- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 19:10:51.82 ID:6MJjdsAp.net]
- ハイレゾで音は良くならない、それどころか有害無益。
腐敗したオーディオ業界の犯罪行為、ハイレゾ詐欺を徹底的に糾弾しよう! 1〜1000の理由 yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1427798680/
- 2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/07(水) 20:02:20.41 ID:1PP939s0.net]
- 踊る阿呆に、見る阿呆
ハイレゾ売る阿呆に、買う阿呆 同じ阿呆なら、買わにゃきゃ、損そんw
- 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 06:41:05.18 ID:XaKpt9wT.net]
- >ハイレゾ売る阿呆に、買う阿呆
売る側はアホではできない。 というか買う側に失礼。 巧妙に騙されるから買うわけで、相手がアホなら買わない。
- 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/10/08(木) 16:17:27.11]
- ハイレゾが音が良くないだって騙されてるだけです、
騙されて最低の低周波音響装置を買わされて居るだけの事です。 良い物は良いし悪い物は悪い それが分かる低周波音響装置が良いオーディオ装置です。 良いも悪いも分から無いオーディオ装置は悪いオーディオ装置です。
- 5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/08(木) 17:11:26.63 ID:aS+PHM6t.net]
- 頭の良い者に騙されても腹が立たないという訳でもないだろう。
何処までも騙され続けるのだろうか。 だまし続ける気だったWVは頭が悪かったのかな−。
- 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 18:55:48.97 ID:XaKpt9wT.net]
- >頭の良い者に騙されても腹が立たないという訳でもないだろう。
そういう意味ではなく、巧妙に騙されているから気がつかないという意味。 ちゃんと説明すれば幼稚園児でも騙されない詐欺商品に騙されているわけで。 さすがに業者は頭いいわ、と思う。
- 7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 22:14:06.51 ID:U3m13ZZJ.net]
- 前スレ完走せずに落ちたけど
お前ら何やってんの? お前らのせいで単なるネタスレになってるぞ、ここw
- 8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/08(木) 22:23:25.59 ID:V38bH2Jl.net]
- オーディオはポンコツスピーカーで本物の楽器の音だと騙される趣味
騙されるのが楽しめないようならオーディオなんかやめちまえ
- 9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 00:27:01.10 ID:8FssiY7z.net]
- なんなんだよw
前スレ落ちてたのかw ま、オチがついた内容だからなw で、>>3 >>5 >>6だが 騙すとか詐欺とか言ってるけど、CDとハイレゾの差がないという 証拠でも出たわけか?
- 10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/10/09(金) 09:06:35.34]
- 証拠も何も無い、程度の低い低周波音響装置では良い所悪い所が分から無いだけの事です。
CDとDVDとSACDが同じなら提訴告発すれば良いだけの事ですがその形跡すら無い、 騙されてるのはいい加減な低周波音響装置で何を聴いても同じに聞こえる 哀れな低周波音響装置を良い装置だと騙されてるだけの事です。
- 11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 10:17:50.79 ID:y7Oq5aGZ.net]
- ブラインドにすると全く違った結果になる商品。
普通の知能なら、まず詐欺商品なのでは?と疑う。
- 12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 11:46:37.88 ID:QHDlgDIz.net]
- すでにSACDより成功してるんだよな〜
- 13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 12:12:25.30 ID:y7Oq5aGZ.net]
- SACDは完全な詐欺商品だった。
音量を変えるは、マスタリングを変えるは、やりたい放題。
- 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2015/10/09(金) 15:35:47.24]
- >>13
なら御自分でやれば 貴方ならやりたい放題ですよ。
- 15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 15:55:55.68 ID:8FssiY7z.net]
- >>11
だからさ、前にも言ったが ブラインドで聴いたら差が出ない人が ハイレゾとわかって聴き比べると差が出る場合も ハイレゾの実効性だと言ってるんだよ この現象は、詐欺なのか?
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/09(金) 16:16:56.60 ID:LIiOdp0Ew]
- 詐欺だ、当たり前だ、
>>9 「CDとハイレゾの差がないという証拠でも出たわけか?」という前に、 「CDとハイレゾに差がある」という証拠がない。差があるという証明が出来なければ差がないということだ。
- 17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 19:35:21.99 ID:y7Oq5aGZ.net]
- >>15
一般常識では詐欺でしょ。 心理的に変わって聴こえるだけだから、と、ちゃんと説明が必要。 それをあたかも実際に音が変わっているかのように売るから問題。
- 18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 19:59:14.65 ID:p3AdnJnu.net]
- なぜ音が変わらない事にしたいんだろうな
音は物理現象で違って聴こえようが同じに聴こえようが 音が違うのは何も問題ないだろ 全く同じ音しか出ないなら故障してる
- 19 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:06:56.65 ID:TY4Hf7ML.net]
- 今、位相と法律用語についてパペッティア思考してみているw
- 20 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:09:24.98 ID:TY4Hf7ML.net]
- あ、「パペッティア人思考」な。
でないとゲームになっちゃうらしいw
- 21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:12:18.26 ID:8FssiY7z.net]
- >>17
あいかわらずだいじょうぶかよw 詐欺の定義わかってんのかよw ブラインドで聴いたら差が出ない人が ハイレゾとわかって聴き比べると差が出る人のこと言ってるんだよ こういうものは個人差が大きく ブラインドでもハイレゾと分かって聴いても差がわからんやつは CDを聴いてればいいだろ
- 22 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:16:40.31 ID:TY4Hf7ML.net]
- とりあえず、PCはいいからwシステムを教えて欲しい。
言っとくが、うちはかなり野蛮かつ丈夫で安価なシステムだぞ。
- 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:24:19.34 ID:8FssiY7z.net]
- 俺のシステムは今、壁に音を染みこませ中なので
フルレンジユニットを裏にして、直接壁に取り付けたものだ コーンが壁にあたるので、小音量再生だ
- 24 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:42:50.84 ID:TY4Hf7ML.net]
- 染みるなw
天井裏にも染みこませないと。 そうすると、夜の息づかいが聞こえてくるかもしれんw https://youtu.be/Q0AnYrwV0uM
- 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 20:56:51.84 ID:8FssiY7z.net]
- クロスオーバーイレブンかよw
懐かしいなーw 妙に、夜更けに染みるんだよな この番組w ナレーションも夜更けに、妙にはまる声出すしよw α波番組だろこれw
- 26 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 21:04:02.29 ID:TY4Hf7ML.net]
- オープニング、コピーしたしたw
小指の下のチョップのところでハーモニクス出すんだよw 「ジェット・ストリーム」聞いて、AM聞いてるうちに「歌うヘッドライト」になるんだw これは疲れたときかけっぱなしだ。ええねん。 https://youtu.be/O9JtmVKa9cQ
- 27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/09(金) 21:09:34.86 ID:8FssiY7z.net]
- 染みるなーw
昔の深夜はいい番組多かったんだがなー 今は、2ちゃん見てニヤニヤしてるやつばかりが多くて困るよw
- 28 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/09(金) 21:14:55.05 ID:TY4Hf7ML.net]
- 疲れたらフルレンジでジェットストリームだなw
ルノアールとか、京都イノダでコーヒーみたいな感じでw 京都で一番好きなの、ここやねんけどねw tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26000201/
- 29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 08:53:30.55 ID:7kMUNZ6P.net]
- >>21
>こういうものは個人差が大きく 確かに思い込みではゼロの人から、精神病院に行けよという人まで個人差は大きい。 いっぽう、客観的な聴力という意味では個人差は大して大きくない。 西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない 1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music) 2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio) 3 × Meditation Vn, Pf 4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf 5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf 6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc 7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax 8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax 9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf 10 × Partie Sax, Pf, Perc 11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002) 12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002) 13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise. 14 × Airs Valagues Fl, Pf 15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra 16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova) 17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova) 18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music) 19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music) 20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
- 30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 10:17:33.29 ID:qwoeBrij.net]
- 物理的な聴力は変わらんかもしらんが判別能力の個人差はとてつもなくでかいぞ
生楽器と電子楽器の違いやマイク録音とライン録音の違いもわからんとか 音程すらわからんのもごく普通
- 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 10:52:08.83 ID:7kMUNZ6P.net]
- >>30
>>29の被験者の中には音大の人とかいるから>>30は簡単にクリアできるはず?w 所謂プロでもこの程度の結果 imgur.com/Szi5Vq1.jpg 当然、こういう連中はMP3はクソ、違いが分からないやつは オーディオやる資格なし、なんて平気で言うw
- 32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 11:16:20.46 ID:mmYyKOQs.net]
- よく音に詳しいエンジニアや音楽家に試聴なんてあるけど
うるせえ音を聴き過ぎて難聴になっている連中より 物理的に耳の良い子供にやらせりゃ面白いと思うがな
- 33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/10(土) 15:57:40.10 ID:GUpcpIuAu]
- >>32
子供が分かったとしても(多分分からないが)、特別な人にしか分からないような商品は意味がないだろ。
- 34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/10(土) 16:23:38.67 ID:RghYgflO.net]
- >>29
またかよw だいじょうぶかよw それは、CDとハイレゾの比較ではなく、同じハイレゾの超高域有無での比較だと言ってるだろw >>31 またかよw だいじょうぶかよw それは、MP3同士やCDとの比較だろw つまり、同じ音源の圧縮による影響の差を示した物だろ CDとハイレゾの比較とは全く別物だ
- 35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 15:57:24.65 ID:xMpzY3tE.net]
- >>13
目先を変えて高音質化するのが詐欺だというならそのとおり だがしかし、SACDの記録容量を一杯に使って、メーカーが売り文句にしている「録音現場をリスニングルームに再現する」となると 音量も変わったり、マスタリングも変わってしまうのは必然 にもかかわらず、CDやLPと一線を画したSACDが出てこないのは、今生きてるエンジニアに出来る能力が無くて 身につけるつもりも無くて、あさましくも旧態依然の仕事で飯を食おうとしているからで こいつらが死に絶えるまでは本物のハイレゾは出てきそうにない
- 36 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/11(日) 16:04:16.06 ID:dAbKcn0a.net]
- 老害っちゅー言葉をあちこちで聞くけど、上の世代が死んだら残された者がナゼかレベルアップすんのかねw
それとも頭でも押さえつけられて出れないっちゅーんかね? そういう実例あったら教えてクレや。 機材選びでも「老害」ってーの聞くんだけど、老人が死なないと好きな機材買えないのかね?
- 37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 16:37:56.15 ID:C+RXebL6.net]
- >>35
今のエンジニアがくそってのは録音を聴けばわかる 古くはオープンの時代から音にこだわる一部の人は商用音源に見切りを付けて デッキを背負って生録していた人も居たと聞く 俺もオーディオを始めてまもなく商用音源には見切りをつけた 昔と違って素人でもファイルを公開するのは簡単なんで みんなでアップすればいい音源も増えてしかもタダ 素人の録音より演奏も録音も悪い物はそのうち消えるさ 10億人が1ファイルアップしてそのうち高音質の物が1%しかなくても 1000万ファイルになるんだから十分だろう
- 38 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/11(日) 16:46:31.23 ID:dAbKcn0a.net]
- >>37
さすがに頑張ってる人もいるんじゃない?w ただ、自分一人で何でも出来るって思ってたら音響なんか出来ないと思うよ。 遺産の良いとこ、悪いとこ消化もしないで、俺様!って手合いには、 俺は「天才ですか。頑張って下さい」しか言えんなw
- 39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 19:13:57.34 ID:FwmfItrK.net]
- >>37
「いい音源」って言うけどさ 中途半端なハイエンド向けじゃ却って「つまんない音」になりかねんぞ 弄くった「聴き心地いい、キレイな」音を否定できるのか? 参考までに「良い物」の例を挙げてくれ、できれば無加工の2ch録音で
- 40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 19:59:51.26 ID:wFio6S/1.net]
- >>37
>俺もオーディオを始めてまもなく商用音源には見切りをつけた なに聴いてるんだよ?w
- 41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 20:02:31.13 ID:GuehhmOA.net]
- ハイレゾも結局LPにかなわない
インターナショナルショーでもLPでのデモが目立った LPといえば、グールドのゴールドベルク(1955と1981)のLPが予約受付中 1981年のほうはパラで録ってたアナログ音源をDSDにしてからLPにしたとある マスタリングの力量として LP>ハイレゾ なんだろうね
- 42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/11(日) 20:50:43.77 ID:lu1S0mlv.net]
- >>41
MFSL(Texas Flood Mobile Fidelity Sound Lab) が出してるSACDってどうなんだろう?
- 43 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/10/12(月) 04:27:05.89 ID:1sZ2rkCZ.net]
- 無化調しか認めんってのは趣味だから好きにすればいいんだな。
「無化調です!」って書いてあって「やはり無化調は違う!」とうなずく人とか、 味の素は天然素材ですって知って黙る人とか、色々いるのもまた人の世だわな。 www.ajinomoto.co.jp/products/anzen/keyword/aji.html どのみちマイクで録って録音してマスタリングしてるんだから。 パラ録りは全部「センター」だったらオーケーなのかね。 「ソースダイレクト」とか「バランスデフィート」とかあれば最高だよねw なんか知らんがワックス盤の時代にマイク4本立ってたりするらしいが、ミックスダウンもしたくないんだろ?どーするんだか知らんがw www.geocities.jp/chiemi_eri/chiemi_sub6-18.htm 「力量高いマスタリング」ってどういうのなん? マスタリングに詳しいみたいだから教えてくれると助かります。後学のために。
- 44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/12(月) 08:32:43.07 ID:OBBlcdkN.net]
- グールドのCDはテレビをつけたまま録音しているのがわかるのがあったけど
LPでわかるのかね
- 45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/12(月) 11:37:51.59 ID:1eL/YW08.net]
- >>44
H●tracksから出ているキースジャレットの古い録音の音源、何とかコンサート という音源もTVの水平同期周波数のキャリアが乗ってる。あれはヒドイ アナログマスター再生時のオープンデッキのバイアス発振の漏れまで収録したHD音源があえば それはそれで凄いんだろうけどねw
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/14(水) 23:24:54.23 ID:6Uq9jjpj.net]
- キースも結構酷いな
グールドはテレビでほぼ間違いないが キースはテレビなのか何かの発振なのか定かではない
- 47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/15(木) 07:41:29.42 ID:eheoR3Hv.net]
- >>46
1975年録音をCD収録版も、15.6KHzの信号垂れ流しだったからH●tracksには 罪はなかろう
- 48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/15(木) 14:17:52.70 ID:H3Db+z3vT]
- >>47
15.6KHzでも聞こえる人は多くはないわな、まして20KHz以上では。 周波数特性、ノイズ、歪みによる改善は限界近くにあるので、この特性を上げても効果がない。 もっと他に改善するところがあるだろう、スピーカーとか或いはステレオ方式自体に。 それが出来れば苦しみはないんだろうけど、それをやってこそだよ。
- 49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/16(金) 20:39:29.05 ID:T+Pt65UV+]
- >>48
ソニーの勝ち、ハイレゾは定着しそう。 しかし、この成功で次も同様の商売を繰り返す。 そして、ホントの開発はもうしない。
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/17(土) 23:15:11.04 ID:q3xrdiPt.net]
- ネットワーク機器のノイズが癌
- 51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 04:59:59.85 ID:bQCpte+z.net]
- 聴こえないノイズを気にすると病気になるぞw
- 52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 05:24:21.48 ID:/43XUI9i.net]
- ウォークマンだけど、これを搭載したせいで無駄に高くなってる
ハイレゾが無いのを買おうとするとグレード結構落ちるんだよね ハイレゾなんてマニアな金持ちにしか需要ないんだから、ウォークマンに搭載しなくても良いのに ウォークマンの音自体が悪いのに意味ない
- 53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/18(日) 19:08:23.68 ID:TDegyQGu.net]
- 去年ドコモでさえ全機種ハイレゾ対応したはずだけど
ウォークマンは何を目的として買う物なのよ
- 54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:さげ [2015/10/23(金) 21:35:08.17 ID:DmrCWZsD.net]
- 俺は中音域を大切にしてるから余り関係ないや。
アンプのアナログ、スピはフルレンジだし・・・。
- 55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/23(金) 22:36:15.00 ID:iU7YKruI.net]
- 中音は人間の耳の感度や精度が最も高い部分だからねえ
- 56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 05:54:56.42 ID:9Vch1RwG.net]
- その厨音を豊かにしてくれるのが20kHz以上の高調波成分。
なんて評論家が言うと、ハイレゾマンせーの厨が大量に釣れるw
- 57 名前:名無しさん mailto:sage [2015/10/24(土) 10:35:18.49 ID:zumYMUoc.net]
- ヘッドフォンとハイレゾを連動させた結果ヘッドフォンでよく聞こえるでたらめなマスタリングで
音質が破壊される悲惨な結果となりそう。
- 58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 18:20:31.66 ID:afsgnFuz.net]
- バイノーラル録音はスピーカー聴いてもマルチトラックのミキシング物より面白いけどな
- 59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 19:52:03.85 ID:0VWMPszV.net]
- 簡易的なバイノーラル録音
イヤフォン型の小型マイクを両耳に入れて録音することによる。 装着者の心拍や呼吸音まで拾ってしまうなど欠点も多い。 基本的に心拍や呼吸音は聴こえない。 −−その理由は脳内処理、ほんと人間の脳って賢い。 それに比べ、ハイレゾに騙される連中の脳はほんとうに賢くない。
- 60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 21:47:42.86 ID:Y1xpIKis.net]
- 悪騒音を減らせば自分の血流の音が聴こえるらしいよ
聴こえないのはボロ屋のせい
- 61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 22:09:52.93 ID:0VWMPszV.net]
- >>60
>悪騒音を減らせば自分の血流の音が聴こえるらしいよ そういう人もいるけど無響室に入った時はそこまでにならなかった。 耳の感度もすぐに上がらないから、雑談していたりすると心拍は聴こえない。 また、音楽を聴けばすぐに耳の感度が落ちるから心拍は聴こえないと思うけどね。 逆に悟りを開けば心拍音しか聴こえない、と洗脳されれば 爆音の中でも心拍音しか聴こえないかもしれないw 脳が賢くない人限定だと思うけど。
- 62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/24(土) 22:26:52.21 ID:DjhxNJQ9.net]
- いくら洗脳されても爆音の中で心拍は聴こえんだろうと言いたい所だが
ライブハウスのロックみたいにやかましいと心拍が聴こえるような気分になった事はあるわ 雑談ついでに無響室のクサビは共振周波数があり一般的な無響室は 100Hz以下がフラットではないらしい 当然無響室にもクォリティの違いがある
- 63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 08:21:14.51 ID:9GgaBlp3.net]
- 無響室に関しては部屋全体が除振台の上に乗っており・・・のようなことを言っていた。
測定するために入ったわけではないので、部屋の特性は気にならなかった。 ただ言えることは、無響室に入らないで音は語るな、ということかな。
- 64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 11:11:08.88]
- 普通に無響室は無い、無響室の音なんて関係無い、
部屋の特性よりオーディオ装置の到達度の問題が大きいですよ。 部屋が云々なんて君達のオーディオ装置では百年早いと言う物だ。 オーディオ装置に何の問題も無い、部屋が問題だなんて事は99.99%無い。 殆どはオーディオ装置の問題だ。
- 65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/25(日) 22:39:34.50 ID:yD8apN29.net]
- 人を選び過ぎw
そんなのだったら標高5000m以上の山頂に立っていないとか 砂漠に行っていないとか教会に行っていないとかもある 普段聴ける音がわかっていればおk 玄関、リビング、ダイニング、トイレ、風呂、体育館、ホール、屋外など 最近はそんな事にも興味が無い人が多そうだけど しいて言えばスピーカーの音しか知らないのはまずい
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/26(月) 00:35:17.52 ID:J9UIUT/a.net]
- いや、そういうことじゃなくて。
意図した物以上のルームエコーがかかってしまってる場合があるから会があれば聴いてみても損はない。 単にそういう事だと思う。 作ってるときは超デッドの部屋で聴き手の環境想像しながら作ることが多いからさ。
- 67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/27(火) 14:29:50.12]
- 詐欺と言えばCDが詐欺です、あんないい加減な物を良い物だなんて詐欺その物です。
ローレゾとハイレゾで違いが無いなんて詐欺そのものです。 CDのローレゾの何処が良いのですか? CDが悪いと認識出来ないオーディオ装置は詐欺です。 そして又CDしか再生出来ないでオーディオ装置と言ってるのは詐欺です。 CDの何処が高音質ですか? CDは低音質です、規格を読めば分かる事です。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/27(火) 23:09:07.28 ID:pEzUp4we.net]
- 不可能な想像で何かを作ってもろくな物にはならないだろう
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 17:32:37.78 ID:bohy5JaY.net]
- >不可能な想像で何かを作ってもろくな物にはならないだろう
不可能な想像ってw マスタリングスタジオがリスナーの部屋と同じ音響特性などありえないのだから いつでも、聴き手の環境想像しながら作るんでないの? もしスタジオで最適なマスタリングををしてもリスナーのとこで最適とは限らないし。 個人的には思い込みで脳がいっぱいの連中が元の音を再現しようと 音をいじくって欲しくないけどね。 ろくな音にならない。 録音そのものか、軽くいじくった物を提供してもらい リスナーが好みで音をいじくるのがいいと思うな。 いじくらないで聴いてもいいわけだし。
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 19:50:07.90 ID:mPjopIrc.net]
- >録音そのものか、軽くいじくった物を提供してもらい
「録音そのもの」というのは無理だ。 マルチ音源では元より、2点録り、3点録り、モノラル録りでも無理だ。 「録音そのもの」というのを、どうやればいいと思う?
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/28(水) 20:57:42.33 ID:s/INaXpe.net]
- >>69
単純計算してみ YouTubeの利用者は10億人 1人の環境を1秒想像して何年かかるか
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/10/29(木) 17:25:34.57 ID:jDlK6aYSj]
- アナログを超えた音質とは言い難い。比較すると低音が
の弱さと、耳の疲労度が違う。アナログみたいにぶっ続けで聞き続けるのは無理。 そこを改善してほしいのだが、全く新技術開発の兆しがない
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/10/30(金) 08:44:59.30 ID:OsOGne03C]
- >>72
「耳の疲労度が違う」には同意出来る。 しかしこれは音波の鋭さや大きさに関係があると私は感じている。 例えばトランペットの音を至近で聴くと誰でもつかれるに違いない。
録音された波形を見ると、近くの音のダイナミックレンジは大変大きいが、遠くの音の波形はソフトだ。アナログレコードの音が疲れないのと共通性はないだろうか。
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/02(月) 14:49:24.58]
- ははは 面白いね、 アナログを超えた音質なんて存在しないですよ。
音とはアナログです、アナログを超えた音なんて存在しない、普通の事です。 アナログ音をデジタル記録して又アナログに戻すなんてお馬鹿な事です。 トランペットの生音が疲れるんですか? 余程下手な演奏者ですね、もしかして貴方の演奏ですか? 下手そのものですね、 その程度では何処の楽団も引き取りを拒絶するでしょうね、下手くそさん。 アナログレコードが聴き疲れしないのは当たり前の事です、デジタルが異常なのです、お分かりですか? 不連続の切れ切れのカクカクの信号それがデジタルです、疲れるのは当たり前です。 滑らかな連続的な信号それがアナログです、心地よいのは当然です。 デジタルはアナログの足下にも及びません、それが技術と言う物です。 思いこみだけでCDが良いと言うのならそれはオカルトと言うのです、一種の信仰と同じです。
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/03(火) 21:35:15.94 ID:2YrkWWCN.net]
- 随分前にmaxellが出してたVraisonつーアップサンプリングのソフトがあってさ、それを通してUSBDAC経由でリップしたCD音源聴いてる
SN比と音色よくなってこれで充分だわ、わざわざハイレゾ音源買うまでもない
- 76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/03(火) 23:29:02.36 ID:CNACZI6/.net]
- >>75
おw 今現在いや現在、話題沸騰中の「補完」かw >SN比と音色よくなってこれで充分だわ、わざわざハイレゾ音源買うまでもない 買う買わないは別として、CD+「補完」=ハイレゾ相等として 価値ある発言だな
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/04(水) 12:21:03.15 ID:qruixCz9.net]
- これか
ttp://www.phileweb.com/sp/news/audio/200802/22/7777.html 今あるの?
- 78 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 mailto:sage [2015/11/06(金) 19:43:31.03 ID:jWi+ud6h.net]
- ふーん、アップサンプリングするとSNと音色良くなるんだ。
そう「聴こえる」んだ。 な・る・ほ・ど いいんじゃないかw
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/06(金) 22:23:16.08 ID:SoxjrN5z.net]
- >>78
高音域補完とスムージングでそれっぽく「聴こえる」んだろうな まあいいと思うよw
- 80 名前:ギンコ ◆BonGinkoCc mailto:sage [2015/11/07(土) 16:31:54.98 ID:5zKRJ990.net]
- 単純にアップサンプリングしただけだと、テープの早回しのような再生になるだけ。
当然、音程が変わり、例えば、44.1kHzから48kHzにすると、人の声のデータなら俗にアヒル声のようになる。
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/07(土) 18:08:17.14 ID:3lE6mYgm.net]
- それは普通アップサンプリングとは言わん
Linuxでは標準状態で440Hzが440Hzで再生されない物もあった
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/08(日) 16:51:45.29 ID:xT9qxE9R.net]
- ハイレゾやSACDのいいところは、イヤホンとカーステ用のコンプかけまくりのCDよりはマトモなマスタリングをしてくれてるだろう、という期待感があること
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/08(日) 16:59:16.07 ID:xT9qxE9R.net]
- 同じマスタリングのCDとハイレゾの差を聞き分けれる人っているのかね?
例えばミスチルのリフレクション、テッド・ジェンセン氏のマスタリングだが、ハイレゾ、CD、MP3とも同じマスタリングでフォーマットだけ異なるようだが、MP3との差は分かるが…
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/09(月) 13:42:50.57 ID:8LF1V0qS.net]
- >>83
耳のいい人には分かるんじゃyないかな? 俺には分からんけど。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/09(月) 17:22:05.75 ID:Ah2A2OYE.net]
- 多分わからない。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/10(火) 13:33:20.45 ID:FPgi+3+c.net]
- >同じマスタリングのCDとハイレゾの差を聞き分けれる人っているのかね?
2015年現代現れていない。 ケーブルはすでに30年以上聞き分けできるやつは現れていない。 だから少なくともこれから30年は聞き分けできるやつは現れないだろう。
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/10(火) 15:33:24.27]
- そうです、あなた方がお持ちの様な幼稚なオーディオ装置では何も変わりません、オーディオ以前の装置と言うのですよ。
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/10(火) 21:58:38.70 ID:NIbj/tyQ.net]
- 少なくともヘッドフォンでは全く違いが分からない
しっかりセッティングされた良質なスピーカーで音の実態感を感じ取れば・・・ やっぱり分からん
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/10(火) 22:24:25.65 ID:Br9J9BwI.net]
- ハイレゾ以前の問題もわからずフォーマットの聴き比べに必死になっても意味無し
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/10(火) 22:57:33.36 ID:LACiQkNa.net]
- >>89
ハイレゾ以前の問題って何?w
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/11(水) 00:46:42.96 ID:CacR/h2R.net]
- ハイレグ
- 92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/11/13(金) 09:20:01.90]
- あの連続的な滑らかな感じと、カクカクした不連続の途切れ途切れの感じの違いが分かりませんか? それは大問題だ。
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 13:57:37.09 ID:u0UCbWau.net]
- ってゆーか今ハイレゾなんか買ってる奴いんのか?!
アルバム1枚に3000円とか今時払うかアホ まあ今mora見たら結構頑張って1600円とかあるけど Sonyと海外レーベルくらいだろ まともなの
- 94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 14:26:07.10 ID:fcM7rtp3.net]
- ハイレゾとの言葉が独り歩きしてるだけだろ?
人によってはアナログ超えの音質と勘違いしているけど、 某所の説明ではよりアナログ波形に近づける技術との説明がある、何なの?
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 14:32:17.66 ID:fWdbzK4X.net]
- 買うのはコレクターだけになっただろうね
昔は大事に何回も聴いたもんだが今は同じ曲を繰り返し聴いていると 一生のうちに聴ける曲数が減る いちいち金を払うのはもちろんワンクリック増えるだけでも嫌w
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 14:57:45.80 ID:x+iP+Mlo.net]
- ハイレゾは、一般人を釣るためのエサ
オーディオマニアが釣られてどうするんじゃ〜www >>94 浜松の楽器屋さんが説明してるよw レコードとCDの音の違い アナログ波形とデジタル波形 www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/18synthesizer/synthesizer4.html
- 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 15:12:49.45 ID:u0UCbWau.net]
- >>94
ハイレゾはアナログ越えだよ これは間違い無い 35年前に進化を止めたアナログはお払い箱だ >>95 俺個人だと5分の曲一曲には150円までしか出さない 「録音に金色のマイク使いました!」って言われてもMax200円までだね
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 15:14:20.71 ID:fcM7rtp3.net]
- >>96
一定範囲の階段の段数を細かくしてみました、だからね。 デジタルストレージ機器がハイレゾ対応を謳うのは理解できるとして 純アナログ機器のハイレゾ対応のうたい文句は理解できない。 わかったふりしてる奴はおつむが常春なんだろうな。
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 16:04:16.22 ID:klkJzJW0.net]
- >>電子レンジの役に立たない調理メニューが一つ追加されたくらいに
>>考えておくのが丁度良いように思う souzouno-yakata.com/2014/05/25/7446/
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 17:01:11.60 ID:u0UCbWau.net]
- >>99
アホすぐるwww
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 17:43:36.57 ID:Phj6R+aP.net]
- 安物プリメインでも200kHz300kHz当たり前だったのが徐々に下がったよな
理由はなんだったのだろう
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 21:45:18.61 ID:fcM7rtp3.net]
- それはヘッドフォンにも言えるよね。
10数年ぶりにヘッドフォンの仕様を眺めてみたら〜25kHzがせいぜいで それ以上の数字を謳う機種は2万円超えになっていたのには驚いた。 ひと昔前のヘッドフォンは中級機でも〜35kHzの表示だったけど何があったのかな?
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/06(日) 22:23:06.83 ID:kihGS7B3.net]
- ヘッドホンは他でも文句を言っているのを見た
同じ値段のを性能落として従来同等品をハイレゾ対応として高くするなと スピーカーも50k100k当たり前だったしな もっともカタログスペックだけで実際に出回る製品の品質が 維持できていたか怪しいがw
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 22:33:08.60 ID:fcM7rtp3.net]
- >>103
ヘッドフォンスレにも同様な感想を持つ人が居たのですね、奇遇。 再生品質については同意します。 アナログ機器でもより緻密な再現能力を目指しました、ならハイレゾの恩恵はあるかも。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/06(日) 23:20:52.81 ID:u0UCbWau.net]
- >>102
CDは20kHzまでしか必要無いんだから不必要な部分はコストカットするのは当然
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/08(火) 23:05:02.48 ID:bUWBsNWf.net]
- タグエディタって何使ってる?
埋め込んである <ORIGINATOR> が見たいんだけど
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/09(水) 09:39:34.46 ID:JszkHORx.net]
- >>106
Mediainfoはどうよ?
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/09(水) 15:29:54.86 ID:Svf2T79J.net]
- >>107
ありがとう!
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/12(土) 09:56:04.77]
- ハイレゾが分からないのですね、そうでしょうそうでしょう。
ハイレゾが幾ら頑張っても追いつかない物、それはアナログです。 アナログに手を加えてデジタル化してるのです、デジタル化する過程で詳細繊細な部分は失われて行くのです。 出来るだけ手を加えないシステムが最善です、それはアナログです、デジタルなんて良いところはコンパクトなだけです。
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/12/22(火) 04:57:38.93 ID:T9ubxcY+.net]
- >>101>>102
無駄という概念がしっかりしてきたのでは? 所詮人間は20kHzまでしか聴こえないのだから、 それ以上を再生するのに意味があるのか? 弊害はないのか? と考えれば自ずと無駄は省略することになる。 マイクは無駄に広帯域化すれば、感度、ダイナミックレンジは落ちるし、 コストは跳ね上がる。 アンプは無駄に帯域を広げれば、無駄な信号の影響を受けやすくなる。 ヘッドフォンは広帯域化でコストアップ、どこか可聴域に弊害はないか。 可聴域外の無駄信号で発生する可聴域の歪で音は悪くならないかなどなど。 逆に言うと、広帯域化をまじめに考えないで、安易に広帯域化した製品は むしろ可聴域だけを対象にした製品より性能が落ちる可能性がある。 その典型例がSONYのミニコン。
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2015/12/25(金) 22:03:35.42 ID:0RrARlIS.net]
- 製造コストが上がるのではなく売値が上がるだけだろう
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/01/03(日) 12:05:56.05]
- >>110
それで貴方は何をしたのですか? 文句を言ってるだけですね、無意味ですね。 厚みの無いペナペナの音を聞き慣れた性で本物の良さを分から無いのですね。 生演奏(PAの無い)を聞いた事は無いとお見受け致します、 生のフルオーケストラ・室内楽等々を聞く事をお勧め致します、CD見たいにペナペナの音では有りませんご存じですか? 知らないでしょうね、JPOP KPOP 等々のポップスにはCDがお似合いですよ、ゴミ装置では違いは分かりません、そしてゴミ感受性ではね。
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/03/09(水) 12:51:47.51 ID:VByV2XWd.net]
- 97
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/03/09(水) 16:28:06.87 ID:RWUvk/WF.net]
- 2000の理由が出揃うまでは時間がかかりそうだなw
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/24(日) 06:49:39.21 ID:QKw0Q/Jd.net]
- これってパソコンの画像で言えば
可視光以外の紫外線やX線も放出してますってことなんでしょ?
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/04/26(火) 15:41:19.65 ID:iTD8sKD1.net]
- 解像度が上がったってのもあるぞ
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/26(火) 18:15:25.56 ID:RlDkXmFu.net]
- 色の階調が増えたってのもあるよ
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/04/28(木) 18:58:10.33 ID:Wp+K/OxS.net]
- Nなんとかっていう海外製のポータブル ハイレゾプレイヤーあるよね。
何だったけ?
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/02(月) 10:22:29.06 ID:GcOXhj4a.net]
- このスレ住人にはADL STRATOSは待望の商品ですか?
多くの方がアナログ盤、プレーヤーともに処分したと思われるので 相当な熱量がないとハイレゾ保存は大変
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/14(土) 11:09:01.07 ID:e9SmySOu.net]
- 音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの みじんこの大法螺発言も次々と発覚した 接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の 化けの皮まで剥げてしまった community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/ 更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、 AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始 102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた 元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し 雑誌連載を全て中止させる 更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、 オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員) 102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った 詐欺とヤクザ紛いの悪事の数々を暴かれ腹の虫が治まらないオヤイデは社員総出で女性ライターやアコリバへの下劣極まりない 誹謗中傷を自社スレで喚き散らす日々を繰り返し、今後も自らの悪事を認めるかのような愚かな行為は収まることを知らない 電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け 金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/05/14(土) 11:09:48.49 ID:e9SmySOu.net]
- なんせ今のオヤイデは、秋葉の寂れた出店をダミーに、湯島に巨大なビルを建て、
表玄関に3千万、4千万の車(←社長所有)がドカッと置いてある企業ですからね。 しかも2〜3年くらいで買い換えるとか? それは知りませんでした。儲けているなとは感じていましたが。 税金対策で社長専用の超高級車を買う時点でダメですね。 せめて「社員や購入者に還元」という言葉は無いのでしょうね。 やはり社長が2代目となると創業者の理念を受け継がず、黒フェラーリ乗り回して・・・、 OCB-1を作っていた頃は主に卸相手で一般人は近所では手に入らない電材求めてという時代でした。 こんな風にした音元及びオーディオ評論家の記事を信用してはならない。 これを見ている人、絶対「102SSC」には手をださないでください。 絶対後悔します。 ”みじんこ騒ぎ”で販売中止になった某製品といい、最近のオヤイデは疑問ばかりなので、 今後に102SSCがメインに来ると、私はあの店には用はないです。 「そう言えば」と今思い出しました。ネットでは色々叩かれていますね。 102SSCからみではヨドバシ比較試聴事件とか・・・ 「102SSCからみのヨドバシ比較試聴事件」は例のSNSでも話題になってました。 そもそも4N+αの銅線(C1011)の表面に何をしたところで、芯線内部はそれ以上にはなりませんからね。 そうですね。暴露記事も問題になりましたし。 オヤイデはPCOCC-AからPC-Triple-Cに移行しなかったところで完全に終わった企業です。 ご大層なネーミングのみで売れるほどマニアは甘くありません。 オワコンならぬオワカン(終わったカンパニー)ですね。
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/17(日) 15:04:03.52 ID:oloXH65S.net]
- ハイレゾは不要かもな。
先日、キャノンボールアダレイの枯葉のCDをMSB SELECT DACで聴いたら、どんなネットワークプレーヤーのハイレゾ音源より良い音で聞けたもんねえ。 逆に言えば全てのメーカーはデタラメでCDすら碌に再生していないって事だ。
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/21(木) 21:06:29.29 ID:4kPgqGZX1]
- 山梨 キチガイの危険運転
https://www.youtube.com/watch?v=9XowvKH2luw
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/25(金) 19:45:47.32 ID:w60kZ4Ti.net]
- >>93
そりゃあ、原盤権を大量に抱えてるとこは、同じ原盤を何度でも売って儲けたいだろ。
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/28(月) 06:58:11.91 ID:b8WKgw9t.net]
- スレチ
ハイレゾははっきりいってオススメできないな ハイレゾを買ってはいけない2000の理由 mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1444212651/
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/18(日) 01:21:08.16 ID:A6DNcC3W.net]
- SHM-CDを聴いたとき、どこが音が良くなってんだかさっぱりだった俺が
ハイレゾを聴いて満足できるだろうか?
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/18(日) 01:48:48.49 ID:2o8D/E4Q.net]
- >>126
16bitと24bitの違いはさすがにわかる というかそのSHM-CDってアンチハイレゾ代表JVCのインチキ規格じゃん
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/18(日) 02:29:50.80 ID:A6DNcC3W.net]
- じゃあ俺の耳はマトモだったわけか。安心した。
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/12/18(日) 05:40:28.41 ID:cq4sZyVo.net]
- 俺にはSHM-CDは高音に付帯音が付いただけに聴こえる
むしろ音質的にはマイナスという結論
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/01/03(火) 19:23:24.60 ID:px5srjOlw]
- デジタル信号もアナログ信号に変換してスピーカーやヘッドフォンで音を出すのだから、アナログの機器で音が違って聞こえちゃう。
だからみんながあーだこーだ言うのもアナログ機器の性能や音づくりや再生環境に影響されるってこった。
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/03/05(日) 08:57:01.82 ID:HNSG3quw.net]
- shmで音質が変わるのが聴覚で認識できるんかい?ぼったくり素材なのに
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/03/05(日) 10:14:51.90 ID:HNSG3quw.net]
- アナログマスターなら20kHz以上の音が記録されているとか言う人がいるが、一般的な再生状況においてはそれは様々なノイズでしかない。
その主に電気系回路・装置(電源やモーターのノイズ)に起因する様々なノイズまで音楽に含めての再現、すなわちスタジオでの状況再現という意味ならハイレゾの意義は高い。 しかしながら、日本人エンジニアが得意の過剰で異常なエフェクト、欧米の音圧戦争(過剰なコンプ)などで加工された音源ではクリップはないもののレンジは狭いので全く意味がない。 ちなみに私が考えるハイレゾ(でも不足するものの)で極めて有意義な音源ソースはジョン・ケージ「4'33"」である。 選りすぐりの「4'33"」だけで構成されたアルバムは、マイ電柱はもちろん録音スタジオレベルの専用室か無響室まで必要とするほどのピュアオーディオマニア垂涎の作品集となるであろう。
|
|