[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 18:37 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net]
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : www.rotel.co.jp/
ROTEL : www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/17(月) 00:08:42.55 ID:bcxt+Mzf.net]
やっとRB1581きちんと音を出すことができたけど、1582に比較して予想以上の向上。音楽の骨格がしっかりしてるのと空間表現が凄い。
不思議なのは1582はアイドリングでもかなり熱くなったのにあまり熱くならない。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/26(水) 12:05:13.40 ID:fHtlDKcl.net]
10年以上前の製品をメーカー修理を受け付けてくれた。
長期間使う趣味のものだけにとても助かる。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 21:53:30.32 ID:vQuVFmQ2.net]
RB-1582をAVアンプに繋げてて
ほとんど電源切らず付けっ放しにしてたら
小さくジーと音がするようになってしまった
修理で直りますかね?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 18:43:45.94 ID:ssgA2986.net]
トランスの音だろうから、家の電源環境が原因の可能性もある
そうだったら修理する意味がないので、時間帯や家電の使用中未使用の色々な状態でテストしたほうがいいかもだ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 11:46:05.91 ID:Ou8BxWqc.net]
そろそろコンパクトでしっかり鳴るプリメインアンプというコンセプトの製品は出ないのだろうか?
ついでに同軸(光)入力つけて使い易くして

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 18:21:24.78 ID:e/SiGyUa.net]
RDA-06使っている私に謝って下さい!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:00:30.66 ID:8Xr5G/1t.net]
>>588
デジアンですよそれ

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:13:17.76 ID:socvYBNw.net]
ローテルのアイスパワーは気に入って
いまだに使ってるね
RB-1092

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 17:07:35.59 ID:8dx+e+Wd.net]
アンプの数増えて12Vトリガーにしたけどバワーオンと変わらないから明るすぎるな



615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 22:19:57.21 ID:T1uz7wmC.net]
1582mk2安くなった?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/07(金) 22:14:32.66 ID:jGbDbejm.net]
セールやってるしRA-1520を買おうと思うんだけどR300との相性ってどんなもんだろうか
誰かその組み合わせで使ってる人がいたら感想教えて欲しいな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/01(火) 12:01:14.53 ID:viTSZIgy.net]
新おめ
最近RC-1090のヘッドフォン出力にイヤフォンを繋いでみたのだが、自分が聴いた限りでは
スピーカーから聴いてる感覚に近かったわ

イヤフォンはahc710という機種。(消耗品なので高いの買うつもりはない)

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 17:38:22.04 ID:5bmsyHUI.net]
オクでTM2が回転寿司だけど
電源ケーブルつきの初期ロットじゃないから手が出ない

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:54:35.22 ID:ugR+O4Wm.net]
初期ロットと何が違うの?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/23(土) 15:39:53.51 ID:DhQ7aOsy.net]
RC1590がインパルスに出てるな
1580とあまり変わらない値付けはお買い得か?
DAC付きプリはあまりそそられないんだがな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 20:13:56.63 ID:5E79NRni.net]
今更感が強すぎて惹かれないな
1台限定でしかも黒
もしかしてこの前ヤフオクでなかなか売れなかったやつじゃないのか?w

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 20:30:40.51 ID:qCJ/BvmY.net]
○けんて
色々箱の画像で売ってるけど?

メールしたら無視

まぁ良いけど中級までだなローテル

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/23(木) 23:16:05.71 ID:2PF5KlUx.net]
RA-1520買ったからageておくわ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/23(木) 23:1 ]
[ここ壊れてます]



625 名前:8:30.76 ID:MRvzu45b.net mailto: インプレよろ []
[ここ壊れてます]

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 02:05:16.88 ID:lNwq6+hE.net]
パワーアンプ買いましてバイアンプしようかなぁ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:28:34.13 ID:U1W8Sq7f.net]
まだどっか売ってるとこあるの?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 00:06:31.38 ID:Q/Moft2d.net]
>>604
RA1520ならAmazonで売ってるし、パワーアンプならヨドバシ秋葉とかでも売ってる

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 00:25:12.21 ID:uezuHgBQ.net]
>>605
ヨド秋にあるんだ…。ありがとう!

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:59:11.60 ID:moyfjWOS.net]
インパルスのWeb販売で時々バーゲンやってるのが一番安いかな、アマゾンに出品してるのはバーゲンやらない

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 02:33:04.70 ID:1oim7Bly.net]
RA1520をオクで落としました(到着待ち)。今のアンプはNMODE X-PM2.。今まで、アトール、
ニュープライムなどを使ってきました。今、スピーカーはピエガPM1.2とウィーンアコースティック
ハイドンを所有してます。Rotelで鳴らすとどんな音になるか楽しみです。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 02:36:33.81 ID:1oim7Bly.net]
失礼しました。「ピエガ1.2」です。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 07:34:09.62 ID:qWRdVtPu.net]
>>608
スピーカーは100%鳴らせなくても
出来るだけグレードの高い物を
ゲットすべし

挑戦しがいがあるよ!

何にでも反応するし

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/03(水) 01:29:32.20 ID:pwbiywyp.net]
>>610
ありがとうございます。部屋が10畳と狭いのと、お金が無いのが残念です。B&W805Dあたりを
挑戦したいのですが。。。



635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/07(日) 07:10:34.44 ID:678a+BzL.net]
1520の各レビュー見てると、「涼しげ、透明」というようなのと「エネルギッシュ」というようなのと
なんか対称的な言葉が散見されるんだけど、使ってる方はどんな感じに聴こえてるでしょう

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 08:30:08.93 ID:jXboDmSt.net]
駆動力はあるがそれが生かされるのはある程度の音量。総じて小音量では不満が残るかも

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/09(火) 22:03:49.98 ID:zeNNYeXf.net]
中華デジタルアンプとZENSOR1で満足してたんだけど
RA-1520とB&W CM1買ってみたらスピーカーの大きさからは想像できないようなパンチのある低音ときれいな高音に感動した
CM1が想像以上だったんですぐにCM10も買ったんだけど正直RA-1520で鳴らすCM10にCM1ほどの感動は無かった
たぶん音量をあまり上げられないせいだ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/09(火) 23:16:39.12 ID:S5Otkvtk.net]
わかる
音量問題は日本ときって切り離せいないよな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/26(金) 14:10:11.27 ID:UzNGNJwJ.net]
ICEPower 搭載アンプはもう出さないのかなローテル

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/26(金) 16:53:56.55 ID:QIaAtJ4y.net]
アイスは絶版だな
部品が入手できないみたいね

641 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 19:20:27 ID:R1MWvVVo.net]
1520が故障したから修理に出したんだけど、結構高いなぁって思った。
購入店を経由して出したから高くなったのかなぁ。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:58:40.20 ID:LAXxLpK2.net]
お幾らだったの?
ボリューム?コンデンサ?

643 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 18:02:58 ID:RgQuj0k3.net]
B&Wの702S2使ってるんだけどこれからROTELに買い揃えようかと思ってでも一気には買えないからとりあえずパワーアンプから買ってこうかと思ってるんだけど1582でパワー的に問題ない?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 19:06:48.19 ID:snVIYbMX.net]
とりあえずそれでやってみて物足りなかったら買い足してバイアンプにすればいいんじゃないか



645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:01:57 ID:Ml9GTWTC.net]
>>671
見積もり出してもらったらリレー交換で25000(税抜)だって
まだ修理中で戻ってきてないから確定かどうかは分からないけどね。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:02:41 ID:Ml9GTWTC.net]
>>619だった

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:57:11.16 ID:g5JMu2pE.net]
>>622
いや、そんなもん

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:52:44 ID:Ml9GTWTC.net]
>>624
てことは、経年劣化で毎回5年ちょっとでこの額が飛ぶってなると
コスパ悪い気するなぁ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:53:58.34 ID:/qGWHRMH.net]
丈夫なのが取柄だと思ってました
プリメインはそうなん?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:59:59.57 ID:Ml9GTWTC.net]
>>626
1520って2012年の後半に発売だから丈夫かどうかは不明なんだよね。
買ったけど音が合わない人は早々に手放しもあるだろうし。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:50:55 ID:r9k9ASqB.net]
>>625
修理費としてはそんなもんだけど、リレーの寿命が5年ってことはないでそ。
たまたま壊れたって感じじゃない?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:07:53.49 ID:aq8diVHE.net]
RB-1080使ってるけど壊れたら修理してくれんのかなw

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:34:44 ID:/JaEphnn.net]
>>628

修理完了したって連絡来ましたわ。

スピーカーリレーの接点劣化により出力レベルが不安定になっていたらしい。
やっぱり経年劣化だから5年毎のメンテナンスで総額3万は飛ぶらしいわ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:33:59 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…



655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:34:00 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:57:21.18 ID:Kv70lXu/.net]
買い替えてもらいたいのか
パワーアンプ1080とか1582は、壊れにくそう

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:03:35 ID:/JaEphnn.net]
>>631
リレーに関しては当たり外れもあるらしいしどうなんだろうね。
悪い条件が偶然重なって劣化した可能性もあるし仕方ないのかな。
買い替えってなると20万あたりが候補になるし、この価格帯でいいのって無いんだよなぁ。

まぁ次に不具合起こったらどうするか考え物ですわ。
リレー交換はどのアンプも避けては通れないからなぁ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:25:14 ID:kVYAxyuj.net]
部屋が広くなくそんなに音量ださない人
これから買うなら、単品アンプ(〜20万?)はおすすめできない

売れてないから、メンテ体制や長く使うことに不安がある



で自分はミニコンクラス(デジアン+トランス搭載)にかえた
タップ、各ケーブル、ボードは今まで使ってたの流用
比べるとアナログアンプ(1080)は音は重厚だが低音遅い(これと中高音との差で旨く聴かせるが)
低音と全体的なキレやのびは今のがいい
部品点数や接点が少ないのが効いてると思った

壊れたら次買わないといけないが

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 04:45:57.99 ID:EChDMItv.net]
629だけど修理から帰ってきて毎日使ってるけどやっぱりいいな1520。
もう一回ぐらいなら3万円出して修理して貰ってもいいって思えた。
10年ぐらいは持って欲しいのはあるんだけどね。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:42:52.16 ID:qUX2rmmG.net]
オクにTM2の出品はたまにあるけど、おまけの電源ケーブルが無いから
インパルスで売ってた初期ロットかどうかわからんので手が出ない
おまけのケーブルを手元に残して出品してるんだろうか

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/06(月) 18:43:35.09 ID:AKZptE0C.net]
RC-1572来たね。淀で15万

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 1 ]
[ここ壊れてます]

663 名前:9:27:37.44 ID:ZVNAotjx.net mailto: うん?
ローテルはアキュ【つまらな○】より
一万倍優れています!

もはやアキュの存在意義って・・・

これ以上の真相はさすがに言いたいけど
言えません・・・
悪しからず!!!

でも?賢明な方なら既にお察しですよね♪
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 15:03:11.59 ID:jfiqro/E.net]
>>638
デジタルいらね
アナログ入力だけなら1580との位置付けは?



665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/12(日) 00:19:02 ID:nCrkUmWk.net]
>>639
ローテルはバジェットハイファイ。
デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/12(日) 13:03:38.53 ID:a9Nn9yLN.net]
バジェットハイファイ、多いにけっこう!
使っていて楽しければそれで良し!
デノンやマランツは見ていて楽しくない

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/18(土) 12:07:27 ID:GaZtogac.net]
> デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

いやいや、そうとは限らない。“道”シリーズも復活したし。
www.rotel.com/en-apac/michi

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 12:08:32.05 ID:v4HtGjes.net]
おま国かよ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/21(火) 12:41:47 ID:m7mamRBq.net]
>>642
ローテルは【つまらない】だろ?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:32:56 ID:TEY+asYW.net]
>>645
それはお前さんの耳がROTEL未満の音に満足してるのかもな
上には上があったりすんのよ

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:24:51 ID:VpweMZm/.net]
釣りだろ
しかしp5安いな
日本でも扱ってほしい

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(木) 12:20:03 ID:9zYy2NEk.net]
周りがバターライスとか炊き込みご飯とかばかりだからなぁ
ローテルはただのご飯て感じだから物足りなく思ってしまうのも分からなくは無いかな。
おかずがこってりしてると普通のご飯が良かったりするし、
組み合わせ次第なのかなと思うよ。
おかずもご飯もこってりが好きならそれはそれ、好みだからね。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 09:09:44.22 ID:ib90qGtj.net]
アキュなんかは、能力引き出す知識や経験がなくても、一応良い音っぽい音が出るようなコンセプトの製品
買って設置しただけでいい音が出ることを期待してるような金持ち爺さん向け
原音の聞こえ方とはかけ離れてるけどね

一方のローテルは一発で良い音出すのが相当難しい
ストレートな音過ぎて、SPや線材、電源なんかに弱点があれば、そのまま音に出て、
間違えてると、本当につまらない音になる
これらの弱点を一つ一つ潰していって初めて、本来設計者が意図した音になる
そこまで行くには知識や経験がいるよ

逆にそんな苦労したくない人には、アキュとかラックスで良いんじゃないか
メーカー側もそれを分かって作ってるんだろうし

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/05(木) 14:12:04 ID:M22rXd7G.net]
ローテルはバジェットハイファイなんて、アキュやラックスと比べちゃダメ
比較相手はデノンやマランツ、それも10万以下の製品と比べるべき



675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 16:43:27 ID:hc9gCbP0.net]
>>650
よくもまあ、飽きずに湧くねえ。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 00:37:33 ID:RFzVy9oG.net]
ローテルをアキュやラックスと比較してしまうようなバカがいるからだわ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 07:28:53 ID:nZcsbDc8.net]
>>649

実際は10kHzすら聞こえなくなった
自称音の違いが判る上級者気取りの空耳オーディオマニアの
妄言でした

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 16:19:06.01 ID:9VzV3C6R.net]
ra1520とpm8006ってかなり音の違いありますか。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

680 名前:20/03/07(土) 23:27:26 ID:kpBSgjeC.net mailto: > アキュとかラックス
> デノンやマランツ
トランスとキャパシタがショボいよねえ
俺はボッタメーカーて認識だけどw
[]
[ここ壊れてます]

681 名前: [2020/03/09(月) 12:15:11 ID:lDewMjGx.net]
ローテルスレでイキる貧乏人でしたw

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/09(月) 12:51:39.20 ID:jBTDcL6j.net]
>>649
新型コロナにヤられてるな!
ローテルがストレートですか?
今更買わないけど良心的なメーカーだよ
貴殿本気で言ってるの・・・
あんたがアホだから話にならん!

683 名前:654 mailto:sage [2020/03/09(月) 13:05:35.18 ID:J7Tce0Bw.net]
>>656
良識派と呼んで欲しいなあ。
もっともらしい提灯記事と立派な金ピカケースに金を払うのは、ある意味寄付行為かw

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(木) 19:59:35 ID:BDd/mgvW.net]
アキュとかラックスが良いと思ってんなら、JBLとかと合わせて聞いてりゃいいじゃん
ここに来ることないよ
耳がおかしいとしは思えないけどな



685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 12:50:48 ID:MXW30u17.net]
今更ra1520を買おうと思うのだが、既に生産完了しているようで、コンデンサー等が劣化した在庫品を買わされることになるのかな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 22:28:42 ID:NiJe8/tz.net]
自分もそれ考えてPM8006かA-0とかで悩んでる。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:01:31 ID:wMzekoAh.net]
ra1520を含めていろいろと迷ったけれど、pm8006を購入した。クラシックがいい感じで聴けている。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 00:56:23 ID:XmcJciMc.net]
ボリューム問題は解決されてましたか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 07:17:24 ID:RyQ6O7J/.net]
9時位の位置で鳴らしているけど、手動、リモコン操作
のどちらも問題無いと思います。
因みにアンプ裏面に"2020年製"とのシールが貼ってありました。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 12:56:24 ID:lwAYVGZO.net]
RHCD10て需要ある?
何台か持っているのだが

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 13:35:01 ID:JpRVDpZc.net]
>>665
CDたくさん持ってる人なら欲しいんじゃないか
値段によると思うけど
自分ならRC1590SE買うけどね

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 09:59:22 ID:8vKXF2zU.net]
>>649
それって製品の完成度が低いだけじゃ?

693 名前:名無しさん [2020/06/28(日) 18:58:31 ID:hyXVXu8l.net]
>>667
メーカーの製品に対する考えた方の違い

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 15:24:33 ID:Agyn3R+N.net]
www.rotel.com/en-apac/michi

フラグシップモデルにしては安め(プリ4,000ドル、パワー7,000ドル)だけど
日本での発売は無いか



695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 13:44:41 ID:CJCd5FHy.net]
ずいぶんデザイン変わったね

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 15:58:57 ID:POTy3p3L.net]
1581や1590だったらこのくらいのプリでないと釣り合わないな

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 20:27:57.19 ID:zeUsxHnj.net]
久々の高級プリか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:05:57.31 ID:P2pnAqUQ.net]
RB-1592TM2をマランツのNR1200をAVプリとして使うのはどうだろう。
スピーカーはマグネパンMG.7

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 00:10:21.44 ID:ddwldjbL.net]
1609のプリ出力使ってるが結構良い音で鳴ってくれる、特にpure directの時

さすがにその組み合わせならアナログプリが欲しくなるだろうけど

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 01:16:31.85 ID:0W7tyboU.net]
メインはマジコ一式があるのでローテルはAV用のサブシステムだからARC接続ができないと不便

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 02:27:18.58 ID:0W7tyboU.net]
マランツのNR1200は届くまで掛かるので取り敢えずRB-1582MkIIはテレビイヤホン端子からオーディオクエストのピン-RCAケーブルで繋いでみるわ。
スピーカーはマグネパン.7。
スピーカーケーブルはノードストのEnvirowire

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:07.95 ID:9Ll+5Gml.net]
ヤフオクでRB-1582MkIIを落札した。
届くのが楽しみ

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 14:59:27.03 ID:MyjUq0VM.net]
おめでとう

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 21:46:06.38 ID:k7CQRGxL.net]
ROTEL RB-1582mk2が届いた。
週末に設置するか
https://i.imgur.com/NdwoW1c.jpg



705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 22:28:05.17 ID:LkmzeTQZ.net]
>>679
おめ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/02(金) 22:44:03.87 ID:hi5E6mv5.net]
PM-17SA2から1520へ買い替えを考えてますが、大きな変化はあるでしょうか?
スピーカーはダリsensor1とB&W601/2です。
もっといいスピーカー使え!ってのは、今は無しでご意見頂けると嬉しいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef