[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 04:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OPアンプ スレッド パート]V



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2015/10/17(土) 14:51:17.91 ID:Pjxv+bjr.net]
前スレ
OPアンプ スレッド パート]U [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/

過去スレ
OPアンプ スレッド パート]T [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:24:56.49 ID:MjoYCL0k.net]
I/Vに向いてるのは?
DSDからパッシブLPF2段の後に置いてあるような大変そうなバッファは何がいい?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:39:02.64 ID:77jptZFL.net]
1622のスルーレートって10V/usしかないじゃん
出力電流は145mAと強烈だけど

MUSES8920は出力電流100mAしかないけど
一応スルーレートは25V/usだから

ES9018DualのI/Vなら大して変わらんような

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:47:26.77 ID:DYFxv7Mz.net]
スルーレート10あれば30あってもあんまり気にしないけどな
5V以下はちょっと萎えるものが多い
フルスイングやポタアン用がよく聞こえるってのはもう駆動できてないって可能性が大きいんだよ
入力インピおかしかったり

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 22:21:50.56 ID:OCEBZJzj.net]
MUSES8920一択でいい

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 00:59:12.25 ID:Nvg5hoOy.net]
>>808
パッシブLPF2段の「後」なら、何も大変ではないだろ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:14:19.39 ID:I9BmU/Rc.net]
OPA1622を持ち上げてるヤツが数人いるけど俺的にはイマイチだった

スッキリ系 = LME49860
フラット系 = OP275、OPA2134、8920、OPA1622
コッテリ系 = OPA2604、8820

高音最高 = LME49990
中音最高 = OPA827
低音最高 = OPA627BP、AP

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:26:07.08 ID:2CKU6eGG.net]
ていうかOPA1622がいいと少しでも書き込まれると必ず否定するヤツが1人いる感じ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:35:33.44 ID:F8DFSlbU.net]
じゃあ二人にしておいてくれ

8820は如何にも5532の改良的な音だね
耳障りな音を減らして広がりをもたせた的な
8920の低域は量感締まり具合ともにいい感じ
だけど高域がfet臭い
fetは入力だけだと思ったが
ピラミッド形で高域が細くてやや引っ込むから消える音が出る
微妙な広がり具合はいい感じなだけに惜しい
この値段にしてはコスパ最高か

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:39:46.43 ID:2CKU6eGG.net]
やっぱりね
1人と指摘したら「いや2人だ」みたいに言ってくると思ってたよ(笑)



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:44:46.89 ID:F8DFSlbU.net]
>>816
ほんとちげーしw
OP275 ややドンシャリ
8920 ややピラミッド
2604 ポンポン
LME49860 シャッキリ温かい

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:07:28.02 ID:Nvg5hoOy.net]
>>815
>ピラミッド形で高域が細くてやや引っ込むから消える音が出る

「音にならないような震えが伝わってくる」なんてクサいこと言ってたOPA627マンセー君ですね。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:31:42.64 ID:vIBLWLWx.net]
MUSESとか恥ずかしい様な低スペック薦める人ってなんなの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:46:54.60 ID:F8DFSlbU.net]
正解
顔見ながら話したいタイプ?
もうひとつ、8920は結構な低音でも締まってるから潰れないのは立派
8820は一繋がりになる、やっぱ5532の癖あり
627は神
>>819
8920は値段考えればこんなもんじゃないの?
オススメ教えろよ、買ってみるから

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:50:35.57 ID:pPSkLhGl.net]
差動合成などの用途でMUSES02を使ってみて気に入ったんだけど
あんな高いもんホイホイ使えん
同じ傾向の音がして安く買える品種ってないんだろうか?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:57:19.45 ID:/IGZwZ/l.net]
8820

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:01:51.47 ID:n1OYRL6k.net]
NJM8801

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:45:10.74 ID:Nvg5hoOy.net]
>>820
昔のオーディオ誌の受け売りみたいなクサい表現でオナニーするのはそろそろやめた方がいいぜ。
誰も聞いてないし恥ずかしいからw

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 08:52:42.80 ID:WZRQIRV0.net]
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c

858 名前:821 mailto:sage [2016/06/04(土) 09:16:23.57 ID:pPSkLhGl.net]
>>822
やっぱりそうなるよね

>>823
4558の末裔っぽい内部構成だな
これは試してみたい



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:53:29.01 ID:2CKU6eGG.net]
>>820
やっぱり1人じゃん(笑)

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 12:00:08.41 ID:F8DFSlbU.net]
>>827
残念だがオレはそういった工作はせんよ
そして1622を持ってもないのに決めつけたオレがアホだった
ためしに次買ってみるわ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 12:15:07.94 ID:2LBGuX2/.net]
雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプを作って、音質がどうのこうのと
能書きを垂れているバカガキが多数いますが、僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性を
ディスクリートで設計(実現) できる人が日本にどれ位いるでしょうか。
アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 13:05:21.24 ID:mYyxXr9U.net]
1622の釣り堀はここか
正立状態ではんだ付けしたら足の先端まではんだが流れたよ
逆立ちさせて基板の裏からこて先を当てれば良かったのかな

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 15:43:32.91 ID:pPSkLhGl.net]
黙れ船橋

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 17:25:35.24 ID:seh5IPcG.net]
誰か830の解説よろ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 17:31:39.94 ID:4c13zkFc.net]
そいや船橋って、まだ生きてるの?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 22:30:08.50 ID:lXsSeb60.net]
>>828
なんだ脳内試聴でくだらない音質論評書いてた人だったのか
どうりでOPA627を絶賛するわけだw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 20:51:22.37 ID:y3urVEuW.net]
30Vきてるところに16Vのオペアンプ付けたら一応動作したんだけどやっぱこのまま使い続けるのは良くないよね?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 22:22:51.93 ID:XFW132z3.net]
>>835
普通じゃ一発でぶっ壊れるけど±16V(32V)って落ちじゃないよね?



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 22:34:45.07 ID:y3urVEuW.net]
ソケットの4と8ピンをテスターで計ったら30Vだったんだけど違うのかな

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 23:31:23.79 ID:XFW132z3.net]
>>837
オペアンが32Vまでってことじゃないの?
型番とかわかれば調べられるけど?

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 00:06:48.22 ID:p8dnGszH.net]
>>837
ワロタw

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 08:32:14.05 ID:5WzMvR0l.net]
高速スルーレート命
オーディオ用途に限定してないブツのそういうもののが音良いものがあるかもしれん

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 08:55:44.47 ID:ddDpxz/o.net]
>>840
そんなのはオーディオヲタの手には負えないぞ。
49990程度の中速オペアンプですら発振させてる奴が多いというのに。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/06(月) 09:51:46.90 ID:oWB0vmVq.net]
>>837
GND-4, GND-8 測ってハッピー

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 12:20:25.37 ID:BlBvzLve.net]
>>837
まさかとは思ったがwww

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 12:57:35.77 ID:zKHelRZ5.net]
発振ってどんな感じになるの?
矩形波出して波形が歪んでなければok?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 17:27:33.62 ID:Xw1XLnsM.net]
>>844
いろいろパターンがあるけど一番典型的なのは
無入力のとき出力が現れるパターンだな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 19:15:34.18 ID:zQeDDzbi.net]
>>841
49990の発熱ガーーーーーーーーーーってのがあまりにも多いw



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/0 ]
[ここ壊れてます]

880 名前:7(火) 19:08:09.86 ID:nqAXNEXM.net mailto: AliExpressで怪しいディスクリートOPアンプがあったんで思わずポチってしまった
http://www.aliexpress.com/item/HDAM-full-discrete-dual-op-amp-can-replace-OPA2604-LME49720/32477109241.html
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:17:25.70 ID:B581k/kP.net]
>>847
報告期待

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:41:50.90 ID:AYoQ3t05.net]
スチコンとLME49990の組み合わせで超幸せ体験

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:52:20.26 ID:YEaDterg.net]
せめて組み合わせというのがどういう回路の話なのかくらい書こうぜ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:54:34.16 ID:nqAXNEXM.net]
>>848
AliExpressなんで到着まで2〜3週間かかると思うから報告はのんびり待っててくれ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 21:48:02.66 ID:X6YIf0DX.net]
自作OPアンプは面白いね。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 00:44:50.74 ID:PHIP4L6v.net]
人はそれをディスクリートアンプと呼ぶ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 03:48:18.15 ID:3lh1kklk.net]
>>853
それは間違ってる
ディスクリートアンプはOPアンプではないものが大半

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 15:16:36.38 ID:zOXW6Vri.net]
いわゆるDC(ダイレクトカップリング、直流、ともに)アンプ構成がオペアンプ構成と言われることがあるな。



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 17:51:48.97 ID:am1kTC0Q.net]
OPアンプって歴史的な名称がそのまま使われているだけで
もはや定義はできないんじゃないですかね。
実態としては「演算増幅」じゃなくて「比較較正増幅」ですね。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 11:50:46.39 ID:IJD3HPtK.net]
>>834
> >>828
> なんだ脳内試聴でくだらない音質論評書いてた人だったのか
> どうりでOPA627を絶賛するわけだw

一度、耳を検査した方が良いくそ耳です。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 12:10:30.05 ID:/0tgrfca.net]
わざわざディスクリをOPアンプ化するくらいなら最初から組んじまったほうがいいわな
秋月で大量購入して選別したけどランク一個ずらした方がいいかも

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:26:18.78 ID:Ws8ZTpBo.net]
3本足の選別は大変なのでチップの2in1を使いたい。
そうするとけっこう小さくなっちゃう。
まあでもセラミックのCは使いたくないし、
発熱抵抗は1/4Wの金皮に置き換えたい。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 18:01:18.65 ID:jlzEMlck.net]
>>755
店員「コ○ドームです。お使いになりますか?」

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:45:46.67 ID:oE0d54Wp.net]
OPA627はコスパも悪く音も悪い
その欠点を克服したOPA1622ということだがこれもコスパが悪く音が悪いな
データシート見ても数値まで案の定宜しくない
この2つは本当に宜しくない
またやられたか腹が立つ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:53:49.81 ID:5VIt2E8P.net]
ebayに大量出品してるこれがいいよ

www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=Discrete+OP+AMP&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XDiscrete+OP+AMP+HDAM.TRS0&_nkw=Discrete+OP+AMP+HDAM&_sacat=0

I/Vに使かおうがLPFに使かおうが、まず発振しない
ディスクリートで完全に8920の代替えになるのは数少ないと思う

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:55:32.03 ID:oE0d54Wp.net]
騙されて買うとOPアンプもゴミみたいになるな
やはりNJM082BDの演奏力が俺に耳に合う
色付けが正しく行われるが327や1622は色ムラで使い物にならない
本当に悔しい腹が立つ完全に騙された

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:59:56.50 ID:oE0d54Wp.net]
>>862
こんな

898 名前:q供のいたずらみたいなOPアンプ最悪だぞ
また騙されることになるぞやめとけやめとけ騙しだやめとけ
[]
[ここ壊れてます]



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:14:13.49 ID:MODq/YHK.net]
>>864
遊びなんだからいいんじゃない?試してみるのも

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:21:13.53 ID:xfj3JMNL.net]
>>863
騙されたー
騙されたー
騙されたー
って目真っ赤にして泣いてたらいいじゃん
それとも
そーかそーか可哀想にって声をかけて欲しいのかな?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:24:00.17 ID:5VIt2E8P.net]
こいつの欠点は電源入れてからちょっとウォームアップが長いって所だな
モリシックじゃないから、致し方ないかもしれんが

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:25:04.13 ID:tgYnp1p/.net]
あるあるわかるわかる
opa627買った時の騙された感は半端なかったね
ぼやけた緩い音で家族に「騙されたね」と口を揃えて言われたあの日
騙されないようにしよう

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:37:23.53 ID:JMwuYVaC.net]
家族揃ってキモヲタカワイソス

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:41:19.20 ID:lBqlEum0.net]
>>862
赤いLEDが安っぽいなw
3mmの透明タイプにすれば売れそう

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/12(日) 22:31:11.98 ID:3wTVxFHg.net]
>>869
嫁と娘の感性は案外馬鹿にできない

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 23:07:49.02 ID:bdoGxaYt.net]
あのさー、気に入らなかったらオペアンプ取り替えたらよろしおすえ?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 23:38:48.97 ID:Ox+S51cO.net]
客「ごめんください」
店員「いらっしやいませ。なにかおさがしですか?」
客「石の音が・・・気に入らないのです・・・」
店員「こちらどうでしょう?艶あり4580、4562、8820、8920まあどれをお使いになっても似たようなものです、えぇ」
客「これください。あ、これなんですか?」
店員「」

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 07:09:06.77 ID:yyGPiBti.net]
散々荒らされたのに、まだ気違いの相手する奴いるんだな



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/13(月) 20:29:06.93 ID:b5QtC0D8.net]
>>871
うちの嫁は音大卒なので、なにげに鋭い


音質うんぬんよりも演奏にフォーカスして聞いているみたいなんだけど
結果的に音質の違いに気づいてしまうみたい

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 22:08:53.23 ID:i6aXvoFD.net]
家族の支えがあると気付きになるが
おっさん独りでそこらへんでしてやられてくるパターンはどうしようもない

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 23:15:29.82 ID:8EdE/vLp.net]
○○大○○学部卒って今をときめく東京都恥事の例もあるから・・・

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/14(火) 01:38:20.97 ID:SKdEgMf+.net]
良くなったら猫が反応したとは聞いた事は有る。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:18:15.55 ID:ErfdaZrn.net]
AliExpressで本物の超低価格OPA627BPを4個、引き当てる確率はどれ位?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:29:03.18 ID:oCv+bjTC.net]
>>879
1つ当たり本物を引ける確率はアリで4割、ヤフオクで1割
正規代理店で購入すれば10割本物を引ける
致命的なのが本物も偽物も音像が滲んで昨今の機器に合わないこと
ゲインを上げて歪ませてからゲインを下げて安定させた真空管の歪に似た歪が付いて回る
オシロは嘘吐かないから波形を見てしまうと今はとても使う気になれない

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 23:51:48.75 ID:DIPrxF6n.net]
opa627ってそんなに歪むの?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 00:04:58.49 ID:52SD+XS+.net]
そいつはオクの627が贋物だと言って荒らしてた気違いだから触るなよ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 02:25:07.93 ID:D26CugIU.net]
またニセOPA627を売り捌いてるヤフオク業者かよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 17:39:14.33 ID:XGy3e6zx.net]
>>879
sellerどこ?



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 15:04:13.38 ID:sxJOqbI+.net]
>>861
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:25:05.87 ID:0Sy4OfWo.net]
>>881
歪みはでかい、音も悪いしこんなもの何がいいのか知らんが提携して業者が宣伝してるのかね、音が悪すぎる

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:32:56.06 ID:6jwtTFyo.net]
627と行っても
20年前?の中古AUから最近の新品AP/BPまで幅が広すぎて

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:21:52.51 ID:Uc8Nf7QY.net]

このレベルの無知が信奉してるのがOPA627です。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:26:16.89 ID:6jwtTFyo.net]
煽るしか脳がない人が居着いてるのが残念なスレだ
まあ次スレでコテ強制にすれば去るでしょう

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:30:29.03 ID:Uc8Nf7QY.net]
>>889
逆ギレする前にまず自分の無知を恥じろよw

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 19:46:43.00 ID:9mcg683l.net]
歪とかどうでもいいから偽物の真偽を知りたいな
サンプル数や出品者情報など

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:06:51.56 ID:EJjWEe56.net]
この音の悪さからいっても、まともな物ではないことは確か

ブログやヤフオク等々、判らないと思って、音が良いと偽りグルになって宣伝活動してるような感じだな

一見無関係な別人に見えるブログやヤフオク等々で、OPAにしてもケースにしても業者関係者がグルになって宣伝活動していると確信している

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:20:41.05 ID:wgdWrgPu.net]
いつものキチガイなんで餌やらないで無視してください(^^;)

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 03:10:59.96 ID:r4dj7VBY.net]
>>893
いよいよバラされたな(笑)



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:36:14.38 ID:L/sbrrIB.net]
>>891
ヤフオクで変換基板付き2個セットで3000円前後で出品されてるOPA627AUだけど、
チップそのものはeBayで中国のpolida2008が1個$1.8で出品してるものと同じというレポートがあったね。
ヤフオク出品者はおそらくeBayから商材を購入してるか、調達元が同じなのだろう。

それでeBayの商品が本物かどうかだけど、正規品がDigikeyで1個$25で販売されてるのに、本物を$1.8なんて値付けするかな?
たとえばpolida2008はDACのTDA1541A-S1なんかは$168と市場価値どおりの値付けをしてる。
$25のチップを$1.8なら本物かどうかは推して知るべしじゃないかな。

ところでヤフオクの変換基板付き2個セットの商品、以前は1980円だったのが今は2980円に値上がりしてるね。
利幅を大きく稼ぎたくなったのか、安いとかえって怪しまれるからかな?
いずれにしても$1.8ならたとえニセモノでも笑って済むけど、2個セットとはいえ3000円も出すのはリスクが大きすぎると思う。
正規品は1個$25で買えるんだから。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 16:51:43.40 ID:1uVMt8x5.net]
>>895
ほんと中国人って商売下手だよなー(良心的なんだなー)
値付けを最初から10ドル台〜20ドル台にしときゃーみんな信じて買うのにー
音は耳で聞くんじゃ無くて脳で聞くんだ!(だからいっくらでもバイアスがかかる)

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 22:12:13.06 ID:4iJapMU7.net]
fakeと疑う製品を扱っている業者の高額製品に限っては市場価格通りの正規品だと思い込み疑うコトもなく

世の中の価格にはwholesale price とretail priceの2種類があることもよく理解せず

その二つを巧みに使い分ける手練

932 名前:闃ヌに長けた中国の業者に対して

makerから販売委託を受けた製品を扱い厳格な国際取引をmottoとしている高コスト体質企業を比べてみるなど

良く調べて勉強したなとは感心はすれど
やはり世の中の仕組みを理解出来ていない895の坊やだった

ご苦労さん❤︎
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 22:40:25.79 ID:r6u5VWpw.net]
御託並べたところで中華激安627が本物とは言ってくれませんでしたなあ。3点

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:40:46.92 ID:BfysWuUr.net]
中華業者のことは嫌いでもOPA627のことは嫌いにならないでください!

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 05:57:14.09 ID:d9xiTb5y.net]
偽OPA627は解体だ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:39:41.74 ID:Eqn2fAYm.net]
negativeなfeedbackがたくさんあれど
それを数百倍上回るpositive feedbackがあり今だに膨大な数量の様々な製品を流通させているんだよ

坊やたちにはそんなしたたかな中華業者が扱うopa627を簡単にホンモノだのニセモノだの言えると思うのかい❓

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:44:12.23 ID:Eqn2fAYm.net]
何年も前からopa627のコトはhead-fiでも問題が指摘されているが

www.head-fi.org/t/316937/fake-opa627s-in-the-wild

www.head-fi.org/t/503418/was-i-sent-fake-op-amps

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:44:41.46 ID:Eqn2fAYm.net]
怪しければ手を出さぬコト
坊やたちに送るコトバだよ❤︎



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 07:18:38.84 ID:/2vF5TXk.net]
結局確定的なことは何も言えずわかる奴だけわかるって煙に巻くか。1点

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 09:10:44.51 ID:NZmVe+An.net]
これだけ偽物が出回っているから、正規代理店以外十中八九偽物なんだろうけど
運が良くても高額で痛みに痛んだ年代物の本物に当たる可能性がある
問題はそこではなくて正規代理店で買った真新しい本物でも音レベルが並であるということ
全く持って買う理由が見当たらない、OPA627を選んだ時点で負け確定の勝負をするようなもの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef