[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 18:37 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 754
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【HiCP】ROTEL (ローテル) Part11【おっちゃん】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2015/06/02(火) 22:20:40.19 ID:OExSBlPI.net]
シンプルな回路と高品位な部品からつくられる、
音楽愛好家のための、オーディオブランド、ROTEL。
コストパフォーマンスと音楽性の高さから
海外はもとより、国内でも、昨今人気上昇中の日本発メーカー
ローテルについて語りましょう!

ローテル株式会社 : www.rotel.co.jp/
ROTEL : www.rotel.com/

前スレ
【良心的】ROTEL(ローテル)スレッド Part10【HiCP】
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1373714165/

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 15:21:48.26 ID:oA6M7JQO.net]
>>119
ダリをローテルで駆動したことはないけど、店で別々にだけど視聴した感じだと、
ダリは結構いい音してたと思うし、ローテルとの相性も悪くないんじゃないかと思う。
ダリのユニットはMonitor Audioから買ってるんだよね。
参考までに。

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 19:28:53.79 ID:6Ts1OS/o.net]
Epicon2とRB1080との組み合わせだと洋ロック、ジャズ、クラシックの小編成までなら
スピーカーを十分に鳴らせていた。

でもね、ダリのSPってインピーダンス4Ωだから、現行だとRB1592になる。
1582だっけ?5Ωまでの対応だったはず。

そうすると値段的にはそんなにメリットはないかな。
アキュやラックスと違ってメンテはやってくれんでしょ。

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 20:19:19.46 ID:07As+WhK.net]
>>120 121
なるほど、どうもありがとう
最近アンプのグレードアップを一ヶ月くらいずっと考えてるんだけど、なんか疲れてきた

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/05(日) 22:14:35.58 ID:yLhDMGnA.net]
>>117
>>122

迷ったら、上の機種を買っといたら良いよ。
妥協すると、後で欲しくなって結局高いものについてしまうから。

126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 10:29:08.08 ID:VnzEV+Ej.net]
RB-1592も安くはない 
それなりのSP使い、長く使うならメンテやってくれるとこがいいよ

127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 11:36:36.24 ID:aa5fVpTZ.net]
ROTELはメンテやってくれるよ
去年プリアンプ修理してもらったし

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/06(月) 14:25:07.14 ID:VnzEV+Ej.net]
それはどこか不具合があっての「修理」です。
俺の言ってるのはパワーアンプ等の不具合個所がないか点検込の「メンテ」

調子が悪くなけりゃ使っててとなる、それとSさん一人じゃこの先心配。

129 名前:118 [2016/06/08(水) 12:28:48.79 ID:+t5QUFHb.net]
>>迷ったら、上の機種
なるほど、やはりそうですかね。
悩む時間も楽しいので、もう少し検討してから購入します。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/09(木) 08:34:40.77 ID:qywMtORy.net]
1581はどうなんだ。
モノブロックの方が扱い楽だよ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/06/09(木) 21:40:39.71 ID:MuUjTi06.net]
>>99
うちRA-1570だけどなんか日によってコイルがブーンと鳴ります
制振のパーツを教えてください

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/06/15(水) 16:46:41.74 ID:JnSUQBuW.net]
>>129
それは日によってAC電源の波形が潰れているのでは…

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/03(日) 00:47:57.99 ID:SzgwQcgI.net]
保守

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/04(月) 15:50:02.53 ID:s4zBCBKB.net]
ローテルにマグネパンとかQUADはどうなんだろね

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/07(木) 18:28:01.76 ID:Nl57UKXb.net]
ローテルと47研

136 名前:所はどっちがクオリティ高い? []
[ここ壊れてます]

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/07(木) 19:14:11.07 ID:z4eq5BF5.net]
 陰毛!https://www.youtube.com/watch?v=W_9QKQ5UpWI

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/07/08(金) 22:45:46.31 ID:Ne7695am.net]
ローテルすげー。RCA端子に保護キャップ付いてるわ。

RA1520S

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/09(土) 23:13:33.78 ID:Sw9di3Bq.net]
>>135
スピーカーはなに使ってる?

140 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 08:54:56.46 ID:2IswF0AR.net]
>>136

JBL4306です。



141 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2016/07/10(日) 09:40:55.51 ID:s9Zgclit.net]
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★

932 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/09(土) 12:48:59.13 ID:/ZrnZWF9
今度はコピペ爆撃くんに寄り添って理解★


何でもオナネタ★
ブス専デブ専スカ専☆

142 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2016/07/10(日) 19:11:06.48 ID:izIRcMTX.net]
クリークのほうが断然よいと思うけどな

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/10(日) 20:01:36.04 ID:mipj1orT.net]
>>137
ありがとう

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/12(火) 13:44:14.50 ID:XDp/qI03.net]
行きつけのショップのおっさんが
ローテルはコスパいいってやたらすすめるんだわ
30万円の製品はアキュの60万円と同等だと
なんとも分かりやすく言ってのけるw
そんなもんなのかいな

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/13(水) 10:42:16.00 ID:03psI7iu.net]
悪いけど現行のオデオ製品にコスパなんて無いようなもん

あくまでピュアオデオ製品の中では「音が気に入れば」コスパはいいんだろう

俺みたいにローテルのセパを8年前に買ったのから見るとばかばかしいくらい
値上がりしてる

もっとも需要が減って製造コスト経費が上がってるせいもあるが

146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/14(木) 18:24:20.22 ID:tKvT4vnE.net]
30万前半で買えた初代RB-1592がコスパ最強だった

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 08:35:04.37 ID:PVRDFgmC.net]
あとは工場が中国にあるから、人件費と人民元が上がったのももあるね。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 08:53:55.54 ID:tsnUotbJ.net]
中華製なのか
安いわけだ

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/16(土) 10:15:28.06 ID:y93kXwoa.net]
アンプは安いけど使いこなし次第だよ
プレーヤーと設置制振に金かけないとダメ意味なし

ミニコンみたいにつなげて音が出りゃいいのか?
特にろくなプレーヤーや音源使ってないのは無駄 単なる自己満足に終わる

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 09:07:55.99 ID:nfMwht3o.net]
マニアではない人間が安上がりに収めたいならローテルということだな
まあ中国製じゃ何の魅力もないな



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 10:00:02.43 ID:DoSnyfdo.net]
かなり前から中国製だが現品をよく見てあらを探したが全く無かった。
代理店できちんと管

152 名前:理しているのだろう。

今新規にいいプレーヤーを探すとなると高い。DP-560位じゃないか?
ここのアンプと組み合わるとしても全然安上がりとはいかないね。
[]
[ここ壊れてます]

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 13:44:27.09 ID:pc/kxtWQ.net]
電気製品でチャイナフリーとか無理だな
チャイナフリー製品あるにはあるけど、それ自体が目標なだけで、
ベストな部品とかを選んだ結果そうなった訳ではない感じだ
それも元を辿ればチャイナが混じってるだろうし

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 13:51:47.54 ID:pc/kxtWQ.net]
電子部品もメカ(筐体含む)も理想的な物は基本的に無い
それでも安定した性能を出せる設計ができるのが製品設計のプロ
そういう人がまだ残ってる希少なメーカーなのかもしれんね
高い性能を求めなければ素人でもできる

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 13:52:43.81 ID:P5Fk5q8C.net]
>>149
ご明察だな 残念ながら……

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 18:58:06.37 ID:n2l3prLf.net]
RHB10の頃からずっと中国製だけどね。
大量のBlack Gate を惜しげもなく投入してた時期も、組み立ては中国工場。
今では作ってない東京光音のボリウムを使ったRHC10も中国製。
使ってる部品も分からないような人は、他社をお勧めします。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/28(木) 22:40:53.67 ID:nfMwht3o.net]
SEコンデンサを大量に使ってたウエストリバーのほうが凄くないか?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 02:09:08.03 ID:16l/6ls4.net]
RDD-06が出た時、これはさすがに中身ROTEL作ってないだろーって思って
中身見たらROTELの怨念が詰まった回路で噴いたw
こういう所好きだわー
物理的に詰め込みすぎなのと、電源が残念で、音もまあそれなりという感じだけど
入力多くて便利だから割と活躍してる

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/07/30(土) 11:03:39.93 ID:v9E2gHED.net]
RDD-06ってWindows10でも動く?
ドライバの配布とかどうすんだろ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/08/01(月) 08:51:17.06 ID:UaHQ81Mw.net]
319 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 20:37:53.86 ID:4AhqNIzc
おう、水前寺来いよ
他人様のスレ荒らしてんじゃねーぞ

せっかく皆が楽しめる雑談系スレを立ててくれてるのに何荒らしてんだよ
テメー、荒らすとか2ちゃんねるやる資格ねーわ

331 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 21:14:03.23 ID:4AhqNIzc
あと、やり方によっては荒らしとして削除依頼その他対応させてもらうわ。

357 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/27(水) 23:56:18.33 ID:4AhqNIzc
>>356
鯖のシステムの音を聴いたこともないのにダメ出しするテメーがそれ言うか?

で、例のスレで詫びを入れろ

924 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 22:56:01.60 ID:IpVmfIe+
マルチポストの荒らしの報告って面倒臭いんやねー

928 名前:gthm ◆UCIP9m844s [sage] :2016/07/30(土) 23:16:17.47 ID:IpVmfIe+
>>926
133スレに渡る1レスのコピペ爆撃だからねぇ

それを1件ずつURLと対象のIDと投稿時刻を抽出して所定の書式で報告しなきゃいけないんだよね。



161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 15:04:47.07 ID:B98ERvIr.net]
。「人の声を自然に再生するにはどうすればよいか」。
その答えを探しにメーカーのショールームはもとより、知人の紹介などで個人のリスリングルームをいくつも「聴き歩いた」。
総額2000万円のシステムで試聴しても結果は同じで、「大金をかけても悩みを解決できないことがよくわかりました」。
答えを見つけられないまま悶々としていた

162 名前:る日、シンプルな設計ながら、ノイズをカットするための知恵が
さまざまに込められた“クリスキット”のアンプを新聞の記事で知った。価格は1つ数万円。
ダメもとでプリアンプを交換してみたところ「ノイズが消え、しかもそれまでとは全然ちがうクリアな音に愕然としたんです」。96年の春のことだった。
[]
[ここ壊れてます]

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/01(月) 15:13:18.04 ID:B98ERvIr.net]
「私もその本はすべて読んで 買おうかどうか迷った挙句、結局アンプを買わなかった。決断力に乏しかった。いま 後悔しています。」
「現在は、rotel のプリメインとタンノイで 一応まとめているけれども、良くも悪くもない。」

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 13:32:38.23 ID:boUkJDpK.net]
最後w
古典的だが良い広告文だ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/03(水) 15:43:33.62 ID:sIp6Bs/N.net]
じゃあ、ヒースキット買えば解決だね。
おめでとう

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 13:54:22.88 ID:54ijCHLS.net]
>>155
windows8用ドライバで動くよ

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/04(木) 21:41:32.07 ID:DIXwoxBt.net]
>>161
ありがとう
10にしてみる

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 19:32:13.96 ID:SI81BBe4.net]
ROTEL 懐かしいな・・・・・・・・・
もう売却したがRHC-10 RHB-10 AR-40使ってた
CDはオッサンが進めてたマラ 99SEリミだった
(途中でROTEL製のCDPに変わったが)

RHC-10とRHB-10で使っていて、一番音が変わったなと思ったのは
モガミの2803と2804 ボッタクリみたいな価格と細さだけど音は
良かった

音色は少し音が明るくなってグイグイなる  RHB-10の初期型
持ってる人は、ダイレクト接続で聞くといいよ 音が全然違う
ただ何故かアンプが熱くるなるんだよね・・・・・

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 21:47:48.22 ID:bEN4eegq.net]
これはアキュフェーズのマネだな
www.hifiengine.com/images/model/rotel_rb-5000_stereo_power_amplifier.jpg

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/15(月) 22:22:55.04 ID:OXxyUX4M.net]
>>164
マネもなにも当時のデザインはみんなこんな感じ



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/17(水) 12:19:19.43 ID:GCEe/BMe.net]
>>163
AR-40とは、AR Connoisseur 40Tのことですね。
どんな音だったか教えていただけませんか。


> ただ何故かアンプが熱くるなるんだよね・・・・・
A級動作となるからじゃないでしょうか。

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/08/20(土) 07:12:18.11 ID:USwfaF9I.net]
>>166
密閉型らしく、なりっぷりはいい 明るく大らかな感じかな
低音はドンドコ出るタイプではないので、過剰なロックには
適さない感じ(ただし十分な低音は出てる)

あんまり荒れた音もでないので、ポップ、クラッシックも十分楽しめる
ただしこの上の50が更に出来がいいので、50と40なら50が絶対的にお勧め

アンプの中のケーブルをダイレクト接続にすると何故か発熱
ダイレクト接続をやめると低温に戻る 理由は不明
ただしダイレクト接続の方が、音のレベルが各段にあがる
アンプが別物のように鳴る

173 名前:166 mailto:sage [2016/08/21(日) 00:39:46.74 ID:fyn7F/EE.net]
>>167
どうもありがとう。

> ただしこの上の50が更に出来がいいので、50と40なら50が絶対的にお勧め
譲り受けた50Tのウレタンエッジを交換して、1090のバイアンプで鳴らしてみます。

> ただしダイレクト接続の方が、音のレベルが各段にあがる
> アンプが別物のように鳴る
初期型に限っては、それが可能なようですね。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/09/04(日) 13:26:26.40 ID:Fr2FkYrU.net]
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl

175 名前:2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/09(日) 18:10:24.85 ID:lRMfd2o/.net]
ROTELてクソつまんねえ音だよな

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/09(日) 18:22:16.02 ID:A0Unoh5j.net]
それはあなたの心がまだローテルを必要としていないだけ。ローテルのよさがわかる程度に心が成熟したらまたお試しください。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 11:54:56.79 ID:JvHqXp7x.net]
rdd-06からnuwave dacに変えたんだけどあんまり…変わ…らない?
オレの糞耳決定なの?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 14:12:25.97 ID:O8sORpYn.net]
音は好みとしてコスパは良いと思うよローテル
ニトリのオーディオ版だな
お値段以上

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/10(月) 22:03:04.44 ID:suGMVrBO.net]
デザインはダサイが、音はいい  C/P的には
普通のオーディオメーカーの2倍はいいだろう

30万で60万円クラスの音がする
名前が売れていないのは広告に金使っていないから仕方がない

昔からのオーオタなら、ROTELって言えば大体知ってる



181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/12(水) 23:26:09.78 ID:4+mQvhhU.net]
rdd-06の後継機は出ないのだろうか
出てほしい

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/13(木) 13:11:53.93 ID:Fj1rAN07.net]
アナログ部分だけROTELが作ってるみたいな構成だから
どっかから安くてDSD対応とかの基盤が流出しないと出ないだろうな
自分は今のでも結構満足してるけど

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:z [2016/10/17(月) 16:43:24.81 ID:E9HJTGJ3.net]
ローテルのCDPどうだろうと思ったが、スロットインなのがちょっと萎える。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/17(月) 17:31:38.91 ID:/pLCFWEV.net]
>>177
スロットローディングはないよね
今となっては天面開けるタイプの方が、トレイ壊れないし、
メンテもし

185 名前:竄キそうだし、最高な気がする

>>176
RDD-06はUSBメモリ再生の部分をハイレゾWAV対応にしてほしかった
[]
[ここ壊れてます]

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:n [2016/10/17(月) 18:39:44.78 ID:E9HJTGJ3.net]
>>178
そうトップローディングが一番安心。
ディスク確実に救い出せるから。

187 名前:セクハラ課長 [2016/10/17(月) 21:51:16.62 ID:WbEmim3z.net]
HEY GUYS

「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。
ゴクゴク

ボブ.デイラン ノーベ゙ル文学賞受賞記念
NS-1000MでMr.タンブリングマンをバーズのカバーで聴く。風に吹かれてより、この曲がぃぃ。

COMING SOON。

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/20(木) 17:09:56.11 ID:X4BURr1S.net]
>>179
筐体の天板を開ける事も出来ないのか…

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/21(金) 10:18:33.83 ID:znah8nWz.net]
>>181
開けたら何が見えるか知ってるのかね…
CDのクランプはずすまでどれだけ大変か知らないようだな
まあ開けたことあれば分かることだけど
強制イジェクトを押せるまで開けて、強制イジェクトできれば儲けもの(それができる程度なら電源入ればだいたい開く)
できなければメカに自信がない人は諦めよう

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 01:34:56.14 ID:ORgJW3Cc.net]
本日、視聴してきた。
805D3とRA-1570+RCD-1570、
803D3とRC-1580+RB-1581+他社ネットワークオーディオの組み合わせ。

俺の好みは断然プリメインの方だった。
スピーカーの真ん中で熱く濃く揺らぐような音だった。
俺の心も揺らいでいる・・・!

セパの方はもっと澄んだ音だった。
上にも下にも音がよく出ていたが面白味がないかな。


>>169
ピュア板から鯖いなくなったのか?
あの老害に謂れのない中傷受けてピュア板自体から離れていたのだが。
もしそうなら喜ばしいこと。



191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/23(日) 10:50:07.12 ID:kUiUA1+D.net]
ROTELを使うならCDPもROTELにしたほうがいい
私は前世代の1072ですが予備のドライブユニットを入手して使い続けます
RCD-1570もいいCDP
でもSACDは聴けないしオープントレイ式ではないのが残念

ネットワークはレンジが広い分薄く感じさらっとした印象を持ったのでは
逆にプレーヤーの音質に忠実だと思う

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 14:30:38.21 ID:pjoSk4H8.net]
RCD-1570Sにするときスロットインがネックだったけどそれを
帳消しにする音質の向上に興奮した
今は慣れたし、今のところ、CDを傷つけることは誤った入れ方した
時くらい 長時間聴いても聴き疲れしないし買って良かった

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/24(月) 15:03:49.94 ID:GOLcOuqW.net]
ショップ店員もベタ褒めしてましたね。


194 名前:古ですけどRCD1570購入決めました。
楽しみです。
[]
[ここ壊れてます]

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/28(金) 16:30:21.35 ID:Cs5bmumL.net]
CDPはCECのドライブベルトを進める 解像度も高くないし、スピードも速くないが
音ではなく、音楽が聴ける

なにより上下にすんづまった感じがなく、伸び伸びとなるのでオーディオ臭さがない

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/28(金) 19:06:03.22 ID:W/CBt9Ou.net]
そんな俺はCECとローテル両刀使い

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/10/29(土) 08:34:16.51 ID:caR88n4E.net]
RA-1592を入手した人おらんですか?
個人輸入も考えたのだが、ハードル高い。
日本法人は新製品を売る気ないそうだし。

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/05(土) 11:35:55.55 ID:NbyFUpjI.net]
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/06(日) 10:56:37.03 ID:JhFDQG+J.net]
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/08(火) 15:57:47.70 ID:ipUhFDoV.net]
視聴の時はRA-1570が良いって思ってたのだが
いろいろ検討の結果、RC-1580とRB-1582を買ってしまった。
少し後悔みたいなものもあったりする。



201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 19:04:56.17 ID:FCDd8mYQ.net]
ラックに入れると音が悪くなるってのと、熱を逃がすのも気にしなくていいって
おっちゃんに言われて、RB-1592の上にRCD-1570,RDD-1580を重ね置きしてる
一日聴いてると一番上のRDD-1580まで少し熱くなるな、やっぱり
ROTEL製品は寿命はどうなんだろう

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:17:00.19 ID:jSrulXrn.net]
>>193
ラックに入れると音が悪くなるからって重ね置きする方が考えられん。せめて並べて置けよ。

ていうか盲信しすぎじゃない?そのおっさんがアンプを逆さまに置いた方が音が良いとか言いだしたらやんの?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/12(土) 22:26:08.18 ID:3T4+WHLw.net]
RC-1580とRB-1582届いた。
とりあえずラックに詰め込んで繋げたらもう一音目から別次元の音が出て笑ってしまった。

視聴のときはもっと大人しいイメージだったのにな。何というか音に広がりがあって密度が高い。とりあえず大満足です。

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 03:38:54.23 ID:MljgmFmW.net]
>>194

アンプやCDプレイヤーの電解コンデンサが熱に弱いんだっけ
といってもRB-1592、2台のでかさと重さはネックでね
RHC-10とRHQ-10もあるのでROTEL機器6台を入れるとなると
結構いいものがなくて…
あとラックの値段が…

205 名前:ネ単に10万いっちゃうのばっかりで…
おススメのがあれば教えて欲しい
というかみんなどんなラックにROTEL入れてるんだろう?
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 03:51:28.83 ID:MljgmFmW.net]
あ、さすがにRB-1592を縦に重ね置きはしてない、
横に並べて、その上に他の機器を重ね置きって感じ
クアドラとか高いからなと思ってちょっと調べたら
ハヤミのがよさそうだね

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 05:16:44.15 ID:MljgmFmW.net]
いろいろ考えたが、Rb-1592、2台の間にDAC,パッシブコントローラー
CDプレイヤーを重ね置きなら大丈夫そうだね(パワーアンプの上には何も
おかない)
プレイヤー、DACはほぼ放熱とかしないはず
RB-1592の熱が逃げないのによるRB-1592自体への温度上昇の影響と、
RB-1592の熱によるRCD-1570とRDD-1580の温度上昇の影響がネックだろうから
なんとかなるかな
ラック選びはラックの音がのっちゃうからなかなか難しい

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 10:16:07.39 ID:0k9bvciJ.net]
俺はセンターラックだからクアドラにした
センター付近で音の溜まりの拡散に役立ってる
反射面が多いラックは合わない
まあ調音材とセッティングが良くないと分かりにくいかな

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/13(日) 10:58:01.61 ID:Uz12cwse.net]
クアドラはいいんだろうけど、やはり価格がネック、といっても
ピュアオーディオのラックはみんな高い
とりあえず、パワーアンプの上から全部取り除いて
パワーアンプ全面にしたからRCD,RDD,RHQ,RHCと縦に並べてみた
その上のテレビが邪魔といえば邪魔だけど、音に奥行きが出たような
気がする
スピーカーはそのまま
オケとか吹奏楽とかアコースティック且つ多人数の音楽を聴くんで
立体的、奥行き、各楽器の明瞭さと全体の調和、色付けのなさは
重要

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/14(月) 02:14:54.26 ID:q7UxmQ9u.net]
そういえば例のモノラルアンプ買った人はいる?



211 名前:195 mailto:sage [2016/11/14(月) 15:17:43.25 ID:52QA0DcD.net]
>>196
ヤマハのDLC-AV1300使ってます。
下の段にプリRC1580の上にCDプレーヤーRCD1570重ね置き。振動系は重ね置きよくないんですかね?

で、上の段にパワーRB1580。こっちもピッタリ収まって、こっちはこっちで熱が心配です。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/16(水) 22:05:24.18 ID:JF7Z6Z6U.net]
ROTELに関してはおっちゃんが重ね置きしても大丈夫大丈夫って
いってたけど、一般的には機器同士は最低数センチ離したほうが
いいってのとアンプなどの放熱系は熱を逃がす空間が必要というね

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 00:40:53.54 ID:w3OAYvEx.net]
ありがとうございます。
重ね置きの話はおっちゃんの言うことを信じますw
RB-1582の上横ともラックの空きは3〜4cmくらいです。
電源つけっぱなしにしてますけど、そんなに熱くならないですね。上は少し温かいかな?くらいで横はほとんど変わりありません。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 00:46:25.37 ID:w3OAYvEx.net]
それよりROTEL セパアンプに変えて音が響くようになって、嫁からうるさいと苦情が出るようになってしまいました。ツライ。
何も部屋の防音対策してないので、隣室や2階に音が漏れ伝わるみたいです。困った。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 01:24:35.82 ID:D5EslF5c.net]
>>205
っヤマハの防音室

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/18(金) 12:10:18.33 ID:X8ws51IH.net]
199
俺みたいに

217 名前:周りに余計なものを置かず、ニアぎみに聴くと結構音量下げられる
ただバーンインできてないでしょ 何年もかかると思うけど
[]
[ここ壊れてます]

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2016/11/19(土) 03:05:55.11 ID:HPvOclJ2.net]
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 13:51:33.40 ID:fmLsK8J6.net]
自分はおっちゃんの店のリボルバー&ROTELの組み合わせだけど
買った時期によっては、モニターオーディオ、ディナウディオ、
ソロリクイとかの人もいるんだよね
アコースティックエナジーの密閉とか買った人の感想が聴きたい
店で聴いた印象だとリファレンスシリーズがブックシェルフも
フロアもかなり良かった感じ

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 13:55:05.08 ID:NqDoKL9W.net]
熱はTRやトランジスタの寿命を縮めるから重ね置きは厳禁だぞ

なるべく隙間を開けて、出来れば丈夫な上のラックの上が一番いい



221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/19(土) 13:55:34.27 ID:NqDoKL9W.net]
訂正 : TRやコンデンサーの

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2016/11/20(日) 04:28:30.78 ID:BR6yoygt.net]
重ね置きしてたものです、今はパワーアンプの上は何も乗せずに
そのほかを重ね置き(プレイヤー、DAC,パッシブコントローラー
CDプレイヤーはほとんど熱出さないけど、微妙にDACは熱を出してる
気がする、パッシヴは電源ないのでゼロ
パワーアンプは重ね置きの頃に比べると放熱されてる分、
上がらなくなった
音は、奥行きが出た感じがする。間のテレビがスピーカーより前になって
視覚的効果もあるかもしれないが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef