- 1 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/21(火) 00:11:39 ID:oVz8AOcD0]
- 調理成功率の稀にみる低さを誇る香港デザート、
生姜ミルクプリン(俗称。正式名は姜汁撞女乃)に 連日果敢に挑む勇者たちのスレッド。 勝利者の高笑いが聞こえる。 固まらない呪いをかけているのは果たして誰だ!? 華麗なる成功か、ホットジンジャーミルク一気飲みの刑か…。 今日も熱きロシアンルーレットが始まる。 前スレ 【固まる】牛乳+生姜【予定なのだが】 food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053342164/ 【固まる】牛乳+生姜 2杯目【予定なのだが】 food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1069846353/ うpろだ(*49*99スレ推奨うぷろだを間借り) ttp://rt235bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
- 2 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/21(火) 00:29:25 ID:QksdWAEc0]
- 3スレ目乙!
- 3 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/21(火) 02:25:15 ID:+GYkGc6eO]
- この時間だけど、作ってみた。
結果は、失敗‥。 それで、飲んでみたんだけど、 辛かったから、蜂蜜を足して混ぜた。 そうしたら、少しドロドロになったよ。
- 4 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:49:00 ID:YA9Y1BwI0]
- ■基本の作り方■
・材料: 牛乳・生姜・砂糖 (糖分はグラニュー糖、三温糖、黒糖、蜂蜜、メープルシロップなどお好みで) ・作り方: 1 生姜をすって、生姜汁大さじ一杯分くらいを器に入れておく 2 牛乳を器一杯分(200cc前後)、70度くらいにまで温め、砂糖を入れて溶かす 3 生姜汁の入った器に、温めた牛乳を勢いよく注ぎ入れる 以上でできあがり。 熱いうちに食べても冷やしても美味。 (前スレより:好みでナツメグやシナモン等を加えてもよい。 濃縮紅茶ポーションや杏仁豆腐シロップをかけても美味い) ・失敗しないコツは 1 生姜はすってすぐに使うこと 2 牛乳は沸騰させないこと 3 牛乳を注いだ後、絶対に混ぜないこと
- 5 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:49:38 ID:YA9Y1BwI0]
- ■注意!これをやると絶対に固まらない■
・加工乳、乳飲料、豆乳を使用する (かならず成分無調整、ジャージー乳等を使うべし) ※低脂肪乳がゆるゆるに固まるという情報もあり ・牛乳を沸騰させたり、ロングライフ牛乳を使用する (タンパク質が変性すると思われる) ・チューブ生姜や生姜漬を使用する (同じく生姜の酵素が変性。かならずおろしたての生姜を使うべし) ■生姜について■ 生姜の中のレンネットに似た凝乳酵素ジンジベインが 牛乳のタンパク質を凝固させることで、フルーチェや茶碗蒸し状に固まる。 (余談:酢やレモンで固めるとカッテージチーズになる) 水分の抜けたひね生姜が固まる、逆に新生姜の方が固まる、 皮ごとすりおろすとよく固まる、 水分の多いひね生姜は固まりにくい、 目の細かいおろし金でおろすとよい、など諸説あり。
- 6 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:50:14 ID:YA9Y1BwI0]
- ■前スレより応用(or邪道)レシピ■
(場合によっては王道レシピより上手くいくこともある) ・牛乳にスキムミルクを混ぜる(固まりやすくなるが若干舌触りが落ちる) ・器に生姜汁と砂糖を入れて混ぜ、牛乳を入れてよく混ぜ、 レンジにブチ込み沸騰しない程度に温める (正攻法完全無視レシピ。 固まりやすいが混ぜ方が足りないと甘味にムラが出る) ・冷たいまま材料を全部混ぜ、蒸し器(最終兵器)で10分ほど蒸す (スレ内最強との呼び声も高い) ・卵の白身を入れて蒸す (安定して固めたい場合。市販の料理本にも載っている方法だが このスレ的には負け犬と呼ばれる可能性大)
- 7 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:50:53 ID:YA9Y1BwI0]
- ■失敗したときの救済法■
・そのまま飲む(ジンジャーミルク(゚д゚)ウマー) ・再加熱する(それで固まることもある) ・ゼラチンや寒天で固める ・紅茶・スパイスを加えてチャイにする ・ソフトクリームメーカーに放り込む ・シリアルにぶっかけて消費 ・カレーに入れる(甘味を強くしている場合は入れすぎに注意) ・タピオカを入れる(成功しても美味い)
- 8 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:58:27 ID:YA9Y1BwI0]
- >>1 乙。
余計な事かと思いつつも>>4-7の作り方等が いつまでも無いから前スレのをコピペしといたから。 他に追加・訂正があったら、宜しく。
- 9 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 01:31:33 ID:gJgi85ZA0]
- >>4-8
ありがとう。 乙です。
- 10 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 10:48:41 ID:ytmV4NoS0]
- 200ccの基本の作り方でつくって冷やしたやつ。
200じゃフルフルしすぎだね。150にすると固さはいいけど、辛くしなるけど。 rt235bt.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061122104208.jpg
- 11 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 11:07:17 ID:wlMipwUE0]
- >>10
え、200ccでもこんなに固まるの? こんなに固まったことない…orz
- 12 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 16:02:11 ID:gJgi85ZA0]
- すごい!
プリンになってる!
- 13 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 18:39:12 ID:pqKVGqcM0]
- >>10
すげえ
- 14 名前:10 mailto:sage [2006/11/22(水) 21:47:08 ID:ytmV4NoS0]
- 例えば、85度まで温めた牛乳を約70度まで冷ましたホットミルクと
温度を見ながら約70度までキッチリ温めた牛乳では固まり方が微妙に違う様な…?。 一番重要なのは温度ですから、そこだけ気を付けて作ってますよ。
- 15 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/24(金) 19:42:38 ID:SJTzLcKZ0]
- レンジ加熱派ですが>>10ぐらいには固まりますよ。
- 16 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 21:45:08 ID:zw3lgCcdO]
- 電子レンジで加熱し過ぎたらキモい塊になったorz
- 17 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 19:16:56 ID:WWLWJTnyO]
- 1 小さなめのプリンカップ一杯の牛乳を好みの甘さにする。
2 牛乳を沸騰する手前まで加熱。 3 プリンカップに生姜汁を入れる、目安はプリンのカラメルの量ぐらい。 4 牛乳をカップに注ぐ、とろみがついたら一晩冷やす。 とろみがなかったら少しずつ加熱する。 p.pita.st/?m=pa4ydshk 再加熱するとゆるくなるけど割とうまくできた。
- 18 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 23:22:19 ID:pYFiaqA70]
- >一晩冷やす
寝てる間にテンション下がるよ・・・
- 19 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 15:13:58 ID:0wCWGGEP0]
- >>17
もう消した?ダイレクトにjpg等で出して欲しい。
- 20 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 16:18:21 ID:DbS1JghuO]
- >>19ごめん携帯しか持ってないんだ
- 21 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 12:16:04 ID:2/HA4sIkO]
- ジンジャーミルク美味いよな(;´∀`)
- 22 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 22:45:35 ID:RlzJpKJn0]
- 固まったら負けだと思う
- 23 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/04(月) 15:17:04 ID:y2Jj9hQJ0]
- そう思っていた時期が私にもありました
- 24 名前:19 mailto:sage [2006/12/05(火) 11:44:37 ID:mWOqj5bY0]
- >>20
前回は画像見れなかったけど、 今回は画像見られました。…プリンですな。
- 25 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 01:05:58 ID:2PvPFKN+O]
- この時期はいいね~からだポカポカする
- 26 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 13:37:19 ID:cnuBVCBn0]
- >>22-23
彼はとっくに悟っていた ttp://up.img5.net/src/up1302.jpg
- 27 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 18:16:30 ID:rbQ1V9xR0]
- よく作ったなw
- 28 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 18:57:45 ID:BeMynpXH0]
- >>26
うはははは 受けたww 乙!
- 29 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 01:46:29 ID:jBYCJAeEO]
- きな粉かけるとウマー
- 30 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/12/16(土) 21:55:13 ID:7mzMmYzc0]
- 12戦12敗
今夜もジンジャーミルク
- 31 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 22:16:37 ID:wXc6AlNvO]
- インサートカップってあるじゃん。あれで作ったのよ。
ホルダーのストッパーにはまる部分って言うのかな、そのラインまで絞り汁入れて、砂糖で甘み付け。 ホルダーの縁が来る位置まで牛乳注いでレンジで2分ほど加熱。 絞り汁のみ・絞りかすも入れたバージョン両方やって両方成功。 さてもう一回作るかな♪
- 32 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:43:47 ID:HHzPSx4b0]
- うううううううっ、
満を持して4.5牛乳購入して作ったんだけど、 全く固まらない~~~(号泣 普通の牛乳より100円近く高いのに~~ だいたい、2回目にして3.8牛乳でフル~チェ状態になったのに 以降、同じ条件で何回作ってもジンジャーミルク。。。。 温度も同一、牛乳の量、砂糖の量、手順も同じ。 こうなると生姜しか残らないんだけど(固まらない原因) 近所のスーパーで安売りしてる高知産の根生姜、 (表面がしっとりしてるタイプじゃなくて乾燥してるタイプ) これが問題なのかなぁ。。。 もう駄目、めげそう。。。。
- 33 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 00:03:17 ID:VGJptzM80]
- ちょっと放置しておくと固まるよ。1~2分。
慌てないで待ってみれ。
- 34 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 00:51:23 ID:GhGL2qhG0]
- いえ、何分経っても固まらないんですよ。
冷めても駄目。 とにかく、このスレ(前スレの体験談)や麗子先生方式、 その他ネットで検索して出てきた人たちの方法全て 一通り試してみたのに、軒並み失敗。。。 あの成功(と言っても完全じゃなかったけど)はなんだったんだろう? 夢か幻だったのだろうか、と最近遠い目をしています。。。
- 35 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 18:56:13 ID:Ior9hHqf0]
- >>34
つ〔温度計〕
- 36 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 22:16:28 ID:1to9qScD0]
- 温度はもちろん計ってます。
考えられることは全て試したんですよ。。。 湯煎方式、全部混ぜる方式、スタンダード方式、 温度も適温から沸騰寸前を投入とか、 砂糖の種類(黒糖、三温糖系)牛乳の濃度、 e.t.c・・ 後は生姜の種類を変えてみて再チャレンジです。
- 37 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 23:59:03 ID:3O/e+kkz0]
- いつもいい加減にやって成功してる。
レンジの「牛乳あたためモード」でチンした牛乳に、 オリゴ糖とおろし生姜入れてグルグル&放置。 しばらくすると固まってる。
- 38 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 17:27:10 ID:1Wac9/coO]
- ほす
- 39 名前:32 mailto:sage [2007/01/08(月) 18:46:29 ID:LS9UKo0E0]
- 昨年末からジンジャーミルカーだった私ですが、
フル~チェから一歩前進して、柔らかめの杏仁豆腐まで到達しました! けど作り方もほとんど一緒なのに何故? 違うと言えば、根生姜から別の生姜に変えたこと。 でも、この新しい生姜でも最初は失敗続きだったのに、 急に固まりだしたんですよ。 過去ログにあった、生姜がちょっと時間が経って 乾燥気味になったのが良かったのかな? 何はともあれ、パーフェクトプリンまで頑張ります。
- 40 名前:32 mailto:sage [2007/01/08(月) 23:07:27 ID:LS9UKo0E0]
- えー、昨日と全っっっく同じ
材料・分量・方法で 作ったにも関らず ピクリとも固まりませんでした。。。 またジンジャーミルカーとして一から出直します(号泣
- 41 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/09(火) 01:21:32 ID:tarHzVUe0]
- イ㌔
- 42 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 09:58:55 ID:qPYgNQaX0]
- イオンのグリーンアイしょうがで固まったよ。高知産。
中国産だと固まりやすいって聞いたこともある・・・。
- 43 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/10(水) 13:26:08 ID:xxYzdkBs0]
- オイラは中国産でしか固められないよ;
- 44 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/10(水) 22:21:54 ID:r1f4gxAw0]
- うーむ・・・
生姜を変えたら、まったく同じ条件でも固まらなくなった。
- 45 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 15:37:45 ID:0J6yCjx60]
- 生姜を変えても固まったよ。
牛乳に砂糖を入れて混ぜ、レンジで75度まで温める。 牛乳をかき混ぜて、動いている間に生姜の絞り汁を入れる。 これで今の所やってます。 早く固まる方法が見つかるといいね。
- 46 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 16:00:02 ID:6J7oaeH80]
- 32です。
いかがでしょうか? ttp://order2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/box/img20070112155318.jpg 角が立つまでには至らないのですが、表面はやや硬く中はぐずぐず、と言う フタを開けたてのプレーンヨーグルトチックな固まり具合です。 このレベルならほぼ9割の成功率ですが、 この先もう一歩へのレベルアップに必要な要素を試行錯誤しています。
- 47 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 16:10:12 ID:6J7oaeH80]
-
・牛乳 100ml(安い3.8タイプ) ・生姜 絞り汁大さじ1(高知の根生姜) ・砂糖 大さじ2/3~1(三温糖) 砂糖と牛乳を入れた耐熱グラスをうちのレンジで加熱すると (強で500W)1分50秒で吹きこぼれるので 1分45秒くらいのところで取り出し(その時の温度って85℃前後なので) 台所が寒いので1分程攪拌しながら放置すると丁度70℃前後になります。 そこで、結構ドドーーッと勢いよく入れる意見もあるのですが QP3minの麗子センセレシピに添ってほんと静々と注いで 15分くらいでMaxの固さに。。。 う~~ん、杏仁豆腐レベルまで到達したいっ!
- 48 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/15(月) 03:25:07 ID:ukoI8rUdO]
- 初挑戦
失敗したのでチャイにしょうと放置しといたのを鍋に入れたら下の方が若干固まってたらしく分離して悲惨なことに… 食べ物無駄にしてごめんなさい…
- 49 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 07:18:46 ID:AIKgijmEO]
- 保守
- 50 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 09:02:20 ID:5pZy5urg0]
- はなまるに出てるよー
- 51 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/26(金) 09:02:38 ID:u+8xZ+500]
- 練乳入れるといいのかぁ
- 52 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/26(金) 09:02:42 ID:Zb/Pq7940]
- 練乳入れると固まるって。@はなまるマーケット
生姜汁小匙2、牛乳180ml、練乳大さじ3だって。
- 53 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 09:03:21 ID:DaKbmJPj0]
- はなまるで、練乳使うと固まるってやってたよ。
材料は牛乳と生姜と練乳だった。
- 54 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 09:35:57 ID:892CNgWG0]
- 練乳もスキムもとっくにガイシュツ
食感悪くなるからやらん
- 55 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:40:26 ID:Ps8l/381O]
- これか
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/index-j.html 売ってるのって、どんな感じなんだろう。
- 56 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:01:13 ID:u+8xZ+500]
- >ならばぜひとも、家庭でもつくってみたい!
>でもネット上では、蒸したのに固まらない、 >ゼラチンを入れると固くなりすぎるなど、 >挫折する人が続出。 このスレのことかな。やっぱりw
- 57 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 00:08:58 ID:iKviPhuE0]
- 練乳大さじ3杯・・・・
普通砂糖大さじ1程度だからちょっと甘さが気になる・・・ でも牛乳180ccにショウガ汁小さじ2ってちょっとショウガが 少ない気がする。練乳で固める感じになるのかな?
- 58 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 20:16:02 ID:94v6Xjv00]
- はなまるのレシピ使った初挑戦であっさり固まりますた。
(゚д゚)ウマー
- 59 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/29(月) 03:02:40 ID:kid5lHYk0]
- >56
mixiにコミュあるわけでもないっぽいし、やっぱココだろうね。 おまえら意外と影響力あるなw
- 60 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 10:18:40 ID:xW+ZjTcs0]
- 今朝のはなまるのOPでも話題にしてた。
TVなんかで紹介してあんまりメジャーにするなー!! という気持ちなのはオイラだけか・・?
- 61 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 12:42:45 ID:FWpyq81r0]
- >>4の基本の作り方で作った報告。
二つの器で作ったんだけど、一個に入れすぎてもうひとつのほうが5%ぐらい牛乳の 量がすくなくった。しょうがの絞り汁はどちらも大匙一杯だったんだけど、多いほう が固まらなかった。微妙なんだね。
- 62 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/01/31(水) 14:28:41 ID:c+MJpZLd0]
- 全くの初心者なんだが
>>4でも>>52のはなまるのでもふるふるに固まったよ 6戦全勝 どっちも生姜は皮ごと摺りおろした >>4のは蜂蜜でやった 練乳使っても>>54の言うような「食感悪く」はならなかったよ どっちもふるふるに固まった
- 63 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 14:29:24 ID:c+MJpZLd0]
- 悪い、ageちまった
- 64 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/02/01(木) 00:16:25 ID:CJ81A0d90]
- はなまるのレシピでも失敗・・・・
でも、入れ物替えたら出来た!! 茶碗蒸しの容器使用した。
- 65 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 21:55:28 ID:HJNK1/th0]
- 砂糖入れるの忘れた。固まったけどどうすりゃいいのかな?
食べるとき蜂蜜でもかけるか…
- 66 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 23:35:08 ID:5LbgukWw0]
- 固まらない、固まらないよお母さん。
- 67 名前:ぱくぱく名無しさん [2007/02/12(月) 06:25:51 ID:NGvlz6KW0]
- おー6度目にして初めて固まった!
同じ材料使ってやってるんだけど、固まるか固まらないかの 分岐点はどこにあるのだろう。
- 68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/12(月) 12:39:13 ID:a5dspo3P]
- 板変わったのか。
- 69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/12(月) 21:39:21 ID:KvZMr4+r]
- 製菓…ということになるのか
- 70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/03(土) 04:09:35 ID:6y8PlBhe]
- もしやジンジベイン以外に生姜の澱粉も重要なんじゃ…
- 71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/13(火) 03:34:09 ID:zr/dAZ0C]
- 保守上げ
- 72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/18(日) 00:49:52 ID:to3/2QYN]
- 暖めたヨーグルトに生姜汁を混ぜても
似たような状態になるのだろうか…? うーん、とは言ってもヨーグルト自体が もう少し固まってるようなもんだしなぁ。
- 73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/18(日) 01:39:24 ID:rY97sjaa]
- ヨーグルトも生姜ミルクプリンも、タンパク質が変性して固まるわけだから、
既に固まったものは変性しようがないのでは・・・?
- 74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/24(土) 12:42:48 ID:pJQioLz5]
- 固まった(`・ω・´)
牛乳150ml砂糖大サジ2生姜汁50ml 辛い…(((TдT;)))
- 75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/24(土) 13:14:01 ID:ZytaD1J8]
- 生姜汁50mlって入れ過ぎw
- 76 名前:74 mailto:sage [2007/03/25(日) 10:00:04 ID:I4UIqoq6]
- >>75 いや数十回試行錯誤の上、徐々に生姜汁が増えて行き50mlにwww
どんぶりいっぱいの紅茶に突っ込んて蜂蜜かけまわして食べ…飲みましたよorz
- 77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/26(月) 12:52:27 ID:iFrARDNF]
- そうなんだw
うちはそんなに使わなくても固まるけどなぁ。 砂糖大2ってのも甘過ぎない?
- 78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/03/29(木) 21:10:37 ID:fWCE80+K]
- 初めて挑戦してみたけど、ゆるゆるだけどちゃんと固まった!
牛乳は電子レンジで、生姜はすりたてで、メイプルシロップ。 生姜が苦手なせいか、からーい。 茶碗蒸しをちょっとゆるくした感じ。 寒い冬には体があったまるお菓子ですね。(もう春だけど)
- 79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/03/29(木) 21:57:31 ID:fWCE80+K]
- なんか、へんな汁がいっぱい出てくるんだけど、みんなは出る??
汁ばっかりで、白い部分が少ない気がする(´・ω・`)
- 80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/03(火) 23:47:07 ID:a/IMjSSj]
- >>77 甘いのが好きだから、と言うか甘くしないと食べれないw
今日はレンジ牛乳砂糖大2生姜汁大1で固まった!神様ありがとう! >>79 まぜすぎでは?
- 81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/05(木) 00:26:39 ID:XnPKDovR]
- ショウガで悩んでる人へ、参考になるかわからんけど。
今日本で栽培されてるショウガの大半は、匂いも辛味も元のものより 薄い漬物用の大ショウガという種類らしい。ガリとか紅生姜を大量に 作るせいなのかもしれん。本来の、東南アジアとかで栽培しているのは もっと小さくて繊維が多くて硬いけど、味は濃いんだって。 絞り汁の量が同じでも固まったり固まらなかったりするのは、 ショウガのジンジベイン/水分量にムラがあるためかもしれない。 だからあるていど水のぬけたショウガでやると成功するときがあるんでは。 といって、生ショウガと乾燥ショウガだと水分子がいっこ取れることで けっこうな成分の違いが生じるみたいで、ショウガをカスカスに しさえすればいいってものでもないみたい。
- 82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2007/04/19(木) 06:24:50 ID:B4tpqwrA]
-
王道レシピではなんどやっても固まらず でも、全部混ぜたあとにレンジでチンしたら一発で固まった。 ちょっと嬉しい。
- 83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 13:39:58 ID:QbDjA4NQ]
- 生姜はなるべく新鮮な物を、すり卸した生姜汁は出来る限り
素早く使う様にと、山本麗子が言ってました。
- 84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/21(土) 21:07:21 ID:X0pEoc8v]
- なべに摩り下ろしたての生姜汁小2ぐらい入れ、牛乳160CCぐらいを注ぎ
弱火にかけ、混ぜないで、周りに1ミリ程度のあわがでてきたところでラカンカ糖大1強 入れたコップに注いでくるくるっとまぜたら固まってたよ。 かなり汁と分かれてたけど、その汁がまいう。
- 85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/04/29(日) 21:16:09 ID:0EU6CjwO]
- カップに大さじ軽く1のしょうが汁に150ccの牛乳を注ぎ、混ぜずに電子レンジへ。
途中で取り出して様子を見つつ、フルフルの状態で取り出し砂糖を適宜。 キレイに出来るからこれでいいかな。
- 86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/13(水) 10:57:02 ID:mM0tVj47]
- てす
- 87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/18(月) 19:55:16 ID:iW6xqxEj]
- 今作った固まった
マグカップに 生姜汁おおさじ一杯 砂糖こさじ一杯 牛乳八分目 レンジで牛乳温め 生姜は買ってから一週間経ってる 買ってすぐのときは失敗した >>81の言う水分量と関係あるのかな
- 88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 01:54:27 ID:0isQ6LTY]
- こんなのあるの初めて知った。
明日材料買ってきて挑戦してみるー。
- 89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 19:08:46 ID:H5hnDb6U]
- 難しいけど
おいしいよ!
- 90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 22:06:41 ID:Hr1log1y]
- 冬場からだが温まるからよく作ったけど、夏はどう?
- 91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:36:12 ID:9Ykya/a2]
- >>90
冷房病対策おやつにしようかと思ってる
- 92 名前:88 mailto:sage [2007/07/17(火) 16:40:16 ID:eS8Yxvxo]
- 王道も蒸器も撃沈・・・
- 93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/01(水) 17:08:37 ID:uqu6nV3G]
- レンジで挑戦だ!
- 94 名前:名無しさん@おなかいっぱい [2007/08/06(月) 18:36:32 ID:rMxJ3aOd]
- それまでは国産の瑞々しい新生姜を使ってましたがうまくいかず、中国産に変えたらいきなり成功!ポイントはどうやら
1)中国産の生姜をつかうこと(断面が黄色っぽい奴) 2)沸騰はせずともそこそこ熱い牛乳を使う事 だと思います。 牛乳は低温殺菌牛乳を使用しました。 だけど新生姜の方が香りがよくって、生姜ミルクになっちゃってたけど美味しく飲めたよなー。 どなたか新生姜で固められた方、いらっしゃいませんか!? あの爽やかさなら固まったものよりはるかに美味いかも。
- 95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/07(火) 00:32:39 ID:luXUzk0Q]
- このスレ、ホント地味に続いてるね。
- 96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/07(火) 09:36:13 ID:wYxBtRUu]
- >>94
生姜の量増やせば良いんじゃね?
- 97 名前:名無しさん@おなかいっぱい [2007/08/08(水) 15:24:41 ID:lVVslfXT]
- >>96さん
ありがとうございます! 今度新生姜見つけたら思いっきり入れて作ってみますね。
- 98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/11(土) 00:41:52 ID:eW05sahG]
- >>94
なんで中国産限定? 国産でも成功してるよ
- 99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/11(土) 03:20:09 ID:8v64pH48]
- 新ショウガより、ひねショウガの方が
良いんじゃなかったっけ? とりあえず、新ショウガで失敗orz
- 100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/11(土) 13:01:18 ID:esNAfcue]
- しょうがの水分が少ない方が良かったような気がする。
- 101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/01(土) 18:42:51 ID:H07L6eLP]
- このスレまだあったんだ!ちょっと嬉しい
涼しくなってきたから久しぶりに作ってみようかな。
- 102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/06(木) 15:50:30 ID:TBifjNL7]
- レンジの牛乳温めで三回連続成功
おいしくできたよ
- 103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/10(月) 00:18:48 ID:AAfvKgoM]
- t.pic.to/hhi47初で成功。杏仁豆腐みたい。
ひね生姜の絞り汁を大体小さじ2、牛乳130cc。牛乳に甘味づけの三温糖を適当にいれて、レンジで60秒チンして絞り汁と混ぜて、放置。そしたら柔らかいのが出来た。少し辛いけど黒蜜かけたら大丈夫!
- 104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/09/10(月) 08:14:29 ID:OM6es7pw]
- >>103
いいですね、黒蜜っていうのも。 写真も分かりやすくていい感じ。
- 105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/26(水) 04:26:07 ID:mytmqDwR]
- 残ったコンデンスミルクはどう使う?
food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1070012223/l50 からの引用ですが。。。 ------------- 102 :困った時の名無しさん:2007/04/06(金) 10:36:46 そー言えば、はなまるでコンデンスミルクで生姜プリンを作ってたなぁ レシピ忘れたけど、ゼラチンとか使わなくてもコンデンスミルクで固まるんだってさ 109 :困った時の名無しさん:2007/04/07(土) 01:54:20 >>102 生姜ミルクプリン 生姜の絞り汁 小さじ2 牛乳 180?? コンデスミルク 大さじ2 牛乳は沸騰直前でコンデスミルクを入れられる。 生姜の絞り汁は容器に入れておく。 コンデスミルクを混ぜた牛乳を生姜の絞り汁の入った容器に入れて15分で固まる --------------- これでやったらレンジを使わなくてもあっさり固まりました Orz 今までの苦労はなんだったんだ、、、、
- 106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/09/28(金) 19:21:43 ID:TL8q57AS]
- mjdk!!!
新生姜買ってすぐ冷凍しちまったが… 明日やってみようかな。 コンデンスミルクはパン作りのために1kg入りを常備してるしw
- 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/08(月) 14:40:54 ID:ybPY2bEi]
- 今2カップ分同じ牛乳同じショウガでチャレンジして失敗と成功しました
1.牛乳をマグカップであたためショウガ汁大さじ1投入 その後砂糖を入れて混ぜてから別容器に移す・・・分離 2.牛乳をマグカップであたため砂糖入りショウガ汁大さじ1投入 ざっと混ぜてからそのまま放置・・・固まった だけど分離したの飲んでみたらおいしいのでそれはそれでヨシ
- 108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/09(火) 18:33:03 ID:hBCkz1tD]
- 3回挑戦して3回ともホット生姜牛乳一気のみしてやった
4回目もホット生姜牛乳になったから、ヤケになってレモン汁いれてやった 後悔はしていない
- 109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/17(水) 23:23:57 ID:nl1Ap9pf]
- ホットジンジャーミルク作った。
皮ごとおろした生姜の絞り汁に黒砂糖、牛乳を、全部量適当でぶちこんで レンジでチン。 半分飲んでしばらく放置して、また飲もうと思ったらふるふるに固まってた。 今まで一度もプリン作ろうとして成功したこと無いのにorz
- 110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/10/19(金) 15:00:06 ID:4Qq+AUAE]
- 一度も固まったがことない。テラセツナス…
- 111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/10/31(水) 21:26:42 ID:yzETGtoq]
- 先週ここ見つけて5回やったけど1回も成功しない、なんでだ!
ところでみなさん、これって何分くらいで固まるの? 15分も待たないとかたまらないのかなあ
- 112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/11/01(木) 13:06:02 ID:+eaP23oF]
- ショウガ加えれば“食べても痩せる”との研究発表
news.ameba.jp/hl/2007/11/8166.html
- 113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/25(日) 15:30:04 ID:296gRKRU]
- upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg
- 114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/11/26(月) 19:28:45 ID:XPFsv5WN]
- >>113
ないぞ
- 115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/02(日) 21:54:55 ID:513fns6T]
- 生っぽい生姜と乾いた生姜買って来て五回くらいホット生姜ミルク飲んだ。今日諦めてホット生姜ミルク作ろうと思って適当にやったら固まった!牛乳いつもより長めにチンして、乾いた生姜をいつもより多めに絞って入れた!
とろぷるだ!!!
- 116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/02(日) 22:19:20 ID:nNBmgUuX]
- 今北
はなまるでやってたね~ 今度作ってみるか
- 117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/05(水) 22:58:21 ID:nfAEWrr5]
- できますた(`・ω・´)
普通の牛乳180cc・国産生姜汁大匙1・ーグルトについてた砂糖1袋 混ぜて電子レンジミルクモード 柔らかめだけど、冷やすと硬くなるのかな? 風邪によさそうウマー(゚д゚)
- 118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/10(月) 20:56:42 ID:pJpHZYUa]
- このスレまだあったんだなぁ...
今日思い出して久しぶりに作ったよ。 ええ、美味しいホットジンジャーミルクでしたorz
- 119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/10(月) 21:17:28 ID:mBbtNwXK]
- 茶碗蒸しぐらいの固さのができたよ。
生姜汁に砂糖入りのぬるい牛乳を勢いよく注ぎ、 カップのままレンジで40秒。熱々で固い。
- 120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/10(月) 22:02:09 ID:wqaErOPy]
- 適当にやって2回成功!
ここにうPして自慢しようと思ってから 3連敗中です…orz
- 121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/12/11(火) 15:51:44 ID:wUnCGmOt]
- 同じw
なんだ~楽勝じゃん! とか思ってごめんなさいw
- 122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/11(火) 19:20:17 ID:UaFR9uyH]
- 牛乳が30年ぶり値上げへ 穀類価格高騰に生産者悲鳴
news.ameba.jp/domestic/2007/12/9337.html
- 123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/14(金) 20:21:17 ID:mVKRJgWm]
- 餌代上がるからなー
乳飼比だっけ 農高生にゃ身近な問題だ
- 124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/12/17(月) 18:35:22 ID:571J8sz4]
- システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。 お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。 輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。 私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。 そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。 さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。 また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、 私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。 店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。 中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。 英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。 これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか? 【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/
- 125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/03(木) 03:32:47 ID:gcqMlweb]
- 元日に挑戦しました。
まずカップに砂糖、生姜汁の順に入れてかき混ぜる。 その後火にかけて温めた牛乳を注ぎ、しばし待つ。 という基本に忠実な方法でフルフルのプリンが完成しました。 ほぼ一年ぶりの成功が嬉しいよウワーン
- 126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/15(火) 22:12:22 ID:sLZLAJZe]
- よかったよかった
おめでとう 久しぶりに作ってみようかな
- 127 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 12:37:48 ID:WHMv+icg]
- 久しぶりに作ったら固まらなかった
- 128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/16(水) 12:38:59 ID:kR3gkpvs]
- もうジンジャーミルク飲むの嫌だよ…
- 129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/17(木) 23:48:35 ID:4qiUDOOS]
- 今朝もおいしい生姜牛乳を頂きましたお(:D)| ̄|_
- 130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/19(土) 00:46:16 ID:snv0fIKJ]
- 糖分制限されてるんで、人工甘味料(ラカンカS)を使ってやろうかと思ってるんだけど
それでも固まるかなあ……
- 131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/22(火) 11:20:29 ID:nXmQh1dX]
- レンジだといつも成功する
- 132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/25(金) 13:29:10 ID:upay3uHd]
- >>130
試してみた?どうだった? 固まりに関係するのは生姜の酵素と牛乳の蛋白質て話じゃなかったっけ? だとしたらラカンカでもおkな気がするけど。 もしかしたら砂糖も必要なのかな・・・作ったらレポきぼんぬ
- 133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 01:37:33 ID:mSolxJwq]
- 普通にジンジャーミルク飲みたくて、鍋に牛乳とチューブ生姜、砂糖入れて煮たら底が豆腐状になった…。こんなスレがあったとは!
- 134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/26(土) 18:23:48 ID:kEuiKDEr]
- 葛餅の黒蜜が余ってたから砂糖なしでやってみた。
生姜の絞り汁を大さじ1くらいにレンジであっためた牛乳で 砂糖入れたときと同じくらい固まってたから砂糖無関係だと思う。 固まった後は黒蜜かけて美味しくいただきました。
- 135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/27(日) 17:47:22 ID:PuVZf+hy]
- さっきレンジで作ったら
爆発した
- 136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/28(月) 17:44:29 ID:UBtgvhyC]
- 正攻法が面倒だったから、全部混ぜてレンジで
加熱するやり方でやってみたら今までで一番綺麗に固まった。 冬はこっちの方が楽かな。
- 137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 18:51:47 ID:8ubVLH7n]
- 一纏めのほうが成功率高いのかしら
- 138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 21:37:16 ID:MFP7Lq7H]
- 失敗
- 139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/01/31(木) 21:47:54 ID:YBVQjwug]
- 成功
- 140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/03/07(金) 14:12:14 ID:jjD1nBnN]
- 生姜こらあぁーーっっ!!
- 141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/09(日) 08:38:01 ID:A0U8mFsr]
- 自分の場合、
成功=スーパーで買ってきたばかりのしょうがを使う。 失敗=しばらく冷蔵庫に眠ってたしょうがを使う。 が、結論。どの牛乳でも関係なし。ポイントはしょうがだと思う。
- 142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/09(日) 14:50:53 ID:C6vZKZTC]
- そもそも生姜は冷蔵庫に保存しちゃダメじゃないか。
そりゃ失敗するだろう。
- 143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/22(土) 00:59:37 ID:AOOj4nnA]
- レンチンした牛乳に練乳と生姜の絞り汁投入。
あっ先に混ぜるの忘れてた、適当に混ぜとけで20分ほど放置。 意外なことに杏仁くらいには固まりました。 二週間以上冷蔵庫にあった若干怪しい生姜を使ったにもかかわらず。 無印レンジの牛乳あたためモードが優秀なのかな。
- 144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/22(土) 01:24:58 ID:aGervwUU]
- 生姜は冷蔵庫に入れちゃだめだお
- 145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/22(土) 20:38:53 ID:AOOj4nnA]
- >>144
何故?と思ってぐぐってみたら低温障害を起こすらしいですね。 栄養成分が壊れるということでしょうか? これからは外に出しておきます。
- 146 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 11:12:33 ID:R+gwV7L5]
- たった今作ったジンジャーミルクを干したところだが、納得いかずにググったらこのスレにたどり着いた
そうか、自分低脂肪乳かつ冷蔵庫で冷えた生姜だったわ 買ってきたばかりでまた買ってくるわけにも 行かないから、しばらくはジンジャーミルクで凌ぐことにするw
- 147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 11:27:25 ID:5YEhEbDh]
- 冷蔵だとすぐダメになるけど常温だと一ヶ月とか余裕で持つよね。
すりおろして冷凍するより新鮮に感じる。 暑い国の植物だから夏も平気。むしろ雪国の越冬の方が厳しい。
- 148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/26(水) 11:32:01 ID:5YEhEbDh]
- >>145
栄養がどうこうってより、腐っちゃうんだよ。 冷蔵庫入れておくと茶色く変色してくるでしょ。 茶色くなる前(腐る前)なら大丈夫じゃないかな。 冬も寒い部屋だと段々茶色くなってく。(冷蔵庫の比じゃないけど なるべく暖かい部屋に置いといた方がいい。 スレチスマソ
- 149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/30(日) 22:51:10 ID:caGflyC4]
- >>148
切断面をラップで包んで冷蔵庫の卵置き場に保管 で今まで茶色になったことないんですが どれくらいで腐るものなんですか? 寒さに弱いわりに近所のスーパーとかでは 冷えた場所に置かれてる。
- 150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/03/31(月) 09:32:37 ID:kEVy2HtJ]
- うちは一週間?二週間だったかな?
もう何年も前のことだから忘れちゃったよ 庫内の場所と言うか温度に因ると思うし、実験してみれば? ついでに牛乳が固まるかどうかも
- 151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/04/07(月) 19:06:50 ID:qZUQSMj9]
- こんなスレがあったとはw
かなり前に挑戦してコリたけどこのスレ見つけてちゃんと読んでやってみたら ゆる目だけど固まった!!
- 152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/04/22(火) 00:57:14 ID:AObswK/C]
- 風邪引いたぽいからジンジャーミルク作ろうと思って、冷蔵庫の生姜おろして搾ったのに、牛乳と砂糖いれてレンジで3分くらい加熱したら固まった。
急いで昔みたこのスレを探しました。 おいしかった。
- 153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 10:00:45 ID:QeHR9MKH]
- >>152
ちゃんと風邪を治すんだぜ?
- 154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 00:07:14 ID:UVeuXb6O]
- さすがに1ヶ月もすりゃ治ってるだろうw
- 155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/13(日) 01:33:05 ID:APz5l0qt]
- 固まったのかなあ?
ジンジャーミルクを飲むつもりでレンジでチン。 あれ?表明が固まっているような… スプーンでぐりぐりかきまわしたら、水分と分離。かきたまみたいになった。 …おいしくないよ、コレ。 ◯デカめマグカップ ◯低脂肪牛乳 ◯高知産生姜しぼり汁 1)牛乳に生姜しぼって混ぜずに牛乳モードでチン 2)しばらくほっといたのとカップがデカめなのでぬるい 3)もう一度牛乳モードでレンジで過熱 4)すでに暖まっていることを考慮して途中でだす 文頭に続く
- 156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/13(日) 02:20:54 ID:0GJhqfRF]
- 低脂肪乳が全ての敗因
- 157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 10:50:15 ID:APz5l0qt]
- 敗因…
レスありがとう。 面白かったから、ダイエット完遂の暁には成分無調整牛乳で試してみる。 それまでは固まらないジンジャーミルクが飲みたいです。
- 158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 11:17:12 ID:0GJhqfRF]
- >それまでは固まらないジンジャーミルクが飲みたいです
スレチだw Ca強化の低脂肪乳だったから「かきたま」になったと思われる
- 159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/21(月) 22:04:16 ID:vY18PY+f]
- ニコ動に動画が上がってたね
個人的には生姜汁+砂糖の方が成功率高い
- 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 12:51:29 ID:uIqimRFd]
- 生姜牛飲んだぜ!
- 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 12:57:00 ID:EfYPfkux]
- しょうがうし?
- 162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 13:00:50 ID:2ePYl1ms]
- 生姜だけを食べて育った牛です
- 163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/02(土) 14:47:57 ID:nak9y9nB]
- しかし飲みこむのが大変なんだぜ。
- 164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/07(木) 09:18:41 ID:X54+Q2t8]
- 固まったー
意外と生姜がきつい
- 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/24(日) 12:01:35 ID:uC9RA4HS]
- >>159
まだ見てらっしゃるかな? 何で検索したら出てくるか教えて下さると嬉しいです。
- 166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/24(水) 00:42:57 ID:73iqe98E]
- 相当な遅だけど
ホイ ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4031693
- 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/15(水) 14:45:01 ID:fxsv1IpM]
- 保守
- 168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/14(金) 00:03:04 ID:0UskxNGy]
- 本場人が教える生姜プリン動画もあるで。
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=%E8%96%91%E6%B1%81%E6%92%9E%E5%A5%B6&search_type=
- 169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/16(日) 18:44:17 ID:/AIRTmfW]
- 日本語でおk
- 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/17(月) 15:45:41 ID:syRMKrup]
- 二回作って二回成功した!マグカップに材料入れてレンジで二分。プリンというか茶わん蒸しっぽくなった。
- 171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 11:44:29 ID:uhp0tkQE]
- そろそろジンジャーミルクの美味しい時期になったな
今日作ってみよう
- 172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 12:43:49 ID:2lAboM9E]
- 久しぶりに覗いてみた。以前作った時は惨敗だったなぁ‥
ニコ動と同じレシピで今から作ってみる!
- 173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 14:07:19 ID:2lAboM9E]
- 仕込んできた!このスレの標準は200ccに大さじ1、>>166のニコ動は100ccに
大さじ1。200ccだと自信無いし100ccだと辛そうなので150ccに蜂蜜8g、生姜15gで 牛乳を75度に温めて投入。固まるかな固まらないかなwktk
- 174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/18(火) 14:10:42 ID:n4zcw0OW]
- 生クリームでは無理ですよね
- 175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/22(土) 21:34:37 ID:nlnubVrr]
- 2杯目にして成功したー!!!!
1杯目→牛乳砂糖生姜汁を混ぜてチン→ジンジャーミルクウマー 2杯目→>>4の作り方で固まらず500Wでさらに2分→固まった(・∀・)!! トロトロウマー
- 176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/22(土) 21:48:23 ID:Bw4wDPJL]
- >>173だがフルーチェ程度にしか固まらなかった‥
寒いしカップも冷えてるからもう少し温度高めの方がいいのかなぁ。
- 177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/23(日) 00:44:01 ID:bTTcz1Vc]
- 自分の場合は、材料を全て混ぜてからレンジで少しずつ加熱が一番成功しやすいな
生姜とはちみつだけ加熱、冷めてから冷たい牛乳を加えて加熱だと 確実にジンジャーミルクになるから気分によって作り分けてるよ。
- 178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 00:35:25 ID:OyYFuyd9]
- 寒くなったから久しぶりに挑戦したが、やはり…とろりともしねえ!
ミルクと温度は問題ないし、生姜かなぁ… 明日、普段行かないスーパー行って仕入れてくる
- 179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/24(月) 22:23:26 ID:pNErSFJB]
- 生姜の蜂蜜漬けつくったら生姜が余ったんでやってみた
2つ分作ったけど結局どっちもジンジャーミルクorz 一つはそのまま、もう一つは濃い目の紅茶投入でウマー 九州産の新生姜に3.5牛乳でした
- 180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/26(水) 08:27:19 ID:DT6LLY4c]
- 練乳入れたけど固まらなかった‥10gくらいしか入れなかった。大さじ3って
甘すぎじゃね?固まっても甘すぎマズーなら食べたくないし。 次はスキムミルクでチャレンジしてみるかな。
- 181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/27(木) 00:58:44 ID:DEng48H4]
- 生姜は乾いてた方がいいとか前の方で出てたんで
皮むいて一日陰干ししておいた生姜と低温殺菌牛乳でやってみたら 3分の2くらい固まった(残りは液体のまま) 次は牛乳の温度に気をつけてやってみる
- 182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/11/28(金) 21:37:54 ID:Q4SkTMxP]
- 固まった!7回目にして初めてフルーチェ程度に固まったよ!やったあ!
あと、ちょっとだよね?!
- 183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/03(水) 13:49:39 ID:29XpHqIa]
- どうせ失敗だろうと初挑戦したら固まった! 茶碗蒸しくらい。
興奮して写真撮り忘れた・・・ 基本の>>4の作り方どおりです。 牛乳は72℃15秒殺菌のパスチャライズド牛乳。200cc 生姜は買って1週間ほど常温保存のもの、半分は皮むき、半分は皮ごと。大さじ1 糖分はさとうきび原料の祖精糖。大さじ2 牛乳の温度はきっちり70℃に測り、祖精糖を溶かし、 生姜汁の器は流し台に置いて、高いところから牛乳を注ぐ(少しこぼれた) そのまま5分放置・・・とろとろ辛甘で美味しかったです。 風邪気味だったけど、その晩ぐっすり眠れてすっかり元気!
- 184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/03(水) 21:09:24 ID:c6Fr9mBJ]
- 最近ばっちゃの育てた生姜使って作ると必ず成功する
で気付いたんだけど生姜汁計るのに使った大さじを放置しとくと 白い粉っぽいのが付いてるんだよね なんなんだろう
- 185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/04(木) 09:25:33 ID:0Hxibpr2]
- >>184
でんぷんじゃないか? kg単位で千切りにして水にさらすと生姜からも結構な澱粉が出るぞ これ作る時の生姜を選ぶ時の基準は何が重要なんだろうか? 産地差なのか(土壌ミネラルの差・ただしミネラル補てんして作る畑が多いので栽培方針の差の方が大きい) 品種さなのか(大ショウガ・小ショウガを除く一般的に売ってるのは黄色・白の2種類しかない) ジンゲロンとかの辛味・香味成分は黄色種のが多いって聞いたことがあるんだが、ジンジベインのデータは見たことがないんだよな 知り合いの八百屋に頼んで各種そろえて実験してみるのが一番なのかな
- 186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/05(金) 00:15:30 ID:vMIUqBLF]
- >>185
じゃあ生姜のでんぷんで固まるってこともあるのかな? 研究熱心でスゴいね 報告楽しみにしてます
- 187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/08(月) 21:57:46 ID:MXdpHQN+]
- チラシ 175
つgimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1164035499/ 世の中には固めようとしても固まらないと 嘆いている人が大勢いるというのにおまいという奴は
- 188 名前:187 mailto:sage [2008/12/08(月) 21:59:17 ID:MXdpHQN+]
- 誤爆しました…
失礼いたしました
- 189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/13(土) 00:08:40 ID:U51lnTvO]
- やたー 掬える位に固まった。
絞り汁、それも皮付きなんで美しくないのでうpはしない。
- 190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/22(月) 06:46:33 ID:Xpk3onLn]
- 189だけど、生姜が変わったら固まらなくなった。
種類かな? 固まったのは三州ショウガ。
- 191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/12/28(日) 22:29:40 ID:K/qC1nBP]
- 奮発してジャージー牛乳298円を買って試してみたが…
結果濃い~~~~ジンジャーミルクが出来て美味しかったです。
- 192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/01/10(土) 07:21:16 ID:u2nsUY6a]
- 風邪ひいて、ジンジャーミルク飲もうと適当~に作ったら
飲む段階で固まっててビックリした! もうすっかり諦めて・・・というか忘れていたよ、そうだったね、固まるんだったね 1年振りくらいにこのスレ来ましたw 「黄金の里」っていう生姜を初めて使ったのだけど、これが良かったのかなぁ?
- 193 名前:192 mailto:sage [2009/01/10(土) 07:58:52 ID:u2nsUY6a]
- もう一回適当に作ってみたけど、やっぱり成功!「黄金の里」マンセー!
- 194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/02(月) 15:27:01 ID:hO4sJLNK]
- しょうがの澱粉と言えば、「チャングム誓い」の第3話で、
センランという練り菓子を作っていましたね。
- 195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/03(火) 03:13:18 ID:d53Ea7BJ]
- たんぱん
- 196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/02/13(金) 22:31:05 ID:/2G7DJjT]
- うはは、地味に続くなぁこのスレ。
久しぶりにやってみたけど、相変わらず失敗でしたw
- 197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/15(日) 21:29:22 ID:5v/9hHYb]
- 生姜ミルクをレンチン放置したら固まってて焦ったw
最近は粉末ばかり使ってたから完全に忘れてたわ。 正攻法は沸騰させない牛乳を冷温障害の出ていない おろしたての生姜に勢いよく注ぎ込むのがキモなのかな? ハマってた頃も、結局 安定して成功はしなかったなぁ。。
- 198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/17(火) 05:54:31 ID:w8S4YBss]
- 成功したのより、サラサラの大失敗か絶妙のフルーチェ状態の方が喉ごしがよくて好きだ。
- 199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/22(日) 14:46:46 ID:RE27GnxE]
- 今日生姜買ってきて作ってみる
生姜大好きだから楽しみだ
- 200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/02/23(月) 13:18:52 ID:+7RdsCsj]
- 初挑戦。ゆるゆるのあったかいフルーチェみたいになった
何コレうままままちょっと生姜買い足してくるわ
- 201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 14:20:16 ID:gNfmky86]
- 今までは半成功くらいのができていたのに、
ここ3回連続して失敗している。 なぜだ。作り方も材料も変えていないのに。 それとも季節等によって変える必要があるのか?
- 202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/02(月) 18:22:17 ID:sz0FrQw+]
- >>201
牛乳があったまりきってないとか?
- 203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/04(水) 22:38:55 ID:z8UnxSya]
- 俺はレンジの牛乳モードで落ち着いたなあ
茶碗蒸し程度でいいなら分量適当でも固まるよ、レンチン
- 204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/10(火) 02:00:11 ID:yQn0VQIQ]
- 今年の勝率100%。完璧だ。
陶器のマグに約250mlの牛乳+スティックシュガー1本をレンチン(牛乳温めモード) その間に冷蔵庫の野菜室から生姜を一かけ出してすり下ろす(ティースプーンに軽く1杯) 温まった牛乳に擦り生姜をまぜ、直ぐレンジ強で10秒チン。 レンジから出して5~10分放置。 レンジから出して直ぐは、全然固まって無いけど、5分位すると、フルフルになる。 末端冷え性で足が冷えて痛かったのに、これ食べてポカポカ。幸せ。
- 205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/11(水) 01:06:39 ID:zjN0Q7i4]
- >204の方法でやったら、ゆるゆるのフルーチェくらいの固さだけど初めて固まったよ! ありがとう!
ウチのレンジは大分昔から使ってるやつで牛乳モードとかなかったから、レンジ強でちょっとずつ様子みつつ加熱 生生姜! と思ったら…母が全部冷凍してた… ダメ元で皮ごとすりおろして汁入れて再加熱、放置で大丈夫だった 冷やして後ほどウマーしますw
- 206 名前:204 mailto:sage [2009/03/16(月) 19:28:39 ID:Dvgbi6dM]
- >>205 おめでとう!初めて固まった時は感動するよね。
自分上で10秒チンって書いたけど、うちのレンジは17秒が一番良かったよw20秒は分離して駄目だった。 レンジにより、気温により、生姜により、牛乳により…難しいけど、今日もまた至高の一杯を追い求めていますw
- 207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/03/25(水) 14:40:55 ID:ILWdv5cp]
- このスレまだあったんだ!
久々に作ってみるか~ 美味しいジンジャーミルクができました…orz
- 208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/25(水) 19:11:19 ID:dcXPTzCV]
- 適当に作ったら絶妙に固まった!!!
フルーチェより固まってて茶碗蒸しより柔らかい ウマーすぎる…のに二度と同じの作れないorz
- 209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 06:41:51 ID:JzO9MzTx]
- 昨夜作った物。少しゆるめ。
生姜の絞り汁をちゃんと濾してないから、上の方がプツプツしてるけど。 g.pic.to/15qefa 過去の画像ってどんな感じだったんだろ…持ってる方うpお願い出来ませんか?
- 210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 07:59:54 ID:VY8PMCz3]
- >>209
綺麗に固まってるね~ 生姜汁に温めた牛乳を注ぐ作り方? 失敗ばかりの自分には超羨ましい。
- 211 名前:209、204 mailto:sage [2009/03/26(木) 13:20:19 ID:JzO9MzTx]
- >>210 ありがと。>>204のレシピです。
ずっとちゃんと固まってたのに、生姜替えたのと牛乳温め過ぎたので3連チャン失敗…orz やっと成功しました。表面に膜がはるほど温めちゃダメなんだね。 「生姜を全部皮を剥いてビニール→冷蔵庫野菜室→擦りおろして使う」 にしたらまた固まるようになったんだけど、 前は「冷蔵庫→洗って皮剥いて擦りおろして使う」でも固まってたから 生姜の相性?みたいな物も有るんだと思う。 (牛乳は西友の一番安い3.6牛乳をずっと使っているので) やってたらごめんなさいだけど、失敗した時は、少しずつやり方変えてみると良いかも。 私も去年はほぼ全敗で、3桁のジンジャーミルクwを飲んでやっと、今年になって成功したので。 頑張って下さい!
- 212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/26(木) 21:14:51 ID:VY8PMCz3]
- >>211
㌧クス! ものは試し!>>204のレシピで作ってみた。 …か、固まりませんorz 明日新しく生姜を買って再チャレンジしてみるノシ
- 213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/27(金) 01:45:52 ID:3qes2eoa]
- >>211
>>204に>冷蔵庫の野菜室から生姜を一かけ出して とあるんだけど、生姜は冷蔵庫に入れるのはNG。 北海道とかで室温の方が冷蔵庫より低いなら仕方ないかもだけど。 余計なお世話ですた。
- 214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/28(土) 23:05:52 ID:NeBLci/K]
- >>213 余計なお世話じゃないよ~。
生姜が冷蔵庫ダメって知らなかったよ、教えてくれてありがとう(・ω・)/
- 215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/03/31(火) 23:29:42 ID:7wVlfIqt]
- >>204のレシピでも固まらない…
ジンジャーミルクも美味しいけどね、うん。
- 216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 00:08:42 ID:fCFHrB8J]
- 牛乳の温度、生姜の鮮度に気をつければ絶対出来ると思うけどなあ。
- 217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/01(水) 00:15:01 ID:KlfzupXB]
- 買ってから数日たった生姜を使ったのがまずかったかな?
おまけに冷蔵庫に入ってたんだよね。 あったかーい固まったやつが食べてみたいよぉ。
- 218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 00:04:33 ID:mgoppTjr]
- 冷凍したやつをゴリゴリすりおろしたのを使っても固まったよ
2ヶ月くらいはたってると思う(ちなみに正攻法で固まりました) 牛乳の温度なのかなあ 難しいものだ…
- 219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/02(木) 00:19:09 ID:WADNDey2]
- 温度調節はレンジより鍋の方が吉。
さらに万全を期すなら温度計を使うとか。
- 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/03(金) 19:45:02 ID:1tvkm5f5]
- >>215です。
固まーったあああ! ちょっと柔らかめだけどふるふるっと固まったよ~ 作り方は生姜汁に温めた牛乳を注ぐ成攻法で。 >>204のレンチンで何度作っても固まらないから 試しに温度をはかったら70℃設定したにも関わらず うちのレンジは58℃にしかなっていなかった… 敗因はやはり温度だったみたいorz でも嬉しい~みんなアドバイスありがとう! あとはもう少し固くなるように頑張ってみるよ!
- 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/10(金) 08:00:11 ID:PaI2kRuJ]
- >>220 おめでとう!!!!!!!
- 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 12:37:46 ID:OvFzfP/y]
- 久々に作ったら失敗
牛乳沸騰させちゃったからな~
- 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/18(土) 22:35:59 ID:Qv4ZE3fF]
- 初めて固まった!
作り方は低脂肪乳に皮ごとすりおろした生姜汁を多めにいれてまぜて レンジの強で2分。 黒蜜かけて食べたら(゚д゚)ウマーでした imepita.jp/20090418/801840
- 224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/04/19(日) 01:12:19 ID:KopSvi/I]
- >>223
温泉卵?
- 225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/05/30(土) 14:24:19 ID:kzuxNa+E]
- 冷え性なので おろした生姜に蜂蜜入れて常備してる。
暖かい飲み物にいれて飲むんだけど カフェオレだけモロモロになるんだ。 牛乳 レンチンして蜂蜜生姜いれて混ぜ混ぜして放置したら 固まったよ。 138円の低脂肪乳 生姜 蜂蜜 適当。 なぜ固まるか調べてたら ここに来たよ。 みんな苦労して固めてるのに びっくり!
- 226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/02(火) 18:11:51 ID:4dtItm4l]
- おもしろいことになった。
材料すべて同じものを同じ分量で同じように作ったのに、 マグカップ3つ中、1個は液体のままで、2個はプリンのように固まった。 材料ではない要因があるはず。
- 227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 18:42:03 ID:5Q/UNUqR]
- ジンジャーミルクおいしい。
これ飲むようになってから疲れがあまり溜まらなくなった^^ 固まったのできたことない。
- 228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 20:24:27 ID:zSNgY5Fr]
- wikiの生姜牛乳プリンのとこに日本の生姜だと固まらないことが多いってかいてあるね
- 229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/02(火) 20:45:52 ID:hm15ucrt]
- ちゅ、ちゅ、中国の生姜を食えってことですかーーーーーー!!!
うちとこでは、国産と中国産しか売ってないよ。 今まで1度も固まったことないけど、中国産でしか固まらないなら、 ジンジャーミルクのままでいいや。
- 230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 11:09:08 ID:Ioznrkt4]
- 中国の生姜と
日本の生姜だと成分が違うのかな。 ・・・チューブの生姜で成功したのは 中国産の生姜だから?w
- 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 13:27:03 ID:9q2m/WtD]
- 国産でも成功してるよ。
ただ、生姜を多めに使ってもゆるめの仕上がりだから 多少は関係あるのかも。正攻法、レンチンとも経験有。 >>230 チューブの奴って混ぜ物がかなり入ってるよねw 添加物の澱粉がはたらいたって事もあるのでは?
- 232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/03(水) 13:59:03 ID:G4qzksZZ]
- >>230
や、wikiみてもらうと早いんだけど出荷のタイミングらしい 日本のでも大きく育ってるものならいいんじゃ? --以下抜粋-- 日本の生姜は、酵素の成分や含有量が違うらしく、固まらないことが多いので、 中国産のものを用意する方が確実に固められる。 これは、中国産の生姜は大きく育ったものを切り分けて市販するが、 日本の生姜は根が大きく育つ前のものを出荷していることが関係していると考えられる。 同じ中国産ショウガでも、掘ってから時間が経つと酵素が減り、ゲル化作用が落ちてゆく。
- 233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/06/05(金) 15:50:13 ID:TZ0lIaGC]
- 私は日本人だけど、家庭菜園で作った生姜でも固まるよ。
- 234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 17:09:53 ID:VieXChED]
- 収穫時期が違うっつー話をしているのに、
売り物ではない生姜の話をする馬鹿。
- 235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/05(金) 17:41:25 ID:mZUbwllg]
- >>234
根が育つ前の(日本での普通の状態の)物を収穫してたら同じなんじゃないの? それよりは市販されてる中国産生姜の収穫から市場に並ぶまでの タイムラグのが気になるなぁ。 中国産生姜でこれを作ったことがないから比べられないけど。 時間が経つと酵素は失われていくって書いてあるし、場合によっては 結局大差はでなさそうな……。
- 236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 00:48:46 ID:gC3m8sUC]
- >>235
家庭菜園者であれば、 日中生姜農家の収穫時期の違いを確実に知っているので、 そのことについて何もコメントなくても 意図を汲んでやらなくてはならないわけですね。分かります。
- 237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 21:18:05 ID:4o+FOLhp]
- 不思議発見でやってたな
80度って言ってた
- 238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/06(土) 21:35:46 ID:sy+G3yRW]
- テレビ見て久々に作りたくなった。
…ジンジャーミルク美味しいよ(つД`)
- 239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/16(火) 11:55:02 ID:QB7HS8x5]
- まだこのスレあって嬉しい!
久しぶりに作ったら、なんと失敗(´A') ホットジンジャーミルク、頂きます!
- 240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/17(水) 08:13:06 ID:lWgRS33G]
- 今日は成功!!
塚普通にジンジャーミルク飲みたかっただけなんだよね…。 買って二週間経った常温に乾燥させた生姜小匙1杯、 砂糖小匙1杯、 を牛乳180ccに混ぜて、 電子レンジ再加熱モードで二分。 あら熱がとれる頃にはふるふるのが出来てました。
- 241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/18(木) 20:20:10 ID:8wxv9JwI]
- 明日は成功しますように(´人`)
- 242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 21:49:46 ID:pKdScqGW]
- 分離して離漿気味ですが、茶碗蒸し程度に固まりました。
また近々挑戦します。
- 243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/21(日) 22:18:00 ID:DDyvIV4I]
- ジンジャーミルクでおいしかったです
ウワァン
- 244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/22(月) 12:54:43 ID:+/R2Th4o]
- >>243
ドドンマイ! 生姜は乾燥気味が良いよ!
- 245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 17:07:53 ID:vTAsCyX/]
- 電子レンジ邪道レシピでふるふるに固まった。
このプリンって最高でどの程度に固まるんですかね? 杏仁豆腐位でしょうか。。
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/23(火) 20:14:59 ID:1Pf8f/By]
- >>245
そのくらいが自分の中ではMAXかな。
- 247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/24(水) 20:49:56 ID:GfPzen7L]
- このデザートの読み方忘れてしまったので、
テンプレにある読み方どなたか教えてくださいませ。
- 248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/06/28(日) 00:08:57 ID:TECcOWYv]
- geung1jap1jong3naai5
または geung1jong3ngau4naai5
- 249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/02(木) 18:36:07 ID:z8WwkKTh]
- グェンジャップジョンナァイ?未だに解らず(´Д`)
- 250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/06(月) 13:16:17 ID:O1Utf67R]
- たまには浮上
- 251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/07(火) 03:31:39 ID:vQXF6RJU]
- >>249
グェンw吹いたw
- 252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 09:57:44 ID:vAAYTdQp]
- しょうが大さじ2だと必ず上手く行くなぁ…
- 253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 13:15:44 ID:0tle8jWg]
- >>252
辛すぎない? その分量だと固さはどうなの?
- 254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 16:40:33 ID:vAAYTdQp]
- >>253
固さはそこまで変わらず ただ生姜風味は強いねぇ
- 255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 19:41:38 ID:0tle8jWg]
- >>254
レスありがとう。 大匙2でやってみるか。
- 256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/09(木) 23:12:19 ID:6BKZ1E4H]
-
あぁ…、美味しい…。 昨日は失敗してジンジャーミルクになったけど、 今日は大成功! 固まりますた! 牛乳に黒砂糖を入れてレンジで温めて クルクル混ぜながら生姜汁大さじ一半。 生姜汁入れたら混ぜストップ、しばし放置で… ふるふるに固まったよ~
- 257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 12:32:51 ID:sOwIuR+F]
- >>256
おめでとうございます!
- 258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/10(金) 13:00:34 ID:m4tF4jqN]
- 普段国産しか使わないが、どうしてもフルフルを味わってみたかったので
中国産のしょうがを買ってきたぞ さて今から作ってみる
- 259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/07/10(金) 23:38:17 ID:AZjmHAXu]
- 257
ありがとうございます! でもね…。 今日は失敗。 激辛ジンジャーミルクを味わっております。 明日は、 明日こそは フルフルに固めてやる!
- 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/13(月) 19:20:59 ID:DV/zW2Hg]
- 最近のおやつは専らこれ。
フルフルウマー
- 261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/22(水) 18:45:20 ID:TcCOu2y5]
- 失敗したorz
- 262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 09:49:11 ID:I3At7jdB]
- 毎日でも食べたいくらいだけど、地味に結構な量の生姜消費するよねぇ
- 263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/23(木) 16:13:48 ID:aQgtfg8G]
- 冷房病対策に食べてます
- 264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/25(土) 11:45:29 ID:yA/qE/CU]
- レッツフルフルウマー
- 265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/07/30(木) 18:37:17 ID:jnJo9fTP]
- ぷるぷるウマー
- 266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/04(火) 15:35:07 ID:DqAXjw0i]
- たまに浮上
- 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2009/08/04(火) 15:41:51 ID:jvUXpRKz]
- 弱い者いじめが許せない人はコピ協力してほしい
俺は陰険な心理的負荷を与えるパワハラや社内イジメが大嫌いだ! かつがれて妄想理由、妄想差別で嫌がらせをする奴には腸煮え繰り返る! こと既婚男上司が特定の女性(容姿年齢に関係なく)にだけやる弱い者いじめは許せない! 大きな日本の印刷会社の○○!お前のことだ!故意に失業者を増やしたいのか! 広めてやる!てめえが会社や世間、身内に知られたくないことも広めまくってやる。 2ちゃん以外にも広めまくる!当然の報復だ! 貴様のせいで会社や身内に迷惑がかかる。自業自得だ! 会社が○○を粛清するまで、俺の余命が尽きるまで続けてやる!
- 268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 20:45:51 ID:NnozKMxC]
- ああ、失敗orz
- 269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/05(水) 21:26:06 ID:7bHZogz6]
- どれ、久々に作ってみるか。
- 270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 00:30:04 ID:epW3+wl6]
- ジンジャーミルクウマー・・・
- 271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/11(火) 20:29:27 ID:8BaoQxn0]
- >>270
次は上手くいくよ! めげずにリトライ!
- 272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/17(月) 16:18:05 ID:lhZ/xza5]
- 失敗したです。
- 273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/22(土) 20:14:21 ID:tBy5fknU]
- シナモン入れたらウマー
シナモン生姜牛乳ウマー
- 274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/22(土) 20:41:18 ID:QxQj3EMk]
- >>273
そこに更に紅茶を入れれば美味しいチャイの予感。
- 275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/22(土) 22:45:50 ID:i9Ucym7p]
- >>274
それだ!
- 276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/23(日) 19:52:14 ID:09MaghyR]
- >>275
固まんねーよ!!
- 277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/24(月) 10:22:38 ID:EICVLzCe]
- 新生姜でもできるんかな
- 278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/24(月) 11:32:44 ID:CYCG3qIK]
- >>277
出きるお(゜ω゜) レッツトライ!
- 279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/08/24(月) 11:54:58 ID:pSKOfv0T]
- 今日もジンジャーミルクになったよ!!
ああ・・・ふるるんしたい
- 280 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/08/25(火) 05:00:24 ID:2li2i85u]
- ホットジンジャーミルクうまー
- 281 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/01(火) 20:08:39 ID:dYyHPHnk]
- レッツ3-a-day!!
- 282 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/05(土) 03:47:38 ID:jKkSRWap]
- むしろ私はホットジンジャーミルクが飲みたかったんですよ
- 283 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/05(土) 07:52:49 ID:4nNacZ81]
- 強がりめ!
- 284 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/06(日) 22:48:53 ID:dR/29IPF]
- 1年半ぶりに作ったらなんかドロドロモロモロ気持ち悪いのができた…
舌触りもボミョウ ホットジンジャーミルクの方が美味いよコレ(;´д⊂)
- 285 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/07(月) 12:58:01 ID:4JANxwQm]
- 牛乳にオロナミンCをいれてもフルフルになるお(^ω^)
- 286 名前:熟成温度77.4F [2009/09/09(水) 02:43:46 ID:fZv9orQE]
- 今日はじめて作ったけど、なんかかなり緩くなってしまった…(完全に液体ではなかったけど)
生姜と牛乳って合うんですね。意外でしたw ジンジャーシロップを牛乳で割って飲んでみたんですが、それももおいしかったです。
- 287 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/13(日) 10:34:33 ID:NLewgYw+]
- いつの間にか名無しが変わったんだね。
- 288 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/13(日) 15:32:44 ID:LNjsaNXm]
- 温度高すぎ
- 289 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/14(月) 02:14:31 ID:XFqMAmlt]
- >>288
摂氏じゃなくて華氏だから
- 290 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/18(金) 17:32:26 ID:+agV7NSS]
- プロテイン♪
- 291 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/18(金) 21:13:12 ID:BIarJ39I]
- そもそもFだけじゃ温度の意味なくね?
- 292 名前:熟成温度77.4F mailto:sage [2009/09/18(金) 22:17:38 ID:ocdri1fF]
- >>291
あるよ
- 293 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/09/25(金) 15:24:23 ID:Lz8OpX2n]
- フルフルウマー
- 294 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/09/27(日) 23:35:30 ID:ipCp4uMe]
- また名無しが変わるのか…
名無しさん@フルフルウマー希望
- 295 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/16(金) 08:43:03 ID:bLq1UePj]
- みんなは名無し何に投票する?
- 296 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/16(金) 20:05:21 ID:jFkBLIdz]
- >>280-292までの名無しで、何が悪かったんだ?
昔から名無しを決めるスレで、何日以内に反対意見が出なければ、ってことで やってたんじゃないの? 名無しさん@固まったことねーよ 生姜牛乳、大好物だよ。
- 297 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/17(土) 23:40:48 ID:EdKqb29Q]
- 生姜牛乳ウマー
- 298 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/18(日) 21:18:08 ID:AvLtIwD6]
- このスレを見つけて興味を持って
作ってみた 初回 :チューブ生姜にレンジ加熱熱め牛乳 失敗 2回目:新生姜にレンジ加熱熱め途中牛乳 失敗 3回目:中国産生姜にレンジ加熱ぬるめの後混ぜて再加熱 分離ぎみだけど固まった! 砂糖が少なかったのか熱いからか生姜味の豆腐みたいに… 初回のジンジャーミルクのがウマーかも… そしてもう食べちゃったけど中国産生姜は怖い…
- 299 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/18(日) 23:15:43 ID:PGXZuZQa]
- >>298
成功おめでとう! 三度目の正直ですね。 チューブ生姜で出来たらいいんですがね。
- 300 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/20(火) 17:41:59 ID:USf8u1lH]
- 砂糖って、固まるのに必要なの?
一度も入れたことないな。
- 301 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/20(火) 18:02:14 ID:LciuWV5b]
- それなんて冷や奴…
- 302 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/10/21(水) 00:09:23 ID:iF8VjNfX]
- 作り方
ttp://www.youtube.com/watch?v=8PCUaH68F8M
- 303 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/21(水) 01:16:42 ID:jxn8iJq7]
- 生姜がすげー黄色いし、水分も多いな
ちょっとビックリした
- 304 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/21(水) 10:15:04 ID:8zUvkX1v]
- 中国産の生姜買ってくる!
- 305 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/24(土) 23:28:49 ID:wzAkyvAF]
- 保守なのだが
- 306 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/26(月) 06:49:30 ID:kNBfGIHK]
- スキムミルクを水に溶かし、国産生姜とパルスイート0を混ぜ、レンジで過熱。
少し柔らかめのプリン程度に固まりました。冷やして食べます。
- 307 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/26(月) 16:54:22 ID:NyLoDgpJ]
- へぇー砂糖じゃなくても出来るんか。
- 308 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/26(月) 22:40:38 ID:h/ALqBJq]
- 生姜ご汁みたいなモロモロした部分と牛乳味のフルフル茶碗蒸しな部分とに
別れてたから、厳密には成功とはいえないけど 長期冷凍してた生姜で固まると思ってなくてびっくりしたので カキコ…(´・ω・`)ナンデ…
- 309 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/27(火) 19:31:31 ID:BRJzidlx]
- >>308
微成功?オメ! 冷凍保存試してみようかな。
- 310 名前:注目 [2009/10/28(水) 11:40:07 ID:8gJeLbsv]
- 828704833984374
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12 yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/ まとめwiki www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/ 613830566406249
- 311 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/10/31(土) 23:12:58 ID:aL8ENUh4]
- 牛乳に生姜入れると固まるって知らなくてジンジャーミルク作って飲もうとしたらドロドロになっててビックリした
そしたら丁度このスレを見つけたので生姜プリンに挑戦してみようと思う
- 312 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/01(日) 06:02:18 ID:HwMALrof]
- ようこそ生姜プリンの世界へ
- 313 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/01(日) 14:45:27 ID:iVBZYHGm]
- うおおお難しい
生姜多めにしないとだめだなぁ
- 314 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/11/05(木) 15:19:37 ID:AUadSseL]
- フルフルウマー
- 315 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/14(土) 10:42:38 ID:/AA1uXWX]
- 生姜が沁みる時季
- 316 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/23(月) 02:02:33 ID:ORL/bqfe]
- 固まった!
茶碗蒸しみたいになってるよ! 生姜も牛乳も古くないし冷凍保存ではないのですが、 生姜を半端無くたくさん入れたのが原因かな? あとお砂糖もたくさん入れた。
- 317 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/23(月) 16:24:35 ID:zfkVfGUz]
- 最近、成功しました!
漬け物用の大袋にたくさん入って売ってる生姜を使ったのがよかったのかも。 黄色っぽい生姜です。 牛乳は無脂肪で、砂糖は黒糖でした。 それでも、固まったよ。
- 318 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/23(月) 17:01:09 ID:i4Tf8Mux]
- >>316-317成功おめでとう!
どれ、久しぶりに作ってみるかな。
- 319 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/25(水) 21:54:47 ID:QUX6Nvfi]
- ジンジャーミルク美味しいよジンジャーミルク(^q^)
‥最近業務スーパーでも中国産しょうが見ないんだよなぁ 高知産を25gも入れたのに何で固まらないんだ
- 320 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/11/27(金) 01:18:48 ID:+kkAIrgn]
- レンジでチンした牛乳に大さじ1、5ぐらいの絞り汁を入れたら簡単に固まったよ
- 321 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/11/29(日) 22:30:39 ID:4WZkfgbi]
- これは豆乳でもできますか?
- 322 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/11/30(月) 04:23:15 ID:GACDDNa0]
- >>321
>>5嫁
- 323 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/01(火) 15:51:37 ID:L4xdgIge]
- ジンジャーミルクウマー!!
・・・そろそろフルフルが食べてみたいです
- 324 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/01(火) 21:51:13 ID:9zgL9qHO]
- フルフルウマー
- 325 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/02(水) 00:19:05 ID:PKXALChL]
- フルフルなんて、都市伝説さ
- 326 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/05(土) 01:24:36 ID:LAVXzTjz]
- 生姜ジャムを作った
それを牛乳に混ぜたらうまく行かないかな
- 327 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/05(土) 16:13:30 ID:be1RhPoR]
- >>326生姜ジャムなんて初めてきいた。
スレチですが、良かったら作り方教えてください。 ググればレシピありますかね?
- 328 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/05(土) 23:10:51 ID:RbPR1KqQ]
- クックパッドでも見ろ
- 329 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/09(水) 15:17:23 ID:vm6oxVCB]
- ジンジャーミルクウマー
(´;ω;)
- 330 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/09(水) 20:48:16 ID:hfqd9Csj]
- カタマンネ
- 331 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/09(水) 23:13:02 ID:q6QvDO8g]
- イィーッヒッヒッヒ!オマイラには固まらない呪いをかけたお!
- 332 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/10(木) 01:05:54 ID:9lnYdqUA]
- * *
* + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀`)E) Y Y *
- 333 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/12/13(日) 16:41:14 ID:b9BvnmN+]
- ジンジャーミルクを飲もうと、思ってあっためて忘れて放置してたら、
固まっててビックリした。正体はおまえか!
- 334 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/13(日) 21:10:26 ID:C6sDIsza]
- アタシダヨォ!
- 335 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/22(火) 18:52:49 ID:TPW6dnB4]
- 新生姜に華美が映えた(´;ω;`)
- 336 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/23(水) 00:23:37 ID:/FS1fZ19]
- 勿体無いお化け出るぞ!
- 337 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/23(水) 16:44:27 ID:tFYLo/Rk]
- 華美
最近の子供にいそうな名前だな
- 338 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/23(水) 20:49:13 ID:TzJM5jfD]
- カビか
- 339 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ [2009/12/28(月) 12:33:55 ID:msjVI+9y]
- 固まった記念パピコ
生姜を多目にしてミルクをきっちり70度にしてやっとフルフルになりました。
- 340 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/28(月) 18:35:13 ID:+k/ni0h/]
- >>339
冷めてからふるふる?それとも熱いうちに?
- 341 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ mailto:sage [2009/12/29(火) 19:17:29 ID:aa0duDRl]
- >>340アッチッチではないけどそこそこ温かいくらいです。
あせってスプーン入れたらモロモロになってそれで何回も失敗したわorz
- 342 名前:340 mailto:sage [2010/01/07(木) 13:40:07 ID:WLY8P4Be]
- >>341
㌧クス 人肌くらいに暖かい状態でフルフルになってたら嬉しいな
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/09(土) 05:42:41 ID:hKWQVs2n]
- 生姜1個を2~3日で食べるほど生姜好きですが
これは知らなかった 牛乳はいつもジャージーだ。後でやってみよう
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/01(月) 01:20:00 ID:RMVjzUqJ]
- チャイスレから飛んできますた。
牛乳にはちみつ入れてぐるぐる混ぜて溶かす→レンジの牛乳温め機能→冷凍したしょうがのすりおろし投下→箸で軽く撹拌→2、3分待つ→(゚Д゚)うまー ↑で失敗しなくなりました。 冷凍しょうがオススメ。生のしょうがのすりおろしより繊維が細かくすりおろせる。
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 13:16:26 ID:+bVQ6vYx]
- 判り易かったのでうp
ttp://v.youku.com/v_show/id_XNDAxMzI4MzI=.html ttp://v.youku.com/v_show/id_XMTEwNDkzNjUy.html ポイントは温度と生姜の中に牛乳をぶちこむって事か。 せっかくの休日だけど…地味に作ってみたいと思います!!
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/09(火) 20:28:26 ID:dFWcouxo]
- >>345
中国の料理番組って結構面白いね。 すごく参考になったよ、ありがとう。
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/02/11(木) 23:56:15 ID:MNgmoJqS]
- チャレンジ4回目で初めて成功しました!!
牛乳を変えたら固まった。 生姜も今までより多めに。 けど、限りなく液体に近い固体でして… まだまだ修行が足りないようです。
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/04(木) 09:50:13 ID:vhlu5D2x]
- 規制される前に保守
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/03/06(土) 16:00:55 ID:nowI8vtR]
- 飲むほうが好きになってきたのに最近調子よくフルフル…
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/08(木) 01:59:07 ID:Sgg9CoAv BE:894325853-2BP(0)]
- にいちゃ なぜ しょうが すぐ かびて しまうん ?
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/08(木) 10:54:41 ID:d9FCl0j+]
- 落ちるかと思ってヒヤヒヤしたわ。
生姜は買ったらすぐ袋なりパックなりから取り出して、藤籠みたいなのに入れて野菜ラックに置いてると割りと黴にくい気がする… この冬はだいぶ食べたわ~。 そろそろ冷やして食べる楽しみ方もできるね。
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/13(火) 08:56:38 ID:TO+LmT16]
- >>351 ありがとう、籠盛生姜やってみる(´∀`)
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/24(土) 17:25:15 ID:0uPvMD7W]
- 乾燥したところに置いて忘れてたら芽が出てたので
植えたらイネみたいのが生えてきて観賞用にしてる 掘り出せば収穫も出来るらしいけど
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/04/25(日) 19:58:03 ID:T03URF6A]
- 久々に作った。
3.8牛乳280㏄ 国産生姜(皮ごとすりおろし)大さじ1 黒砂糖大さじ1 電子レンジ500wで4分 加熱する加減を忘れてしまったので、分離してちょっとグロぽくなってしまった。
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/20(木) 22:10:13 ID:59u4xRfF]
- 北海道はまだ冷える…
ジンジャーミルクうまいなぁ…
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/05/28(金) 22:15:35 ID:CjhgZalT]
- カツオの刺身用に摩り下ろしたんで久々に作ってみた
追加加熱2回でなんとか固まったよ 冷蔵庫で冷え冷えにしたらウマーだったよ
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/06/04(金) 10:34:39 ID:t3n94nPc]
- 汚い話?で申し訳無いけど、毎日食べてて体臭が変化した方いらっしゃいますか?
ここ数ヶ月、1日平均2回位食べてたら、ミルク臭いって言われるようになった。 (以前1日1㍑飲んでた時でさえ言われた事無い) 自分でもそう感じるし、ミルク臭いって言うより赤ちゃんがミルク飲んで ゲポッた後のミルクゲ○の臭い… ミルクだけならまだいいけど、ミルクゲ○はちょっと…orz ジンジャーミルク断ちしか無いのか
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/19(月) 01:19:56 ID:gZKTOs8a]
- ほしゅ
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/19(月) 12:51:01 ID:hoMsOcM7]
- >>357
遅レスだけど、自分も微妙に臭いが変わる ジンジャーミルク関係なく牛乳取りすぎた時なんで、357とは違うのかもしれん 自分の場合は牛乳以外の水分も多めにとるようにしたら 軽減した(気にならなくなった)ので、 飲む量を少なくするか、他の水分を多めにするかしてみたらどうだろう
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 00:18:45 ID:VTJ6PU65]
- >>359 レスありがとうございます。
最近暑さのあまり週に1~2回しか飲まなくなったら、普通に戻りました! やっぱり量が多かったのかな…でも牛乳のみや、カフェオレで計1㍑牛乳飲んでも、体臭変わらないんだけど。 不思議。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/07/24(土) 11:25:50 ID:MGVaJH8b]
- 板チ汚ネタきもい。。
|

|