[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 04:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OPアンプ スレッド パート]V



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2015/10/17(土) 14:51:17.91 ID:Pjxv+bjr.net]
前スレ
OPアンプ スレッド パート]U [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/

過去スレ
OPアンプ スレッド パート]T [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 20:27:27.54 ID:l9NqTv97.net]
実は49720は発振しまくってるっぽい
音源によってはピーピロピロピーピーうっさい

ポン付けで使えるオペアンプって案外少ないんだろな

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 20:51:20.73 ID:McPlf8fq.net]
LT1128も良いですね。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 20:56:13.26 ID:BAUEoEpt.net]
>>94
音源の違いで発振???

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 22:01:54.93 ID:l9NqTv97.net]
無音なのになぜか耳障りなノイズが聞こえるんだがな

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 22:05:19.24 ID:dG/KQgGV.net]
>>93
OPA627もカスだろ

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/04(水) 22:07:34.53 ID:PfEYQN5f.net]
>>98 じゃあうちにはカスしかないな

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 22:14:45.01 ID:u4DDPqhp.net]
>>99
耳もカスなんだね

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 09:03:14.17 ID:z/Ys1k+g.net]
なんつーか・・・
627推しのひとりだけageてるのがなんとも・・・

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 09:11:12.49 ID:282hckgs.net]
>>95
あれは発振しやすいのがなぁ
LT1028でいいや



107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 09:57:05.32 ID:iQXZE1oE.net]
CDP新調したのでそれまで使ってたCD-80を弄ろうと思ったのだが(電解C交換、OPアンプ交換)
各部位の推奨OPアンプあれば教えて欲しい。
基盤画像 imgur.com/nCRwKRX

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 10:18:53.15 ID:f+yO/5o1.net]
>>103
TDA1541Aの周辺に14個接続されているDEMフィルタコンデンサ (0.1uF) を
ASC X-363に換装するのが一番効くよ。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 11:40:49.32 ID:iQXZE1oE.net]
>>104
なるほど、そこが肝ですか
でも、でかい高い・・・
WIMA MKS2 とか考えていたんですが・・・

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/05(木) 11:45:27.58 ID:J+/gUiPQ.net]
ECHUにしたらもっとよさそな気がする

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 11:53:11.85 ID:iQXZE1oE.net]
>>106
チップコンデンサですか、足付ければ使えそうですね、面白いかも

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 12:42:02.06 ID:sUiLGLlQ.net]
TDA1541結構発熱しない?
換装の前に、まずチンチンに熱くなる石に放熱板つけてみるとか。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 13:21:01.14 ID:iQXZE1oE.net]
>>108
TDA1541は生暖かい程度です、
どちらかと言うとSAA7220P/Bのほうが発熱しますね、
十分触れていられますが。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 15:04:30.73 ID:oGIPnebC.net]
CD-80とか26年前のCDPがよく現役で動くね

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 15:26:34.64 ID:s6R8zori.net]
CD34とかはさすがに古いCDプレーヤーだけど
CD80は近代型のイメージ

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 15:38:05.46 ID:sUiLGLlQ.net]
CDPは'80年代末あたりが一番真面目につくってたんじゃまいか。
大事に使いたいね。



117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 15:59:30.99 ID:s6R8zori.net]
マランツ CD-95
デンオン DCD-3500RG
ソニー CDP-R1a + DAS-R1a
エソテリック P-2 + D-2
ヤマハ CDX-10000
フィリップス LHH1000
ラックスマン DP-07 + DA-07
NEC CD-10

物量を投入して真面目に作られたCDプレーヤーはなぜか88〜89年に集中してるね。
ちょうどバブル最盛期の時期だからかな?

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 17:52:25.92 ID:oboN+5zD.net]
>>104
ラジオ技術誌の別府さんの記事を当時読んで同じことをやったけど、次元が違うくらい効いた強烈な思い出。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 18:04:47.61 ID:iQXZE1oE.net]
>>110
メカのタフさもあるけど、RやRWが普通に読めるのが大きい

重厚長大の時代だった、大事にしたいですね

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 18:09:21.92 ID:qgbWCeyb.net]
そういやCDPでピックアップがガラスレンズってもう希少種だね

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 20:23:26.48 ID:KHwV7GiH.net]
>>104
X-363は工場が変わって昔とは別物になったとかなんとか

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 20:27:53.09 ID:d53UNdIq.net]
>>102
逆転じゃない?

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 20:30:19.18 ID:d53UNdIq.net]
おっと、間違いた。
逆じゃない?
1028の方が、扱いずらいよ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 22:13:33.73 ID:OYw5yHld.net]
今時Lt何か使う気しない。 

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 22:17:01.20 ID:B0lSX83B.net]
扱いずらい

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 22:17:54.66 ID:giBLcIfS.net]
「いまどき旭化成なんか使う気しない」じゃなくて?



127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 22:34:26.03 ID:vNwsSV3p.net]
>>117
台湾製のX363があってこれは従来からの米国製とは別物。
米国製のX363もまだ販売されてるよ。
台湾製はリードが磁性体(鉄?)に置き換えられてるから磁石くっつければ容易に判別できる。

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/05(木) 23:02:45.64 ID:OYw5yHld.net]
扱い易くても使わない。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/06(金) 01:03:39.77 ID:dikyzF8A.net]
TDA1541にECHUもなかなかいいよ。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/07(土) 21:24:49.42 ID:5/rKvdax.net]
SL-P1200のメンテのついでにOPアンプ(これが何かさっぱりわからん素人)の交換にも挑戦してみました。
ついてるのと同じメーカーなら大丈夫かとMUSES8920とLME49720に変えてみたナルホド音が変わりますね・・・もともと地味な音がさらに地味に
でもこれはもうオリジナルとは言えないですよね??

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/07(土) 21:25:01.25 ID:lAktK/MI.net]
TL052A、取り寄せてDACのライン出力部に使ってみたけど、
素直な音質でTL072をレンジ拡大したような印象
脚色を感じるOPA2604や音が軽いOPA2134よりは好きだな

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/07(土) 23:36:31.33 ID:ZTi/D83a.net]
103だが、C変更して音出し
1541A周りのCはECHU0.22μ、基盤裏にチップ用のパターンがあった、他の電解はKZ
で、OPアンプだがオリジナルは5534Dが4個
よくわからんので5534DDとOPA627を2個ずつ仕入れた、入れ替えて聞いてみる

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/09(月) 09:42:19.96 ID:ry+Tjq5G.net]
KZw noob

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/12(木) 00:13:13.94 ID:y2e66F64.net]
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:44:47.69 ID:HOf0PzO0
オヤイデのロジウムメッキプラグを開封した後使わずに放置してたらいつのまにか変色してた
これって腐食なのか、それともメッキが落ちてるのかな?
i.imgur.com/tGZrwnN.jpg



77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:47.06 ID:NANmgaLn
>>75
オヤイデ製品のメッキの変色や腐食なんて日常茶飯事だよ
残念ながら、オヤイデの接点破壊スティックECで削ったとしてもこの変色は落ちない
メッキ前の脱脂や洗浄が不十分で、出荷時の品質管理を怠っているのが原因
とてもオヤイデ宣伝文句のmaid in JAPANとは思えない粗悪品
ポリマールをクリーナーと偽るくらいの会社だから、本当は全ての製品がmaid in Chinaなのかもね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/18(水) 22:58:56.85 ID:S/tfA ]
[ここ壊れてます]

136 名前:VCz.net mailto: 英語のつづり位間違えないようにしような []
[ここ壊れてます]



137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/18(水) 23:04:35.81 ID:cSqIKT6r.net]
チャイナドレスのメイドさん萌え

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/19(木) 01:42:26.03 ID:xcMVs5ay.net]
あははは。ほんとだね。

そういやぁイーグルスにPretty Maids all in a Rowってのがあるね。
これのライブ盤の「チッチチー」シンバル音を自作アンプの評価に使ってた。
この"Pretty Maids"はマザーグースの歌から採っていて、
花壇に一列に並んだ可憐な花たち、ってのがもとの意味らしい。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/11/21(土) 12:41:05.99 ID:AClnkWDi.net]
OPA-2172を試した。
まだちゃんと特徴つかめないが、MUSE01,627と比べるて見る価値はありそう。
やっぱりJFETの特徴はあるか。
柔らかい音、すこし音がまえに出てくる感じ。
誰か試したことない?
OPA-2192ははっきりした音だけど少し硬い。

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/23(月) 00:09:35.96 ID:OPhrkTcv.net]
CD-80のオペアンプ交換したが、オリジナルが一番バランスがいい.・・・
が、今日になってI/V変換時にハイブースト、ローブーストしてることに気が付いた
回路外したら・・・627が本気出しました、無駄にならずによかった
現状、IV変換 OPA627AP、LPF LME49710、DCサーボ1段目 OPA134 2段目 LME49860

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/12(土) 18:22:57.57 ID:NI3AXh0D.net]
ま、OPアンプで納得の音を出せてこそ
オーディオのプロフェッショナルって事で...

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 09:21:43.26 ID:QT1NMLGA.net]
OPアンプ使うのは面倒な時の妥協でしょ
いい音目指すならちゃちゃっとディスクリートで組むのが手っ取り早い

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 10:29:58.96 ID:zD/Yg719.net]
>手っ取り早い
って、結局、面倒だから妥協してるやん。

OPアンプよりディスクリートって、単なる思い込み。
差動やらカレントミラーを多用する回路ではトランジスタの特性ばらつきをいかに抑えるかがキーになる。
同一チップ上で作りこむOPアンプよりばらつきを抑え込めればディスクリート構成が優位だが、
数千個レベルでの選別が必要だろう。手っ取り早く作ってる限り、ディスクリート構成の負け。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 11:29:09.94 ID:RfmumC7B.net]
最近はスーパーローノイズやオーディオ用のトランジスタ、FETの多くが生産終了に
成ってるのでディスクリ部品入手とかペアー合わせなどが困難に成って来てて
製作は困難に成って来たよねー

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 11:33:13.46 ID:4Qq5khox.net]
>>137 ディスクリのトランジスタは何が良いか決まらない未来が見える様だw

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 12:33:54.62 ID:dJKoOO7T.net]
結果が全てで、方法では決まらんよ
オペアンプより良いディスクリートも、悪いディスクリートもある
大多数が後者だけど



147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 12:56:03.26 ID:zD/Yg719.net]
デバイス単体で決まるのが真空管
回路や方法で決まるのが半導体
そろそろ分かれや。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 17:18:48.03 ID:MSVxacQO.net]
クラシックだと、OPアンプは音がオケがダンゴになる。
雑誌付録のアンプの限界かな。
いろいろ交換したけど、迷宮入りしました。

本気で作ると「使える」レベルになるの?

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 17:26:32.11 ID:zD/Yg719.net]
リスニングルームとスピーカーの限界やろ。
諦めろ。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 17:54:09.67 ID:bm/ykyZC.net]
>>143
メーカー製アンプの高級機にも使われている。信号経路に。
アキュフェーズだとNJM4580、NJM

151 名前:5532あたり
CD/SACDプレイヤーだとI/V変換やアナログフィルタにオペアンプが使われている
[]
[ここ壊れてます]

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 18:18:52.53 ID:a/D+wgnV.net]
温度が変わってもバランス崩しちゃいけないからね。
3本足を貼り合わせたやつは熱結合の効果が小さい。

ディスクリの差動やるなら、ウェハ近隣の2チップを同一基板に載せて
ミニチップに組み込んだ"2in1"が一番いいんだけどね。

つかヲヲヂヲ的には、ノイズ特性なら5532、電流食うところに4580、でFA。
音は終段で決まる。

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 19:15:08.63 ID:F3op3aYN.net]
OPアンプは基板に挿したらアウトだね。
一度立体配線試してみたら、目からいや耳から鱗だよ。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 20:00:48.43 ID:MSVxacQO.net]
>>144
スピーカーはそこそこのですよ。
今買うと、2本で80万円かな。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 20:02:23.23 ID:cCzbLUM4.net]
>ノイズ特性なら5532、電流食うところに4580、でFA。
逆でしょ?5532も十分低ノイズだけども。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 20:03:36.49 ID:MSVxacQO.net]
>>145
なるほど。
雑誌付録の仕様の限界かな。
普通のアンプで満足してるからいいけど。
OPアンプは弄ると音がコロコロ変わるから、正解を探してみます。



157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/13(日) 20:04:37.80 ID:MSVxacQO.net]
>>147
三本足のtincan仕様が気になってきたw

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/13(日) 22:30:43.96 ID:zD/Yg719.net]
>>148
そら雑誌の付録やったらあかんわ。
高級アンプで鳴らしたりや。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 03:51:40.26 ID:q9WU0M0r.net]
>>152
アンプは気に入ったのが無くて、25万円程度のヤツ。
コレは音楽再生的な意味では気に入っているけど、オーディオマニア視点で言うとやや緩いかな。
なかなかコスパのいいのは無いw

160 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 08:21:26.40 ID:DnlXr1S2.net]
25万円程度のアンプなら
搭載されてるのは1個50円のオペアンプだろうな
そんなレベルで「オペアンプは音が団子になる〜」と語ってるなら恥ずかしい

161 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:48:16.87 ID:q9WU0M0r.net]
いや、OPアンプは入ってない。
真空管アンプだし(爆

162 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:52:08.76 ID:q9WU0M0r.net]
あ、石のアンプも持ってるよ。
旧いけど。値段は球アンプとほぼ同じ。
こっちも初段からトランジスタ使用。

163 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 10:36:10.99 ID:55ufjKEA.net]
10日発売の某雑誌の最新号のp.134
NJM5534がFET入力みたいに書いてあって、もう一度読み直しても、どうやらFET入力らしい

今回が第三回なので、さかのぼって11月号をみると、
[表2]に、FET入力型としてNJM5534のほかに、LME49990やLT1115なども列挙されている

訂正が入らなかったということは呆痴プレイなのであろうが
読みづらい文章もあいまって、寂寞とした思いがよぎる

164 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 11:42:05.38 ID:CkpbA19C.net]
NJM5534がFET入力とは編集は痴呆だね。

165 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 15:03:51.53 ID:56rnpPRp.net]
LME49990ってFETやったん?

166 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:20:19.04 ID:UT325yC/.net]
雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプを作って、音質がどうのこうのと
能書きを垂れているバカガキが多数いますが、僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性を
ディスクリートで設計(実現) できる人が日本にどれ位いるでしょうか。
アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。



167 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:51:37.50 ID:chGfWBAv.net]
俺なんか歪率0.01%(-80dB)なんか基音が出てたら判らんwww
いいところ1%(-40dB)が聴覚限界だ orz

168 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:59:48.49 ID:q9WU0M0r.net]
OPアンプ嫌がる人は、スループット

169 名前:気にしているだけでは? []
[ここ壊れてます]

170 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 19:17:07.27 ID:FgDoWHUn.net]
slew rateね。
自分で測るとかわるんだが、信号電圧を小さくすると小さくなるから
「何Vの信号で」という条件を揃えないと比較不能な数字。

ヲヲヂヲ帯域で10W程度の出力なら4580のスリューレートで無問題だよ。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 20:19:27.35 ID:q9WU0M0r.net]
なるほど。
OPアンプの世界も奥が深い。
で、can仕様の方が音がいいというのは正しいのかな?

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 21:58:59.56 ID:FgDoWHUn.net]
メタル缶トランジスタ信仰と似たところがあるな。2N3055とか。

メタル缶OPアンプは昔LT1028を試したことがあるが、発熱がすごかった。
あんだけチンチンになるんじゃメタル封入+放熱板つけないと厳しいわ。

半導体は「冷たく使う」のが基本だな。
とくに初段。
発熱するような使い方をする場合は、初段とパワー段を分離するべし。

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/14(月) 22:05:57.84 ID:w7cnHVhu.net]
Trでも同じなんだけど、電磁シールドされているかいないか、
逆に金属ケースに渦電流を誘導しているか、いないか
またペレットの防振の問題。
あと熱容量の問題が効いてきて、以上四点かそれ以外も含めたトレードオフになると思う。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 00:01:03.37 ID:J8OArVFc.net]
奥が深い、、、
下手に知ったかして手を出さなくて良かったかもw
でも、好評なmusesでもあまり音は良くならなかった。
ダメな回路でOPアンプとっかえひっかえしてもダメ。
管球のとっかえひっかえ同じで、素子より回路か。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 01:53:20.80 ID:PNV7Nens.net]
musesとかギャグだろ

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 02:58:49.06 ID:pvRPK2Dl.net]
×ギャグ
○信仰の自由



177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 04:24:48.25 ID:/EWDhMtD.net]
回路の良し悪しもそうだが
その設計思想に合った品種かどうかが問題では

裸利得とか位相補償とか...

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 05:05:57.15 ID:bH5vtxbO.net]
昔のテクニックスのCDPのクラスAAの部分のOPAMP
交換して遊んでます

まだエージング中。
ttp://nw-electric.way-nifty.com/photos/uncategorized/2012/06/29/classaa_cd.jpg

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 10:44:38.02 ID:pvRPK2Dl.net]
そこでやるべきはOPアンプ交換じゃなくてブリッジの調整なんだけどね。
温度変化・経年変化が避けられないブリッジなんか使うのやめて
2段目のOPアンプをFET入力・大出力電流型にすればなお可(ただし発振注意)。

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 18:03:42.58 ID:bWE3vx4V.net]
発振するかしないかのギリがいいらしい。自動車整備長が言ってた。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 20:43:28.68 ID:MtwQ1Xz8.net]
>>173
「牛肉は腐るか腐らないかぐらいが美味い」みたいなこと言うなよw

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 21:53:02.31 ID:oLBmVHKM.net]
大昔の再生式ラジオは発振するかしないかのギリで感度も選択度も最高になったな。

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/15(火) 22:49:22.95 ID:pvRPK2Dl.net]
腐るか腐らないかぐらいが美味いのはジビエ。
いまふつうに売ってるやつはちょうどいい具合に熟成済だから
閉店前に半額になったところで買って当日使い切るのがベスト。

f特も昔に比べてはるかに伸びてるから、±15Vでフルスイング発振したり
上下のどっちかに張り付いたりするとヘッドフォンなら溶けちゃうよ。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/16(水) 08:21:00.93 ID:v4wyiLTK.net]
カマンベールチーズも常温

185 名前:で1週間位放置した後がおれは好きだ []
[ここ壊れてます]

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 15:22:59.42 ID:TTz/pIrR.net]
オペアンプ交換に飽きたら
7815と7915(のメーカー)を交換すると変化があって面白いよ
自分はDACのLM317とLM337をSTからLT、NSに交換してる
ADJピン〜GND間のCを換えても音質が変わるよ



187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 16:46:46.67 ID:PpI/s5lM.net]
なんだ?まけ爺はオーディオやってないのに、また聞き齧りの安臭いプラセボ推しかよ

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 16:58:48.84 ID:5nhBymeO.net]
オーディオで電源いじるなら何よりもまず左右独立電源化だな。
OPアンプのところじゃなくて出力段だけど。

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 19:27:27.81 ID:qHWZeAnF.net]
日本TI、業界最高性能のオーディオ・オペアンプを発表 2015年12月16日
newscenter-jp.ti.com/press-releases?item=123704
新製品の『OPA1622』は、最大150mWの高出力、10mW出力時に-135dBの非常に低い歪特性と
2.8nV/√Hzの低ノイズ特性を提供することから、最高水準のプロ・オーディオ機器の開発を可能にします。
また小型パッケージで低消費電力特性も実現した『OPA1622』は、ハイレゾ音源対応ヘッドフォン・
アンプ、スマートフォン、タブレットやUSBオーディオD/Aコンバータなどのポータブル・オーディオ機器の
特性改善を可能にします。製品の詳細に関しては、www.tij.co.jp/opa1622-pr-jpをご覧ください。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 19:59:50.19 ID:5nhBymeO.net]
パワー段の電源を左右で共有するとクロストークが大きくなる。
だから2回路入りの>>1811個でステレオ再生するのはNG。
自作するなら別電源にした上で2回路入りを左右で独立に使うんだな。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/17(木) 20:06:11.57 ID:BJzf83Wc.net]
俺はLME49990でいいや

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 20:34:30.79 ID:ZvKnSEyU.net]
>>183
ディスコンだよ

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 20:58:04.65 ID:YGWyHO+u.net]
TDA7294みたいなパワーICに対してもオペアンプは優位性があるのかな?
出力が違うから単純比較は出来ないか?

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 21:01:59.89 ID:baLo6jVW.net]
>>182
何で自作前提なのよ
適当でもほどほどの製品にしたいメーカー用だろ

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/17(木) 21:50:27.84 ID:hyf3MUYh.net]
>>185
TDA7294も内部のドライブ段はオペアンプだよ。
オペアンプは単体としても売られてるから製品種別だと勘違いしてるのかもしれないが
本来は回路構成のこと。知ったかぶりして音の優劣を論じてたらあかんよ。

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/18(金) 00:43:09.76 ID:zEYVCwi/.net]
2回路入りでも、ダイ2個いれて完全に左右別なら・・・



197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/18(金) 00:47:23.04 ID:zEYVCwi/.net]
OPAのカタログスペックは超ローノイズ電源を使ったときに出るものであって、
通常の環境ではまず出ないからなぁ

あのカタログスペックを出すのに必要な電源は、
ゼネラルオーディオで出すのは無理でしょう

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/18(金) 01:02:47.54 ID:4oGyvMAX.net]
適切な計測器で確かめながら詰めていけば出るよ。
負荷を軽くすればカタログスペックを越えることも。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef