[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 04:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OPアンプ スレッド パート]V



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2015/10/17(土) 14:51:17.91 ID:Pjxv+bjr.net]
前スレ
OPアンプ スレッド パート]U [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/

過去スレ
OPアンプ スレッド パート]T [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:24:56.49 ID:MjoYCL0k.net]
I/Vに向いてるのは?
DSDからパッシブLPF2段の後に置いてあるような大変そうなバッファは何がいい?

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:39:02.64 ID:77jptZFL.net]
1622のスルーレートって10V/usしかないじゃん
出力電流は145mAと強烈だけど

MUSES8920は出力電流100mAしかないけど
一応スルーレートは25V/usだから

ES9018DualのI/Vなら大して変わらんような

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:47:26.77 ID:DYFxv7Mz.net]
スルーレート10あれば30あってもあんまり気にしないけどな
5V以下はちょっと萎えるものが多い
フルスイングやポタアン用がよく聞こえるってのはもう駆動できてないって可能性が大きいんだよ
入力インピおかしかったり

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 22:21:50.56 ID:OCEBZJzj.net]
MUSES8920一択でいい

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 00:59:12.25 ID:Nvg5hoOy.net]
>>808
パッシブLPF2段の「後」なら、何も大変ではないだろ。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:14:19.39 ID:I9BmU/Rc.net]
OPA1622を持ち上げてるヤツが数人いるけど俺的にはイマイチだった

スッキリ系 = LME49860
フラット系 = OP275、OPA2134、8920、OPA1622
コッテリ系 = OPA2604、8820

高音最高 = LME49990
中音最高 = OPA827
低音最高 = OPA627BP、AP

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:26:07.08 ID:2CKU6eGG.net]
ていうかOPA1622がいいと少しでも書き込まれると必ず否定するヤツが1人いる感じ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:35:33.44 ID:F8DFSlbU.net]
じゃあ二人にしておいてくれ

8820は如何にも5532の改良的な音だね
耳障りな音を減らして広がりをもたせた的な
8920の低域は量感締まり具合ともにいい感じ
だけど高域がfet臭い
fetは入力だけだと思ったが
ピラミッド形で高域が細くてやや引っ込むから消える音が出る
微妙な広がり具合はいい感じなだけに惜しい
この値段にしてはコスパ最高か

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:39:46.43 ID:2CKU6eGG.net]
やっぱりね
1人と指摘したら「いや2人だ」みたいに言ってくると思ってたよ(笑)



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 01:44:46.89 ID:F8DFSlbU.net]
>>816
ほんとちげーしw
OP275 ややドンシャリ
8920 ややピラミッド
2604 ポンポン
LME49860 シャッキリ温かい

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:07:28.02 ID:Nvg5hoOy.net]
>>815
>ピラミッド形で高域が細くてやや引っ込むから消える音が出る

「音にならないような震えが伝わってくる」なんてクサいこと言ってたOPA627マンセー君ですね。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:31:42.64 ID:vIBLWLWx.net]
MUSESとか恥ずかしい様な低スペック薦める人ってなんなの?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 02:46:54.60 ID:F8DFSlbU.net]
正解
顔見ながら話したいタイプ?
もうひとつ、8920は結構な低音でも締まってるから潰れないのは立派
8820は一繋がりになる、やっぱ5532の癖あり
627は神
>>819
8920は値段考えればこんなもんじゃないの?
オススメ教えろよ、買ってみるから

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:50:35.57 ID:pPSkLhGl.net]
差動合成などの用途でMUSES02を使ってみて気に入ったんだけど
あんな高いもんホイホイ使えん
同じ傾向の音がして安く買える品種ってないんだろうか?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 05:57:19.45 ID:/IGZwZ/l.net]
8820

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:01:51.47 ID:n1OYRL6k.net]
NJM8801

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 07:45:10.74 ID:Nvg5hoOy.net]
>>820
昔のオーディオ誌の受け売りみたいなクサい表現でオナニーするのはそろそろやめた方がいいぜ。
誰も聞いてないし恥ずかしいからw

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 08:52:42.80 ID:WZRQIRV0.net]
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c

858 名前:821 mailto:sage [2016/06/04(土) 09:16:23.57 ID:pPSkLhGl.net]
>>822
やっぱりそうなるよね

>>823
4558の末裔っぽい内部構成だな
これは試してみたい



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 10:53:29.01 ID:2CKU6eGG.net]
>>820
やっぱり1人じゃん(笑)

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 12:00:08.41 ID:F8DFSlbU.net]
>>827
残念だがオレはそういった工作はせんよ
そして1622を持ってもないのに決めつけたオレがアホだった
ためしに次買ってみるわ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 12:15:07.94 ID:2LBGuX2/.net]
雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプを作って、音質がどうのこうのと
能書きを垂れているバカガキが多数いますが、僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性を
ディスクリートで設計(実現) できる人が日本にどれ位いるでしょうか。
アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 13:05:21.24 ID:mYyxXr9U.net]
1622の釣り堀はここか
正立状態ではんだ付けしたら足の先端まではんだが流れたよ
逆立ちさせて基板の裏からこて先を当てれば良かったのかな

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 15:43:32.91 ID:pPSkLhGl.net]
黙れ船橋

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 17:25:35.24 ID:seh5IPcG.net]
誰か830の解説よろ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 17:31:39.94 ID:4c13zkFc.net]
そいや船橋って、まだ生きてるの?

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/04(土) 22:30:08.50 ID:lXsSeb60.net]
>>828
なんだ脳内試聴でくだらない音質論評書いてた人だったのか
どうりでOPA627を絶賛するわけだw

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 20:51:22.37 ID:y3urVEuW.net]
30Vきてるところに16Vのオペアンプ付けたら一応動作したんだけどやっぱこのまま使い続けるのは良くないよね?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 22:22:51.93 ID:XFW132z3.net]
>>835
普通じゃ一発でぶっ壊れるけど±16V(32V)って落ちじゃないよね?



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 22:34:45.07 ID:y3urVEuW.net]
ソケットの4と8ピンをテスターで計ったら30Vだったんだけど違うのかな

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 23:31:23.79 ID:XFW132z3.net]
>>837
オペアンが32Vまでってことじゃないの?
型番とかわかれば調べられるけど?

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 00:06:48.22 ID:p8dnGszH.net]
>>837
ワロタw

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 08:32:14.05 ID:5WzMvR0l.net]
高速スルーレート命
オーディオ用途に限定してないブツのそういうもののが音良いものがあるかもしれん

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 08:55:44.47 ID:ddDpxz/o.net]
>>840
そんなのはオーディオヲタの手には負えないぞ。
49990程度の中速オペアンプですら発振させてる奴が多いというのに。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/06(月) 09:51:46.90 ID:oWB0vmVq.net]
>>837
GND-4, GND-8 測ってハッピー

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 12:20:25.37 ID:BlBvzLve.net]
>>837
まさかとは思ったがwww

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 12:57:35.77 ID:zKHelRZ5.net]
発振ってどんな感じになるの?
矩形波出して波形が歪んでなければok?

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 17:27:33.62 ID:Xw1XLnsM.net]
>>844
いろいろパターンがあるけど一番典型的なのは
無入力のとき出力が現れるパターンだな

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 19:15:34.18 ID:zQeDDzbi.net]
>>841
49990の発熱ガーーーーーーーーーーってのがあまりにも多いw



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/0 ]
[ここ壊れてます]

880 名前:7(火) 19:08:09.86 ID:nqAXNEXM.net mailto: AliExpressで怪しいディスクリートOPアンプがあったんで思わずポチってしまった
http://www.aliexpress.com/item/HDAM-full-discrete-dual-op-amp-can-replace-OPA2604-LME49720/32477109241.html
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:17:25.70 ID:B581k/kP.net]
>>847
報告期待

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:41:50.90 ID:AYoQ3t05.net]
スチコンとLME49990の組み合わせで超幸せ体験

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:52:20.26 ID:YEaDterg.net]
せめて組み合わせというのがどういう回路の話なのかくらい書こうぜ

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/07(火) 22:54:34.16 ID:nqAXNEXM.net]
>>848
AliExpressなんで到着まで2〜3週間かかると思うから報告はのんびり待っててくれ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/08(水) 21:48:02.66 ID:X6YIf0DX.net]
自作OPアンプは面白いね。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 00:44:50.74 ID:PHIP4L6v.net]
人はそれをディスクリートアンプと呼ぶ

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 03:48:18.15 ID:3lh1kklk.net]
>>853
それは間違ってる
ディスクリートアンプはOPアンプではないものが大半

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 15:16:36.38 ID:zOXW6Vri.net]
いわゆるDC(ダイレクトカップリング、直流、ともに)アンプ構成がオペアンプ構成と言われることがあるな。



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 17:51:48.97 ID:am1kTC0Q.net]
OPアンプって歴史的な名称がそのまま使われているだけで
もはや定義はできないんじゃないですかね。
実態としては「演算増幅」じゃなくて「比較較正増幅」ですね。

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 11:50:46.39 ID:IJD3HPtK.net]
>>834
> >>828
> なんだ脳内試聴でくだらない音質論評書いてた人だったのか
> どうりでOPA627を絶賛するわけだw

一度、耳を検査した方が良いくそ耳です。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 12:10:30.05 ID:/0tgrfca.net]
わざわざディスクリをOPアンプ化するくらいなら最初から組んじまったほうがいいわな
秋月で大量購入して選別したけどランク一個ずらした方がいいかも

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/11(土) 15:26:18.78 ID:Ws8ZTpBo.net]
3本足の選別は大変なのでチップの2in1を使いたい。
そうするとけっこう小さくなっちゃう。
まあでもセラミックのCは使いたくないし、
発熱抵抗は1/4Wの金皮に置き換えたい。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/11(土) 18:01:18.65 ID:jlzEMlck.net]
>>755
店員「コ○ドームです。お使いになりますか?」

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:45:46.67 ID:oE0d54Wp.net]
OPA627はコスパも悪く音も悪い
その欠点を克服したOPA1622ということだがこれもコスパが悪く音が悪いな
データシート見ても数値まで案の定宜しくない
この2つは本当に宜しくない
またやられたか腹が立つ

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:53:49.81 ID:5VIt2E8P.net]
ebayに大量出品してるこれがいいよ

www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=Discrete+OP+AMP&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.XDiscrete+OP+AMP+HDAM.TRS0&_nkw=Discrete+OP+AMP+HDAM&_sacat=0

I/Vに使かおうがLPFに使かおうが、まず発振しない
ディスクリートで完全に8920の代替えになるのは数少ないと思う

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:55:32.03 ID:oE0d54Wp.net]
騙されて買うとOPアンプもゴミみたいになるな
やはりNJM082BDの演奏力が俺に耳に合う
色付けが正しく行われるが327や1622は色ムラで使い物にならない
本当に悔しい腹が立つ完全に騙された

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 18:59:56.50 ID:oE0d54Wp.net]
>>862
こんな

898 名前:q供のいたずらみたいなOPアンプ最悪だぞ
また騙されることになるぞやめとけやめとけ騙しだやめとけ
[]
[ここ壊れてます]



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:14:13.49 ID:MODq/YHK.net]
>>864
遊びなんだからいいんじゃない?試してみるのも

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:21:13.53 ID:xfj3JMNL.net]
>>863
騙されたー
騙されたー
騙されたー
って目真っ赤にして泣いてたらいいじゃん
それとも
そーかそーか可哀想にって声をかけて欲しいのかな?

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:24:00.17 ID:5VIt2E8P.net]
こいつの欠点は電源入れてからちょっとウォームアップが長いって所だな
モリシックじゃないから、致し方ないかもしれんが

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:25:04.13 ID:tgYnp1p/.net]
あるあるわかるわかる
opa627買った時の騙された感は半端なかったね
ぼやけた緩い音で家族に「騙されたね」と口を揃えて言われたあの日
騙されないようにしよう

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:37:23.53 ID:JMwuYVaC.net]
家族揃ってキモヲタカワイソス

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 19:41:19.20 ID:lBqlEum0.net]
>>862
赤いLEDが安っぽいなw
3mmの透明タイプにすれば売れそう

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/12(日) 22:31:11.98 ID:3wTVxFHg.net]
>>869
嫁と娘の感性は案外馬鹿にできない

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 23:07:49.02 ID:bdoGxaYt.net]
あのさー、気に入らなかったらオペアンプ取り替えたらよろしおすえ?

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/12(日) 23:38:48.97 ID:Ox+S51cO.net]
客「ごめんください」
店員「いらっしやいませ。なにかおさがしですか?」
客「石の音が・・・気に入らないのです・・・」
店員「こちらどうでしょう?艶あり4580、4562、8820、8920まあどれをお使いになっても似たようなものです、えぇ」
客「これください。あ、これなんですか?」
店員「」

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 07:09:06.77 ID:yyGPiBti.net]
散々荒らされたのに、まだ気違いの相手する奴いるんだな



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/13(月) 20:29:06.93 ID:b5QtC0D8.net]
>>871
うちの嫁は音大卒なので、なにげに鋭い


音質うんぬんよりも演奏にフォーカスして聞いているみたいなんだけど
結果的に音質の違いに気づいてしまうみたい

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 22:08:53.23 ID:i6aXvoFD.net]
家族の支えがあると気付きになるが
おっさん独りでそこらへんでしてやられてくるパターンはどうしようもない

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/13(月) 23:15:29.82 ID:8EdE/vLp.net]
○○大○○学部卒って今をときめく東京都恥事の例もあるから・・・

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/14(火) 01:38:20.97 ID:SKdEgMf+.net]
良くなったら猫が反応したとは聞いた事は有る。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:18:15.55 ID:ErfdaZrn.net]
AliExpressで本物の超低価格OPA627BPを4個、引き当てる確率はどれ位?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 13:29:03.18 ID:oCv+bjTC.net]
>>879
1つ当たり本物を引ける確率はアリで4割、ヤフオクで1割
正規代理店で購入すれば10割本物を引ける
致命的なのが本物も偽物も音像が滲んで昨今の機器に合わないこと
ゲインを上げて歪ませてからゲインを下げて安定させた真空管の歪に似た歪が付いて回る
オシロは嘘吐かないから波形を見てしまうと今はとても使う気になれない

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/14(火) 23:51:48.75 ID:DIPrxF6n.net]
opa627ってそんなに歪むの?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 00:04:58.49 ID:52SD+XS+.net]
そいつはオクの627が贋物だと言って荒らしてた気違いだから触るなよ

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 02:25:07.93 ID:D26CugIU.net]
またニセOPA627を売り捌いてるヤフオク業者かよ

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 17:39:14.33 ID:XGy3e6zx.net]
>>879
sellerどこ?



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/18(土) 15:04:13.38 ID:sxJOqbI+.net]
>>861
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいワロスワロス
  `ヽ_っ⌒/⌒c

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:25:05.87 ID:0Sy4OfWo.net]
>>881
歪みはでかい、音も悪いしこんなもの何がいいのか知らんが提携して業者が宣伝してるのかね、音が悪すぎる

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 16:32:56.06 ID:6jwtTFyo.net]
627と行っても
20年前?の中古AUから最近の新品AP/BPまで幅が広すぎて

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:21:52.51 ID:Uc8Nf7QY.net]

このレベルの無知が信奉してるのがOPA627です。

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:26:16.89 ID:6jwtTFyo.net]
煽るしか脳がない人が居着いてるのが残念なスレだ
まあ次スレでコテ強制にすれば去るでしょう

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 17:30:29.03 ID:Uc8Nf7QY.net]
>>889
逆ギレする前にまず自分の無知を恥じろよw

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/19(日) 19:46:43.00 ID:9mcg683l.net]
歪とかどうでもいいから偽物の真偽を知りたいな
サンプル数や出品者情報など

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:06:51.56 ID:EJjWEe56.net]
この音の悪さからいっても、まともな物ではないことは確か

ブログやヤフオク等々、判らないと思って、音が良いと偽りグルになって宣伝活動してるような感じだな

一見無関係な別人に見えるブログやヤフオク等々で、OPAにしてもケースにしても業者関係者がグルになって宣伝活動していると確信している

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 02:20:41.05 ID:wgdWrgPu.net]
いつものキチガイなんで餌やらないで無視してください(^^;)

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 03:10:59.96 ID:r4dj7VBY.net]
>>893
いよいよバラされたな(笑)



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 07:36:14.38 ID:L/sbrrIB.net]
>>891
ヤフオクで変換基板付き2個セットで3000円前後で出品されてるOPA627AUだけど、
チップそのものはeBayで中国のpolida2008が1個$1.8で出品してるものと同じというレポートがあったね。
ヤフオク出品者はおそらくeBayから商材を購入してるか、調達元が同じなのだろう。

それでeBayの商品が本物かどうかだけど、正規品がDigikeyで1個$25で販売されてるのに、本物を$1.8なんて値付けするかな?
たとえばpolida2008はDACのTDA1541A-S1なんかは$168と市場価値どおりの値付けをしてる。
$25のチップを$1.8なら本物かどうかは推して知るべしじゃないかな。

ところでヤフオクの変換基板付き2個セットの商品、以前は1980円だったのが今は2980円に値上がりしてるね。
利幅を大きく稼ぎたくなったのか、安いとかえって怪しまれるからかな?
いずれにしても$1.8ならたとえニセモノでも笑って済むけど、2個セットとはいえ3000円も出すのはリスクが大きすぎると思う。
正規品は1個$25で買えるんだから。

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 16:51:43.40 ID:1uVMt8x5.net]
>>895
ほんと中国人って商売下手だよなー(良心的なんだなー)
値付けを最初から10ドル台〜20ドル台にしときゃーみんな信じて買うのにー
音は耳で聞くんじゃ無くて脳で聞くんだ!(だからいっくらでもバイアスがかかる)

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 22:12:13.06 ID:4iJapMU7.net]
fakeと疑う製品を扱っている業者の高額製品に限っては市場価格通りの正規品だと思い込み疑うコトもなく

世の中の価格にはwholesale price とretail priceの2種類があることもよく理解せず

その二つを巧みに使い分ける手練

932 名前:闃ヌに長けた中国の業者に対して

makerから販売委託を受けた製品を扱い厳格な国際取引をmottoとしている高コスト体質企業を比べてみるなど

良く調べて勉強したなとは感心はすれど
やはり世の中の仕組みを理解出来ていない895の坊やだった

ご苦労さん❤︎
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/20(月) 22:40:25.79 ID:r6u5VWpw.net]
御託並べたところで中華激安627が本物とは言ってくれませんでしたなあ。3点

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/20(月) 23:40:46.92 ID:BfysWuUr.net]
中華業者のことは嫌いでもOPA627のことは嫌いにならないでください!

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 05:57:14.09 ID:d9xiTb5y.net]
偽OPA627は解体だ

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:39:41.74 ID:Eqn2fAYm.net]
negativeなfeedbackがたくさんあれど
それを数百倍上回るpositive feedbackがあり今だに膨大な数量の様々な製品を流通させているんだよ

坊やたちにはそんなしたたかな中華業者が扱うopa627を簡単にホンモノだのニセモノだの言えると思うのかい❓

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:44:12.23 ID:Eqn2fAYm.net]
何年も前からopa627のコトはhead-fiでも問題が指摘されているが

www.head-fi.org/t/316937/fake-opa627s-in-the-wild

www.head-fi.org/t/503418/was-i-sent-fake-op-amps

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 06:44:41.46 ID:Eqn2fAYm.net]
怪しければ手を出さぬコト
坊やたちに送るコトバだよ❤︎



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 07:18:38.84 ID:/2vF5TXk.net]
結局確定的なことは何も言えずわかる奴だけわかるって煙に巻くか。1点

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 09:10:44.51 ID:NZmVe+An.net]
これだけ偽物が出回っているから、正規代理店以外十中八九偽物なんだろうけど
運が良くても高額で痛みに痛んだ年代物の本物に当たる可能性がある
問題はそこではなくて正規代理店で買った真新しい本物でも音レベルが並であるということ
全く持って買う理由が見当たらない、OPA627を選んだ時点で負け確定の勝負をするようなもの

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 09:30:46.35 ID:NZmVe+An.net]
一度は経験、負けるが勝ち・・・Orz
2114のどう聴いても音質で上
俺に言わせればOPA627は取り上げて話題にするに足らん

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/21(火) 18:48:32.41 ID:hmPqF0E+.net]
2114はないわw
結局逃げたかwww

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:58:20.27 ID:jJCWQK0+.net]
>>907
???
は?

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 23:44:15.20 ID:GQYFMypQ.net]
>>896
なるほど、だからヤフオクの偽627出品業者は千円値上げしたのか。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/21(火) 23:49:48.65 ID:UtTRmZmC.net]
青基板の人の価格はずっと前から3千円だったかと
他の人で2千円で出してる人もいたけど今いないぽいね

2千円の人のはアピール少なくて買おうとは思わない
3千円の人は事情を知ってるからこれでもかと情報やチェック方法等をアピールしてて
やっと買うか買わないかの土俵に上がる感じ

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 00:11:47.06 ID:i5v92GSZ.net]
>>910
それは妙だな。
どちらもダイの写真としてBBマークと627の刻印を示して「本物だっ!」と言ってる。
ダイ写真は細かい欠けやキズを含めて同じ画像だから、もし別人だとするとどちらかが無断転載してウソついてるんだろうね。

まあ同一人物が出品者IDを変えて出品してるだけと考える方が自然かな。
変換基板の色が

947 名前:痰、から別人ってのもおかしな理屈だ(笑) []
[ここ壊れてます]

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 00:56:36.26 ID:Adz36jMe.net]
まあ自分はその気になればいつでも秋月で買えるから
ヤフオクの中古627はどうでもいいです



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/22(水) 07:06:47.98 ID:0ANLRLa9.net]
秋月はどこで仕入れてるんだー

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 08:52:38.00 ID:fiVpthip.net]
>>910
>3千円の人は事情を知ってるからこれでもかと情報やチェック方法等をアピールしてて

事情を知ってる風に、いかにもそれっぽく書いてるだけだよ。
素人はそれで簡単に騙される。
口数が多いのは詐欺師の基本だし。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 10:46:16.09 ID:X+z6U648.net]
音の良くないオペアンプを避けて、音の良いオペアンプを手にしたいということなら
OPAで始まる型番のオペアンプを避けるといいと思う
理由は単純明快でOPAで始まるオペアンプは総じてどこに用いても音がよくない
紳士を求めているのに歪みの激しいのっぺりした日本人の顔を入れ替えているようなもの
美形や白人、或いは貴族を求めたいならOPAは必ず避けるべし

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 10:50:29.00 ID:Mh5CIjwh.net]
>>913
あれは普通にどっかの代理店通してるんでしょ

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 11:30:04.27 ID:ybsabJV7.net]
>>910
その3千円の出品者がOPA627本物の証拠として掲示してるダイ部分画像
www.fastpic.jp/images.php?file=6520470324.jpg

本当に本物のOPA627ダイ全体画像(2枚目がOPA627)
uskd.blog.fc2.com/blog-entry-11.html


あれっ!全然違う (笑)
BBロゴの位置が全く異なるし
これ見よがしな627という数字も本物にはない

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 11:38:08.66 ID:ybsabJV7.net]
わかりにくいので本物画像の直リンクも貼っておく。

・ヤフオク出品者が本物OPA627と主張する根拠にしてるダイ一部画像
www.fastpic.jp/images.php?file=6520470324.jpg

・本当に本物のOPA627ダイ全体画像
blog-imgs-83.fc2.com/u/s/k/uskd/201605181857282a1.jpg


ぜんぜん別物でしょ(笑)

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 12:27:22.90 ID:zxYkRoUD.net]
>>910
本人乙

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 15:54:07.31 ID:p2RIg+Ej.net]
>>918
そお前が本物だっていってる画像はリマーク品のOPA627の中身だってよwww

zeptobars.com/en/read/OPA627-AD744-real-vs-fake-china-ebay

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 16:13:34.89 ID:l2YvAYnZ.net]
業者の宣伝でしかない↑
本物も悪いから終わってる

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 16:14:28.69 ID:l2YvAYnZ.net]
本物でウンコ音
ボッタクリかと思ったね



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:15:21.14 ID:2a063lVq.net]
ニセ627を出品中のヤフオク業者が必死になって火消しにかかる毎度おなじみの流れです

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/22(水) 22:53:05.69 ID:xSaq3luR.net]
2064が好きでよく使う

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/23(木) 01:49:30.89 ID:5COUkXOA.net]
インチキHDD容量増大方(HDDユニットにメモリー入れて容量偽造信号出して重り入れる)
やマトリョシカコンデンサ(大型電解コンデンサの容器の中に小型コンデンサ入れてる)
よりかは簡単な努力で儲かる
進歩してるなー

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 03:22:46.53 ID:ydziWDGh.net]
昔から627はこれっぽっちもいいと思ったことないけどな
大方627売りたいやつの工作だろう
銭金惜しまず高音質化を図るならMUSESシリーズしか手はないぞ
脂肪燃焼に有酸素運動しかように高音質化を狙うならMUSESしかない
方法は変えられないしどこを探してもこの道にしか残されない
オペアンプ選びは難しそうで簡単

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 03:27:49.39 ID:ypOcn/r ]
[ここ壊れてます]

964 名前:X.net mailto: 赤も青も波形と抵抗値は一緒だったけどな
さすがに中身まで見てはいないけど
[]
[ここ壊れてます]

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:14:49.44 ID:Q1N/rbDE.net]
なんだ、バカにゃんこっちでも大暴れか
妄想垂れ流しすぎだぞ?早く頭の病院に還りなよ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:14:53.96 ID:c1gir4a1.net]
解像度が低く、音が固まりになって出てきて柔らかい音出すオペアンプある?

やっぱりサビのハモりは塊が素晴らしい
分離してるのはつまらない

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:17:00.40 ID:+jkBXS7M.net]
8820

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:22:19.87 ID:5q6pXUk+.net]
>>929
5532



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 20:26:25.87 ID:c1gir4a1.net]
>>930-931
どちらも安くていいね!
ありがとう

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 21:19:27.88 ID:kITZFH+0.net]
8820は分離も解像度も高いだろ

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 21:49:09.53 ID:nJr+L+r4.net]
秋月のOPA627APがいつの間にか400円値上がりしてるな

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:45:14.66 ID:kp//J7cx.net]
ナカミチCR-70の録音ファイナルをNJM2043DDから8820に変えたら
めっちゃ上品な音になって驚いた事があるよ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/25(土) 23:46:25.27 ID:M2XYYZf+.net]
>>929
NJM4558
NJM4560
TL072
LM386

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:26:21.02 ID:YcVe4XOr.net]
遅くなったけど>>847だけど蟻の怪しいディスクリートアンプが届いたので一応報告を。

使用したサウンドカードはSC808でU2にOPアンプを刺すとこんな感じ。横のコンデンサを斜めに倒さないと
奥まで刺さらなかったのでちょっと曲げて倒してます。
gazo.shitao.info/r/i/20160625233011_000.jpg

2個買ったのでU3・U4に同時に刺すとこんな感じ
gazo.shitao.info/r/i/20160625233335_000.jpg

U2とU3・U4に同時に刺すのは前後の隙間が2oくらい足りなくて無理だった
gazo.shitao.info/r/i/20160625233616_000.jpg

U2に刺してPCに装着したところ。2スロット分のスペースが必要。
gazo.shitao.info/r/i/20160625233853_000.jpg

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:27:11.72 ID:YcVe4XOr.net]
>>937の続きで音質の方だけど、
構成@
U1にLME49990、U3・U4にLT1468-2で
U2をディスクリートとLME49990とで比較すると完全にディスクリートの方が音質が上だった。
音場・音の定位もLME49990より広くしっかりしててなにより解像度が高くLME49990の時では
聞こえなかった音が聞こえてくる。今まで試したOPアンプの中でダントツで1番の解像度でした。

構成A
次にU1・U2をLME49990、U3.U4にディスクリートを試したけど先の構成よりも解像度は落ちて
U3.U4をLT1468-2にしたのとそう違いはないように感じた。

構成B
あとはデフォ構成のU1にLM4562、U3・U4にJRC45800、U2だけディスクリートに変えてみたけど
構成Aよりも良い感じでU2のHPA部をディスクリートに変えたのかなり効果を発揮しているように感じた。

構成Cは構成@のU1をLME49990からデフォのLM4562NAに変えた構成。
これはU1の差動合成部しか違わないので音もそれほど変わりなくかなり良い。

自分の結論としてはU2・U3・U4の3箇所同時にディスクリートにするのはSC808ではスペースが無くて無理なので
U2のHPA部にディスクリートを入れるのを優先してあとU3・U4をそこそこ良いOPアンプに変えてあげれば
デフォ構成よりかなり音質が上がるかと思われます。
なんにせよAliのディスクリートアンプはかなりお勧めです。以上長文駄文失礼しますた。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:33:05.60 ID:zT/FBLWC.net]
>>360
こういう比較って「ディスクリートだから音がいいはずだ」というバイアスをどうしても排除できないんだよな。


977 名前:黷アそ他人に差し替えてもらってブラインドテストでもやるしかない。 []
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:34:04.44 ID:YcVe4XOr.net]
>>937の最初の画像貼り間違えたので貼り直し
gazo.shitao.info/r/i/20160626003159_000.jpg
あとU1改造しないと関係ないけどU1にディスクリート刺したら音が変になって発振してるっぽいのでやめてます。



979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:36:43.62 ID:YcVe4XOr.net]
>>939
まあそうだよね、自己補正かかるのは仕方ないね。
でも音質の変わりようって言うか解像度の上がり方は今まで1番良かったのは間違いないんで
機会があれば試してみてw

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:43:08.94 ID:y+i5XyeW.net]
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org344357.jpg

俺はこんな感じかな
ディスクリートはいっぱい持ってるけど、今はI/VもLPFもLED付の奴を使ってる

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:51:34.79 ID:YcVe4XOr.net]
>>942
ディスクリートOPアンプも集めてる人は種類持ってるんだなあ
いまはLED付きの使ってるってことはAliのやつはそんなに悪くなかったって事なのかな?
あと画像の本体は何です?

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:53:06.04 ID:y+i5XyeW.net]
普通にES9018を2つ使ったDACですよ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 00:59:58.90 ID:zT/FBLWC.net]
ES9018デュアルでステレオ出しだと
片chあたり6パラ合成だからI/Vの入力電流はかなり大きくなる
もともとディスクリートじゃないと厳しい用途だよ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 01:21:06.07 ID:YcVe4XOr.net]
なるほど。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 01:22:40.59 ID:uSiQqCms.net]
バッファ専用なんてのも試してみたけどTrに戻した
どうして音悪くなっちゃうんだろ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 01:34:02.69 ID:y+i5XyeW.net]
とりあえず627の低域に疲れた人
49990の高域の艶に嫌気がさした人は一度聴いてみたらどうだろう

eBayに大量出品されてるのは伊達ではないと思うから

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 06:30:36.93 ID:Bdel02Fj.net]
>>936
こんなにもあるのか!
オペアンプ集めハマりそうだ
ありがとう!

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 16:47:36.63 ID:ODnRHBwX.net]
>>936
交換対象として、把持したもののリストみたいw



989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/26(日) 16:50:09.09 ID:ODnRHBwX.net]
外した、のtypo…
4560は音は好きだけどね

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:24:16.29 ID:pFn8s2K+.net]
>>938
乙!中々興味深いなぁ

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/28(火) 21:55:51.29 ID:sHRI0Sfd.net]
LH0032いかがですか?

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/29(水) 22:54:15.84 ID:luwsvSdX.net]
OPA627が濃過ぎる、という奴にはAD8065がオヌヌメ
値段も627の1/10位なので試してみよう

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/02(土) 01:47:56.90 ID:SGDqCaeD.net]
>>935
ナカミチのOPアンプの使い方は
当時としては絶品でしたよね

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 02:32:25.36 ID:1MXaqEp4.net]
627が好きなやつは医者に行くより死んだほうがいいね
篭ってる音が好きな低能ドM

8820とか言ってるのも救いようがない
どんだけスペック見ていないんだよ

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 02:43:36.92 ID:5f/V1X5N.net]
死ななあかん。死なな。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 02:45:06.86 ID:5f/V1X5N.net]
低脳や。低脳。

どMやどM。

どMは認める。

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 05:36:36.76 ID:4luUir3D.net]
>>956
おまえは数字が全てなんだろうな。

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 07:57:48.95 ID:5QRJRl5W.net]
まだ荒らしに触る馬鹿がいるんだろうか?
普通に考えて、>>959は荒らしの自演だよなw



999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 08:17:32.46 ID:9ipxeRV8.net]
DACに関しては、これからはES9028とか9038のデュアルが普通になる
I/Vにすら使えない出力電流の小さいOPAはもう用済みだな

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 12 ]
[ここ壊れてます]

1001 名前::44:59.25 ID:1MXaqEp4.net mailto: >>959
数字だけ見たら627は悪く無いと思うんですけど?
はい論破
[]
[ここ壊れてます]

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 15:21:26.52 ID:2EohW4v+.net]
はい論破
はい論破
はい論破
はい論破
はい論破

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/02(土) 17:47:35.07 ID:G5+cF6ax.net]
ケロンパ!
ロバ君!

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/02(土) 18:07:07.75 ID:7LZKLNzO.net]
数字というよりは自分のルールや常識が唯一で正しいって感じだな

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/03(日) 18:54:17.88 ID:qffV4VJH.net]
おまいら、知識のひけらかしは飽きた。
いい加減楽しくやろうよ。

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/03(日) 21:48:44.08 ID:Km88yJoq.net]
だからロンパルーム
ロバ君は死んだ。

1007 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/03(日) 22:32:01.63 ID:WdshX7rK.net]
ロバ君はおはよう!こどもショウ

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 01:16:55.98 ID:/w5gngg2.net]
ths4631どうでしょう



1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 01:45:11.50 ID:OBO8kiUw.net]
>>969
私も気になってるのでレビューお願いします

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 09:26:33.17 ID:RpLcMz6X.net]
ロースペック重視 → OPA627
ハイスペック重視 → MUSES01

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 09:34:10.58 ID:aid5pf3l.net]
DACで627ap通してアンプで02通してる
今のところ満足

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 13:27:33.18 ID:gC6YX2cp.net]
 最近はOP Amp しか分からない輩が出てきて、簡単なアンプさえもまともに作れない
"アマチュア" が増えているようです。このスレを見ればこの状況が良く分かります。
 雑誌の製作記事を猿真似した下らないオモチャアンプの"工作"と弱電技術とは全く別物です。
OP Amp をいくら抜き差ししてみても、リップルや残留雑音を小さくすることは出来ません。また
増幅器の本質的な性能をよくすることも出来ません。せいぜい発信器になるくらいでしょう。
 ド素人のお子様がヤフオクで必死になって競っている OSコンに付け替えたり、数千円の
OP Amp に差し替えて、音質がどうのこうのと能書きを垂れているバカガキが少なくありませんが、
僅か 50円程度の NJM4580DD の歪率特性をディスクリートで設計(実現)できる人が日本にどれ
位いるでしょうか。アマチュアではおそらく数人から十数人位しかいないでしょう。

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 14:33:13.07 ID:zrs1K1sg.net]
MUSEってめちゃくちゃロースペックなのにバカなの?死ぬの?

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 17:29:15.91 ID:Gh96EjbF.net]
www.jas-audio.or.jp/journal/post925
www.jas-audio.or.jp/jas-cms/wp-content/uploads/2014/07/015-018.pdf

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 18:09:01.99 ID:ANb5qLWJ.net]
>974
Museなんかどうでもいいんだが、なぜ馬鹿で死ぬんだ?
2ch特有の表現使ってて嬉しいのか?(笑)

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/04(月) 18:59:05.31 ID:UspjC7oX.net]
MUSESな
バカなの?

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 19:10:00.01 ID:RUTZKNQd.net]
MUSEってケミコンだべ

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 19:22:15.13 ID:kSVATL6c.net]
>>975
>左右の対称性を徹底的に高めるため、

うわあ本当だったのか

たとえば貫く磁力線などがノイズの原因になるけど、チップ同士で逆になるから
・1個でL/Rなら、LとRでノイズが違う
・直列合成すると、ノイズが倍になる
・並列合成すると、ノイズが打ち消される

ということに気をつけて使わないと高音質どころの話ではない
某温泉のパラレルパワー



1019 名前:Aンプはある意味必然 []
[ここ壊れてます]

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 19:31:43.11 ID:bj0sN9OG.net]
Muses音いいし

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/04(月) 19:54:51.08 ID:LFYbVVfj.net]
なんの石鹸?

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 20:23:24.39 ID:+0kUuoZ0.net]
>>976
夢精の話ですか?

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/04(月) 21:27:41.87 ID:wWE8QTwN.net]
バカなの?死ぬの?とすぐ言うゆとりの話みたいです

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/05(火) 09:48:36.41 ID:T5haTEZS.net]
アンプ】TR>FET>デジタル>真空管【SP駆動
mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467679600/

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/05(火) 22:14:00.02 ID:6iu6lMdR.net]
>>973
アマチュアだけじゃないよ。
自分の会社(AV機器メーカ)にもいっぱいいるよ。
編集設計しか出来ず、段間のマッチングもデタラメ。
訳解ってないからコンデンサーを必ず入れちゃう。

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/06(水) 00:44:59.84 ID:YLVEWtgS.net]
>>985
文章をググってみる程度のことはしたほうがいいよ。

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/06(水) 12:11:50.58 ID:n3sGXCeC.net]
いやあ無理無理OPA627は性能が悪すぎる

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/06(水) 12:13:20.98 ID:n3sGXCeC.net]
昭和中期の性能がそのままだもの
今時のオペアンプと並べてみるとゴミレベルと言われても仕方がないのかしれないな



1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 01:31:27.90 ID:mG59rvF6.net]
opa1612どうでしょう

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 18:24:07.82 ID:yqIzLNWl.net]
LH0032は良い音だよ。ディスクリートOPアンプだからかな

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 20:44:48.05 ID:VSNAZhjE.net]
OPA1622そんなに良くなかった
悪くもないけど音につやがない

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 20:47:20.00 ID:VSNAZhjE.net]
強いて言えばLME49860と似た音
LME49860持ってる人はこんな感じの音だと思ってもらえばいいかも

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 22:14:19.07 ID:yUmD9T93.net]
>>991
音にツヤがあるオペアンプってどれ?

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/07(木) 23:28:18.51 ID:twCMeFpv.net]
六二七

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 00:21:19.10 ID:TVVxWH3g.net]
4558ツヤあり

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/08(金) 02:08:35.20 ID:j3rJvU11.net]
>>994
なんだ糞オペアンプかw

1037 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/09(土) 02:42:43.47 ID:XeEjPeTE.net]
特性上2114がいいみたい

1038 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 08:49:37.87 ID:OV6vKgEA.net]
2064が個人的に好き



1039 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 11:14:29.68 ID:QbJ09wK8.net]
結局は好みの世界

1040 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 12:58:06.78 ID:fNKg5hei.net]
(^▽^)/ 1000だよん!

1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 265日 22時間 6分 49秒

1042 名前:1002 [Over 1000 Thread.net]
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
premium.2ch.net/
pink-chan-store.myshopify.com/


1043 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef