[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 07:47 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part59



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2018/04/18(水) 14:51:57.44 ID:LHMBW1Rf.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521817625/

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:55:42.12 ID:c8T2AJPD.net]
ID:AoX3eJz/
ID:U07GeaYj
製品のネガ書いただけで基地外他業者扱いする奴って誰なんだろうな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:56:35.14 ID:ChKT7JJt.net]
>>303
これだけ出せば即完売の人気の製品不良騒ぎ起こしても返ってウソ
臭くなって誰も信じないと思うがな

何が「1stロット買いたいわ 」だよあまり笑わせるなよw

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:03:04.18 ID:QlLGgGv/.net]
>>305
同業他社の中の人?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:11:09.92 ID:xUE3pqo0.net]
俺のはポップノイズなんぞ出ないな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:14:53.64 ID:pocv0Nwq.net]
今までみたくあからさまにデマ飛ばすとバレバレなんで今度は
ユーザーを装って不具合出たとここで騒ぐ戦法に変えたんじゃね?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:16:41.30 ID:AoX3eJz/.net]
環境書かないで煽る奴は、ほぼ間違いなく昔から粘着してる気違い

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:35:11.25 ID:IVIq829n.net]
FX152J-CB改造してFX202第四に近い音にしてみたい

FX152J-CBは貧弱で138キット以下という内容なので
おそらくFX152J-CBの部品交換すればグッと良くなると予想される

条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい

東光インダクターと、パナのエチュというコンデンサを候補にしてるが
どちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:47:24.12 ID:c8T2AJPD.net]
>>311
そよ風スレの方が的確な答え返ってくるんでね?
スレチを承知で云々、、、と聞けば教えてくれると思う

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:51:52.08 ID:AoX3eJz/.net]
エチュって何だと思ったら、ECHUかよw
その二択だってら東光の方が分かり易い変化が出る
ECHUは高音の余韻や響きが綺麗になるけど、環境良くなきゃ分かり難い
まあ、面倒がらずに両方やるのが正解な気はするけどな



314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:54:30.50 ID:+r7B2PVy.net]
改造したいけど一箇所だけって訳が分からんなw

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:57:30.83 ID:IVIq829n.net]
ありがとうございます
インダクター交換が効果的なのはわかりました

NFJをしらべると東光のほか別のインダクタがあるようですが、これはだめ?
あと社外品のインダクターはおすすめはありますか?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:01:59.65 ID:AoX3eJz/.net]
電源系のファインメットや電解4発は必須だよな
それとC10C11にポリカが一番効くかも

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:14:25.80 ID:AoX3eJz/.net]
インダクタはNFJで扱ってる中だと東光が無難つーか一番適切

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:15:15.84 ID:ojCwu23V.net]
DAC-SQ5Jの1stロットからリレー取っ払って使ってるけど、音源の切り替わりでポップノイズなんか出ないよ?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:15:53.70 ID:c8T2AJPD.net]
>>318
バツって音鳴らないの?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:18:31.82 ID:ojCwu23V.net]
途中で書き込んじゃった失礼。2ndロットはリレーの動作タイミングが変わっただけでしょ。ポップノイズなんか出るかなあ?
1stのリレー取っ払ったやつはさすがにPC再起動中にはプチプチいいます。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:21:29.78 ID:ojCwu23V.net]
今ボリューム結構大きくして44.1音源から96K音源に切り替えてみたけど、バツとかいわないです

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:00:30.36 ID:c8T2AJPD.net]
じゃあ再生側の問題かもね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:01:41.17 ID:jEez+zXm.net]
>>297
X6Jではサンプリングレートの違う曲に切り替わるとブツッっと出たけど
SQ5Jではそれは解消されてるので不具合かもしれないなぁ
10曲くらい異サンプ交互に再生させて試してみたら?



324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:02:48.93 ID:SvLQu76f.net]
SQ5J第二ロットは地雷か
今晩も再販あるけどスルー確定だな

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:11:29.26 ID:OW9NT3oX.net]
>>324
同業他社の中の人?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 11:27:21.13 ID:x8uE5iei.net]
>>324
お巡りさん!ここで営業妨害やってるヤツはコイツです!!

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:31:34.32 ID:s/3rNQXu.net]
>>301
>FX202第四が高級コンデンサが山盛りなのに

はて?
高級と呼べる程のコンデンサは1つも使われてないけど

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:32:53.70 ID:c8T2AJPD.net]
>>324
24Vくん?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:37:37.65 ID:IVIq829n.net]
[C10-C11]コンデンサ
初期装備:MYLAR Electronics製メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ PMH 250V/0.33μF 5%
これを
・WIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 2個セット 250V 0.22μF
に交換しようと思うのですが、インダクタ交換より効果はありますか?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:44:09.26 ID:IVIq829n.net]
>>327
豊富なコンデンサー知識をおもちのようで、

FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

費用が惜しいのとハンダ付けがめんどうなのでオカルトじみた作業は避けたい

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:46:35.65 ID:7JLsGriu.net]
交換品到着、ひとまず音流して様子見中
最初から微かにホワイトノイズが聞こえるが流石にこれは電源が悪そうなので気にせず発熱させてみよう  

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:13:09.33 ID:7JLsGriu.net]
ノイズ量事態はかなり減ってるけどやや高めの音のノイズが聞こえるな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:13:18.72 ID:7JLsGriu.net]
まあこんくらいは許容範囲か



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:29:41.52 ID:7JLsGriu.net]
おっ、かなり熱くなってきたけどノイズが増えるどころか減ってるじゃねえか!
交換品大当たりっぼいぜ

しかも交換前品であったキツメの刺さりも無いし、ここまで変わると何かパーツ入ってなかったとかな気がしてくるな

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:43:50.49 ID:f/mJ7UA+.net]
同業他社ってどこの会社なのかね?
みんな想像で書いてるんじゃないのかい

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:48:25.18 ID:jEez+zXm.net]
ノイズノイズうるせーので買ってみた、16Ωのカナル型イヤホンで聴いてみたが
2時くらいまではまったくノイズは出ないなパワー感があり粗っぽい感じはあるかな
どっちもいいけどA2Jのがやっぱクリアで好きだなそれよりこのサイズは気づかなかったわ・・

https://i.imgur.com/gV8bKNT.jpg

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:58:57.40 ID:7JLsGriu.net]
1Jに粗っぽさなんて感じないけど2Jのが上なんかね

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:05:41.63 ID:jEez+zXm.net]
ノイズはちょうど1002JのVOL上げた時と同じノイズでもイヤホンだと9〜10時くらいまでしか使わないからな
てかめったにHPAでは聴かないのに2台も買ってしまったわA1Jはサイズ的に積めないw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:16:56.93 ID:IVIq829n.net]
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:32:49.04 ID:11sXQb7b.net]
NFJのI2SDAC使ってる人いたら教えて欲しい
曲再生するとキーンって高周波鳴き?がすごいんだけどこれってそういうもん?対策とかできる?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:52:51.60 ID:c8T2AJPD.net]
なんかここ見てると最近不良多過ぎないか?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 14:00:30.65 ID:xUE3pqo0.net]
>>339
ta2020の外部5V給電

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:18:19.76 ID:11sXQb7b.net]
>>341
いや自分が買ったのは2か月前よ
こんなもんかなと思ってたんだけどやっぱ気になるし聞いてみた



344 名前:4545HG [2018/04/28(土) 14:26:30.73 ID:Nu6i0EElE]
価格コムに載ったら年中NFJトップだろう
実際10万以下の国内大手は全部色付けまくりの糞だった

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:25:39.50 ID:uiMVmtHy.net]
良く判らんが、交換品や今届いたやつはVOL位置でホワイトノイズ変わるの?
家の固体不良品(だろうなw)は位置関係ないし絞りきっても音楽鳴ってるから
その辺のゲイン変わったのかな(それが正常品なのかも)

まあ不具合報告みたいの続くと気を悪くする人もいるだろうけど、
とりあえず家の奴もホワイトノイズ、ジー音も(line1側)は。VOL位置関係ないとは言え
ヘッドフォンやイヤフォンを選んで使えばまったく音楽聞くのに支障はないよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:33:35.46 ID:uiMVmtHy.net]
>>340
これもある奴とない奴持ってるw(基板目視で違い判らず)
対処法とはいえないが、ラズパイ3Bの場合は
オクで入手した(リクロッカー兼信号、電源分離)基板経由で収まった
どんな使い方は判らないけどDAI(DDC)と結ぶI2S配線長を確認したり
ラズパイいくつか有るなら低消費の下位使ってみるとかかな

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:58:49.26 ID:IVIq829n.net]
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが

交換分はもっとも効果ある一点とします

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:00:36.99 ID:IVIq829n.net]
豊富な知識をおもちのようで、

FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

ハンダ付けがめんどうなのでオカルトじみた作業は避けたい

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:32:02.18 ID:jEez+zXm.net]
アウトレット品はオクなんだな同梱不可だと

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:36:27.54 ID:7JLsGriu.net]
>>345
交換品ってことは1Jの話...で合ってるのかな?
ボリュームでの変化はなかったよ、まあ不良品のほうもボリュームで変わることは無かったんだけどね
どちらもギャングエラーは無い感じで最小位置だと音は流れない(不良品はここでもハッキリノイズが聞こえるようになったが)

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:45:06.60 ID:11sXQb7b.net]
>>346
ジャンパワイヤはswitchscienceでラズパイzero wと一緒に買った15cm長のやつ使ってる
ラズパイはzero wの1つしか持ってないから…というか消費電力的にはzero wが1番低いよね

せっかくだし他にもI2SDAC買ってみようかな、アンプもNFB-1AMPにしたからXLRで繋ぎたいと思ってたし

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:49:09.19 ID:qHC62dGi.net]
TUBE-03Jのアウトレット買ったった

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:54:29.59 ID:uiMVmtHy.net]
>>350
そうです、レポありがとう
最小で音出るのは能率高い(試聴のためにもそれほどVOL上げられない)イヤホンぐらいですし
いわゆるおま環なのかも?
まあ、いずれにしてもこれから買う人は自分みたいに届いてすぐケース開けたりしないで
きちんと聞いてから、問題感じたらNFJに問い合わせという事ですね

自分としても手持ちが悪いだけと判れば、人に薦められるw



354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:06:51.10 ID:jEez+zXm.net]
>>352
まぁ傷とか気にしないならお買い得だねTUBEは01以降買ってないな

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:06:56.76 ID:uiMVmtHy.net]
>>351
zero w持ってないので試せませんし
さすがに15cmなら良く使ってる人いるからそれは関係無かったのかな?
自分は前述の基板は他に使って、ラズパイ3Bでピー音混じる5102Aの方は
DACチップが壊れたtoppingD2の補修(のっとり)に、
当然、ピー鳴らない方は毎日音源として活躍中w

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:08:31.78 ID:7JLsGriu.net]
>>353
うーん、その辺はよくわからんね
まあ能率高いイヤホンもたくさん持ってるから試してみるよ
ただ能率低めのk702でも8時くらいのボリューム位置で大きいくらいだったけどね

そうしたほうが万が一の不良でも交換スムーズになりそうだしね
ケース開けるだけならいい...かもしれないけど

参考までの350さんの個体はアンプの特性として高音域がキツイとか低音域が引っ込んでるとかあった?

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:08:55.91 ID:CyPFiYgb.net]
>>351
3月頃に書いたばかりだが、Raspberry Pi関連は情報も少ないと思うのでもう一度

Raspberry PiDACでDAC基板から高周波音が出る場合は、電源の容量不足っす
5V3Aくらいあった方がいい。USB充電器流用だと2.4Aでギリギリ、2.1Aだとアウト
うちにあった充電器の中では、これを使うと大丈夫だった

https://www.amazon.co.jp/dp/B0156NEAJ2/
Anker 24W 2ポート USB急速充電器

同じのじゃなくてもいいが、2.4A〜3Aくらいの電源使うと改善するよ
今、どんな電源使ってます?

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:15:30.14 ID:7JLsGriu.net]
ER4SRで試した結果、普通に最小位置でも音聞こえるしホワイトノイズも結構聞こえましたわ...
音流してりゃ気にならないからいいけどね

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:15:45.34 ID:7JLsGriu.net]
あとは電源の旅に旅立つしかなさそう

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:16:06.67 ID:jEez+zXm.net]
PH-A1Jで2時くらいでノイズ発生は訂正
RCAケーブル外すか使ってないLINEにセレクトするとVOLフルでもまったくノイズはない
一度確認してみるといいそれでノイズ出るなら不良か電源ということだろう

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:26:27.75 ID:zkXOAKvJ.net]
>>357
RSコンポーネンツで正規の電源2.5Aとセットの3Bを買ったけど、これとは別にDAC用に2.4〜3A用意したほうがいい感じ?

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:33:44.26 ID:CyPFiYgb.net]
>>361
3Bの消費電力が2.5Aだから、それだと本体動かすので精一杯。5V3Aに買い換えたらちょうどいいのでは
旧型の2Bだったら本体消費電力2Aだから、本体とDAC動かせるけどね

音楽用途だけだったらRaspberry Piのクロックを低く固定して
消費電力抑える方法もあるが3Bは持ってないのでよくわからない

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:55:28.31 ID:jEez+zXm.net]
再度訂正、PH-A1Jでノイズ発生した・・・原因はおそらくほぼ熱雑音
本体が暑い状態だと何やってもノイズが出る少し冷えるとまったく消える



364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:00:54.81 ID:7JLsGriu.net]
>>363
だから俺が最初食らったのそれ、交換品は熱雑音によるノイズは無かったから返品コースかな

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:21:19.43 ID:lzEcL3XZ.net]
じゃあこれ不良品か、NFJに送り返すか
また不良品が来そうだけど。ジージー変な音してマジでノイズ異常レベル

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:26:07.38 ID:11sXQb7b.net]
>>355,357
色々ありがとう
充電器見てみたら5V1Aだったこれじゃ足りんね
>>357が教えてくれたものも含めて充電器漁ってみる

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:28:28.58 ID:7JLsGriu.net]
>>365
送り返したほうがいいんじゃねえかな?同じ症状っぽいから言えるけど流石にあのジージー鳴ってたら音楽台無しじゃん

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:32:58.34 ID:EN/4uhGV.net]
またやっちまったのかNFJ...!?

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 18:12:08.56 ID:l0khuIv3.net]
そんなにジージーいうならケース開けてみたほうがいいんじゃね?
ハムスターが入ってるかもよw

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:27:09.41 ID:AoX3eJz/.net]
単純に使い方間違ってる奴らが騒いでる様だな・・・

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:40:51.59 ID:IVIq829n.net]
FX202最終ロットのコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:42:58.11 ID:Bsnk8z3I.net]
>>366
俺のは電源じゃ変わらなかったよ
そして色々やってるうちに壊れたw

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:43:00.30 ID:EN/4uhGV.net]
ID:IVIq829n



374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:51:00.98 ID:IVIq829n.net]
FX152J-CBの部品交換ですが

条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい

[C10-C11]コンデンサ
初期装備:MYLAR メタライズドポリプロピレンフィルムを
・WIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 2個セット
に交換しようと思うのですが、東光インダクタ交換より効果はありますか?

[C10-C11]コンと
東光インダクタどちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:55:47.42 ID:HPPINW9J.net]
俺はA1J+と無償交換予定だ

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:57:42.29 ID:uiMVmtHy.net]
>>356
> 高音域がキツイとか低音域が引っ込んでるとかあった?

この部分だけですが良い意味でドンシャリ傾向ですので出すぎ引っ込みはないです
今もCD900STやATH-PRO700で使ってますw
A2との使い分けも楽しいです

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:01:14.27 ID:CyPFiYgb.net]
>>366
354に書いた充電器は、Raspberry Pi2Bで使った時の充電器なので
それよりも電気を食うRaspberry Pi3Bを使ってる場合は5V3Aを探した方がいいだろうな

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:01:31.10 ID:IVIq829n.net]
なお部品交換を一箇所と限定するのは
それはFX152J-CBが2個しか買えない限定品のため
私の場合は黒銀二個買ってるためもう予備は買えず

ど素人が多く部銀を交換すると破損しかねないからでして

NFJがキット状態でFX152J-CBの基板を売ってくれればこのような
ことは質問する必要はないのですがね

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:57:43.79 ID:iJc5Snsf.net]
>>378
お前少しウザすぎ
改造なんて人に聞いてやるもんじゃないだろ
自分で調べなそれで分からなきゃ諦めるんだな改造はあくまで自己責任
最初から破損のリスクを避けようなんて都合よすぎ甘いんだよ
あげくの果てにNFJのせいにするとんでも野郎

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:36:30.67 ID:7JLsGriu.net]
>>376
おお、合ってるんだな 
ドンシャリかー
新個体は更にフラット傾向になったような気がしたもんで気になったのよ回答サンクス

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:36:49.83 ID:IVIq829n.net]
逆の方向でも考えてみましょ

もしドシロウトが10個部品交換して音が良くなったとしても誰も真似しようとは思わない
それに10箇所も交換してアンプが壊れたら「このやろうそんした」と思うはず
138キットは100箇所ちかいハンダ付けが必要ですが、レビューには失敗談もありますよ
まぁ1980円のキットならいくらでも買えるからわらい話ですけど

FX152を一箇所ぶひん交換して音が良くなれば「俺もやってみよう」となるはず
「じゃあここも」と結果的に大改造となるかも

つまり私の発言は
NFJ販売収益の増大とユーザーの利益に双方利益をもたらすものなのですよ
けっしてセコいとかけちで一箇所交換というわけではない

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:42:39.64 ID:ZOof6VLq.net]
何これキモい・・・
豹変の新手法?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:53:00.66 ID:AoX3eJz/.net]
豹変が誰か知らんけど、そいつは負け爺と呼ばれてるメンヘラ
俗に言うボダなんで触らん方がいいぞ



384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:59:11.31 ID:IVIq829n.net]
わかりました
[C10-C11]コンデンサとインダクタこうかんします
親切な対応に感謝いたします



FX202最終はどうしましょう、そのまま使えと?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:00:39.04 ID:CyPFiYgb.net]
FX152J-CBの予備は何台でも買えるはずだよ
一度に注文できるのが1台までという制限だから、送料が毎回かかるが別の日に注文すりゃ買える

他の人に誤解が広まってはいかんだろうから書いとくわ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:03:01.24 ID:gcamhQRF.net]
>>381 あんたの「音が良くなる」と言うのがどんな状況を指すのか判らんし、好みも判らんし。

部品違ってるの判ってんだから全部買って来て一種ずつ交換しして見んと、
何があんたにとって一番効果あるか判らん。>自分で判断せーよ

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:06:53.44 ID:IVIq829n.net]
>>385
あっそうなんだ
ありがと
もう二個買ったから破損したらむりだとおもったわ

というか、それはいいんだけど、FX202最終はもう買えないから
部品交換の勇気がわかないです
どうにかして

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:07:25.14 ID:11sXQb7b.net]
充電器探してたけど結局専用なんだしACアダプタでよくね?ってなってこれ買った
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B073W5R5F8/
これで高周波鳴きが収まるといいけど

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:12:11.24 ID:IVIq829n.net]
>>386
そーですねー

多少ラフでもいいので
ばばばー
ギャンギャンギャン

という派手な音が好み

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:16:12.30 ID:CyPFiYgb.net]
いや、やっぱり最高で2台までか?

https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/38196752.html
>1注文につき1台に制限
これ見て注文分ければ何回でも買えるんじゃねと思ったが、元々の説明が

https://blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/38187282.html
>ノーマルとの比較用を含めたお1人様2台限りとし
最高で2台までだったんだな。

以前は黒を2台という買い方ができたが、今は黒1台、白1台が上限という事かな
まあ誰かに頼んで買ってもらえば問題無さそうだけどw

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:23:07.46 ID:IVIq829n.net]
いやまぁ俺もそうかんがえたんだけど
なかなか売り切れないからねー

白黒一個買ったていどなら
あと一個ぐらいなら売ってくれそうな気もする
一個改造して壊れちゃうと予備がないんだわね

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:29:53.19 ID:peat4BzF.net]
いかすもころすもお客様次第言ってんだからビビんなや
壊れんのが嫌なら改造すんな

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:33:18.21 ID:zkXOAKvJ.net]
>>362
なるほど、3Aに買い替えてみるかな



394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:37:08.88 ID:IVIq829n.net]
じゃーコンデンサのヤスっちぃFX202最終を改造して壊れたらどうする、コラ

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:40:50.41 ID:ZhLWO/IS.net]
自己責任だろバカ

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:41:00.92 ID:jEez+zXm.net]
>>394
ちょっと前によく見かけたその語尾wまた来たのか

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:58:14.54 ID:IVIq829n.net]
FX152J-CBは改造ベースなのだからカイゾーして壊れたらNFJは快く売ってくれるだろう
それはいい(逆襲シャアの声優で再生)

FX202最終のコンデンサーがしょぼいのは「まぁお客さんが勝手に代えても」ちう
思想からだとおもってるが・・FX202最終の改造はNGなのか?

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:09:50.39 ID:IVIq829n.net]
わー
FX202最終は、コンデンサのみ交換するつもりだったのに


過去画像を見比べてみたら
ボリュームの部品違ってた


むかしFX202のはアルプス電気のミニでてんと
とかだったしょ


ボリューム交換とかめんどくさいよー

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:36:20.99 ID:cF/NS0bl.net]
>>394
お、来たな!

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:59:08.79 ID:mPDsUhfu.net]
A1Jだけど夜1時間くらい聴いてみたら熱くならないなノイズもなしでどういうこっちゃ?
気温のせいかエイジング進んだのかしばらく様子見だ音がどんどんよくなって来てスゲーなこれ

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:01:42.66 ID:kQQEhSKX.net]
熱くならないってすげえな

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:29:14.37 ID:dNS3/xOV.net]
正確にはほんのり暖かい程度

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:41:25.54 ID:UjXm2DAk.net]
>>400
関係者に幾ら貰ってんの?



404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:53:45.07 ID:CeWvJN3g.net]
うちのA1Jも熱いってほどにはならないな

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/29(日) 07:10:38.41 ID:hJQkJ8Wh.net]
A1Jはヘッドホンと相性あるけどハマった時の音は病みつきになるね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef