[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 08:05 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 636
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/16(金) 15:03:25.95 ID:SNb7ku8Z.net]
■アキュフェーズ公式HP
www.accuphase.co.jp/

前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part88
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477651999/

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 10:09:49.75 ID:jD7rc+Gy.net]
SONYは業績も回復してきたようだし補修用ピックアップの再生産とかしてくれないかね
今さら新型円盤プレーヤー出してもたかが知れてるし、
ピックアップ再生産してくれたらどれだけ過去の名機が蘇るだろうか
SONYの技術者にやり残した事はないと言わしめたCDP-553ESDとDAS-703ESは聴いてみたい
使ってる部品なんか半端ではない

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 10:25:23.85 ID:/MdXj86Y.net]
創業から全ての製品の修理に対応するってのは、元々はソニー発の思想だったんだよね(´・ω・`)

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 11:04:14.01 ID:rPUdLOvd.net]
>>274
もう円盤は出さなくてよし
代わりにネットワークプレーヤーを早く出せ阿呆

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 11:06:40.03 ID:jD7rc+Gy.net]
最後の一台が走り終えるまで部品を供給し続ける

これはホンダ創業者の言葉
今のアホンダが忘れてしまっている理念
補修在庫部品に税金が掛かるからと処分してしまうような糞メーカーに成り下がった

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 11:47:41.20 ID:/ORN9vD0.net]
ネットワークプレーヤーには行かないでくれ
流行りモノを追いかけるのはエソだけで十分w

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:05:25.77 ID:/MdXj86Y.net]
あれ、自動車部品は基本修理不可ないですよね?
ただ、あんまり古いと、えっらい時間と金が掛かって、更に故障も多発するから実用的じゃないけど(´・ω・`)

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:08:07.66 ID:OzrJJqml.net]
PCはスリープしとけば起動は数秒
ファンレスの奴にすればほぼ無音
音楽再生専用に特化するならタブレットでも十分

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:16:11.20 ID:MJjxZ3GU.net]
>>283
そーゆーのはアキュユーザーが望んでないの。
爺サンは形のあるモノで所有していたいの。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:20:58.02 ID:OzrJJqml.net]
そもそも音楽って形ないじゃんwww



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 12:26:48.14 ID:Ca8uZbsw.net]
>>277
AIBOですら製造中止後7年たったので、壊れたら粗大ゴミに出して下さいっていう
ふざけたメーカーだぞ
やる訳ないやん

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:34:56.45 ID:LAnAz2zK.net]
アキュユーザーって子供っぽい奴ばかりだな

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 12:45:14.33 ID:jD7rc+Gy.net]
モノのない時代に育った老人たちはやたらとモノに固執して収集に走るきらいがある
モノに囲まれて育ったゆとりさとりたちは全くモノに固執しない
俺なんかは中間世代だからモノを持たない生活に憧れる反面、ある程度はパッケージメディアも持っていたいかなとも思う
俺はレコードは2000枚までと決めて新しいのが入ったら聴かないものはオク放流している
買って聴いた瞬間オク放流される盤も勿論ある
盤はA〜Zで分けて聞いた番は左に収納
聞かない盤は常に右端にあるからそいつを引っ張り出してオク放流するだけの簡単作業
レコード収集とは何を持つかではなく何を持たないかであると五味康佑も言ってた

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 14:34:06.08 ID:7tScb6Kq.net]
まあ円盤もいいがネットワークプレーヤーも出そうぜ
両方出せばウハウハだろ

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 15:23:08.72 ID:YLBHpA86.net]
そんなもん作れる技術は無い

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 17:33:56.12 ID:7tScb6Kq.net]
ならさっさと潰れろ

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 17:36:59.24 ID:P6tH4iQt.net]
オーディオ屋なんだよ。聴いて造るってこと。 
>291 オーディオやってみたら??藁

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 02:27:08.38 ID:HRN+FDqp.net]
アキュの音はロックやジャズやクラシックや女性ボーカルやテクノやヒップホップ向け。
他のジャンルには合わない。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 09:34:07.97 ID:oMLLRwAF.net]
昭和歌謡やフォークも聴いてるんだが。。。
あなたオーディオ未熟者ですか?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 09:59:05.36 ID:wdIWZwsJ.net]
てか、そんだけ向くジャンルがあれば
向かない音楽なんてないじゃんw



296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 10:23:15.11 ID:1mzv+TdF.net]
ジャズはダメだな

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 11:59:39.26 ID:oMLLRwAF.net]
汚い音が出ない、なんて馬鹿なこと言わないだろうな。
汚い音なんて出すの簡単だぞ。 スピーカーにタオックブロック使えば解決だわ。インシュにはベイゴマでOK

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 12:02:03.23 ID:oMLLRwAF.net]
もっと汚れた音が希望なら、コンクリートブロックを機材の下に使う。
ジャズは雑な音と汚れた音だろ? オーディオやってれば簡単なんだよ。
キミもオーディオやったらどうだ?   

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 12:11:19.83 ID:wdIWZwsJ.net]
>>298
おまいはサックスのサブトーンも知らんのか?

庭家は黙っててネ
だってつまらないんだもん( T_T)\(^-^ )w

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 12:15:38.44 ID:LGG71TRK.net]
何だよオーディオって?
無学ジジイの錯覚遊びか?w

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 12:19:05.01 ID:tW18vqBj.net]
>>299
サブトーン=息の混じったささやくような音のこと
テナーだと分かりやすいけど、アルトやバリトンだと何だか違う雰囲気になるね

サブトーンってジャズだけの奏法だと思ってたら、クラシックの楽譜でもサブトーンで吹けと記譜があって驚いたのは
もう何十年前の話・・・

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 12:23:42.44 ID:rsuv6kMT.net]
>>301
スレ違いでやんす

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 12:36:28.93 ID:wdIWZwsJ.net]
>>301
ジャズのテナーのサブトーンはマイクで拾うからかも知れんが、ささやく様な音ではなく
♪ズズビズバズバズバ〜
女のためいき〜
な音やね

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 12:44:30.74 ID:T5ssEdPs.net]
つまらないからサブトン持ってって

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 12:48:29.31 ID:aGo9xYz9.net]
アキュフェーズに荷物を持ち込む送料勿体ないから隣に引っ越したい(´・ω・`)



306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 13:05:38.27 ID:1mzv+TdF.net]
>>301
ジェレミースタイグなんかフルートでもサブトーンだぜ
ほとんど叫びだけどな

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:09:08.11 ID:tW18vqBj.net]
>>303
>ささやく様な音ではなく
pで吹くからサブトーンじゃないのかい?
オレ前にしばらくサックス習ったことが有るが、サブトーンの定義はpで吹くからサブトーンと教わった気が
講師の先生は音大を卒業した先生だったし
講師が変わっても同じこと言われたの覚えてるんだけど。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:18:00.42 ID:K+socS0p.net]
>>303
ささやくような音= f これ違う
ささやくような音= p〜mp ってところだよな

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 15:22:09.31 ID:xB17Ved4.net]
楽器の奏法はこのスレと関係ありません
よそでやって下さい

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 15:56:38.90 ID:oMLLRwAF.net]
>300 そんだけ無知でココ来て語るのかよ。笑える

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 16:07:09.73 ID:6GyVzQW/.net]
>>293

アキュはクラジャズしか合わないだろ。
そもそも製作者もクラジャズしか聞かない老人ばかろだしな。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 16:41:20.50 ID:PWdXKFkG.net]
ポップスなんて高級オーディオで聴く価値ないよ
一部のライブ録音以外は全部電子楽器で作ってるし
ボーカルもいろいろエフェクトかけてオリジナルの音声とは程遠い
エンジニアの趣味でいろんな音色があるのに
再生機材をそれら全てにマッチングさせるなど不可能
Jポップで言うならそもそもスピーカーで聴くようには作られていない
殆どの人がヘッドフォンステレオで聴いてるのだからそれに合わせて音作りがなされている
当然、アキュとかの高級オーディオで聴いても良い音にはならない

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 16:50:33.31 ID:LGG71TRK.net]
同意だが、ポップスにだって優秀録音盤は極めて少ないがある

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 16:51:58.06 ID:1mzv+TdF.net]
>>311
開発はジャズなんか聴いてないよ

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 17:09:23.36 ID:ZhNHaHUn.net]
>>314
ショップで相手にされないヤツの戯言は本当のゴミだな



316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 18:34:21.58 ID:HRN+FDqp.net]
アキュの開発者にジャズのマニアいたろ
寺島のメグでイベント開いてるのもその人だろう

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:07:54.67 ID:H3ZMFlWL.net]
300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/14(水) 12:15:38.44 ID:LGG71TRK [1/2]
何だよオーディオって?
無学ジジイの錯覚遊びか?w

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

瀬戸公一朗って便利だよな
自分のこと書けばそれが悪口になるw
セト鯖のブーメラン遊びってとこかなw

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 20:09:03.68 ID:H3ZMFlWL.net]
たぶん>>312も瀬戸公一朗の自分への悪口だとオモw

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 08:47:54.53 ID:Msgja24s.net]
>>311

まず第1にデザインが老人受けの時代錯誤的糞ダサいものである時点で自明。
要するに老人やクラジャズしか聞かない連中以外が買うとそのつまらない音に禿げしく購入したことを後悔し痛い目を見るのがアキュフェーズ。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 08:50:25.67 ID:TIwiLIGC.net]
後悔はしてないでござるがアナログメーターの方が雰囲気があって良かったでござる(´・ω・`)

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 08:51:54.23 ID:x28tLCdI.net]
いや、ジャズ聴く人も後悔する

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 08:51:56.34 ID:vRo846lg.net]
>>319
エソは時代に合わせて細かくデザイン変えてきてるよね

昔のモデルはデザインが古臭く見えるからデザイン改良されてるのが実感出来る

アキュにはこういう姿勢皆無なのは会社体質がズボラだからかな?w

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 09:02:26.80 ID:7L7Q/rsO.net]
クラ、ジャズ向きってことは生楽器の再生で歪みが少ないとか耳に付かない歪み方をするとかでしょ
他のジャンルだとそれがイヤだってことは、
ギュインギュインと派手にディストーション(歪み)が掛かった方が良いって意見?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 09:03:06.23 ID:Msgja24s.net]
>>312
そもそもどのような環境を想定して作られていようがいまいがソースの質によらず高音質を保証するのがハイエンドオーディオというものだろう。
ソースの質によって高音質を保証できない自信がない欠陥製品にそんなアホみたいなプライスを付けて騙して売る行為は詐欺以外の何ものでもない。

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 09:19:38.48 ID:TIwiLIGC.net]
>>322
デザインをがらっと変更しちゃうと嫁に買い替えがバレて怒られる可能性が高くなるから
大きな変更はしないって発言が過去にあったらしい(´・ω・`)



326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 09:21:05.83 ID:N4h4R0bp.net]
買わないヤツの意見なんて無用。
買うであろう人を大切にするかいしゃなんだから。  
負け犬の遠吠えだな。ダハハハ

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 09:23:28.42 ID:vDPDhucs.net]
>>325
結構リアルに消費者目線で草

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 09:26:57.39 ID:fTtCMNzy.net]
>>324
ちょっと何言ってるのか分からない
クソ録音のブートでも、ハイファイで再生しろとでも?www

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 09:27:43.66 ID:7L7Q/rsO.net]
>>324
ソースの質によらず高音質を保証しろとか、
音が悪いソースには良く聴こえるようにエフェクターを詰めってことか
それはアンプの仕事ではないな

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 09:34:38.64 ID:x28tLCdI.net]
>>325
ラックスのプリメインなんかも第三者に留守中に入れ替えられたら本人も気がつかないだろう

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 11:49:57.01 ID:YPkM6aeV.net]
高い機材ほどソースの粗が聴こえるね
オーディオに興味を持つ前はクソ録音を良い音で再生出来るのがハイエンドだと思ってたわ

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:04:39.61 ID:y3d7HhAE.net]
>>331
解る
普通に聞けていたCDがシステム変更したら酷い録音で聞けなくなったりとか。

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 12:19:45.88 ID:x28tLCdI.net]
糞録音でもセンター前ヒット、優秀録音は場外ホームランで返せるくらいでなければマダマダ

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 12:25:54.94 ID:KWHjgVsy.net]
>>333
オレも個人的にはクソ録音でもええ感じで再生してくれる様に調整してるんだが
アンプ単体で考えると、ソースに忠実ではなくエフェクトが入る様なもんだから
ちよっち問題w

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:27:11.40 ID:7L7Q/rsO.net]
素朴な気持ちで良い音で聴きたいと思って良い機材を導入すると
録音のアラばかりが見えるようになって
そのうち優秀録音しか聴かなくなるという自己矛盾



336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 12:38:50.80 ID:x28tLCdI.net]
たとえばマルチアンプシステムでモニタースピーカーを鳴らすなんてのはF-1みたいなもんなんだからそもそも全てに対応させるなんてのは普通の技量じゃムリ
1500馬力ターボ時代のF-1にド素人が乗ってモナコを走るようなもんだ
心穏やかに音楽を聴きたいならハーベスあたりのスピーカーをプリメインで鳴らしてるのが一番、オートマのミニバンみたいなもんだ

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 13:24:06.02 ID:N4h4R0bp.net]
>>335 そこを突き抜けるのに15年かかる。バブル期に聴いて練り上げられた機器がやっぱ良いわ。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 13:27:31.94 ID:N4h4R0bp.net]
>>336 確かにいえる。苦節15年、抜け出たが人には薦められん。薦めるのは英国四角木製スピーカーだな。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 14:33:49.27 ID:vRo846lg.net]
>>325
それは冗談の延長上での話だろ

デザイン変えないのはコストかけたくないドケチ体質だからなのは明らか

コストもかけてないのにモデルチェンジの度に値上げするというクソ会社www

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 14:40:17.16 ID:x28tLCdI.net]
アキュで一番カネ掛かってるのがガワ
ガワを変えたらとんでもないコストになってしまう
値上げの為のモデルチェンジでは済まなくなってしまう

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 14:50:29.58 ID:g0QXMHZk.net]
金型がいくらするのか知らんとは

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 14:57:27.38 ID:u41fsDuS.net]
>>341
なんで金型がいるのかと、突っ込んでしまう。

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 14:58:30.39 ID:XVTa7c+9.net]
コイツら
ガワの出来がどれだけ音質に寄与するか知らんのか?

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 15:06:51.13 ID:vRo846lg.net]
>>340
アキュの何処に他社よりガワに金かけてるのか教えてくれ

安っぽいウッドパネルとけゴミだろ

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 16:03:45.87 ID:x28tLCdI.net]
>>344
おいおい、他社なんて俺は書いてないぞ
アキュの部品の中ではだ
察してくれよ



346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 16:04:51.66 ID:o50WghUL.net]
オーディオは側が全て
中身はただのオペアンプ

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:21:11.88 ID:eUL+4Hl0.net]
>>344
パーシモンのウッドパネルが安っぽいか?
あれ、すごい職人芸だと思うけどな
所有者なのにあの天板の仕上げ見て凄いと思わなかったの?

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:43:02.79 ID:vRo846lg.net]
>>347
木目の高級家具持ってると普通に安っぽくチンケにしか見えない

全面金ピカアルミ削り出しにした方が余程高級に見えると思う

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:49:18.18 ID:N4h4R0bp.net]
>>木目の高級家具持ってると

うそこくなよ。持ってネーだろ。 家具なんて仕上げ粗いからわかるだろうに

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:51:30.54 ID:N4h4R0bp.net]
あと、中身見てグタグダ言うヤツの作品聴くと笑える音質ばっかなんだが。。。
まさか作品とか作ってないだろうな?。
聴くまでもない。

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:54:57.47 ID:x28tLCdI.net]
キンタ:まったくだ

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 17:55:44.46 ID:vRo846lg.net]
>>349
お前はどんな安物家具しか見た事ないんだw

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 18:06:38.60 ID:N4h4R0bp.net]
>>352 で、オマエ様の高級アンプはどこのメーカー?
自作とか言うなよ。
話にもならん

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 18:09:42.73 ID:vRo846lg.net]
>>353
何だ?家具の話はもういいのか?w

お前の使用機器よりはきっと高額だと思いますけど何か?

高級家具も見た事がなさそうなのでw

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 18:12:37.25 ID:gAJmEeof.net]
どうせ写真も出さんのだからかまうだけ無駄
アホくさー



356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 18:50:25.35 ID:J9j6RLVs.net]
構うこたあない、放置で桶。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 19:15:26.15 ID:kXtyaMSb.net]
>>336
>オートマのミニバンみたいなもんだ

それでいいと思う
正直、オーディオを頑張りすぎて反省している
シビアに聴いても楽しめない
機器が好きとか所有欲とか明日への活力とかあるんで困ったもんだ

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 22:01:26.73 ID:2Jkuevi9.net]
高級家具とは単に高い家具ではなく、素材に良いものを使い、職人さんの手間が入っている物を指す
アキュは良い木材を、経時劣化や熱による変形がない様にキャビに加工している
十分高級と言っていいだろう

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 22:05:40.09 ID:i5mne/iC.net]
木枠とか熱はこもるし電磁はスルーだし最悪なんだけど

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/15(木) 22:15:26.82 ID:2Jkuevi9.net]
>>359
そんなことをアキュが見逃がすとでも思っているのか?w
だからあのキャビは高くなっているんだよ
それに意味があるのか?と問うのは
バンプラのウッドパネルに意味はあるのか?
と問うぐらいの愚問だな

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 22:21:38.35 ID:XLkoJ3NO.net]
もう構うなよ…

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 23:09:29.18 ID:Rc+loBcv.net]
ガワなんてアルミ板を組み合わせたものが一番音がいいよ
前から見ると単なる箱につまみが付いてるだけになるが

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 23:11:32.10 ID:TIwiLIGC.net]
3センチ厚の大理石ボードで区切っている俺に死角は・・・あるの?(´・ω・`)

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 01:57:01.14 ID:TOfFJ7eL.net]
>>352 貧乏臭いやつだなー。  オーディオを知らんようだし。 

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 01:58:43.61 ID:3wwut+A1.net]
高級感???

全て音質に効果あるんだが…



366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 02:03:34.93 ID:0W3H0MCV.net]
>>364 お金持ちですか? オーディオをよくご存知のようで

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 02:14:27.49 ID:ujWC1tWr.net]
>>364
唐突に何だ?
お前こそが貧乏臭そうw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 09:41:42.43 ID:TOfFJ7eL.net]
家具とオーディオ機器?
馬鹿なやつだ

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 09:48:58.73 ID:qAdty4Az.net]
>>368
もしかして安っぽくてチンケなウッドパネルに価値を感じてるの?

センスなくて馬鹿な奴だw

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 11:11:22.47 ID:RqZT6e7g.net]
気に入らなきゃ買わなきゃいいだけなのに粘着してる奴(^◇^)

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 11:15:35.15 ID:7aV9DlCq.net]
気に入らないものが売れてるのが悔しくて仕方ないんだろ

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 11:15:48.49 ID:HPbtNB6q.net]
価値観なんて人それぞれやで
禿げなんて嫌!って女もいれば、禿げカモーン!みたいな女神もおるで(´・ω・`)

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 11:30:57.04 ID:TOfFJ7eL.net]
わざわざアキュスレに来て。。。
育ちの悪さ丸出しだ、馬ゎーくゎー

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 11:34:49.56 ID:y+jRTH5g.net]
>>370
気の毒なことを言うなよ
お金がなかったら欲しくても買えないだろう?

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 11:44:24.33 ID:qAdty4Az.net]
どうせお前らフラッグシップモデルも買えない貧乏人なんだろ?

ウッドパネルも買えないなw

フラッグシップモデル以外はアキュユーザーとは認めないので

どうせお前らはプリメインなんだろw



376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 11:48:49.73 ID:TOfFJ7eL.net]
ウッドパネル3っ有ります。
くやしいか?ブぁーくゎー。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 11:51:04.04 ID:TOfFJ7eL.net]
(^◇^)
わーっはっはっはぁー  、もしかしてオーディオ?
それ違うよ。オーディオやれよ。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:11:30.68 ID:y+jRTH5g.net]
ウッドパネルはチンケと小バカにしておきながら
ウッドパネルのフラッグシップでないと認めないと言う
知能の低い貧民の言うことは理解出来んわwww

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:18:45.95 ID:qAdty4Az.net]
>>378
だからクソなウッドパネルも買えないなって馬鹿にしてるだろ

日本語の解釈も出来ないのか
馬鹿だなぁw

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:19:57.49 ID:qAdty4Az.net]
>>376
悔しい訳ないだろw
まぁ、まともなアキュユーザーとは認めてやるよ

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:32:29.63 ID:y+jRTH5g.net]
>>379
フラッグシップを認めるということは即ち
ウッドパネルを認めるということになるのだが
知能の低い貧民の使う日本語は理解出来んなあ╰( ̄▽ ̄)╯

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 12:49:44.42 ID:eYW58++m.net]
木枠で高級とかいつの価値観だよ
現代的な意匠を模索する努力を放棄してるのがダサいんだよ

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 12:51:39.52 ID:qAdty4Az.net]
>>381
だからウッドパネルはクソダサいのは否定してないだろ

別にアキュを擁護なんて全くしてないぞw

お前本当に頭悪いな
さぞかし低学歴なんだろう
それともボケてるのかw

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 13:06:40.56 ID:TOfFJ7eL.net]
アキュを認めないあなたとしては、ココに来てアキュ否定して、何が叫びたいのよ??
俺様は○○を認めてて持ってるどー、ってか?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 13:10:14.46 ID:y+jRTH5g.net]
>>382
価値観はそれぞれだからな
モダンデザインが良ければVIOLAでも使え
BOLDERは・・・ あのデザインはちょっと分からないw

>>383
擁護しないものを認めるとはこれ烏賊に?╰(゚∀゚)╯
低脳の考えるコトは理解出来んなあ( ̄▽ ̄)
ちな、低学歴もなにもオレは数えで十の時に米屋の丁稚に売られたので
尋常小学校中退ですがナニか?



386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 13:14:12.45 ID:qAdty4Az.net]
>>385
死にかけのボケ老人の戯言には着いていけんわ

貧乏人そうだしw

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 13:15:23.07 ID:qAdty4Az.net]
>>385
お前、キチガイで有名な鯖だろw

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 13:44:52.75 ID:+8VAMeB6.net]
金持ち喧嘩、、しまくりやんけ

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 13:47:34.62 ID:hNqgGgD3.net]
鯖ってあれだけ盛大に身バレしてまだ5ちゃんに居るの?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 13:55:14.11 ID:VCAvaaDr.net]
w使いまくる人って…

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 15:12:11.81 ID:kBTOr+bn.net]
最近は本当に良い木材は入手出来なくなったから
各社どこも別の材料をプッシュしてるけど
良い木材は高級だし希少だよ

量産メーカーは金属加工を高級だと言ってくれた方が助かる

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 15:41:27.69 ID:VA03TSQD.net]
アキュのする事だから間違い無い発言はお寒い限りで

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 15:46:29.43 ID:hNqgGgD3.net]
某メーカーなんかはSS400材使用!とかカタログに書いてくれてるけどSS400なんて安くて柔らかくて加工しやすい鋼種なんだけどね
SKD11使用なんて書いてあったらひれ伏す

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:10:06.64 ID:eFalWB2P.net]
SKD11よりもAKB神7(屍語)

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:11:51.22 ID:TOfFJ7eL.net]
>>392 間違いがあったとしたら買わなきゃよいだけだし、どのみち買わないヤツなんて論外だ。
ココに来ること自体が迷惑かもな



396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:13:27.30 ID:hNqgGgD3.net]
神7か見事に消え失せたな…

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:28:21.71 ID:TOfFJ7eL.net]
木材ケースは家具と違って、ペン先の点程度の傷でクレームが来る。
それを克服してまで使うのは見た目や所有感以外に音質にも大きく影響するからだよ。 
富豪相手じゃなく庶民相手だから
アキュはファンが多いんだよ

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:35:38.56 ID:TOfFJ7eL.net]
富豪相手は有る意味楽だよね。当世最高の素材を選んで最高の物を造りその後
値段決めるだけ。台数もデザインもワンロットで終わりだから加工方法も予算無制限。
当然富豪は10年も時代遅れを使わない、だから保守も保守パーツも6年でじゅうぶん。

富豪なら、他を買え。庶民ならアキュだろう、使い捨てなら国産ハイコンポだ

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:36:33.62 ID:0W3H0MCV.net]
木材が音質に大きく影響するのが本当なら
測定器が木材を使わないのは悪く影響するから

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:44:19.32 ID:RqZT6e7g.net]
いや、単に測定器自体の材質が測定に影響しないからだろw
耐久性や操作性、製造コストから木材使わないだけだよw

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:46:06.38 ID:0W3H0MCV.net]
測定に影響しないなら音質にも影響しない

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:47:30.18 ID:qAdty4Az.net]
お前らってあのクソダサいウッドパネル本当に有難がってるの?

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:49:31.39 ID:TZSerkYX.net]
そもそもアンプを横から眺める趣味はない

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 16:50:16.30 ID:HPbtNB6q.net]
音の影響知らんですが、ヘッドホンは木材のが好きです(´・ω・`)

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:54:45.52 ID:TOfFJ7eL.net]
>>401 だったら楽器も全部金属加工で造った方が良いだろ。笛や太鼓も。



406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:57:40.30 ID:TOfFJ7eL.net]
>404  これも形状が同じとして木材の種類で音質変化します。 
木材は品種を選ぶことで人の耳になじんだり不快に感じたりボケた音に
感じたりします。

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 16:59:05.54 ID:eFalWB2P.net]
そこは木管じゃないかな?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 17:00:26.27 ID:0W3H0MCV.net]
アンプを叩いたり吹いたりして演奏する奴がいるとは

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:01:59.75 ID:TOfFJ7eL.net]
鈍感なシステムではウッドケース有無の変化は感じません。 システムというのはトータルです。
機材と使い方や置き方までの総合力です。   近年の高解像度スピーカーを使いこなした
システムであればウッドケースの音質優位を聴き取ることは必ず出来ますが、使い手も含めて
鈍感なシステムでは全く判りません。  

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:03:18.54 ID:qAdty4Az.net]
ただ薄っぺらい化粧板貼り付けてるだけなのに音質に影響するとか草w

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:04:25.17 ID:TOfFJ7eL.net]
オーディオを追い込むと電気理論から物理理論を往復しなければならない。
とキノシタ君も言っています。  それが理解不能なプアシステムなら
50年前の機材でじゅうぶんだと思いますよ。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 17:06:09.70 ID:0W3H0MCV.net]
科学的・客観的議論の一方的放棄

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:07:27.47 ID:TOfFJ7eL.net]
AA誌などの記事は大げさに書いてありますが近年のシステムであれば体感は出来ます。
俺のオウチで変化が無いからあの記事はウソだ、という人は、近年のオーディオシステム
を一から勉強しましょう。 きっと一生無理だと思いますが。。   

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:11:43.91 ID:TOfFJ7eL.net]
ケーブルで音質変化感じない、壁コンで感じない、オーディオボードで感じない、
自分の鈍感プアシステム、つまりオーディオになっていないだけですよ。  
まぁ、その変化に大金をだすかどうかは別の話しです。
評論家は一応、オーディオシステムとして出来ているので変化を記事に出来ます。ハイ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:16:14.24 ID:eFalWB2P.net]
ちょっと釣り針大きすぎね?



416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 17:16:16.99 ID:0W3H0MCV.net]
立証できない事をいくらわめいても

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:18:29.17 ID:eFalWB2P.net]
と思ったら釣られるお魚さんもw

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 17:24:49.37 ID:qAdty4Az.net]
オカルトキチガイがいるwww

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/16(金) 17:33:05.02 ID:HPbtNB6q.net]
>>406
そうですか
俺にもMDF!やべえかっこいい、どんな樹木だろう?と思っていた時期がありました(´・ω・`)

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/16(金) 20:14:23.23 ID:DSSgCqpY.net]
DP-720のウッドパネルを外したら、パネルはコの字型の分厚い鋼板に取り付けられているね
鋼板も何やら工夫の跡が感じられる作りで手抜きしてないな
しかもこの裏地鋼板パネルを外しても内部は見えなくて、さらにもう一枚の鋼板の天板が現れる
これじゃ重いはずだわ

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/17(土) 09:44:24.04 ID:tX/rIRV0.net]
もはや中坊スレだな

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/17(土) 22:30:39.36 ID:LRqkOJgi.net]
成金DQNが車自慢もしますよ

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:00:42.53 ID:g/Ezwvbi.net]
質問させて下さい
アンプですが、SPがB&W805D3の場合、プリメインとセパレートで、大きな違いはありますか?
好みの範疇なんですかね?

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 01:17:06.61 ID:ury4rOJB.net]
ここのA-20からA-36に至る小型A級パワーアンプってどうなん?
DACプリアンプが増えてきたからつないでみたくなった

E-210からE-260に至る小型AB級プリメインアンプと比べて
真空管に近い緩く広がりがある音、聴き疲れしない音みたいなレビューは見るんだけど

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:06:10.46 ID:KuOeT/fc.net]
プリメインの中身とエントリーラインのパワーアンプの中身はほぼ同一なのかね。



426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 07:43:45.55 ID:6cunuZMd.net]
>>423
あれだけの能力のスピーカーになれば、
プリメインとセパでは“オーディオ的な能力”は大きく違ってくるよ。
分離だとか、厚みだとか…そういう部分ね。
でも“音楽的な魅力”は好みの問題なので、一概にセパのほうが上とは言えない。
狭い部屋ならプリメインでシンプルに鳴らすのも粋だと思う。
そもそもE-470かE-650ならオーディオ的な能力も十分に高い。

しかし、その質問をするってことは超初心者だよな?
805D3を使いこなせるか不安だなw
部屋の音響とかセッティングとか大丈夫なのか…
とりあえず、東京藝術大学大学院卒のミュージシャンの生形三郎くんが、
805D3にE-270を当てて何の不満もないと判断してたことを教えとくわw

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 07:47:19.34 ID:hYW+RZN1.net]
業者の方ですか?

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:21:28.00 ID:u8UxBSx/.net]
>“オーディオ的な能力”
すごい皮肉だな

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 08:33:18.18 ID:qqlW7PIa.net]
>>424
A20つったら大分昔やん
発熱多い昔のアンプは手を出さないのが吉
現行型はA級とAB級では音を作り分けてる印象なので、そこは好みや
ただ、違いはあっても既にプリメインを持ってる人が買い替える価値があるかどうかは人それぞれ
アンプはスピーカー替えるほど、音は変わらないからねえ

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 08:45:41.12 ID:g/Ezwvbi.net]
>>426
有難うございます
ご意見を参考にさせて頂きます
オーディオからは暫く離れていたものですから
難しい問題に親切にご返答頂き、
重ねて御礼申し上げます

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:02:41.86 ID:9vm/2PhP.net]
>難しい問題

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 09:21:11.27 ID:hYW+RZN1.net]
自演でしょ

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 12:23:13.45 ID:1B0UkS9w.net]
書き込みしている連中の大半がエアか良くて中古持ち
現行機所有者はわずかなんだろうな
オーディオスレは持たざる者が荒らしまくって、
ほとんど価値が無くなっちゃったね

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:24:58.29 ID:o9KAP4Yx.net]
>>433
では現行機所有者の貴方様から、貴重な役に立つサジェッションを一言

ささっ、どうぞ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 13:29:39.06 ID:kNFGmv2w.net]
いや、そこはひとつ貴方から



436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/18(日) 18:03:09.30 ID:dXrzLjqI.net]
>>435
えっ? オレなんかでいいの?
それでは僭越ながら一言

アンプ選びで迷ったらアキュ買っとけ
間違いないですよw

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:22:34.72 ID:ZJln3x2r.net]
なんで糞鯖がアキュスレにいついてんだよ
これがクソ瀬戸の自演だってわからないバカいんのか?

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 09:48:28.02 ID:TwucbuqV.net]
          >アンプ選びで迷ったらアキュ買っとけ

  上は間違い  

 正解は    特別な思い入れの有るメーカーが無ければ、アキュ買っておけ。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 09:59:12.44 ID:TwucbuqV.net]
アキュ製品は特約店でしか買えないシステムになっている。

   問屋経由で特約店からまわしてもらうことは可能だが店の仕入値段はぐっと上がるので
  買う側は値引きゼロとかになるので、一応無理としておこう。

特約店以外のショップに相談するとボロクソに言うのはその仕組みが強固なわけだからだ。
かといって特約店をやたらに増やさないのもアキュ独特。
   他のメーカーや輸入品は問屋からの仕入れ価格でじゅうぶん値引き可能だし
   問い合わせれば特約店になるのは簡単。  ここが大きな差なのだ。   

店側にとっては、にっくきメーカーなのだ。   あとは自分で考えてくれ。
   

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 11:27:30.04 ID:chXTxooD.net]
基本的にハズレが無いっていう意味ではアキュは優秀
だらかといってアタリかどうかは別

アキュもいいんだけど同価格帯なら○社のほうがいいんじゃね?ってのとかはそこそこある

また、最上位モデルのフラッグシップ機になると、同価格帯での比較だけじゃなく、
他社の値段が何倍にもなる製品と比較されてアキュはダメだっていわれることもある

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 11:50:34.17 ID:rTmBD2RE.net]
ケンカでは剣道三倍段と言われている
アンプではアキュ三倍段であり、三倍の値段の海外製アンプに匹敵する

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 12:10:09.86 ID:oKPN+11/.net]
アキュフェーズはハズレだろ
雑誌やこことかの評価を信じて何度か買ったことあるがいつも数ヶ月後には飽きてヤフオク逝きだしな。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 12:15:17.50 ID:oKPN+11/.net]
まずアキュフェーズのダメなところは線が細すぎて硬くて乾いてるとこだよな
肝心の中域の張り出しや厚みもないし
低温の歯切れの良さとか躍動感みたいなものもなく淡々とソースを生真面目一辺倒で流すのみといった感じか。
艶も潤いもなくカサカサした音なのもダメダメで全く音楽に没入できない。
雑誌やネットの評判みて何度も騙されたが
もう二度と買うことはないだろうな。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 12:20:35.49 ID:h5RS3O9K.net]
アキュの音って俺が知る限り300種類くらいあって上手く説明できないので会話に加われん

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 12:21:36.70 ID:a4+1ydsO.net]
>>442
いつもって学習しろよアホかエアぷかw



446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 12:31:11.39 ID:rTmBD2RE.net]
>>443
エアでのーがき垂れるヤツは二度と来なくていいよ〜
さよなら〜(゚∀゚)w

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 12:36:08.36 ID:2i0zAamz.net]
アキュっぽい音はあるのかもしれないけど多分それは一定の水準を満たしてる音で、音色はかなり違いがあるんだよな
下だからダメって事もないし
ただ、ランクと価格に比例した音が出るね

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:05:16.12 ID:b894aTtN.net]
何度も騙される馬鹿>>443

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 15:32:58.62 ID:TwucbuqV.net]
>443 そのような音を出せるのもアキュ。原因を取り除けば治るんだけど原因を解明できないガンコな人なのか?
持ってる物ヲ絶対に使うとかこだわってないか?ダメなモノ使うと音に出ちゃうのがアキュ。 
判ればすきなおとに出きるゾ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 16:15:01.10 ID:xw7Nnx/v.net]
エアに釣られてんじゃねえよw

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 16:45:59.38 ID:TwucbuqV.net]
オマエもエアだろう。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 17:07:38.38 ID:xw7Nnx/v.net]
そうです、オレもエアです
いや、オレもエアだ
オレもエア
オレもオレも
どうぞどうぞピョン!
くるりんぱっ!

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 17:15:52.94 ID:/0oyT9y+.net]
春だねえ…

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 17:16:26.12 ID:KEaOM05O.net]
二度と買うことはない言っておきながらこのスレに居続けるのは本当は憧れて一度も買った事がなく買えない悔しさからだろうなw
ないと思うがもし言葉通り本当に持ってて手放したのに居続けてるなら、それは相当な未練があって手放した事を後悔しまくってるけど手放した自分を納得させるためしかない

普通本当に嫌で手放したなら単純に新しく買い替えたメーカーのスレに行く

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 18:46:28.69 ID:TwucbuqV.net]
きっとその機械、高性能がゆえに機器の癖を
出してしまったんだろうね。  
 未熟なユーザーに買われた機器も残念だったろうに。
不幸な出会いだったんだな



456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:07:54.02 ID:7Z6eRzTH.net]
まぁ性能よりも好みの方が大事
アキュなんて基本高額機種ばかりなのの、何で試聴もせずに買っちゃうのか

457 名前:アキュフェーズにクソを投げてたらそれは瀬戸公一朗 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:38:50.27 ID:y9N6NMeD.net]
>>439なんかもろ瀬戸公一朗だわ
こいつダイナ信者でローン組まされたのをダイナへの恩義と感じてるバカ
だからダイナが言ってるアキュへの悪口をまんま書いてる
>>443とか、買ってもいないのに買った嘘は瀬戸公一朗のおなじみの嘘
なんでこうゆう嘘を書くかというと、瀬戸公一朗の「自分の錯覚体験絶対至高主義バカ」ってやつだからもろにそれ
こいつのバカ物差しは「実際に買ったの?実際に聞いたの?」って言えば誰にでも勝てると思ってんだよ
>>444も瀬戸公一朗の単なる大嘘。このバカはアンプの聞きわけのやり方知らないんだぜ?
そんなバカがどうして300種類も聞きわけできる?
さらに>>446で自分を攻撃するこれもおなじみの瀬戸自演
アキュスレでアキュの悪口書いてあったら瀬戸公一朗っていうクズなんでよろしく

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 20:06:12.66 ID:TwucbuqV.net]
数日前オー友から久々の電話。10年ほど前その知人に紹介したオーディオシステムを縮小したい、
との相談だった。 トールボーイの省スペースに買い換えを希望するとのこと。
そこで、自分でショップに行って候補をじっくり試聴後に決断を薦める。
本日TEL有り、土日で試聴した自宅よりも音質が悪く感じたので、しばらく見合わせる、とのこと。
現システムは アキュDP75、,C280L、A20V, TAD2251台付き。
当時でも中古だしそれほど大したシステムではないがそれなりの音質だとは思う
ショップにて現行プリメインとB&Wのトールボーイを試聴してきたらしい。    

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 20:48:56.30 ID:ja9dC6PU.net]
アキュフェーズの売りはメイドインジャパン品質の作りの良さとリセールバリューの高さだけ。
音はPA機器並みの味気なさ。
要するに見た目だけ良くしたハリボテみたいな
もんだな。
肝心の中身の方はクラを始めとしたもともと録音の非常に良いソースしか碌に聞けたもんじゃないというプライスタグに凡そ似つかわしくない低品質。

だがこれはアキュフェーズに限らずエソ等の他の国産ブランドにも似たようなところはある。

いずれにせよ高い金出せば何でもかんでもいい音で聞けるかというとその逆に失望だけして大金をドブに捨てて終わりなんてことはよくあるので注意が必要。
その典型最右翼がまさにアキュフェーズだと言っておきたい。

ただリセールバリューが高いので音聞いてガッカリして売っても相対的損失は他ブランドに比して低いのは不幸中の幸いだがその分値引き額も相対的に渋い。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:58:38.80 .net]
>>459
子どもか

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 22:30:35.05 ID:CbYEoKlS.net]
ユーザーはブランドを聴いてる印象しか無いのはご愛嬌か
音質についてのコメントが皆無だから何を評価してるのかわからない

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:02:25.88 ID:lonjIq/P.net]
>>459のクソ長い文章を二行でまとめると
アキュ欲しいよぅ(´▽`*)
でも買えない・・・ヽ(´Д`)ノ
でOK?

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:37:28.53 ID:ARzNxPAC.net]
ヤマハもラックスもデノンもマランツもテクニクスもパイオニアもオンキヨーも使ってきて、アキュフェーズを避け続けたわ、俺
プリメインアンプが好きで集めてたというのもあるけど、レビンソンやayreのセパも使ってたよ

まさか今アキュフェーズに絞られるとはなぁ、寄り道しすぎだったよ

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:39:22.89 ID:/axAMg2y.net]
アキュのDC-950は傑作だよ。静けさや艶のある音色はとてもいいよ。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:42:06.10 ID:h5RS3O9K.net]
アキュの音は機種ごとに結構異なっている
根本的な部分は同じなんだが、1つ1つの機種に個性があり、俺はその個性を愛でている



466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:42:50.61 ID:CbYEoKlS.net]
その付帯音のついた音は本来の楽器の音に近いの?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:57:59.27 ID:h5RS3O9K.net]
アキュの音は大きく分けると、
艶も色気も乗せない原音忠実な機種と、
艶を積極的に乗せてくる機種がある気がするな。
近年だとE-600なんかはツヤッツヤだよね。

468 名前:指摘されるとわざとそれをやるのがチンピラ瀬戸公一朗 mailto:sage [2018/03/19(月) 23:59:01.93 ID:PSsVUV9O.net]
>>457
アキュスレでアキュの悪口書いてあったら瀬戸公一朗っていうクズなんでよろしく

↓↓↓

459 無駄な改行はバカ瀬戸公一朗 投稿日:2018/03/19(月) 20:48:56.30 ID:ja9dC6PU
アキュフェーズの売りはメイドインジャパン品質の作りの良さとリセールバリューの高さだけ。
音はPA機器並みの味気なさ。
要するに見た目だけ良くしたハリボテみたいな
もんだな。
肝心の中身の方はクラを始めとしたもともと録音の非常に良いソースしか碌に聞けたもんじゃないというプライスタグに凡そ似つかわしくない低品質。

だがこれはアキュフェーズに限らずエソ等の他の国産ブランドにも似たようなところはある。

いずれにせよ高い金出せば何でもかんでもいい音で聞けるかというとその逆に失望だけして大金をドブに捨てて終わりなんてことはよくあるので注意が必要。
その典型最右翼がまさにアキュフェーズだと言っておきたい。

ただリセールバリューが高いので音聞いてガッカリして売っても相対的損失は他ブランドに比して低いのは不幸中の幸いだがその分値引き額も相対的に渋い。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 00:08:19.34 ID:LPPE4LO5.net]
>>464
DC-950買おうと思ってたので参考になります。
スピーカーのエージングが終わったら試聴機借りてみよう。

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 00:21:43.73 ID:cIPKWAtr.net]
>>468
そうなんだ…
ところで、あなたはどこのアンプ使ってるの

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 00:56:00.88 ID:799s3Y9/.net]
>>469
色んなDACがある中で、何でアキュなの?

その価格帯なら他にも候補あるでしょう?

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:00:41.58 ID:0FKuaoWj.net]
>>471
候補の一つがアキュなんでしょうね
分かりますか?

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:31:53.32 ID:QE26W4Ff.net]
オーオタも色々いると思いますがブランド買いってのは基本余計な手間を面倒だと嫌うんですよ
ベストチョイスを捨て、ベターチョイスに落ち着いてステイタスを含めたブランドイメージで総合的に考える

それがブランド買いです

メルセデスに乗っている人がBMWアウディレクサスインフィニティ他を視野に入れるかと言うと
色々な不満が積み重ならない限りはイメージで増強されて大同小異になるので基本他社は視野には入らない(´・ω・`)

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:36:06.66 .net]
その中でならベンツは他車とは比べものにならない圧倒的なブランドイメージがあるような気がするよ
正直車で例えられても余り興味が無いんでね

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 01:53:24.14 ID:QE26W4Ff.net]
そうですか、本音が嫌味になってしまう可能性が大なので追記はやめときます(´・ω・`)



476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 04:03:57.12 ID:ONoC9qcf.net]
>>452
このくるりんぱは鯖がワッチョイの無いスレを自演で荒らすときに使うレス
ネットパイロティングスレや電源スレにも出没してて既に鯖の仕業とバレている

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 07:53:44.76 ID:d5iBkq95.net]
>>475
なら何も書かなきゃ良いのにw

一々言い返さないと気が済まない?w

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 08:18:58.85 ID:2Eqzgmlr.net]
中古が多く出回っている、と言われるが
同価格帯対比で10倍売れてれば少ない方だ

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 08:22:13.35 ID:QE26W4Ff.net]
>>477
言い返すんじゃないんですよ、冒頭に記した通りなのです、ただ毎回どちらも不毛だなあ、と

この流れ自体は、たまに発作的に見るし(´・ω・`)

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 08:53:13.78 ID:d5iBkq95.net]
ほらまた言い返す

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 09:00:19.87 ID:Cb00xUcM.net]
ベンツは丸目四灯時代に品質が低下し(高速で真っ直ぐ走らないとかw)ヨーロッパでは著しく評価を下げた
その間隙を突いたのがアウディ
VWグループは同じシャーシを使い回し、超高級車のベントレーから高級車のアウディ、実用車のワーゲン
スポーツタイプのポルシェ、そして飛び道具のランボルギーニと
全方位迎撃戦略で世界一w

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:07:38.05 ID:G9GVPjbn.net]
おじちゃんはどうしてじどうしゃのはなしをしたがるの?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:10:21.08 ID:cqpdWfSA.net]
なるほどなあって感じはする
まさにハイソの視点だな

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 09:27:45.66 ID:5fxs4HRk.net]
dc-37の後継機はまだかのぅ

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 09:41:47.89 ID:Cb00xUcM.net]
>>482
機械好きという点で、オーディオと車とサンダーバードは趣味が被るからだよ



486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 09:45:49.13 ID:Ag2fy1OR.net]
>>482
坊やだからさ

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 10:07:30.26 ID:aVeOb4Sf.net]
同じ動産(基本)の中でも比較的高額500万〜に位置していて(大体)誰でも入手出来るから高級車は例えにはもってこいだとは思う

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 10:17:22.48 ID:Cb00xUcM.net]
>>486
坊主だからさ

最近は貧民の坊主も少なくないようだがby週間ダイヤモンド

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 10:26:10.25 ID:2Eqzgmlr.net]
機械好きという点で、オーディオと車とバイク、自転車、カメラ、時計、ナイフ、あたりだろう。 

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 10:27:14.91 ID:gwt88u0p.net]
>>489
オレ、釜だからオーディオ以外どれも興味ないや

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 10:48:26.94 ID:Ag2fy1OR.net]
車、バイク:大事にしていても他人に破壊される
時計:買えば終わり
カメラ:どんな素人でも綺麗な写真が撮れるようになった

以上の理由により俺の趣味はオーディオだけが残った
オーディオといっても真空管アンプ作りやスピーカーの箱作りだけどね
プリ、パワー、フォノイコ、チャンデバまでは自作した

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 11:19:39.01 ID:100dZk93.net]
写真はそうはいかないだろw

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 11:23:06.20 ID:2Eqzgmlr.net]
オーディオはアキュ。車は低重心。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 11:50:21.72 ID:eW5HXG/e.net]
車、バイク:免許なし
時計:スマホ
カメラ:スマホ

以上の理由により俺の趣味はオーディオだけが残った

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 11:59:16.46 ID:Ag2fy1OR.net]
>>494
オーディオもスマホにすれば完璧な現代の若者だな



496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 12:08:47.28 ID:cIPKWAtr.net]
車:スマホ
バイク:スマホ
時計:スマホ
カメラ:スマホ
オーディオ:スマホ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:29:16.62 ID:xdK4xnUz.net]
カメラもオーディオもスマホで困る事はないもんな
ほんとスゲーよ、ビデオもAVだってスマホだ
それでは満足できなくなるような魅力を提示できるか?
相当に難しいやね

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 12:44:32.60 ID:QBI0rdQX.net]
なんのスレだよ

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 12:46:59.23 ID:Ag2fy1OR.net]
今の若い者て何に金を使ってるんだろ
ほとんどが無趣味だろ
金余って仕方ないと思うんだが

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 12:50:11.45 ID:pp1VWoua.net]
>>495
面白い(⌒▽⌒)

>>496
ツマラン(´・ω・`)

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 13:12:35.20 ID:mG7ltaNk.net]
>>499
馬鹿みたいに高い服とか靴とかじゃねーか?w
supremeとか何がどういいのか全く分からん
中国人は転売の為並んで身分証使い回しがばれて警備員暴行するし

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 14:23:25.67 ID:2Eqzgmlr.net]
supreme
大昔にトリオから出てたプリメインだときいたことがある。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 15:08:56.32 ID:34jOTLEE.net]
>>499
スマホゲームの課金で皆金欠

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 15:12:44.71 ID:LhGaoXBI.net]
>>499
実家暮らしの社会人でないかぎり 常時金欠でしょ。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:14:24.49 ID:38SkRUFJ.net]
3850買う予定だったが、新車契約してしまった 当面今のシステムで楽しむようになったよ。



506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 15:26:28.35 ID:VFH+DvKD.net]
>>467
原音忠実系のアンプってどれのこと?

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:31:39.04 ID:fvqojzy/.net]
>>505
年間1500キロ位しか走らない型落ちのレクサス売って軽ターボに乗り換えた事があるw
軽って4/2以降に登録すると自動車税まるまる1年分儲かる
ただでさえ税金1/8とかになるに、よく批判の的にならないなこれ

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 16:43:59.48 ID:Ag2fy1OR.net]
4月登録、3月廃車で税金0か
俺はロードスターを20うん年乗ってるけど軽より軽いのに重量税は何倍も払ってるな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 17:24:59.65 ID:fvqojzy/.net]
いいねロードスター
ここアキュスレらしいから割愛するけどw

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 17:49:27.52 ID:OYQz1SGz.net]
相も変わらず非ユーザーの溜まり場だねえ、ここ

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 17:53:14.77 ID:38SkRUFJ.net]
>>505 なんと偶然だね 俺もロードスター契約したよ。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 18:00:20.99 ID:Ag2fy1OR.net]
>>511
NDか、ウチはユーノスだよ
22万キロ走ってクラッチがそろそろかもしれない
欲しいクルマもないし、死ぬまでこれでいいや

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 19:06:59.24 ID:2Eqzgmlr.net]
>>510 持ってないのはキミだけだろ。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 19:33:02.83 ID:owKVnjIo.net]
アキュなんて大体中古20〜なのにエアプ煽りなんて殆どアキュスレ位でしか見ない
裏を返せばアキュフェーズの所有にステータスがあると認めてしまってるも同然

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:05:01.98 ID:38SkRUFJ.net]
>>512 他の方々スレ違いですまん
ND RFだよ 軽が20万キロ超えであちこち修理が迫られそれでアキュプリ3850購入を後回しにした。



516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 22:13:26.18 ID:aqPTnTFm.net]
例えステータスがあろうが音が悪けりゃ何の意味があると言うんだ?

お前は音ではなく人に自慢するために高級オーディオ買うのか?
高級オーディオなんて所詮何の自慢にもならないオナニーの如きものだということも分からんとは哀れな奴だ。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:22:21.72 ID:8lX3o7D8.net]
アキュはたとえ何年経とうとも可能な限り修理を請けてくれる
他のメーカー製品は単なる消費材であり廃番になり次第サポート終了
この点だけでも物を大切に使いたい人はアキュを選ぶ意味があるのではないか?

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:28:40.62 ID:3xKo+3df.net]
>>481
そりゃクライスラーとひっ付けば品質も低下するわな。
クライスラーと分かれた今は戻ってるけどね。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 22:50:23.55 ID:ONoC9qcf.net]
もう一回書いとくわ

>>452
このくるりんぱは鯖がワッチョイの無いスレを「「「自演」」」で荒らすときに使うレス
ネットパイロティングスレや電源スレにも出没してて既に鯖の仕業とバレている

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 23:02:50.30 ID:2Eqzgmlr.net]
人に自慢するならフェラーリあたりを買うのが良いだろう。アキュを買うってことは、後々これ買っておいて良かったな、って自分が思うだけだな。
俺も数台持ってるがよくそう思うぞ。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 23:09:59.87 ID:2Eqzgmlr.net]
アキュはハイエンド機器ではない。
ハイエンド機器とは、予算無制限の製品で限られた金持ち向き。 
F1マシンと同じで最新最高の素材と技術の粋を集めた機器のこと。
当然、ユーザーは金のことは言わないし
数年で先端機器に買い換える前提で製作されている。
保守部品なんて眼中にないし、
これ買うヤツが6年も使うわけないであろう、と
製作側も思って作ってる。

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:10:51.07 ID:fvqojzy/.net]
>>517
他も高額製品なら20年程度は対応するよ、しかも割り増しなしの通常料金

アキュフェーズは現実的か微妙な20年オーバーも一応対応するけど、基本料金が確か6倍に暴騰するから注意

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:16:45.49 ID:0FKuaoWj.net]
具体的金額プリーズ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 23:18:23.35 ID:2Eqzgmlr.net]
我こそハイエンド。選ばれた金持ちだ、と思う人はアキュは向いていない。
エソでも買った方がよい。   アキュは特別なカスタムパーツを使うこともなく
わざと電源別体型も造らない。外付けクロックもあえてやらなかった。
これらも使い方が難しいのと、CPが極めて悪いと判断したからだ。 
一般人が頑張って購入しコツコツと楽しみながら使うことを前提とした機器だ。
だから普通の人に薦めるならアキュフェーズ。  

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:29:45.90 ID:fvqojzy/.net]
>>523
ググるか、オク監視すれば分かるけど20年以上前に発売のピックアップ交換で
デノンの名機が32000円程度でアキュフェーズの名機が大体倍額程度
アキュフェーズの場合、基本料金だけで30000円する性で倍に膨らむ



526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/20(火) 23:38:57.45 ID:2Eqzgmlr.net]
Dでもね、デノンのPOA3000シリーズ、よく壊れるぞー。デノンは加振動してのテストとかしないだろう。それに整備する人とは話できないだろう。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:44:36.94 ID:fvqojzy/.net]
>>526
俺のは17年前だけど修理担当から4回ぐらい電話掛かってくるよ

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:56:47.59 .net]
>>525
他の高額製品の通常料金プリーズ

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 00:02:53.17 ID:9MhTOZHr.net]
>>528
技術料の相場は大体30分2500近辺
送料は往復で6000前後
部品代とかは当然ピンキリ

後は悪いけど自分でも調べてくれ

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 00:06:02.93 ID:9MhTOZHr.net]
勿論見積りはいくらでも教えてもらえるから自分で聞くといいよ

あとはキャンセル料金は出張だと6000前後、宅配往復で1万切る位かな

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 00:16:44.14 ID:mIzCLiaR.net]
高額で直しても元が取れるしな

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 00:49:05.93 ID:PoyX0ick.net]
そもそも過去のアキュフェーズ製品にわざわざ修理しながら長期で使い続けるメリットなんてあるの?

最新型の方が性能明らかに上なんだから割高な修理代払うより処分して買い換えた方がマシではないの?

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 00:58:52.42 ID:mIzCLiaR.net]
>>532
またお前か

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 02:57:30.33 ID:bn9xf9B9.net]
頑固

アキュ
デノン
マランツ
ラックスマン
エソテリック

尻軽

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 03:22:31.57 ID:QxyqnkBM.net]
>>ALL

鯖の自演スレで大変ごくろうさん



536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 07:48:32.36 .net]
>>535
ようオコチャマ

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 08:11:21.45 ID:T92Jmm+P.net]
アキュの修理費用はちゃんとした技術者が一通り点検確認してくれる費用だろ
パートのおばちゃんや派遣さんがマニュアル見ながら不具合箇所だけ部品交換するのとはワケが違う

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 08:24:15.76 ID:TKgm3h9R.net]
デノン マランツ ラックスマン  自分の経験から言うと
これらのメーカーのサービスマンが劣るわけでもなんでもない。
ただ、会社の体制として環境や設備、姿勢が違うだけである。
  昨年有ったな、ラックスマン、サービスの電話に出た若い兄ちゃん。
10年ちょっと経過してますけどまだ直すんですか?  
ちなみに定価80万程度の製品だったが。。。気に入って使ってるんで
対応に少しむかついた。     

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 08:47:45.50 ID:mDooTmOa.net]
サービスがいくら良かろうが肝心の音が悪いのにボッタクリ価格で売る方のがむかつくけどな。そもそも修理費もボッタクリらしいじゃないかアキュフェーズは。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 08:56:08.69 ID:NycZ4pFR.net]
今はクソニーになってしまったが昔のソニーの修理は神対応だったな、安くて早かったし

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 09:05:10.07 ID:TKgm3h9R.net]
>>539 肝心の音は、、、
オマエのより10倍は良いぞ.わはは

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:12:50.33 ID:6QaLGLZ3.net]
>>537
どこの安物だよそれw

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:22:29.69 ID:QxyqnkBM.net]
>>536
どしたんこのゴミクズ、IPバレにびびってとうとうIDまで消し始めたのか?

溜まってきた証拠でも上げとくかな
>>451-452 の流れでこのスレは鯖が自演してるのがバレバレ
電源スレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1491141260/795-796
ネットパイロティングのスレ
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1471209594/490-494

ネットパイロティングのスレではこのくるりんぱと顔文字が鯖である状況証拠が挙げてあるから見といてな
まぁマランツスレとか見てたひとなら分かってるだろうけど

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 09:31:50.26 .net]
>>539
子どもか

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 09:43:09.39 ID:TKgm3h9R.net]
永いことオーディオやってるがアキュの故障は一回だけ。昔DP90で読み込まずだけ。
エソはCo3でボリューム空転、D3で100V漏れ、P2sで修理不能。散々だ。
アキュは台数的には5倍位使ってるが故障少ない。



546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 09:47:49.61 ID:bn9xf9B9.net]
>>543
お前通報されてIPをコロコロ変えて書き込んでるのバレてたぞ

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 09:55:16.98 ID:TKgm3h9R.net]
エソはP1,,P2s,、UX1,Co3,  アキュ、DP90,100、800,900、DC91,800,c202,270、280L,
280V,DC300,2800,3800、P102,300V,500,500L、800,1000、A100,A20、50,60、P7000,
という比較です。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:01:43.74 ID:Qoer2QZv.net]
>>547
細かいことかもしれんが、数字の半角全角揃えて書いたらいいと思うの

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 10:04:24.78 ID:TKgm3h9R.net]
すんません。

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:55:47.00 ID:QxyqnkBM.net]
>>546
その通報とやらがどこに有るのかリンクくらい貼れゴミクズ
こっちはくるりんぱのログ3つ貼ってんだからよ

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:06:18.20 ID:9tNK6amg.net]
まあまあ落ち着けよ
仏壇アンプのスレで喧嘩とか

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 12:22:57.62 ID:7QrSJxlM.net]
ブッダンって、中華アンプのメーカーになかったかな?

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 12:28:23.66 ID:wSTPcAQM.net]
ダッサン?

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 12:30:07.85 ID:T92Jmm+P.net]
サービスが良いのはメリットだという流れになると
とたんにそんなメリット関係ない音が重要と言い始めるw

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:03:02.07 ID:TKgm3h9R.net]
特約店になれない店の恨みがあるのかな?
店側が申し込んでも断るなんてアキュだけだからな。他は電話一本で営業マンが来るのに。。



556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:12:06.86 ID:TKgm3h9R.net]
アキュだけなんだが、特約店は地域に一店舗と頑固なまでに決めてて、絶対増やさない。
その地域の特約店が閉店するしか
増やさない。  
これに立腹するショップは多い。
そこは言う。
音楽性が違う、真面目な音でつまらない。
真面目で馬鹿な客は
信じるから笑える。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:14:28.96 ID:PoyX0ick.net]
>>555
君の妄想ご苦労さま
店員もそんな暇じゃないよ

毎回同じセリフ吐いて虚しくならない?

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:19:29.81 ID:TKgm3h9R.net]
真実を知らない人に教えてるだけ。 
初めから高い定価付けて値引き増やす商品とは違うってこと。 

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:25:04.19 ID:PoyX0ick.net]
>>558
アキュで良いのは何処のショップで買っても値段が同じっていう安心感ぐらいじゃないの?

店によって値段が違うとか割高で買わされるって事がないのは良いと思うわ

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:25:17.15 ID:NycZ4pFR.net]
高ければ買うバカが多いからな
オーディオとエンジンオイルがまさにその世界
4L4980円で売れないオイルが7980円にしたらバカのようにバカに売れた実話がある

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 13:36:49.14 ID:Qoer2QZv.net]
適価ってのはいいものを安くじゃ無いのをわかってない人が増えたよな
価値があるものを生み出すメーカーがあり、それを理解し購入するユーザーだけで無く、価値を伝える販売店がいる
なぜ無闇なな価格競争をさせないようにしているか、販売店を守るという事も忘れちゃいけないからね
バリューに納得するエンドユーザーがいて、良さを理解している販売店があって、初めてメーカーが納得できる製品開発ができる
アホみたいな価格競争をすると、メーカーも消耗して製品開発が疎かになる、販売店も薄利多売に追いやられる、ユーザーの質は落ちる負のスパイラルに陥る

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:45:08.68 ID:TKgm3h9R.net]
負のスパイラルは、使いこなせない店側なのか?ユーザーの通販なのか?
ポン置きではうれないだろう。通販で機械持っても置き方も適当じゃ、ステレオ感すら知らないまんま。  まさに衰退だ

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:49:54.09 ID:NycZ4pFR.net]
知り合いの女子はスピーカーを縦に積んでいる
場所を取らないからこれで良いのだそうだ
目の付け所が違う

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:51:58.34 ID:8r3DXtls.net]
>>555-556
の流れって、もう何回見たんだw
お腹は既にいっぱいデス(´Д` )

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:52:54.05 ID:8r3DXtls.net]
>>563
角度を付ければパラゴンと一緒やんw



566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 13:56:09.31 ID:NycZ4pFR.net]
もう少し早く産まれていればアーノルド・ウォルフになっていたやもしれんな…

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:03:25.07 ID:ODRdwFkL.net]
エンジンオイルは最安値を毎月交換するのが鉄板

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 14:22:23.16 ID:8r3DXtls.net]
>>567
まじっこ現代の精密なエンジンは、指定オイルを使うのがデフォ
何故なら添加剤の配合バランスはオイルによって違い
メーカーは指定するオイルで性能試験、耐久試験を行っているから
最低限指定オイルと同等グレードで同じ粘度のオイルを使うべき
オイルの早めの交換は性能面で悪いことではないが
現代のオイルの耐久性は向上しているので、指定サイクルの交換でも問題ない

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 14:31:53.15 ID:js04sdci.net]
運転免許は早めの自主返納をお願いいたします

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 15:52:40.51 ID:TKgm3h9R.net]
>>564 スマン。  

571 名前:アキュスレでアキュの悪口書いてたら瀬戸エテ公一朗っていうクズ mailto:sage [2018/03/21(水) 20:02:35.77 ID:uJBNCffi.net]
>>457
>アキュスレでアキュの悪口書いてあったら瀬戸公一朗っていうクズなんでよろしく


これに「“特約店”の話をしていたらそれは瀬戸エテ公一朗」を追加だな
ダイナミックオーディオで顧客扱いされたのが死ぬほど嬉しかったらしくダイナミックオーディオまんせーレスを書きまくってるバカ
ダイナミックオーディオがアキュフェーズを取り扱えない(アキュフェーズが怒って切った)から特約店の話を出してはアキュフェーズを中傷しているのが瀬戸エテ公一朗だよ
ネットパイロティングスレを見れば瀬戸エテ公一朗のクズがよくわかるよ

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 20:07:46.68 ID:e55I5gkI.net]
どうでもいい話は止めて、自分の持っているアキュフェーズのこと書いてくれないかな

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 20:28:35.95 ID:TKgm3h9R.net]
はい。それではA50の話しを。合わせるスピーカーはKM1Vという小型2ウェイです。
こいつはなかなか手強いやつでして少し甘めのというかしっとりした高域のアンプがよろしいようです。
300V,A20,A60,からの50です。間に古いジェフやマランツMA7などもやりました。
アンプでかなり音質変化をかんじるKM1Vです。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 20:36:46.50 ID:TKgm3h9R.net]
それではA60からA50への逆噴射の理由を。A60のほうがアンプとしては進化し
駆動力も上がりレンジも広がり良いのですがスピーカーを締め過ぎ、レンジ広過ぎ、
という違和感がありました。そこでこのシリーズの中で低域が甘く高域も昔のA級っぽい
A50を入れて満足しています。その前に、A20や古いジェフの丸い高域が相性が良かった
ことを思いだし、逆噴射が正解でした。他は各社のカラーを薄めるために分散ということで
プリはパイオニアC7,DACはデノンのDA−S1、トラポがLUXのDU10、というラインナップ
でどこどこサウンドを避けております。 

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:49:21.32 ID:mIzCLiaR.net]
何レンジ?



576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 22:36:25.46 ID:7QrSJxlM.net]
ママレンジ

♪エプロン付けて〜 クッキング〜

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/21(水) 23:03:09.92 ID:Sf/AW5a7.net]
文脈から察してあげよう、意地悪だなw
レイオーディオのスピーカーは聴いたことないな

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:08:31.97 ID:6Iz2MCUg.net]
やっぱここのA級アンプも意図的に音を丸めてるの?
シャープで解像度くっきりのプリメインアンプ探してるんだけど
どれがいい?

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:24:22.74 ID:GYDGesSd.net]
E-650丸くないよ
刺さるような音もしない
それ以外ならE-370
中古ならE-350

間違いないよ

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 00:28:58.01 ID:ILR+rJb1.net]
>>578
>シャープで解像度くっきりのプリメインアンプ

エソがあるジャマイカ

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 00:35:40.35 ID:YMHIShP/.net]
>>571
「アキュが怒ってダイナを切った」ってのはデマだぞ
アキュとダイナは大昔から付き合いがないしな。
アキュがテレオンに配慮してるという説が有力。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:37:31.57 ID:6Iz2MCUg.net]
>>579
E-650は最高級機種だから分かるんだけど
E-370はなぜオススメなの?
E-270とE-470に挟まれた目立たない感じの機種に見えるけど

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 00:43:52.41 ID:Tt27efIC.net]
>>581
テレオンみたいな糞店でわざわざ買いたい奴なんて本当にいるのか?

ダイナがアキュ取り扱ってくれた方がオーオタにとっても嬉しいんじゃないの?

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:46:58.08 ID:GYDGesSd.net]
>>582
全部じゃないけどちゃんと家で聞いた印象で言うと
360はちょっと野暮ったく感じた
470も厚みが邪魔に感じたよ
370はスカッとして見通しがよく好みだったな
408は落ち着いて上品な印象、高級機っぽさがあるね
350は370の系統の音がするね
270はいいアンプだよ、ただ表現がペラく感じるところも

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 00:47:45.47 ID:YMHIShP/.net]
ダイナがアキュ特約店になったらテレオン潰れちゃうだろww



586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:48:07.66 ID:GYDGesSd.net]
全部ってのは歴代全部聴いたことないからね、っていう前置きね

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 00:52:04.67 ID:Tt27efIC.net]
>>585
テレオンは別に潰れても困らないでしょ?

レフィーノ&アネーロが潰れたのは寂しかったわ

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 01:04:29.98 ID:YMHIShP/.net]
>>579みたいな意見を真に受けるのは危険。

俺はE-370なんて好きじゃないしな。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:47:26.30 ID:JfK6RcXW.net]
E-370はともかく、650はやっぱり良いですか?

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 03:49:38.93 ID:VPGWjMla.net]
『鯖が居るスレに良スレ無し』とはよく言うたもんだわ

いちいち指摘されんでも、語尾に草が目立つのと、

レス内容(しつこくつまらん車の話題、ステサンからコピペしたようなインプレ、メーカー名を主語とした批判、……)

で大体判断付く

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 08:09:04.44 ID:6RKm71y2.net]
閑散に売り無しみたいで草

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 09:13:23.08 ID:40uYr0oO.net]
価格維持の方法が法的にグレーなので、
いまの特約店制度やめてどこにも卸すようにすれば、
勝手に安売りする店が出てくるのを阻止できない

安売り店が公取とかに垂れ込んだり裁判起こせば負けるから、
特約店を増やさずに価格維持を続けるのでは?

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 09:25:35.91 ID:9wwArl3U.net]
公取に言うと言えば仕入れは可能さ。ただどこも同じだがアキュは仕入れ価格が割高なんだよ。
それ知ると他を値引き多いですと売るほうが楽でいいと思うようだ

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 11:26:22.17 ID:ZgYumnGm.net]
>>579
音の感じ方なんて個人により違うんだから
>間違いないよ
なんてキメつける言い方ってどうかとおもうよ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 11:42:00.99 ID:J3Gm/Hfp.net]
値引きが渋いのだから売値が高くてもアドバンテージにはならない。
売値が安くとも値引きがデカい機器買えば
大差ないこともある。



596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 12:22:05.62 ID:6gE1qcKp.net]
>>595
どんなケースだよw
具体的に挙げてくれ

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 16:03:04.23 ID:ZtXXssN9.net]
鯖と金のはなししかしないスレ

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:18:31.45 ID:RZqT6rqR.net]
>>581
どこがデマなんだよ
大昔から付き合いが無いからってどんなバカだよ
だったら新しいメーカーを扱うことは金輪際できないわけだ
ダイナがアキュを取り扱えない理由がアキュがテレオンに気を遣ってるとか
それっておまえの勝手な妄想だよな?
ダイナがアキュを取り扱えなくなった理由は大幅割引をしたからなんだよ
調べてからものを言えよ

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 19:20:28.35 ID:+4mugdyt.net]
>>598
ダイナがアキュ取り扱っていた事なんてあったの?

それって何年前まで?

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 19:27:31.57 ID:9wwArl3U.net]
ダイナが扱ってたの1970年代?

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:33:57.60 ID:ZtXXssN9.net]
ケンソニックかよ

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 19:48:09.16 ID:9wwArl3U.net]
1973年。趣味オーディオ機器を造りたいとトリオから独立したというケンソニックですか?
コツコツと販売店を巡回して置いてくれるショップを探した頃ですか?

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/22(木) 19:51:48.10 ID:9wwArl3U.net]
hamarepo.com/story.php?story_id=3073
ケンソニック時代

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:23:32.07 ID:c1ntDAqj.net]
C2450にしてもC2420にしても、C2400から買い替えても。
凄い変わったって程じゃないよね?
どうかわるんだろ?

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:26:42.56 ID:c1ntDAqj.net]
c2400から C2450に変更にしても、音がちょっとよくなる程度。
軍資金にオークションに出したとしても、のこり40万近くは出す価値ないよね?

唯一あるとしたら、寿命がリセット また15年以上は使えるって形になる。
ただ壊れても修理をだせば きちっと修理してくれるから、10数年は使えるだろうから同じ
しかも高く見積もっても、半分の20万も修理代はないからw
逆に損とも考えられるよね・・・・・・。
と悩み中。どう思う?



606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:35:16.62 ID:4XQYUtdb.net]
自分の寿命と相談
あと何年生きる気だ

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:36:38.72 ID:V2cFZHb3.net]
中間の24系オーナーらしい考えだな
まあ金なくてステップアップの願望がないならそれでいいんじゃね?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 00:53:37.10 ID:c1ntDAqj.net]
>>606
自分の寿命かwwww
あと30年は生きるだろうな。
40年生きればバンザイかな

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:12:39.52 ID:n7JDYvry.net]
勿論30代や40代もガンのリスクはあって危険なのですが寿命は大体50〜60を目安にした方が良いですよ
俺がいきなり暴走して即金で800D3を買った一番の原因も特に60超えたら施設か墓の中だろうと思ったからです(´・ω・`)

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:23:23.00 ID:c1ntDAqj.net]
>>604
個人的にはここ聞きたかったですが・・・

なんかみんなの反応をみて
c2400でも十分っていう考えでいいかい?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:30:15.64 ID:/LhBZ8G3.net]
セパ行けるなら行ってしまうのがいいよ
おら貧乏だからプリメインだ

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:39:11.44 ID:/C/PSBkd.net]
十分かどうかなんて他人がわかるわけないだろ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 01:44:01.58 ID:c1ntDAqj.net]
>>612
確かにね・・・人間の欲というか そういうの限りなしだからね・・・

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 03:21:11.04 ID:/C/PSBkd.net]
他人の音に対する感覚は全然わからないよ

趣味でバイオリン作ってる友人が言うにはうちの音はバイオリンの音がしてないと
友人の使ってるロジャースのSPからは成るほどイメージ通りの音は出てるけど個人的には違うと言いきられるまで違うとも思えず
個人的にはマイクの特性の方が変化が大きいし気になる

俺には見えてない何かが見えてるのかもしれないしここらへんが個人差なんだろう

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 08:44:25.79 ID:FeDh5q98.net]
お前の文章も支離滅裂で読み解けない…



616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 08:56:06.80 ID:nHqmBVaI.net]
こーゆーのを文才がないとゆう

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 09:29:12.66 ID:nX96ILwA.net]
言いたいことはなんとなく伝わるだろう?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 10:46:42.38 ID:zCPnQIpE.net]
なんか書いて気持ちよくなりたいって事しかわからんね

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 11:41:14.76 ID:tpIoAtdx.net]
ダイナがアキュ扱ってたことはない

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 11:42:32.69 ID:Y4AXhp0G.net]
>>613
そうね。セパレート買っても、あーだこ〜だ色々悩むしね。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 15:24:37.43 ID:wMEujyo3.net]
生と向き合ってオーディオしてないとわからんかもな

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 16:01:46.99 ID:nHqmBVaI.net]
オーディオで生音に挑むなんてのは無理な話で再生音には再生音の良さがある
逆にどんなに普段、生音に触れていてる人でも的確にオーディオの再生音をビシッと決められる人は少ない
再生芸術ってのは誰が言い始めた言葉か知らないけど良い言葉だ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 19:30:59.70 ID:/wzYpQnP.net]
なんでまたそんなに偉そうなのかね

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:17:51.64 ID:pNNtVc77.net]
偉そうとは思わんが熱弁だとは思うね
このくらいの熱量で喋らなあかんよ普通に

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 20:51:10.13 ID:ZiNZxRbj.net]
熱いかどうかじゃなくてさ



626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 21:20:29.37 ID:lMzz2pY7.net]
おそらく一代で数千人規模の会社組織を作り上げた成功人じゃ無いかな
ただの雇われ人じゃ、どんな事にしても外に向かって言い切るなんて普通できないから
庶民はいくらか遠慮しつつ自分の意見を吐くからね

さすがは富裕層の集まるアキュフェーズスレだね

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 21:27:43.88 ID:bClUNPq4.net]
>富裕層の集まるアキュフェーズスレだね

なこた無いと思うぞ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:11:19.00 ID:lfa9X31P.net]
奏者や歌い手に今のところもっかいお願いします、って20回もお願いできないだろ、ゆえにオーディオが至高w

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/23(金) 23:18:54.80 ID:v5YTd4e0.net]
自分が生まれる前の過去の名演は再生するしかない

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/23(金) 23:42:27.67 ID:Osq3X9EZ.net]
E-650とSA-10の超コスパな組み合わせがバカ売れらしい
浮いたお金でさらにSAEC SL-1を買うんだとか

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 00:24:48.96 ID:ya4uQ6+e.net]
>>630
DAC-50ではダメですかね?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:15:49.67 ID:eljuZi7d.net]
>>630
SA-10ならハズレタイミングじゃなきゃ8万円のケーブルが貰える
売って4万にしようとしたけど、繋いで見たらこれがなかなかいい

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:18:11.75 ID:eljuZi7d.net]
>>631
論外、せっかくのプレシジョン650が腐る(主観)

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 01:19:36.39 ID:9cjgD1+J.net]
サエクのステマケーブル見てみたら20万位するのだけど(´・ω・`)

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/24(土) 02:51:24.58 ID:3VzDJBwG.net]
富裕層じゃない人が背伸びして
ギリギリ手に入る値付けだと思う
そう考えると良心的なメーカーである








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef