょっと違うな。球の内部抵抗をもちだすのはおかしい。 あくまでも最適負荷にマッチングさせる。
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 18:54:46 ID:J7SbPMER.net] 最適負荷じゃないからマッチングさせる
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 18:58:52 ID:hzUtjp/6.net] そーなのよ。と、お前は尾木ママか? 電力真空管のプレート内部抵抗rp=10k〜100kΩ パワートランジスタでも、1/hoeとか1/yos は100kΩぐらいなので同じぐらい。 ま、ほとんど電流源なのだが。真空管の出力動作範囲は、数百V
642 名前:、100mA程度で 最適負荷抵抗はkΩオーダとなる。データシートでは、(最大出力)負荷抵抗値と して代表的な値として、数kオームの値が表記されてる。この最適負荷抵抗に マッチングさせるために出力トランスがあるのだな。 この原理は、オーディオ周波数でも無線周波数RFアンプでも同じなんだけど。 [] [ここ壊れてます]
643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 19:04:41 ID:hzUtjp/6.net] で、例外はトランジスタアンプで、最適負荷は同じくkΩオーダなんだが、半導体は コレクタ電流、ドレイン電流とか、平気で数Aは流せるので、数オームの負荷と直結 ができる。ミスマッチングだが大電流に耐えるのでこんなことができる。 もし、同じデバイスでマッチングをとれば、マッチング前の数10倍のパワーは出せるが。
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 19:09:13 ID:VGPydKMJ.net] また他人をバカ呼ばわりするのが出てきたな 別にバカであると言われたところで大した問題ではないが、 きちんとした説明もなく、相手をバカと言うのはどうかと思う 自分が書いた文章を、家族とか友人にそのまま見せられるか? 自分の同好の士で目の前にいる場合に同様にそういう罵倒をすることができるか、 その辺りを少し考えてみたらどうか 議論が盛り上がってるところだが、そもそもの発端は、 商品の謳い文句に、「インピーダンスマッチングを最適化している」趣旨の文言があって、 そんな厳密なもんではないのに、素人には、まるで特別にこの商品のために トランスを用意した、最適化したかのような印象を与えるとすれば悪質だな、と書いたまで この商品のHPを引用した人が、どのような認識だったかは分からんが、 基本的には批判的ではないとすれば、この謳い文句を受け入れていたのかもしれない なので、この場合は、出力管とヘッドホンとの「インピーダンスマッチング」が問題になっているのだし、 搬送上のハイ受けロー出しという単純なものでもない、つまり特性曲線からして、ある程度の レンジのある話になる、という展開が予想されたわけだが…
645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:10:34 ID:J7SbPMER.net] 初期のトランジスタアンプはトランス使ってたよ
646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 19:12:02 ID:VGPydKMJ.net] より敷衍しておくと、スピーカーの場合だと、インピーダンスは大抵は8Ω、おおかた 2〜16Ω程度でしかないが、ヘッドフォンの場合には、それとは比較にならない程の インピーダンスの幅があるから、ヘッドフォン側のインピーダンスを特定しない限り 「最適化した」等などとは言い張れない、はずだ、ということなんだが
647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 19:12:03 ID:VGPydKMJ.net] より敷衍しておくと、スピーカーの場合だと、インピーダンスは大抵は8Ω、おおかた 2〜16Ω程度でしかないが、ヘッドフォンの場合には、それとは比較にならない程の インピーダンスの幅があるから、ヘッドフォン側のインピーダンスを特定しない限り 「最適化した」等などとは言い張れない、はずだ、ということなんだが
648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 19:16:04 ID:VGPydKMJ.net] もちろん、スピーカーだって、インピーダンスの周波数特性があるから、 理想状態とはちがって、特性曲線通りの動作を動的には望み得ない まあ理論的にはそうだが、普通は、出てくる音で問題があるわけでもないので、 神経質になったらキリがないわけだが、とにかくインピーダンスマッチングを 最適化、っていうところに引っかかったわけだ
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 19:32:26 ID:BqYgTaqb.net] なので自分専用のヘッドホンアンプを自作する
650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 21:51:51 ID:hzUtjp/6.net] で、件のアンプの取説には スピーカ出力 15W(4Ω負荷時) ヘッドフォン 45mW(40Ω負荷時) とある。一見してスピ―カ出力段と ヘッドフォン出力段は別物と分かる。45mW、40Ωだから最大出力は、1.34Vrms。 たかだか1.34Vの出力にトランスマッチングを使うのは?だが、トランス音への こだわりかもしれないが、謎多きアンプではある。
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 22:47:06.05 ID:q4F5iR7S.net] >>631 SP出力から200Ωぐらいの抵抗が入ってるだけだったりして。
652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 06:45:55.60 ID:s2liTG1s.net] >>628 中華の真空管ヘッドフォンアンプでトランスのタップ切り替えてロー、ミッド、ハイのインピーダンス切り替えついてるのがあるから、正式には
653 名前:言われるように最適化は??だと思う [] [ここ壊れてます]
654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 07:54:47.60 ID:Xeyk/KpQ.net] カッコだけなら前段真空管、後段ICにすればいい
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 07:56:06.95 ID:Xeyk/KpQ.net] 出力管を前段に使えないかな
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 07:58:01.11 ID:qinIuYUO.net] 845ドライブ6V6シングルとかKT66ラインコントロールアンプとか
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 08:04:09 ID:HxfY3m39.net] 佐久間さんご無沙汰しております アチラでもお元気そうで何よりです
658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 08:13:59.49 ID:AuKutLLN.net] トランスおばけアンプは安定性の良さ以外は欠点しかないからなぁ。 特性の酷いし、コストはかかるし。
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 08:21:17 ID:nLxCKyC2.net] 以前MJ記事に、フォノイコライザにロシアの大形管6C33Cを使ったものがあったが。
660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 08:58:10 ID:/yAcgw0V.net] >>635 12GN7Aなら初段にも使える
661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 13:02:29.95 ID:+lDe1BjN.net] >>635 300Bドライブ、845(211又は805)アンプなんていうのはあるね 中華製で値段も大したことはない但し重量がとんでもないことにw https://www.aliexpress.com/item/4000177778978.html
662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 14:12:29 ID:nLxCKyC2.net] 整流も300Bってのもできる。
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 14:45:33 ID:B2N6Z8QG.net] そんなことやってるアンプがあったね グラスマスターだっけ?
664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/18(水) 08:23:31 ID:KWAxSqAU.net] 今じゃ、そういうゲテモノアンプにしか球の生き残る道はないからな。 普通のHiFi需要はデジタルアンプで十分だよな。
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 20:02:18 ID:yxtJBfZl.net] >>644 こっちでやってくれ デジタルアンプ総合スレ 24台目 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559165862/l50
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 21:46:15 ID:qSt7SAgR.net] >>642 それが、そうはいかない、ってのが、上の方に書いた、整流管は特別ってことんだ 実際にやってみたのか? 多極管の二極管動作は内部抵抗が大きく上手く行かない 実際にやって、「使えた」のだったら、定数を示せ もちろん、大幅な電圧低下を厭わなければ、 使えないこともないだろうが、あえてそれを使うぐらいなら 専門の整流管を使ったほうがいい、ということになるはずだ
667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 22:02:13 ID:cnUUomNh.net] これだよーーーーーーーん https://drive.google.com/file/d/1qsTLTkkvTqRyxFriXvYGSfuWxAr3R9Fs/view WE2748の音の良さは内部抵抗が高いため,という人がいます. 逆に3008は内部抵抗が低く,辛の意味から果たして道理にかなっ ているかどうかわかりませんが昨年の10月号のアンプと上駁しま すと透明度は今回のアンプのほうが良く,特にS/Nが素晴らしく 情報量もあり,音離れの良さや音場感もあります.
668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/18(水) 22:20:51 ID:qSt7SAgR.net] >>647 さっそくにありがとう ただ、その「よーーーーん」みたいのは余計だ 荒れさせたいとかならともかくだし、もしそうなら徹底的にやる で、これ、自分で作ってみたのか そうじゃなきゃ単なる受け売りなんだが 内部抵抗がどのぐらいになるのか、それぐらいはおそらく元記事にあったんじゃないかと思うが… と思ったら、なかったw 妙なる音、みたいのはどうでもいい プレート損失がどのぐらいになるのか、 それによる予想寿命とかと、整流管とのコスト的兼ね合いで、合理的な選択かどうかが決まる おそらくこの記事が書かれた段階では、300Bが安く、整流管が高かったのだろう 長期的安定性を含めた検証が必要なのでそれは実際に作ってみた者しか語れない
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 12:10:49 ID:AVR/6rMB.net] 横だが、 オメエ松並知らねえな なら語る資格はねえよw
670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 12:26:37 ID:mxSOIJFT.net] 読みにくい
671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 13:54:18 ID:Ys5mIHnr.net] 頑張れ横ちん!
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 13:56:59 ID:a5yN7DUj.net] >>649 松並ってのがどんな人物なのかは知らないが、 電気工学の専門家ではないことだけは確か フーリエ級数とか知らんだろうな
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 14:00:08 ID:wp47aCV0.net] 松っちゃんと直樹は製作記事もかなり怪しい
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 14:01:00 ID:a5yN7DUj.net] ていうか、まさか雑誌の作例を参考に作ってるような人たちしかいないのか?ここは? 実態配線図とかじゃないとダメだとかww で、ナントカ先生のアンプとか言っちゃったり、そいつのやってる店に押しかけるとか、そんな レベルなんかwww 基本、雑誌の記事なんてのはネタなんで、参考にするとすれば、シャーシのペイントの仕方とか 大物部品の配置ぐらいなもんだ 回路そのものなんてのは、もう語り尽されてるので、特性表あればいい
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 14:03:29 ID:yX+5iznR.net] 面白いアンプだけど 整流管として使うと300Bは5U4Gの1/2の性能ってことだよね
676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 14:04:59 ID:a5yN7DUj.net] 工業高校、高専レベルだったとしても、整流管の違いSNがよくなる、って よほどの覚悟ないと書けない記述だぞ
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 14:05:24 ID:wp47aCV0.net] どうせ音なんか雑誌じゃ分からないんだからね
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 14:10:05 ID:a5yN7DUj.net] とにかく、娯楽雑誌がどういうカタチで存在してるのか、そこをよーく考えた上で発言してもらいたい 娯楽雑誌には広告が必要だ、雑誌の売上だけでは成り立たないからだ、なので 雑誌の記事には、広告主の意向が強く反映されるし、その意向を充分に踏まえた記事が いい記事だし、そのいい記事を書くのが、いい書き手ってことだ トランス、真空管、◯◯の××がいい、って書いてあっても、真に受けるな そ れ だ け の こ と だ
679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 15:23:25 ID:Ys5mIHnr.net] フー・リエ?は知らんけど、宮沢リエなら知っとるぞ。
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 15:25:48 ID:Ys5mIHnr.net] Fourier Series は知らんけど Four Leavesなら知っとるぞ。 だって基底は直交するもんね。
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 15:42:49 ID:a5yN7DUj.net] なんか、おやじギャグみたいのに付き合ってあげられなくてごめんw 話は変わるが、てか続くが、 12AX7みたいのが高くなってて、新規に始めようって人には つらいかもしれない だからといって、出力管とかGT管で代替するのも、いろいろ問題がある 増幅度が足りないとか、チャンネルセパレーションが確保できないとか、 ノイズ、寄生発振、その辺りが課題だな って書くと、いろいろ実例が上げられるんだろうけど、なるべく 自分で考えて設計して、中長期的に安定して運用できてるのを示してもらえたら嬉しい
682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 15:52:59.15 ID:Z0p9YUjI.net] https://m.youtube.com/channel/UC-hOvATGAPy7Hln1p_U18vQ ここ どうでしょう
683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 18:06:54 ID:Ys5mIHnr.net] 知ってるよ。ちゃちゃ入れずに必死にこらえてる。
684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 18:13:53 ID:yhBo21y5.net] >>661 おまえ、この前まで湧いていたキチガイと文体まるで一緒だな。
685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 18:19:25 ID:jl2l7EgJ.net] 電圧
686 名前:増幅に6EJ7、そしてあの12GN7AのトリプルPPで出力する。 [] [ここ壊れてます]
687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 18:39:52 ID:a5yN7DUj.net] >>662 どう?って言われても、他の数あるブログ、HPとどこが違うのか? 参考になると思えば参考にすればよし mT管の代用例でも載ってるんだろうか、 全部を見なきゃいけないとなると面倒だがw 低周波増幅の原理なんてのは、直ぐに解ると思うが ただ、実際の動作の解析をきちんとやろうとすると 理解は難しいかもしれないが、音を鳴らせるレベルなら その必要はないし、「球で音が変わる」みたいな 方面に突き進んでいったほうが趣味としては健全かもな
688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 18:40:46 ID:ginb/bTw.net] 真空管自作したいね
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 18:52:46 ID:Ys5mIHnr.net] なに、真空管を自作したいとな? それには、おおきな真空ポンプとガラス加工用のバーナーが必要じゃ。 それに、電極間解析のために、ポアソン方程式を解かねばいかんな。
690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 18:56:26 ID:a5yN7DUj.net] >>667 ある程度のロットがまとまって、かつ独自のスペックが 固まってる(つまりは、既成の類似がない)なら、 中国とかなら作ってくれるかもしれないな ポジティブグリッド管とかひところ一瞬はやったけど、 ああいうのも、特注なら作ってもらえるかも ただ、大量の在庫、どうさばくか、だがw 300Bとか2A2といった、直熱中出力管でガラス形状が あの不細工でないのとかなら、作ってみたくはある
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(Thu) 21:03:56 ID:SlAr9j4f.net] >>668 真空ポンプと大きめのチャンバーがれば良い。 あと電気端子がイッパイあれば良い。 中に複数の真空管を作る。 使用中は常に真空引き。
692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/19(Thu) 21:18:57 ID:a5yN7DUj.net] >>670 複数の(というか多数の)素子を入れたICみたいな真空管ってのは 実際に存在したはず
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/19(木) 22:33:07.40 ID:SlAr9j4f.net] >>670 アンプ1台分の真空管入れるんだろ
694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 05:00:21.27 ID:OuBLuwaE.net] ま、ガラスにこだわらない、金属の缶にする、 部品は他の真空管を叩き割って、活用する あたりだったら、自作も可能かも ただ、真空管はあくまでもフィラメント、ヒーターが見えての、 っていうことだし、まるでトランスみたいな缶がシャーシ上林立してても、 興ざめなんじゃないかな そんなのでも、なお、真空「管」の音として愛でたいと思えるかどうかは、スタイルの問題 パンクしてしまった貴重な古典管を修理して使う、とかならあるか
695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 05:13:02.26 ID:OuBLuwaE.net] ところで、思い出したんだが、大昔のスピーカーにムービングマグネットタイプがあって、 それだと、インピーダンスが数キロΩのを作ることができる これだと、出力トランスが要らないのだが、MMは音が悪い、つまり、振動側の重量が 重くなるから、トランジェント特性が悪いとかで廃れた だけど、今なら、磁石も当時とは比べ物にならない超強力のがあるのだから、 コイル重量に負けないぐらいの軽いMMが作れるかもしれない 自作としてやりやすいのは平面スピーカーだが、これでハイインピーダンスの MM型作ってみたらどうだろう イメージとしては、発泡スチロール板に小型ネオジム磁石を多数貼り付け コイルも並列につなぐ、あたりになる トランスをばらしてボビンに巻く、あたりが面倒そうだが
696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 05:40:53 ID:bAevqZPz.net] そこでムービングアイアンでつよ。
697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 06:49:06 ID:OuBLuwaE.net] 例えば、エナメル線のコイル売りのを買ってきて、そのボビンに鉄心突っ込めば コイル巻く手間も省けるかもな
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 08:46:19 ID:+wrEUO5s.net] >>750
699 名前:\リッドステートが未だに発明されていない世界だと、外気そのまま使って真空管で動く軌道衛星とか動いていたのかなあ かわりに宇宙線排除のための鉛で囲まなきゃならないんだろうけれどw [] [ここ壊れてます]
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 08:56:49 ID:z6GUHbss.net] 実例、証拠写真でも持って出直してこいや
701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 08:56:50 ID:OuBLuwaE.net] >>677 仮想の話じゃなく、熱電子を利用した、 超集積回路ってのは、たしかあったし、今もあるんじゃないかな それはともかく 750がどういうレスなのか 今から期待してるゾw
702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 11:37:32 ID:NfZ5VRNd.net] 「真空チャネルトランジスタ」もあるが。この電子放出は熱電子放出ではなく、電極間 ギャップをナノスケールに短縮したことにより、仕事関数が低下し電子放出するもの。 いわゆるショットキ―効果による電界放出だね。なので、我らがこよなく愛する、 フィラメントはない。残念。
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 15:30:04 ID:X8/IdCpO.net] 本当にお前ら、夢があるんだか無いんだか
704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 15:57:03 ID:NfZ5VRNd.net] 夢のない爺は悲スイ
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 16:03:58 ID:eUR5DzKZ.net] >>679 いや、2000年前後に話題になった半導体プロセスを使った集積真空管は、しばらくしてからフェイクだったと判ったよ。残念ながら存在しないんだ。
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 16:53:23 ID:NfZ5VRNd.net] そーかもね。そもそも熱電子放出というのは、エジソンの電球から発したもので、いわば 蒸気機関並みの効率の悪さ。今となっては、わざわざつかく理由はなさそうな。
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 17:31:33 ID:OuBLuwaE.net] >>684 というのが、トランジスタ発明以来の定説なんで、 だから真空管の開発進歩は止まったのだが、 トランジスタとかICも放熱が問題になるように 一定の条件下では、真空管に比べて特に有利とまでは いえないのかもしれない とにかく現代の細密技術とか、量子コンピュータみたいのを 「真空」中の電子挙動による動作を考えた素子に応用することを 実現したら、案外効率がいいものができる可能性もあるかも 特に、超電導下とかの動作とかは興味があるな そもそも、発電とかじゃないので、エネルギー効率がそこまで 問題になるとも思わないし、むしろ驚異の直線性とか、低電圧動作とか 10の◯◯乗個の真空管の並列動作とか まあとにかく今の常識で考えるような姿ではないような真空「管」が でてきたら面白いなと
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 18:06:34 ID:OuBLuwaE.net] 考えてみたら、電気分解というか電池と言うか、電解液に電極ぶら下げて、その中間に 金網電極でも置いたら、真空管みたいのできそうだよな ソリッドステートならぬ、リキッドステートってかw 高校生あたり、学校の実験室借りてやってみてくれないかな
709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 18:40:08.28 ID:z6GUHbss.net] このまま温暖化が進めばヒーターが要らなくなって、その分省電力に イオン電導による増幅は面白いかもしれない が現実的なところとして実験するならこんなところだろう https://youtu.be/WNl0sFViaxs https://youtu.be/-aAwyUoawkc https://youtu.be/fMQEiRWoiJw
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 20:47:32.75 ID:OuBLuwaE.net] 確かに、熱電子利用なら、ガス真空管とか、灯油真空管もありえるかもな
711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 22:13:36 ID:NRmvWNlL.net] 自作スレなんで 自作できる範囲で語れ
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/20(金) 23:23:43 ID:OuBLuwaE.net] >>689 雑誌の切り抜きを誇らしげに貼るよりは 生産的な議論だと思っているがw
713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 23:37:51.74 ID:50Tvia/7.net] Dr.STONEは石器時代に真空管作ってたぞ、漫画だけど
714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/20(金) 23:57:25 ID:HQlo7wLm.net] 「管」である必要ないんだよね
715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 00:22:07 ID:krZRND8s.net] 缶でもいいけど、一般にメタル管は不人気
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 09:06:02.23 ID:OdTZQVMr.net] ガラスじゃなかったら俺はこの趣味やめる
717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 14:05:43 ID:krZRND8s.net] >>694 そう、まさにそれが球アンプ運用の真の理由なので、 音がどうだとかってのは、実は分かってない、 分からなくていいし、分からない方がいい 多分、ブラインドテストやったら、デジアンとの違いすら分かるまい つまりビジュアル重視なんだが、だったら、なんで300B、2A3 みたいなST管で我慢できるのか?ってことなんだが あの中途半端で説明のつかない曲線に美的要素は微塵もない
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 14:10:15 ID:krZRND8s.net] mT管は、頭のポッチさえなければ…と思う 袴を履かせた9ピンがまれにあるが、それならそこそこ萌える 逆にGTで、袴が薄っぺらいの(GEとか)もいいな
719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 14:11:44 ID:XlAZef4z.net] またお前か
720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 14:16:18 ID:Oguear6W.net] >>695 >あの中途半端で説明のつかない曲線に美的要素は微塵もない それはお前独自のオレ基準であり、他人が考慮・採用してやる価値は微塵も無いもの。
721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 14:30:17 ID:LU1JNozj.net] 何に価値観を求めるかは個人の自由だし否定しても意味はないだろ「へーそうなんだ」で 十分だよ
722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/21(土) 15:08:07 ID:krZRND8s.net] >>699 全くな 300Bとかって、なんでネガティブなこと書かれると 直ぐに、感情的に反応するのが出てくるんだろうな おれは鬼子母神のみみずくみたいのがかっこいいと思う、 とでも書けばいいのにw
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 16:39:02.81 ID:7+O2zin8.net] 12GN7Aの機能的な形が好まれる
724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 16:41:51 ID:XlAZef4z.net] ↑まだお前の方が害がない
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 19:42:19 ID:uJ6PsEH4.net] >>691 あれはマルコーニタイプの無線機はすっ飛ばすのはアリとしても、ヒーターのタングステン精製がちょっと敷居上げすぎでついていけなかったぞw
726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 19:44:22 ID:eKSE5uhD.net] >>703 エジソンみたいに竹の繊維を炭化させたものをヒーターに使えばいいっしょ
727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 19:50:09 ID:uJ6PsEH4.net] >>704 それじゃあ熱電子がまともに飛ばないから、せめて(初期の真空管のように)ニッケルとかあたりにすればいいのにと思ったんだ
728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/21(土) 20:31:03 ID:RNM0kjEu.net] >>703 そうそう、ガラス管や真空化装置あたりよりタングステン精製のがずっと難易度が高かった あの漫画(アニメしか見てないが)はかなり人気があるようだがこのスレの住人みたいな真空管好きならけっこう楽しめるだろうな
729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 17:38:13 ID:1oju73p8.net] フィラメントやヒーター素材よりも、エミッション用の部材が大事なわけだが 酸化バリウムはともかく、トリエーテッドタングステン、放射能が気にはなるが、 α線ゆえガラス管で遮蔽される、っていうことでいいのだろうか 逆に、安全性と経済性、さらには技術的な可能性が確保されるなら、 むしろ酸化トリウムの線材をフィラメントにすることもありえたかも フィラメントに
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 19:25:16 ID:MHiHhTIe.net] そーなんだけど、トリタンの音が特徴的なのは、エミッションとは別に、高温時の金属 ワイヤーのテンションとかヤング率の関係じゃないかと。
731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 20:22:37 ID:1oju73p8.net] >>708 共鳴を考えたらそうだろうな VT25のキンキンするのってのは、なんとなく そんな感じがする それを確かめ
732 名前:るには、アンプ全体を、大きな箱(内面を無響処理)で 覆ってみるしかないけど そういうのこそ娯楽雑誌でやればいいのに、 [] [ここ壊れてます]
733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 20:28:22 ID:1oju73p8.net] それとは別に、熱電子の挙動から、直熱管のほうが特性曲線の直線性が確保される、 ということだったかと思う まあ、だからといって聴感上どこまで感知できるかは、わからないし、そもそも 最終段階のスピーカーのインビーダンスの暴れっぷりからして、ここで直線性を 追求してもあまり意味がないのかもしれないが
734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/22(日) 20:32:42.79 ID:1oju73p8.net] 温度的に、 傍熱管<タングステン直熱管<トリタン、でこの順番に直線性が良くなる、ってことだったわけで 実際の特性図を見てもこのことは実証される であれば、タングステン+酸化トリウムよりも、より耐熱温度が高い酸化トリウム単体での フィラメントがあれば…というのが上に書いたところなんだが
735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 21:35:52 ID:UhGKALt7.net] >最終段階のスピーカーのインビーダンスの暴れっぷりからして、ここで直線性を >追求してもあまり意味がないのかもしれないが は? インビーダンスと直線性に深い係わりなんてないだろ
736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:07:19 ID:soPSoQdK.net] >>712 特に三極管なら負荷インピーダンスが高いほうが直線性が良くなるが。
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:28:28.82 ID:UhGKALt7.net] そんな事はバカでも知ってる だから「深い」ってつけてるだろ SPの歪を上げるならわかるが
738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:46:25 ID:soPSoQdK.net] >>51
739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/22(日) 22:47:35 ID:soPSoQdK.net] >>714 アンタがいう深い浅いなんて誰もが想像できないよ。 ちゃんと説明できないのかね。
740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/23(月) 01:07:54 ID:gFknLG9O.net] なんでヒステリカルにしか反応できないのかな 再度書く、自分の書き込み、下書きした上で、それを子や孫に読み聞かせて、 これが自分の書き込みだよ、と堂々と言えるか、そう考えてから書き込みボタンを押せ 特性曲線の意味を考えよ、とだけ言っておく
741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 16:25:49.32 ID:aVrEsUbQ.net] サンバレーの動画が1番参考になるね
742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:01:25 ID:peEAk0vy.net] おいおい、サンバレーってwwww
743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 17:54:28 ID:VPfkEaau.net] 産婆の信者さんかな? 誘導してあげるよ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574257439/l50
744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 18:59:40 ID:52SIswwr.net] サンバレーは人気あるね
745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 19:07:40 ID:UvoxE3lP.net] そうだね、技術が全くわからない、自分でモノを考えない、調べない情弱な小金持ちは 大橋のインチキセールストークに騙されるみたいだねwwww
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/23(月) 20:16:14 ID:aVrEsUbQ.net] シングルとPPとか球とかの音の違いを聴き比べられる動画は他に無いだろ 有ったら教えてもらいたい サンバレーのアンプを買わなきゃいけないわけじゃないし
747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/23(月) 20:53:22 ID:gFknLG9O.net] >>723 別に商売用のHPなんで、良心的も何もないかと思うが 真空管別の講評とかって、まあ話半分どころか、まったく 参考にはならない てか、動画で音の違いが分かるんだ? そりゃすごいとしか
748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 00:12:38.97 ID:1WH30iFt.net] エスパーなんでしょ
749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 07:17:32 ID:1iMYTaZD.net] サンバレー HPや公式ブログは、技術的、オーディオ史からもデタラメだらけ。 間違いを指摘するとそのコメントを改竄、コソコソ消去したりと説明責任を全く果たさない。 一部分だけ見れば、立派なことを言ってるように騙されるかもしれないが、 通しで見れば、ウソ、デタラメ、珍説だらけで矛盾したことばかり。 また、発言に対して安全性、正確性など一切責任を負わないと公式に表明している 無責任極まりない非常に珍しい企業である。
750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 07:57:42 ID:nGu880hS.net] >>723 動画wwwwww
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 08:18:20 ID:qS5tsMCD.net] まあ、そんな目くじら立てるほどのことかとも思うけどな お金かけてるのか、きれいなウェッブデザインだし、気分が盛り上がる人だっているだろう 色々と科学的根拠とか理論的な説明とかっていい出したら、じゃあ、娯楽雑誌が やってきたことは何だってことにもなるしな 指摘するとコソコソながらも訂正したり削除するんなら、指摘しがいがあろうってもんじゃないの? 真空管アンプの音がいい、っていう命題自体が科学的根拠、つまり、歪とかの点で、 本当に実証できてるのか自体が怪しいので、あまり突き詰めないほうがいいかもよ スピーカーなんかもそうだけど、自分に慣れた音がいい音になる傾向がある 真空管の音とトランジスタやデジタルの音が違うのは分かっても、いい音だからというよりも、 単に慣れとか相性の問題なんで、それでいいんじゃないかな
752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 08:22:32 ID:RtQjTzuI.net] >>728 勝手にホザイテろ、バカ!!
753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 08:29:07 ID:qS5tsMCD.net] >>729 と、思うなら、何も書き込まない、というのが ネットでの鉄則だ 気に食わない書き込みは読まない自由があるだけだ
754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 08:42:22.39 ID:SeDWVfqI.net] 妥当な値段の真空管アンプキットってサンバしかないしな。 最近のエレックスキットは半導体使いすぎ、プリント基板使いすぎ、 回路複雑すぎで、球アンプらしくなくなった。
755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 09:26:34.64 ID:Ca+O17Ie.net] ここの対応は発煙しても土下座パフォーマンスをするだけで、原因究明もリコールもしない。 音質以前の設計がデタラメ。 生命を危険に晒すサンバレー アンプは使いたくありませんなw
756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 09:54:54 ID:OglcLgRO.net] サンバレーに限らず真空管むき出しの物は安全性を無視していると考えちゃうね 完成品で安全性が担保されている証拠はPSEマークしかない、キットは知らない 電源内蔵機器は自主規制だから怪しげと言えば怪しげだけど最低限付いていると安心 LUXMANのSQ-N150は付いているね、さすが大手
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 12:13:06.14 ID:ajpWUyBn.net] サンバレー バッチを冠したODM商品が故障したので修理依頼をした客に 「ソフトン(ODM元)とは縁が切れました」と言って修理拒否したこともあった。 サポートデタラメなサンバレーからは買いません。
758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 12:30:26 ID:/CuFezDv.net] サンバレーは真空管アンプ界の、”お笑い”と思てる。ただ、店主ひとりのボケだけなので 時々、突っ込みを入れたくなるのが人情ってもんだな。
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 12:36:01 ID:q9FDXm/s.net] サンバレー 大橋店主は、常々ホンモノを知ればニセモノを一発で見抜ける と語ってますが、 商品ラインナップは過去の名機の偽ブランド商品だらけ。 さらに、個人では腕時計が好きなのかしょっちゅう腕時計を見せびらかしていた。 ある日、Twitterにアップした腕時計がニセモノであることが判明。 さらに過去の日記でも偽ブランド腕時計を購入、愛用していたことが発掘された。 それを、指摘されたらあっという間にツイートを削除。 言ってることとやってることがデタラメなサンバレー 大橋店主からは買いません。
760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 20:18:20 ID:qS5tsMCD.net] 直熱管で、交流点火の場合、フィラメント中点をカソード電位にするのは、 ハムノイズだけでなく、対プレート電位についても、フィラメント全体で総体として、 ほぼ等しい電位を保てるから、フィラメントの片べり等を防げる、 じゃあ、直流点火の場合には、中点カソードでも、結局電位の片べりは防げないので あまり意味がない(もしやるなら、使う毎にヒーター電位を入れ替える等?) と思うのだがどうだろう
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 20:32:04 ID:62YdfON5.net] 本当に片減りすんの?
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 21:03:37 ID:qS5tsMCD.net] >>738 うーん、する、んじゃないかな、 てか、均等ではないな なぜか直流点火でも中点カソードが多い
763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 21:24:49 ID:CHHQ2IE6.net] 5000時間くらい使ってるワイの845も片減りしてるのかな
764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 21:26:42 ID:qS5tsMCD.net] >>740 直流点火で中点引き出しでない場合、どっちを カソードにしてる?? 845は知らんけど、211とかって、本来は 数十時間とかが定格らしい
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 22:29:39.01 ID:/CuFezDv.net] 片減りの問題。 これは、プレート・カソード間の2次元ポアソン方程式を解かないと分からないが。 我々が使う真空管は、熱電子によるもので空間電子効果内で使っていることに なる。温度制御飽和電流に比べるとはるかに低い電流で使用しいる。 なので、ヒータ電圧程度の電位差ならば、電子雲の電位の方が低いので問題なし じゃね。
766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 22:48:42.97 ID:qS5tsMCD.net] >>742 ポアソン方程式を持ち出すまでもなく(持ち出したほうがいいのかもだがw) 電位差の相対的差異からすれば、許容範囲なのかもしれない だが、なぜ直流点火で中点引き出しの例ばかりなのだろう?? 単なる惰性なんだろうか?
767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 22:52:05 ID:qS5tsMCD.net] かつての単なるブリッジ整流だと残存ハムが問題になって、それで中点引き出し…というのは分からないでもないが、 残留ハムが無視できるほどなら、中点にする必要性はない、というか、デメリットが多い気がするのだが
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 22:57:45 ID:zj9Tvik9.net] 昔は真空管しか無かったが今は半導体もあるし若い人たちは幸せだよな。
769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 23:00:22 ID:zj9Tvik9.net] 球アンプなら断然OTL!
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 23:04:20 ID:/CuFezDv.net] フィラメントトランス中点出しが基本らしいが。 音質にかかわると言われると、根拠が?
771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 23:25:42.57 ID:eLXN13Im.net] DCR低くても交流信号は高域が伸びないとか?
772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/24(火) 23:36:20 ID:qS5tsMCD.net] 直流点火中点給電で、特に問題がないなら…っていうことなのかもだが トリビアルではあるが、中点給電では、ハムバランサーないしはその代替としての 低抵抗の2本が必要になる で、若干そこでのエネルギー消費と、あと、カソード電位の無駄が生じる かなり図体が大きな抵抗なので、周波数特性とか歪に影響が生じうる 配線とかめんどう、コストが若干かかる…ぐらいかな 一方、片側カソードの場合には、 フィラメントのどちらをプラスに、どちらをマイナスに、またカソードをそのどちらにするか、 一応4通りの可能性がある フィラメントとプレートとの距離とかも問題になるかもしれない
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 23:41:00 ID:ASnYFZy7.net] ID:qS5tsMCDはいつもの連投親父かな?
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/24(火) 23:49:40 ID:Fu/nO0FB.net] ほんとウザいとしか言いようがない
775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 01:22:17 ID:sEqqlynz.net] >>751 つまらないことで足を引っ張る教師みたいな言い草だな 静まり返って質問すら出ないような教室がいいのかw 自分が気に入らない話題なら、自分で話題を振れ 話題も振れないなら黙ってろ
776 名前:>350 >384 mailto:sage [2020/03/25(水) 02:33:53.10 ID:WCN3cWBd.net] >>752 学級崩壊させるガキは問題だと思うよ
777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 05:01:23 ID:0+eIac5i.net] 問題児というより突然教室に乱入して 得意げに説教するキモい爺さんって感じw
778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 07:28:57 ID:nenbHXNk.net] というか、小学校に刃物持って乱入し、児童8人殺して死刑になったやついたよな。そいつ?
779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 08:42:54 ID:b9Jbk2YW.net] 俺は2A3PPの2本のフィラメントを直列にして入手容易な5Vのスイッチングレギュレータで点火。 2本の2A3の間で共通カソード抵抗に接続した。 1本の2A3は-2.5V、もう一本は+2.5Vのカソード電圧偏移が生じるんだが問題なく動作してる。 回路がとても簡潔になって良いよ。
780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 09:12:52 ID:sEqqlynz.net] >>756 ありがとう ラッシュカレントを考える場合、三端子の定格は どの程度の余裕を見ている? 共通カソードでも、フィラメント2.5Vなら動作点の 影響は少ないのかも ただ、チャンネルセパレーションが気になる
781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 09:57:12 ID:sEqqlynz.net] 交流点火ではトランス中点ないしはハムバランサー中点をカソード電位、 で、その連想から直流点火でも中点というのがなんとなく行われてきたわけだけど、 (直流っていってもハムが残っていたらこっちがいい) 残留ハムが無視できる場合には、中点でもどうせ電位の偏位は生じるので、 だったら回路簡素化のために片側の方がいい、と考えるしかない 神経質には、使用のたびに、カソードを入れ替える、まあ技術的に不可能じゃないけど…
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 10:22:38 ID:Ct7CrMlB.net] いうほど片減りなんかするか? あるいは片減りしたとしてもどうということはない 切れたら差し換えれば済む話
783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/25(水) 10:31:54 ID:b9Jbk2YW.net] >>757 俺は基板型のAC100V入力5V5A出力のスイッチングレギュレータユニット使った。 この当たりのユニットが一番安価、電流は2倍の余裕で十分ぽい。 2A3PPアンプなので2ユニット使って各chに割り当てたからセパレーションも問題ないみたい。 3端子レギュレータでのフィラメント点火は発熱多いから止めた方が良いよ。
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 11:31:55 ID:sEqqlynz.net] 三端子のメリットは、高周波ノイズが少ない スイッチング電源のメリットは発熱が小さい デメリットはそれらの逆 特に送信管の場合には…、これはすでに書いた でもそのあたりの配慮がなされた例をあまりみない 2本フィラメント直列で、電圧監視しないのかな そっちは気になるな
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 11:41:43.80 ID:sEqqlynz.net] >>759 理論的に(?)倍程度モチがいい、となれば 話は変わってこないかな?w ただ、それを避けるためのコストとの兼ね合いだが 例えば、ロータリースイッチで、カソードを交互に入れ替えるのと オンオフスイッチを兼ねる、で、一方向だけ回す、 こうすると、使用毎にカソードが入れ替わるw
786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 12:04:26 ID:sEqqlynz.net] 初段管に電圧増幅管を使った、ハイブリッドは、わりと普通だし、 前段をオペアンプとかFETで、出力段を真空管ってのもよくある もっと安直に、IC等のパワーアンプを初段管代わりにして、トランス結合で ハイブリッドってのは、何か不都合があるのかな トランスは、OPTを逆さまに使う
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 13:49:06 ID:h9939rLH.net] 通常、熱電子真空管の飽和電流は、使用時の10倍以上はあるので、たとえ、ピンポールで 空間電子雲が破れてもカソードを痛めるようなことはないだろうと・・・・。
788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 13:54:17 ID:h9939rLH.net] 電圧ドライバとして半導体を使うのは、真空管終段の音のみを聞くことになる。 しかし電圧ドライバ管のなかには、独特の音を持ったものもあり、ここは捨てがたい。 電圧ドライバに半導体パワーICを使うと、何のための真空管終段なのか分からなくなる。 へたすると、ドライバの半導体ICそのもでアンプを組んだほうが出力が大きくなったりする。
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 14:26:55 ID:sEqqlynz.net] >>765 まあ、それは中小型出力管で送信管等をドライブの場合も ある程度は言えるので、効率から言えば、お話にならないわけだけど、 とりあえずは出力管の動的動作確認とかなら パワーICドライブってのはアリなんじゃないかと 実は、まだドライブをどうしようか迷っているので とりあえずは音出しをしたい、っていう事情もある ICとかが気に入らないなら、すでに組み上げた 真空管のパワーアンプをドライブ段として使うってのもアリ ただ、その場合、OPTを外さないといけない (OPT→逆接続OPTでもいいけどね)ので結構めんどいかも あと、何度も書いてるけど、自分はあんまり 真空管の個性とか音とかってのは分からないし 分かりたくもない立場 最低限手持ちのスピーカがドライブできれば充分
790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 14:30:46 ID:sEqqlynz.net] >>764 対プレート電位との関係でその電子雲がつねに 偏在してる、って考えたら フィラメント電圧10Vで低電圧動作だと、結構気になる
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 15:19:45 ID:h9939rLH.net] 熱電子管では、負電荷をもつ電子がカソード〜プレート間に滞留しており、特に カソード〜グリッド間、もっと言うとカソードの表面数十μmを覆うようにある。 ご存知のように、負電荷はマイナスの電位を発生する。なので、カソード電位より 低い静電位がカソード表面に発生する(電子雲)。この負電位が、せっかく発生 した熱電子のほとんどを、再びカソードへ押し返してしまう。カソードを飛び出 した熱電子の内、ほとんど(9割ほど)が再びカソードに帰ってしまうことになる。 なので、プレート電流はカソードから飛び出した熱電子のほんの一部がプレート に到達することになり、更にその電子はカソードから供給されるというより、 カソード表面の電子雲のしかもほんの上層部の電子のみが、プレートに到達する ことになる。 いわば、カソードは分厚い電子雲にくるまれた状態であるといえる。プレート からしてみれば、カソードは分厚い電子雲の霧に阻まれて直直接見ることは でない状態であると言える。電子雲は荷電粒子であるので流動性があり、すこし ばかりプレート過電流が流れても破れることはないので、直熱管のフィラメント 片減りはほとんど起こらないと考えられる。
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/25(水) 15:36:08.34 ID:sEqqlynz.net] >>768 非常に詳しく参考になりました、ありがとう ビジュアル的なイメージがわかりやすい ただ、「少しばかり渦電流」「ほとんど起きない」あたりが… 例えば、プレート電圧250Vで、フィラメント10V ぐらいの 条件でも同じなのだろうか? まあ、フィラメントのマイナス側をカソード電位として扱えばいい、 ように結論づけてみたのだが
793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/26(Thu) 00:18:38 ID:couIO4gH.net] >>768 バンド理論の図で考えるとわかる。 金属はバンドギャップ無いけど。 熱で電子分布が広がるイメージですね
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/26(Thu) 13:26:12 ID:n/iGWOq4.net] はい。ネタバレですね。この場合は仕事関数です。
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 21:59:17 ID:ltwgi+Nr.net] 電源部を分離したフォノイコライザーを作ろうと思います 電源部とアンプをつなぐ電源ケーブルのコネクタは何かありませんかね 耐圧400V以上の物を探してるんですが
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 22:36:53.24 ID:cy9Tw5ls.net] AC100V(商用電源)用のIECコネクタと電源ケーブルで良いんでね。
797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 22:53:49.67 ID:ltwgi+Nr.net] 間違えてAC100につながれる危険も無きにしもあらずなので できれば間違えのない普通に使われてないコネクタ有りませんかね つなぐのはB+とDCヒーターで一緒でも別でも構いません
798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 22:57:40.13 ID:dDxZK7kc.net] そういう用途だとメタルコネクターとかよく使うよね 七星のとかみかける
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 22:59:18.03 ID:ivVD5If6.net] ネジ端子で良いだろ
800 名前:タいし [] [ここ壊れてます]
801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/27(金) 23:03:28.78 ID:ltwgi+Nr.net] 調べてみます ありがとうございました
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/28(土) 09:02:33 ID:WqE8zJen.net] >>777 実際に自分も作ったことがあるんだが、 電源部とアンプ本体を切り離すのは、電源ノイズの 影響を少なくするのと、電源部を使いまわしするという 2つの意味があると思うが、やめたほうがいい 電源マイナスとアースとの関係だが、もし共用するなら、 電源インピーダンスが高くなる なのでノイズ的にかえって不利 シャントコンデンサー入れるとすれば、 電源部を切り離した意味が少なくなる 共用しないなら、シャーシそれ自体を大地アース につなぐことになるが、それもかえって面倒に 屋内配線についてるアースではノイズ的に充分ではない ノイズ的には以上のとおりだが、 コスト的に、現在直流電源でノイズを押さえたものは さほど難しくはない
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 09:58:00.09 ID:p8EXyM7G.net] フォノイコだろうと電源と同一シャーシでハムは出ない ハムが出るようなら環境か設計か作り方のいずれか、或いはその全て悪い
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 16:31:27 ID:XqmwH4+Q.net] そうは言うても、電源分離のプリが、初心者が電源由来のノイズで 泣かされにくいのも確か。 質問主も最初からそれでいくつもりのようだし、メリットデメリット 勘案して作るがよろし
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 20:03:39 ID:Hi9u/su9.net] 私としては使いまわししたいから分離しよう思ったんですよね 見た目カッコイイちゃんとしたケースに入ってるプリ用電源トランスを活かしたいと 1台で使っちゃうのはもったいない 見えるようにしたいと それに変なアンプをいろいろ作って試したい 確かにアースの取り回しを考えてみたらスジが悪いですね
806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 20:27:54 ID:Hi9u/su9.net] よく知らないけど古いマランツとかマッキントッシュとか分離してるから やればなんとかなるんじゃないかと
807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/28(土) 20:29:10 ID:WqE8zJen.net] >>781 気持ちは分からないでもない(実際に自分もやったからw) だが、電源ってのは、たんなるマシンを動かす パワーじゃなくて、音声出力と一体になってる (つまり直流電圧を、入力信号によって変調する)って 考えると、分離するっていう発想にならないことなんじゃないかと
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 20:34:35 ID:x0LNGR3Y.net] 真空管アンプはA級だから分離しようと思えばできますよ。
809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/28(土) 20:39:13 ID:WqE8zJen.net] 直流的に見れば、だが
810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 20:43:01 ID:XqmwH4+Q.net] >>782 金田式球プリとかも、基本電源分離だね これのおかげで、シールドソケット無しで、MCトランス無しの ハイゲインMCイコライザーを球で実現してた
811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 21:00:06 ID:aQjBUySe.net] 古いラックスキットのプリが組みになるパワーアンプから電源供給するから分離されてたね。 プリ単体でも使えるように別体電源もあった。 使ってないのがウチにもある。
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 21:00:09 ID:Hi9u/su9.net] 信号はアンプ部で完結して電源部とはB+の電流が行き来するだけとかできないかな
813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 21:57:22 ID:Cw2Lb5ez.net] できるよ。 電源が低インピーダンス出力になってるというのはそういう意味だから。 もしアンプ出力につれて電源出力が振れているとしたら、電源が十分低インピーダンスになってない、ということ。
814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/28(土) 23:32:19.49 ID:Hi9u/su9.net] 長さんの本など見つつ考える
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/28(土) 23:40:17.93 ID:WqE8zJen.net] >>790 まあ、最初の発想とは全然はなれちゃうけど、 充電池を使った、フォノイコライザーなんてのはどうかな B電圧60V前後なら、現実的だと思うけど
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:06:13.95 ID:9JWNzCsU.net] >>791 石での経験からすると電池は元気のない音でした
817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 00:15:23 ID:vvyxAgtY.net] >>788 そもそも信号が電源トランスを通してAC100Vに行っているなどとバカなことを思っていなければ当然できる。
818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 00:16:48 ID:yU1+Udjj.net] >>792 なるほどね、トランジェント特性の問題か… 結局コンデンサーをシャントしないといけないのか 今度、GT管パラレルにニッ水で試してみよう
819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 00:18:12 ID:yU1+Udjj.net] >>793 まただ、いいか、自分とは違う考えとか間違ってるって 思ってたとしてもだ、「バカ」とか書くな 見苦しい
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 02:20:09 ID:3DlYpEpa.net] 300BでプリはエレキットTU-8500とオンキョーP-3000Rだとどちらが幸せになれるとおもいますか?
821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 02:38:52 ID:vvyxAgtY.net] >>795 こんな明確にわかっていることに違う考えとかバカ以外の何物でもない 単に自分がバカなだけなら問題ないが初心者スレに来て嘘八百を吹き込むとか人間のクズといっても良い こうやって一見もっともらしく聞こえることを言いながら人間のクズをはびこらせ、嘘八百を吹き込んでメシウマとかやっている腐れ根性を見抜かなければならない
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 03:33:20 ID:kDHwdYMt.net] ま、人の本性なんてこんなもん。
823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 08:27:55.87 ID:ROj2iJ0i.net] 電源分離型って使いにくいし、見栄えも悪いよ。 最近のPCオーディオ機器ってみんなACアダプタなので、 机の上にACアダプタが3〜4個ゴロゴロするはめになる。 あれの巨大版って思うと一寸な。
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 08:44:29.53 ID:yU1+Udjj.net] >>796 率直に言って、300Bのアンプっていっても 千差万別だし、値段的に高いものだったとして、 音的にいいものかどうかは微妙〜 特性からいって、客観的には現代的なアンプには遥かに劣ってるんだから あくまでも自己満足の世界 なので真空管アンプで音を語らないほうがいい まあ、ハムノイズが聴こえたり、ナローレンジだったり、検知できるほどに歪んだ音とかを 「真空管アンプっぽい」と喜んでる人もいるから… ということで、見栄えとかで選べば、と
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 09:00:40 ID:AoNxAtYU.net] >>796 どっちも幸せになれないけどどっちかというとONKYOですね。 本当に球アンプが良いのなら世の中全て球アンプになりますよ。 そこまでいかなくてもなるべく球を使おうとする製品だらけになります。
826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 09:45:52 ID:yU1+Udjj.net] ゲインが充分なら、パッシブアッテネーターだけ、 メインアンプにボリュームついてるなら、プリアンプなし、が正解かな
827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 12:09:23 ID:3DlYpEpa.net] プリアンプなし、が正解というのはわかるんだけどアナログプレーヤー繋ぎたいんですよね 入力が一つしかないので できるだけ邪魔しないしないという意味ではやっぱりONKYOですかね 生音感が気に入ってるのでプリも真空管だと盛られていいのかなと期待したんですが ちょっとTU-8500ポチりそうだったんですがやめときます、ありがとうございました
828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 12:32:47 ID:AL5ues87.net] >>2 もうだいぶ死んだろう 次のコロナの波を乗り切れるかそれとも志村になるか
829 名前:糞耳2枚舌 [2020/03/29(日) 13:20:51 ID:yQpbfuAk.net] HEY GUYS 死んでね〜よ>>804。 COMING SOON
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 15:17:42 ID:9JWNzCsU.net] >>772 です 考えてみて *リップルは電源部でキッチリ取っておく (アンプ部にリップルを持ち込まない) *接続ケーブルのアース側は最初の整流コンデンサのマイナス位置につなぐと整流のアースと分離できる (トランスの巻線上 ブリッジ整流になるので 巻線のCTが無いのでつなげられない) これで何とかなるのではないかと
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 16:37:59 ID:edfnWmkD.net] >>805 > 糞耳2枚舌 次スレ立てるときに追加しておきますね>>2
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 16:52:27 ID:yU1+Udjj.net] 整流管の負担軽減のためにダイオードを併用するっていう例があるみたいだけど、 まず、電流の流れではなく、電子の流れでマイナス側に入れる、それはいいのかもだが、 そもそも整流管にとっての負担は順方向での電流によるプレート損失にあると考えると、 順方向でダイオードで先に整流しても「負担軽減」にはならないのじゃないかと ラッシュカレント防止抵抗の代わりぐらいにはなってるかもだが
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 22:08:11.66 ID:84AKJpQ8.net] 結局ダイオード使うのだったら、もう整流管は使わずにダイオードのみでいいじゃん。
834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 22:17:06.23 ID:9JWNzCsU.net] ホントにダイオードのノイズが問題ならLCフィルタで消えてるはず
835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 22:18:24.90 ID:tcpZe79x.net] Florida Audio Expo 2020—World's Best Video Coverage ://youtube.com/embed/hkVgLmy-GhI?list=UUCq8oeR2Rmz86juWwzFVSNA
836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 23:01:20 ID:yU1+Udjj.net] >>809 遅延リレーとしては整流管は優秀っていうか 一番簡単だから ダイオードのノイズがπ型で消えるなら苦労はしない
837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/29(日) 23:07:18 ID:l1lyhEbO.net] >>812 >ダイオードのノイズがπ型で消えるなら苦労はしない ダイオードのノイズを問題とするなら、例え整流管と一緒でも、使った時点でダメじゃん。
838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/29(日) 23:11:36.90 ID:ag6mnaB5.net] チョークコイル良いよ
839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 00:45:01 ID:Iluy1Vh5.net] >ダイオードのノイズがπ型で消えるなら苦労はしない 消せないのは設計と実装の問題では。
840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 04:44:07 ID:BWUlMaw+.net] >>796 オンキョーは故障したころには存在してないから別のメーカーのほうがいいよ
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 17:55:04 ID:cOthzVho.net] 上の方で、845/211で固定バイアスだと、ゼロバイアスになったときに怖いみたいな記述があるけど、 そもそもC級動作させるための送信管なんだから、いっそ、音声C級アンプってのはダメなんだろうか?
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 18:11:11 ID:gTmNZ6xv.net] >>817 歪んでもいいならどうぞ。 C級は同調回路があるから基本波と側波帯しこ出てこない。
843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 18:16:43 ID:GQNL7Q56.net] 真空管でC級動作ってカットオフするまで深いバイアスをかけるという事じゃん
844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 19:28:21 ID:cOthzVho.net] >>819 そういうこと グリッド損失の余裕の問題なんだけど かつて、実験的にごく普通の受信管でも、+領域までグリッド電圧を掛けたセットを作った でも、なかなか逝かれなかった(良い子は真似しないでねw) その点、211なら本物の送信管だし、845も大体同じだから、おそらくグリッド+でも 問題はないはずで、音的にも変な音は出ない、はずなんだが プレート電圧を低電圧で運用するならなおさらメリットがある気がするのだけど
845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 19:38:53 ID:aMVPkDdY.net] AIMP test - Antares black - Sleeplessness Cymbal Sound with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/lo4-K3DRBYU?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 19:50:52 ID:aMVPkDdY.net] なんだチミたちは? ://rpr.c.yimg.jp/im_siggIuIUNJb_cHeJn_skrGTtTw---x800-n1/amd/20200328-00169984-roupeiro-000-22-view.jpg レコチョク ://recochoku.jp/hires/howto/ ://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent02.png ://img.lap.recochoku.jp/imgicb?p=/common/special/hireshowto/pc/image_firstContent03.png
847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 19:55:33 ID:aMVPkDdY.net] AIMP test - Antares black - Exclusive 2301 Oldplayer with Spectrum Analyzer ://youtube.com/embed/tq2wG-qTct0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 20:13:28 ID:MaFKagSZ.net] >>820 カットオフとグリッド損失に何の関係があるのかな? C級と2級をごっちゃにしてないか?
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 20:22:07 ID:+Zp2KHj5.net] >>820 >おそらくグリッド+でも問題はないはずで、音的にも変な音は出ない、はずなんだが 入力された波形の電位によって入力インピーダンスが変わるという状況が、 何も影響を与えないと考えるならそうなんじゃね?
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 21:11:47.86 ID:A20nIK9A.net] MJ 宍戸アンプのことかな。宍戸式は終段プラスグリッドドライブ用に低インピ ーダンスドライブ用のインターステージトランスを使う。 無線のC級ドライブは、終段管のグリッド〜カソード間の整流作用を利用して結合 コンデンサにバイアス電圧を充電させる。さらに流通角を狭めるために、ドライ ブ電圧はカットオフ電圧以上の大電圧振幅でドライブする。
851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 21:22:03.44 ID:0tfpXogS.net] 真空管アンプは単純だから良く理解して作る良いあるよ
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 21:37:35.20 ID:Fea+65In.net] グリッドをプラスまでドライブしてグリッド電流を流すこととC級増幅とは関係がない。 無線でグリッド電流で結合コンデンサをチャージしてC級のバイアスを作るのは、一定周波数の搬送波を励振するだけで歪んでもかまわないからできることで、オーディオ用には使えない。
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 21:38:49.07 ID:cOthzVho.net] >>826 なんで自分を縛るかな 人がやったことをなぞるだけじゃなく、 自分で考えてみようとはしないのか トランス結合だけしか成立しないわけじゃない
854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/30(月) 23:16:38 ID:eywlkAq+.net] >>816 似たような価格帯で使えそうなおすすめあります?
855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 23:25:13.41 ID:0tfpXogS.net] シングルアンプは最小限の構成で音を出す日本的盆栽みたいな感じが良い
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/30(月) 23:28:20.08 ID:OTaka3x+.net] >>830 フォノイコライザー買えばいい
857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 00:03:17 ID:kLjmxeTL.net] >>832 おすすめはどれでしょうか?
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 00:05:17 ID:TS9ZT5/G.net] >>833 製品は興味無いから知らない
859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 00:17:30 ID:kLjmxeTL.net] フォノイコライザー詳しくないんですがプリのようにCDも繋げれる商品もあるんですかね?
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 00:20:53 ID:Yvmhz3rG.net] CD出力はフォノイコライザは通らない。
861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 00:23:35 ID:kLjmxeTL.net] CDとレコード聴きたいんですよ
862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 01:15:44 ID:vbtp57EM.net] >>837 オンキョーP-3000Rってもう売ってないんじゃ? USB DACも付いてて便利そうなプリだけどね TU8500でいいんジャマイカ、球はフラットアンプだけで、イコライザはオペアンプだし
863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 01:24:54 ID:kLjmxeTL.net] P-3000Rなら中古狙いですね まぁ慌てずぼちぼち探していこうかなという感じです
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 01:30:11 ID:kLjmxeTL.net] TU8500は全体的に評価悪くないみたいなので気になってるとこではあるんですが アマゾンレビューで音痩せの感想みてちょっとびびってます P-3000Rも音痩せあるかもしれませんが・・・悩ましいですね
865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 02:31:05 ID:TS9ZT5/G.net] フォノイコライザーとセレクタ
866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 05:19:48 ID:pe99y/Fx.net] フォノイコのスレに行くと少しは展望が開けるかも オペアンプでもいいなら、自作すればと思うが セレクターとか考えずに、抜き差しで対応、ってのが自作スレなら最適解かと
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 14:37:37 ID:vbtp57EM.net] >>841 よけいなもの通すのだから、音がやせるのは多かれ少なかれあると思うよ VUメーターが付いていて完成品のこっち
868 名前:フほうが良いかも シングルエンド ピュア クラスA 6N11 真空管 プリアンプ XLR バランス ARC LS22 [] [ここ壊れてます]
869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 14:38:49 ID:vbtp57EM.net] ごめん、PHONO無かった
870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 17:11:34 ID:OHFiiNnj.net] >>835 フォノイコライザーってアナログのレコード専用の補正回路だからCDなんかでは通す必要ない。 最近発売されている安いレコードプレーヤーでは補正回路入っている物もある。
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 17:32:50 ID:h1RBepFS.net] お前らやたら小難しい事言ってるな
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/31(火) 21:36:26.07 ID:xjMJ6WmZ.net] 昔は真空管しか無かったのでいろんなパワーアンプを自作。 807s,2A3pp,6GA4pp,6CA7pp,50CA10pp,6080OTL,etc. 重要なことはOTLを除きOPTの大きさが音に多大な影響が。
873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/31(火) 23:55:04 ID:5H/y5xX9.net] 低音は鉄の中を通るんだよ。だから大音量の低音を出すには、デカいトランスが必要。
874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 03:37:23 ID:9GfpT2wy.net] 鉄心だと歪みとかあるから空芯トランスが良い。 スピーカーネットワークは空芯実績あり
875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 05:02:26 ID:RFlv6kvS.net] 空芯コイルでOPTか、胸熱だな。
876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 07:40:12 ID:nrDK+MES.net] >>844-849 なんかもうすごいな、「初心者」とかで許されるような そういうレベルを超えてる
877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 08:15:52 ID:fXntneNH.net] ぼくのかんがえたさいきょうのしゅつりょくとらんす
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 08:36:16 ID:GnuRkK4R.net] 空芯トランスは究極だね。ただし比透磁率μsは鉄が数千あるから、空芯だと 千倍のトランス面積になる。おおきな、おうちが欲しくなるね。 それにインダクタンスもそれなりに必要で、導電抵抗を減らすために超伝導電線 が必要だから液体窒素が必要となる。なかなか大変だが頑張ってやってくれ。
879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 09:57:44 ID:GnuRkK4R.net] いきなり強烈磁石サウンド https://www.youtube.com/watch?v=VYAvxe9X3s0
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 12:51:22 ID:4w1WcVWv.net] 初心者の俺はエレキットが良さそうだ https://www.elekit.co.jp/product/?page=list&type=category&q=%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 18:39:02 ID:GnuRkK4R.net] カホカホ?
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/01(水) 18:44:57 ID:8WQEBU7H.net] >>855 良いと思うよ、キットは部品を集める苦労が無く プリント基板は製作しやすく、出てくる音はちゃんと 真空管アンプの音が期待できる、価格も現実的
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/01(水) 23:55:05 ID:nrDK+MES.net] キットと言えば、雑誌付録のを作った人、いるかな あれを真空管アンプと言ってよいかは微妙だが
884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(木) 00:24:33.03 ID:YossZdkS.net] 845について、ひとまずテスト機を作ってみることにした フィラメントはスイッチング電源で、抵抗による保護回路 B電源もスイッチングで、電圧可変 バイアスは、動作点をさぐりつつ、場合によってはゼロバイアスも ドライブだが、デジアンプの中出力のものをトランス結合で845に渡す ドライブとして100Vぐらいまではスイングできるかと 部品さえ揃えば、15分ぐらいでできそうだが、どうなるか
885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 03:18:29 ID:nC/PUt7p.net] フォノイコは悩んだな オレもCDとレコードどっちも聴きたくて音質の良いアンプ探してたけど結局ALLEN&HEATHのXone:23が一番コスパ良さそうだったから買ったわ djやらないけどw
886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/02(Thu) 04:25:08 ID:xoCaUzvZ.net] AIMP test - AKAI GX-635D - Stereo Carbon Speaker and Open Reel Deck 1 . ://youtube.com/embed/GviM21pxdo0?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/02(Thu) 21:50:43 ID:sf8xzXjj.net] エレキットTU-870は名機 コイツで真空管にハマった
888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 19:12:44 ID:o0x6m5mW.net] >>862 俺も俺も。いまだに現役。
889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/03(金) 21:24:52 ID:95Cvr/MS.net] 6bm8って、駄玉の印象しかない とにかく鳴らない
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 23:23:56 ID:83zh01HW.net] 12GN7Aアンプキットでオーディオの新境地を拓く
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/03(金) 23:57:37 ID:SzUZpyiC.net] >>864 五珠スーパーのAF用複合管だからねぇ。 まだ6AR5のほうがいい。
892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 00:23:56 ID:ldhT1LfY.net] >>866 元々テレビの垂直偏向管だったはず。
893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 00:34:01 ID:w7g45wEK.net] ほどほどにしないとBMの会の方々が発狂なさるぞ
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 07:29:56.86 ID:hRX+wnge.net] ここで聞くことじゃないかも知れないけど真空管アンプ関係のスレで一番人がいそうだから質問したい クライナのチューブラジエーターって本当に音が良くなるの?
895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 07:48:26 ID:sPpKZG6l.net] >>869 ttp://www.kryna.jp/product/tuberadiator.html > 本当に音が良くなるの? 製品情報には音が良くなるとは書いてない >>1 ○助言や回答の前に注意 ・誘導、アンケート行為、ステルスマーケティング(俗称:ステマ)等に警戒のこと。
896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 08:23:47 ID:IFmrwFeA.net] 真空管の寿命を考えた場合、冷却は重要で、定格付近や定格を超えた運用の場合は特に 強制冷却としてはファンがもっともポピュラーだけど、アンプには向かない 6L6メタル管などは、水冷とかもあったらしい 結露とかを解決できるならペルチェ素子の冷却とかも考えたらいいかも 刺し身をスーパーのプラ容器のままか、仁清の器に盛り直すかで、味は違ってくる なので、お金をかけてドレスアップするといい音になると思えるならそうすればいい おそらくシャーシに穴開ける、金属の薄板でラジエーター作るとかのほうが、冷却効果だけいえば いいだろう 冷却すれば動作点も変わる、だから音は変わる、それは冬と夏とでも音が違うってことでもある どっちが「いい音」なのかは、分かる人には分かるのかもだが、分からないほうがハッピィかと
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 08:39:14 ID:c9rrlgy5.net] TU-870に触発されて作った6BM8超三結アンプを久々に鳴らしたら 普段使いの807シングルに引けを取らない重低音の豊かさに驚いた。
898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 08:55:47 ID:IFmrwFeA.net] むしろ807がプアな音なんじゃないかと そもそも発振どめつけてないと、寄生発振で予定外の動作になってる可能性もある あの構造は音声出力で使うと発振しやすい 自分はあの形が嫌いでもあるが
899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 08:58:58 ID:IFmrwFeA.net] あと、重低音ということなら、その807のOPTのコアボリュームが多分足りない
900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 09:03:28 ID:UwxjnNTv.net] 昔からこういう製品はあるけど、球は発熱を下げるべく軽く使うほうが良いね こういう放熱器は、ガラス面温度は下がるだろうけど、プレート温度はほとんど下がってないのでは? だって、発熱源のカロリーは変わってないので、温度勾配が変わっているだけかもしれない 軽く使う場合には、確実にプレート温度も下がる 5千円前後の価格だから球より高くなっちゃうかもしれない こういうアクセサリは、球の価格の2割とかせいぜい3割とかそんなところだろう なので、高価な球でもう売っていないものならやっても良いかもね それと、制震効果がかなりあるかと思ったら、たったの3dBだった、orz 結論:球がむき出しのアンプならこういうものはいらない、なるべく軽く使いましょう
901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 09:22:24 ID:IFmrwFeA.net] >>875 管球表面温度を下げるのは、結果的にはプレートその他の温度低下にはつながる と言うか古来からの冷却方法はそれを狙ったもの プレート損失の定格ギリギリだと、寿命が短くなるのかどうか、 著しく定格を外れると、プレート材質からなんたらが吹き出て真空度が下がり、ゲッターが 消費されて…ということなんだろうが、ゲッタースケスケになる使い方っていまどきあるかな むしろエミッション減の方が寿命に関係してるとすれば、プレート電流の方が問題で、 電圧だけ下げて「軽く使ってる」つもりが、却って電流が多く流れてるってこともありうる 同様にヒーター電圧が低すぎるのもかえって負担をかける
902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/04(土) 09:29:04 ID:c9rrlgy5.net] >>873 >>874 すげー千里眼でも付いているのか? まるで現物見ているような物言いだなw
903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/04(土) 10:17:03 ID:IFmrwFeA.net] >>877 褒めてくれてありがとう で、やっぱり発振どめつけてないでしょ? かつ、しけたトランス使ってるかと もしスペアの807があったら入れ替えてみ 少しは音が違ってくる
904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 08:17:05 ID:OPIfvlbX.net] 807の直熱版があるんだそうだ。 昔トランシーバに使われてたんだと。 この807直熱版を3結で使うとメチャ音が良いそうだ。
905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/05(日) 08:59:10 ID:huHlJ4eH.net] >>879 ググったら1624ってやつ出てきた。 直熱管は難しそう・・・
906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/09(Thu) 14:31:33 ID:yyfz6Wdw.net] 超三が誰が聴いてもはっきり分かる真空管っぽくない音の理由は 大量のNFBで、要するにトランジスタっぽい音になる 低音が出るのも、コアボリュームの制限を受けにくくなる 超三の功績は、OPTの特性に依存せずにNFBをかけられることにある これがいい音と感じるなら球なんてやめちまえ、と思うが ちな、久しぶりに引っ張り出してきたような場合は動作点をチェックしないと危ないぞ
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(Thu) 23:10:56 ID:+SU2P440.net] 真空管しか無かったあの頃と違い今は半導体が心地よい。 若い人達が真空管に興味を持つのは理解できるが音は昔。 真空管で聴くなら是非ともOTLで聴いて欲しい。
908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 16:34:19.15 ID:Y9h5JDak.net] 質問よろしいでしょうか 真空管アンプで音に影響のある抵抗の場所といえばnfb抵抗と終段のカソード抵抗でしょうか? 音質アップの為、抵抗の音の違いを確かめて効果のある所を替えてみたいと思っています アドバイスお願いいたします
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 17:21:26 ID:w8iTES98.net] 抵抗沼にようこそ
910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 17:41:26.69 ID:+W934kZv.net] >>883 それらのほかにグリッド抵抗やプレート負荷抵抗 信号に対して直列になるよりも 並列になっている方が影響があるとも言われている
911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 17:59:44 ID:ZuHf11g9.net] セメント抵抗 どっしりとした音、定位感がある、反面では繊細さに欠けるともいえる メタルクラッド抵抗 ヘビメタ御用達 スピード感、迫力は他の追随を許さない ホーロー抵抗 滑らかな粒立ち、ただ、明快性に欠けるとも言える 金属皮膜抵抗 きらびやかで豪華 ラモーのチェンバロとかがよく似合う 打楽器は苦手 カーボン抵抗 意外にもきめ細やかな音作り、サラ・ボーンの息遣いはこれでないと再現できない 酸化金属皮膜抵抗 W数ギリギリだと音の伸びやかさに欠けるが、思いっきり余裕をもたせると同じ 種類の抵抗かと思うばかりに変容する ソースを選ぶ気難しさもある メタルグレーズ抵抗 使い始めはザリザリという荒い音 ただしエージングを重ねると変容する ブルゴーニュワインのように長期熟成が必要 最低でも10000時間、それを 短縮するには、1万ボルト程度の高圧下での負荷をかけて放置する 以上が大まかな傾向だが、作り手による違いとか、さらに言えば、製造年代でも表情は変わってくる 外装のペイントの質、色でも音は変わる マニアは外装のペイントを溶剤で落として、イタリアシチリア産のワニスをかける、日本天然漆にこだわるなど するが、そこまではまだ初歩の段階ではやらなくてもいい もちろん、抵抗の方向(印字面を右手に持ってくるか左手にもってくるか、垂直置き水平置き)、など やらなければならないことはいくらでもある W数は数倍とされる余裕のさらに数倍、できれば、パラレルで多量に使用するのが望ましい さしあたってはその程度だがいつでもココに来てくれ
912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 18:11:48 ID:T9UMb8jE.net] >>886 >1万ボルト程度の高圧下での負荷をかけて放置する 電気素人なのが良く分かる ブラシボ爺
913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 18:40:37 ID:Y9h5JDak.net] 無茶苦茶奥の深い世界ですね アドバイス頂いた知識の多さに驚きます 信号に直列より並列の方が影響あるとは知りませんでした 全てを試してみたいですが無理なのでとりあえずnfbから一個づつ替えて効果を勉強してみます ありがとうございます
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 18:53:09.10 ID:Y1jEJFUt.net] おまえ信じてるのか?
915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 18:53:19.96 ID:ZuHf11g9.net] 作り手でいえば、ブラッドレイ、デール、タクマンあたりは、基本中の基本だが、 同じブラッドレイでも、WEがATTに納入した電話交換機用の放出品、特に 長時間供用されていたものは、逸品だから、見掛けたら是非入手するべきだろう あとは、戦時中の大日本抵抗器製(戦時下に統制令で大同合併された会社で マニア間では「日抵」で通る)の、◯に海の刻印のある金属皮膜抵抗は、 帝国海軍のレーダー用に供給されていたもので、当時最先端の技術の粋を集めたもの 金属供出の時代なので微妙に本物の金が抵抗体に混入しているので音がじつにこってりしていてブラームスの 室内楽を聴くと全身の毛穴が開く思いがする、これも是非入手したい 他にビンテージで押さえておきたいのは、意外かもしれないが、戦前のアルゼンチン製 これは、南米産の良質なカーボンを主体に、当時の技術の粋を集めてつくられた 当時最高峰のラジオに組み込まれていたものだ 丁寧なつくりと、当時としては斬新な色使いがアルゼンチンのかつての反映を偲ばせる この抵抗で組んだセットで聴いたアルゼンチンタンゴが忘れられず、戦後音響機器用トランス をつくり社名をタンゴとしたという社長の話は有名だ
916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 18:59:39.76 ID:T9UMb8jE.net] こういうブラシボ信じたら家燃えるで
917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 19:04:14 ID:ZuHf11g9.net] >>888 いや礼には及ばない、抵抗は球なんかよりはるかに音の違いがわかりやすいので 頑張って極めてくれ なお、一番影響があるのは、電源系で特に整流管からの直後、これがもっとも音に影響がある あと、ひと手間加えるのも是非試して欲しい 塗装は奥が深い世界だが、そこまでしなくとも、糸できっちり縛って見るだけでも音は変わる 自分は最近、ビルマの山繭の無染色絹糸に凝っているが、ネパールのオーガニック綿糸もいいと聞いている セメント抵抗は、一旦砕いて取り出した上で、セメントのメーカーにこだわるのもいいだろう 歯科用部材を扱う商社等に相談すると、結構いいものを提案してくれると思う、試してみてくれ
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 19:07:40.76 ID:T9UMb8jE.net] オカルト
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 19:40:39 ID:w8iTES98.net] ピュア板は元々そういう類いを信奉する輩の掃き溜め。
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 19:42:54 ID:Y9h5JDak.net] >>892 わかりました 今のところNFBに利休ってのを選んでみようかと目論んでいます 楽しそうですね
921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/10(金) 20:03:29 ID:ZuHf11g9.net] >>895 あなたが素直に評価してくれるので、こちらとしても教えがいがある そこで、特別にいい情報を 実はある上場企業の社長がオーディオに凝っていて、特別に作らせた抵抗があるんだが 一種のホーロー抵抗で、電源用としてのインダクタンスも持たせている 本体は有田の柿右衛門に何度も試作品を作らせてついに満足するものになったとか 本体にはかの赤絵の手書きで規格の記載があるが顔真卿の書体に倣っている 抵抗体は、安来の玉鋼、スウェーデン鋼いろいろ試したが、 鎌倉時代の寺院の修復作業中に出た古釘を精錬し、それに、イラクで出土したアレクサンダー 時代の青銅コインを混ぜたものに、コンゴ鉱山のクローム、オーストラリア鉱山のニッケルを社長知り合いの 上場企業(自動車電装品の大手)で試験炉で溶解して線材としたものを、 その途50年のコイル巻き職人の手で仕上げ、桐箱入り箱書きつき(柿右衛門)、 世界50器限定品、ってのが自分の手許に2つあって、1つを譲るが、興味はあるかな? 値段は、だいたい国産新車1台分と考えてもらえばいい これでマーラーの5番を聴くと、オーディオとかの次元を超えた、作曲家演奏者との ナマの魂のふれあいを実感することになるぞ
922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:16:53 ID:vydeWPwB.net] 暇なのはわかるが、エエ加減にせぇや。
923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 20:23:24.30 ID:Y9h5JDak.net] そこまで追求するとはw それをお持ちだとはスゴイです 先週新しい自転車を買ったばかりなので金欠です 新車一台分とはとんでもない世界ですね 無駄な抵抗は辞めておきます
924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 21:01:48.71 ID:HbK9Gr3z.net] お後がよろしいようで
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/10(金) 23:16:05.21 ID:Nh9uw2EC.net] ID切り替えて自演でネタやっていたとしか…
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 02:33:31 ID:dfKjIF3m.net] 真空管の根性焼きやってる人いますか? 真空度が上がっていいらしいんだけど、 どのぐらいの温度でどのぐらいの時間とかが分からない 電子レンジでチンもありなんでしょうか?
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 08:57:37 ID:fdF6Ah75.net] >>901 電子レンジいれるとか、考えるまでもなく ダメなのわかるだろ。
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 09:00:04 ID:WAK7Ehht.net] マグネトロンvs真空管 胸熱だな
929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 10:26:34 ID:dfKjIF3m.net] >>902 じゃあ、やっぱりガスコンロで直火焼ですか… なんか勇気がなくて
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 15:14:20 ID:aHUiEtHl.net] >>904 この時期はタケノコを皮付きで直火焼きにするとうまい 真空管なんぞ焼くのはガスの無駄
931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 15:15:46 ID:OscmeQUs.net] >>904 何を考えて根性焼きなんて思いついたのか意味がわからない
932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 15:55:58 ID:FrPMg6cc.net] 世の中の人の半分は偏差値50以下なんです
933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 16:02:56 ID:FrPMg6cc.net] >>906 もともとは球は温まると音が良くなるから池沼が伝言ゲームしてるうちに焼きを入れると音が良くなるになったんだろう 根性焼きはやってる感が大きいからクソ耳のプラシーボ効果も抜群
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 17:21:22 ID:dfKjIF3m.net] そうですかぁ 真空度が下がってる場合に、ゲッターを焼くのは常道 そもそもが真空管製造過程で高周波を当ててゲッターを焼くので 電子レンジならどうかと コンロで焼くのは結構事例はありますよ
935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/11(土) 18:15:41 ID:O57FlMAC.net] みーんな焼かれて真っ黒になったニダ。
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 19:11:44 ID:fdF6Ah75.net] >>909 つーか、電源いれっぱにしておけば良いだけの話じゃ?
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 19:17:08 ID:qTJJqpZx.net] ゲッターが残ってるのに真空度が下がってるって何事 そもそも真空度測る方法なんて無いでしょ
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 20:37:11.50 ID:dC2RL0Yg.net] >>909 この前も自演していたキチガイさん、外に出られなくて暇なの?
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 00:07:15 ID:8DvN3Ho3.net] チェンジゲッターワン スイッチオン
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 09:39:32 ID:6rV7yg4j.net] ・・・・球のガラスの上から銀紙貼ってもムダニダ。
941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 10:03:00 ID:+5Stz53M.net] ゲッターが白っぽくなってきてても増幅してたなぁ、ゲインが落ちていたかはわからない コンロで焼くのは瞬間芸ではないの? ゲッターが白くなってくるのはどこからか空気が入ってきている証拠だから、あがきにしかならないと思うけど?
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 10:25:36 ID:tKbt3tyR.net] >>916 ゲッターは内部で発生するガスを吸収するものです 空気が漏れてる訳ではありません
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 10:41:40 ID:wE/pqbgW.net] >>916 真空度が下がるのは、「外から空気が入る」から ではない 外から入ってくるぐらいのレベルならゲッターでは対応しきれない とにかく、想像力と創造力がないやつばかり 新しいこととか、面白いこと、そういうのを見つけようともしない 古ぼけた雑誌の切り抜きとかを大事にとって、 そのデッドコピーを作って、それで良しとしている きちんと基礎を学んだ上で、自分で考えるとか理屈を 見直すとかしない、 NFBの抵抗を変えれば音は変わる、 だが、それがCとかLの問題なのか、そもそも 抵抗値の誤差の問題なのか、寄生振動とか、考えたらいくらでも 広がりうる
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/12(日) 11:29:24 ID:qBpUOiRY.net] >>916 とりあえず、雑誌の変な記事とかブログとかの伝聞を真に受けるのはやめた方がいい まず、学術的な書籍にて真空管とはどのようなものか勉強してくれ 製造過程での熱処理は必要に応じてキチンと管理しながら行われる 素人の真空管根性焼きなんてアホくさい事が分かるはず
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:32:28 ID:6rV7yg4j.net] いよ!ゲッター焼職人!
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:40:14 ID:6rV7yg4j.net] ゲッター焼お待ち!
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:44:22 ID:6rV7yg4j.net] 真空管(傍熱管)の場合は、カソードのBaOがヒータ熱で還元分
948 名前:され、出てきたO2を 吸収するためBa金属でBaOにして吸着するんだよーーーーーん。 なので、真空管はBaOで始まり、BaOで終わると言えるね。 [] [ここ壊れてます]
949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:50:45.81 ID:TQvReP4c.net] 新しいMicrosoft Edgeをご紹介します。 ://www.microsoft.com/ja-jp/edge 閲覧時のプライバシー、生産性、価値を高めた世界クラスのパフォーマンス。 ://i.imgur.com/9YswbGk.jpg ://i.imgur.com/gGkkU9N.jpg
950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 11:51:58.36 ID:TQvReP4c.net] Return to Forever - The Romantic Warrior HQ ://youtube.com/embed/6ETla9zs5SI?list=UUngS9iz1UolUaqD31a4jGcA Galactic Empire - Star Wars - The Imperial March ://youtube.com/embed/nohQReM7BpI?list=UUxnS0WDBVfBnTP2e97DYDSA
951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 18:46:58 ID:wE/pqbgW.net] >>922 その理論で、直熱管のゲッターについて説明してみ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/12(日) 18:48:43 ID:wE/pqbgW.net] ああ、おそらくカソード材料ってのと、あと真空ゲッターってのをそれぞれ wikiで調べてくっつけたんだろうな、こいつ自身が考えついたのか、 それともさらに受け売りなのか、どうかそれはどうでもいいがw
953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 09:18:19 ID:xlHzRpHh.net] 鳥えーてっども、酸化物でカソードフィラメントに練り込められれるニダ。 トリアとかトリャアとか言うで!
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 09:52:16 ID:uNMTCiIt.net] 海のトリトンかと思てますた、勉強になりますた
955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 11:08:55.66 ID:xlHzRpHh.net] I have Cathode material. I have Getter material. ・・・・・・ I have カソゲタ!カソゲタ!カソゲタ!カソゲタ!カソゲタ!カソゲタ!
956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 20:42:36 ID:Xln2ccvY.net] トリトンガキター
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 20:48:04 ID:KQ/BcGn4.net] こういう意味のない低能の書き込みに対しては、寛容なんだな
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/13(月) 21:57:13 ID:/UOdVuFf.net] 武士は相見互い
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 22:50:13 ID:xlHzRpHh.net] 鳥豚とポ製丼、おまち!
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 22:52:26 ID:xlHzRpHh.net] トリトン見つけた通信をやってたのは、確かクラゲ。クラゲがモールスしてたね。
961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/13(月) 23:07:25.96 ID:xlHzRpHh.net] 鳥エエでんねん・タングスティエン・フィラメント でっせ?
962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 11:46:07 ID:0j1fpQZj.net] トリア(Tao)が、訛ってトリャ!エイ!テッド・タングスチンになてもうた。
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 11:48:54 ID:0j1fpQZj.net] トリャ!トリャ!トリャ!トリャ!トリャ!トリャ!トリャ!トリャあー!♪ これが、ワタスの1週間の暮らしです〜♪
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 12:31:39 ID:eBVagWKk.net] キチガイが延々と粘着しとる
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 13:56:18.79 ID:0j1fpQZj.net] ThO2 トォリャア!
966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 14:16:49 ID:POJX2jfA.net] コロナが長引けば販売店もメーカーもバタバタ逝くからこれからは自作マニアの時代かな 秋葉原がまた戦後みたくなれば良いのにな
967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/14(火) 15:51:48 ID:4YAgGu+w.net] >>940 何度も書くけど、ホントっ、創造力と創造力が働かない連中だな いい? お前自身やお前の身近な存在が、コロナに罹患したら、 って考えないのか?
968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 15:59:45 ID:KfHDgyaY.net] とっとと感染したほうが楽になれるよ
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 16:05:47 ID:POJX2jfA.net] 早く感染してしまった者勝ちかもしれないね 今から感染してもたらい回しにされて終わりっぽいけどね
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 16:10:29.76 ID:eBVagWKk.net] 地方だと感染すると村八分が待っているのがアレ
971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 16:35:56 ID:OQhY7+u7.net] 新型
972 名前:コロナに罹って回復してもかなりヤバいらしいぞ コロナの間質性肺炎で繊維化した組織は元に戻らないそうだ 5年くらいで苦しんで死ぬ [] [ここ壊れてます]
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/14(火) 16:39:30 ID:KfHDgyaY.net] >>945 じゃ みんな死んで人類絶滅だからもうどうでもいいね
974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 20:29:10.76 ID:DQqseFCe.net] 現在使っている真空管アンプにアースターミナルが無いので取り付けようと考えています ターミナルは穴を空け取り付けた際にボディと導通するタイプが良いのか、 若しくは絶縁するタイプでアンプ内のアース母線まで配線するのか どちらが良いでしょうか?
975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 21:10:17 ID:eBIocEE/.net] 先ずアンプのアースがケースに接続されてる?
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 21:17:06 ID:KTLy+pU9.net] >>947 それはプリアンプですかパワーアンプですか? 何のためのアースですか?
977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 22:22:03 ID:Gfx2Lq5J.net] アンプのアース母線はボディに一点で落とされています ボリューム付きの入力一つのパワーアンプです フォノイコライザーを入れた時ハムノイズが出ますのでアース端子を付けようと思いました。
978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 23:17:30.42 ID:eBIocEE/.net] だったらケースにアース線ネジ止めで良いだろう。 ただしアースしたからと言って必ずノイズが減るとは限らない。
979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/20(月) 23:48:06.13 ID:php8ixaH.net] >>950 意味がよくわからないんだが、アース端子に何をつなぐんですか? フォノイコライザを入れてハムが出たらなぜアース端子を付けようと思うんですか?
980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 00:01:06 ID:AodEzFwt.net] >>952 レコードプレーヤー>フォノイコライザーとして使っているプリ>今回の真空管アンプという順でつないでいます プレーヤーのアースをフォノイコライザーとして使っているプリにつないでますがハムが出るので ためしにフォノイコライザーとして使っているプリと今回の真空管アンプのヴォリューム軸を仮の線でつなぐとハムが消えたので 本確定にアースターミナルを付けようと思いました
981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 00:14:15 ID:1X1jU95o.net] 色々後出しが多いね、キミ。
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 02:00:46 ID:ZPnUDOXO.net] >>953 もしそれが本当なら、そのボリューム軸に線を繋いで おけばいいのでは?w プレーヤとプリとの間は平衡伝送じゃないよね?
983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 03:05:08.06 ID:85Vsm6hp.net] 老害の溜まり場か?
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 03:41:51 ID:hMiieNhh.net] *公明への選挙協力に社員名簿無断使用訴訟になる https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2019/12/blog-post_24.html
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 09:43:58 ID:UzPxEoCK.net] >>953 塗装被膜で絶縁されていてボリュームがアースに落ちていない 金属ケースのボリュームならアース線はんだ付け ギターにくっついているボリュームは普通にそれやっている
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(Thu) 02:17:23 ID:vwuE/Akq.net] >>909 エミ減した2A3をろうそくの火で加熱したことがある ゲッターが下側についている管はベースが熱で変形しやすく、 ガラス表面を広範囲に加熱できないので作業が困難である ベースを取り外してから処置するなどの工夫が必要だと思う 高周波誘導加熱器をレンタルするのがベストだろうね >>912 ゲッターの材質によって吸着作用が違うんだよ 管表面に大量に付着していてもガスを吸着せず、管内放電でネオン管みたいに光る不良がある
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(Thu) 02:35:33 ID:vwuE/Akq.net] >>919 不良管の復活は素人修理になるけど面白いぞ ノイズが出たからグリッド汚染を疑い、グリッドをプラスにして赤熱させて治した 古い管はグリッドが丈夫だね >>940 そうなったらジャンク漁りで部品を揃えるしかないんだが? パーツの製造が止まったレトロラジオがどうなったか? 修理はアンプ制作より困難だよ それが真空管オーディオ全般に拡大したらもう趣味のジャンルとして終わる 専門店も無くなるしイベントも開催されないぞ? コロナのせいで業界が滅ぶ可能性が出てきたんだ 金のある奴は販売店に行って何か買ってやれ まとめ買いの商談をするのが一番いい
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:10:08 ID:i3Bvl+pv.net] コロナ不況でメーカーとか店が潰れるとオクに半額以下の投げ売りでる。 それを狙うのも良いぞ。
989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:47:59 ID:T0RUyKHQ.net] コロナではじじいが死にやすいから真空管自作という ジャンルは自然消滅する
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:49:42 ID:3udjFyzm.net] 買う側に財力が残ってればね 5月の下旬から大量倒産はじまるってから自分の給料の心配しないと 安泰なのは公務員とナマポと年金の三大上級国民
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 09:33:04 ID:i3Bvl+pv.net] 年金だって安全なのは公的年金だけだよ。 企業年金や生保等の個人年金は企業年金組合や生保が破綻・倒産すればデフォルトになる。
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 10:35:02.57 ID:Z/4lAW6m.net] 個人客の通販は売れてそうだな
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 01:55:24 ID:81VepVrU.net] 公的年金も安倍さんが一生懸命溶かしてるぞw
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 13:14:19 ID:ysEfhwm1.net] ミンス時代は公的年金の原資は溶けるなんてレベルじゃなかったよね、捨ててる感じで。
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/26(日) 13:31:40 ID:VSuMW6Ca.net] >>966 能力なしバカにさんづけは要らない
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 13:46:52.45 ID:rWtyl3fv.net] たった3年しか与党になってないのにブーメランだけは たっぷり残してるから何言われても響かない
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 13:56:48 ID:mLxJyJ8E.net] いよいよ幸福実現党の時代である
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 14:07:48 ID:mJvs1IJ+.net] >>968 おまえ世間知らずなのがバレバレだよwwwさすが民主党支持者 国や政府が今どんな施策出してるか知らないだろ。日替わりでどんどんアップデートされてるし。おれはすごく助かってるわ。
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 14:24:20 ID:CLKHUjf6.net] まぁ、下手したら高齢者向けの施策を色々と見直さないとダメそうですね
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 14:53:51.73 ID:R1fGPZGF.net] トランスで質問ですけど、 数k対16Ωのトランスである周波数特性になっているものに、 4Ωを付けた時には周波数帯域が上が下にずれると聞いたのですが、 どちら側にどれだけズレるのでしょうか? 例えば、4Ωと16Ωでは4倍の差があるので、4倍上側にずれるとか、 つまり100Hzから10Khzだった周波数特性が、400Hzから40kHzになるとか、そういう事です。 数kオームの方は抵抗で負荷されているとした場合です。 600Ωのインプットで、2次側はきちんと終端されている場合、例えば8Ωの出力のアンプからつなぐ場合ですね
1001 名前:私の息子は845 [2020/04/26(日) 17:00:31.99 ID:D/4x4/6M.net] HEY GUYS レスが1000に近く成りますた。 オイッ!スレ建て者! テメ〜! 次スレ建てるのはぃぃが愚行を重ねるなよ。 COMING SOON。
1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 17:04:26.77 ID:CLKHUjf6.net] >>974 あなたが愚行を重ねていますがね
1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 17:10:31 ID:0oSWZw+Q.net] >>974 貴殿は過去にココのスレ立てしてたんだから 文句あるならまた自分で立てたらどうかと でないとほかの住民が今日中に立てるはずだよ
1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/26(日) 17:15:58 ID:Owr5MMB1.net] 病院の待合室さながらの老害たちの集まりw 世相の雑談とか、シャーシの穴あけの技巧とかだと、断ってもしゃしゃり出てくるのに、 ちょっと専門的な973みたいな質問になると、みんなだんまりか居眠りしてるふりwww はよう、答えて上げなさいな 老害が答えられなかったら、明日、書き込みます
1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 17:28:43 ID:g9O9T1oz.net] 他人の事とやかくいうより前に鏡見りゃいいのに 初心者がなんで対応してもいない物を使おうとするのかだよなw この車のタイヤは15インチですと書いてありましたが9インチのタイヤをつけたいと思います 小さいタイヤにするとスピードメーターが狂うと聞きましたがうんぬん バカかよ、普通対応した物使えって言われるわ
1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 17:32:29 ID:QcbVz7GS.net] デタラメな情報を仕入れてきておいて こっちに答えさせるのはなんかムカつくわ 聞いてきた奴に質問すれば だいたい日本語おかしいから意味わからんし
1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:06:35 ID:R1fGPZGF.net] 973ですが、だれもわからないのかなぁ? 日本語おかしい? 日本人だよ どっかいりょくの問題かな?? これ、釣じゃなくて昔のタンゴ(の社長)が、MJの記事で書いていたような? で、今回は、MCトランスとしてマイクトランスを使う場合にこういう事を考えなけりゃいけない はてどうだったかと、もう本は無いし、と質問させていただいた次第、誰か教えて
1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:18:14 ID:uE0NI+Sb.net] >>980 人間のクズは相手にされないって知らないですか?
1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 18:22:04 ID:g9O9T1oz.net] MC用の昇圧トランスが手に入らないわけじゃないのに なんでそんなわけのわからない用途の違う物使おうとしてんの? 買うお金がないから、ケチだから、理由は色々あるにしても 都合の悪いことは聞こえないふりして自分の言いたいことだけ延々と喋る まさに老害そのものです
1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/26(日) 18:40:36 ID:Owr5MMB1.net] >>980 明日、教えてあげようかと思ったけど、 なんか、アンタ自体が気に入らないから、答えないわ 老害通しで喧嘩しててくださいな タンゴの社長程度でも分かることなんだから、 まあご自分で調べりゃいい >>978 無知なのに、こんなところで超初心者「だけ」を相手にして ベテラン風吹かせるヒマあったら、ちったぁ理論とか 理屈を勉強したらどうなの? それ工員レベルの知識しか ないってことだよね?
1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/26(日) 19:04:37.53 ID:Gvpw8mhF.net] ま、励磁ンダクタンス=負荷抵抗で -3dBダウン周波数を求めて。 負荷抵抗値が1次換算でいくらになるか。だから ωL=R ω=R/Lでと。 あくまで、理屈上のはなしだがな。
1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 19:29:37 ID:rpS+JlzQ.net] 次スレ 真空管アンプ自作初心者を救うスレ 26 lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1587896815/
1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/26(日) 19:41:05 ID:Owr5MMB1.net] >>984 それでは、50点、つまり半分
1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 20:10:47 ID:QcbVz7GS.net] 8Ωのスピーカー出力をMCかマイクトランスにつなぐ話?
1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 20:30:58 ID:R1fGPZGF.net] そのMJの記事だとトランスの知識は失われていくからそうならないようにここに書く とか書いてあったけど、やはり失われていくんだね、orz 実際に購入して測定すればわかるのでそうするよ、購入前にわかると無駄にならないかと思ったけど無理だ 昔の2chは嘘と本当が入り混じって面白かったけど今は全然なんだね、ほんじゃぁ、おならと言おう
1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 00:45:54 ID:JZi0KcK1.net] 初心者を救うスレで暴れてるオコチャマ老害達よ 一旦お前らココから出ていけ お前ら老いぼれは(キチ)害以外の何物でもない コロナに感染して死ね >>978 ←こーゆーやつな 質問に答える気が無いなら黙ってろよ 頭大丈夫か?
1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 01:30:38 ID:sAtU6Eii.net] >>989 なら答えてあげれば?
1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 02:00:56 ID:JZi0KcK1.net] 黙っとれ、タコ
1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 04:13:40 ID:XjzeQGJx.net] 黙れ小童!
1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 08:43:39 ID:nK9BAh/f.net] 用無しのクソジジイは糞して寝ろ 朝寝床から起きてくるな
1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 08:45:35 ID:khth/5Ri.net] >>993 早う成仏して欲しいわ
1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/27(月) 18:51:13 ID:dFyHVdOf.net] >>989 答える義務あるよ >>993 ジジイは早起きなんだとさ
1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/27(月) 20:10:08 ID:YTW3fVky.net] まず何を質問してるのか話し合う必要がある
1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 11:11:26 ID:odar5uOD.net] ここは本当に球アンプに精通している人間が初心者に答えるスレかい? 球アンプマスターはみんな新型コロナにやられちゃったのかな?
1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 11:29:00 ID:QzawbA2d.net] 梅
1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 11:46:45 ID:mIcBTV3W.net] >>997 同意 ここはリアルで居場所の無い老いぼれが初心者の揚げ足取って憂さ晴らししているとしか思えない 心当たりのある死に損ないは感電でもして早く逝け それが世の為、国の為、家族の為だ
1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 12:27:17 ID:OPighTVu.net] だから答えてやれよ
1028 名前:1001 [Over 1000 Thread .net] このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 173日 6時間 37分 28秒
1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています