- 1 名前:やれやれ [2005/07/12(火) 23:54:23 ID:IMr9FWdd]
- ちょくちょく欧州から日本に帰ってくるんだけど、最近機内で全く
眠れない。今回はかつてない悲惨な旅立った。 ブラジル人出稼ぎらしい?カップルが2組いてそれぞれが 幼児連れ(ともに2人づつ)無茶苦茶機内で騒ぐわ、幼児は暴れ 回るし、ワンワン泣くし。夫婦にはさすがに俺も注意したけど。 おかげで一睡にも出来ないどことか騒音に11時間半悩まされた。 まわりも困り果てて... 最悪な機内での経験教えて
- 338 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 15:11:54 ID:kPSpj7fm]
- 今ふと思ったのだが、同じエアラインで往復すると、行きと帰りの
映画や音楽プログラムが一緒。あれって、御馬鹿だと思わん? 行きと帰り、プログラム変えてくれればいいのに。
- 339 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 16:55:02 ID:eczkH1CC]
- それを読んで、ふと思ったのだが、片道で全部聞くヤツいないだろ。
嫌だったら、別の会社で往復すればいいんじゃね。
- 340 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 19:44:24 ID:jIi2aTHN]
- >>338
音楽チャンネルは知らんが、映画プログラムは、長距離路線であれば 西行きと東行きで別ラインナップになっているのが普通だと思ったが? 往復で同じ映画やるのはどこの航空会社なの?
- 341 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 20:09:35 ID:eczkH1CC]
- JL、NH。 SQもそうじゃなかったかな。
東西で半分づつやる会社のほうがケチくさいぜ。
- 342 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 21:15:31 ID:jIi2aTHN]
- SQはビデオオンデマンドシステムだから、好きなときに好きなタイトルを選んで
観ることが出来る。これなら行きと帰りで別ラインナップにする必要がないわな。 というか、別ラインナップにするよりも、明らかにサービスが向上している。 ということは、JLとNHが最低・・・?
- 343 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 22:46:01 ID:ZeD9bpzn]
- アメリカン航空なんかでさえ別だったよ往復
- 344 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 23:10:55 ID:eczkH1CC]
- >>342
おまえら、日系に乗ったことないんか?
- 345 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 23:31:04 ID:JBMpKClq]
- てか、>>342さん、ビデオオンデマンドでも、行きで全部見ちゃうから、帰りは・・・
AAって行きと帰り別なんだ、>>343さん。今度乗ってみよ。 で、>>339さん、長距離便なら楽に目ぼしいところは全部片道で。あと、別会社で 行き来すると、チケットが莫大な金額に・・・ >>344てか、長距離便に乗った事ない人が多いかも。勿論、航空会社のHP見て知ったかレス。
- 346 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 23:33:28 ID:DmS1alvy]
- >>345
>ビデオオンデマンドでも、行きで全部見ちゃうから、帰りは ...って、おまいさん、早送りででも見てるのか? まるでアダルト物を見てるみたいだな。
- 347 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/11(水) 23:42:36 ID:eczkH1CC]
- ええ、片道で全部見ちゃうの?
自分は2本ぐらい見たら、もうお腹いっぱいって感じ。 UAやCXも行き帰りで別だと思う。 でも、例えば、NHの今月NY便だと、VODの映画14本 intsvc.aspwb.com/J/Y/200610/NRT_JFK/movie/movie.html これだったら、片道で全部見られないでしょ。
- 348 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/13(金) 23:11:14 ID:QH2MoaGl]
- DVD持ってってPCでみればいいジャマイカ
- 349 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/13(金) 23:52:17 ID:2CKG8+md]
- >348
以前姉と旅行した時は宇宙戦艦ヤマトのDVD持って入ったせいか 姉専用機になってもーた
- 350 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 03:11:06 ID:uiOKTFFG]
- >>346-347
ってか、あんた達ホントに旅してる?VODでも、実際に見たい映画は 一本、ラッキーでも二本じゃん?フーテンの寅さんとかアメリカの ティーネージャー映画とかミステリー物、二流の日本映画等などがあって、 余程の映画好きじゃない限り見たくもない映画が多杉。 その他の短編プログラミングも、見たいのはほんの数本。 「目ぼしい」ところは片道で見てしまうのが実情だわ、ってのが NY・成田を仕事で月に一回往復する私の意見です。
- 351 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 04:21:26 ID:nl3E+Dbd]
- 仕事で往復してるのに、機内でそんなに暇なの?
- 352 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 08:11:11 ID:7llHcAiS]
- >350
余程の映画好きなんだよ彼らは ってか、あんたホントに社会人?
- 353 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 09:09:51 ID:89yun8a+]
- >>351
12時間を超える飛行中に、映画を1~2本見る暇もないほど忙しいとしたら、その方が問題では?
- 354 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 09:31:44 ID:QSWD648t]
- >>350
航空会社は運ぶのが「仕事」で、あんたに娯楽を提供するのは「仕事」じゃないんだよヽ(´ー`)/ VODなんて出来る前から"旅してる"者からすると、随分なサービスだと思うが。 DVD化される前の映画もあって、結構得した気分になる事も多い。 ま、俺が余程の映画好きなだけかもしれんがw
- 355 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 09:46:35 ID:89yun8a+]
- >>354
> あんたに娯楽を提供するのは「仕事」じゃないんだよ 『仕事』でないなら、何故莫大な投資をしてまで娯楽設備を導入するのかな。 あれは航空会社のボランティア活動ですか?
- 356 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/16(月) 21:51:47 ID:JNVbf/gW]
- おまけ だろ バカかお前
- 357 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/17(火) 07:03:26 ID:D0p3Zkpo]
- 想像でしかわかんなら書くな
- 358 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/17(火) 11:14:46 ID:fjkddO61]
- そうだよ>350が一番バカ
- 359 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/17(火) 11:19:48 ID:9sQxAZKW]
- >>356-358
なかなか着火しませんね。 残念ですね。
- 360 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/17(火) 12:48:39 ID:v4J5wpaj]
- 着火させようなんて思っていませんがw
- 361 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/18(水) 06:05:57 ID:Xu3qZ42z]
- >>350
経費で飛行機乗ってプログラムに文句言いなさんな…
- 362 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/23(月) 06:50:00 ID:lIwhj56V]
- 何で>>350を馬鹿呼ばわりしているのか全然わからない。>>358や
>>361みたいな発言こそ子供の喧嘩みたいで馬鹿だと思うのだが。 >>351みたいのは長距離便Cに乗った事ないだろ。子供が喧嘩で負けて 「おまえのかーちゃんデベソ」って泣いて走っていく光景と 限りなく似ている。
- 363 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/23(月) 07:32:43 ID:koGbpU3e]
- 本人乙
- 364 名前:異邦人さん [2006/10/23(月) 08:48:33 ID:5RvExyBK]
- >350=362
- 365 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/23(月) 12:12:34 ID:G4QCNEpC]
- >>362
こんな過疎スレで釣り乙
- 366 名前:異邦人さん [2006/10/23(月) 16:07:02 ID:Uv0I5F51]
- >>362
釣りでも何でも良いけど、たとえが限りなく下手くそだな。
- 367 名前:異邦人さん [2006/10/23(月) 22:59:04 ID:rn8ILTKi]
- >228
そのメモには、CAのスカートの中を調べよ・・・と、書いてあった。
- 368 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/25(水) 17:16:35 ID:QUL2Ligm]
- しかし、その機には男性CAしか搭乗していなかったので、
- 369 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/26(木) 02:06:02 ID:UALZWca+]
- 私がカンタス航空機内雑誌のページの間に挟まれてあったメモを見ると、
それにはエグゼクティブラウンジ専用のメモ用紙にオージーがイラストを書いて考案した 「材料を入れるだけで出来る自動ピザメーカー」・・・・・・orz メモを日本に持ち帰り、友人たちと爆笑した。
- 370 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/27(金) 09:27:38 ID:ubyAcuD0]
- なんか上記の荒れ模様を見ていると、隣の他人と肘掛場所取りをしているように思えますですw
>>369日本語でおk
- 371 名前:異邦人さん [2006/10/29(日) 23:00:34 ID:X9XySuiI]
- 喝っ
- 372 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/10/30(月) 20:59:33 ID:ZMXYBIKB]
- DVDを3本くらいレンタルして行って、機内で見る
- 373 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/02(木) 09:21:56 ID:OjA2TN1M]
- >>372
レンタルDVDを海外まで持ってくの?
- 374 名前:異邦人さん [2006/11/02(木) 12:02:01 ID:CM6otlBv]
- 俺の場合はとなりが外人さんだったら話しかける。
んでメルアドの交換をしてる。 その後音信普通になっちゃった人の方が断然と多いけど、 いつか旅行に行ったときにお世話になれるから人脈は大切。 (ちゃんと人柄を見抜いた上で・・・)
- 375 名前:異邦人さん [2006/11/02(木) 13:24:03 ID:CgcMC16r]
- 乗って直ぐビール
食事時に、白ワイン>赤ワイン>コニャック Cなら白ワインの前にシャンパン 後は就寝
- 376 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/02(木) 20:13:53 ID:vRxy3tWv]
- >>373
tsutayaが成田空港内にオープンしたのはそれが目的。 ポータブルDVDプレーヤーもレンタルしてる。 ソース www.tsutayastores.co.jp/narita1/index.html www.ana.co.jp/int/promotion/narita/shopblog/blog_02.html
- 377 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/02(木) 22:01:03 ID:Ac7HOyUM]
- 4択クイズ
>>374は 鮮人 支那人 B落民 それ以外の姦災人
- 378 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/02(木) 22:05:20 ID:AEUEyLb6]
- >>376
そういや今、ANAがキャンペーンやってて、DVDプレーヤーレンタルの 割引クーポン配ってるな。
- 379 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/02(木) 23:43:03 ID:YqYTxMFv]
- 海外に持ち逃げされたりしないのかね
- 380 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/03(金) 02:57:40 ID:L86EXfAy]
- その場合は、そのままお買い上げだろ。
- 381 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/03(金) 06:57:42 ID:iue3OBZ8]
- >>380
クレカ番号取られるから、返さなかったらチャージされる。 現金客は多分凄いデポジット取られる。
- 382 名前:異邦人さん [2006/11/03(金) 15:02:48 ID:hl/jnXwc]
- ファイナルアンサー
- 383 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/03(金) 21:25:17 ID:vs7oEonU]
- 飛行機の中では、いつも眠ってしまう。
国内線ですら。 恵まれた体質なのかもね。
- 384 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/04(土) 17:06:33 ID:DC4jrr9x]
- >>383
操縦士にだけはならないでくれ
- 385 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/08(水) 22:21:37 ID:wzbuFOeJ]
- 飛行機に搭乗してタキシング~加速~離陸までは全く眠くないのに、
着陸装置をしまう辺りに到達すると、スコ~ンと眠りに落ちることが 時々ある。
- 386 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/09(木) 07:58:07 ID:pJF6ppwW]
- >>383 >>385
台風とかで気圧が下がると眠くなるタイプの人ですか?
- 387 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/09(木) 15:31:49 ID:aPt44937]
- そういや、天気が崩れてくると頭痛が出るのに
機内の気圧の変化が平気なのは不思議だ。
- 388 名前:385 mailto:sage [2006/11/10(金) 00:54:20 ID:oexnud4Q]
- >>386
普段は台風が来て気圧が下がっても眠くはならないデス。 空港までの移動、出国手続きなどでの緊張が解けるのと 気圧の変化が相まってるんですかね。
- 389 名前:383 mailto:sage [2006/11/10(金) 21:38:17 ID:/DAAjn9I]
- >385
高校生の頃、通学に鉄路利用で往復2時間強という日々だったのね。 冬の朝は車窓から日の出を拝める日々だったwから、当然寝ていた。 おそらく、乗り物に乗ると眠くなるという体になってしまったのではないかと。 飛行機に限らず、JRでも終点まで行く路線では寝てしまうんだよね。
- 390 名前:383 mailto:sage [2006/11/10(金) 21:39:07 ID:/DAAjn9I]
- すまない、>386 ね。
- 391 名前:216.65.234.165 mailto:sage [2006/11/22(水) 17:19:55 ID:8vdxZKjP]
- 今機内なんだが、トイレの前の席で、開閉時の音と明かりがひどくて寝られぬ(´・ω・`)
- 392 名前:異邦人さん [2006/11/23(木) 20:22:14 ID:YfPnbYIk]
- ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが個人的に気に入っている
- 393 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/23(木) 20:31:25 ID:fSdy7jb9]
- あれ電池式だから個人で所有するのは辛い。
ビジネス以上なら借りられるとこもあるから羨ましいが。
- 394 名前:異邦人さん [2006/11/23(木) 20:33:35 ID:DireStHP]
- 飛行機じゃ全然眠れない
- 395 名前:異邦人さん [2006/11/23(木) 22:04:43 ID:/Vn06WIX]
- 行きは興奮していくら酒を飲んでも眠れず、ずっと本を読むか映画を見ているが、帰りはビール一杯でぐっすり。起きたら隣の人が睨んでた・・・。
ただ、何があっても機内食は絶対食べる。これがないとどうしても物足りないので。
- 396 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/27(月) 15:23:55 ID:DC60/MWZ]
- 毎回本や雑誌、音楽等を山ほど持って乗るが、無駄な抵抗。
寝れないし、飲むのにも限度あるし、やっぱセクースの事考えるしかない。 但し空中オナニー経験は無し。キタネーじじいが運子している スペースだと思うだけで萎える。
- 397 名前:異邦人さん [2006/11/27(月) 22:50:38 ID:Vc1w4u2r]
- トイレの話でスマンが、先日白人のおねぇちゃんの後に入ったら、
運子が粘着質だったらしくベタっと張り付いて流れてなかった。 漏れがシッコした後、3回ほどフラッシュ押しても全然流れねぇ。 多分、出たらまた違う香具師が待ってるんだろうし、漏れが流してないと 思われるのもイヤでどうしようかとしばし思案...。 考えた末にペーパー少し多めに入れて、上から紙コップに水を入れて 数杯上からかけてやったらやっと流れたよ。 でもそのとき思った。あの紙コップって、何の為に置いてあるんだろう? 蛇口のところには“Not Drinking Water”と書いてあるし、 紙コップのところにも「飲めねぇよ」のアイコンが表示されてるし。 トイレまで飲料水持ってきてそのコップ使うの? でもそれだったら、CAに頼んでカップに入った水もらうよなぁ。
- 398 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:04:20 ID:+Wzq+C9f]
- 歯磨き
- 399 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:36:45 ID:NNq8hEGn]
- >>395
餌は食わないほうがぐっすりできる。搭乗前に牛乳飲んでぐっすり~(´д`)
- 400 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/28(火) 00:05:12 ID:SELjEqyB]
- 飛行機のみならず、夜行列車や夜行バスでも寝られないたちで、
乗り物で寝るのは無理だと思ってたけど、この前ヨーロッパの帰りに 機内でくれるワインを一本空けたらそのまま座席で沈没した。 これからは一杯引っ掛けて乗り込むことにしようと思う。
- 401 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/28(火) 05:20:25 ID:6CPQ9frT]
- >397
その運子はその白人ねぇちゃんのものとは限らないのでは??
- 402 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/28(火) 05:51:37 ID:yf4QdTa+]
- オレが朝飯の納豆を食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
- 403 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/28(火) 09:13:20 ID:JuEly1s+]
- オレが昼飯のカレーを食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
- 404 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/28(火) 11:58:34 ID:+i6M6XnL]
- オレが晩飯のコロッケを食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
・・・関係ないか。
- 405 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/11/29(水) 16:54:32 ID:c4tfXY+3]
- >>404
カレーコロッケやカニクリームコロッケなら、多少は関係ある…かも
- 406 名前:異邦人さん [2006/11/29(水) 21:43:35 ID:rbgt5DO6]
- つまんね
- 407 名前:異邦人さん [2006/12/02(土) 17:22:46 ID:i5jOERiV]
- 機内に備え付けられているってゲームって普通の家庭用ゲーム機ですか?
- 408 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/02(土) 17:35:20 ID:zdz+Ykc3]
- 違う。
- 409 名前:異邦人さん [2006/12/02(土) 18:03:00 ID:Mjn/eNs9]
- エロゲーはないから安心しろ
- 410 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/04(月) 08:46:23 ID:yENcEYxn]
- 昔メガドラ積んでる飛行機があったな。
機内用に小型化したメガジェットだったかな。
- 411 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/08(金) 14:12:26 ID:hpR/IL8E]
- そういや昔、ヴァージンアトランティックにはエコノミーでも
座席の前に画面があって、ゲームがあったな。 マリオカートとゼルダの伝説だったか。 今度、またロンドン行くけど飛行機の中で何しようかな。 酒飲んでロヒプノール(睡眠薬)飲んで寝るか。
- 412 名前:異邦人さん [2006/12/08(金) 20:12:48 ID:2KQOFzn4]
- テトリスは定番だよね
- 413 名前:異邦人さん [2006/12/09(土) 02:36:05 ID:Wr5vLWOP]
- 一瞬テロリストかとオモタよ
- 414 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/09(土) 13:32:02 ID:uK+hqq6I]
- 近距離だと行きも帰りも寝ているのみ
10時間以上のフライトだと、最初の機内食後に睡眠薬を飲んで 到着まで寝ている。
- 415 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/09(土) 17:33:27 ID:Q/IlnMiJ]
- 睡眠薬飲む人多いねぇ。って自分もだけどw
国によってはロヒプノールは持ち込み禁止じゃなかったっけ?
- 416 名前:異邦人さん [2006/12/09(土) 22:45:59 ID:O0Jic89X]
- 飛行機乗る前に睡眠薬飲んだ方がいいね。
- 417 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/09(土) 23:39:52 ID:Ei1jaLws]
- 日本では認められてる薬だから出国は問題ない
米国入国審査の時見つかったらヤバイんだろうなぁ… でも見つかるもんなんだろうか? 隠して持っていっちゃ駄目?
- 418 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/10(日) 01:37:57 ID:Sidsxk81]
- >>417
知らないでハワイに多量に持ち込んでしまったことがある。 「ハワイ行く」ていうのに処方した医者が悪いと思ったんだが…
- 419 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/10(日) 12:25:55 ID:PXutWODZ]
- >>418
つーか、普通の医者はそんなこと知らないし、個人的な興味が無ければ、 どこの国で何が承認されてないかなんて調べるわけもない。 ついでに言うと、ある成分が他国では何と言う商標で売られているかも ほとんど知られていない。そんなもんです。
- 420 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/10(日) 19:50:18 ID:epnFDZNZ]
- まともな医者だったら、どの薬がどこの国へ持ち込み禁止か調べてくれるよ。
もしくはそれに変わる別な種類の薬を処方してくれるとか。 ロヒとサイレースは、アメリカで入国時に見つかったら没収される上に 結構重い懲罰があるらしい・・・。 メンヘル板のロヒスレ見るといいよ。 まぁ、旅行だと眠れないって人結構いるから、普通に内科でも処方してくれるしね。 メンヘルじゃなくても、機内では眠剤飲むって人も多いし、 現地行ってから不眠症になって病院でわざわざ処方してもらう人もいるくらいだし。
- 421 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/10(日) 21:28:52 ID:/xuARtIG]
- 医者にそこまで責任負わせるのもなぁ。
結局自分のことなんだから最終的には自分の責任だ。
- 422 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/10(日) 22:15:58 ID:PXutWODZ]
- >>419
>まともな医者だったら だったら、日本でまともな医者に当たる確率は低いと言わざるを得ない。 最近の若い勤務医ならまだしも、ある程度歳のいってる医者だと PC検索さえ面倒くさがる(というか出来ない)人も結構な割合でいる。 また、「どの薬はどの国で禁止」みたいな情報は、医者が普段使う アンチョコ本には残念ながら載っていません。 (ま、ロシュ中外やエーザイが普段からちゃんと教えてれば 良いのだけどな。でも期待薄だな)
- 423 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/11(月) 00:35:44 ID:9J1nxnZ0]
- この文例に限れば
× 確率 ○ 可能性
- 424 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/11(月) 01:41:44 ID:iW72dr9O]
- 自分が海外行くんだから自分で調べりゃいいことだろ
ガキか
- 425 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/11(月) 20:41:28 ID:yLInYNft]
- 旅行中に飲むなら、レンドルミンやアモバンで十分でしょ。
OTCなら、ドリエルあるし。
- 426 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/11(月) 21:24:10 ID:bXWeliDl]
- OTCって、大阪トラベルセンター?
- 427 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/11(月) 23:36:29 ID:9385VIgC]
- 飛行機の中ではくれんのか?
- 428 名前:異邦人さん [2006/12/13(水) 05:49:52 ID:C52BiSah]
- >>427 乗せてないみたい。こないだNH(国際線)のキット見せてもらったわ。
黒の二つ折り化粧ポーチみたいのに、正露丸を含む胃腸薬、痛み止め等、 そして傷関係の薬・包帯、サビオ等しかなかったわ。
- 429 名前:異邦人さん [2006/12/13(水) 09:38:32 ID:rqotqlg2]
- 日本で睡眠剤は手に入りますか?
市販の睡眠導入剤ではウトウトともできません。 行きつけの医者に頼んでも強めの睡眠導入剤のみの処方で 睡眠薬はくれない。しかも服用前後のアルコールは一切禁止される。 夜間長距離フライトの時に眠れる薬が欲しいのですが。
- 430 名前:異邦人さん [2006/12/13(水) 09:44:12 ID:yNePGEwI]
- 乗って、食う→爆睡食う→うんこ→爆睡ってヤツいんのかな?
- 431 名前:異邦人さん [2006/12/13(水) 10:34:02 ID:ABE29ibc]
- 自分、だいたいそのパターン。
映画見たくて起きてるつもりでも たいてい寝てる。
- 432 名前:異邦人さん [2006/12/13(水) 11:08:07 ID:XM878mUX]
- 「サビオ」てどこの田舎者だよw
- 433 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 11:19:40 ID:BOjmgd6M]
- 何で?「サビオ」のがかわいいぢゃん。
- 434 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 11:27:49 ID:BOjmgd6M]
- >>429
海外行ったついでに買ってきたら?日本のと違って市販の睡眠導入剤でも 医者で貰うのと同じぐらい効くよ。大抵薬局のカウンターで聞くと出して くれる。薬品名を後でネットで調べれば服用の注意事項など日本語ページ も見つかるし。時差ボケ対策には睡眠コントロールするのが一番いいよね。
- 435 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 13:39:29 ID:L+bIrXwx]
- サビオってなに?
- 436 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 14:02:35 ID:kEPmMK7S]
- >>434に半分同意。あのさぁ、日本の医者で普通にもらえる。
ちゃんと事情説明してる?まさかハルシオンとかが強すぎるって言ってるの? てか、変に中途半端な知識がある人間は睡眠薬vs睡眠導入剤だの、 くだらないことを気にする。ちなみに睡眠薬でもアルコールはいけない。
- 437 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 16:37:45 ID:1Wd9iqZF]
- サビオって懐かしい言葉だなwヲイw
ばぁちゃんが今でも絆創膏のことを「サビオ」と言うw
- 438 名前:異邦人さん mailto:sage [2006/12/13(水) 20:42:05 ID:whr4fW+I]
- >436
ハルシオン(やロヒ)を持ち込めない国があるからね。 レンドルミンは、事情を話して内科でも処方してもらったことあり。 ただ、>430 のような人間なので、万が一を考えてのこと。
|

|