[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 04:01 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1044
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OPアンプ スレッド パート]V



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ageteoff [2015/10/17(土) 14:51:17.91 ID:Pjxv+bjr.net]
前スレ
OPアンプ スレッド パート]U [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429863347/

過去スレ
OPアンプ スレッド パート]T [転載禁止]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
OPアンプ スレッド パート]
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374088702/
OPアンプ スレッド パート\
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360920598/
OPアンプ スレッド パート[
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1351951517/
OPアンプ スレッド パートVII
awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1307946838/
OPアンプ スレッド パートY
toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/
OPアンプ スレッド パートV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/
OPアンプ スレッド パートIV
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/
OPアンプ スレッド パートIII
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/23(月) 23:54:42.16 ID:Vb5/c26O.net]
>>711
導体と絶縁体のみで増幅回路が組めるのか
そりゃすごい!

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/24(火) 00:05:51.10 ID:rHIRdMdj.net]
>>712
君は何故毎回単発なの?

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:09:32.36 ID:KJMml8n5.net]
705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/23(月) 21:24:33.84 ID:UsLWoH+8
集積回路を半導体って呼ぶ男の人って

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/23(月) 23:29:34.90 ID:cubd8eKm
オペアンプは半導体とは限らないよ



ほんと、こいつなんで毎回単発なんだろうな?

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:15:04.88 ID:6fhiqA5y.net]
>>714
ということはそれ以外の単発は全部ry
んー分かりやすい実に

>>705の意味は何となく分かる、多分
>>711はオレも初耳
ちょっと真意を伺いたい

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:16:34.70 ID:wkYm+ZB9.net]
>>713
おまえも単発w

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:17:58.39 ID:6fhiqA5y.net]
もしかして真空管と言いたいのか?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:20:20.31 ID:0RvP92vj.net]
GAP ReserchのK2-Wが世界初のオペアンプと言われており
能動素子は真空管の12AX7が2本

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:20:32.73 ID:KJMml8n5.net]
>>705=711=713だろって皮肉だよ。
他の単発はふつうにいろんな奴が書き込んでるんだろ。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:24:20.50 ID:6fhiqA5y.net]
>>718
わざわざサンクス
>>719
というわけでそうじゃなさそうだ
どう見ても他が全部一緒だろ
苦しすぎるわ



748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:26:28.48 ID:KJMml8n5.net]
>>720
単発IDは全部同一人物に見えるのか
かなり深刻な病状だな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:27:54.68 ID:wkYm+ZB9.net]
で、MUSES8820は真空管式オペアンプなのか?

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:2 ]
[ここ壊れてます]

751 名前:8:03.43 ID:KodrnhMu.net mailto: TrのVBEは温度依存性が顕著ですね。
作り方にもよりますが、終段のアイドリング電流はON直後と、
安定化してからとで、違ってもおかしくはないです。

カップリングコンデンサで音が変わったりするんですが、
電解コンデンサをハンダ付すると電解液が煮立つんですよね。
あれ影響しないわけない。
エージングとか言ってるのはそれかと。

自作ものをよそ様に差し上げるときは安全性が最重要ですが、
最後に長時間通電して無事動作することを確認する、
その儀式をひっくるめて「エージング」と言ってもいい気がしますよ。
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:37:33.34 ID:6fhiqA5y.net]
>>721
おっと言われて固定したか
半導体ベースに決まってんだろW
ほんと姑息だわ
だから価値観合わんと言ったろに

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 00:58:13.76 ID:hCNmGMs9.net]
ID:6fhiqA5y=昨日のID:JzSkOPF8だな
エージングの件を突っ込まれて赤恥をかき言い返せなかったので
半導体という言葉にむりやりイチャモンつけてごまかしてるんだね

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:03:55.15 ID:j3hVM7MI.net]
単発うんぬん言う奴は、たいていそいつ自身が単発自演の常習者。
>>713=715=724はその典型例。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:05:43.50 ID:6fhiqA5y.net]
>>725
まーた変えてきたw
はっきり言うわ
オレは新品か使い込んでるか特定条件で聞き分けられるものを持ってる
だから変わる変わらない論争に興味はないが聞かれれば変わるという
半導体にイチャモン?もっと具体的に
お前とメンタル違うからそういう考えないよオレは

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:06:47.12 ID:KJMml8n5.net]
>>727
おまえ本当に病気だわw

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:14:13.16 ID:6fhiqA5y.net]
おっと、それはこっちで言うべきだったな→ID:j3hVM7MI



758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:15:05.73 ID:wkYm+ZB9.net]
「627は音にならないような震えまで伝わってくる (キリッ」

「オペアンを機材に入れるんじゃない。オペアンに合わせて機材を作る (キリッ」

「オレは新品か使い込んでるか特定条件で聞き分けられるものを持ってる (キリッ」


なんなんだこの池沼は(笑)

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:18:20.27 ID:KJMml8n5.net]
>>729
うわこれは末期症状だなw
道路歩いてても誰かが自分を殺そうとしてるとか思っちゃうんじゃない?
社会問題起こさないうちに精神科で診てもらった方がいいよ

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:21:53.07 ID:6fhiqA5y.net]
>>730
なに、一生懸命過去レス漁ってご苦労様とでも言えばいいのけ?

>なんなんだこの池沼は(笑) (必死)こういうこと?
もはやオペアンプのオの字も出てこないじゃん
>>731
だってお前そいつの横にいるわけじゃないだろ?
どこでも自演単発なんて日常なのによほどの新参でもなけりゃその対応はないわw

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:26:51.18 ID:hCNmGMs9.net]
>>727
なにを変えるんだよバカか
やっぱりおまえ昨日のID:JzSkOPF8じゃねーかww
バカがなに連日必死に書き込んでるんだよ

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:30:30.21 ID:rHIRdMdj.net]
他人の気持ちが分からない空気読めない人と、もう煽ることしか方法が無い人と、お互いスルー出来れば平和なんでしょうけど。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:30:45.12 ID:wkYm+ZB9.net]
>>732
オの字は3回出てきてるよ
老眼で見えないのか?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:32:30.62 ID:6fhiqA5y.net]
>>733
それがどうした?まだ引きずってんの?
>半導体という言葉にむりやりイチャモンつけてごまかしてるんだね
これ具体的に頼むわ

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:36:41.80 ID:j3hVM7MI.net]
>>732がさり気なく単発自演を白状しててワロタ。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:46:25.01 ID:6fhiqA5y.net]
>>737
> 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/05/24(火) 01:03:55.15 ID:j3hVM7MI
> 単発うんぬん言う奴は、たいていそいつ自身が単発自演の常習者。
> >>713=715=724はその典型例。
どの辺が単発よ?

単発って多勢装って優勢に物事進める手段だよな
仮に単発の数だけ人がいたとしても構わんのだが


767 名前:なにいるわけねーw []
[ここ壊れてます]



768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:50:15.30 ID:KJMml8n5.net]
ID:j3hVM7MI フルボッコで撃沈!

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 01:54:17.11 ID:KJMml8n5.net]
レスする奴を間違えた
フルボッコされて撃沈はこいつ→ID:6fhiqA5y

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:05:35.46 ID:6fhiqA5y.net]
>>740
え?オレフルボッコなんだw
そうなんだ〜
わ〜参ったな〜よく分からんが

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:15:05.94 ID:6fhiqA5y.net]
何の実害もないのにフルボッコっておかしなものだな
リアルと現実区別しないとそうなる

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/24(火) 02:18:02.99 ID:6fhiqA5y.net]
訂正
仮想と現実な!

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/24(火) 09:54:45.38 ID:ZkgSnTI9.net]
まぁ外野かみてるとどっちもどっち
勘違いな書き込みに始まり、意味不明な決めつけをする

あとはガキのケンカといっしょ

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/24(火) 11:37:55.75 ID:C7C5+Ise.net]
夢と現実がわからず人殺し(自称アイドルを殺人未遂「今の所」)するのは止めろ!

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/26(木) 07:58:54.55 ID:0zoCCq3K.net]
>>702
> >>682
> 音にならないけど音になってる?
> 聴こえない震えがOPA627なら聴こえる?

俺もオペアンプ627に変えたら、音場がクリアになって、今まで気付かなかった細い音が聞こてきたよ!聴感上のSNが高いってこういう事なんだな。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 08:16:52.07 ID:cXD2P+vD.net]
俺もオペアンプ627に変えたら、彼女ができました。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/26(木) 09:40:35.80 ID:Ina8S4WL.net]
>>746
やほり、OPA627は別格か、、、



778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/26(木) 10:19:47.63 ID:KJXMHOGd.net]
雑誌の広告でも石を買うといいと有ったが同じだな。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 10:30:27.88 ID:IGmudgU+.net]
ラピスラズリを雑誌広告から通販で買うと1個1万円以上するが
OPA627なら3000円程度で買えるから安いな
ついでにオペアンプとしても使えるし

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/26(木) 11:18:02.22 ID:Ina8S4WL.net]
オペアンプを石と呼ぶからと言って、ストーンパワーは無いだろwww

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 12:37:32.97 ID:+RymYFUU.net]
おめーら627に足向けて寝るんじゃねーぞ
分かったかカスども

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 13:33:14.39 ID:WEN55T60.net]
OPA627でもちゃんと±12V以上で動かしていればの話だとは思う。
単電源12V仮想GND仕様じゃ±6Vしかかからん。
そんな使い方でOPA627最高って言ってるヤツの場合は私は池沼の
糞耳ですよと自己紹介しているに等しい行為。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 17:21:36.03 ID:I8a6JU/Q.net]
そこまで言うんだから当然12V以上と未満で駆動した場合の音の違いを細かく客観的な表現で説明できるんだよな?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 17:40:33.09 ID:ap0+7h4W.net]
客「ごめんください」
店員「いらっしやいませ。なにかおさがしですか?」
客「石の音が・・・気に入らないのです・・・」
店員「こちらどうでしょう?艶あり4580、4562、8820、8920まあどれをお使いになっても似たようなものです、えぇ」
客「これください。あ、これなんですか?」
店員「」

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/26(木) 17:59:42.41 ID:awkah4FL.net]
8820と8920を同じ土俵に上げるとか?
4558比で8920はハイ上がりですべてにエコーが付きまとう。
ボーカルは明瞭なので解像度良好と判断されるかもしれない。
低価格イヤホン、重低音を謳うヘッドフォンならベストマッチ。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 19:42:39.36 ID:BuaBWj3m.net]
>>755
それを知ってるとは!、ご年齢が分かりますね。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 19:51:17.52 ID:4+bCzOWF.net]
>>755
ワロタ
続き書いて



788 名前:ュれよ []
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 20:33:55.85 ID:TYvi5RNP.net]
コンドームか

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 21:20:57.35 ID:ap0+7h4W.net]
店員「お使いになりますか?」

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/26(木) 21:51:47.02 ID:ap0+7h4W.net]
大尉「みんな集まれーー!!いいか?この先は男の戦いだ。
もしアンプにオペアンプがあったら、素早くハンダゴテで温め、急いで口で吸え!言ってみろ!」
兵1「急いでくちで吸えっ」
兵2「急いで口で末っ」
大尉「よし!!次は、アンプを買って来たら通電する前に上蓋を外し、オペアンプを探し出し迅速にハンダごてで熱して急いで口で吸え!言ってみろ!」
兵1「急いでくちで吸えっ」
大尉「よし、次!」
兵2「急いで口ですえっ」

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 07:00:12.21 ID:xyJZNes6.net]
>>761
故今井雅之氏が演技してる光景が浮かんだ。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 19:58:27.97 ID:xjRDjpuU.net]
>>754
音の違いを客観的に表現するのは難しいだろ

ピアノとピアニカの音の違いを客観的に表現できる?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 20:58:00.34 ID:J0gmeT1r.net]
>>762
分かってないなぁ、伊武雅刀さんなんだよ。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 21:30:13.98 ID:WcYm5G3p.net]
>>763
手本を頼む

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/27(金) 22:22:15.36 ID:61WmEi7W.net]
>>765
いや、俺には出来ない
だって、音の違いを客観的に言葉で説明するには無理だと思っているし

ここは言い出しっぺの >>754 先生にお願いしよう

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/27(金) 22:24:47.32 ID:ZvWh7FSE.net]
ピアノは先生の音
ピアニカは生徒の音



798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 01:07:35.21 ID:wTcBcczU.net]
ピアノは打楽器
ピアニカは管楽器

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 01:42:03.47 ID:lpUaWZiy.net]
ピアニカはピアノじゃ無くてオルガンが競争相手だろー

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 01:43:29.46 ID:ltcwiJfF.net]
ピアノはピアノフォルテの音
ピアニカは鍵盤ハーモニカの音

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 20:02:45.51 ID:wUwBzOrr.net]
LME49710を凌駕するOPアンプには何が有りますか?

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 20:06:49.31 ID:urEHleGI.net]
49720,、49860

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 20:13:04.75 ID:59Pt2vwq.net]
49860はまだしもシングルとダブルの違いしかない49720を挙げるとか。
もうね。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 20:36:23.20 ID:91JxyLlT.net]
2回路入ってるなら1回路版を完全に凌駕してるな
なにしろ2回路使えるんだから

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 21:11:43.86 ID:59Pt2vwq.net]
ch間クロストークを気にしてシングルを二個使いに拘るオタがいるくらいだ。
んだから完全に凌駕とはいえないな。

と、釣られてみた。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/28(土) 21:17:03.35 ID:rgLFDDYi.net]
2回路はブリッジで使う物だ(意味不明)

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/28(土) 23:56:15.38 ID:wUwBzOrr.net]
OPアンプは、やはりシングルに拘りたい。



808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 00:54:38.06 ID:rpWiVDJ1.net]
>>775
バランス信号の増幅、たとえばDACで+出力と−出力を各々I/V変換する場合は、
シングル2個使いよりデュアル1個使いが有効。
ダイが同じであることにより特性の均一化、熱結合の両面で有利。
さらに+と−でバランスされることでGNDも極力汚さずに住む。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 01:26:00.23 ID:6+2W85+7.net]
49990

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 01:32:11.01 ID:RFbltR3a.net]
>>779
廃番

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 07:47:03.06 ID:6+2W85+7.net]
少なくとも流通在庫ぐらいは有るでしょ

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 10:22:16.99 ID:EkhT5eGl.net]
49990は他に替えがないような音なんだっけ?
まだ使ったこと無いんだけど今のうちに買っておいた方がいいかね

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 11:17:48.21 ID:TiFKaD3O.net]
LME49990はTIが買収したナショセミの製品でOPA627より音の

814 名前:評価が高く、
商売上マズいと思ったTIがあわててディスコンにしたほどの名品。
早めに確保しておいた方がいいよ。
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 12:06:46.90 ID:64iNQDZI.net]
LME49990は音良いのは認めるが発振しやすいし爆熱なんだよなあ
いまなら安くてコスパ良いOPA1622あたりがお勧めかな

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 12:18:39.13 ID:42WynUoS.net]
49990も1622も解像感が良いね
49990はフラットで1622は高域低域が伸びてるかんじ

モニター的なのが好きなら49990かな

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 16:24:23.21 ID:7RSo1yAj.net]
LME49990って爆熱になるの?
俺の中国から買った奴はほんのり温い程度なんだけど



818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 16:33:01.79 ID:4j6wOmmP.net]
>>784
発振させなければ対して熱は持たない
爆熱なのは発振させているヘタレですと自己紹介しているような恥ずべき事

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 19:34:57.22 ID:EG9U7KDl.net]
発振とかありえない
どんな回路だろ

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 19:41:35.97 ID:UKoS+4C3.net]
確か49990は前後の回路に推奨が無かったっけ

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 20:17:07.24 ID:Ze8vSdoQ.net]
気づかなければ発振していない

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:32:04.86 ID:wxoLekU7.net]
1000円以下でヘッドホンアンプ向きのオペアンプってどれだと思う?
MUSES8920かMUSES8820でもいいのかな?
ヘッドホンアンプ向きのイメージなくて他の方はいいのかなと思ったり

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:36:06.59 ID:rpWiVDJ1.net]
>>791
それこそOPA1622

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:42:29.39 ID:wxoLekU7.net]
>>792
発振とかなく使いやすそう?
調べたけど秋月のOPA1622DIP化モジュールってやつでいいの?
よさそうだけど形おかしくない?

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 22:50:15.08 ID:wxoLekU7.net]
ごめん言い忘れた
smsl793iiのオペアンプはOPA2134で音がシャラつく気がして無性に気になってきて
それでいっそうのこと交換してみようかと思った
初挑戦になりますw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:19:33.12 ID:wxoLekU7.net]
>>792
勧めてもらったけどいまいちよくなさそうなのでMUSES8920にするね
形もへんだしスルレートっていうの低くて性能もよくなさそうだしそれで

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:20:43.53 ID:Ze8vSdoQ.net]
>>791
バイポーラ入力でもよければ
NJM4556をヘッドホンアンプに使ってくれとPDFに書いてある
NwAvGuyという人のO2というのにも使ってある



828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:30:34.88 ID:wxoLekU7.net]
>>796
わかった
OPA系統だけやめとくね
ありがとう

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:34:15.91 ID:EG9U7KDl.net]
めったに話題にもならんが4565D、4565DDが好きだったりする
DDは音だけなら8820に少し似てる

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/29(日) 23:51:01.24 ID:RFbltR3a.net]
>>791
LME49860

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/05/30(月) 17:10:10.79 ID:/n47EzwV.net]
>>796
4556は歴史が古く4558の次の世代位、まだ4580は無かった
4556は低インピーダンス駆動できる様に4558の出力段を強化した。
5532/5534も低インピー駆動出来るが昔はちょっと高価だった

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/30(月) 19:30:05.08 ID:k7vhiQ1H.net]
以上おじいちゃんのウンチク話でした

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/30(月) 23:08:57.48 ID:1zcoFVaC.net]
ウンチクでもなんでもない、ただの事実だ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 18:37:20.92 ID:A52iUayY.net]
OPアンプのゴール、それはOPA627…

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 19:01:43.18 ID:hBevG0DX.net]
ただし充分な電圧の正負電源に限る

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/03(金) 19:42:35.46 ID:fs2avW9Y.net]
聴いた事無いけど、LH0032あたりじゃないの?

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 19:51:47.18 ID:oTX1obSP.net]
OPA1622を聴くまではOPA627かLME49990と思ってたな



838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/03(金) 21:13:54.89 ID:DYFxv7Mz.net]
>>806

839 名前:
一応バッファーとアイドル教えてくれ
オペアンと比較してるということはそのままdip化だろうが
出力対策程度の噂で音についてあんまり評価はされていないからな
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef