[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 18:37 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net]
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : www.rotel.co.jp/
ROTEL : www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 14:48:06.74 ID:/ByIt7Jo.net]
俺はサンスイからROTELのセパに変えて高音以外満足してたけどあるきっかけで
俺の距離と音量ではプレーヤーの実力を封じていることに気づいた。
ありがとういろいろピュアのノウハウを学べた。
これで卒業します。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 12:54:17.02 ID:BBFqqFxx.net]
マランツでしっかりと聞いたことあるのは13s2ぐらいまでだけど、ビックリするぐらい音が平面的で逆に驚いた

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/03(水) 14:38:05.62 ID:S3NE9IVA.net]
ra-1520に合うようなスピーカーってどんなものでしょうか
今度ヨドに行って探したいと思ってます
B&Wは鉄板だと思うのでそれ以外で...

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 16:51:41.87 ID:PaPAQSsZ.net]
QUADやharbethあたりが個人的には合うと思ってる
QUADのs1とは実際にこの間まで合わせて使ってたけど伸びやかな高音と中高音のつながりの良さが素晴らしかった
男女問わずボーカルものについては言うことなかったな

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:49:34.36 ID:E8U/9AvS.net]
ありがとうございます
試聴しに行ってきますね

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/04(木) 23:13:05.81 ID:ta99uVSl.net]
ra-1520とモニオ/silver100の相性ってどうでしょう?
今はpma-50との組合せです
聴くのはハードなヘビメタ等を除くロック/ポップのみです。
解像度/低音の量感/スピード感に特に不満が無くて
音像に厚みと音色に少し暖かみが欲しいんです。
暖かみといっても変な色艶ではなく瑞々しさとでもいうんでしょうか
うまく表現できてないですが、よろしくお願いします

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 12:05:52.70 ID:xuMcSSIV.net]
ローテルは基本ロックポップスフュージョンで低音好きな人向け
広がりがあって奥行は今一歩。音場はそこそこ広い。
なので相性はいいと思います。
ただ高音を抑制しているので楽器の質感はプレーヤーが良くなれば向上するけど
それなりです。
なのでクラシックのちょっと編成の大きいものとか、古いJAZZなどの再現は良くはない。
その点でつまらないと感じる人と分かれると思います。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 12:09:35.46 ID:xuMcSSIV.net]
確認したのはちょっと前の機種です。
現行は改善されてるか聴いてないのでわかりません。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/05(金) 21:13:56.71 ID:NgDwACRe.net]
>>444
駆動力が高く癖がないクリアな音色って評判なので気になってました。
音場は奥に広がるよりも前に出てくる感じの方が好きです。
高音が気になりますが相性は悪くはなさそうですね。
ありがとうございました。



464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 11:42:08.89 ID:I9P6GsEi.net]
>>443
デノンスレと価格.comでマルチ質問かよ

モニオsilver100はロック・ポップスに向きクールな傾向
厚みとか暖かみを求めると10万程度のアンプでは中途半端かも
もっと上級クラスでないと満足いかないんじゃないかな

試聴の時にうまく鳴っていた組み合わせをまとめて購入したほうが早道だったろう

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:36:31.57 ID:c+hC73dC.net]
>>444
すれ

466 名前:違いになるけど逆にローテルがダメな人にオススメは何?俺は多分それが好きかも。 []
[ここ壊れてます]

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:59:46.89 ID:Rlv9nfnC.net]
アキュじゃない?(適当)

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 22:44:37.35 ID:xpkfAitd.net]
Rotelって低音増量してるか?
ドライブ力あるから低域しっかりなるけど、イコライザ的なブーストしてる感じはないなぁ。

Rotelの前に俺がつかってたSansuiは結構ブースト強めでいかにもFusion向けだったけど
そういうキャラでは無いと思う。
高温も抑制してるっていうより、他の国産アンプが強調しすぎなんではないかと。

Sansuiから乗り換えた直後はなんだかモゴモゴした感じだなと思ってたけど
慣れたらRotelの方が自然。

わりとソース選ばない感じ。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 00:19:42.31 ID:rs3WnVN2.net]
>>449
おれ二刀流だわ笑笑

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 00:22:06.12 ID:rs3WnVN2.net]
ちなRB1092+C2810

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 01:05:32.88 ID:I60ipszn.net]
つまり呉越同舟ってことやんなw

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 01:07:08.12 ID:I60ipszn.net]
なんてローテルとアキュどっちも置いてあるとこなかなかないから聴いたことないな笑

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 11:25:08.15 ID:PopPuxAY.net]
現行ラインアップの最上級プリがRC1580だもんな
プリ通すと低音の押し出しはなくなる
というか物足りないと感じる



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 11:29:20.15 ID:uoBd62Nm.net]
低音しっかり鳴るがそのわりに高音は抑えてるって話、
ローテルセパの組み合わせの傾向を(大きく)言っている
そりゃプリが他社なら話は別でしょ?あとデジアンは聴きこんでないから分からん

それと悪く言ってるわけでもない実際(音楽によっては)楽しい音です

聴く音楽ジャンルがいろいろなものでどうしてもしっくりこないものがあった
そのソースを他と比較するとあっさり鳴ったってのもある

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 04:40:53.68 ID:rhI+ftRf.net]
>>452
その組み合わせだとどんな感じになるの?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/08(月) 16:58:31.64 ID:jXrXClhg.net]
>>457
RB1092はハイパワーで駆動力良好なのが気に入ったんです
音質は割と輪郭がありいわゆる見通しがいい
しかしデジアンっぽいへんなクリアー感はない
それで艶っぽさやエロさ(笑笑)出したくて
プリは奮発して2810買った
まあ2810は中古だけど
この組み合わせ割と気に入ってますよ
1092のアイスも気に入って今のところ
現行後継機に変える気もないですね

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 21:17:18.79 ID:xHt7SVAk.net]
>>458
艶っぽさかー
イメージ的にはROTELプリRC1580は素朴な田舎もんて感じだわw
とてもC2810は買えないけど、プリだけ変えるという発想がなかったので参考になったよ
ありがとね

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 17:09:39.72 ID:eVjeG+hI.net]
ROTELプリRC1090だとクアドラのラックとの間にボード敷いたら地味な感じは無くなったが
あと付属の電ケー使ってないか?
川崎電線のは地味だから

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 21:19:02.53 ID:89eOJeRf.net]
>>460
RC1580は付属品の電源ケーブルです
低音が弱いのが不満です
(>>455は私です)
是非オススメを教えてもらえませんか?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 09:11:18.88 ID:b34LhFl8.net]
RB-1581打ち切りなのかな?
欲しいんだが金も何よりも置き場所がない

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 12:33:08.05 ID:yyI1LonO.net]
>>461
私はプレーヤー、プリ、パワー3種類別に変えてるがもうディスコンなんで
何度も組み合わせ変えたがしっくりくる組み合わせがあるから不思議
(オール純正だと店頭試聴を彷彿させる音です)

現時点でクリプトンのAC-5(kawasakiの特注品)か、
借りられるならtransparent HPPCを試す
これ位しか信頼できそうなのは無い

ちなみに信頼できるメーカーから買ったほうがいい
某電線屋とか音楽聴きこんでないから
ぱっと聴き情報量多くても煩い音も出す(使い続けていくとわかる)

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 22:21:22.19 ID:2ffQV+mP.net]
>>463
ありがとうございます
けど、クリプトンAC-5とtransparent HPPC、ググってみたけどほとんど情報出てこないですね
有名どころでいいのないかな?
予算が少ないのもあってケーブルの視聴は気がひけます

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 12:08:37.45 ID:Aevh7nCy.net]
クリプトンは予算無い人向けで、定評ある同社電源タップに付属してたもの
Transparentは有名(で定評あった後継モデル)ですすめたわけ

その感じだと電源タップにOA用とか使ってそう
大きなお世話でした



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:58:29.18 ID:tdbq2Kfq.net]
>>465
そうでしたか
なんか嫌な思いをさせてしまったかな?
メーカーは分かったのですが販売サイトも価格すら出てこなかったのでマイナーなのかと
これまでケーブル興味なかったので全然分からなくてごめんね

ちなみにアメリカン電機のコンセントにオヤイデの電源タップです

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/14(日) 06:24:04.34 ID:VCGWRB9n.net]
>462
>RB-1581打ち切りなのかな?
打ち切りのようです。
もともと米国が特注で作らせた機種のようで、
そのうち何台かが日本に入ってきたそうです。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/14(日) 06:29:09.06 ID:VCGWRB9n.net]
RB-1592の大量発注者であったオーストラリアが発注を止めてしまったため
RB-1592SEは製造中止のようです。100台単位で発注があれば復活するようですが。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 08:58:46.80 ID:h0/eshuE.net]
TM2は修理不可になるまで替えるつもりはないけど
1592シリーズの次がないのは残念だな

ちょっと頑張れば手が届く超物量のパワーアンプとして貴重なモデルだった

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 14:53:58.14 ID:5Sb5xrv1.net]
オーストラリアが大口顧客だったとは意外
B&Wスピーカーと一緒にヨーロッパで人気なのかと思ってたわ
早くRB-1592の後継機モデルを出してほしいね

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/15(月) 11:04:04.51 ID:QpEdAFC/.net]
RB-1592の後継機モデルは、格下のRB-1590 とのことでした。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/15(月) 12:40:26.72 ID:iot89mGs.net]
ないわー(゚д゚lll)

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:13:27.43 ID:8QEW4+s5.net]
でも現実

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:50:55.95 ID:IjHA6lSS.net]
現実にやる気なさすぎてクソだな
上位機買うなら違うメーカーにいくわ

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:28:26.11 ID:QZgZqs4c.net]
売れないのにやる気出るわけ無いだろ



494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:47.68 ID:0oBie1Ia.net]
代理店の人が引退したら終了でしょ?
気づいた人は売

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 16:30:19.44 ID:8QEW4+s5.net]
進ちゃん一人でやっている訳ではないよ。部下もいる。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 06:38:51.41 ID:2NYX3rzw.net]
>>475
だったら中途半端な日本での販売はやめろ糞メーカー

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 17:16:30.76 ID:a1kWrMfI.net]
日本で売れない、取扱店が少ないのは、ROTELの値段が安いから販売店が敬遠するためだ。
利ザヤが少ないので。
ROTELが悪いわけではない。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:26:01.97 ID:QEjBRvn4.net]
ROTEL買われるとD&Mに金が落ちないのもある

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 20:41:01.64 ID:9DDsbiZb.net]
日本で売れないのはCDプレーヤーがスロットイン方式だからだよ
あれでめちゃくちゃ敬遠されてる

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 20:43:02.51 ID:Yir8Lh5l.net]
それ早くROTELに教えてやれよ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 06:21:39.16 ID:nZn736AG.net]
>>481
実は本国にはトレー式の上位版がある
https://i.imgur.com/VB3q54N.jpg

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 11:33:05.12 ID:zKG/IsbJ.net]
うむ。プレーヤー・プリ・パワー揃えてこそ、ROTELサウンドにどっぷり浸かれる。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 21:22:30.90 ID:mT2i97OJ.net]
>>483
新商品いろいろ開発してるよね
日本のメーカーなのに逆輸入するしかないとは



504 名前:460 mailto:sage [2018/01/24(水) 21:51:44.77 ID:mT2i97OJ.net]
RC1580の電源ケーブルを標準から替えてみた
REAL CABLE CITRINE PSOCC
取り替えてすぐに分かったのは、低音域の団子になってた音がほぐれた感じ
バスドラのアタック音がちゃんと出る
あとボーカルが濃くなったかな
まあいい感じです
もうちょっと聞き込んでみます

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 08:07:59.84 ID:KQ8HLQJa.net]
>>485
マランツが新製品を日本で売らないよう圧力をかけてるらしい

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 10:54:28.17 ID:mz/dI/Nf.net]
少しずつ減らして撤退準備

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 10:58:00.31 ID:SEAgzBG/.net]
ピュアオーディオ市場に未来はないからな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 10:33:15.06 ID:aKc8Qk3N.net]
日本はこれから聾の老人ばかりになるからな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:24:53.49 ID:sLQoHJub.net]
もうなってるんじゃないの?w
本人が自覚してないだけで

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/28(日) 16:07:24.04 ID:WVkpZLhy.net]
1590や1592じゃ大きすぎるので1582Mk2を考えてるんですけど、
XLRとRCAで音は変わりますかね?
中身がバランス設計じゃないからXLR接続はあまり意味がない?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 10:14:27.64 ID:JV2UMBcN.net]
あまり意味がない、という話を過去レスで見た
けど、本当かどうかは分からない
RCAとXLRとでケーブルが違ったら音も変わるだろうから端子違いの同じケーブルが必要ですね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:26:52.39 ID:LqcU+E2L.net]
ケーブルは同グレード同長のRCAとXLR持ってるんで、購入すればすぐ比較はできるんですけどね。
購入候補が他にもあって絞り切れない。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 21:57:33.29 ID:/hQoQYQK.net]
俺は何も考えず中古RB1582無印を10万で買ってしまった
あまりオーディオでコスパとか言いたくないけど10万にしては満足度高い
ネットの評判見てRB1592も気になってるけど、うちも置き場所ないので二の足を踏んでます



514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/04(日) 22:36:39.15 ID:HG/UTnH+.net]
>>483
2/20発売ですと。でんき堂スクェアのHPより。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 07:49:20.29 ID:3Hn/JxHl.net]
>>496
ありがとう
公式仕事しろ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 19:01:50.88 ID:XdkLZGQ7.net]
このRCD-1572はRCD-1570の上位版なの?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 20:12:36.22 ID:Ho29Lqi/.net]
音質はそのままらしい
評価を待ちたい

www.a-sq.net/item/rcd1572.html
ROTEL RCD-1572 2018年2月20日発売商品

前モデル(RCD-1570)のスロットイン方式からトレー方式に変更
音質はそのままに操作性をさらに向上

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 12:34:42.34 ID:Xh1C8qaS.net]
今どきCDPね
カウントダウンだなこりゃ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 07:11:36.34 ID:u1c2gPBf.net]
海外ではB&Wと提携してて販売網が強力だから簡単に潰れることはないよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/08(木) 07:41:57.22 ID:4 ]
[ここ壊れてます]

521 名前:r0FrZ0k.net mailto: 新USB DACを開発しないのはRA1592やRC1590に付属のもので十分という考えからなのかも []
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:28:27.77 ID:TwYPcs8K.net]
CDからリッピングしたWAVファイルをUSBストレージにためて、
ネットワークプレイヤーとつなげて再生してる
今どきはそうじゃないのか?

音域や緻密さがCDとは違うから、もう戻れない
(意外にも古いクラシックやJAZZはアナログに近づいたよう)
だからCDPはいらない

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 21:42:36.84 ID:u1c2gPBf.net]
そこはNASじゃないのか?
なぜにUSBストレージ



524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:16:56.91 ID:DnY1Uglq.net]
(今どきはリッピングじゃなくダウンロード購入じゃないのか・・・)

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:13:13.33 ID:EzjGIy12.net]
持ってるものを買いなおすのはどうかと

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:15:20.55 ID:Xc4d5UVu.net]
今どきはストリーミング配信でしょ
知らんけど

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 11:50:24.53 ID:UTZ7Z7oi.net]
NASでなくても今のところは問題なし。バックアップ用としても活用できる。

手持ちのCDを生かす方向なので、リッピングとした。

ストリーミングは確かに便利。試聴できる。ただ退会すると聴けなくなる

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 01:23:42.52 ID:VcndQsFK.net]
現在〔6畳〕
entry siー真空管〔借物エレキット〕ーdac〔1万〕ーpc-flac
のプチシステムで音楽聴いてます。

アンプを返却することになったので、ギリ出せる10万前後のアンプをそれぞれいろんなスピーカーで視聴しまくり
その結果どのスピーカーにも割と対応出来そうなのでこの製品を買おうと思ってます。

スピーカーのグレードアップにquad s-2かELAC bs403はどうかと考えております。

生活圏に2機ともほとんど1520との組み合わせの展示がなくて聴けなかったので
もしそれらの組み合わせに似たような環境
て視聴された人がおられれば感想を聞きたいです

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 12:58:51.82 ID:WogonLUL.net]
スピーカーとアンプを一度に変えると
音の変化がどちらの影響か分からないから
片方ずつ変えることをおすすめする

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 14:41:11.73 ID:hxe/EAJL.net]
>>510
そのつもりですよ。お金の問題もあり半年ー1年はしばらくはentrysで我慢する予定です。
変な質問しました。スルーしてください。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 15:24:12.24 ID:h2zwvbL4.net]
6畳だと距離とれないし音量もそこそこしか出せないだろう
とするとentry siで不満なければそのままでいいと思う

候補のスピーカーだともっと広くてそれなりに音量出せないとどうかな
グレードは上がるけどマッチした環境や鳴らし方、楽曲でないとはずれ感があるかも
そういった危険があるのは知っておいたほうがいい

その点でスピーカーとアンプを一緒に試聴した上で買うのが望ましい
試聴できないなら多少散財してもやる覚悟があるかどうか

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 18:28:45.84 ID:IPnSLdXa.net]
>>512
やっぱ6畳キツいですね、、、

entry使いつつ引っ越す時にほかの探します
となる場合、取り敢えず1520だけ買って今あるもので楽しみます(^^)
そもそも今の環境で〔取り敢えず〕のローテルは贅沢

533 名前:ですかね?
5万前後で安いの買うより、クセが少なく長く使えそうな1520って考えてます

答えてくれた方々、ありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]



534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/02(金) 20:07:35.86 ID:Fsn/8COQ.net]
1520いいですよ。ヘンに盛った部分が無いんで、高域がキツかったり、低域がウルサいという風にはならないと思います。高さもあまりないし、発熱も少ないので、置き場所にも困らないと思います。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 22:10:06.86 ID:MkaHxzoB.net]
同じ ROTELのプリメイン買うならRA-1592を個人輸入しちゃうような人はいないもんかね

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 22:39:04.94 ID:1F/J9rxj.net]
自分はEntry S使いだった時にヤマハのアンプから1520に乗り換えた経験がありました。
Entry Sの元気さはそのままに中域の濃厚さがましてとても満足な仕上がりになりました。
1520の弱点は高域だと感じているのでベリリウムツイーターのスピーカーとかだと苦手かなと思っています。
今は寝室のサブシステムでハーベスのスピーカーを鳴らしています

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 23:16:05.19 ID:NNUiZaYU.net]
>>516
めちゃくちゃ感謝。
視聴したくてもそもそも店にentrysi置いてないので、気になっていたところでした。
ありがとうございます、ホンマに。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 00:53:50.18 ID:Zv3ERHXZ.net]
1520と1520sてそんなに違うの?
5万近く上乗せで買う価値ある?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 11:06:33.13 ID:AyFo+Ev9.net]
>>518
驚くほどは変わらないけど音の重心が下がるというのにも納得買ってよかったと思ってるよ
ただ内部の配線や部品交換できる人なら自分でやったほうが安く済むし5万差はちょっと高いかも
自分は店舗で14万弱で買えたけどネットで10万くらいで売ってるやつは全部偽物だから間違っても手を出さないようにね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:16:35.48 ID:GrAfzsf6.net]
昨日オクで10万で落札されたコレ偽物なのか

  本体フロントパネルには「Special Edition」の表記はありませんが、
  本体側面、元箱に限定モデル「S」の表示(画像5、10枚目)があり、
  RA-1520 S(限定モデル)になります。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:29:02.47 ID:kQQpskEB.net]
>>520
おお、なんやこれ笑
本物やったら年式若いだろうし安いと思うけど、偽物やったら可愛そうね

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:30:44.37 ID:kQQpskEB.net]
>>519
偽物と言うより、詐欺サイトのことでしょ?

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:33:13.62 ID:kQQpskEB.net]
www.ifectr.online/akiba-inpulse/item-ra-1520s.html

こういう詐欺サイトね



544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:40:31.19 ID:xWsi6+a5.net]
インレットが3ピンだからsだと思うけど専用電源ケーブルが付いてないっぽいのがどうだろうね。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 17:33:09.40 ID:HqtrGWMS.net]
詐欺サイトって何故か秋葉インパルス表記されてるのが多いな
本物の秋葉インパルスでは15万で売ってんだからそんなわけないだろ!笑

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 18:10:37.70 ID:kQQpskEB.net]
ローテルの偽物って聞いたことないけどなぁ、、、聞いたことある人いる?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 18:23:04.50 ID:+l7jNlqS.net]
詐欺サイトだから金だけ振り込ませて連絡来ないタイプ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 11:37:16.70 ID:d1AFDGN0.net]
>>520
S って、シルバーのSでしょ
私はノーマル買ったけど、梱包のハコには、RA-なになに S になってたよ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:15:18.77 ID:A98DbHuI.net]
シールのsってことでしょ

550 名前:508 mailto:sage [2018/03/09(金) 14:07:39.17 ID:DB21XSbN.net]
1520は量販店(ちょっと雑音多かったが)と1520sを馴染みのショップとで
それぞれ聴き比べしました(もちろん同じ型のスピーカー数種類用いて)。

1520
先ず、量販店でほかの同価格帯のアンプと聴きくらべた。
印象としてはそこそこの解像度もあり、思っていたより元気だった。
そしてやはりほか機種と違い過剰な味付けが少なく、素直だった。
低音は少し抑え目だったが、初心者俺レベルにはもうこれでいい!いやこれがいい!と思うほどよかった。

1520s
贔屓のオーディオショップにてsの中古を聴いた。環境の問題があったかもだが明らかに違う。
低音のゴロっとした感じが明らかに出てた。わりと小さい音でも元気がある。
ウッドベースの音、男性ボーカル、素晴らしかった。

結局1520sを選択しました。来週頃に届くのが楽しみです。

相談に乗ってくれた方ありがとうございます

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 16:31:26.41 ID:zGlMqIcA.net]
>>530
良かったですな
1520使ってるけどSはそんな違いがあるのか
CM5使ってるので低音も満足はしてますが

552 名前:508 mailto:sage [2018/03/09(金) 16:43:48.36 ID:loaGASip.net]
>>531
正直、比較する環境が違いすぎたのかもしれないしプラシーボも無いとは言いきれないんだわ。

でも違いは確実にあった。
ただ低音が単に増した感じではなくて、豊かになったって感じがしたよ。

旧cm5ならそんなに必要ないかもと思うけどなあ。どやろ

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 01:22:33.36 ID:bgHnQX3f.net]
今日の夕方ショップに1250ノーマルが入ってきたらしいので、
今週送って貰う予定の1250sと聴き比べました。
電話で「ちと安いノーマルが好きなら、そっちに変えてもいいよ」
との事なので仕事帰りに赴きました。
やはり低音の出方は結構違いましたし、低音以外も違うような気がしました。
トータルで、sの方が中域の艶がより出たような気がします。

将来的に高ー中が綺麗に鳴るなスピーカー買う予定なのでsにしました。

ノーマルとsの聴き比べなかなかできないので、有とてと意義でした



554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 07:04:40.33 ID:k074T93R.net]
1520な
いいショップだね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 07:58:37.22 ID:bgHnQX3f.net]
ホントや間違えてたすません






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef