[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 13:58 / Filesize : 136 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ネタボケライフ 自己採点



637 名前:名無し職人 mailto:sage [2020/10/19(月) 09:22:18.42 .net]
66 書いてる人 2020/10/19(月) 08:33:17.76
あさなぎ(データ感、datatekina、斧白む)

大喜利を始めた年
2020年?

主な活動場所
ネタボケ

主な戦績
(補足してください)

ボケの印象
2018年からデータ感としてネタツイをしており、中にはおもしろいものもある。しかし大喜利に関してはまだ特筆するほどのことはない。ネタツイで培った発想は豊かなのだが、お題に近いボケは近過ぎて遠いボケは遠過ぎる初心者にありがちなパターン。とは言っても当初よりはだんだん良くなっていて、文章も最低限の読みやすさはあると思う。
ネタボケ2550回(お題 普段と違う道で帰ってみたらこんな発見があった)の「私がこの道を通らなければ、ここはずっと新しい道でいられる」は悪くない。アドバイスするならこのくらいの距離感をキープする意識を持つこと。2564回(お題 すごろくのマス( )!1回休み)斧白むの「真ん中が3位の凹んだ表彰台に乗せられた。心なしか惨め」も良いんだけども、フリーボケ路線のお題なので大喜利能力としては評価し辛い。他のボケも平均点以上あれば技の幅に見えるのだが、今はネタツイの延長線に感じる。初心者が「自分は一味違う」と出す色はある程度の経歴の人にとって雑音に感じてしまうことがあるため、いきなり激辛カレーを作るのではなく、まずは普通のカレーを作れることを心掛けると良い。
さすがに触れないわけにはいかない話題として、複垢で自分のボケを採点したことが問題となっており本人も認めている。ネット大喜利はいくらでも不正をしようとすればできてしまう世界なので一人一人のモラルが重要。各サイトの管理人もそれぞれ対策は立てているものの限界がある。こういうことがあると関係ない人が疑いをかけられたり、ネット大喜利全体として変な空気ができてしまう。参加者全体への気持ち的にも影響があることを自覚すべき。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<136KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef