[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/04 04:46 / Filesize : 287 KB / Number-of Response : 1075
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アムレック製品使ってる奴集合3



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:32:39.45 ID:TbN8mDyN0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本のガレージメーカアムレック製品全般のスレです
www.amulech.com/smartphone/

前スレ
アムレック製品使ってる奴集合2 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1487269489/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/02(水) 12:08:02.15 ID:Eplx/IfTp.net]
小型ブックシェル?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/02(水) 16:30:03.49 ID:ajTB71fr0.net]
202Hなんで廃番にするんだよ
まず手頃な202Hを買った人が、「お、いいな」って上位機種を買うのに

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/02(水) 17:04:44.46 ID:MUhMKz9X0.net]
故障しないで、いいから買い換えないから廃盤?

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/02(水) 19:26:46.29 ID:QJNoIqnY0.net]
>>185
184のSPであれば、eclipse td712zmk2との組み合わせになります

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 02:24:06.03 ID:9zvnh0zba.net]
このスレで上がってた秋月のフィルターは202hでも使えますか? 12wで足りるものなのでしょうか

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 09:21:31.17 ID:NXRGtBex0.net]
602Hは解像度と定位が悪くて10年前に買ったオンキョーのA-973にも劣る
反面低音が出やすくて音がアナログっぽいからそういうアンプが好きな人には良いかもしれない
あとGX100BJが良く鳴るから馬力はあるね
分析的に一音一音を聞くアンプではないと思う
小さくて軽いのは◎

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 09:32:57.86 ID:QlyIksvk0.net]
A-973は音が細くて冷たいから劣るとかいうより音の傾向の差なのでは・・・
それをいいという人がいるのかもしれないけど、さすがに。
解像度に限ってはスペック的に見ても602Hのほうがいいのは予想がつくけど。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 12:01:09.75 ID:OQ34OEvt0.net]
A-973にも劣るってゴミじゃん

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/04(金) 13:12:51.08 ID:T+dEjPpW0.net]
602Hってホワイトノイズ気になりますか?



196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/04(金) 13:23:19.34 ID:Awjq1Pa9p.net]
*184さんありがとう。
このスピーカー聞いたことないから想像つかないけど
ベースラインが明瞭になるのはこちら的にポイントが高いです!
候補に入れとく!

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:22:57.42 ID:F/4QrgTh0.net]
AL-38432DQ/DSを使用していますが、いずれもTuneBrowserでDSD256(11.2MHz)
ファイルの再生するとノイズ・歪みが酷く使用に耐えられません。
Foobar2000ではきれいに再生できるのですが。。。

環境はWindows10(64bit), ASIOドライバー(AL384DS 1.03)を使用しています。
バッファー不足も考え、"ASIOバッファーサイズ自動調整=Yes"にしたり、ファイル転
送速度の影響も考えRAMDecodeも利用しましたが変わりませんでした。。。

メーカーに問い合わせたところVer4.5.5迄であれば正常に動作するとの回答でしたが
Ver4.6.0以降は同様の症状が発生することを昨日確認したようです。
皆さんの環境で同様の問題は発生していないでしょうか・・・?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 00:45:50.74 ID:pfTK0jc80.net]
jriverにしなさい

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 01:19:46.01 ID:vIe28qfq0.net]
>>195
AL-38432DSにて同様です。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 11:46:16.11 ID:F/4QrgTh0.net]
>>197

やはりそうですか、、、

DSD256ファイルの再生はどのように対応されているのでしょうか?
諦めた。。。とか?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/05(土) 12:06:45.17 ID:Qm+n96a00.net]
jriverでは問題なく再生出来るけどな…

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 12:58:16.58 ID:4DpG/LxC0.net]
フリーソフトの動作確認までしてくれるのか

203 名前:197 mailto:sage [2019/01/05(土) 16:55:43.63 ID:vIe28qfq0.net]
>>198
滅多にDSD256ファイルは再生しないけど、久しぶりでした。
随分以前のTunebrowserでは問題なかったと思います。
凄いノイズで、AL-38432DSに赤ランプがついたままで
Webブラウザからのyoutubeの音声もノイズで大変でした。

フリーウエアのBughead Nontallionでは無問題でしたよ。
現行のTunebrowserでは使用しない方がいいと思います。
機能が増えるとこうなる見本ですかね。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/05(土) 23:16:13.33 ID:F/4QrgTh0.net]
>>199
Foobar2000程ではないでしょうが、いろいろと設定が必要なのではないですか?
TuneBrowserはInstallするだけの簡単さが気に入っているのですが。。。

>>200
アムレック社がFoobar2000より簡単と推奨していますから。。。
https://gigaplus.makeshop.jp/Amulech/AL-38432DQ/TuneBrowser/tunebroswerinstall.pdf

で、問い合わせたら直ぐに実機検証してくれました。
推奨している手前、このような報告受けて驚かれていたようです.

ちなみに、TuneBrowserはフリーソフトではなくシェアウェアで、500曲以上で利用するには有料です。

なお、当問題からTuneBrowserの以前のバージョンのDownloadサイトに、再度Ver 4.5.5 が上げられる
ようになりました。
https://tunebrowser.tikisoft.net/download/previous-versions/

Ver 4.5.5は正常に動きます。しばらくこのままで行こうかと・・・・

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:16:57.65 ID:9Hmnpt350.net]
いま5000円ぐらいの中華デジアン使ってるけど、
アムレック製品(502HやAL-38432DQ)に乗り換えたら幸せになれるかな?
コスパキープしたまま価格が上がってるならうれしいです。

あと中華は細かいところで不満がある。
ポップノイズだったり、小音量時の左右の音量のバランスであったり



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/12(土) 17:55:04.14 ID:YrWHcaR2M.net]
使わん端子に気を遣うのもあれなんで38432DS2をヘッドホン刺す用に買ったけど入力レベル高いヘッドホンでかなりボリューム絞っても左右の均衡は崩れなかったし大丈夫かと思う
ポップノイズはどうなんだろう 自分の中で比較対象があんまないので分からない

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/01/14(月) 18:04:34.69 ID:PR+PTXGS0.net]
>>178
AL192-1C1O DAC販売終了なったみたいだけど、私も買って、テレビ>光>DAC>
アナログプリメイン>スピーカーとつないで使ってる。
先日、数年前に買ったユニバーサルプレイヤーOPPO bdp105も光端子を利用して
DACとして使えることに気づいて上の配線をOPPO経由にしたところ、なんと、
音はAL192-1C1O DACのほうがクリアで良かった。
これは、OPPOの光端子が数年間不使用によりゴミでもたまってたのか、はたまた
デジタル技術の数年はそれくらい差があるものか分からないが、いずれにしても
AL192-1C1O DACの購入が無駄ではなかったと安堵している。
しかし、アムレックさんは、販売して1年もせずに販売終了しちゃうのがちょっと
ナーと思う。100台くらい作って売切れたら最新の部品を使って新たな製品を作る
のが会社存続の方法と考えたのかもしれないけど。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/14(月) 19:25:37.32 ID:INdILj430.net]
>>204
ありがとう
日本製何でその辺はちょっとましなんかな

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 10:08:10.97 ID:d/sa/nvq0.net]
>>203
自分は7万ぐらいの中華DAC使ってたがAL-38432DQはかなりいい

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 10:22:27.66 ID:N0smW3Vj0.net]
でもSU-8やD50買った方が正直お得なんだよな
特にSU-8は音も良くリモコン付いてるから鉄板扱いされてる
少なくともここのDACはコスパは良くない現実
話題にも上がらないよな

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 11:25:14.82 ID:SCOisD9ga.net]
リモコンいる?
無駄な回路組み込んで音質損なってたらそれこそ意味無いじゃん

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 11:35:23.75 ID:Bz8pk4C2M.net]
>>207
七万の中華dacつーと、
qls-hifiとかそんなのですか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 12:59:39.92 ID:UUXcQT/UM.net]
>>208
そこらへんの機種は検討したけど一般的なヘッドホンをすぐ繋げるアンバランスヘッドホンアウトが無かったのでそもそも比較検討の候補にいれられなかったのよね(一応調べたので無いはず)
ここのDACはそれ一つでも完結できる機動性と扱いが煩わしいバッテリーを伴わずACアダプターからUSBの5Vよりも高い電圧で電気取れるという特性にスペックが伴ってて中々他にそういうのがなかったってのがある
コスパが良いという声があるのはそういうところでしょうね
商品に対する捉え方なのだろうと

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 13:11:06.40 ID:F4ymwrqe0.net]
>>205
AL192-1C1O DAC販売終了になってたのか
音も良いし安いしリモコン付きだしでニーズはあると思うんだけどな

後継機出るのかな?
もしそうなら光入力を2系統にして欲しいな
同軸はこの価格帯では使用する人居ないのでは

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 18:38:52.16 ID:/1Fs4RYQ0.net]
同軸はYAMAHAのBT受信機使えるんだよな便利だぞ



216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:28:03.59 ID:C3Sa8/Y60.net]
部品増えると弱小メーカーには辛いんかもしれんが
リモコンとかは普通に欲しい今のチップやらにバージョンアップした
ラステームの頃のような商品も欲しいわな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/15(火) 20:43:09.20 ID:7DqOfc2O0.net]
AL-502H買ったんだが左右バランスがめちゃ悪い
ヘッドホン端子だと普通なんだが
壊れてる?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/16(水) 04:46:06.33 ID:DU0iJCmpM.net]
>>215
壊れてる。
すぐに問い合わせを。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 19:39:36.80 ID:M7YO46Fi0.net]
215だが問い合わせたら基盤交換して調整
エージングまでしてくれるって
こんなに丁寧なんだな
到着が楽しみだわ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/17(木) 23:36:34.21 ID:b+mokKyY0.net]
>>217
俺は二台持ちだけど問題なかった。
それにしても凄いケアーだね。
信頼するね

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 01:04:17.19 ID:i5jWqEDh0.net]
アマゾンのal9628dすぐに転売屋に買い占められてんのかな
気づいた時にはもうアムレックのものが消えてる

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/18(金) 18:22:03.02 ID:S2+FvVG80.net]
215です
アンプ戻って来ました
メチャ早い対応でビックリしたわ
バランスバッチリ直ってました
この値段でこれだけ良い音なのは凄い
これからも良い製品期待してますわ

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 06:12:08.54 ID:b ]
[ここ壊れてます]

224 名前:57Z62X70.net mailto: AL-9628D
最近レビューにこんなこと書いてんだけど
買わない方が良い?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/reviews/B00KZL3P6K/ref=cm_cr_arp_mb_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&pageNumber=1
[]
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 07:38:46.82 ID:MjUc2cXY0.net]
どうしても気になるなら問い合わせるのが近道ではないかね
極端な話 自分の精神衛生に1番良い手を打つのが最善かと
情報がこんだけ少ないと住民も返答に困ると思うし
他にも候補があるならそれを自分の中で天秤にかけにゃならんしな



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:18:42.89 ID:/vCJCsVu0.net]
よくわからんのに改造しようとして壊したやつのケツ拭いてやって、余計な事しないように改造できないような設計変更したら文句言われて、挙句の果ては中華以下の値段が妥当と言われるアムレックの心中やいかに

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 12:23:56.96 ID:b57Z62X70.net]
そっかー、まあでも、これにするかな
てかAmazonじゃ普通に買えないのか

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 13:21:30.32 ID:HnZGLkI7M.net]
てか勝手に改造してぶっ壊したの修理対応してくれる方が驚きだわ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 14:19:58.06 ID:+d3I128wa.net]
店員に土下座強要して逮捕されるタイプ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 16:39:16.41 ID:nqTazz7Q0.net]
こんなアフォには丁寧対応するのがよろしい。
馬鹿が切れると自分でも制御できないからwww

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 17:39:56.24 ID:1RjcAVF50.net]
この回答見る限り、もしソケット存在してたらこいつも過去の例同様に壊してたってことじゃないのか?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 22:33:06.99 ID:cjjT0y0c0.net]
変な客いると大変だな
なんか朝鮮人のクレーマーみたいだな

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/20(日) 23:16:02.63 ID:4G0MHfW70.net]
  、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rュ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/21(月) 08:43:00.18 ID:/OXucWC50.net]
リスク管理大事だよね。オーディオはほんと頭おかしい人が多い。
キズがあるとかいって返品や交換求めてくる奴いるからな。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/21(月) 11:24:36.06 ID:BMPnBO180.net]
新品で打痕や擦り傷あったらオーディオじゃなくてもクレームするわ



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/21(月) 11:28:06.50 ID:senWiSflH.net]
程度の問題だからな
どのような理由でクレーム・修理依頼するのかというのも

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 16:31:33.51 ID:1x0uqvwx0.net]
AL-502Hを購入して、音の良さに感激しています。

左右別々にAL-502Hを2台使うことで、
さらに音質が向上するという書き込みが有ったのですが、
これは、左右にAL-502Hを使って、バイアンプにするということでしょうか?

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:41:25.04 ID:XlMAa2UX0.net]
なぜその書いてあったところで聞かない

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:44:56.22 ID:1x0uqvwx0.net]
>>235
yahooショッピングのレビューで書いてありましたので。
BTL接続にて2台使用とのことでしたが、AL-502Hってブリッジ接続できないですよね。
一体どの様に接続するのか疑問に思いまして。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/22(火) 18:47:14.20 ID:sbHn3f3J0.net]
別に聞いたっていいじゃんw

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/23(水) 22:38:43.97 ID:BOENuwQWM.net]
>>236
ttps://blogs.yahoo.co.jp/soul_krackers/58219751.html
これか?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 00:19:57.55 ID:UTxeePhF0.net]
これでそんなに音良くなるのかな?
良く分からんわ

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 05:24:11.34 ID:9NhJT1on0.net]
2台のパワーアンプの片側(例えばRチャンネル)だけを使う(Lチャンネルには接続しない)
というやつですね。
おれはは202Hでそうしている。
クロストークがなく電源も別で定位がよくなる。

244 名前:234 mailto:sage [2019/01/24(木) 07:39:07.31 ID:tvy83plx0.net]
>>238
>>240

有難うございます。
片側のチャンネルだけ使うということですね。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 12:28:53.06 ID:eUXKIlDoa.net]
スピーカーがバイワイヤリング対応で端子が二組ついてるのを使ってるんだったら、
4ch分のアンプが全部いかせて最高なんだけど



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 16:18:53.14 ID:tvy83plx0.net]
>>242
スピーカーはバイアンプに対応しています。
その場合AL-502Hを2台左右に使用して、高域と低域に接続するのが良いのでしょうか。

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:40:06.62 ID:tvy83plx0.net]
AL-502Hでバイアンプを使用されておられる方にお聞きしたいのですが、
左右バイアンプと上下バイアンプのどちらにされていますか。

ネット上では、左右の方が良いという意見と、上下の方が良いという意見で2分しています。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:49:01.22 ID:9RiLpATJ0.net]
>>244
このみじゃない?
俺は左右だけど

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 18:53:14.54 ID:tvy83plx0.net]
>>245
有難うございます。
実際に両方を試してみます。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 19:10:11.11 ID:UEfW/yHR0.net]
ここで聞く前に試せよw

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 23:46:49.50 ID:5l8BVGLs0.net]
あまり面倒なことはしたくないので^^;

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/24(木) 23:48:02.60 ID:5l8BVGLs0.net]
誤爆です><

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/25(金) 00:07:19.50 ID:wa8ZTkW40.net]
>>249
気にしなくて良いよ

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/25(金) 19:06:52.27 ID:VJo1u6sBa.net]
>>243
音場感や左右のセパレーションを重視するなら左右分離だよね
高域・低域分離はあまりメリットないんじゃないかと思うんだけど

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 16:07:15.76 ID:2zUAc/Y ]
[ここ壊れてます]



256 名前:h0.net mailto: >>236
BTL接続なんだからDACのバランス出力をホットとコールドに分けてLRに接続してるんじゃない?
このアンプじゃないけどうちではこうやってる。
[]
[ここ壊れてます]

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 23:00:24.51 ID:DHQE6ADLM.net]
楽しいんだよな
ここの製品。
だけどブログ晒さないでくれ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 03:35:51.68 ID:CVFKGkYZ0.net]
AL-602Hは一万以下の中華とほとんど変わらないってさ

ほんと買わなくてよかった
202Hの出来の良さに騙されるところだった
9628Dとか完全にゴミだもんな

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/27(日) 10:49:56.79 ID:7sMdSvRM0.net]
>>254
ほうほう。
良かったら、ソースプリーズ。

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/02(土) 21:06:21.98 ID:+F1yI8cS0.net]
>>254
www.hasehiro.co.jp/?paged=2&author=1
スピーカー工房経営というオーディオのプロが自社製品を魅力的に鳴らすためにAL 502Hを「すごいアンプだ」と評価して採用している。
そのプロが602Hの音を聴いて「もっとすごい、驚いた」と評している訳でさ。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 21:36:16.46 ID:/p/qKA2qM.net]
どっちを信じるかっていったら立場明らかにしてる人の記事には耳を傾けてしまうな
匿名ネットで根拠なく何かを悪し様に罵るなら数の暴力が必要だ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/02(土) 22:11:54.24 ID:UIh13dwi0.net]
>>255-256

アムレックのAL-602Hが届いた。
USB DACの方も来たけど両方一度に変えてしまうと正しい評価ができない。
早速試聴。
スピーカーはDS-22Bのままである。それまでのアンプはFX-98E。
んー、あまり代り映えしないかも。
価格差は7倍もあるんだけどな


アムレックのAL-602HからFX-98Eに戻しました。
いつもの音です。
ホッとします。
602Hの音も悪くはないのですがこれは好みの問題です。
性能は互角。
あるいはAL-602Hの方が良いかも。

ただアナログっぽい音がするFX-98Eの方がホッとします。



一万以下の中華と変わらない602H駄目すぎだなw

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:14:52.84 ID:BUfJow7f0.net]
2万のUSBDACを10万に変えたら具体的にどう変わるんですか?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:21:44.88 ID:tsPqt29s0.net]
立場を明らかにしてる人は中華アンプ褒めづらいよというのもあるね

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:25:57.42 ID:/nsMotIx0.net]
>>258
それは何時間聞いての感想?
最低100時間は鳴らしてからじゃないと信頼性ゼロ



266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/02(土) 22:31:07.05 ID:/p/qKA2qM.net]
>>260
何かを悪く言う意見をキチンと成立させること自体が実は難しいことだからな
だからよく考えて話さなきゃいけない
悪く言うこと自体が目的と化してそこに理由並べ立てるだけなら簡単にできるからね

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/02(土) 23:13:57.30 ID:UIh13dwi0.net]
悪く言うことが目的化?
信者がそう思いたい気持ちもわかるが、ブログなんて個人的な感想でそれ以上でもそれ以下でもないだろ

だいたい602Hは「買ってみたけど、気に入らないから出品します」ってメルカリで速攻売られてたしw
駄目なもんは100時間鳴らそうが駄目なんだよw

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 03:55:06.53 ID:kuukNEiS0.net]
>>258
そんなスピーカでは分からんと
思うよ。

まあ、プリメインになった602ははなから興味はないがwww
502買えよ

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 20:49:31.70 ID:HYfjjlRC0.net]
普通ユーザーから信者なんて言葉出てこないよなぁ

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 20:53:13.57 ID:EATBwVHA0.net]
本当は持ってない可能性すらある

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 21:52:53.88 ID:o+5Bfeip0.net]
258だが、ネット上のブログの書き込みを

272 名前:\っただけだよ
そんなの文面見りゃわかんだろ
ググれば出てくるし

前段と後段は別の日の書き込みを一つにまとめた

スピーカーはATC SCM10とかPIEGA TP3とかそこそこのやつも持ってるようだぞ
当たり前っちゃ当たり前だが、602HじゃATCは鳴らないようだなw
[]
[ここ壊れてます]

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:15:32.60 ID:kuukNEiS0.net]
ダメだと言うなら自分で聴いてから書き込めよw

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:25:47.81 ID:9XgmhEiH0.net]
何で意味わからず貼るのか意味わからんわ
何か実害被ったのか貴方は
貼ったなら自分の意見書き込めよ
この朝鮮人

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:34:39.64 ID:Z4KClOZ+0.net]
何が何やらうる星やつら
両者退場www



276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:38:27.75 ID:phVtL3F90.net]
38432DSと202HでSX-500DE鳴らしてる
502Hにアップグレードしたいけど、その後はしばらくこれでいいやという満足感があるわ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/03(日) 22:39:13.07 ID:9XgmhEiH0.net]
退場しないわ
貼ってそのままなら気にせんが
反応してカキコするのは意味わからんわ
朝鮮人だな

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 04:58:03.07 ID:JmrGCPD80.net]
相手にしないようにwww

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 15:32:08.42 ID:s71P04+G0.net]
アムレックは持って無いけど、アムウェイは持ってる

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/04(月) 16:44:28.79 ID:5K1yFmVq0.net]
>>258はyahooIDwe8686?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/05(火) 22:57:44.13 ID:do31qGVv0.net]
>>258 >>267
ちゃんと602Hをほめてるじゃん。

https://blog.goo.ne.jp/syamutoragoo/e/ac2f3f36e1f4301bc5fda08f4804c049

アンプもDACもアムレックにしてみたら
おおっ、思った以上に良くなった。
そうか、こんな音になるのか。
いい音です。
分解能がどうの、広がりがどうの、色気がどうの・・・
という音じゃなくて
とっても生々しくて自然。
ニアフィールドはこの組み合わせで当分いきます。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 03:25:48.67 ID:xyTlUd2y0.net]
>>271

502 二台で行くと凄いよ
次元が一台とは変わる感じ
スピーカーはバイワイヤにね

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 16:59:29.90 ID:sJxi3LXd0.net]
>>277
それは左右のスピーカーに502を1台づつ使うということですか?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 17:16:29.54 ID:kZnCp6OsM.net]
>>278
うん

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/06(水) 17:17:34.28 ID:sJxi3LXd0.net]
>>279
有難うございます。



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/07(木) 20:59:05.65 ID:qeEvm1/X0.net]
パワーアンプだからここのを買った(202h)。
プリメインアンプならここのは買わない。

そういうマニアが結構いると思う。
502H等のパワーアンプ製造止めたら、
アムレックは終わりの始まりとなるのかも

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/08(金) 17:07:11.13 ID:k2Zdf24G0.net]
>>277
502をもう1台購入してみました。
ある程度鳴らしてみたら、また感想を書きたいと思います。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<287KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef