[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 18:37 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net]
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : www.rotel.co.jp/
ROTEL : www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 01:39:23.93 ID:uej4F7iD.net]
秋葉ヨドで少し前にra-1520、in100se、m3si、l-505uxをdynaudioのx14で視聴してみたんだけどra-1520が音に厚みがあって滑らかでボーカルに艶が乗る感じで確かにクラスを超えた音でこの中だと一番だったよ
高音はin100seとかの方が良かったけどね。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 07:07:30.69 ID:UPmDAn5s.net]
>>426
おインパルス、キャッシュバックセールやってるのか
RB-1592SE欲しいなあ

値引き率はどちらもそんなもんでしょ
インパルスはROTEL推しの有名どころだし実店舗もある
不安なら電話したらいいんじゃない?

ウェルサウンドなんとかは1520Sの定価間違えてるね
本当にその価格で買えるかどうか分からないし買えたらラッキーだけど、俺なら素性分からないサイトは敬遠するな

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 10:51:32.68 ID:DZmzNT4l.net]
1520は音楽的だったけど低音が軽くてダメだった

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 12:10:30.06 ID:xMCoxplh.net]
同じROTELでもプリメインとセパは違うのよ
低音言うならセパにしなさい

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/28(木) 18:43:16.02 ID:UPmDAn5s.net]
パワーアンプRB-1582にプリアンプRC-1580とAVアンプを繋いでいるが、プリアンプからの音はだいぶ低音抑えめになるよ

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/29(金) 18:20:11.00 ID:zdM1JkU9.net]
インパルスで1520s買ってきました
初オーディオなので

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/29(金) 18:36:25.52 ID:zdM1JkU9.net]
すごく楽しみです

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/29(金) 19:09:45.90 ID:do5oHVro.net]
おめ
中高域の綺麗さはハイエンドと比べても見るところがあるいいアンプだよ
その分低音が足りないと感じるかもしれないけどそれがピュア的な鳴り方だから
最初の基準としてもとても優秀なアンプ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 00:10:43.84 ID:mRgpc3hm.net]
ありがとうございます
初めてで良いもので出会えて運が良かったです



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/12/30(土) 10:07:04.09 ID:UGGlbWHJ.net]
ヘッドフォン端子の音がなかなか優秀

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 14:11:08.37 ID:4FYKp+cb.net]
ノジマで1520聞いたことあるが同クラスのマランツなんかよりよっぽど良かった
とにかく音がびっくりするほどクリアで驚いた
しかしそのあとHEGELのH80S聞いたらさらにクリアで音楽性豊かで上には上が有るもんだと思ったよ
ま値段が違うけどねw

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/30(土) 14:48:06.74 ID:/ByIt7Jo.net]
俺はサンスイからROTELのセパに変えて高音以外満足してたけどあるきっかけで
俺の距離と音量ではプレーヤーの実力を封じていることに気づいた。
ありがとういろいろピュアのノウハウを学べた。
これで卒業します。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/31(日) 12:54:17.02 ID:BBFqqFxx.net]
マランツでしっかりと聞いたことあるのは13s2ぐらいまでだけど、ビックリするぐらい音が平面的で逆に驚いた

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/03(水) 14:38:05.62 ID:S3NE9IVA.net]
ra-1520に合うようなスピーカーってどんなものでしょうか
今度ヨドに行って探したいと思ってます
B&Wは鉄板だと思うのでそれ以外で...

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/03(水) 16:51:41.87 ID:PaPAQSsZ.net]
QUADやharbethあたりが個人的には合うと思ってる
QUADのs1とは実際にこの間まで合わせて使ってたけど伸びやかな高音と中高音のつながりの良さが素晴らしかった
男女問わずボーカルものについては言うことなかったな

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:49:34.36 ID:E8U/9AvS.net]
ありがとうございます
試聴しに行ってきますね

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/04(木) 23:13:05.81 ID:ta99uVSl.net]
ra-1520とモニオ/silver100の相性ってどうでしょう?
今はpma-50との組合せです
聴くのはハードなヘビメタ等を除くロック/ポップのみです。
解像度/低音の量感/スピード感に特に不満が無くて
音像に厚みと音色に少し暖かみが欲しいんです。
暖かみといっても変な色艶ではなく瑞々しさとでもいうんでしょうか
うまく表現できてないですが、よろしくお願いします

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 12:05:52.70 ID:xuMcSSIV.net]
ローテルは基本ロックポップスフュージョンで低音好きな人向け
広がりがあって奥行は今一歩。音場はそこそこ広い。
なので相性はいいと思います。
ただ高音を抑制しているので楽器の質感はプレーヤーが良くなれば向上するけど
それなりです。
なのでクラシックのちょっと編成の大きいものとか、古いJAZZなどの再現は良くはない。
その点でつまらないと感じる人と分かれると思います。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/05(金) 12:09:35.46 ID:xuMcSSIV.net]
確認したのはちょっと前の機種です。
現行は改善されてるか聴いてないのでわかりません。



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/05(金) 21:13:56.71 ID:NgDwACRe.net]
>>444
駆動力が高く癖がないクリアな音色って評判なので気になってました。
音場は奥に広がるよりも前に出てくる感じの方が好きです。
高音が気になりますが相性は悪くはなさそうですね。
ありがとうございました。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 11:42:08.89 ID:I9P6GsEi.net]
>>443
デノンスレと価格.comでマルチ質問かよ

モニオsilver100はロック・ポップスに向きクールな傾向
厚みとか暖かみを求めると10万程度のアンプでは中途半端かも
もっと上級クラスでないと満足いかないんじゃないかな

試聴の時にうまく鳴っていた組み合わせをまとめて購入したほうが早道だったろう

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:36:31.57 ID:c+hC73dC.net]
>>444
すれ

466 名前:違いになるけど逆にローテルがダメな人にオススメは何?俺は多分それが好きかも。 []
[ここ壊れてます]

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:59:46.89 ID:Rlv9nfnC.net]
アキュじゃない?(適当)

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/06(土) 22:44:37.35 ID:xpkfAitd.net]
Rotelって低音増量してるか?
ドライブ力あるから低域しっかりなるけど、イコライザ的なブーストしてる感じはないなぁ。

Rotelの前に俺がつかってたSansuiは結構ブースト強めでいかにもFusion向けだったけど
そういうキャラでは無いと思う。
高温も抑制してるっていうより、他の国産アンプが強調しすぎなんではないかと。

Sansuiから乗り換えた直後はなんだかモゴモゴした感じだなと思ってたけど
慣れたらRotelの方が自然。

わりとソース選ばない感じ。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 00:19:42.31 ID:rs3WnVN2.net]
>>449
おれ二刀流だわ笑笑

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/07(日) 00:22:06.12 ID:rs3WnVN2.net]
ちなRB1092+C2810

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 01:05:32.88 ID:I60ipszn.net]
つまり呉越同舟ってことやんなw

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 01:07:08.12 ID:I60ipszn.net]
なんてローテルとアキュどっちも置いてあるとこなかなかないから聴いたことないな笑



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 11:25:08.15 ID:PopPuxAY.net]
現行ラインアップの最上級プリがRC1580だもんな
プリ通すと低音の押し出しはなくなる
というか物足りないと感じる

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/07(日) 11:29:20.15 ID:uoBd62Nm.net]
低音しっかり鳴るがそのわりに高音は抑えてるって話、
ローテルセパの組み合わせの傾向を(大きく)言っている
そりゃプリが他社なら話は別でしょ?あとデジアンは聴きこんでないから分からん

それと悪く言ってるわけでもない実際(音楽によっては)楽しい音です

聴く音楽ジャンルがいろいろなものでどうしてもしっくりこないものがあった
そのソースを他と比較するとあっさり鳴ったってのもある

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/08(月) 04:40:53.68 ID:rhI+ftRf.net]
>>452
その組み合わせだとどんな感じになるの?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/08(月) 16:58:31.64 ID:jXrXClhg.net]
>>457
RB1092はハイパワーで駆動力良好なのが気に入ったんです
音質は割と輪郭がありいわゆる見通しがいい
しかしデジアンっぽいへんなクリアー感はない
それで艶っぽさやエロさ(笑笑)出したくて
プリは奮発して2810買った
まあ2810は中古だけど
この組み合わせ割と気に入ってますよ
1092のアイスも気に入って今のところ
現行後継機に変える気もないですね

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/09(火) 21:17:18.79 ID:xHt7SVAk.net]
>>458
艶っぽさかー
イメージ的にはROTELプリRC1580は素朴な田舎もんて感じだわw
とてもC2810は買えないけど、プリだけ変えるという発想がなかったので参考になったよ
ありがとね

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/10(水) 17:09:39.72 ID:eVjeG+hI.net]
ROTELプリRC1090だとクアドラのラックとの間にボード敷いたら地味な感じは無くなったが
あと付属の電ケー使ってないか?
川崎電線のは地味だから

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 21:19:02.53 ID:89eOJeRf.net]
>>460
RC1580は付属品の電源ケーブルです
低音が弱いのが不満です
(>>455は私です)
是非オススメを教えてもらえませんか?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 09:11:18.88 ID:b34LhFl8.net]
RB-1581打ち切りなのかな?
欲しいんだが金も何よりも置き場所がない

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 12:33:08.05 ID:yyI1LonO.net]
>>461
私はプレーヤー、プリ、パワー3種類別に変えてるがもうディスコンなんで
何度も組み合わせ変えたがしっくりくる組み合わせがあるから不思議
(オール純正だと店頭試聴を彷彿させる音です)

現時点でクリプトンのAC-5(kawasakiの特注品)か、
借りられるならtransparent HPPCを試す
これ位しか信頼できそうなのは無い

ちなみに信頼できるメーカーから買ったほうがいい
某電線屋とか音楽聴きこんでないから
ぱっと聴き情報量多くても煩い音も出す(使い続けていくとわかる)

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/12(金) 22:21:22.19 ID:2ffQV+mP.net]
>>463
ありがとうございます
けど、クリプトンAC-5とtransparent HPPC、ググってみたけどほとんど情報出てこないですね
有名どころでいいのないかな?
予算が少ないのもあってケーブルの視聴は気がひけます



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 12:08:37.45 ID:Aevh7nCy.net]
クリプトンは予算無い人向けで、定評ある同社電源タップに付属してたもの
Transparentは有名(で定評あった後継モデル)ですすめたわけ

その感じだと電源タップにOA用とか使ってそう
大きなお世話でした

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/13(土) 15:58:29.18 ID:tdbq2Kfq.net]
>>465
そうでしたか
なんか嫌な思いをさせてしまったかな?
メーカーは分かったのですが販売サイトも価格すら出てこなかったのでマイナーなのかと
これまでケーブル興味なかったので全然分からなくてごめんね

ちなみにアメリカン電機のコンセントにオヤイデの電源タップです

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/14(日) 06:24:04.34 ID:VCGWRB9n.net]
>462
>RB-1581打ち切りなのかな?
打ち切りのようです。
もともと米国が特注で作らせた機種のようで、
そのうち何台かが日本に入ってきたそうです。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/14(日) 06:29:09.06 ID:VCGWRB9n.net]
RB-1592の大量発注者であったオーストラリアが発注を止めてしまったため
RB-1592SEは製造中止のようです。100台単位で発注があれば復活するようですが。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 08:58:46.80 ID:h0/eshuE.net]
TM2は修理不可になるまで替えるつもりはないけど
1592シリーズの次がないのは残念だな

ちょっと頑張れば手が届く超物量のパワーアンプとして貴重なモデルだった

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/14(日) 14:53:58.14 ID:5Sb5xrv1.net]
オーストラリアが大口顧客だったとは意外
B&Wスピーカーと一緒にヨーロッパで人気なのかと思ってたわ
早くRB-1592の後継機モデルを出してほしいね

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/15(月) 11:04:04.51 ID:QpEdAFC/.net]
RB-1592の後継機モデルは、格下のRB-1590 とのことでした。

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/15(月) 12:40:26.72 ID:iot89mGs.net]
ないわー(゚д゚lll)

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:13:27.43 ID:8QEW4+s5.net]
でも現実

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:50:55.95 ID:IjHA6lSS.net]
現実にやる気なさすぎてクソだな
上位機買うなら違うメーカーにいくわ



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 13:28:26.11 ID:QZgZqs4c.net]
売れないのにやる気出るわけ無いだろ

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/22(月) 14:15:47.68 ID:0oBie1Ia.net]
代理店の人が引退したら終了でしょ?
気づいた人は売

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/22(月) 16:30:19.44 ID:8QEW4+s5.net]
進ちゃん一人でやっている訳ではないよ。部下もいる。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 06:38:51.41 ID:2NYX3rzw.net]
>>475
だったら中途半端な日本での販売はやめろ糞メーカー

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 17:16:30.76 ID:a1kWrMfI.net]
日本で売れない、取扱店が少ないのは、ROTELの値段が安いから販売店が敬遠するためだ。
利ザヤが少ないので。
ROTELが悪いわけではない。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:26:01.97 ID:QEjBRvn4.net]
ROTEL買われるとD&Mに金が落ちないのもある

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/23(火) 20:41:01.64 ID:9DDsbiZb.net]
日本で売れないのはCDプレーヤーがスロットイン方式だからだよ
あれでめちゃくちゃ敬遠されてる

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/23(火) 20:43:02.51 ID:Yir8Lh5l.net]
それ早くROTELに教えてやれよ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 06:21:39.16 ID:nZn736AG.net]
>>481
実は本国にはトレー式の上位版がある
https://i.imgur.com/VB3q54N.jpg

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 11:33:05.12 ID:zKG/IsbJ.net]
うむ。プレーヤー・プリ・パワー揃えてこそ、ROTELサウンドにどっぷり浸かれる。



503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/24(水) 21:22:30.90 ID:mT2i97OJ.net]
>>483
新商品いろいろ開発してるよね
日本のメーカーなのに逆輸入するしかないとは

504 名前:460 mailto:sage [2018/01/24(水) 21:51:44.77 ID:mT2i97OJ.net]
RC1580の電源ケーブルを標準から替えてみた
REAL CABLE CITRINE PSOCC
取り替えてすぐに分かったのは、低音域の団子になってた音がほぐれた感じ
バスドラのアタック音がちゃんと出る
あとボーカルが濃くなったかな
まあいい感じです
もうちょっと聞き込んでみます

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 08:07:59.84 ID:KQ8HLQJa.net]
>>485
マランツが新製品を日本で売らないよう圧力をかけてるらしい

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 10:54:28.17 ID:mz/dI/Nf.net]
少しずつ減らして撤退準備

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/25(木) 10:58:00.31 ID:SEAgzBG/.net]
ピュアオーディオ市場に未来はないからな

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/26(金) 10:33:15.06 ID:aKc8Qk3N.net]
日本はこれから聾の老人ばかりになるからな

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:24:53.49 ID:sLQoHJub.net]
もうなってるんじゃないの?w
本人が自覚してないだけで

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/01/28(日) 16:07:24.04 ID:WVkpZLhy.net]
1590や1592じゃ大きすぎるので1582Mk2を考えてるんですけど、
XLRとRCAで音は変わりますかね?
中身がバランス設計じゃないからXLR接続はあまり意味がない?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 10:14:27.64 ID:JV2UMBcN.net]
あまり意味がない、という話を過去レスで見た
けど、本当かどうかは分からない
RCAとXLRとでケーブルが違ったら音も変わるだろうから端子違いの同じケーブルが必要ですね

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:26:52.39 ID:LqcU+E2L.net]
ケーブルは同グレード同長のRCAとXLR持ってるんで、購入すればすぐ比較はできるんですけどね。
購入候補が他にもあって絞り切れない。



513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/29(月) 21:57:33.29 ID:/hQoQYQK.net]
俺は何も考えず中古RB1582無印を10万で買ってしまった
あまりオーディオでコスパとか言いたくないけど10万にしては満足度高い
ネットの評判見てRB1592も気になってるけど、うちも置き場所ないので二の足を踏んでます

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/04(日) 22:36:39.15 ID:HG/UTnH+.net]
>>483
2/20発売ですと。でんき堂スクェアのHPより。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 07:49:20.29 ID:3Hn/JxHl.net]
>>496
ありがとう
公式仕事しろ

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 19:01:50.88 ID:XdkLZGQ7.net]
このRCD-1572はRCD-1570の上位版なの?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/05(月) 20:12:36.22 ID:Ho29Lqi/.net]
音質はそのままらしい
評価を待ちたい

www.a-sq.net/item/rcd1572.html
ROTEL RCD-1572 2018年2月20日発売商品

前モデル(RCD-1570)のスロットイン方式からトレー方式に変更
音質はそのままに操作性をさらに向上

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/07(水) 12:34:42.34 ID:Xh1C8qaS.net]
今どきCDPね
カウントダウンだなこりゃ

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 07:11:36.34 ID:u1c2gPBf.net]
海外ではB&Wと提携してて販売網が強力だから簡単に潰れることはないよ

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/08(木) 07:41:57.22 ID:4 ]
[ここ壊れてます]

521 名前:r0FrZ0k.net mailto: 新USB DACを開発しないのはRA1592やRC1590に付属のもので十分という考えからなのかも []
[ここ壊れてます]

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 13:28:27.77 ID:TwYPcs8K.net]
CDからリッピングしたWAVファイルをUSBストレージにためて、
ネットワークプレイヤーとつなげて再生してる
今どきはそうじゃないのか?

音域や緻密さがCDとは違うから、もう戻れない
(意外にも古いクラシックやJAZZはアナログに近づいたよう)
だからCDPはいらない



523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 21:42:36.84 ID:u1c2gPBf.net]
そこはNASじゃないのか?
なぜにUSBストレージ

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:16:56.91 ID:DnY1Uglq.net]
(今どきはリッピングじゃなくダウンロード購入じゃないのか・・・)

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:13:13.33 ID:EzjGIy12.net]
持ってるものを買いなおすのはどうかと

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 08:15:20.55 ID:Xc4d5UVu.net]
今どきはストリーミング配信でしょ
知らんけど

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/09(金) 11:50:24.53 ID:UTZ7Z7oi.net]
NASでなくても今のところは問題なし。バックアップ用としても活用できる。

手持ちのCDを生かす方向なので、リッピングとした。

ストリーミングは確かに便利。試聴できる。ただ退会すると聴けなくなる

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 01:23:42.52 ID:VcndQsFK.net]
現在〔6畳〕
entry siー真空管〔借物エレキット〕ーdac〔1万〕ーpc-flac
のプチシステムで音楽聴いてます。

アンプを返却することになったので、ギリ出せる10万前後のアンプをそれぞれいろんなスピーカーで視聴しまくり
その結果どのスピーカーにも割と対応出来そうなのでこの製品を買おうと思ってます。

スピーカーのグレードアップにquad s-2かELAC bs403はどうかと考えております。

生活圏に2機ともほとんど1520との組み合わせの展示がなくて聴けなかったので
もしそれらの組み合わせに似たような環境
て視聴された人がおられれば感想を聞きたいです

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 12:58:51.82 ID:WogonLUL.net]
スピーカーとアンプを一度に変えると
音の変化がどちらの影響か分からないから
片方ずつ変えることをおすすめする

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 14:41:11.73 ID:hxe/EAJL.net]
>>510
そのつもりですよ。お金の問題もあり半年ー1年はしばらくはentrysで我慢する予定です。
変な質問しました。スルーしてください。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 15:24:12.24 ID:h2zwvbL4.net]
6畳だと距離とれないし音量もそこそこしか出せないだろう
とするとentry siで不満なければそのままでいいと思う

候補のスピーカーだともっと広くてそれなりに音量出せないとどうかな
グレードは上がるけどマッチした環境や鳴らし方、楽曲でないとはずれ感があるかも
そういった危険があるのは知っておいたほうがいい

その点でスピーカーとアンプを一緒に試聴した上で買うのが望ましい
試聴できないなら多少散財してもやる覚悟があるかどうか

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 18:28:45.84 ID:IPnSLdXa.net]
>>512
やっぱ6畳キツいですね、、、

entry使いつつ引っ越す時にほかの探します
となる場合、取り敢えず1520だけ買って今あるもので楽しみます(^^)
そもそも今の環境で〔取り敢えず〕のローテルは贅沢



533 名前:ですかね?
5万前後で安いの買うより、クセが少なく長く使えそうな1520って考えてます

答えてくれた方々、ありがとうございました
[]
[ここ壊れてます]

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/02(金) 20:07:35.86 ID:Fsn/8COQ.net]
1520いいですよ。ヘンに盛った部分が無いんで、高域がキツかったり、低域がウルサいという風にはならないと思います。高さもあまりないし、発熱も少ないので、置き場所にも困らないと思います。

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 22:10:06.86 ID:MkaHxzoB.net]
同じ ROTELのプリメイン買うならRA-1592を個人輸入しちゃうような人はいないもんかね

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 22:39:04.94 ID:1F/J9rxj.net]
自分はEntry S使いだった時にヤマハのアンプから1520に乗り換えた経験がありました。
Entry Sの元気さはそのままに中域の濃厚さがましてとても満足な仕上がりになりました。
1520の弱点は高域だと感じているのでベリリウムツイーターのスピーカーとかだと苦手かなと思っています。
今は寝室のサブシステムでハーベスのスピーカーを鳴らしています

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 23:16:05.19 ID:NNUiZaYU.net]
>>516
めちゃくちゃ感謝。
視聴したくてもそもそも店にentrysi置いてないので、気になっていたところでした。
ありがとうございます、ホンマに。

538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 00:53:50.18 ID:Zv3ERHXZ.net]
1520と1520sてそんなに違うの?
5万近く上乗せで買う価値ある?

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 11:06:33.13 ID:AyFo+Ev9.net]
>>518
驚くほどは変わらないけど音の重心が下がるというのにも納得買ってよかったと思ってるよ
ただ内部の配線や部品交換できる人なら自分でやったほうが安く済むし5万差はちょっと高いかも
自分は店舗で14万弱で買えたけどネットで10万くらいで売ってるやつは全部偽物だから間違っても手を出さないようにね

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:16:35.48 ID:GrAfzsf6.net]
昨日オクで10万で落札されたコレ偽物なのか

  本体フロントパネルには「Special Edition」の表記はありませんが、
  本体側面、元箱に限定モデル「S」の表示(画像5、10枚目)があり、
  RA-1520 S(限定モデル)になります。

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:29:02.47 ID:kQQpskEB.net]
>>520
おお、なんやこれ笑
本物やったら年式若いだろうし安いと思うけど、偽物やったら可愛そうね

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:30:44.37 ID:kQQpskEB.net]
>>519
偽物と言うより、詐欺サイトのことでしょ?



543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:33:13.62 ID:kQQpskEB.net]
www.ifectr.online/akiba-inpulse/item-ra-1520s.html

こういう詐欺サイトね

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 11:40:31.19 ID:xWsi6+a5.net]
インレットが3ピンだからsだと思うけど専用電源ケーブルが付いてないっぽいのがどうだろうね。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 17:33:09.40 ID:HqtrGWMS.net]
詐欺サイトって何故か秋葉インパルス表記されてるのが多いな
本物の秋葉インパルスでは15万で売ってんだからそんなわけないだろ!笑

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/05(月) 18:10:37.70 ID:kQQpskEB.net]
ローテルの偽物って聞いたことないけどなぁ、、、聞いたことある人いる?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/05(月) 18:23:04.50 ID:+l7jNlqS.net]
詐欺サイトだから金だけ振り込ませて連絡来ないタイプ。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/06(火) 11:37:16.70 ID:d1AFDGN0.net]
>>520
S って、シルバーのSでしょ
私はノーマル買ったけど、梱包のハコには、RA-なになに S になってたよ

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:15:18.77 ID:A98DbHuI.net]
シールのsってことでしょ

550 名前:508 mailto:sage [2018/03/09(金) 14:07:39.17 ID:DB21XSbN.net]
1520は量販店(ちょっと雑音多かったが)と1520sを馴染みのショップとで
それぞれ聴き比べしました(もちろん同じ型のスピーカー数種類用いて)。

1520
先ず、量販店でほかの同価格帯のアンプと聴きくらべた。
印象としてはそこそこの解像度もあり、思っていたより元気だった。
そしてやはりほか機種と違い過剰な味付けが少なく、素直だった。
低音は少し抑え目だったが、初心者俺レベルにはもうこれでいい!いやこれがいい!と思うほどよかった。

1520s
贔屓のオーディオショップにてsの中古を聴いた。環境の問題があったかもだが明らかに違う。
低音のゴロっとした感じが明らかに出てた。わりと小さい音でも元気がある。
ウッドベースの音、男性ボーカル、素晴らしかった。

結局1520sを選択しました。来週頃に届くのが楽しみです。

相談に乗ってくれた方ありがとうございます

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/09(金) 16:31:26.41 ID:zGlMqIcA.net]
>>530
良かったですな
1520使ってるけどSはそんな違いがあるのか
CM5使ってるので低音も満足はしてますが

552 名前:508 mailto:sage [2018/03/09(金) 16:43:48.36 ID:loaGASip.net]
>>531
正直、比較する環境が違いすぎたのかもしれないしプラシーボも無いとは言いきれないんだわ。

でも違いは確実にあった。
ただ低音が単に増した感じではなくて、豊かになったって感じがしたよ。

旧cm5ならそんなに必要ないかもと思うけどなあ。どやろ



553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 01:22:33.36 ID:bgHnQX3f.net]
今日の夕方ショップに1250ノーマルが入ってきたらしいので、
今週送って貰う予定の1250sと聴き比べました。
電話で「ちと安いノーマルが好きなら、そっちに変えてもいいよ」
との事なので仕事帰りに赴きました。
やはり低音の出方は結構違いましたし、低音以外も違うような気がしました。
トータルで、sの方が中域の艶がより出たような気がします。

将来的に高ー中が綺麗に鳴るなスピーカー買う予定なのでsにしました。

ノーマルとsの聴き比べなかなかできないので、有とてと意義でした

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 07:04:40.33 ID:k074T93R.net]
1520な
いいショップだね

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 07:58:37.22 ID:bgHnQX3f.net]
ホントや間違えてたすません

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/13(火) 22:59:21.42 ID:g/8vzCQs.net]
今日地元のオーディオ屋に久しぶりに行って、いろいろ聞いたり話をしてきたんだけど、
「ROTELってB&W傘下だよね?」と店長さんに言ったら、
「いや、そんな話は今まで聞いたことないよ?」
って言われた。
「中国の工場もB&Wの隣にROTELの工場があるらしいよ?」と言ったら、
「それは工業団地でたまたまなんじゃない?」っと言われた。

あれ?確かROTELはB&W傘下だとネットで見た気がするんだけど(確か逸品館のKさん)、
違うの?これって。

真実はどうなの?これって。

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/13(火) 23:50:29.47 ID:CsmTVbe1.net]
今傘下なのは周知なんやないのか?

おれは、こないだ調べてる時にローランド発祥って知ってびっくりしたわ笑

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 01:48:00.76 ID:owqe4PYb.net]
海外のB&W直営店ではローテル普通に売ってた記憶がある

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/14(水) 01:50:46.47 ID:owqe4PYb.net]
>>536
その話は有名だよな
それはネットじゃなくてどっかの販売員にきいた

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 06:58:47.98 ID:EJw2ptil.net]
>>536
その話は、ROTELの視聴会でROTELの営業の人から聞いたので間違いないと思うよ。
西日本エリアの営業担当はその人一人しかいないらしい。ショップ店長が営業担当にもっと国内販売にも力を入れてほしいってお願いしてたな。

>>537
ちなみにROTEL前身のローランドは、電子楽器のローランドとは関係ないらしいです

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/14(水) 07:30 ]
[ここ壊れてます]

562 名前::51.89 ID:3AJNibsQ.net mailto: >>540
>ちなみにROTEL前身のローランドは、電子楽器のローランドとは関係ないらしいです

まじか!一つ勉強なったわ笑恥かくとこだった
[]
[ここ壊れてます]



563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/15(木) 23:02:07.28 ID:QknkAJU1.net]
エントリーsi使いの1520s中古購入したモノです。
昨日1520sが届きました。FLACーDACー自宅のentrysiに繋ぎましたが
感想としては、すばらしかったのです。収穫は音の分離と低音でした。

正直スピーカーが小さいしエントリーモデルなので、
少しグレードアップ出来ればええなぁくらいだったんですが、
思いのほか低音が鳴ってくれて素晴らしかった泣

取り敢えずの音源はポールのラム、大瀧詠一のイーチタイムとムーン、ハイフェッツやグルダ。

オーケストラとかではなく大好きな小作をききましたが、
前に使っていたものとは全て違いました。

買って良かったですホント。スピーカーは近いうち買い直しそうですが、
しばらくはこのシステムで楽しみます。報告まで。

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/21(水) 09:48:55.80 ID:bn9xf9B9.net]


565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/26(月) 11:24:39.90 ID:2HsOcSpQ.net]
久しぶりにネタを
RCD-1072とマラのUD7007使ってるんだが、
ここんとこ7007ばっかり使っていてやれること一通りやって満足できたので、
新たにマーカスミラーのレジスタンスというCD等購入再開し聴いてみた。

あれ?昔とやってることあんまり変わっておらんわと感じた。
それから1072処分するか判断だけしとくかと思い、セットして聴いてみたら
ブルンブルンに楽しく聴けた。
このプレーヤー、低音よく出て高音は程々だが、絶妙な心地いい硬さがある。

以前はこれほど大きくプレーヤーの差を感じなかったので、これまであーだこーだ散々やって
きた成果があったのだ。

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 07:47:28.69 ID:tqLIQsqH.net]
某所のB&W社訪問記で、試聴室に800D3のお相手としてClasseじゃなくROTELが置かれていたとあった
その人はROTELじゃなくて持参したDEVIALETで聴いたみたいだけど
1592SEならこのような屈辱を受けることはなかった、かもしれないけどグレードに合うプリアンプが無いね

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 07:54:21.27 ID:k2pwDJrx.net]
>>545
何言ってるのかわからないです

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 14:22:31.15 ID:BKSY5kQn.net]
>>545
ROTELのハイエンドプリはRC-1590だが、日本で売ってないから音がどうなのか分からん

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/28(水) 14:23:45.03 ID:HLbKLGks.net]
ROTELの(プリ)アンプは高ゲイン設定なのよね
木造の10畳以下の部屋だと
(パワーを)凄くボリュームしぼって聴くことになる
これをどうとらえるかだね

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/05(火) 21:37:18.65 ID:DH5pCy1X.net]
ageage

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/06(水) 22:35:52.57 ID:/3yNKyMk.net]
舞夜卑。
舞夜穂。
舞夜波。
舞夜発破。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 11:51:48.66 ID:N0eETXoz.net]
ROTLEのアンプなど、一番安く買えるお店はどこですか?



573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/19(火) 13:59:32.26 ID:ekJHUCbi.net]
インパルス

574 名前:550 mailto:sage [2018/06/19(火) 17:38:32.06 ID:N0eETXoz.net]
>>552
ありがとうございます。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:42:48.95 ID:+kgsQVmt.net]
>>551
やふおくめるかり

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/23(土) 08:28:47.12 ID:ImSuIv1T.net]
>>548
ゲイン調整ができなのか。

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 09:10:23.65 ID:KgrSZpOI.net]
できな

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 16:43:46.61 ID:ETuoQ9pR.net]
RB-1581再販決定か、そそられるけど以前置き場がなくて諦めた状況は変わってない

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 17:59:34.33 ID:T05+gYHE.net]
パワーはお買い得やけどプリは価格なりやしな。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:07:47.71 ID:sfWEjq2x.net]
RB-1581とRB-1592SEorTM2はどっちが音がいいの?
聴き比べた人いる?

581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/23(土) 22:40:23.65 ID:EmCljoph.net]
パワーアンプはAccuphaseのが大量に中古で流れてるからキツいと思う

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 13:52:04.93 ID:py9DiEX1.net]
ROTELのパワーアンプの中古ってネットで探しても無いのね。



583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/26(火) 15:03:17.21 ID:2y9ZXgGR.net]
気に入ってる人は手放さないし、特に現行は値上がりして好きな人しか手を出さない。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/28(木) 19:55:20.37 ID:wvSg7N57.net]
ROTELのセパレートが欲しいな〜〜〜〜金無いから無理だけど。

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/30(土) 23:14:26.04 ID:Bzcs2jOg.net]
RCー1590日本でも売ってくれよ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/01(日) 07:37:32.61 ID:G1Hx5EhJ.net]
>>564
インパルスで売ってるよ。

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/02(月) 12:34:38.51 ID:DYtJHpQr.net]
>>565
マジで?それ初情報じゃね?ちなみにおいくら?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 12:43:50.16 ID:gwrckUIS.net]
>>566
サイト見ろよ。35万だって。20台限定。

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/02(月) 12:58:11.37 ID:ctrLI9PM.net]
563の人はRC-1590とプリアンプのことを言ってるが分かってるんだろうか

590 名前:566 mailto:sage [2018/07/02(月) 13:00:55.51 ID:gwrckUIS.net]
あっ! ごめんなさい。プリアンプか。。。。パワーアンプと間違った。

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 21:58:53.73 ID:Drfomfru.net]
>>569
ええよー
ちと期待してしまったので残念

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/10(火) 19:37:56.30 ID:w42Ku2ai.net]
RC-1090のリモコンのRR-1050が壊れたので代替リモコンを注文してみた
うまくいくかな?



593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/11(水) 11:35:01.94 ID:LfD6hgGu.net]
RR-1050みたいに大きいのいらないわ
現行機についてくるような軽いのならいいが
あと音量調節は細かくできるのか?

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/12(木) 07:45:57.54 ID:A8YvpWO1.net]
日本未発売の最近機種ならスマホのリモコンアプリで操作できるのになあ

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 14:45:12.89 ID:17h6mhB+.net]
>>571
届いた?

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/19(木) 21:57:10.43 ID:tNkgAZsI.net]
>>574
三連休で通関が遅いかも。
チェコから発送で、内国郵便に昨日引き継いでるから、はやけりゃ今週末かな。

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/21(土) 16:07:40.57 ID:bJf7l59/.net]
今日届きました。入力切替はshiftボタンを押してからになるけど、普通に使えました。
満足満足。

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/24(火) 22:12:10.18 ID:QIPsBWhW.net]
ヤフオクで改造品のRB-1592が売られてるけど、これついこないだ別の人から出品されてた奴だろ
改造品は音を想像するしかないから怖いね

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 11:08:56.62 ID:T8CLCwb5.net]
RB-1090ってバランスとアンバランス入力がありますが、
バランス入力って回路上どう処理されてるんでしょうかね?
きちんとした回路であればバランスで接続したいんだけど、なんちゃってバランス
というのも多いらしいですしね。。。

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/05(日) 13:14:04.88 ID:K1NPWggs.net]
>>578
残念ながら、RB1090もなんちゃってバランスだったかと。

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/05(日) 13:42:41.23 ID:366K9H4P.net]
RB-1582mk2とRC-1580mk2のバランスは
なんちゃってバランスだと聞いた
他は知らんです

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/08/05(日) 16:36:49.03 ID:T8CLCwb5.net]
うーむやはりなんちゃってですか。
プリアンプがバランス出力しかないので悩むなあ。
なんちゃっててことは、入力後すぐにコールド反転して合成してるだけとか?



603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/08/17(金) 14:38:26. ]
[ここ壊れてます]

604 名前:03 ID:9tCgpqUS.net mailto: インパルスのセールに背中を押されて1581注文した
当分セッティングできそうもないけどまた報告します
[]
[ここ壊れてます]

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/12(水) 06:07:01.19 ID:Q9S00RNy.net]
ネットでRA-1520のブラックを見て欲しくなったんだけど
やっぱりあれって海外バージョンってこと?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/17(月) 00:08:42.55 ID:bcxt+Mzf.net]
やっとRB1581きちんと音を出すことができたけど、1582に比較して予想以上の向上。音楽の骨格がしっかりしてるのと空間表現が凄い。
不思議なのは1582はアイドリングでもかなり熱くなったのにあまり熱くならない。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/26(水) 12:05:13.40 ID:fHtlDKcl.net]
10年以上前の製品をメーカー修理を受け付けてくれた。
長期間使う趣味のものだけにとても助かる。

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/02(火) 21:53:30.32 ID:vQuVFmQ2.net]
RB-1582をAVアンプに繋げてて
ほとんど電源切らず付けっ放しにしてたら
小さくジーと音がするようになってしまった
修理で直りますかね?

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/09(金) 18:43:45.94 ID:ssgA2986.net]
トランスの音だろうから、家の電源環境が原因の可能性もある
そうだったら修理する意味がないので、時間帯や家電の使用中未使用の色々な状態でテストしたほうがいいかもだ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 11:46:05.91 ID:Ou8BxWqc.net]
そろそろコンパクトでしっかり鳴るプリメインアンプというコンセプトの製品は出ないのだろうか?
ついでに同軸(光)入力つけて使い易くして

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/12(月) 18:21:24.78 ID:e/SiGyUa.net]
RDA-06使っている私に謝って下さい!

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:00:30.66 ID:8Xr5G/1t.net]
>>588
デジアンですよそれ



613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/13(火) 00:13:17.76 ID:socvYBNw.net]
ローテルのアイスパワーは気に入って
いまだに使ってるね
RB-1092

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/23(金) 17:07:35.59 ID:8dx+e+Wd.net]
アンプの数増えて12Vトリガーにしたけどバワーオンと変わらないから明るすぎるな

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/11/27(火) 22:19:57.21 ID:T1uz7wmC.net]
1582mk2安くなった?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/12/07(金) 22:14:32.66 ID:jGbDbejm.net]
セールやってるしRA-1520を買おうと思うんだけどR300との相性ってどんなもんだろうか
誰かその組み合わせで使ってる人がいたら感想教えて欲しいな

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/01(火) 12:01:14.53 ID:viTSZIgy.net]
新おめ
最近RC-1090のヘッドフォン出力にイヤフォンを繋いでみたのだが、自分が聴いた限りでは
スピーカーから聴いてる感覚に近かったわ

イヤフォンはahc710という機種。(消耗品なので高いの買うつもりはない)

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/14(木) 17:38:22.04 ID:5bmsyHUI.net]
オクでTM2が回転寿司だけど
電源ケーブルつきの初期ロットじゃないから手が出ない

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/19(火) 13:54:35.22 ID:ugR+O4Wm.net]
初期ロットと何が違うの?

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/23(土) 15:39:53.51 ID:DhQ7aOsy.net]
RC1590がインパルスに出てるな
1580とあまり変わらない値付けはお買い得か?
DAC付きプリはあまりそそられないんだがな

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 20:13:56.63 ID:5E79NRni.net]
今更感が強すぎて惹かれないな
1台限定でしかも黒
もしかしてこの前ヤフオクでなかなか売れなかったやつじゃないのか?w

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/03/29(金) 20:30:40.51 ID:qCJ/BvmY.net]
○けんて
色々箱の画像で売ってるけど?

メールしたら無視

まぁ良いけど中級までだなローテル



623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/05/23(木) 23:16:05.71 ID:2PF5KlUx.net]
RA-1520買ったからageておくわ

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/05/23(木) 23:1 ]
[ここ壊れてます]

625 名前:8:30.76 ID:MRvzu45b.net mailto: インプレよろ []
[ここ壊れてます]

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/06(木) 02:05:16.88 ID:lNwq6+hE.net]
パワーアンプ買いましてバイアンプしようかなぁ

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/19(水) 17:28:34.13 ID:U1W8Sq7f.net]
まだどっか売ってるとこあるの?

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 00:06:31.38 ID:Q/Moft2d.net]
>>604
RA1520ならAmazonで売ってるし、パワーアンプならヨドバシ秋葉とかでも売ってる

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 00:25:12.21 ID:uezuHgBQ.net]
>>605
ヨド秋にあるんだ…。ありがとう!

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/20(木) 08:59:11.60 ID:moyfjWOS.net]
インパルスのWeb販売で時々バーゲンやってるのが一番安いかな、アマゾンに出品してるのはバーゲンやらない

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 02:33:04.70 ID:1oim7Bly.net]
RA1520をオクで落としました(到着待ち)。今のアンプはNMODE X-PM2.。今まで、アトール、
ニュープライムなどを使ってきました。今、スピーカーはピエガPM1.2とウィーンアコースティック
ハイドンを所有してます。Rotelで鳴らすとどんな音になるか楽しみです。

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 02:36:33.81 ID:1oim7Bly.net]
失礼しました。「ピエガ1.2」です。



633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/02(火) 07:34:09.62 ID:qWRdVtPu.net]
>>608
スピーカーは100%鳴らせなくても
出来るだけグレードの高い物を
ゲットすべし

挑戦しがいがあるよ!

何にでも反応するし

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/03(水) 01:29:32.20 ID:pwbiywyp.net]
>>610
ありがとうございます。部屋が10畳と狭いのと、お金が無いのが残念です。B&W805Dあたりを
挑戦したいのですが。。。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/07(日) 07:10:34.44 ID:678a+BzL.net]
1520の各レビュー見てると、「涼しげ、透明」というようなのと「エネルギッシュ」というようなのと
なんか対称的な言葉が散見されるんだけど、使ってる方はどんな感じに聴こえてるでしょう

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/07(日) 08:30:08.93 ID:jXboDmSt.net]
駆動力はあるがそれが生かされるのはある程度の音量。総じて小音量では不満が残るかも

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/09(火) 22:03:49.98 ID:zeNNYeXf.net]
中華デジタルアンプとZENSOR1で満足してたんだけど
RA-1520とB&W CM1買ってみたらスピーカーの大きさからは想像できないようなパンチのある低音ときれいな高音に感動した
CM1が想像以上だったんですぐにCM10も買ったんだけど正直RA-1520で鳴らすCM10にCM1ほどの感動は無かった
たぶん音量をあまり上げられないせいだ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/09(火) 23:16:39.12 ID:S5Otkvtk.net]
わかる
音量問題は日本ときって切り離せいないよな

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/26(金) 14:10:11.27 ID:UzNGNJwJ.net]
ICEPower 搭載アンプはもう出さないのかなローテル

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/26(金) 16:53:56.55 ID:QIaAtJ4y.net]
アイスは絶版だな
部品が入手できないみたいね

641 名前: mailto:sage [2019/10/17(木) 19:20:27 ID:R1MWvVVo.net]
1520が故障したから修理に出したんだけど、結構高いなぁって思った。
購入店を経由して出したから高くなったのかなぁ。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 01:58:40.20 ID:LAXxLpK2.net]
お幾らだったの?
ボリューム?コンデンサ?



643 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 18:02:58 ID:RgQuj0k3.net]
B&Wの702S2使ってるんだけどこれからROTELに買い揃えようかと思ってでも一気には買えないからとりあえずパワーアンプから買ってこうかと思ってるんだけど1582でパワー的に問題ない?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/18(金) 19:06:48.19 ID:snVIYbMX.net]
とりあえずそれでやってみて物足りなかったら買い足してバイアンプにすればいいんじゃないか

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:01:57 ID:Ml9GTWTC.net]
>>671
見積もり出してもらったらリレー交換で25000(税抜)だって
まだ修理中で戻ってきてないから確定かどうかは分からないけどね。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 13:02:41 ID:Ml9GTWTC.net]
>>619だった

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 14:57:11.16 ID:g5JMu2pE.net]
>>622
いや、そんなもん

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 18:52:44 ID:Ml9GTWTC.net]
>>624
てことは、経年劣化で毎回5年ちょっとでこの額が飛ぶってなると
コスパ悪い気するなぁ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 19:53:58.34 ID:/qGWHRMH.net]
丈夫なのが取柄だと思ってました
プリメインはそうなん?

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/23(水) 21:59:59.57 ID:Ml9GTWTC.net]
>>626
1520って2012年の後半に発売だから丈夫かどうかは不明なんだよね。
買ったけど音が合わない人は早々に手放しもあるだろうし。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 10:50:55 ID:r9k9ASqB.net]
>>625
修理費としてはそんなもんだけど、リレーの寿命が5年ってことはないでそ。
たまたま壊れたって感じじゃない?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 12:07:53.49 ID:aq8diVHE.net]
RB-1080使ってるけど壊れたら修理してくれんのかなw



653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 14:34:44 ID:/JaEphnn.net]
>>628

修理完了したって連絡来ましたわ。

スピーカーリレーの接点劣化により出力レベルが不安定になっていたらしい。
やっぱり経年劣化だから5年毎のメンテナンスで総額3万は飛ぶらしいわ。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:33:59 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 15:34:00 ID:jwxQNXYn.net]
う〜ん、技術料でそんだけかかるのは仕方ないけど、
売り値で¥12万程度のプリメインアンプだと、高く感じちゃうねえ…

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 16:57:21.18 ID:Kv70lXu/.net]
買い替えてもらいたいのか
パワーアンプ1080とか1582は、壊れにくそう

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/24(木) 19:03:35 ID:/JaEphnn.net]
>>631
リレーに関しては当たり外れもあるらしいしどうなんだろうね。
悪い条件が偶然重なって劣化した可能性もあるし仕方ないのかな。
買い替えってなると20万あたりが候補になるし、この価格帯でいいのって無いんだよなぁ。

まぁ次に不具合起こったらどうするか考え物ですわ。
リレー交換はどのアンプも避けては通れないからなぁ。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/10/25(金) 09:25:14 ID:kVYAxyuj.net]
部屋が広くなくそんなに音量ださない人
これから買うなら、単品アンプ(〜20万?)はおすすめできない

売れてないから、メンテ体制や長く使うことに不安がある



で自分はミニコンクラス(デジアン+トランス搭載)にかえた
タップ、各ケーブル、ボードは今まで使ってたの流用
比べるとアナログアンプ(1080)は音は重厚だが低音遅い(これと中高音との差で旨く聴かせるが)
低音と全体的なキレやのびは今のがいい
部品点数や接点が少ないのが効いてると思った

壊れたら次買わないといけないが

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/10(日) 04:45:57.99 ID:EChDMItv.net]
629だけど修理から帰ってきて毎日使ってるけどやっぱりいいな1520。
もう一回ぐらいなら3万円出して修理して貰ってもいいって思えた。
10年ぐらいは持って欲しいのはあるんだけどね。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/16(土) 08:42:52.16 ID:qUX2rmmG.net]
オクにTM2の出品はたまにあるけど、おまけの電源ケーブルが無いから
インパルスで売ってた初期ロットかどうかわからんので手が出ない
おまけのケーブルを手元に残して出品してるんだろうか

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/06(月) 18:43:35.09 ID:AKZptE0C.net]
RC-1572来たね。淀で15万

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/06(月) 1 ]
[ここ壊れてます]



663 名前:9:27:37.44 ID:ZVNAotjx.net mailto: うん?
ローテルはアキュ【つまらな○】より
一万倍優れています!

もはやアキュの存在意義って・・・

これ以上の真相はさすがに言いたいけど
言えません・・・
悪しからず!!!

でも?賢明な方なら既にお察しですよね♪
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/07(火) 15:03:11.59 ID:jfiqro/E.net]
>>638
デジタルいらね
アナログ入力だけなら1580との位置付けは?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/12(日) 00:19:02 ID:nCrkUmWk.net]
>>639
ローテルはバジェットハイファイ。
デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/12(日) 13:03:38.53 ID:a9Nn9yLN.net]
バジェットハイファイ、多いにけっこう!
使っていて楽しければそれで良し!
デノンやマランツは見ていて楽しくない

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/18(土) 12:07:27 ID:GaZtogac.net]
> デノンやマランツの下位機種と同じレベル。

いやいや、そうとは限らない。“道”シリーズも復活したし。
www.rotel.com/en-apac/michi

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 12:08:32.05 ID:v4HtGjes.net]
おま国かよ

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/21(火) 12:41:47 ID:m7mamRBq.net]
>>642
ローテルは【つまらない】だろ?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/21(火) 22:32:56 ID:TEY+asYW.net]
>>645
それはお前さんの耳がROTEL未満の音に満足してるのかもな
上には上があったりすんのよ

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/22(水) 07:24:51 ID:VpweMZm/.net]
釣りだろ
しかしp5安いな
日本でも扱ってほしい

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/13(木) 12:20:03 ID:9zYy2NEk.net]
周りがバターライスとか炊き込みご飯とかばかりだからなぁ
ローテルはただのご飯て感じだから物足りなく思ってしまうのも分からなくは無いかな。
おかずがこってりしてると普通のご飯が良かったりするし、
組み合わせ次第なのかなと思うよ。
おかずもご飯もこってりが好きならそれはそれ、好みだからね。



673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/24(月) 09:09:44.22 ID:ib90qGtj.net]
アキュなんかは、能力引き出す知識や経験がなくても、一応良い音っぽい音が出るようなコンセプトの製品
買って設置しただけでいい音が出ることを期待してるような金持ち爺さん向け
原音の聞こえ方とはかけ離れてるけどね

一方のローテルは一発で良い音出すのが相当難しい
ストレートな音過ぎて、SPや線材、電源なんかに弱点があれば、そのまま音に出て、
間違えてると、本当につまらない音になる
これらの弱点を一つ一つ潰していって初めて、本来設計者が意図した音になる
そこまで行くには知識や経験がいるよ

逆にそんな苦労したくない人には、アキュとかラックスで良いんじゃないか
メーカー側もそれを分かって作ってるんだろうし

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/05(木) 14:12:04 ID:M22rXd7G.net]
ローテルはバジェットハイファイなんて、アキュやラックスと比べちゃダメ
比較相手はデノンやマランツ、それも10万以下の製品と比べるべき

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/05(木) 16:43:27 ID:hc9gCbP0.net]
>>650
よくもまあ、飽きずに湧くねえ。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 00:37:33 ID:RFzVy9oG.net]
ローテルをアキュやラックスと比較してしまうようなバカがいるからだわ

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/06(金) 07:28:53 ID:nZcsbDc8.net]
>>649

実際は10kHzすら聞こえなくなった
自称音の違いが判る上級者気取りの空耳オーディオマニアの
妄言でした

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/07(土) 16:19:06.01 ID:9VzV3C6R.net]
ra1520とpm8006ってかなり音の違いありますか。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [20 ]
[ここ壊れてます]

680 名前:20/03/07(土) 23:27:26 ID:kpBSgjeC.net mailto: > アキュとかラックス
> デノンやマランツ
トランスとキャパシタがショボいよねえ
俺はボッタメーカーて認識だけどw
[]
[ここ壊れてます]

681 名前: [2020/03/09(月) 12:15:11 ID:lDewMjGx.net]
ローテルスレでイキる貧乏人でしたw

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/09(月) 12:51:39.20 ID:jBTDcL6j.net]
>>649
新型コロナにヤられてるな!
ローテルがストレートですか?
今更買わないけど良心的なメーカーだよ
貴殿本気で言ってるの・・・
あんたがアホだから話にならん!



683 名前:654 mailto:sage [2020/03/09(月) 13:05:35.18 ID:J7Tce0Bw.net]
>>656
良識派と呼んで欲しいなあ。
もっともらしい提灯記事と立派な金ピカケースに金を払うのは、ある意味寄付行為かw

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/09(木) 19:59:35 ID:BDd/mgvW.net]
アキュとかラックスが良いと思ってんなら、JBLとかと合わせて聞いてりゃいいじゃん
ここに来ることないよ
耳がおかしいとしは思えないけどな

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 12:50:48 ID:MXW30u17.net]
今更ra1520を買おうと思うのだが、既に生産完了しているようで、コンデンサー等が劣化した在庫品を買わされることになるのかな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/11(土) 22:28:42 ID:NiJe8/tz.net]
自分もそれ考えてPM8006かA-0とかで悩んでる。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/25(土) 08:01:31 ID:wMzekoAh.net]
ra1520を含めていろいろと迷ったけれど、pm8006を購入した。クラシックがいい感じで聴けている。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 00:56:23 ID:XmcJciMc.net]
ボリューム問題は解決されてましたか?

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/26(日) 07:17:24 ID:RyQ6O7J/.net]
9時位の位置で鳴らしているけど、手動、リモコン操作
のどちらも問題無いと思います。
因みにアンプ裏面に"2020年製"とのシールが貼ってありました。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 12:56:24 ID:lwAYVGZO.net]
RHCD10て需要ある?
何台か持っているのだが

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/28(火) 13:35:01 ID:JpRVDpZc.net]
>>665
CDたくさん持ってる人なら欲しいんじゃないか
値段によると思うけど
自分ならRC1590SE買うけどね

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 09:59:22 ID:8vKXF2zU.net]
>>649
それって製品の完成度が低いだけじゃ?



693 名前:名無しさん [2020/06/28(日) 18:58:31 ID:hyXVXu8l.net]
>>667
メーカーの製品に対する考えた方の違い

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/03(月) 15:24:33 ID:Agyn3R+N.net]
www.rotel.com/en-apac/michi

フラグシップモデルにしては安め(プリ4,000ドル、パワー7,000ドル)だけど
日本での発売は無いか

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/06(木) 13:44:41 ID:CJCd5FHy.net]
ずいぶんデザイン変わったね

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 15:58:57 ID:POTy3p3L.net]
1581や1590だったらこのくらいのプリでないと釣り合わないな

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/08(土) 20:27:57.19 ID:zeUsxHnj.net]
久々の高級プリか

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 19:05:57.31 ID:P2pnAqUQ.net]
RB-1592TM2をマランツのNR1200をAVプリとして使うのはどうだろう。
スピーカーはマグネパンMG.7

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 00:10:21.44 ID:ddwldjbL.net]
1609のプリ出力使ってるが結構良い音で鳴ってくれる、特にpure directの時

さすがにその組み合わせならアナログプリが欲しくなるだろうけど

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 01:16:31.85 ID:0W7tyboU.net]
メインはマジコ一式があるのでローテルはAV用のサブシステムだからARC接続ができないと不便

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/17(木) 02:27:18.58 ID:0W7tyboU.net]
マランツのNR1200は届くまで掛かるので取り敢えずRB-1582MkIIはテレビイヤホン端子からオーディオクエストのピン-RCAケーブルで繋いでみるわ。
スピーカーはマグネパン.7。
スピーカーケーブルはノードストのEnvirowire

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:43:07.95 ID:9Ll+5Gml.net]
ヤフオクでRB-1582MkIIを落札した。
届くのが楽しみ



703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 14:59:27.03 ID:MyjUq0VM.net]
おめでとう

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 21:46:06.38 ID:k7CQRGxL.net]
ROTEL RB-1582mk2が届いた。
週末に設置するか
https://i.imgur.com/NdwoW1c.jpg

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/30(水) 22:28:05.17 ID:LkmzeTQZ.net]
>>679
おめ

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/02(金) 22:44:03.87 ID:hi5E6mv5.net]
PM-17SA2から1520へ買い替えを考えてますが、大きな変化はあるでしょうか?
スピーカーはダリsensor1とB&W601/2です。
もっといいスピーカー使え!ってのは、今は無しでご意見頂けると嬉しいです。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/02(金) 23:08:58.30 ID:jcGyd72o.net]
低音が増えるから変える価値はあるよ。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/03(土) 15:25:54.63 ID:Cv3fLxSf.net]
>>682
ありがとうございます。
年内に入れ換えしたいと思います。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/17(土) 19:57:12.65 ID:lEOJR3BE.net]
ROTELのRB 1582mk2が全く音が出ない

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/28(水) 16:47:17.42 ID:VbJktDvC.net]
ROTELが売れないのは単に広告を出してないからで、日本の市場は広告によって支配されてるので、広告の上手いD&Mとかよく売れてる。

欧州は完全な実力主義なので、ROTELが良く売れてD&Mはてんでダメと言う話です。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/28(水) 19:09:35.49 ID:y+VxDuOT.net]
>>685
ヨーロッパではDENON、マランツよりRotelのが売れてるの?

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/29(木) 07:40:12.29 ID:+gaXVQwK.net]
>>683
予算があればSの方がいいと思うよ。



713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/10/29(木) 17:17:18.06 ID:0/ZAf30G.net]
RCD-1570SとRCD-1572S、スロットインと
フローローディングという違いもあるが、音色の
違いはどう?

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/03(火) 21:31:38.52 ID:4omnqJRz.net]
>>683
RA-1520Sは、17万円くらいしますが…ノーマルと比べても音の重心が下がり、鳴らしにくい有名なB&W805d3をいとも簡単に鳴らせてしまうので、他社の40万円クラスとも比べても遜色ない実力です。

一応、同時に聞いたノーマルバージョンのRA-1520やRDA-06(廃盤になったデジタルアンプ)でも805d3を余裕で鳴らしてましたけれど。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/11/05(木) 16:51:05.51 ID:QMcY07hI.net]
>>683
RA-1520Sは、17万円くらいしますが…ノーマルと比べても音の重心が下がり、鳴らしにくい有名なB&W805d3をいとも簡単に鳴らせてしまうので、他社の40万円クラスとも比べても遜色ない実力です。

一応、同時に聞いたノーマルバージョンのRA-1520やRDA-06(廃盤になったデジタルアンプ)でも805d3を余裕で鳴らしてましたけれど。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/07(土) 18:01:27.10 ID:4ufLUh4A.net]
>>690
RA-1520Sのオリジナル電源コードってどんなやつが付くの?

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/12/06(日) 22:45:30.73 ID:zn2jiD9t.net]
680ですが、 RA-1520S買いました。
今までの物よりボーカルが半歩前に出てくる感じで満足してます。
ご意見下さった方々、有難うございました。

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 01:00:14.75 ID:SBqy1xPn.net]
ここのスレ覗きおっちゃんといわれる存在を認識しつつインパルスからRB-1582mk2買ってみた。
最初、中古で手に入ったら良いかなと思ったけど、ヤフーショッピングのポイント還元率と比較
すると税込みでも中古+1万ぐらいで手に入ってしまうから新品にした。
買う前にアキヨドでdenon pma-a110と切り替えながら視聴してdenonもいいがこっちも良いぞと
思ったのが購買理由だがどうよ?

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 18:45:31.44 ID:BNPGWq+1.net]
>>693
興味ありますわ、プリは何ですか?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/06(土) 21:17:04.53 ID:SBqy1xPn.net]
>>694
ローテルのプリではなくてPCに繋がってるDACから5万円ぐらいのスイッチ式のパッシブボリュームで絞って
RB-1582mk2に送ってます。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/03/07(日) 16:37:42.74 ID:vEyS+yJP.net]
似非バランス入力と言われているようだけど上記の環境ではバランスの方が
アンバラより良い感じだったよ。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/27(土) 14:50:46.19 ID:Nd1WMIDd.net]
キースジャレットを否定するオレカッケーか



723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:05:44.79 ID:Fa5sglsR.net]
俺だったらジョンコルトレーンを否定するな。
何をしてるのかよくわからないからな。ハートが足りないかな。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/02(金) 01:10:44.67 ID:F/kelhEB.net]
Rockで例えるなら誰と誰?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/02(金) 10:03:03.04 ID:kYHU5Njd.net]
ジェフ・ベックとか。
クラシックならカラヤンかな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/11(火) 06:37:55.61 ID:vRVFu7JT.net]
>>689
805D3は鳴らしにくくないのでは?と思います。
手持ちのローテル、デノンでは本当に素晴らしい音を奏でてくれます。
でももしかすると他メーカーのアンプではダメなのかしらん?

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/11(火) 18:23:45.56 ID:VZqP55TA.net]
そもそも?805自体が辞退したいレベルだから

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/26(水) 07:59:58.06 ID:FynB+xJ6.net]
>>693

スピーカーはなにを使ってますの?

国内の販売店(特に地方)ではROTELは拒否されるな。
DENONが似たような性格のアンプだから、D&Mが売らせないようにしてるんだろね。
B&Wの広告写真でROTELが映ってる部分を削除して日本国内向けに出してるのには、
笑った。www

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/26(水) 10:30:42.13 ID:kIf+I/W0.net]
>>649
何処がストレート過ぎるって?
頭にうじ飼ってるよな!知ったか野郎きえされ

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/27(木) 10:25:39.16 ID:v0Yv1ylG.net]
この高級無印良品的な音に好感を持つ層が増えると面白いと思うんだが。
デノン嫌いじゃないけどROTEL聞いて価格比較したら「こっちの方が
安いのに解像度とか高めでステレオフィールドも同等ぐらい。劣ってない。
てか良いじゃん?」となったから。もちろん国産他メーカーの色ずけを
否定するものではないよ。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/14(水) 15:00:56.96 ID:OMyOz6mS.net]
叔父から使ってないrb-880を貰いました、落ち着いた良い音色なので暫く使いたいのですが、どこかでメンテナンスしてもらえますか?

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/21(水) 15:53:04.03 ID:Y+fp1Icu.net]
アンプその他を修理スレ で質問してみたら?
どこも悪くなくてもそれなりの料金かかるはず。なので不調が出てから考えればいいと思うが。



733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/26(月) 15:43:48.96 ID:s3TADTBm.net]
下がりすぎ

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/30(金) 06:08:46.87 ID:kS8VGhjA.net]
国内じゃユーザーの数が少ないだろうから書き込みが少ないのもやむを得ないんだろうな。
ピュア板自体こんな状態だし。

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/30(金) 06:17:32.77 ID:1Xd8d/AN.net]
>>707
修理してくれそうな所をネットで調べて問い合わせしました、
リレー交換やハンダ修正、接点など清掃、
基本的なメンテナンスで約45kだったので依頼しました、
仕上がってきて内部を見たのですが、綺麗に仕上げられ心なしか音抜けが良くなった気がします、
次までの繋ぎですが、このrb-880はもう暫く使います。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/02(月) 18:37:43.26 ID:S6auY6pd.net]
押し入れからLSF-777という能率84dbのスピーカーを引っ張

737 名前:り出して繋いでみたんですが、いくらでもパワーをブチ込めるスピーカーなので、今まで聴いたことない低音が出て驚きました、あのrb-880の強力な電源部の威力を実感しました、少し金貯めてローテルのセパレート狙ってみます、
本当にいい製品を作るメーカーだったんですね。
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/09(月) 12:03:09.23 ID:JUBdS05+.net]
10年ほどピュアから離れてたから今のローテルのラインナップの多さに驚いてる15○○シリーズ発売当初からのユーザーなんだけど、RC1580のリモコンが動かない…
今でもこのリモコン買えるんだろうか?

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 13:56:49.98 ID:ipi6qQ84.net]
いまさらながらアンプのインレット下のヒューズをISOCLEAN POWERの物に変えてみたらすんごい濃密な音になって驚いた。
RB-1582だから交換すげー面倒だけど、筐体内部の4本もこれに変えたらどうなるんだ…

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 17:07:12.08 ID:MNz2fWcz.net]
ヒューズって質も関係あるんだろうけど、付け外しするだけでも変わりますよね、私は数年に一度アンプ内のソケットを全部抜き差ししてますが、その度に音の変化に驚きます。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/20(金) 20:21:05.63 ID:h27xPWbF.net]
そうなんですねー
電源ケーブルとかインコネとか変えるよりよっぽど変化したんで驚いたけど、着け外しでも変化感じるぐらいなら当然なのでしょうね。
1592みたいに交換しやすい位置にソケットが無いので二の足踏んでますが、やっちゃうのもアリかもしれないですね!

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/08/28(土) 11:53:10.34 ID:FTDRm8Kl.net]
1592の限定版ってもう出ないの?



743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/23(木) 00:09:13.30 ID:vZ5Xt30W.net]
Michiは日本では?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 06:59:28.10 ID:26H3Vlx6.net]
今更だけどRDD06を中古で入手しました。
はっきり言って、解像度と高域の滑らかさは最近の激安中華DACにも負けてるけど、厚みと立体感がある音で音楽が有機的に聞こえて、ジャズ系とか聴くとなかなか楽しい...

ただ、PCから再生、停止する度にリレー音がカチカチ鳴ってうるさい。
usb入力でも、ddcかませて同軸入力にしても変わらず...
これって仕様なのかな?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/12(火) 17:18:29.38 ID:6IyQXGv9.net]
AccuphaseとかLUXMANよりROTELの方が、聴き疲れしないしいい音がでると
思うんだけどな〜〜CPは最高

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/20(水) 09:14:44.86 ID:xxFAC++9.net]
オンキヨーも生き残って欲しいね

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/20(水) 21:16:04.26 ID:D12hdeaLy]
古い機器でもうしわけないのですが
今までluxmanlx32u+B&W705できいてて聴き疲れる音にこまってたのですが
プリ(rc-1580)+lx32uのパワー部にしたら聞きやすい深い音になって驚いています
この構成からrotelのパワーにしたら、もっといい音になります?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/10/26(火) 14:10:14.84 ID:/Mz6T0UDL]
なにかとんでもないことでも、したのかな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/20(土) 12:13:22.02 ID:AAX1n5Iw.net]
初のパワーアンプとしてRB-1582mk2を導入しました。
YAMAHAのA8Aに外部アンプとして使っております。
どっしり落ち着いた音だけど低音ズンズンというわけでもなく、
落ち着いた芯のある音って感じですね。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/20(土) 12:41:48.99 ID:uIphIUVg.net]
>>723
前はサンスイのα907DRを使ってまして、ROTELのRA-1570に替えたのですが
確かに低音はズンズン出てる感じじゃないけど、ROTELに慣れるとその方が
安心して音楽が聴けます 今では、DENONのアンプなど低音過剰に思えて
却って煩く感じてしまいますね

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 10:44:50.61 ID:guP/M+PEq]
>>723
同じく、初パワーアンプです。DENON 4700Hの外部パワーアンプとして使っています。
音質の違いにオーディオに関心のない妻も驚いております。

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/08(火) 12:00:37.37 ID:guP/M+PEq]
>>723
RB-1580MK2です。



753 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef