[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/24 08:05 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 636
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part89



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/16(金) 15:03:25.95 ID:SNb7ku8Z.net]
■アキュフェーズ公式HP
www.accuphase.co.jp/

前スレ
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part88
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1477651999/

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 05:29:19.08 ID:ITyvP0nl.net]
>>114
>スピーカーは楽器〜
ってダイヤの爺様じゃねーけど、ピアノからバイオリンの音出るかよ

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/27(火) 08:42:22.13 ID:gU5WWtFe.net]
>>141
例えが池沼過ぎwww

楽器同様鳴らす人次第で出音はどうにでも
ってこったろwww

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:19:35.50 ID:YJvjWqxp.net]
とりあえずS-1EXは納税義務が発生するっぽくて多分手元に来るの40万もないから売却やめてリアにする事にした
これはこれで楽しみかもしれん(´・ω・`)
しかし、納税に関しては同年以降は義務が発生するんだろうから、減価償却なり繰り越しなりで適用で軽減化して欲しいよなあ

でもってシステムのアンプが150万スピーカー600万という酷い事になろうとしている

とりあえずバランス搭載型AAVA搭載プリ50万以下ではよ、E-650からパワーアンプ抜くだけでええんやで(´・ω・`)

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 12:56:00.05 .net]
>>141
相手は日本人ではないぞ

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 13:23:55.90 ID:GlDyuiEJ.net]
>>141
>スピーカーは楽器です
それ昔BOSEのSPの広告のコピーじゃない?

146 名前:名無しの笛の踊り mailto:sage [2018/02/27(火) 13:35:58.42 ID:D+ALyA0n.net]
PAを楽器と言われましても

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 13:55:49.03 ID:Zn3ijBoW.net]
昔ビュッフェクランポンのカタログで
まるっきり逆のフレーズ見たな

〜音を出す機械であり、楽器ではありません

148 名前:!id:ignoer名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 16:10:58.42 ID:XiYtK1uG.net]
>>147
主語がねーぞ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/27(火) 16:21:30.02 ID:cJViBIOT.net]
ガチアスペ?



150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 16:24:44.56 ID:GlDyuiEJ.net]
>>148
それが思い出せないんだ

覚えてるのは
30年位前のビュッフェ・クランポンのカタログで
全て白黒のページ
トロンボーンがトロムボーン
トランペットがトラムペット って記載になってた

S1プレスティージュのサックスが欲しかったなぁ

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 16:42:08.95 ID:WpYsvCc4.net]
>>150
プレスティージュと言うのも独特だなw
prestige

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/27(火) 18:57:11.20 ID:fP2A0Eep.net]
>>132
RoHSで音質が大幅に劣化したのが戻ったって感じでは?

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/28(水) 23:25:10.75 ID:Zm62ccCu.net]
みなさん、アキュのプレーヤーとアキュのアンプをつなぐXLRケーブルは何を使っていますか?

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/28(水) 23:28:39.76 ID:2anFOpid.net]
電線病患者だったけど純正に落ち着いたよ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 00:10:31.64 ID:yW2htIvM.net]
プレイヤーがアキュじゃないから質問に答えられない(´・ω・`)

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 04:03:58.93 ID:YUGZjDRx.net]
アキュの付属品

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/01(木) 16:38:39.96 ID:Qd6Yp9sp.net]
アキュの別売り品に決まってんだろ

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/01(木) 16:50:29.24 ID:yW2htIvM.net]
     *      *
  *     +  プレイヤーアキュじゃないんで、これですA
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

https://i.imgur.com/YO28RtK.jpg


まあ3か月待ちって言われてますけど(´・ω・`)

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/03(土) 14:53:46.54 ID:2wVc9TCr.net]
使用環境をアキュのモニタールームと同じに出来れば純正でも良いだろうがラックの影響も受けるし純正が良いとは限らない訳で

純正至上主義はマッチングの放棄とも取れるし音ではなくブランドを聴いてると揶揄されても仕方がないな



160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/03(土) 19:16:27.66 ID:atkuqH8C.net]
純正ケーブルはバランス云々以前に高域が伸びず中低域がボヤける

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/03(土) 19:19:28.45 ID:tj/iJOuD.net]
どんなスピーカーにどの機種つないだときに??
ユニット大きかったり密閉だったら40KG以上のアンプ使えよ。 
でないとケーブル以前の問題だわ

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/03(土) 19:36:19.37 ID:atkuqH8C.net]
804D3
E-650
SA-10
ES-1200
この程度でも余裕でわかる
貴方の言う通りアンプの駆動力はシロートが見落としがちな重要項目なんだが、
誰が聴いてもケーブルの良し悪しが判るレベルの音を出す為には、もう一つ押さえるべきポイントがあるんだよねぇ

あ、部屋(笑)じゃ無いよ?

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:24:02.12 ID:sJBOHprI.net]
ケーブルも一方的に良くなる訳でなし
メリットデメリットの相殺におけるマッチングですよね

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 21:36:54.38 ID:oazhe/x/.net]
すぐトレードオフ論持ち出してくる奴が居るけど、
それは数万の安ケーブル取っ替え引っ替えしてる安物買いの銭失いの理屈

そもそも、その価格帯にマトモに使えるモノは存在しない

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 21:45:48.11 ID:h4hr2jFy.net]
重篤ですね

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 22:01:17.25 ID:kdOk7w1y.net]
https://www.ortofon.jp/product/3/38
これアキュのケーブルと構造が似てるね(導体が違うけど)
同じところで作ってるのかな?

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 22:11:08.67 ID:sJBOHprI.net]
レベルがわかりました

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 22:15:13.95 ID:kdOk7w1y.net]
www.accuphase.co.jp/model/photo/accessory/cable_sr_section.gif
これがアキュ上位ケーブルの構造
こういう構造のケーブルはオルトフォン、ゾノトーン、ゴードが出してる

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/04(日) 22:16:30.68 ID:kdOk7w1y.net]
途中で送信されてしまった

こういう構造のケーブルはオルトフォン、ゾノトーン、ゴードが出してると思うんだけど、
おそらく同じ場所で作ってるんじゃないかなあと勝手に予想してる



170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/04(日) 22:30:10.72 ID:qYdymKDg.net]
あまりに安易な構成でワロタ

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 05:01:47.05 ID:PE/4GD7+.net]
オルトフォンは日本法人で勝手にケーブル作って日本で売ってたら好評で
世界で売ることになったんじゃ

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 15:57:24.11 ID:mWPx8Zyp.net]
オルトフォン、と、ゾノトーン,音が全く違うんだが。。。。
構造と素材、どちらも大きく影響するんだぞ。
細かく言うと、 線材、と、内被と外被、それに構造
RCAならプラグ。  外管が鳴くWBTコレクトチャック、これ使ったらおしまい。
筒を取去ればOK

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 16:04:21.61 ID:XddRIzMS.net]
おしまいなのはロジウムメッキだな

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 17:01:01.09 ID:M5pY8t97.net]
スピーカーターミナルをロジってるB&W様をなめるな😡

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 17:10:30.79 ID:XddRIzMS.net]
あれロジウムじゃないから

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 17:11:53.43 ID:XddRIzMS.net]
たしかB&W得意のパラジウムのはず
700シリーズは知らんが

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 17:48:15.79 ID:Y1l/FBBM.net]
>>173
高級スピーカーケーブルの端子なんて軒並ロジウムなのになんで終わってるの?

理由教えて?

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 19:39:09.77 ID:XddRIzMS.net]
そんなの簡単じゃん
俺がロジウムの音が嫌いだからに決まってるw

アキュもロジウムやめたしマランツもロジウム使わないので俺と好みが似てるんだろう

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 20:19:02.96 ID:/mcGO5e5.net]
おめーの好みの正当化にメーカー様の経営判断を利用するんじゃねえよォ
ご無礼なんだゾ



180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 21:39:53.01 ID:WZlf2JbF.net]
>>178
アキュフェーズがロジウムを止めたのは良質なロジウムが入手できなくなったから
って中の人から聞いたけどね
もし、安定的に手に入るんだったら特性的に優れているから使いたいみたいだよ

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 21:46:36.58 ID:rnin7NmT.net]
ロジウムが良く聴こえるには条件がある
当然知ってるよね??

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 22:00:23.16 ID:y84EPFr/.net]
ロジウムだったらラジウム使え
微量放射線で、遠赤以上に体の芯からほっかほか
当然、音にも高価大

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 22:10:59.81 ID:XddRIzMS.net]
>>181
耳が老化していて高域が聴こえないこと

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 22:18:51.53 ID:mWPx8Zyp.net]
sky.geocities.jp/sougankyousuki/site0001_3/pg147.html

ココじっくり読むとロジウムも悪く無さそうだ。アキュとの相性もね

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 23:16:37.77 ID:0P91pDmY.net]
>>183
不合格
お前の底は知れたから
もう書き込まなくて良いよ^^

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 23:17:37.47 ID:Mjs+QkVr.net]
フルテックのNCFだっけ?あれの壁コン無茶苦茶よかったよ、確かロジウムだったよね

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 02:42:02.48 ID:YdTKdRjG.net]
ロジウムを使うと超高域が耳に突き刺さるけど、あれは高調波歪みだよね。
帯域としては超高域なんで、感じられない人もいるかと。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 02:48:59.57 ID:YdTKdRjG.net]
ちなみにアキュだけじゃなくサエクもロジウムを廃止の方向で動いてるよ。
全部金メッキになった。
www.saec-com.co.jp/product/index.html

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 05:39:16.67 ID:g2YDBy4U.net]
全部ロジウム使うと高域が派手になりすぎる
だから、どこか1カ所にロジウむ使うみたいなのがいいよ



190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 07:28:06.11 ID:kZqX6Niv.net]
ロジウムは耐久性も良いからなぁ
長く使うならロジウムでしょ

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 07:36:56.92 ID:g2YDBy4U.net]
おまえは毎日ケーブル抜き差ししてるのか?

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 08:10:21.27 ID:kZqX6Niv.net]
>>191
入れ替える事はあるだろ

お前、メッキ禿げた金メッキみてガッカリしないのかw

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:53:54.54 ID:Kd3gXPRe.net]
そんなに抜き差ししなくてもハゲハゲになる金メッキさん

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 14:03:21.82 ID:OxvOZde0.net]
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 14:18:58.53 ID:6RtNlEer.net]
アキュの金メッキって低品質なんだな

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 14:55:20.60 ID:2PAnWFd9.net]
俺もロジウムでメッキしよう

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/07(水) 07:57:27.28 ID:M3xAE5ll.net]
それはいい

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/07(水) 12:18:37.66 ID:84Z9SUq7.net]
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201803/07/19546.html

ラックスも出すようだからアキュフェーズも
いい加減出そうぜ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 18:29:37.16 ID:UMf59IHK.net]
アキュはむしろスピーカー参入したほうがいい
ハイエンドはエール音響のユニット、ミドルはTADのユニットつかったスピーカーで



200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 19:04:51.88 ID:6HcClvy4.net]
ネットワークプレイヤーなんてガワを豪華にしただけの詐欺商品
そんなものをアキュが出すわけがないドヤッ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 19:15:35.10 ID:koiqidUE.net]
ガワって金かかるんだぞドヤッ

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/07(水) 21:29:38.94 ID:DjQU03G3.net]
>>198
糞みたいなセンス

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/07(水) 23:53:03.17 ID:ubd000nB.net]
シッ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 17:07:55.86 ID:+cRkeKx8.net]
ならセンス良いネットワークプレーヤーないしトラポ出してくれや

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 17:50:31.34 ID:Am3/nHV7.net]
アキュからガワを取ったら何が残るって言うんだ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 17:57:21.31 ID:xK8Rd6Wj.net]
>>205
アキュのガワってメチャダサいやん

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:15:35.21 ID:xtIzLtvu.net]
ラックスは良くも悪くも色々とデザインを変えてきてる
アキュほど外観デザインに無関心なメーカーも珍しい
いじるとコストに跳ね返るからいじれないというのが本音か

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:21:43.59 ID:XU2VyXBn.net]
アキュフェーズという社名、機器のデザインのダサさから敬遠してたけど
ユーザーになったらなぜかカッコいいと思えるようになったわ

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 18:30:42.96 ID:qrVF9W4+.net]
>>208
何買われました?



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 20:07:11.44 ID:Z8YQ22xz.net]
日本人ならアキュフェーズだよな

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/08(木) 20:15:51.33 ID:YMjk1IJt.net]
アキュ以外はほとんど会社売っちゃってるだろ。 ラックスで資本は中華??

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 20:43:08.17 ID:k/n7URMO.net]
仏壇の美学がわからない奴がいるとはね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/08(木) 23:54:23.50 ID:+oTl4K02.net]
お得意の拡張スロットにI2S接続のDDC差し込めるDAC作ってくれ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 08:45:24.08 ID:XvKRuLiE.net]
どうでもいいからネットワークプレーヤーいい加減出せよ

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 08:51:03.13 ID:6YygD9d7.net]
どう考えても出るわけない物を待ち続けるのってどんな気持ちなの?

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 09:33:57.17 ID:k+OeWNcD.net]
多分アキュはクレーム怖いからネット関連は出したくないんだろ
音切れするとか繋がらんとかそういうの
しかし、ネット化の流れは変わらないからいずれ出す事になるだろうけど

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 09:40:55.98 ID:Zbkv0WIj.net]
未だにネットワーク製品ださずに円盤再生機器に固執している割にはその円盤再生機もエソにはとても敵わないし中途半端な機器しか出していない
中身ソニー製とか…w

ネットワーク関連もエソ並びに他社に大きく出遅れ

こんな時代遅れ企業の信者は哀れとしか言いようがないw

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 09:46:27.36 ID:mXvQGUdQ.net]
ネットワークオーディオと円盤回しの二極化だろうね
円盤も残るのはレコードと普通のCD
MD DAT DCC DVD-audio SACDなどとは違い四半世紀以上続いたメディアはそう簡単には無くならない
カセットテープなんかは未だに何処でも買える
ネットワークオーディオも長くは続かないだろうけどレコードとCDは多分しぶとく残るよ
市場に存在するソフトの数が半端ではないから

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 10:01:00.87 ID:b/Pbt6Nu.net]
どっかのスレに有ったけどSACD今年の5月で19年だろ?
地味に続いてくれるように祈るよ



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 12:13:20.10 ID:1TLwNK+0.net]
L-カセットよりは持って普及したな

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 12:23:06.44 ID:/ZaQzzzA.net]
レコードはしぶといっても新譜がお察しで衰退しきってますから(´・ω・`)
DSDはそれなりに出てるけど

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 12:35:19.63 ID:mXvQGUdQ.net]
>>221
ビニール盤回してる人達が新譜を期待してると思ってます?

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 12:35:48.64 .net]
>>221
それはちょっと情弱では

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 12:50:00.87 ID:gyvQFRP8.net]
レコードの新譜新譜言ってDSDガーとか言ってるのは十中八九アナログ素人のクソ鯖だろ

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 12:53:57.61 ID:/ZaQzzzA.net]
いやあどうせなら今時の音楽をアナログでも聴いてみたいじゃないですか
まあDSDもアナログから録った奴も多いけど、ノイズも少ないし扱いやすさが雲泥の差だからそっちに傾斜してる(´・ω・`)

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 13:03:36.10 ID:pqUwRQ7E.net]
老害ども相手の商売でおまんま食えるのもそう長くはない。
手遅れになる前にとっとと円盤は終了して
ネットワークオーディオに切り替えた方が身のため。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 13:07:50.72 .net]
>>226
情弱過ぎるのでは

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 13:18:08.60 ID:/ZaQzzzA.net]
レコードは盤がいっぱい貰える事もあって手出したけどカセットはテープ処分した事もあって二の足踏んでる(´・ω・`)
さすがに同じアナログでもこっちは旨味はないかな、ましてやアキュが出すわけもないしw

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 13:19:05.99 ID:Dyc/OPnY.net]
ネット、ネットと騒いでるヤツはエソのスレにでも逝けばいいのに
何故かアキュスレに粘着w

後は分かるなwww



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 13:28:01.69 ID:mXvQGUdQ.net]
俺はまだまだ買わなきゃならないレコードがたくさんあって配信などされそうもない代物ばかり
ネットワークオーディオなんか俺は次に生まれてきたときで良い
新譜を追い求められるような人はある意味しあわせだ

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 13:39:37.86 ID:b/Pbt6Nu.net]
>>230
オレもそう!
((o(★・ω・)人(・ω・☆)o))

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 13:43:24.77 ID:/ZaQzzzA.net]
なんでも聴く雑食だから映画やゲームのサントラとかアニソンとかも普通に聴くんですよね
ハイレゾもしくはアナログを希望するなら現代の久石譲とかすぐやまこういちとかそっちの方を希望したいです
アルバム1枚相当3万円でも買います、それ以上は悩みますが(´・ω・`)

昔のオーケストラの指揮者や録音による違いを楽しむような趣味は今のところないんでアナログは積極的に高値で入手する
予定は今の所ないです、俺の環境もしょぼいしね、現状では、ただ同然の盤を流して楽しむというような感じ

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 13:44:58.26 ID:/ZaQzzzA.net]
すぐやまこういちって誰やねん(´・ω・`)
すぎやまこういちです・・・

3万円でも欲しいってのはハイレゾ限定です、俺のアナログはしょぼいんで・・・

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 22:45:55.77 ID:0nLWo+BN.net]
ドラクエのSACDなら出てるぞw

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 22:49:12.40 ID:pqUwRQ7E.net]
>>230>>231

老害はとっととくたばれ
そして二度と生まれ変わらず塵と消えろ

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:02:40.34 ID:ehpEnlXK.net]
やだこわい

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:03:01.07 .net]
情弱が

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 23:18:37.07 ID:0nLWo+BN.net]
ID消して吠える無能www

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:19:34.26 ID:/ZaQzzzA.net]
>>234
うん、予備用含めて2枚持ってる、比較用にCD版も持ってるけどやっぱSACDの方がいいね
あと地味にプレ値が付いててちょっと嬉しい(´・ω・`)
11は24-96で持ってる、8〜はCD版だね、悲しい事に



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 23:30:30.26 ID:+UJQKGm1.net]
>>238
IDと戦う情弱

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/09(金) 23:35:55.00 ID:2kmtShUi.net]
SACDが普及しなかったのは買取制度だったためらしいわ。CDはすべて返品できるからどこも売れ残り
心配なしみたいだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef