[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 07:47 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part59



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sageteoff [2018/04/18(水) 14:51:57.44 ID:LHMBW1Rf.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1521817625/

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:03:01.04 ID:3XfEe2iS.net]
あくまで自分の手持ちと同等なら16Ωのカナル型イヤホン使うと知ってたら人に薦めない
(しつこいが、ノイズが気にならないなら音はきわめてマトモ)

でも家で一番ノイズ乗るのは公称36ΩのATH-IM02をはじめJBLのオンイヤーとか
結構バラバラで公称インピでくくれないのがw

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:07:57.40 ID:g8RWPGM0.net]
>>241
はあ?
意味がわからん?

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:46:34.94 ID:hJqWDhTU.net]
>>246
初のアナログアンプといえK氏はノイズにはかなりうるさい人だからちょっと信じられなくてね
肝心の音は良さそうだし購入してみるかな

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/26(木) 21:43:21.85 ID:J1qSkv5c.net]
自分もかつてヘッドホンを使ってたが、知人の知り合いにヘッドホンで
難聴になった人の話を聞いて足を洗った。
耳が聞こえなくなるとかなりの孤独感を感じるらしい。

適音量で聴いている分にはあまり問題にはならないようだが、
だんだんエスカレートして大音量になっていくんだよな。
この誘惑を断ち切ることは不可能に近いので、使用を中止するしかない。

そこまでリスクを冒してヘッドホンを使用し続けるのは愚行というしかない。
人生末永く音楽を楽しみたかったら、直ちにやめることだな。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 00:25:57.85 ID:VE2O0DRe.net]
ん?
同業他社の中の人のコピペ?

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 00:48:07.00 ID:qXMfXhmN.net]
>>249
その人はどんなジャンルを聴いていたのでしょうね。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:31:55.65 ID:eVDBd46g.net]
ヤフオクくじ当たった!20%は初めて何買おうかな

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:31:58.36 ID:gHM4nqck.net]
ヘッドホンを否定してるんだから妨害とも取れなくもないがな
ヤツならもっと他社製品を引き合いに出すとかネチっこくやるはず

>知人の知り合いに
あっ、架空人物シリーズというのもあったなw

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 07:46:30.71 ID:JfELQtxD.net]
>>253
事情通で何でも知ってる店長のことか?w



255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:50:49.52 ID:nGn3vk/u.net]
A1J買う人に俺なりの見解を
ベイヤー T1 600Ω ノイズ全くなし
ゼンハイザー HD650 300Ω ノイズ全くなし
エティモティックリサーチ ER4S 100Ω ノイズ全くなし
オーディオテクニカ ATH-CKR9 12Ω ホワイトノイズそれなりにあり
仕様ACアダプター AKON製 60W ACアダプター 12V5A LYD1205000AK
※尚、現在はトランス電源使用(ノイズに関しては上記感想とほぼ同等)

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:02:32.87 ID:fRnD7alI.net]
俺はPH-A1Jの交換品も、酷いノイズだったぞ
最初の冷めた状態ではホワイトノイズが微かにのるけど
とたんに熱を持つとホワイトノイズも増え変なジーという強い刺激音が混ざる
公式のもの、トランス式、どんなアダプターにしても変わらん
さすがに交換品だし仕様だと思って諦めてるけど

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:35:52.52 ID:3LU1CH4L.net]
ノイズノイズって騒ぐ奴が使ってるHP書かないのは何故だろう?
情報としては一番重要だと思うのだが・・・

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:37:54.27 ID:Sfx1CzEB.net]
>>255
発熱での変化はどう?

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:41:16.12 ID:tF85XmJX.net]
トランス電源でノイズ無くなったって嘘なの?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:52:15.46 ID:3LU1CH4L.net]
安ACアダプタのスイッチングノイズ酷い場合はマシになるってだけ
基本的にNFJの製品は電源ノイズ対策してあるからな

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:04:33.18 ID:SW+rTwYE.net]
いや多分電源。余ってたバッファローの外付けHDD付属スイッチングアダプターに変えたらノイズほぼ無くなったわ

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:18:15.25 ID:tF85XmJX.net]
オペアンプ変えれるなら何故誰も試さないの?
まずそこを疑うべきなのに

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:26:58.58 ID:Sfx1CzEB.net]
>>262
保証対象外になっからその他の不良を除きたいんだよな

>>261
発熱由来のもそれで無くなる?

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:30:10.77 ID:tF85XmJX.net]
電源で変わるなら熱は関係無いだろ
インピーダンス調整の抵抗じゃないの?
保証もなにも、交換したところで変わらないんだから弄るしかなくね?



265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:57:56.31 ID:RmZeYP3q.net]
>>262
オペアンプ変えてもノイズレスにはならなかった
電源はトランスと秋月TPS7A4700基板
でも、前にも書いたけど気にならない組み合わせの方が多いと思ってる
(参考にならないかもだが、今好んで使ってる低価格中華イヤフォンでお馴染みの
KZ zstからzs10などはジーという音は乗らないから、値段じゃないと思うw)

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 10:29:02.79 ID:EdVWfi9q.net]
豹変くんに買ってテストしてもらえば解決じゃんw

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:30:04.56 ID:sHOY3wcW.net]
>>266
じゃあ君が買ってやりなよ

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:25:14.49 ID:Sfx1CzEB.net]
交換品の発送連絡って来るよね?住所と電番書いてくれって来たから書いて返したけど返信届いてないのかな

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/27(金) 11:57:53.20 ID:DVvOUlYk.net]
自分のPH-A1Jの場合
K612PRO 120Ω ノイズ全くなし
CPH 7000 64Ω ノイズ全くなし
SE215 20Ω 低ノイズ有り
KZ ZST 18Ω 低ノイズ有り
Punming ACアダプター 12V5A
※オペアンプ交換は改善に、ほぼ関係なし

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:08:02.88 ID:4P0AXvXW.net]
D302J+買った
ちょっと不安があったんだけど実物みたら全然良かったわ
音も自分にはじゅうぶん過ぎる
ちょっと失敗したかなと思ったのは入力4つもいらんかったのと
今の音量がどれくらいなのかさっぱり分からんw

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:34:56.69 ID:nGn3vk/u.net]
>>258
自分の環境では発熱自体でノイズが増えたり減ったりすることは無かったな
むしろ発熱した方が音に艶が乗って良い感じになる

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:31:52.03 ID:Sfx1CzEB.net]
>>271
ありがとー、やっぱ俺のやつは不良個体だったぽいな

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:24:29.83 ID:LJfOBsEv.net]
SQ5J 用にやっとOPA1622手に入れたわあ
休日で突っ込んでみる。楽しみ。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:11:16.74 ID:fRnD7alI.net]
>>271
それじゃNFJは交換品も全く検品してないんだな
hd650だけど、凄いぞノイズ、ビリビリうるせえわ



275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:16:05.33 ID:nGn3vk/u.net]
>>274
HD650でノイズ乗るようじゃ明らかにヤバいね
品質の差が激しい機種なのかねー
俺はたまたま当たって音もすごく気に入ってるけど

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:37:41.28 ID:3LU1CH4L.net]
ここはワッチョイ無しスレだからなw
だいたい、そんなノイズなら普通に返品するだろ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:52:48.77 ID:GNOLGJjK.net]
ノイズノイズ騒い出る奴は環境見直すとかスタンドアローンで確認するとかしたんだろうか
到底信じ難いので1台買ってみたので確認してみるよ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:02:06.05 ID:MQQ9TKQ1.net]
>>277
それがこのスレの王道と思うが、友達じゃないよね?X6J持ちじゃない友にはA2J勧めるw

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:11:01.26 ID:MQQ9TKQ1.net]
一応STAXドライバーでハム音取れないときの暫定措置みたいな手法まねして
アース線をボルトにつないでみる、人体から離す、1階2階で聞き比べるぐらいはした
個体差(不良パーツ)である方がうれしいが、どのみちノイズが乗るイヤホン使わないから
交換された方の報告ゆっくり待つわw

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:16:10.93 ID:npSpHkbC.net]
安倍君の断言口調は100%嘘だからなあ

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:16:45.16 ID:npSpHkbC.net]
ああ誤爆したわスマンw
お前らも嘘を日常的に公の場でするような人間にはならないようにな

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:03:23.26 ID:bQtpHtl6.net]
X6J持ちだがPHA2Jでもけっこう満足してるぞ
大人しめだけど曲感のメリハリもオープンのK712を通してしっかり伝わってくるし
低価格中華イヤホンKZ ZS10でもノイズも乗らず楽しめてるから思いのほか適応範囲広いじゃん?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:19:54.10 ID:MQQ9TKQ1.net]
>>282
レアなのかもしれないけど、両方持って聞き比べた人なら
X6Jの前段オペアンプをOP275(SOP)から2604以上に張り替えようかな?
と思っても不思議じゃないぐらいだよねw
(A1Jからすぐに聞いたりするとガッツがなく聞こえちゃうけどある意味万能タイプ)

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:01:20.84 ID:qULNXwKL.net]
文在寅ってはだしのゲン顔だよな



285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:01:24.04 ID:bQtpHtl6.net]
いやいや さすがにHPA部のバッファを張替えるなんぞ、そんな技術持ってないしw
それとは別に、A2Jの低域メリハリをもう一段求めてOPA1622に差し替えてみたけど、なにやらザワザワする感じ、なんかうぶ毛を逆撫でられてる感じがしてすぐさまOPA2604に戻したわ
今のところストックのままがお気に入りですよ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:05:24.00 ID:14Iq7vK5.net]
出たリファービッシュ品おまいら1000円安いぞ

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:16:37.04 ID:MQQ9TKQ1.net]
中国で作業したのか国内かは判らんけど、このリファービッシュ品は電源入れたテストもやってそう

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:23:05.77 ID:3LU1CH4L.net]
中国に戻すと関税で赤字になるから国内作業品だよ
色んな意味で争奪戦になる悪寒

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:32:37.68 ID:MuH+B+B0.net]
やっぱり出ましたリファービッシュ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:52:04.40 ID:14Iq7vK5.net]
フィルムなしがハズレってことな

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:06:19.63 ID:MuH+B+B0.net]
それはそうとEL液晶とかいうモヤっとした表現やめてほしい

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/27(金) 23:50:56.83 ID:yCRo9ydS.net]
この前5の付く日に買った人と比較すると600円ほどしか差が無いからビミョー。でもどうせ売り切れる

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:06:45.44 ID:jEez+zXm.net]
>>292
ゴルメン以上優待キャンペーン800Pだから実質8100円+送料なんだよ予備に色違い買っちゃうか

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:32:47.66 ID:s/3rNQXu.net]
リファービッシュ品と書くとなんかイメージが良く感じるけど、しょせん不良品の再生品なんだよな
せめて3分の2の金額じゃないと



295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:36:08.56 ID:aW0gzEEX.net]
>>263
今のところ熱由来のノイズは出ないよ

アダプターは2011〜2012頃のやつで12V1.5A。当時HDDレコーダー用に買ったやつが4個もあったw

全部確認したけどほぼノイズレスで音量全開にするとほんのわずかにハムノイズらしきものが聞こえる程度。まさかの嬉しい誤算でした

ちなみに使っているヘッドホンはオーテクのATH-A900で40Ω

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 03:49:24.28 ID:rd7eNR9b.net]
>>294
一口に不良品の再生品と言っても程度があるだろ
元々機能的には問題が無く単にコンデンサ外装フィルムの貼り違いのみ

8900円 でも十分お買い得おそらく即完売だろうな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 07:01:14.29 ID:stuoGX4I.net]
SQ5J第二ロットで音源の切り替わりでポップノイズでるの俺だけなの?
ヘッドホンで聞いてるから音圧が鼓膜に直にきてかなり不快
これならカチカチ鳴ってくれたほうがいいぞ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 07:30:08.31 ID:lzEcL3XZ.net]
>>295
ここのコメントを元にA1J交換品も返品しようかなあ
まさかNFJが交換品を不良個体で送るわけないもんなあ

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:31:59.06 ID:Cvsdc28k.net]
>>297
俺のも出る
音量デカいと結構不快
別のPCM1794搭載DACは殆どノイズでないから、周辺の設計に起因してる

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:37:13.97 ID:EN/4uhGV.net]
>>298
>>256

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:59:21.10 ID:IVIq829n.net]
FX152J-CBを24dbに設定してTUBE01で-6dbにして繋いで聞いてるが
2480円のわりにクリアーで良い音がする
しかしFX202第四に交換すると音が華やかと言うか、高音がうるさいと言うか
全体的ににぎやかになる

FX152J-CB改造してFX202第四に近い音にしてみたい

内部をみるとFX202第四が高級コンデンサが山盛りなのにくらべて
FX152J-CBは貧弱で138キット以下という内容なので
それでこの差なら
おそらくFX152J-CBの部品交換すればグッと良くなると予想される

条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい
どこを交換すれば最も効果的だろうか

東光インダクターと、パナのエチュというコンデンサを候補にしてるが
どちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 07:59:38.05 ID:stuoGX4I.net]
>>299
やっぱそうなのか
音は良いだけに残念すぎる
1stロット買いたいわ

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:07:24.12 ID:AoX3eJz/.net]
NFJで人気の製品出ると、気違いが不良騒ぎ起こすのは昔から変わらんなw

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 08:44:35.84 ID:U07GeaYj.net]
仮に不具合があったとしても速やかにNFJに問い合わせるだけで済むこと
何でいちいちここで不評を掻き立てる必然性があるのか理解に苦しむ
逆に何か魂胆でもあるのかと疑ってしまう

NFJの信用落として得するヤツって誰なんだろうな?



305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:55:42.12 ID:c8T2AJPD.net]
ID:AoX3eJz/
ID:U07GeaYj
製品のネガ書いただけで基地外他業者扱いする奴って誰なんだろうな

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:56:35.14 ID:ChKT7JJt.net]
>>303
これだけ出せば即完売の人気の製品不良騒ぎ起こしても返ってウソ
臭くなって誰も信じないと思うがな

何が「1stロット買いたいわ 」だよあまり笑わせるなよw

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:03:04.18 ID:QlLGgGv/.net]
>>305
同業他社の中の人?

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:11:09.92 ID:xUE3pqo0.net]
俺のはポップノイズなんぞ出ないな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:14:53.64 ID:pocv0Nwq.net]
今までみたくあからさまにデマ飛ばすとバレバレなんで今度は
ユーザーを装って不具合出たとここで騒ぐ戦法に変えたんじゃね?

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:16:41.30 ID:AoX3eJz/.net]
環境書かないで煽る奴は、ほぼ間違いなく昔から粘着してる気違い

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:35:11.25 ID:IVIq829n.net]
FX152J-CB改造してFX202第四に近い音にしてみたい

FX152J-CBは貧弱で138キット以下という内容なので
おそらくFX152J-CBの部品交換すればグッと良くなると予想される

条件として、めんどうくさいので交換は一点にとどめたい

東光インダクターと、パナのエチュというコンデンサを候補にしてるが
どちらを交換すればよい音になるのか教えて欲しい

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:47:24.12 ID:c8T2AJPD.net]
>>311
そよ風スレの方が的確な答え返ってくるんでね?
スレチを承知で云々、、、と聞けば教えてくれると思う

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:51:52.08 ID:AoX3eJz/.net]
エチュって何だと思ったら、ECHUかよw
その二択だってら東光の方が分かり易い変化が出る
ECHUは高音の余韻や響きが綺麗になるけど、環境良くなきゃ分かり難い
まあ、面倒がらずに両方やるのが正解な気はするけどな

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 09:54:30.50 ID:+r7B2PVy.net]
改造したいけど一箇所だけって訳が分からんなw



315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:57:30.83 ID:IVIq829n.net]
ありがとうございます
インダクター交換が効果的なのはわかりました

NFJをしらべると東光のほか別のインダクタがあるようですが、これはだめ?
あと社外品のインダクターはおすすめはありますか?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:01:59.65 ID:AoX3eJz/.net]
電源系のファインメットや電解4発は必須だよな
それとC10C11にポリカが一番効くかも

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:14:25.80 ID:AoX3eJz/.net]
インダクタはNFJで扱ってる中だと東光が無難つーか一番適切

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:15:15.84 ID:ojCwu23V.net]
DAC-SQ5Jの1stロットからリレー取っ払って使ってるけど、音源の切り替わりでポップノイズなんか出ないよ?

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:15:53.70 ID:c8T2AJPD.net]
>>318
バツって音鳴らないの?

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:18:31.82 ID:ojCwu23V.net]
途中で書き込んじゃった失礼。2ndロットはリレーの動作タイミングが変わっただけでしょ。ポップノイズなんか出るかなあ?
1stのリレー取っ払ったやつはさすがにPC再起動中にはプチプチいいます。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:21:29.78 ID:ojCwu23V.net]
今ボリューム結構大きくして44.1音源から96K音源に切り替えてみたけど、バツとかいわないです

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:00:30.36 ID:c8T2AJPD.net]
じゃあ再生側の問題かもね

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:01:41.17 ID:jEez+zXm.net]
>>297
X6Jではサンプリングレートの違う曲に切り替わるとブツッっと出たけど
SQ5Jではそれは解消されてるので不具合かもしれないなぁ
10曲くらい異サンプ交互に再生させて試してみたら?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:02:48.93 ID:SvLQu76f.net]
SQ5J第二ロットは地雷か
今晩も再販あるけどスルー確定だな



325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:11:29.26 ID:OW9NT3oX.net]
>>324
同業他社の中の人?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 11:27:21.13 ID:x8uE5iei.net]
>>324
お巡りさん!ここで営業妨害やってるヤツはコイツです!!

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:31:34.32 ID:s/3rNQXu.net]
>>301
>FX202第四が高級コンデンサが山盛りなのに

はて?
高級と呼べる程のコンデンサは1つも使われてないけど

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:32:53.70 ID:c8T2AJPD.net]
>>324
24Vくん?

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:37:37.65 ID:IVIq829n.net]
[C10-C11]コンデンサ
初期装備:MYLAR Electronics製メタライズドポリプロピレンフィルムコンデンサ PMH 250V/0.33μF 5%
これを
・WIMA メタライズドポリエステルフィルムコンデンサ 2個セット 250V 0.22μF
に交換しようと思うのですが、インダクタ交換より効果はありますか?

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:44:09.26 ID:IVIq829n.net]
>>327
豊富なコンデンサー知識をおもちのようで、

FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

費用が惜しいのとハンダ付けがめんどうなのでオカルトじみた作業は避けたい

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:46:35.65 ID:7JLsGriu.net]
交換品到着、ひとまず音流して様子見中
最初から微かにホワイトノイズが聞こえるが流石にこれは電源が悪そうなので気にせず発熱させてみよう  

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:13:09.33 ID:7JLsGriu.net]
ノイズ量事態はかなり減ってるけどやや高めの音のノイズが聞こえるな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:13:18.72 ID:7JLsGriu.net]
まあこんくらいは許容範囲か

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:29:41.52 ID:7JLsGriu.net]
おっ、かなり熱くなってきたけどノイズが増えるどころか減ってるじゃねえか!
交換品大当たりっぼいぜ

しかも交換前品であったキツメの刺さりも無いし、ここまで変わると何かパーツ入ってなかったとかな気がしてくるな



335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:43:50.49 ID:f/mJ7UA+.net]
同業他社ってどこの会社なのかね?
みんな想像で書いてるんじゃないのかい

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:48:25.18 ID:jEez+zXm.net]
ノイズノイズうるせーので買ってみた、16Ωのカナル型イヤホンで聴いてみたが
2時くらいまではまったくノイズは出ないなパワー感があり粗っぽい感じはあるかな
どっちもいいけどA2Jのがやっぱクリアで好きだなそれよりこのサイズは気づかなかったわ・・

https://i.imgur.com/gV8bKNT.jpg

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:58:57.40 ID:7JLsGriu.net]
1Jに粗っぽさなんて感じないけど2Jのが上なんかね

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:05:41.63 ID:jEez+zXm.net]
ノイズはちょうど1002JのVOL上げた時と同じノイズでもイヤホンだと9〜10時くらいまでしか使わないからな
てかめったにHPAでは聴かないのに2台も買ってしまったわA1Jはサイズ的に積めないw

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:16:56.93 ID:IVIq829n.net]
FX202最終ロットの劣化したコンデンサを高級品に交換したいのですが
ご教授願えますが

なお条件として
交換分はもっとも効果ある一点とします

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:32:49.04 ID:11sXQb7b.net]
NFJのI2SDAC使ってる人いたら教えて欲しい
曲再生するとキーンって高周波鳴き?がすごいんだけどこれってそういうもん?対策とかできる?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:52:51.60 ID:c8T2AJPD.net]
なんかここ見てると最近不良多過ぎないか?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/28(土) 14:00:30.65 ID:xUE3pqo0.net]
>>339
ta2020の外部5V給電

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:18:19.76 ID:11sXQb7b.net]
>>341
いや自分が買ったのは2か月前よ
こんなもんかなと思ってたんだけどやっぱ気になるし聞いてみた

344 名前:4545HG [2018/04/28(土) 14:26:30.73 ID:Nu6i0EElE]
価格コムに載ったら年中NFJトップだろう
実際10万以下の国内大手は全部色付けまくりの糞だった



345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:25:39.50 ID:uiMVmtHy.net]
良く判らんが、交換品や今届いたやつはVOL位置でホワイトノイズ変わるの?
家の固体不良品(だろうなw)は位置関係ないし絞りきっても音楽鳴ってるから
その辺のゲイン変わったのかな(それが正常品なのかも)

まあ不具合報告みたいの続くと気を悪くする人もいるだろうけど、
とりあえず家の奴もホワイトノイズ、ジー音も(line1側)は。VOL位置関係ないとは言え
ヘッドフォンやイヤフォンを選んで使えばまったく音楽聞くのに支障はないよ

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:33:35.46 ID:uiMVmtHy.net]
>>340
これもある奴とない奴持ってるw(基板目視で違い判らず)
対処法とはいえないが、ラズパイ3Bの場合は
オクで入手した(リクロッカー兼信号、電源分離)基板経由で収まった
どんな使い方は判らないけどDAI(DDC)と結ぶI2S配線長を確認したり
ラズパイいくつか有るなら低消費の下位使ってみるとかかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef