[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/24 16:17 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1046
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デジタルアンプ総合スレ 24台目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/30(木) 06:37:42.98 ID:obIEXYVz.net]
前スレ
デジタルアンプ総合スレ 23台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1508430265
デジタルアンプ総合スレ 22台目
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1422988961/

次スレは
>>980が立てること 
次スレが立つまで
>>981以降は埋めないこと

前スレの最後のほう次スレ立ててないのにスレチの話題で埋めて落ちてんじゃねーか
ふざけんじゃねー

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 21:41:21 ID:Ran650aT.net]
>>824
AV watchも落ちぶれたもんだね。
こんなポエムのどこがレビューなんだ?

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/02(日) 07:28:11 ID:wZ1HSVVS.net]
AVWatchは新製品情報サイトであって評価するサイトではないので
レビューはインプレスのライターの個人の感想ですレベルのものしか掲載されませんので

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:26:28.34 ID:+Hwyo5kw.net]
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:26:49.20 ID:+Hwyo5kw.net]
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:27:12.62 ID:+Hwyo5kw.net]
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比

866 名前:べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:27:36.16 ID:+Hwyo5kw.net]
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:27:55.03 ID:+Hwyo5kw.net]
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:28:12.57 ID:+Hwyo5kw.net]
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:28:35.29 ID:+Hwyo5kw.net]
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/12(水) 20:32:12 ID:UOwk556Q.net]
https://www.audiophonics.fr/en/power-amplifier/audiophonics-hpa-s400et-amplifier-class-d-stereo-purifi-2x400w-4-ohm-p-14393.html

purifi、来たね

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/12(水) 21:29:53 ID:F9zxO8Rj.net]
ええな!高いけど!

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/12(水) 21:33:25.67 ID:DDMsoPwz.net]
D級特有の音の癖ってあるのかな?
詳しい人の解説が聞きたいす

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/12(水) 21:52:48 ID:kgKLqUew.net]
LPFの部品の影響が出やすいですね
フイルムコンデンサで妙にウェットな感じになったり緻密な密度感が出たり

コイルは磁性体によって中高域に付帯音が乗りやすくなったり、巻線がOFCだと滑らかになったり、線径によっては低域の量感の出るポイントが変わったり

あとはパワー段直近の電源コンデンサは小型長寿命品より標準モデルの方が癖が少なかったり

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/12(水) 22:38:11.40 ID:6TRWrDqm.net]
>>839
D特有特有と言うより、作り方でかなり音が変わると言う事ですかね?

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/12(水) 22:51:42.11 ID:UOwk556Q.net]
>>837
買うたったわ!

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/12(水) 23:54:44 ID:F9zxO8Rj.net]
>>841
レビュー待ってる!

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(木) 00:41:15.43 ID:RLrNzJ0g.net]
とうとう出ましたか 25万くらいか 送料関税入れて
シングル入力あるんだ ncoreのモノブロック考えてたけどBTLなのかな?
あれ系バランス入力しかなかったんでプリの選択肢が狭いんですよね
しっかし内部スッカスッカだなw これで25万か

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(木) 00:42:49.79 ID:RLrNzJ0g.net]
ああポンドじゃなくてユーロか23万くらいか



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(Thu) 01:44:54 ID:RLrNzJ0g.net]
4Ωで400Wとか出力でかすぎるけど低能率の人はいいけどヴィンテージとか
90〜100

881 名前:3256;とかの能率の高いSPはどうするの プリのメモリぜんぜん回せ
ないのか というか耐入力の10倍くらいの出力なんだが
買う人は今どきの80なかばくらいのSPのために買うの?
[]
[ここ壊れてます]

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(Thu) 07:50:44 ID:P+etQTar.net]
>>844
日本の消費税入れても17万くらい

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(Thu) 08:06:57 ID:ZDbU5LzE.net]
ユーロで言えば、送料込みで1300ユーロ程度。
NC400のキット2個と大して変わらんし、ケース代とか考えるとむしろ安い。

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/13(木) 22:38:23.46 ID:3f4TJ/gI.net]
100wくらいのも出してくれんかな
10wでも良いんだがニアフィールドは逆に鳴らし辛いわ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(木) 23:24:21.10 ID:57Hj4EBW.net]
Eval1とSMPS1200A400、ケーブル、アルミケースで12-3万位?
音量はワット数でなくGainの問題。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/14(金) 00:51:30 ID:FAv1m20O.net]
SAE2600とかみたいにゲイン下げるボタンとかあればいいのにな
出力でかいのは使いづらい

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/14(金) 08:05:44.42 ID:iz14F8dj.net]
電源電圧下げちゃえ

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/14(金) 09:55:12 ID:npJEVP7E.net]
Purifi のEval1 もNcoreもバッファーゲインステージをバイパス出来るみたい。音質も向上する

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/14(金) 09:55:43 ID:npJEVP7E.net]
Purifi のEval1 もNcoreもバッファーゲインステージをバイパス出来るみたい。音質も向上する



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/14(金) 12:13:18.25 ID:pPRDWM3f.net]
>>848
こんなのかい?沢山出てるよ

¥ 26,303 | 完成 ICEPOWER パワーアンプハイファイステレオ ICE125ASX2 SE デジタルパワーアンプ
https://a.aliexpress.com/_rRR0u9

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/14(金) 13:10:37 ID:poHfHKDR.net]
purifiも100Wクラスは出すんじゃね?主戦場は業務用のパワードでしょ
UcDもNCOREもそのクラスは出してるからいつかは出るよ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 06:18:05 ID:M5vFQB/Q.net]
なるほど ちょっと待ってみるかな 早速買われた方もいらっしゃるので
音のレビュー待ちもかねて さすがに400Wは要らんです
デジアンは関係なのかもだけど今までは小出力のほうが音がいいっていうのが
定説なのかな?でかい出力がいいとか古式ゆかしい時代のステサンの記事に
あったけどまあ宣伝だろうね SAEだって2600より2500のほうが評価上
だしな 注文画面まで進めたけど消費税入れても17万切るぐらいだね確かに
お金ないから買いませんが 用なしの石と真空管アンプとCD処分してお金
貯めときます 

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 09:58:15 ID:5bQC26M8.net]
低出力高音質がいい。50wあれば十分。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 11:17:24 ID:Zf5bNjpv.net]
歪率カーブをみれば、小出力で使ったときの音質の目安にはなるよ
自分が使う小出力のあたりで歪率がグワッと上昇してなければいいわけだけどね

現実的にはどのアンプも低出力時は残留ノイズで歪率が悪くなる傾向があって、
小出力ほどそれが低出力側にシフトするから
小音量には低出力の方がいいという一般論になるね

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 11:59:53 ID:24Z31Glj.net]
全ては人間の可聴能力外での出来事だけどな

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 14:50:27 ID:+w7oeMZq.net]
やっぱ大出力に対応した基板の方が音離れとか良くね?

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/15(土) 23:26:01 ID:hJNrmSEM.net]
等ラウドネス曲線
低音は中音の10?20dBうpが必要
これは音響エネルギーで10?100倍
中音1Wなら低音10?100w

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 04:41:19 ID:EQa7O+4b.net]
低出力なら安く出来るから低出力がいい。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 06:33:24.68 ID:BWUtdS87.net]
>>861
曲線込みで制作、マスタリングされてるのに?



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 08:07:38 ID:nfb5lw0g.net]
近所迷惑なだけのDQNを召喚してしまったよ

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 09:20:13.79 ID:nJ/KJZUp.net]
ニアフィールドでブックシェルフ鳴らす程度だから少々手を入れたTK2050で十分なんだけど,>854 があげてくれたようなICE Power機なら低域のイマイチ感も払拭されるかな?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 13:26:17 ID:BWUtdS87.net]
低音は定格の大きさじゃなく電源の造り込みに依ってるから、ニアフィールドでブックシェルフ程度と言わず、
電源込みで設計されてるNcoreMPにしといたほうが、払拭感は味わえると思う。

もっと具体的に言えば、低帯域の電源インピーダンスが十分に低くて、なおかつアンプの出力インピーダンスが概ね4Ω以下なら、低音はちゃんと出る。

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 16:29:32 ID:Iom7oT1X.net]
低域のイマイチ感というのが何を指すのかにもよるが
フィードバック無し→フィードバック有デジアンの変更で大きく変わるのは高域だと思う

小口径の密閉ブックシェルフ型スピーカーだとアナログアンプの方が
デジアンより量感増えて好ましく感じることもある

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/16(日) 18:39:20 ID:tCS2mCaH.net]
初歩的な質問で申し訳ないですがPurifi もncoreもBTLですか?
ncoreだとバランス入力しかないのが多いのでPurifiの上の安いのは
同軸入力もあったりncoreでもごく一部ですが同軸があるのが
あるんですが なにか部品で変換してるんでしょうか 

905 名前:841 [2020/02/19(水) 23:59:26.70 ID:fiyjTGZp.net]
届いた!
とりあえず繋いだだけだが、キレがいい!
疲れたから寝るわ

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(木) 00:08:38.80 ID:TnaW8AYO.net]
>>836
17万円くらいでこんなの手に入るんなら
他のデジアンほとんどゴミじゃん

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 15:25:17 ID:9+2pNJdB.net]
何を根拠にそう言えるのですかね?

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 19:30:12.58 ID:mU5jewcD.net]
たまに低出力ゆえの高音質をうたうアンプがあるがデジアンだと不得手なんかな?
150ワットとか持て余すし

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(Thu) 19:34:29 ID:J8I547Ey.net]
>>868
基本的にはバランス入力。
RCAしかない方に、コールドとアースを
共用しても音はなるが、音は余り良くない。
またBTL接続はゲインが増すだけで音は良くならない。(ブルーノ談)



910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/20(Thu) 19:35:42 ID:J8I547Ey.net]
>>870
自分でケースに入れればもっと安くなる

911 名前:841 [2020/02/20(木) 19:52:27.14 ID:mDfJWEwp.net]
purifiの感想

ひとつひとつの音の定位がビシッとし過ぎるくらい決まる。
解像も高く、上記の定位と併せてすごいことに。
音の鳴り方はキレがあって気持ちいい。
低音はほとんど強調されておらず、むしろ平坦な音の出方。
オペアンプ交換したら楽しそう。

こんな感じかな。17万は安いと思うよ。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/20(木) 22:38:17.80 ID:yCmiWmRK.net]
>>875
レビューありがと
NCore NC400から変える価値あるかな?

913 名前:841 [2020/02/21(金) 18:47:31 ID:JiqW47lb.net]
>>876
この手のものは気になって仕方なくて、経済的にも入手性からも買えるのであれば、買うしかないと思っている。

なので、欲望の赴くままにどうぞ

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 22:04:53.42 ID:6bh03e2r.net]
>>875
オンオフのポップノイズはある?
NC400は結構大きい音が出たが

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/21(金) 23: ]
[ここ壊れてます]

916 名前:14:40 ID:yK39ZYE/.net mailto: >>878
NC400でポップノイズでるのは組み方おかしいぞ
[]
[ここ壊れてます]

917 名前:841 [2020/02/22(土) 00:50:29 ID:BesaN1U5.net]
>>878
ないです

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 03:59:52 ID:m9jREeQl.net]
うちのは電源落としたら音出るな

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/22(土) 04:01:08 ID:m9jREeQl.net]
スタンバイじゃなくて完全に落としてるからなあ
オンのときも少し鳴るわ



920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:33:11 ID:MemBaGKj.net]
https://www.nordacoustics.co.uk/product-page/nord-three-1et400a-stereo-amplifier

こっちの方が安いな。
詳細をクドクドと書かない潔さがいいね。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 11:39:21 ID:9sNRvSlR.net]
>>883
これ、モジュールへの電源ケーブルは左右等長にしたほうがよくないか?

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/23(日) 11:51:17 ID:MemBaGKj.net]
>>884
その辺が気になるのであれば£180くらい上乗せして電源ユニットを増設しろということだろうね。
というか、電源ユニット増設版のほうがお得感がすごいな。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 22:09:04 ID:rc+Gh/cY.net]
>>883
12V Trigger Optionはどういう意味?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/23(日) 22:45:11.81 ID:Oeqnh5FP.net]
DC-out端子で他の機器の電源を連動制御する機能のことだよ
人によっては便利機能だと思うけど、自分とっては正直いって不要です

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 17:17:58 ID:iMKerQip.net]
>>887
ありがとう、自分も必要なし
nord安いよなー1ET400Aシングルとデュアルだとかなりの差なんだろうね
PASCAL使ってるアンプ聞いてみるかな

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 19:44:11 ID:A5nLq5Fh.net]
10マン以下のデジアンでいいの押しえて

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:08:52.93 ID:BA3dAa5M.net]
AIMP 4K OPUS - Antares HiTune - test UpConvert AGuitar and Piano Sound with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/H3Z-DiLd8SY?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:12:46.77 ID:BA3dAa5M.net]
Edifier S3000Pro vs JBL 306P MKII || Sound& Frequency Response Comparison 
://youtube.com/embed/0o1EMLOTj7U?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:24:23.40 ID:BA3dAa5M.net]
AirPulse A100 vs JBL LSR305 || 5 Track Comparison 
://youtube.com/embed/20-Ob4RmY7s?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w



930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:26:58.68 ID:BA3dAa5M.net]
AirPulse A300 vs JBL LSR305 || 5 Track Comparison 
://youtube.com/embed/yp7wwrKTw8E?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:28:54.71 ID:BA3dAa5M.net]
AirPulse A100 vs AirPulse A300 || 5 Track Comparison 
://youtube.com/embed/MjS3JjqzJj0?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:37:11 ID:BA3dAa5M.net]
Edifier S3000Pro vs AirPulse A100 - REMATCH! || Sound & Frequency Response Comparison 
://youtube.com/embed/RgUHNwhKx-8?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:44:05.10 ID:BA3dAa5M.net]
JBL 3 Series MKII - 305P vs 306P || Sound & Frequency Response Comparison 
://youtube.com/embed/QLprPxmxuys?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:53:20 ID:BA3dAa5M.net]
Edifier S3000Pro vs JBL 306P MKII || Sound & Frequency Response Comparison 
://youtube.com/embed/0o1EMLOTj7U?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:54:34 ID:BA3dAa5M.net]
Edifier S3000Pro _(Z Reviews)_ When Magic Meets Technology.. 
://youtube.com/embed/lxuYSqCgqTY?list=UU3XdYJjWliOdKuZMNaTiP8Q

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/24(月) 23:59:52 ID:BA3dAa5M.net]
Edifier R1280T vs Edifier R1700BT || Sound Demo 
://youtube.com/embed/rAWAeyldWfk?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 00:01:18 ID:NCljuH2F.net]
Edifier R1700BT vs JBL LSR305 || Sound Demo 
://youtube.com/embed/LUFpjpYBfKU?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 00:05:39 ID:NCljuH2F.net]
JBL LSR305 vs Edifier R1280T || Sound Demo 
://youtube.com/embed/juJ4ct9_Y_Q?list=UUm-MKyxKdanxpOBTx8wiY1w

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 00:12:59 ID:NCljuH2F.net]
4,000円の小型デジタルアンプで大型フロアスピーカーを鳴らす 
〜JBL4343 × Lepai LP-2020A+ NFJストア別注モデル第9ロット〜 
://youtube.com/embed/hca3



940 名前:VLEFqzo?list=UUV-yLOnx0r8uG8aSu0u-Oyw []
[ここ壊れてます]

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 01:09:50 ID:+fLQlYfj.net]
シルバー筐体選べるからノード一択だな DACもプリも黒なんで
レヴィンソンとか中華DACしかない 色バラバラなのいや

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 01:14:17 ID:+fLQlYfj.net]
黒なんて(訂正) 

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 01:22:01 ID:NCljuH2F.net]
上にある音の聴き比べ動画で分かった事は・・・( ^ω^)・・・TY-AH1で聴き比べることができた、つまり・・・

マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 01:29:02.72 ID:NCljuH2F.net]
TY-AH1で聴き比べると・・・( ^ω^)・・・JBL LSR305 が 自然な音が出ているらしいが

ステレオセットとして聴きたい音は・・・( ^ω^)・・・Edifier S3000Proハイレゾ対応が良さそうだ

リボンツイターが好みなら・・・( ^ω^)・・・AirPulse A100 vs AirPulse A300 を聴いてほしい 

945 名前:841 [2020/02/25(火) 07:15:58 ID:WwlncJFl.net]
>>903
安い奴は表面だけシルバーでダサいけどな。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 12:36:37.27 ID:eesBbEuk.net]
nordの誰か注文しました?monoが965ポンドなのにステレオが979ポンドって信じ難い。
間違ってない?

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:02:27 ID:+Y0iKdAe.net]
デュアルモノが1879ポンドだから間違いないんだろうけど、何が違うんだろ。戦略的価格設定なのか

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/25(火) 14:30:05.23 ID:eesBbEuk.net]
3chが2479ポンドで、4chが1958ポンドって?

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 20:26:37 ID:68Kgty43.net]
>>856
Ncoreもucdも抵抗1つ取り除くだけで
Gainを下げられる。
Eval1 kitはジャンパー
小音量でより高音質



950 名前:841 [2020/02/25(火) 20:43:01 ID:WwlncJFl.net]
nordのはわからんけど、>>836のはジャンパでGainを3段階調整できる

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/26(水) 00:34:34.24 ID:yhtwPc5h.net]
SS2590 990Enh どっちえらんだらいいの

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 00:38:57.92 ID:yhtwPc5h.net]
ターミナルも銀でもメッキだろうから銅のほうがいいかなあ 銅のほうが
厚みがあって落ち着いた音なんだよね どうせはげるし
高純度の純銀でも好みじゃないんだよなあ 一時期銀、銀うるさかったけど
みんな言わなくなったよな そういうことだ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/26(水) 19:54:41.36 ID:j4ag6w4+.net]
>>908
https://www.nordacoustics.co.uk/product-page/nord-three-1et400a-stereo-amplifier
https://www.nordacoustics.co.uk/product-page/nord-three-se-1et400a-dual-mono-stereo-amp
これってPurifi 1ET400A基板の枚数違うってこと?

954 名前:841 [2020/02/26(水) 21:36:50.54 ID:Mqcb4Lb1.net]
クレクレ君、Nordに聞けや
聞ける程度の英語力も無いなら、こういうのは買わない方が良いよ。
トラブルになった時にどうすんの?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(木) 10:32:19.44 ID:mhS2H+xV.net]
>>916
トラブったら捨てるだけ

お前みたいな貧乏人と一緒にするな

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 10:49:19 ID:/yPasAyA.net]
>>917
だったらとっとと注文しろやクズ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:00:31 ID:zZ33wWDM.net]
>>918
彼は質問してるだけやん
それだと5chの意義なくね

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 18:36:32 ID:SM5FL25B.net]
>>915
画像見る限り安い方はバッファ基盤と電源が1枚で2ch共有してるから
高い(デュアルモノ)ほうはバッファと電源が2枚づつ入ってるんだろうね
アンプ基盤はどっちも2ch分しか乗ってなさそう

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(Thu) 19:26:00 ID:nXyEkZZA.net]
デュアルモノやるなら電源インレットはリアパネル中央にして、その両脇に電源基板、更に外側に入力端子とアンプモジュールみたいな理想を貫いてほしいな



960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(木) 21:27:34.15 ID:09MDfl1S.net]
パイオニアが昔やってたA-09からのシリーズみたいなシンメトリカルなの
いいよね トランスも左右独立だったね 古いし大人しい音みたいだから
買わないけど
まだ全然お金ないから買えないけどノードのモノブロックの予定33万くらいか
そのあともっと安くていいの出ちゃうかもしれないけどねw
ノードは常時通電考慮してインジゲーターオフスイッチあるのもいいよね
音質的にも多少有利だろうし 

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/27(木) 21:59:45.59 ID:09MDfl1S.net]
あ、A-09は左右独立トランスじゃなかった o7か

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 23:29:17 ID:HMKIOzan.net]
値段の差を考えるとステレオで良さそう
だけど、金が余ってる人もいるからな。
ばっふぁ

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/27(Thu) 23:32:11 ID:HMKIOzan.net]
良さそうなバッファ基板作って売ってる人もいるね。

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 00:13:51.68 ID:zkOWrntF.net]
>>919
数行すら読めないなんて買わない方がお互いのためでしょ

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/28(金) 18:15:00 ID:9+v/EtBQ.net]
安いのと高いのではオペアンプが違う
NCOREの初期のでいいな

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 11:55:05 ID:WJUuOoYM.net]
税込みで20万円台、NC500×2個に1200W電源を使ったパワーアンプ
ause-audio.com/?p=2483

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 12:47:47 ID:Tx5ecSft.net]
>>928
NC500乗せて20万ならPM-12の叩き売りの方が良いと思う

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 14:55:38.64 ID:53GtOlSg.net]
webに出ているけど
>それはスイッチング自体の電圧を低くすることができるので漏洩ノイズを減らすことが出来ます。
>ただ漏洩ノイズ自体は基板設計に依存する部分もあります。基板の出来が良ければ影響は大きくありません。

この部分だよな
デジタルアンプは300〜600Khzに300mv(グラフで見ると-10db〜-15dbレベル)とか盛大にスイッチング漏れが
出るからここを抑えられるかどうか
聞こえないから気にしても仕方がない、という人もいるけどここが解決しないと使う気にならない
市販品はグラフが100khzと200khzあたりでちょん切れているから都合の悪いところはカットされて見えない

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 16:15:02 ID:TR5VMKsL.net]
Eval1 Kitと電源で10万位なのに、
20万はボッタクリ。
PURIFIも電源開発中らしいし
いきなり高級仕様を買っても勿体ない



970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 18:35:19 ID:otMeWjOU.net]
Hypexの電源の出来はあまり良くないよ
性能の割に値段は安いけど熱設計に問題があって耐久性に難あり

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 18:56:26.70 ID:Af0Apxpz.net]
電源電圧を高くするのが瞬発力を上げるのにいいってのは少し違うんでは?

使いやすい電源電圧でも、とにかく大電流に対応して電源インピーダンスを下げることが肝だと思ったりするんだが。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 19:48:47.47 ID:EqTkJfFW.net]
そのとーりです

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 00:17:31 ID:TpcNWLqO.net]
841嘘だったか つまんな

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 00:18:56 ID:TpcNWLqO.net]
あごめんいたか本人か知らんけど なんで音の事書かないの くそだったから?

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 00:20:18 ID:TpcNWLqO.net]
あごめん書いてあったわ 疲れてるみたいだ 寝る すまん

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 01:01:14 ID:3HBt9kqf.net]
>>937
ええんやで。

ちなみに平坦な音なのはオペアンプの

977 名前:せい。
muses02に変えたら、低音がモリモリ出てきた。
こっちの方が万人好みなんだろうけど、ちょっとあざとさが垣間見れる。
もう少しエージングさせて判断するけどな。
[]
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 01:35:09 ID:4bKYT2N1.net]
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Guitar& Sax DJ Sound with Spectrum Analyzer .
://youtube.com/embed/ZFEMWv2Hxks?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 01:50:08 ID:4bKYT2N1.net]
マスターモニタースピーカーに最適 ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
(これで良い音が出ていれば全てのハイレゾアンプで良い音がする理論)
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/



980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/02(月) 01:57:27 ID:4bKYT2N1.net]
Gürcan Erdem - Maximum energy ( skin Aimp 4 Akai GX-635 D ) 
://youtube.com/embed/bbm4h6LTDWo?list=UUrsd3tVQqZoOrdZG_l8rBTw

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 18:01:27 ID:B3xi6nRg.net]
誰か、ワイのエソI-03
40万で買わんか?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/02(月) 22:22:22 ID:hDbfFTD6.net]
1万くらいでBluetoothとRCAか光デジタル入力付いてる丈夫なアンプ教えて下さい!

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/03(火) 07:14:33 ID:ACIaZeKT.net]
AVR-X6400H and AVR-X4400H | Premium AV Surround Receivers with HEOS built-in 
://youtube.com/embed/bovfPbxQdY8?list=UUgP_4zk04lXMyNXez8-98sA

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/04(水) 05:14:44 ID:KmQXq3WH.net]
>>943
ちょっと予算オーバーだけど Nobsound NS-19G

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/04(水) 21:15:30.41 ID:9eiefwzh.net]
>>938
少しエージングが進んできた。
このアンプ、要するに素直な特性なんだと理解出来てきた。
そういう意味ではnordで買うのであれば、ディスクリートを積んだ奴の方はすごい音を出すのだろうと思う。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/06(金) 02:32:23 ID:GX09Ar9P.net]
AIMP 4K OPUS - Fine HiTune - Mini Album 微風感 Piano and Guitar DJ Sound with Spectrum Analyze 
://youtube.com/embed/9LrTwQAAAMc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 20:03:12 ID:izRTg8j1.net]
>>938
ほんとすまんかった 寛容な方でよかった 恥ずかしくて今日久々に
この板みましたわ なんかこの板は10年前くらいはまだ情報交換の場として
機能してたのに 今は罵りあいが多いからなんかそんなのに俺も染まっちまったよ
まだ飛びつくのは早いみたいだから2・3年待つよ 金もないし興味があるだけで
別に困ってないし

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/10(火) 07:31:08 ID:8/5DxoPC.net]
デジタルアンプにSDカード使って音楽鳴らしたいんだけどコスパ良い構成ないかな?

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/10(火) 08:47:30 ID:PzXQaZlz.net]
安さ重視なら1000円クラスの投げ売り中古スマホじゃない。
俺はラズパイ+中華ES9038Q2M+中華デジアンがコスパ最強と思って使ってる。



990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/10(火) 12:45:36 ID:aJqCTXy4.net]
中華のsdカードスロット付きデジアンだな

¥ 3,124 22% Off | 600 10w の Bluetooth ステレオオーディオアンプ車ホーム Hifi 音楽リモートコントロール SD USB FM アンプ 12 V/220 12v 車の音アンプハイファイ MP3
https://a.aliexpress.com/_dWNhmjd

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/10(火) 13:15:18 ID:6bTWKDyo.net]
 
898 Socket774 sage 2020/03/09(月) 22:32:55.65 ID:PW+1TLfg
アヒルちゃんプレイヤー、ブックオフで買ったわ
(横にMicroSDを挿すところがある)
@330円
https://i.imgur.com/rsmzJvp.jpg

俺の行きつけのハードオフのオーディオ担当(仲がいい店長)と、面白ネタとして
このアヒルちゃんを高級オーディオ機器に繋げて、2日ほどデモ

992 名前:の企画やってみた

※66万のマッキントッシュのアンプと俺の胸くらいの背丈の
ペア50万のタンノイのスピーカーに繋げて、JAZZをMicroSDに入れて音楽流し
POPも「アヒルデモ中」の看板掲げ

【結果】

■客A
笑いました、
気付くまでてっきり10万くらいのCDプレイヤーかと思ってました(苦笑

■客B
意外と高音の透明感と中域のメリハリがあって、アヒルしておくのもったいないですね

■客C
ちょっと欲しくなりました(笑
客Cの子供「これかわいい」

■客D
遠くの楽器コーナーから聞いてましたが違和感ないですわー


また、次回、店長とナニか企画してみたい一件でした
[]
[ここ壊れてます]

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/10(火) 23:08:09 ID:S3eayJXV.net]
アンプとスピーカー、要するにアナログ部分の物量が重要だって話だな

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/11(水) 00:02:14 ID:1NEWEpN1.net]
デジタル部分の物量の価値は、マニアしか知らないって話でもあるね

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/11(水) 07:37:53 ID:Bn+S1Iaz.net]
デジタルつーても回路の振る舞いはアナログってこったな

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/11(水) 12:57:00.43 ID:XhUyLOp6.net]
んだんだ。アナログでやってた対策をデジタルでやっても、同じような結果でるしなという。
積層セラミックコンデンサーをフィルムに替えたらギラつき消えたりな

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/11(水) 20:44:46 ID:tvozc+wD.net]
積サラもチップにすると音が良くなると言う噂

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 12:45:06 ID:7iRh72OS.net]
>>957
誘電体によって鳴くのと鳴かないのがあるから、その違いかもよ。

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 15:54:48 ID:CCB5ia8c.net]
>>958
にゃー



1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 22:06:06.38 ID:MSGdYWUQ.net]
>>958
チップの方が基板にがっちりハンダ付けされて振動を抑えられるから、なんて話を聞いた

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 22:10:02.74 ID:NM03WPN6.net]
誘電体の結晶方向で歪やすさが違うだけだよ
容量が大きくなるように誘電率が高い向きだと歪やすくて鳴きが大きくなる

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/13(金) 23:07:35.69 ID:Ke6NtYA0.net]
マイカコンデンサが良いよね

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 16:09:46 ID:BMYpitpA.net]
オススメのデジタルアンプ教えてくれ

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 16:20:56 ID:GFAaAraL.net]
>>963
https://i.imgur.com/E9evBS5.jpg

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 17:12:57 ID:gZNOCQ6r.net]
>>963
>>836

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 19:10:45 ID:Lzy6iAax.net]
>>964
安いし評価悪いな
小さいアンプが欲しいんだよ
5万くらい出せるよ

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 19:18:01 ID:dKamOkV5.net]
音の好みとか色々あろう

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/14(土) 19:47:39.59 ID:XpDBtMo0.net]
>>967
真空管に近いのがいいな!

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 20:32:37.65 ID:98T1HNYS.net]
電源のしっかりしたアンプはデジアンでもやっぱりいいぞ
「なるだけ重いの選べ」は昔と変わらん



1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/14(土) 21:41:19.72 ID:dKamOkV5.net]
Indeedのアンプは高評価
アナログ風の響きがあるようだが

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 10:07:51 ID:D9rEoYGT.net]
>>965
5万で買えるなら欲しい

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 12:18:37 ID:CUHKk46z.net]
1,241.67 ユーロ は
149,358.20 円

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 14:04:39.60 ID:JeQMRBuF.net]
>>836だけど、オペアンプを取っ替え引っ替えして遊んでいたけど、オペアンプをショートカットする設定を試したら、これヤバイ。
音がダイレクトに飛んでくる。3枚くらいベールを剥ぎ取った感じ。
音質の向上、デカすぎwww
電力は食うみたいだけどな。

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 19:44:06 ID:Au7A4ut3.net]
gain相当低いんちゃう

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) ]
[ここ壊れてます]

1016 名前:20:39:20 ID:JeQMRBuF.net mailto: 通常の設定との差は7.2dbらしい []
[ここ壊れてます]

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 20:40:29 ID:VBMQujCu.net]
この動画を

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?&

これで聴くと

マスターモニタースピーカー
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/

とても良いバイオリンの音が出ているのが分かる
それたけマスターモニタースピーカーとして使える



また動画ではエアコンノイズなのか
パワーアンプのファンなのか
レコードのゴロのように低域ノイズも聞き取れる

音源の音量が上がると低域ノイズが小さくなった
ビデオマイクのAGCによるものと思われるから
エアコンノイズだろう

ピュアオーディオではエアコンをOFFにすべきだ!

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 21:01:58 ID:VBMQujCu.net]
PeterDuminy 元BBC 元B&W 現Edifier THD dB
://stickershop.line-scdn.net/stickershop/v1/sticker/6902095/iPhone/sticker_key@2x.png ://image.suning.cn/uimg/sop/commodity/201310290136043695_x.jpg

PeterDuminy 推奨リンクは THD%⇒dB変換 ...
SN比よりもTHD歪率に注目している
://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

Edifier R1280T(アンプ内蔵型) ://procable.jp/etc/edifier_r1280t.html
://procable.jp/wp-content/uploads/2018/04/1107676-ec6235aa6f1cfc9fb9c6a6ac109a2582.jpg

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 21:06:54 ID:VBMQujCu.net]
495名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:15:20.52ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何とdbx端子でdbx接続してもOUTPUTを最大にするとやや大きめのノイズが発生する
回避方法としては通常の入力端子と出力端子を使用してつなぐ方法が有効だ
TEACは5流メーカーだろう

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 20:34:30.67ID:fQ/+xbpg
TEACというのは評判の悪いオープンリールデッキを作っている会社だ!
何と早送りや巻戻しからPLAYすると完全停止しないでピンチローラー上がりテープが引っ張られる
しかたないので走行中にPLAYしないように論理回路を入れて自動デレイしたら回避できた。
さすがにTEACは5流メーカーだろう

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 21:43:29.68ID:fQ/+xbpg
ESOTERICというのは評判の悪いSACDプレヤーを作っている会社だ!
何と70万円もしたSACDプレヤーの片方の出力が小さくなったそうだが直せないのか?
そのオーナーが買い替えようとしたらESOTERIC製は700万円と店で勧められた
しかたなくオーナーはマランツの60万円のSACDプレヤーに決めたらしい
さすがのESOTERICにはオドロくだろう

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 22:47:00.59ID:fQ/+xbpg
別人で似たような症状を見つけた・・・顧客を馬鹿にしているメーカー? エソテリック
第3話 3年も経過していないのに致命的なトラブルってどうなの?
修理も、修理対応もお粗末って、本当にハイ・エンド・メーカー?
://ameblo.jp/classics-audio/entry-10999417676.html
2008年7月に、念願のスピーカー、Canterbury/SEと同時に、エソテリックのSACDプレイヤー、X-03SEを購入しました。
同価格帯の他社SACDプレイヤーとの比較試聴を、オーディオ屋さんでさせていただき、その音には納得しての購入でしたし、
定価70万円の商品でしたが、当時はそれを買うのも私には精一杯って感じでした。
ブログにも記しましたが、購入から3年も経っていない



1020 名前:。年の3月に致命的なトラブルが突如発生しました。
右の出力が明らかに低く、聴感上では5db程、右からの音か小さいのです。
SACDの読み込みもかなり悪くなっていて、音飛びは頻繁、全く読み込まないSACDもありました。
[]
[ここ壊れてます]

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 21:11:36 ID:VBMQujCu.net]
TEACのESOTERICタイマー起動かどうか?

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 21:44:36.20 ID:XrsN2CoP.net]
Youtubeのオーディオ機器の再生音を聞いて講釈垂れるやつはダメだろ

おまえは一体なにの音造りに講釈たれているのかと
良い録音機材使ってますねか
録音のマスタリングが最高ですか
やっぱりGoogleの技術は最高だから圧縮しても劣化無し
なーん言うのか???

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 21:54:43.78 ID:A9O8LXIN.net]
録音された音楽聴いてるくせに

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/15(日) 21:55:36.51 ID:A9O8LXIN.net]
>>980
次スレよろしく

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 00:18:27 ID:v5Nq6jCi.net]
・高音が多いのが好きです
・低音ドコドコしてないのは認められません
・ドンシャリ大好きです
こういう音色ぐらいはYoutubeでも分かるかもな
もちろん相対比較で、だけど

音のクオリティという意味での音質はまったく分からんよね
自分の再生環境以上の質には絶対にならないわけだし

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 00:41:43 ID:0UWhSBuG.net]
撮影環境も不明な音効いてどうすんだ
傾向もくそもない

ケーブルがどうのとか言ってる界隈でユーチューブなんて
そもそも話題に上ること自体がおかしいと思えよ

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/16(月) 15:19:04 ID:ELQmZgmk.net]
   ノ
  (´・ω・`)   次スレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1584338963/
   ( (乙 
   <ωヽ

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/16(月) 23:22:04 ID:so1jI7Xb.net]
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 18:07:47 ID:ofEwGwWs.net]
youtubeでも単体機器のABテストしてくれるなら充分価値あると思うよ。



1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 18:51:22 ID:+/nBrmJU.net]
ここの頭でっかちには通用しないよ

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/17(火) 19:16:22 ID:XvPF7t1q.net]
高音がクリアだの、低音がよくでるだの全て録音マイクとマイクアンプ、そして圧縮時の調整次第じゃね?

そして何より自分の耳に聞こえてくる音は、その機材が再生した音じゃないっていうね
結局は自分の手持ちの機材の再生音を聞いているだけ

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 19:34:32 ID:aQp95C0Y.net]
991名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 23:27:54.25ID:so1jI7Xb>>992>>993
スピーカー裏面にチューニング用の MOS-FET や ダンピング補正抵抗が見える
://i.imgur.com/wupupIu.png   

Audiophile Wilson Audio CH Precision dcs 
://youtube.com/embed/tGuJl5wOTIU?list=UUQGxATbsTxI-rwWsDNYFVKg

992名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 04:45:59.76ID:3lbfcyyh
>>991
ただの抵抗だ、バカめ
://www.wilsonaudio.com/media/296/manual-alexandria-xlf.pdf

993名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:27:55.40ID:aQp95C0Y
>>991
我々はキミを待っていた・・・( ^ω^)

62ページに書いてあったねアッテネーターの替わり。しかし、DD級アンプでは1組の素子を完璧に使いたい。
そこで、MOS-FETが壊れても取り換えられるシステムが面白そうではないだろうか・・・( ^ω^)

994名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:29:10.79ID:aQp95C0Y
カートリッジの針みたいに取り換えられる・・・( ^ω^)・・・ナイスだろ!

995名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 06:33:03.95ID:aQp95C0Y
電球みたいなネジ式ソケットでも面白い

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 19:38:01 ID:aQp95C0Y.net]
408名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 03:09:50.98

1034 名前:ID:aQp95C0Y
>安いアンプ使っててもパフパフしてそう
://youtube.com/embed/3SXj2H91yF0?playlist=3SXj2H91yF0&autoplay=1&loop=1
[]
[ここ壊れてます]

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 20:06:06 ID:aQp95C0Y.net]
TPA3255EVM  \20,607.
出力タイプ 1チャネル(モノ)または2チャネル(ステレオ) 
負荷時の最大出力 x チャンネル数 605W x 1 @ 2オーム; 315W x 2 @ 4オーム
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=TPA3255EVM
://media.digikey.com/Photos/Texas%20Instr%20Photos/MFG_TPA3255EVM.jpg

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/17(火) 20:09:13 ID:aQp95C0Y.net]
PA3255EVM  ¥20,607.
出力タイプ 1チャネル(モノ)または2チャネル(ステレオ) 
負荷時の最大出力 x チャンネル数 605W x 1 @ 2オーム; 315W x 2 @ 4オーム
://www.digikey.jp/products/ja?keywords=TPA3255EVM
://media.digikey.com/Photos/Texas%20Instr%20Photos/MFG_TPA3255EVM.jpg

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 21:02:21.27 ID:Yr398ey+.net]
ソニー STR-DN1080を使ってるんだけどスピーカーパターン設定の5.1chと2.1chを簡単に切り替える方法ってない?
映画やゲームのときは5.1chで音楽のときは2.1chにするんだけど毎回設定画面の階層をたどっていって設定を変えるのがめんどくさいよ

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 21:38:16 ID:qeghNzkj.net]
マルチすな
NG

1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 21:58:39.81 ID:Yr398ey+.net]
マルチでおまえに迷惑でもかかったのかよ?バカの一つ覚えのマルチ厨って絶滅危惧種だと思ってたら未だに存在するんだな



1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 23:22:04 ID:yPDdspIh.net]
そういう迷惑なゴミレスを誘発するということで、発端となったマルチはやはりクズである

1041 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/29(水) 23:58:20.73 ID:2OOCGB4H.net]
マルチな上にスレチって馬鹿の極み

1042 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(木) 00:15:20.41 ID:NFGO8t80.net]
マルチが指摘されるとキレてこうなるの図

1043 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/30(Thu) 00:32:28 ID:VNvATM/S.net]
華麗に1000ゲット

1044 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 335日 17時間 54分 46秒

1045 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef