[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/29 05:31 / Filesize : 245 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ45



1 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 12:41:40.04 ID:e+k5Fm21.net]
【Allblacks.com】www.allblacks.com/

【New Zealand Rugby Museum】www.rugbymuseum.co.nz/

【The Rugby Championship】www.sanzarrug...herugbychampionship/

【Super Rugby】www.sanzarrugby.com/superrugby/

【Mitre10 Cup】www.mitre10cup.co.nz/

【nzherald】www.nzherald....ry/index.cfm?c_id=80

【Yahoo!xtra sport】nz.sports.yahoo.com/rugby

【Stuff.co.nz】www.stuff.co.nz/sport/rugby

【RUGBY HEAVEN】www.smh.com.au/rugby-union

【tvnz】https://www.tvnz.co....one-news/sport/rugby

【skytv】https://www.sky.co.n...ts#?searchTerm=rugby

【BBC】www.bbc.com/sport/rugby-union

【PLANET RUGBY】www.planetrugby.com/

【ESNP scrum】www.espn.com.au/rugby/

【J SPORTS ラグビー】www.jsports.co.jp/rugby/

【Pick and Go】www.lassen.co.nz/pickandgo.php

【World Rugby】www.worldrugby.org/

2 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 14:24:24.44 ID:ugPpYAKr.net]
>>1


3 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 14:31:34.82 ID:e+k5Fm21.net]
前スレの貼り付けができん
誰か頼む

4 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 14:32:43.44 ID:e+k5Fm21.net]
前スレ
itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/ovalball/1526768220

5 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 16:14:44.60 ID:VrtBJmIO.net]
【NZ代表】オールブラックス総合スレ【ハカ】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1103821339/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ2【ニューハカ】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1126703412/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ3【ポストウマンガ】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1139615915/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ4【マコー】
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1153596785/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ5【無敵】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1164992832/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ6【最強】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1176506211/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ7【最強】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1182628900/

NZ代表ALL BLACKS総合スレ8
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1190390107/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ9【1991-2007】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1193058004/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ10【Revenge】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1204644842/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ11【2008-】
sports11.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1214054267/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ12【Richie&Dan】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1219504960/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ13【Grand Slam3】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1227975514/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ14【Welcome Luke!】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1236700937/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ15【負けから学べ】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1244902063/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ16【楽しもうぜ!】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1249304322/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ17【in Tokyo!】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1255861986/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ18【打倒ボクス】
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1270903029/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ19【TN優勝へ】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1279460447/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ20【Grand Slam4】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1286899327/

6 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 16:15:08.84 ID:VrtBJmIO.net]
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ21【無病息災】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1295744936/

【NZ代表】ALL BLACK総合スレ22【続無病息災】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1304413420/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ23【百倍返し!】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1312541241/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ24【百倍返し!!】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1316281088/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ25【1987 AGAIN】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1318768997/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ26【祝RWC優勝!】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1320203753/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ27【TRC初代王者へ】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1332777084/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ28【TRC初代王者へ2】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1343227130/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ29【不敗記録へ】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1351525145/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ30【仕切り直し】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1364547268/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ31【in Tokyo!!】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1380476537/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ32【連勝記録へ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1402655827/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ33【RWC連覇へ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1416456885/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ34【悲願達成へ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1438488399/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ35【RWC連覇へ!!】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1445705928/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ35【RWC連覇へ】(実質36)
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1445706262/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ37【TRC奪還】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1466765341/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ38【連勝記録へ】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1474184143/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ39【リスタート】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1478384167/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ40【2017 Lions】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1491748536/

7 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 16:16:05.02 ID:VrtBJmIO.net]
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ41
mao.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1498906941/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1503735971/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1513779728/

【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ44
mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1526768220

8 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 16:35:47.20 ID:e+k5Fm21.net]
ワラビーズ v ABs戦スタッツ
タックル成功率 NZ:90.8%、豪州:74.7%
ラインアウト成功率 NZ:83.3%、豪州:50%
スクラム成功率 NZ:100%、豪州75%

9 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 18:37:06.60 ID:rxoSrZ6j.net]
レタリック最強!!

10 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 18:46:37.51 ID:C4Pf9PcK.net]
レタリック、リード、バレットが良かった。
初戦で不安定な状態ながらも主力が活躍したのは好材料。
盛んにSRの疲労が抜けてないと言われてたが、むしろプレーオフが無かったリエコは試合勘が鈍っている様に見えたので、次戦に期待。



11 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 19:01:45.43 ID:tZJN7mul.net]
リエコはハムストリングを痛めたみたいだよ
クロティの脳震とうは結構深刻な捉えられ方をしてるね

12 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 19:08:34.64 ID:C4Pf9PcK.net]
>>11
リエコ、大丈夫かな?ベンチにはいたから軽傷だと思うけど。
クロティは又しても・・
センターは層が薄いだけに厳しい。

13 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 20:14:08.66 ID:oA3HNQJL.net]
>>12
センターの層が薄いってマジで言ってる?

14 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 20:17:02.24 ID:/lYlMM73.net]
ラウマペでもSBWでもおるやん。

15 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 20:40:44.99 ID:tZJN7mul.net]
代わりにアソが召集されるようだ

16 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 20:48:23.52 ID:hN6z1W0+.net]
あっそ

17 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 21:06:38.87 ID:rxoSrZ6j.net]
アソソソソ

18 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 21:41:12.37 ID:rxoSrZ6j.net]
ロックがスタンドオフをパスダミーで交わしてトライってどう考えてもおかしいと思う。普通逆だろ。

19 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 21:51:30.31 ID:PdQ6rj92.net]
>>13
厚くは無いと思う。それにクロティは代えが利かない。
ALBは無難にプレーして評価を上げた。

20 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 21:53:31.41 ID:rxoSrZ6j.net]
FWではレタリック、BKではナホロが最高だった



21 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 21:54:02.00 ID:0RHGcVwt.net]
アソさんか。
足はゲロ早いし、WTBも出来るからなあ。
個人的には、ハイランダーズのロブ・トンプソンを期待していた。

22 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 21:55:51.29 ID:rxoSrZ6j.net]
やっぱりポジション複数こなせる選手が呼ばれやすいってことか
イオアネも数週間いなくなるしな

23 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 21:58:29.24 ID:0RHGcVwt.net]
>>19
NZよりセンターの層が厚い国ってあるの?

24 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 22:02:12.32 ID:cGvJwmEq.net]
南ア

25 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 22:07:58.96 ID:tZJN7mul.net]
再来週からSBWが戻るから
アソはテンポラリーカバーだと書いてあるね
出番はなさげ

26 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 22:16:25.35 ID:rxoSrZ6j.net]
SBWいらねえわ

27 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 22:18:36.87 ID:PdQ6rj92.net]
リエコダメなのか残念。
6、7のテコ入れが必要だから6にSバレットはあり。

28 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/19(日) 22:51:46.85 ID:tZJN7mul.net]
https://www.nzherald.co.nz/all-blacks/news/article.cfm?c_id=116&objectid=12109498
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/106328411/how-the-all-blacks-players-rated-against-the-wallabies-in-bledisloe-i-in-sydney
https://www.newshub.co.nz/home/sport/2018/08/opinion-all-blacks-vs-wallabies-first-bledisloe-cup-test-player-ratings.html

29 Brodie Retallick
24 Jack Goodhue
24 Ben Smith
23 Waisake Naholo
23 Sam Cane
22 Beauden Barrett
22 Kieran Read
21 Aaron Smith
21 Codie Taylor
20 Liam Squire
20 Sam Whitelock
20 Owen Franks
20 Joe Moody
17 Rieko Ioane
5 Ryan Crotty

3つの採点の合計点
昨日はダントツでレタリック
100試合目のサムホワイトロックにはちょっと気の毒だったね

29 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 23:26:49.91 ID:VrtBJmIO.net]
ナホロはディフェンスも良かったね
このスレでは評価の低いケインも評価高いな

30 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/19(日) 23:54:44.03 ID:kJPw9NU0.net]
ソニービルは怪我で外れてただけなのか
ハンセンが思い切って世代交代したのかと思ってた



31 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 00:33:25.90 ID:cWyFJZQz.net]
All Black lock Brodie Retallick - simply the best forward of all (modern) time
https://www.nzherald.co.nz/all-blacks/news/article.cfm?c_id=116&objectid=12109667

レタリックはマコウよりも上ってことだよね

32 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 01:09:41.20 ID:INZXTf7P.net]
レタリックvsマルコムマークス

33 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 01:36:00.85 ID:bzyUUNvJ.net]
ラインアウトでの貢献度に天天と地ほどの差があるからレタリックに分配

34 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 06:32:22.16 ID:/5LHFVNH.net]
NZ歴代最強のロックなのは疑いようがないな

35 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 06:37:13.02 ID:ylc7TG4Y.net]
12ラウマペ-13グッドヒューでいいよ

36 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 06:38:21.53 ID:ylc7TG4Y.net]
アソ?怪我でSR出てなかったのに?好きな選手だから良いけど

37 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 06:44:54.80 ID:5Cu8mMrM.net]
レタリックはマコウのキャップも抜くんじゃないの?
個人的にはハカの先頭に立ってもらいたいけど

38 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 07:04:48.84 ID:CT4JA/37.net]
ナホロ、飛び道具系のWTBにしてはチームに貢献してるから良いんじゃないか

39 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 08:17:03.01 ID:cWyFJZQz.net]
Concussed All Black Ryan Crotty should quit while he's ahead
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/opinion/106398754/concussed-all-black-ryan-crotty-should-quit-while-hes-ahead

この記事のページにあるアンケートで82%が引退に賛成という結果

40 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 09:40:10.20 ID:SsPctZFC.net]
センターは弱い
ノムースミスを見てきただけに尚更思うわ



41 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 12:19:59.53 ID:CO8rh3eH.net]
一昨日のナホロのスピア、フォラウは肩から逆さに落ちてたし、あれはカードが妥当だろ
レッドも有り得るレベル

42 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 12:38:18.01 ID:hqQp0ykU.net]
名門・明大中野ラグビー部OBの久田将義先輩が社長を務める、
良心的Webメディア「TABLO --えらそうなヤツ、だいたい嫌い」tablo.jp/
皆さん、ご利用頂いていますでしょうか?
真実の情報に触れて、頭の悪いアベ政権に『NO!!!』の評価を下しましょう!

☆twitterもフォロー願います→ https://twitter.com/masayoshih
最強世代の明中フィフティーンの勇姿もご覧ください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

43 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 12:39:21.47 ID:/5LHFVNH.net]
クロッティ居なくなるのは痛いけど健康面がやばいのなら仕方ないかもね
ALBもラウマペもいるしなんとかなると思うわ

44 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 12:42:38.77 ID:/yOvsDAe.net]
>>37
チビッ子が泣くからダメです

45 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 12:56:44.24 ID:/5LHFVNH.net]
レタリックって強面すぎて子供から怖がられてそう

46 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 13:52:29.44 ID:uAL1St/n.net]
アソ招集ってまじ?

47 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 19:36:34.92 ID:l7+XSCQq.net]
今年も全勝優勝が最低ノルマですか?

48 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 20:24:52.62 ID:/lQGfUDm.net]
MFしっかりしないとワールドカップ優勝はないな
クロティが使えなくなるのは結構な打撃

49 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 21:08:47.66 ID:/xbQrSQg.net]
リタリックは顔が怖い

50 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 21:46:35.60 ID:4G46eP4u.net]
噂だが、リーグのKalyn Pongaがユニオンの帰還とABs入りを夢見ているらしい。



51 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/20(月) 22:37:51.50 ID:ylc7TG4Y.net]
>>50
高校時代のプレーがyoutubeにあるけど凄いな
マオリ
昨年NRLのCowboys、今年からNewcastleへ

52 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/20(月) 23:42:21.28 ID:YmZwsuM7.net]
>>48
クロティ軸にALB、ラウマペ、グッドヒューの競争だと思う。
SBWはリザーブなら有り。

53 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/21(火) 00:22:13.48 ID:Yn0+ctLA.net]
そのクロッティが離脱だから痛い

54 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 00:42:28.11 ID:ETPkYgpy.net]
>>52
うーん。。やっぱクロティ一番かな。
ジョーディーで補填かな。

55 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 01:15:15.31 ID:B90XIyj3.net]
クロティ、SBWはともにスペ体質やからな…
クロティは脳震盪多いし。

世代交代で良い気が。

56 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/21(火) 07:49:03.60 ID:kto5915N.net]
グッドヒューは十分合格点だった

57 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 10:30:58.32 ID:xdDnly47.net]
俺もグッドヒューは合格点だと思う。

けど、12番やってるところ見たことないので、

12ラウマペ、13グッドヒュー、23ALB

でいいと思う。

SBWは俺も世代交代したほうがいいと思うよ。

58 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 10:48:30.06 ID:W1+cQPEq.net]
今のNZって意外に替えのきかない選手が多い。両フロップ、両ロック、リード、Wスミス、バレットとかね。

59 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/21(火) 13:09:42.23 ID:oZPot0uC.net]
先日の試合、クロティが抜けたとこにグットヒューが入ったのかな?
つまり12番ってこと、、

60 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 13:20:14.06 ID:W1+cQPEq.net]
https://m.youtube.com/watch?v=3c79a-QWMyQ&t=70s
カメラマンすら騙すレタリックのパスダミー



61 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/21(火) 17:32:18.36 ID:jliRPgH3.net]
>>50
是非欲しいわ

62 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 17:48:38.93 ID:CABGArwU.net]
皆さんリーグの試合も確認してるの??

63 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 17:57:45.91 ID:ooa5mzAf.net]
https://m.youtube.com/watch?v=PEyanmWO1iU&t=83s

64 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 18:59:53.60 ID:jlkqc0nC.net]
NRLはハイライトぐらいかな

65 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/21(火) 19:47:39.79 ID:oZPot0uC.net]
>>62
たまーに。おつまみ感覚で

66 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/21(火) 22:00:34.04 ID:jPxzVFCE.net]
1) Israel Folau (Waratahs & Australia) $2.2m
2) Dan Carter (Kobe Steel) $2.13m
3) Matt Giteau (Suntory) $2.13m
4) Charles Piutau (Bristol) $1.92m
5) Aaron Cruden (Montpelier) $1.31m
6) Steven Luatua (Bristol) $1.25m
7) Dan Biggar (Northampton & Wales)
8) Ma'a Nonu (Toulon) $1.16m
9) Nicholas Sanchez (Stade Francais & Argentina) $1.12m
10) Michael Hooper (Waratahs & Australia) $1.1m

15th) Kieran Read, Beauden Barrett, Sonny Bill Williams (NZ) $1m.

67 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/22(水) 06:48:59.08 ID:vJkzjELs.net]
ピウタウwww

68 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/22(水) 08:44:55.87 ID:vJkzjELs.net]
https://www.instagram.com/p/BmwXkq8nbHY/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=15x766v7csf69

すごいコラ画像が出来たらしい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


69 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/22(水) 20:31:08.90 ID:TghKgaMR.net]
ダグのキャノン入りが発表

70 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/22(水) 20:57:33.83 ID:EUw+C7K8.net]
>>69
instaの景色から推測すると近所に住んでるわ



71 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/22(水) 22:32:08.30 ID:SVNCHd7j.net]
>>69
キャノンかよ
もっと強いとこならそれだけ目立つのに残念

72 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/22(水) 22:33:20.69 ID:q7Mu4dWk.net]
>>71
HCがクッツェだから余計に「宝の持ち腐れ」の可能性があるな。

73 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 06:43:37.68 ID:BZyDy/Ls.net]
>>66
カーターって前の所属の年俸?

74 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 07:08:48.65 ID:3SQfoZeB.net]
1. Joe Moody (35)
2. Codie Taylor (33)
3. Owen Franks (99)
4. Brodie Retallick (69)
5. Samuel Whitelock (100)
6. Liam Squire (18)
7. Sam Cane (56)
8. Kieran Read – captain (110)
9. Aaron Smith (75)
10. Beauden Barrett (65)
11. Waisake Naholo (20)
12. Ngani Laumape (6)
13. Jack Goodhue (2)
14. Ben Smith (69)
15. Jordie Barrett (5)
16. Nathan Harris (14)
17. Karl Tu’inukuafe (4)
18. Ofa Tuungafasi (17)
19. Scott Barrett (20)
20. Ardie Savea (26)
21. TJ Perenara (46)
22. Damian McKenzie (16)
23. Anton Lienert-Brown (25)

75 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 07:14:54.62 ID:3SQfoZeB.net]
スタートではラウマペ、ジョーディがin
クロティ、リーコがout

76 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 09:48:08.07 ID:sUon0+F3.net]
次はフランクスが100キャップ?

77 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 09:52:51.74 ID:EE21ZEgS.net]
ラウマペはリザーブ向きな感じがする
ALBスタメンで良かったと思うけど

78 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 11:13:58.64 ID:sJGEX8fH.net]
そう
フランクスが100キャップ
地味だが2011年ワールドカップ優勝からの黄金時代の屋台骨の1人だよね

79 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 13:56:58.39 ID:YTtX0kMg.net]
てか、ナホロ11も出来るんだね

80 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 20:37:01.13 ID:uZjrlL/J.net]
11と14てそんな違うの?
素人なもんでわかってません



81 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 21:26:37.94 ID:w5RmCd4v.net]
>>80
ラグビーの場合右左で結構違いあるんですよ
最大の違いはプロップとフランカーで完全に別のポジションです。
次がセンターで攻撃、守備で相当役割が違います。
ウィングは比較的違いが無い方ですがそれでも利き手の違いとか影響すると思います

82 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/23(木) 23:05:18.23 ID:Oc8lY2Yw.net]
>>81
ほえー
やっぱプレー経験ないと体感ないだけにムズいですね
12と13が少し違うってのは最近知りました
もっと素人向けに解説してくれる解説かサイトが欲しいなー
ありがとです!

83 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 23:11:39.91 ID:YTtX0kMg.net]
>>82
12と13はチームによっても違うから、もっと面白いよ

84 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 23:14:08.94 ID:YTtX0kMg.net]
とりあえず、前回の試合を見直したら後半からナホロが11の位置でプレーしてるから、心配は無さそう。

85 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/23(木) 23:16:45.90 ID:YTtX0kMg.net]
心配どころか期待しかないな。
大活躍だもん。

86 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/24(金) 00:12:21.25 ID:C+QmtvjW.net]
リエコなんで外れたんだろ?
フランクスは連続トライ無し記録が遂に100になるのか

87 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/24(金) 00:13:44.06 ID:C+QmtvjW.net]
リエコはハムストリングか

88 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/24(金) 05:12:37.43 ID:DVs6pZhs.net]
>>82
フランカーは左右ではなくてオープンサイドとブラインドサイドですね
オープンサイド側に走力があるフランカー(走力がある分軽量であることが多い)
ブラインドサイド側に走力は劣るがパワーのあるフランカーが配置します
背番号で言うとオープンサイド側は7番(南アフリカやフランスだと6番)
ブラインドサイド側は6番(南アフリカやフランスだと7番)

ブラインドサイドフランカーはNo8と互換性ある選手が多いです
ロックと殆ど変わらない体格の選手もいます

89 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 12:08:06.88 ID:V0gPPHUO.net]
ミルナースカッダーは今日miter10cupのマナワツでプレー
誰も気にしてないが

90 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 12:27:13.60 ID:OHz0w4mw.net]
>>88
なるほどー



91 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/24(金) 14:32:56.49 ID:g+KH8NQW.net]
ベンラムはmiter10cupで14番でプレー。
誰も気にして無いが

92 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 17:02:42.34 ID:inBKddQF.net]
サムケーンが膝を負傷した模様
誰も気にして無いが

93 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 20:20:44.92 ID:V0gPPHUO.net]
ベンラムは少しだけ気になる

94 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 20:21:22.45 ID:V0gPPHUO.net]
ホークスベイのタウランギはサンウルブスにいたやつだな

95 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 20:55:31.77 ID:V0gPPHUO.net]
サムケーン怪我っぽいから代わるかも

96 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/24(金) 22:56:14.20 ID:gv+Clswf.net]
Asafo Aumua says he won't be a one-hit All Blacks wonder
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/provincial/106502051/asafo-aumua-says-he-wont-be-a-onehit-all-blacks-wonder

久しぶりに名前を見たアウムアの記事
オールブラックスに呼ぶのが早すぎたのかなあ

97 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/24(金) 23:21:01.89 ID:Um54gErn.net]
>>86
山賀かよw

ラウマペとALBについては、単に本職の12をスタメンに持ってきたというのと、

クロティ・グッドヒューのラインだと、この2人で常にトライ取れるタイプじゃなく(グッドヒューは前回取ってたけど)、どちらかというとバックスリーに取らせる感じなんだろうけど、

ラウマペだったら、SBW 同様、ミッドフィールドで取れそうだから、そういう形も試したいんたろあな、という気はするけど。

98 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 00:49:55.02 ID:1YYn2DHd.net]
タイトファイブが強いなぁ。
誰か怪我したらやばそう。

99 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 15:23:12.65 ID:N0nREOwI.net]
今日、勝てそう?

100 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 15:43:53.61 ID:KClLt/EU.net]
主審はバーンズ
これで察しろ



101 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 17:58:23.37 ID:CwTH2aQL.net]
うっま

102 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:17:10.67 ID:5JyczTaJ.net]
こんなの見せられたら、モウンガが付け入る隙が無いな。

103 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 18:23:59.96 ID:kvGf+rA7.net]
フランクストライした?

104 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:25:50.14 ID:7pubWPNN.net]
バレット4トライ

フランクス テストマッチノートライ記録100に更新

105 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 18:26:14.60 ID:6jteujEr.net]
ボーデン・バレットの4トライは記録か

106 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:34:00.76 ID:ejMj1U2a.net]
前半は競って、後半は一方的。先週の映像みたいだったな。
バレットのランの威力を示す象徴のような試合だった。
仮に日本なんか来たら止められないんじゃないか。

107 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:36:47.35 ID:5JyczTaJ.net]
日本戦にはモウンガを是非とも

108 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:38:07.89 ID:BC08aU64.net]
アルゼンチン戦あたりは、バレット休ませてマッケンジーとモウンガで一戦ずつやってもらいたいね!

109 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 18:39:34.59 ID:6jteujEr.net]
それにしてもバレットは終盤完全にウイングの位置にいてトライ取る気まんまんだったなw
周りの選手も取らせようとフォローが凄かった

110 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:42:27.02 ID:ejMj1U2a.net]
>>107
日本代表スレで10月27日横浜のワラビーズ戦のあと、
主力はイングランド・アイルランド戦に備えて日本戦に出ず、
イギリスに先乗りするらしい。
おそらくそうなるだろう。



111 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 18:50:22.41 ID:BC08aU64.net]
>>110
トゥイナカアフェ
ハリス
ドゥンガファシ
Sバレット
ロマノフ
フィフィタ
Aサヴェア
ホワイトロック
ペレナラ
モウンガ
マッケンジー
ラウマペ
グッドヒュー
ミルナースカッダー
Jバレット

とかかな?

112 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 19:05:15.58 ID:fI24repK.net]
>>111
マッケンジーを11番で起用は流石に無い。

113 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 19:06:41.51 ID:J2im46W5.net]
日本戦はバックアップメンバーを使うだろうから、アソとかじゃない?

114 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 19:14:51.79 ID:J2im46W5.net]
フランス第3戦のメンツ+バックアップメンバーと予想

115 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 19:38:59.74 ID:N4PNTWH5.net]
ケイン身体はりまくっておかしくなりそう。

116 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 21:32:52.46 ID:GnWITNcN.net]
バレットは試合開始早々にキックチャージされた所も素早くリカバリーしたからな。もう攻守両面で欠かせないだろ。

117 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 21:51:33.96 ID:IKA9NJki.net]
本人はそのつもりでも、ポーコックと比べてもまるで身体張れてないケインw

118 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 22:06:13.76 ID:+eN2XI9P.net]
バレット無双過ぎ
まさかカーターの直ぐ後にこれほどの1FEが出てくるとは思わなかった
普通クルーデンとか余裕でレギュラーだよなw
そのバレットもモウンガから刺激を受けてるからこんな活躍するんだろうな
一体どういう選手層してんだよw
現在物足りないのはやはりケインのとこかなあ

119 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 22:08:52.77 ID:k3z/PGWM.net]
ハンセンがモウンガのことにも言及してるね
よっぽどメディアがうるさいんだろうなw

120 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 22:24:29.77 ID:jpkpLXwV.net]
ABSとワラビーズの力関係は、見させてもらった。
来週のワラビーズVSスプリングボックスが楽しみ
しかし香取ビール クソやったね!



121 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/25(土) 22:56:07.69 ID:tbeppskL.net]
ムーディのトライとかAスミスのパスは素晴らしいね

122 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/25(土) 23:04:52.87 ID:Hlj0zdGD.net]
バレットとレタリックはABsの中でも別格だな。あとBスミスは相変わらず凄い

123 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 00:36:15.20 ID:S0aN7+Yr.net]
ハンセンはマッケンジーの使い方を完全に見つけた。
10の控えだけど、バレットはフルタイムで出す。マッケンジーはバレットに何もなければ、15のインパクトプレイヤー。
スタメンだとSRの様には走れないけど、相手の脚が止まる60分辺りに入れれば、ガンガン走れる。

124 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 00:42:20.13 ID:KX0M0+nY.net]
後はMFのコンビだな
グッドヒューは決まりとして、後1人をどうするべきか

125 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 02:33:59.18 ID:RGPqltHb.net]
フランクス、ポーコックにネックロールやってたけど見逃されてよかったな…

126 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 02:39:40.82 ID:KOzBMIFD.net]
グッドヒュー決まり? あの横パスはW杯決勝でやらかす

127 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 05:09:36.12 ID:Us+ivAh3.net]
ゲニアのトライあれ

128 名前:本当にゴールライン超えてんのか?Aサヴェアのノッコンでトライ取り消しも意味不だったし流石バーンズ先生でしたわ []
[ここ壊れてます]

129 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 05:58:27.33 ID:VR9W7P+e.net]
ジョーディはあれトライ決めてほしかったな。体格差あるからもう少し打ち側入っておけよ。。
厳しい見方かな

130 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 05:58:48.11 ID:VR9W7P+e.net]
内側



131 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 06:01:56.57 ID:KX0M0+nY.net]
アルゼンチン強くね?ボクスが調子悪いだけかもしれないけど

132 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 07:55:53.18 ID:mXhSe55D.net]
>>122
ベンスミスは状況判断がダントツで飛び抜けてると思う。流れ悪い時とか、流れ欲しいときに必ず良いプレーをする。純粋なフィジカルではフォラウに負けるかもしれないけどトータルでは個人的にはフォラウより上かなと思う。

133 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 08:07:05.72 ID:VVi3Kp2G.net]
O.フランクスABsの3番で100Capって身体強すぎないか

134 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 10:23:05.91 ID:KX0M0+nY.net]
正直な話2011年みたいな事態もあり得るからマッケンジーやモウンガに経験積ますことも必要だと思う

135 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 10:36:01.51 ID:A9fgksWN.net]
なんか、モウンガの境遇がコリン・スレイドと似てて、残念だなぁと思う。
超えられない2人のSOがいて、なかなか試合に出れない。
欧州に行かないで欲しいけど、、、

136 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 10:41:38.63 ID:3IOiknOS.net]
>>132
去年故障で手術したんで驚いた
それくらい大きな怪我しないタフマン
1ウッドコック
2メアラム
3Oフランクス
の100キャップトリオは最強だね

137 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 10:42:46.90 ID:3IOiknOS.net]
>>134
スレイドと大きく違うのは結果を出してることだね
心配なのは欧州に行ってしまうことだけ

138 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 10:49:37.22 ID:3IOiknOS.net]
2011年
スコッド入りがカーターとスレイド
カーターが怪我して離脱して観戦者だったクルーデンが追加招集
そしたらスレイドがすぐに怪我してクルーデンが正1FEに昇格し釣りしてたダック師匠が追加招集
クルーデンの大活躍でワラビーズに快勝しこれで優勝は大丈夫かなと思ったらフランス戦でクルーデン離脱
残るは前年ワラビーズ戦で酷いプレイして連勝記録止めたダック師匠
もうダメだと目の前真っ暗になったらピチピチジャージで決勝点決めてその後はタックルしまくって優勝した
酷い年だったな

2007年も酷かった
フランス戦でカーターが死んでマカリスターがシンビンでカーターのかわりに出たエバンスがすかさず離脱して
最後はDGなんて蹴ったことないマカリスターが必死にDG蹴ったが外して敗退
ワールドカップではこういうことが当たり前で起こると思わないとね

139 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 10:50:19.06 ID:Us+ivAh3.net]
バレットが出てこなかったら今でもクルーデンはABの10番だったかもね
もしくはマッケンジーがポジションを奪うか

140 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 10:51:23.87 ID:3IOiknOS.net]
クルーデンだろうね
ピンチに冷静でタックルが強くて申し分なかったから



141 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 10:52:40.76 ID:Us+ivAh3.net]
>>137
マカリスターを擁護するわけじゃないけどあのDGはアドバンが出てたから蹴ったんやで
何故か蹴った後にアドバン解消されたけど

142 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 11:02:35.27 ID:3IOiknOS.net]
>>140
あれはマカリスターが悪いというよりも接戦でDG蹴ること想定してなかったチームの方針がまずいんだよね
翌年からカーターもDG蹴り出した
最初は下手くそだったが2014年のアイルランド戦だったかは起死回生のDG決めるくらいに上達してた

143 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 16:45:02.32 ID:qypX341c.net]
来週末のマイター10カップに7選手がリリース

Luke Whitelock
Ardie Savea
Te Toiroa Tahuriorangi,
Nehe Milner-Skudder
Liam Coltman
Shannon Frizell
Tim Perry

144 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 20:30:07.71 ID:KX0M0+nY.net]
次戦はバレット休ませるっぽいね
モウンガの出番あるかな

145 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 20:58:58.30 ID:3ona3cbP.net]
>>143
出て欲しいよ
テストマッチの経験値積まないと

146 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 21:07:05.61 ID:3ona3cbP.net]
カーター、マカリスター、エバンス

カーター、バレット、スレイド

バレット、マッケンジー、モウンガ

どれが1番レベル高いかな?

147 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 21:11:58.50 ID:yfyH55uf.net]
ハンセンは序列を守るからマッケンジー先発で
モウンガが交代要員だろうね

148 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 22:09:28.67 ID:CR6t7iCX.net]
ボクスにほぼ完勝のアルゼンチン、マッケンジーでもモウンガでもタフな
試合になりそう 

149 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 22:14:00.31 ID:YlfWBh+m.net]
俺はただただバレットが観たい

150 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 22:45:50.56 ID:KX0M0+nY.net]
思えばカーターもクルーデンも怪我が多かったから、当時のバレットは三番手にしては出場機会貰えてたんだよな。そういう意味では運も良かったのかもしれない。ついでにいえばバレットって怪我少ない気がする。



151 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 23:03:32.76 ID:fkcVjogN.net]
6月にスコットランドにホームで惨敗したのに、2ヶ月後には南アに快勝するアルゼンチン。
読めないチームだね。

152 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 23:04:35.69 ID:CWOwnWCM.net]
>>149
無事是名馬とはよく言ったもの。
怪我が少ないのも実力。
今のチームだとクロティが危ない様な気がする。後、何年か前までナホロはスペ体質で危惧されてたが、改善されつつあるのが嬉しい。対照的にリエコは軽微だが、やや多い。

153 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/26(日) 23:07:31.07 ID:qCI5EzNU.net]
Jバレットはそんなに脚速くないんだな
フォーリーに追い付かれてたし
あれボーデンなら捕まってなかっただろう

154 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/26(日) 23:09:44.21 ID:CWOwnWCM.net]
>>152
Sバレットのが速いかもな。
あそこはバックスリーなら獲りたいところ。
Jバレットは今年は評価落としたかも。

155 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 06:52:31.17 ID:Ajz1brSq.net]
>>150
単純に今のスコットランドが強いだけじゃねーかな

156 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 08:05:49.62 ID:jgdcolHd.net]
>>154
あれ?
スコットランドってアメリカに負けなかった?

157 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 12:32:24.00 ID:IdD9wJC0.net]
バレットの2本目のトライ、Aスミスのアンセルフィッシュなプレーが好き
自分でトライ取れただろうに

158 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 16:50:20.86 ID:aepGHgos.net]
Aスミスがセルフィッシュなのは空港トイレの中でだけ

159 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 17:05:30.06 ID:K4N/ObIn.net]
ワラビーズとの第二戦、試合前のドレッシングルームではNZ側の方が緊張していたように見えたんだが…。
何故なんだろう?

160 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 17:16:37.45 ID:UPWHyeUo.net]
>>158
緊張してたんじゃね?
強いチームほど試合前は緊張する
いろんなこと想定するからな



161 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 19:37:25.52 ID:6sTBLJbB.net]
>>156
あれはAスミスの状況判断ミスじゃないの?前誰も居なかったでしょ。
てか最近100キャップ越え多すぎwテストマッチ増えたとはいえ後継者育ちづらい訳だよな。前任者を外す理由も無い訳だし。

162 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 19:56:01.10 ID:vOz2SYMn.net]
リード ホワイトロック フランクス
そんなに多いか?

163 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 20:17:25.56 ID:OMpIz/Yr.net]
ウィングは100キャップになかなか到達しないねぇ。
キャンピージやハバ

164 名前:iの様にW杯3大会以上でプレーしたNZのウィングっていないよね? []
[ここ壊れてます]

165 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 21:21:52.68 ID:PgSjl93/.net]
後に続きそうな80、90キャップがいないからあと2年くらいは100キャップ超えは出ないだろう
一番近いAスミスがこの前の試合で76キャップ、Bスミスでも69キャップ。しかもBスミスは32歳だから100超えは難しいかもしれない

166 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 21:24:41.92 ID:34EY9wAF.net]
>>161
3人いれば充分多いよ。
最近では代表引退組でも、マコウ、ウッドコック、メアラム、カーター、ノヌーといる。

167 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 21:27:01.14 ID:IvgqeTPh.net]
>>162
劣化が激しいんだろう
それに凄い選手がどんどん出てくるポジションだし

168 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 21:43:15.88 ID:Env4Dkuh.net]
>>157
あの頃は絶不調でここでももう峠を過ぎた2流SH扱いされてたな

169 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 21:56:04.49 ID:9aE41cZC.net]
バレットって結構叩かれてるけど、歴代のABの10番と比べると格落ちするレベルなの?

170 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 22:22:35.55 ID:Ajz1brSq.net]
>>155
でもイングランドには勝ってるし
去年はオーストラリアを2タテ
よくわからんのはスコットランドのほうだな



171 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 22:37:23.89 ID:jgdcolHd.net]
Bバレットってちょっと波あるからなー。

172 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 22:46:44.20 ID:Ajz1brSq.net]
歴代の名1FEであるフォックス・マーテンズ・カーター達と比べて
ダントツでキック成功率が低いのは間違いない

173 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 23:03:49.41 ID:9aE41cZC.net]
やっぱり格落ちするレベルなのね
フォックス、マーテンズ、スペンサー、カーターって凄かったんだな
マッケンジーかモウンガに期待しとくか

174 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 23:04:33.61 ID:hgGtZ5qm.net]
Bバレットは歴代SOの中でも全くひけをとらないと思う。
むしろ個人のアタック能力は歴代最高と言えるだろう。
過去にあれだけ脚が速いSOがいただろうか?
ディフェンスもSOゆえ低く突き刺さるタックルではないが、
間合いの詰め、状況判断も悪くない。
PKの成功率は知らないが、陣形を見たキック、或いはキックパス
などはかなり秀悦していると思う。
それとあまり怪我しないことも大きなアドバンテージ。
いずれにしても、観ていてワクワクするSOはバレットが歴代NO1だろう。

175 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 23:08:45.45 ID:hgGtZ5qm.net]
確かに一昨日のAスミスはイマイチの出来だったような気がする。
いつもよりコンマ0秒、寄りも遅かったような…。
いきなりキックチャージもされたし…。
アルゼンチン戦はAスミスは休養させて、ペレナラスタメンの方が
良いかも。

176 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 23:16:25.36 ID:hgGtZ5qm.net]
アルゼンチンは決して侮れない強いチームだが、
ここは、リザーブ選手を中心に多くの選手に経験を
積ませるべきであろう。
SOはモモンガも観てみたいし、ラウマペにはもう一度チャンスを。
あとは、HOはコーディテイラーの代わりにネイサンハリス、LOには
サムホワイトロックの代わりにSバレットを。15はJバレットではなく、
初めからマッケンジーを。出来ればグッドヒューも一度休ませたいので
ALBを起用。

177 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/27(月) 23:25:16.43 ID:2yBCG/Mu.net]
バレットのスピードはよく言われるが、カーターも脚速かったよな
一瞬の加速でディフェンスの裏に出て、というシーンをよくみた

178 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/27(月) 23:29:37.04 ID:hz0hqGOZ.net]
>>174
ラウマペは充分良かった。
グッドヒューはABsでは休める立場には無いから先発したいんじゃないか。

179 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:04:23.20 ID:DtALatSF.net]
バレットはゴールキックが下手すぎるのがなあ
いままでの10番と見劣りするのも仕方ないわ

180 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:11:43.35 ID:yx208PoT.net]
歴代No.1はダンカーターでしょ!バレットが後6〜7年、スタメン守り続けて同格。



181 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:17:35.87 ID:yx208PoT.net]
俺が観たなかでのスタンドの歴代3傑は1カーター2ラーカム3ウィルキンソン
後は一瞬輝いたキングカルロススペンサー。
最近のスタンドはニュージーランド以外は華がないな。

182 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:30:18.08 ID:f2zhpIEK.net]
両ロックは控えのバレット含めて確実に今が一番。エイトはジンザンブルックス推し。まあ、体格は違うが。フッカーは絶対フィッツパトリック。ハーフはアーロンスミスが歴代No.1だと思う。運動神経の塊。センターはウマガとノヌーかな。ポジション被るかな?
ウィングはロムーとリーコで。フルバックはクリスチャンカレンかな。マッケンジーのランはカレンを彷彿させる。フランカーはクロンフェルドとマコウで。これも被るな。プロップはハイマンとあとはわからん(笑)

183 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:32:25.09 ID:f2zhpIEK.net]
ウィングはジェフウィルソンも捨てがたい(--;)

184 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:42:06.43 ID:71gxBeM4.net]
このスレのB.バレットを認めない人間の老害感がすごい。
マコウとケイン比べてるやつも老害感が凄いわ、ケインとトッド比べるならわかるけどな。
時代は良くも悪くも変わるんやで。

185 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:46:36.13 ID:f2zhpIEK.net]
俺はバレットもゲインもかなりかってるよ!但し歴代No.1ではないと思うよ。バレットはなり得る、だな。

186 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:46:59.86 ID:f2zhpIEK.net]
ゲイン→ケイン

187 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 00:51:01.21 ID:f2zhpIEK.net]
しかも、過去のレジェンド達と比べてあーだこーだ云うのもファンの楽しみ方の一つでいいんじゃないの?

188 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 00:54:08.52 ID:OCgAyjUx.net]
バレットが格落ちとか頭大丈夫か?
2年連続WR最高選手とかどれだけ凄いかわかってんのかね?
カーターが居なくなった穴を全く感じさせてないのがどれだけ凄いか想像もつかないのが驚くわ
マーテンズ?フォックス?それこそゴールキックだけの選手だろ

189 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 00:58:11.97 ID:OCgAyjUx.net]
>>175
カーターも速かったけどバレットはそれを上回るよ
カーターは一瞬のスピードが速いんだよ
バレットはカーターのそれに加えて長い距離も速い
だから自陣からの独走トライとか多いでしょ
誰も追いつかないんだよ

190 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 01:09:20.51 ID:f2zhpIEK.net]
俺も、マーテンズはバレットより落ちるし、フォックスは更に落ちる。でも、まだ、カーターの方が上でしょ、現状では。



191 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 01:35:58.64 ID:OCgAyjUx.net]
カーターテストマッチ1500点
これはカーターの偉大さを最も的確に示す指標だと思う
バレットはまだまだこれからさ

192 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 02:35:50.85 ID:X5UQB3Ok.net]
個人的にバレットは昔の途中から出てきて空回りみたいなイメージ
なかなか抜けなかったけどワールドカップ決勝で勝手に覚醒したと思っております

193 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 05:11:17.31 ID:YYjIwg9B.net]
バレットはまだ成長する選手だとハンセンも言ってるからなあ。歴代10番より見劣りするのは仕方ないけど、これからに期待。

194 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 06:34:52.81 ID:E57EHjW+.net]
キングダムで廉頗が、「どれだけ現在活躍しても、過去の名将軍はもっとすごかったと言われるのは宿命。過去は伝説になってしまっているから。」と言ってるのと同じかな。
そしてその後、「伝説を超えるには過去誰も成し遂げなかったことをする必要がある」と言ってる。
バレットも引退したらこのスレで、あのランは史上最強やったとか多分語られると思うけど、現役で超えるならば、これから二大会連続で正SOとしてW杯優勝が必要かな。

195 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 08:42:37.32 ID:9n359ISc.net]
Bバレットは代えのきかない過去にもいないタイプの凄い選手。
比較はWCで勝ってからだろうな。LIONSには勝てなかったが。。

196 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 08:43:06.60 ID:9n359ISc.net]
1500ポイントとキックも。

197 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 09:12:06.57 ID:DtALatSF.net]
そもそもカーターと比較するレベルじゃないからなあ
足の速さ以外ではカーターが圧倒的に上
やっぱ物足りないわな

198 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 09:15:11.05 ID:WFVtgOAW.net]
といっても足が早いってのはラグビーで最大の才能だと思う

199 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 09:31:28.14 ID:4fFWPtqW.net]
>>195
それはカーターの過大評価にバレットの過小評価だよ
2016年から2敗しかしてないチームのFEがそんな低いレベルなわけないだろ

200 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 09:46:31.19 ID:YYjIwg9B.net]
バレット以上のフィールドプレーしてゴールキックもポンポン入れるとかカーターとか怪物ってレベルじゃないな
神格化されるのも当然だわ



201 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 10:23:06.98 ID:DtALatSF.net]
>>197
ライオンズ戦を含めれば3敗だけどな
やっぱり超一流にしかABの10番は無理だわ

202 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 10:27:33.59 ID:64a5zpNx.net]
マコウ、カーター、メアラム、ノヌー、スミスと重要な主力抜けてこの数字は優秀な10番なしにはあり得ない数字だわ

203 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 10:45:34.38 ID:YYjIwg9B.net]
今の主力も充分優秀だと思うが

204 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 11:19:32.21 ID:Ie8+bowO.net]
Bバレットに文句言えるって、NZは凄い国ですね

205 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 11:38:21.99 ID:YYjIwg9B.net]
前任者が偉大すぎたから仕方ない

206 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 11:52:22.63 ID:0+CXIxiX.net]
>>202
だな。バレットレベルに文句言ってたらバチ当たるわ。

207 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 12:46:39.99 ID:x4QG39aA.net]
>>202
バレットに文句言ってるのは、ココのラグビー博士だけでわ?(笑)

208 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 12:52:53.82 ID:LW6qHYFK.net]
>>202
俺は文句でなく、「カーターと比べるとプレースキックは相当劣るね」と書いているだけ。
それも「文句」と言われたらそうなのだが。

209 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 12:59:39.34 ID:lfuy8hlU.net]
フォックス〜マーテンズまでの取っ替え引っ替えしてた時期知ってるから何の不満もないわw
ローリーメインズは勝てなかったからな〜

210 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 13:13:56.87 ID:YYjIwg9B.net]
バレットはゴールキックの精度上げない限りマーテンズやフォックス、スペンサー以下だな
あれぐらいのフィールドプレーはABの10番なら出来て当たり前だし



211 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 14:07:30.70 ID:swMDOPQH.net]
たまにここって、ゴールキック入らないバレットはクソ死ねっていう奴湧くね
今平日に一人だけID赤くしてるやつのことだけどさ

212 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 14:16:20.86 ID:iaoldua/.net]
メインズは95年W杯のチームを作り上げただけでも相当価値がある
あのチームが土台になってHCは交代したが96〜97年にトライネイシヨンズに
2年連続全勝優勝だからな

213 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 14:20:56.20 ID:iaoldua/.net]
自分勝手に選んだ歴代ベストフィフティーン

@トニー・ウッドコック
Aショーン・フィッツパトリック
Bカール・ハイマン
Cブロディー・レタリック
Dアリ・ウィリアムズ
Eジェローム・カイノ
Fリッチー・マコウ
Gジンザン・ブルック
Hアーロン・スミス
Iダン・カーター
Jジェフ・ウィルソン
Kタナ・ウマンガ
Lコンラッド・スミス
Mベン・スミス
Nクリスチャン・カレン

214 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 14:22:57.11 ID:G+EVorx9.net]
2年連続で世界最優秀選手になっても2流扱いされるとか悲しいなあ
バレットは生まれた時代を間違えたのだろうか

215 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 14:34:48.85 ID:iaoldua/.net]
テストマッチ平均得点

カーター 14.27
フォックス 14.02
マーテンズ 13.81
ウィルキンソン 12.84

バレット 7.95

ちなみにバレットはトライ数は30でカーターの29を抜いた

216 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 14:35:23.10 ID:YYjIwg9B.net]
今までの歴代10番と比べると劣ると言ってるだけで、2流とは言ってないぞ

217 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 14:38:17.02 ID:iaoldua/.net]
総合力で劣るって言ってるのと
キック成功率だけ劣るって言ってるのとも分けないと

218 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 14:45:13.55 ID:DtALatSF.net]
カーターもマーテンズも欠点のない完璧な10番だったからこそ、ゴールキックが下手なバレットが微妙に思えるのかもね

219 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 15:18:56.78 ID:lfuy8hlU.net]
みんな厳しいな〜w

220 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 15:46:07.40 ID:iaoldua/.net]
豪州戦でバレットにトライ取らせようとしてたように見えたのは
30トライの記録がかかってたからかな

JサヴェアがABsから外れたとすると現スコッドでバレットよりトライ数多いのは
Bスミスの32だけ



221 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 15:53:05.95 ID:DtALatSF.net]
正直10番が多くトライしても大して意味ないなあ
ゴールキックが下手くそだしマイナスの方が大きい

222 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 16:12:14.28 ID:iaoldua/.net]
バレットの4トライは豪州戦でのABs史上最多記録だったとのこと

223 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 16:39:19.54 ID:YYjIwg9B.net]
弱体したワラビーズとか今じゃ勝って当たり前の相手だし
なんの自慢にもならないぞ

224 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 16:47:57.80 ID:Em5bVr/y.net]
正直フィールドプレーもそれほどか?と思うわ
カーターと比べちゃうとね

225 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 16:58:08.55 ID:x4QG39aA.net]
>>222
カーターとバレットの違いを、できるだけ判りやすく説明して下さい。
抽象的でなく、アタック ディフェンス両局面における両者のプレイスタイルの特徴なんか教えて貰えるとありがたぃです。

226 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 17:03:26.71 ID:swMDOPQH.net]
老害臭の凄いスレだな

227 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 17:51:34.54 ID:71gxBeM4.net]
> 正直10番が多くトライしても大して意味ないなあ
> ゴールキックが下手くそだしマイナスの方が大きい


これメッチャ頭悪いな

228 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 18:03:50.58 ID:Et3rFzua.net]
カーターと比べてプレーが雑なのは確か

229 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 18:49:32.76 ID:GbjeEYzP.net]
カーターも勝てない典型だったが、ここまで評価上がるとはな〜
バレットはワールドカップ次第だろ

230 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 18:57:25.18 ID:0TgQaaxf.net]
2回の優勝に貢献したカーターとは比較にならないな
ライオンズシリーズでも戦犯だったし大舞台では使えないと思う
ドナルドみたいなタイプ



231 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 19:07:40.59 ID:zKO6iQsz.net]
>>223
百聞は一見にしかず。
聞く前に自分で調べよう。

232 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 19:12:29.29 ID:Z/IbQMV7.net]
>>228
いやいや、2011は決勝トーナメント怪我で出てないやん。
2015は確かにすごかったけど。

233 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:20:09.46 ID:dov7eZAl.net]
>>229
逃げてるだけやんw

234 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:22:37.66 ID:0TgQaaxf.net]
>>230
グループリーグのフランス戦で大活躍してたぞ
怪我は運が悪かっただけ

235 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 19:22:38.22 ID:Z/IbQMV7.net]
というか、バレットもカーターもすごいけどカーターのがすごかったなでええのに、カーター上げるためにバレットを下げんでええやろ。
良い選手であることは間違いないねんから。

236 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:28:36.78 ID:SWr2dViA.net]
カーターもバレットも凄いということでこの辺で。。。

237 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:30:44.23 ID:0TgQaaxf.net]
バレットは歴代でも最低レベルの10番なのが事実
別に下げたりはしてないだろ

238 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 19:37:35.43 ID:Z/IbQMV7.net]
>>235
だからそれをいう必要がどこにある?
カーターすごかったでええやん。最低と思うんは勝手やけど、それを言うかはまた別。しかも大した論拠もないからただの懐古厨でしかない。

239 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:50:27.82 ID:sgrSsv/O.net]
>>236
ほんとこれ

240 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 19:51:05.86 ID:71gxBeM4.net]
みんなバレットに親でも殺されたんか



241 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:07:14.02 ID:gEuWLJBk.net]
2年連続世界最優秀選手が凄くないわけがない。

242 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:25:18.61 ID:S3gRV1Hn.net]
2002年 ”マーテンズじゃなくてスペンサー??ありえないわ”
2005年 ”ダンカーターが神??全然スペンサーの方が上でしょ”
、、、ここ20年のオレ。なので今回はバレット素晴らしいと言いたい
(でもカーターの方が好み)。

243 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:31:46.64 ID:btdgOFF7.net]
周りに恵まれてるから2年連続で取れてるだけじゃないの?

244 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 20:38:30.19 ID:btdgOFF7.net]
どう見てもカーターの方が遥かに上
バレットが勝ってるところは何もない

245 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:42:45.34 ID:Mxp+CGJO.net]
トライは意味ないんやぞ!!

246 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:56:58.45 ID:OCgAyjUx.net]
>>213
それな
バレットは2015年までは1FEほとんどやってないから指標として不適切だぞ
つまりゴールキッカーじゃない時期にキャップ30近くゲットしてる
ゴールキッカー任されたのは2016年以後だからな
1試合平均得点比較するなら2016年以後にしないと本当の力量差はわからないよ

247 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 20:59:59.52 ID:OCgAyjUx.net]
>>228
カーターは2011年の優勝には殆ど貢献してない
自分でそう言ってる
だからこそ限界と言われながら2015年を目指し決勝でベストゲームを実現した
そこにこそカーターの偉大さがある

248 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 21:05:07.93 ID:FtWlmJzZ.net]
バレットは身体能力が高いだけで、ゴールキックは下手だしメンタルも弱い
カーターと比較するレベルにすらない

249 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 21:09:59.72 ID:Z2e05vfp.net]
歴代でも最低レベルのSOと歴代最高のSOを比べようとすることがまずおかしいんだよな
もうこの比較はやめよう

250 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 21:11:05.43 ID:L/10ktex.net]
トライに意味が無いとか老害すぎだろ。



251 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 21:14:00.79 ID:L/10ktex.net]
急にイキがる老害はほんと見苦しい。

252 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 21:15:07.19 ID:OCgAyjUx.net]
いい加減基地外の相手するのやめよう

253 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 21:25:59.90 ID:GbjeEYzP.net]
>>245
2011年の前まではカーターはかなり批判されることがあったはずなんだよな
2011もやっぱりこいつは頼りにならないという声あり
2015でようやく払拭したようなもんで、ニュージーランドはそういう厳しさがある
単に偉大だとか誉めるだけじゃ彼らのことを理解できるとは言えない
日本のオールブラックスのファンは底が浅すぎるから仕方ないけどな

254 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 21:37:09.87 ID:Z2e05vfp.net]
自分の認められない意見に老害認定は見苦しいぞ
バレットは足が速いだけが取り柄だろ

255 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 21:41:52.29 ID:DtALatSF.net]
バレット贔屓の人には老害に見えるのでは

256 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 22:15:49.33 ID:71gxBeM4.net]
トライを大して意味ないとかいってる人間には黙ってて欲しい

257 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 22:35:37.12 ID:Ok2MuLzc.net]
カーターの何が凄いって、2003年に21歳でABsデビューした当初はカーロス・スペンサーの全盛期だった
こともあって2FEでの起用だったが、翌年にはもう1FEでABsのレギュラー張って、途中怪我でクルーデンが
1stチョイスだったこともあったが、ほとんど2015年までずっと王国の10番を守り続けた点だろう。

この継続は力なりとも言うべき偉業にバレットが並ぶには、少なくても後5年は今の状況を維持しないと。

258 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 22:40:18.69 ID:Z2e05vfp.net]
5年状況を維持するなんてバレットにはとても無理だね。身体能力頼みのプレーしかできないし、すぐに衰えるだろうよ。

259 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 23:21:02.45 ID:GbjeEYzP.net]
>>255
そんなのもオールブラックスの中ではピカイチにはならんよ
ワールドカップやライバルとの戦績が全て
2007年の屈辱をどこまで晴らせたかがカーターの最大の焦点
2018年の現在ですら本人から2007年のコメントが出てくるほどだからな

260 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 23:27:31.66 ID:iaoldua/.net]
>>244
バレットが1FEの先発になった2016年6月25日のウェールズ戦以降で集計してみた

28キャップ 20トライ 94コンバージョン 27PG 369得点
平均テストマッチ得点 13.18



261 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/28(火) 23:31:21.96 ID:Z2e05vfp.net]
>>258
しょぼいなー
カーターはおろかマーテンズにも及ばないなこの男は

262 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 23:39:31.47 ID:iaoldua/.net]
>>213
>>258
バレットの先発1FEとしてのテストマッチ平均得点は
ウィルキンソンは超えているがカーター・フォックス・マーテンズには及ばないという
興味深い結果に

ちなみにアルゼンチンとイタリア両国で代表になったディエゴ・ドミンゲスの
テストマッチ平均得点は13.29でバレットより上

263 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/28(火) 23:58:21.58 ID:iaoldua/.net]
>>260
まあ当時のアルゼンチンとイタリアはまだ今でいうティア2相当だったから
単純な比較はできないが

264 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 06:07:25.16 ID:H7K+mtvu.net]
FWの優劣がSOのプレーには関係ない勝ったチームのスタンドが優れたスタンドなんていっちゃうおじいちゃんに何言っても無駄

265 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 06:58:55.81 ID:VIFQSeVa.net]
そうなると今現在、ラグビーの歴史上最高のウィングは
大畑大介で間違いないな。

266 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 07:40:41.58 ID:psFgJ53k.net]
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/106601564/kieran-read-stays-top-in-test-captaincy-win-percentage-following-bledisloe-defence

リードのキャプテンとしての勝率が史上最高を維持(20試合以上)

Kieran Read (New Zealand) (2012-2018) (36 games, 32 wins, 1 draw, 3 losses) 88.89%
Richie McCaw (New Zealand) (2004-2015) (110 games, 97 wins, 2 draws, 11 losses) 88.18%
Reuben Thorne (New Zealand) (2002-2007) (23 games, 20 wins, 3 losses) 86.96%
Tana Umaga (New Zealand) (2004-2005) (21 games, 18 wins, 3 losses) 85.71%
Dylan Hartley (England) (2012-2018) (27 games, 23 wins, 1 draw, 3 losses) 85.19%
Martin Johnson (England) (1997-2003) (45 games, 37 wins, 8 losses) 82.22%
Gerhard Mans (Namibia) (1990-1994) (26 games, 20 wins, 1 draw, 5 losses) 76.92%
Juan Manuel Gaminara (Uruguay) (2016-2018) (26 games, 20 wins, 6 losses) 76.92%
Sean Fitzpatrick (New Zealand) (1992-1997) (51 games, 39 wins, 1 draw, 11 losses) 76.47%
Will Carling (England) (1988-1996) (59 games, 44 wins, 1 draw, 14 losses) 74.58%
John Eales (Australia) (1996-2001) (55 games, 41 wins, 2 draws, 12 losses) 74.55%
Victor Matfield (South Africa) (2007-2015) (23 games, 17 wins, 6 losses) 73.91%
Philippe Saint-Andre (France) (1994-1997) (34 games, 25 wins, 9 losses) 73.53%
Wilson Whineray (New Zealand) (1958-1965) (30 games, 22 wins, 3 draws, 5 losses) 73.33%

267 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 07:46:13.30 ID:Jgr/GRVS.net]
このスレでバレットが嫌われてるのはよく分かったわ
カーターと比べるとあれだけど流石にドナルドレベルは可哀想だと思うわ

268 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 08:08:39.23 ID:YuXYeMNV.net]
データを見る限り、バレットが歴代最低レベルの10番なのは明らかだけどな

269 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 08:34:53.90 ID:zX1MFGPg.net]
>>266
下手くそな煽り…(笑)

270 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 09:03:53.88 ID:sZOm974n.net]
>>265
バレットを嫌ってる基地外が暴れてるだけだろw



271 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 09:25:34.96 ID:Jgr/GRVS.net]
そういえばクルーデンっていつのまにポジション奪われたの?2015年まではクルーデンの方が評価上だったはずなのに。

272 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 09:50:19.33 ID:YuXYeMNV.net]
>>267
煽りでもなく事実なんだよなあ

273 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 10:34:46.57 ID:mNx1Vwi3.net]
バレットは歴代最高になり得るレベルの選手。しかし、まだ、カーターの方が上。おそらく向こうでの評価も同じなんじゃないの?
あと、勝率に関してはボクス、ワラビーズの地盤沈下があるから、一概には語れないね。
しかし、オールブラックスの独走状態はラグビー界的にもマイナスなんでは?
ボクス、ワラビーズに奮起して欲しい。特にボクス!素材は凄いんだから、勿体ない❗

274 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 10:35:18.21 ID:1DRjCX9c.net]
バレットは歴代最高になり得るレベルの選手。しかし、まだ、カーターの方が上。おそらく向こうでの評価も同じなんじゃないの?
あと、勝率に関してはボクス、ワラビーズの地盤沈下があるから、一概には語れないね。
しかし、オールブラックスの独走状態はラグビー界的にもマイナスなんでは?
ボクス、ワラビーズに奮起して欲しい。特にボクス!素材は凄いんだから、勿体ない❗

275 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 10:35:39.93 ID:1DRjCX9c.net]
連投すまん(--;)

276 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 10:36:29.60 ID:1DRjCX9c.net]
独走→一強

277 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 11:58:58.16 ID:ALMCSLGv.net]
ボクスは黒人優遇策があるから昔みたいにオールブラックスに立ちはだかるのは大変だろ
あそこはオランダ系白人という馬鹿でかい連中が戦力の中心だったからな

278 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 14:23:04.05 ID:SlNiPE2+.net]
ムーディーも2015では色々言われてたけどいい1番になったね

279 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 15:14:15.84 ID:t6Ro5krl.net]
ラグビーという競技に対しても、選手に対しても全くリスペクトの念が無い
勝っても文句ばかり、負ければ親の仇のようにチームや選手を叩きまくる
それがABsファン

280 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 16:32:17.65 ID:Jgr/GRVS.net]
バレット、マッケンジー、モウンガがいる10番の選手層については心配しなくて良さそうだな。モウンガがどれだけやれるかは未知数だが。



281 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 16:50:26.80 ID:1AwvjZMW.net]
>>277
そりゃ一面的な見方だな。確かにABファンは常にABが勝つことを期待しているし、その反動で負けたときにはとても手厳しくなる。
そのかわり、あらゆる面でABをサポートする。ABはNZ国民の希望だし、彼らへの厳しい批評はその表れだ。リスペクトがないのではない。

ABメンバーは、常に「負けてはならない」というプレッシャーにさらされているのは確かだが。

282 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 17:23:02.45 ID:ALMCSLGv.net]
>>279
相手しなくていいよ
おそらくバレットをしつこくディスってる奴と同一人物だから

283 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 17:43:51.70 ID:Jgr/GRVS.net]
今回のバレットのプレーが2005年のライオンズ戦のカーターと比較されてる
バレットはワラビーズに4トライで30点
カーターはライオンズに3トライで33点

284 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 18:12:18.80 ID:H5R/axZD.net]
>>279
ABsファンの日本人のこと言ってるんじゃない?そりゃNZ国民からしたら誇りと思うよ

要は巨人ファンっぽいんだよなABsファンの日本人は、子供の頃はVナイン時代の巨人ファンだったりしそう

285 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 19:33:43.72 ID:ALMCSLGv.net]
>>281
俺もあれ思い出した

286 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 19:45:34.04 ID:0ku/GFm2.net]
カーターvsバレット論争は別スレ立ててやってくれ。

287 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 20:48:51.35 ID:Jgr/GRVS.net]
バレットアンチが暴れてるだけで誰も比較してないから
そもそも実績面じゃ当然比較にならないし、プレースタイルも全然違うでしょ

288 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 21:27:29.74 ID:Ia/EAIFt.net]
>>285
ほんとコレ

289 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/29(水) 21:29:22.41 ID:u2rnDR/m.net]
カーターはディフェンスが良くてボール回しやキックが巧みな、NZの伝統的なファイブエイスタイプ。
若くしてデビューして即レギュラーを掴み、デビュー当初は2FEで経験を積みその後直ぐに不動の
1FEとして長く務めた。


一方のバレットのデビュー当初は、ユーティリティバックとして快足を生かしたバックスリーでの
起用も多かった。先発も少なくインパクトプレーヤーとしてリザーブからの出場が大半だった。
前任に偉大な選手がいたこともあり、1FEでレギュラーを掴んだのデビュー5年後の2016年のことだった。

ここ2年ほどのバレットの活躍は確かに目覚ましいものがあるが、やっぱりRWC2019も含めて後数年は
見てみないと、カーターとタメを張るレベルとまではまだ言えないだろう。

290 名前:> mailto:2018/08/29(水) 23:11:56.25 ID:0ku/GFm2.net [ チャンピオンシップの開催中なのにこの話題が続くっていうのは、それだけライバル不在で緊張感のあるテストマッチが出来ていないということなんだろうな。
ワラビーズが強かった00年代前半、ボクスが強かった00年代後半が懐かしい。 ]
[ここ壊れてます]



291 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/29(水) 23:28:54.49 ID:sZOm974n.net]
2009年は明確にボクスが強かった
なので2010年はABsが挑戦者の立場
ボクス戦の緊張感と言ったらなかった
ここで地元でボクスに連勝しアウェイでは完封して勝った時は感激だったよな
新人のOフランクスがボクススクラムを粉砕したのが象徴的だった
あれでハイマンいなくても大丈夫と思ったのよく覚えてる
だから2011年はボクスと当たらないで優勝ってのはちょっと違う感があったんだよな
それからサッカーシティで大逆転で勝ったゲームも物凄かった
凄い点差つけられたのに終盤ギリギリで追いついて最後ノヌーがスパイク脱げたままラインぶち割ってダグがサヨナラトライ
2015年はそのボクスを大接戦で振り切って優勝したから価値あるんだよね

292 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/30(木) 00:04:00.26 ID:Pe9IDpAb.net]
ワラビーズは6月アイルランドと良い試合してたから手強いと思ってたんだが
ボクスもアルゼンチンに負けるしいまいち緊張感が出ないのも仕方ないわ
もうすっかり全勝優勝が当たり前みたいになってきたし

293 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 06:53:17.95 ID:ekzhIh5g.net]
まあ今は手強いのは北半球だよね

294 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 07:01:46.96 ID:oKOg5zbS.net]
今年はイングランド、アイルランドとやるけど、せっかくオールブラックスもホームユニオンも充実しているのにグランドスラム遠征が無いのが残念。

295 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 08:24:34.77 ID:s43xs0t2.net]
イングランドもアイルランドも過去のボクス、ワラビーズに比べると物足りんな。
強いライバルがおってこそやと思うから、ボクス、ワラビーズには上昇してきてもらいたい。

296 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/30(木) 09:33:53.57 ID:DDVN7MXu.net]
イングランドが最大の強敵になるかと思ってたら、まさかの今年大失速だからな
面子を入れ替えたのならともかく特に変わってないし

297 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 09:36:31.85 ID:amPvRBEa.net]
>>293
来年チャンピオンシップで優勝しちゃうとワールドカップ本番で優勝できない
ワラビーズには是非強くなってチャンピオンシップで優勝して欲しい

298 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/30(木) 10:31:03.89 ID:DDVN7MXu.net]
ムーディが指骨折で残りのチャンピオンシップアウト
チーフスのタアバオが代わりに呼ばれる模様

299 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 14:00:31.90 ID:OKIWx4AK.net]
ラグビー経験者の方いますか?いたら回答して欲しいのですが
ラグビー選手みな首を鍛えると思いますがその時レスラーブリッジはしますか?
どういう訓練方法してるかわかる人いたら教えて欲しいです

300 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 14:53:22.53 ID:iJTfEtu8.net]
>>2



301 名前:97
した。
[]
[ここ壊れてます]

302 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 19:23:54.49 ID:5TqfRiJa.net]
>>295
来年のチャンピオンシップを獲るとしたら、ワラビーズよりはボクスの方が可能性あると思う。
どうせならジンクス撃ち破って優勝してほしいけどね。

303 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 20:42:05.67 ID:amPvRBEa.net]
>>297
ブリッジしたよ
プロップだったしね
あと自分で自分の頭押しながら首を上げようとするとかねw
端からみてるとアホみたいだけどこれで随分クビは鍛えられる
あとは1対1でクビを組み合ってクビの取り合いするとか

304 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 20:43:01.78 ID:amPvRBEa.net]
>>296
ムーディには気の毒だが他のプロップにはチャンスだな

305 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 21:00:42.76 ID:YUHqpDUe.net]
>>297
三点倒立からのブリッジを高速で10本。それを5セットとか
四つん這いの体勢とって首にプロップ座らせてクイクイってやるやつとかはやってた。

ちなみに練習名は「首」

306 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/30(木) 21:09:29.83 ID:amPvRBEa.net]
四つん這いになってクビを右方向に傾けながら上げる訓練とかラグビーやりたての頃にやったな
この角度で当たるとクビを傷める可能性が少なくなる
一番やばいのがクビが真っ直ぐの状態で相手に頭をぶつけること
これやるとクビの骨やられる可能性が相当高くなる

307 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/31(金) 02:43:13.32 ID:8bxgjXFE.net]
オールブラックスがやってる首トレーニングの動画ないのかな
ウエイトリフティングやってる動画は見たことあるけど首はないからさ
どうなんだろ

308 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/08/31(金) 09:24:30.37 ID:Q2ek34uK.net]
>>304
ツイッターとかインスタとか漁れば?

309 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/31(金) 17:45:34.23 ID:wG7/zUe9.net]
ABsじゃないけど
rugby neck training
で検索するといくつか動画でてくるね

310 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/08/31(金) 23:29:29.52 ID:DyghK1bC.net]
カーターVSイニエスタ

イニエスタの圧勝



311 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 04:02:28.05 ID:I45/IvaR.net]
首のトレーニングって危険だからあまりジムではやらせてもらえないよね
ラグビー選手は毎日首のトレーニングはしてたの?それとも週に二回三回程度?

312 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 08:26:34.48 ID:Zj5TbNp3.net]
>>308
その辺は、まずジムと契約してる学校かどうかで変わると思う。自分の高校はジムと契約してとから、ジムでもやった。トレーナーが一番詳しいから、正しいトレーニングを教えてもらったわ。
毎日は、してないね。週2でウエイトトレーニングの日があったから、その時やった。

313 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 10:11:03.96 ID:yPaNYpOg.net]
All Blacks lure strong for Bronco Isaako
www.espn.com.au/nrl/story/_/id/24498508/all-blacks-lure-strong-bronco-isaako

314 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 10:22:43.87 ID:yPaNYpOg.net]
STATS SHOW BARRETT IS BETTER THAN CARTER
https://rugby365.com/countries/new-zealand/stats-show-barrett-is-better-than-carter

315 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 11:25:59.33 ID:W8wa0qC1.net]
NZメディアもこの前までモウンガ以下とか言ってたのに今度はカーターと比較しだしたり手のひら返しすぎなんだよなあ

316 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 12:47:16.19 ID:au1NpnhM.net]
そんなもんだろw
ここだって2015年のワールドカップ前はカーターは老害
クルーデンがファーストチョイスになるべきって声が大きかった

317 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 16:07:34.63 ID:W8wa0qC1.net]
バレットは足が速いスペンサーだよね
ゴールキックが下手なのも同じ
足が速い分バレットの方がやれることは多いけど

318 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 19:09:48.28 ID:zTltmZ5S.net]
>>314
バレットはスペンサーと違ってDFが出来る
しかも能力値高い

319 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 19:51:10.46 ID:dU7lHPaY.net]
過去と比べるのはナンセンス
現役の他国のフライハーフ達と比較しようぜ

320 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 19:58:42.80 ID:2TI06F5k.net]
他国のフライハーフねえ
ゴールキック以外で負けてる要素ないなあ



321 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 21:33:26.82 ID:WbVJjEtp.net]
>>317
現状でFWが完全に優位に立ててるからね。僅差だとゴールキックの優劣が勝敗に深く関わってくる。

それにしてもオールブラックスの選手は何故あんなに走れるのか。死ぬほど鍛えてないとあんなに走れないよな。。

322 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 21:38:33.22 ID:W8wa0qC1.net]
ABs相手だと一瞬でも隙作るとやられるからね
相手は相当体力削られると思う

323 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 22:08:28.21 ID:+yYgIOZe.net]
今日の試合、最後はどうゆうこと?
なんでサントリーボールでスクラムになったのか分からんかった。
分かった方います?

324 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 22:10:51.72 ID:+yYgIOZe.net]
すみません
誤爆です

325 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 23:01:57.87 ID:QQaXZNyi.net]
>>318
ヨーヨーという体力テストがあって(ドレミのマルフィッットネストテストに似てる)

YouTube にも上がってるけど、マコウが最後まで残ってて、さすがすげえと思ったよ。

ちなみにその動画だと、ホアが最初に脱落してたが笑

326 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/01(土) 23:05:14.29 ID:yPaNYpOg.net]
>>322
そういう話する時はURL貼ろうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=nwYx62e2VJI

327 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/01(土) 23:08:46.35 ID:QQaXZNyi.net]
>>323
わりいわりい。

カーターとムリアイナが割と最後まで残ってるよね。

328 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/02(日) 00:02:06.34 ID:ZqYmVdqB.net]
マルチトレーニングってやつやね。日本でいうシャトルラン。
マコウ流石としかいいようがない。

329 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/02(日) 00:18:55.56 ID:DcC+WNzr.net]
NZの優位性ってFWのフィットネスはもちろんだが
FWのハンドリングとランのスキルが他国に比べて群を抜いてるな
アンストラクチャーなシチュエーションではこれが大きい
ロックでパスをつないでフロントローがトライとか普通にやるもんな

330 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/02(日) 03:22:57.93 ID:F3q8sUCF.net]
>>325
2011年のW杯決勝の時も疲労骨折でボルト2本入ってても80分間走り切ってたからな。恐ろしいフィットネスだね。
そんなヤバい選手と比較されるケインは可哀想な気もするけど、オールブラックスの7番の宿命みたいなものだよね。



331 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/02(日) 03:52:27.36 ID:vgQI5BqY.net]
ケインはマコウとの比較というよりも当面のワラビーズの三列との戦いで必ずしも優位でないのが問題

332 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/02(日) 07:42:38.42 ID:DcC+WNzr.net]
ワラビーズ戦でFWは圧倒的に優位だったが
ケインは目立たなないけど
抜けると途端にブレイクダウンとディフェンスがガタガタになる
替えが利かない選手だろう

333 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/02(日) 09:01:08.20 ID:RO88rFTy.net]
オークランドが3連勝と好スタートを切ってるけど
何か変わったのかね?

334 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 09:07:37.21 ID:fBo80EbG.net]
カーターは思ったよりキックの成功率高くなくてバレットは思ったより成功率高い。
とはいえプレースキックの精度は圧倒的にカーターが上。ランやディフェンスはバレットの方が上。
ただカーターはワールドカップ優勝してるけどバレットはSOとしては優勝してないから現状だとカーターの方が評価は高い

335 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 10:50:07.85 ID:9J5bKzUK.net]
>ディフェンスはバレットの方が上

これには同意できない
カーターは凄いハードタックラーでジャッカルま

336 名前:でするような選手だった []
[ここ壊れてます]

337 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 11:06:34.71 ID:+HMZhX+O.net]
バレットも普通にジャッカルするし、トライセーブタックルも多い。足が速い分カバー出来る範囲はバレットの方が上。

338 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 12:06:31.02 ID:j7HyxfdV.net]
バレットとカーター論争飽きた

339 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 12:21:05.25 ID:GZ+COjz5.net]
何も話題にすることがない

340 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 13:06:39.23 ID:V0aIuZfv.net]
DFテクが同じとすると身体が大きくより走力あるバレットが優位と言えそう
バレットもスーパーラグビーデビュー当時はザルDFだったことを考えるとなんか感激するよね進歩に



341 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 13:18:38.21 ID:adcOOPql.net]
331がまとめてくれたからもういいんじゃないか? バレットカーターは。

342 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 14:01:29.14 ID:+HMZhX+O.net]
レタリックってAB史上最高のロックなの?

343 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 14:42:55.15 ID:TSTK0FDo.net]
NZ協会は選手流出の問題はトップリーグとの関係強化で
対策を考えてるらしい。ただトップリーグはmitreとかぶるからなかなか
難しい問題だがまぁ欧州に流出してSRにも出れないってなるよりかはマシか

344 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 15:02:38.41 ID:V0aIuZfv.net]
>>338
それはほぼ争いない
AB史上最高の選手、FWとか言われてる

345 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 15:22:43.17 ID:4sJLWhf3.net]
恐らくNZ国民にABs史上最高のロックは誰なのかとアンケートしたら
パインツリーがまだNo.1じゃないかな。

史上最高なんて評価は、選手生命を全うしてから考慮されるもんだろうから。

346 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 17:44:47.61 ID:GZ+COjz5.net]
今年はレタリックに最優秀選手を取ってほしいな
バレットは二年連続だしもう充分だろ

347 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 17:51:28.49 ID:9J5bKzUK.net]
>>339
Mitre10 CupはSRが始まってからは若手の登竜門的位置付けになって
トップリーグに来るようなベテランはほとんど出場しなくなってるから
問題無いんじゃないか

348 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 19:12:13.45 ID:k7RsfM+6.net]
>>340
AB史上最高のFWとなるとマコウより上っていう評価?

349 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 19:20:01.12 ID:+HMZhX+O.net]
レタリックはロックではABどころか世界でも歴代最高レベルでいいと思う
ブレイクダウンやタックル、ラインアウトの働きは凄まじいし、おまけにパスダミーで独走してトライも奪える

350 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 20:14:31.22 ID:j7HyxfdV.net]
格上、格下関係なしにロックではエツベスの破壊的なプレーが大好き。
乱闘は勘弁してほしいけどね。



351 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 20:37:17.26 ID:fBo80EbG.net]
確かにレタリックは圧倒的だね。控えとの差を考えるとバレット以上に影響力あるかも

352 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 21:26:29.46 ID:NDGvHZKs.net]
そんな中、

カーターよりもバレットよりも

ニコラス・サンチェスのほうが断然上

と思ってるんだな、俺は。

ゴールキック含め、キック蹴るときは何気なく蹴るし、走ってよし、パスしよしで、

エルナンデスに続き天性のフットボーラーだよ、こないだのボクス戦でも感動した。

353 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 21:47:05.80 ID:dn00GUla.net]
エツベスのレタリックより優れてるのは、プレイ中のファウルが少ない事

354 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 22:37:23.86 ID:9J5bKzUK.net]
そういや豪州に後れを取ってた90年代は
豪州にイールズがいたんだよな
ロックってそう思うと重要だな

355 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/03(月) 22:38:40.91 ID:afOWgXWo.net]
>>349
あと、パワー以外の部分は圧倒的にレタリックの方が上でしょう。

356 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 23:45:52.45 ID:+HMZhX+O.net]
2007年のFWと今のFWだったらどっちが強いの?

357 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/03(月) 23:51:46.68 ID:mfc8v0Bg.net]
レタリックはABs史上最高のFW
バレットはABs史上最高のBK

358 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 00:31:40.57 ID:gVWOkKLd.net]
フェキトアwc出たいらしい

359 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 06:37:57.75 ID:enwu2Lni.net]
バレットはキックの成功率が上がれば申し分無いな

360 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 08:06:54.99 ID:Qn7aiQgZ.net]
カーターと比較できるだけの選手が出てきたことを幸運に思うべきだろ
クルーデンだったら比較すらされなかったと思うし



361 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 09:23:08.80 ID:8GzEtpre.net]
>>348
アルゼンチンの天才SO出現率は半端ないわな

362 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 09:25:11.41 ID:8GzEtpre.net]
>>350
ABsがワールドカップ取れなかった期間はABsのロックが世界最高とは言い難い時期だったからな
ソーン、ホワイトロックのコンビでようやくワールドカップ奪回できた

363 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 09:31:37.17 ID:AQVnMvci.net]
フィキトアは何がしたいのかわからない

364 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 10:07:33.97 ID:Da3pSrpo.net]
>>357
キックは左右でほぼ遜色なく蹴れる選手多いし、サンチェスにしろエルナンデスにしろ、ゴールキックのときとか、ルーティンとかなしで蹴っても普通に入るw

サンチェスはキックだけでなく、パスの判断もランコースも秀逸。

あとDFに申し分なければ、文句なしで世界一の10番だろうね。

365 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 10:17:26.01 ID:Qn7aiQgZ.net]
AB史上最高の8番はブルックかリードのどっちかだな
個人的にはリードの方が力強いと思うし好きだけどな

366 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 10:24:33.05 ID:1SpMIYt0.net]
リードはもう二度のW杯優勝に貢献してるし、実績でいえばブルックを抜いてるからな
伝説的な選手になることは確定してる

367 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 10:31:52.20 ID:c9W7dFew.net]
ピウタウがトンガ代表でWC出るって話はどうなったんだ?

368 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 11:14:37.39 ID:c77Re0j8.net]
リードほど万能な選手はみたことがない

369 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 12:22:55.53 ID:8GzEtpre.net]
ブルックはNo8として1度もワールドカップを獲得してないからな
普通にリードが史上最高だわ
しかしブルックからリードにかけて良いNo8が居なかったんだよな
随分と長い期間だ

370 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 14:53:12.91 ID:/jvqW+Da.net]
当時NZ留学中で96年の南ア遠征チームが一番思い入れあるから個人的にはジンザン
NZだとシェルフォードがナンバーワンって人も多かったな



371 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 16:24:40.72 ID:8GzEtpre.net]
>>366
シェルフォード主将を切るまでは無敵だったからな
謎の切り方して弱体化した
そのシェルフォードを切って入れたのがジンザン

372 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 17:33:55.28 ID:uTYclHyI.net]
時代違ったら比較は難しいがZブルックかな。派手なプレーというより献身的なプレーに方が印象にある。激しい。

373 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 17:38:33.59 ID:uTYclHyI.net]
選手の評価にWCに勝ったかどうかはポジションの特性によるのかね。10番はその要素が大きいが他はどうだろ。
単純に8はZブルックで15はカレンが好きだな。
まあ評論する時は所詮主観か

374 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 18:43:21.86 ID:VuWb129H.net]
ベンスミスってウィルソンやカレン、ムリアイナよりは劣る評価なの?個人的に一番好きなFBなんだけど

375 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 19:59:11.78 ID:TWsB42Na.net]
ベンスミスって巧いイメージ

376 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 21:01:48.00 ID:i/6QHDeG.net]
カレンの全盛時代を見てしまったら
彼以上の15は考えられない

実力どうこうとかW杯に何回勝ったとかじゃないんだよね

377 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 21:59:28.72 ID:cnuyAng4.net]
カレンよりBスミスの方がハイボールの処理含むディフェンスは上手い気がする。パワーとパスもスミスの方が上だと思うけどカレンのランはえげつなかったからインパクト的にはカレン。ただどっちがトータルで上かは好みの差だね

378 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 22:38:28.62 ID:RjgE0vqG.net]
バックスリーは11カフイ14ジェーン15ダグの2011年WC優勝の時のが最強だったな
2009年に11シビヴァトゥ14ロコソコ15ムリアイナの超速トリオがハイボールが出来ずにボクスに3タテ喰らった
でこの3人が徐々に外されて行き2011年はTNが好調だったシビが落とされて怪我で出遅れてたジェーンが驚きのスコッド入りを果たした
ムリアイナは大会を怪我で離脱して引退したのでこのトリオは大会中に完成したトリオなんだよね
カフイなんて本職センターだったし
でもDFが鉄壁でハイボール処理は完璧だった
準決勝のワラビーズ戦とか凄かったよねえ
Bスミスは2009年の遠征で無名選手だったのをヘンリーが大抜擢したんだったよな

379 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/04(火) 22:52:40.63 ID:XnSN8UD9.net]
今のバックスリーではディフェンス面で何らかの貢献が求められる。
特にフルバックはハイボール処理は必須だからBスミスか、2011のダグが完成形だろうね。

380 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 23:37:11.48 ID:tPUizfOd.net]
上にも書いたが、マッケンジーのランニングはカレンを彷彿とさせるよね。魅せられる選手だね。堅実さ考えるとベンスミスになるんだろうね。
俺的ベストフィフティーン
1
2フィッツパトリック
3ハイマン
4レタリック
5ホワイトロック
6クロンフェルド(マイケルジョーンズ)
7マコウ
8ジンザンブルック(リード)
9アーロンスミス
10ダンカーター
11ジョナロムー
12ノヌー
13ウマガ
14ジェフウィルソン(リーコイオアネ)
15クリスチャンカレン
フランカーとセンターは被るがどうしても外せないので、、、
()は正直同じ位の評価。
どっかって云うと、堅実系より魅せる系になったな。まあ、でも、強いと思うよ。



381 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 23:43:12.29 ID:tPUizfOd.net]
今ならバックスは以下を見てみたい
9アーロンスミス
10モウンガ
11リーコ
12クロッティ
13ジョーディバレット
14ベンスミス
15ボーデンバレット

382 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/04(火) 23:45:04.92 ID:tPUizfOd.net]
又は
9アーロン
10モウンガ
11リーコ
12ボーデン
13ジョーディ
14マッケンジー
15ベンスミス

383 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/05(水) 00:10:51.22 ID:ABN29faB.net]
ジンザン・ブルックってゴール前で1FE並みにクイックパスしたり
キックで転がしたりしてトライアシストするような起用な面と
密集での激しいFWプレーと兼ね備えた選手だったな

カレンはずば抜けたスピードが印象深いけど
ベンチプレス140kgとパワーも持ち合わせた選手だった

同時代で直接対決していない選手どうしの比較は難しいけど
昔の選手も悪くはないかなと

384 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/05(水) 01:03:29.17 ID:zdwoABfq.net]
ハーフ付近からドロップゴール決めてたからな

385 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/05(水) 07:43:40.70 ID:FzEcXJnQ.net]
v アルゼンチン、モウンガ先発

386 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/05(水) 10:41:03.37 ID:kx5NMiQs.net]
モウンガ楽しみ

387 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/05(水) 11:35:55.87 ID:9UKNClo1.net]
メンバー発表されたか?

388 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/05(水) 22:46:39.40 ID:1ENlyTqd.net]
Nzheraldでは先発10番はモウンガって予想してるけど、公式発表はまだだね

389 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/05(水) 23:18:02.83 ID:ABN29faB.net]
南アに勝ったアルゼンチンに対して
バレットを外す選択肢をハンセンが取るかなあ

390 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/05(水) 23:59:36.05 ID:naMJAgGi.net]
まだだったか。フライングすまん。
でもどこかでモウンガ使わないと経験値上がらんね



391 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 00:07:57.19 ID:CzY72jHU.net]
バレットの経験値を上げる選択肢を取るかも
1FEとしてはまだ28キャップしかない

392 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 01:53:32.32 ID:myei83rf.net]
スタンドオフ対決だけでみたらモウンガよりサンチェスに軍配じゃないかなぁ?

393 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 02:12:09.71 ID:MmFTSY99.net]
The matchday 23 is as follows (with Test caps in brackets. * new cap):

1. Karl Tu’inukuafe (5)
2. Codie Taylor (34)
3. Owen Franks (100)
4. Brodie Retallick (70)
5. Scott Barrett (21)
6. Shannon Frizell (1)
7. Ardie Savea (27)
8. Kieran Read – captain (111)
9. TJ Perenara (47)
10. Richie Mo’unga (1)
11. Waisake Naholo (21)
12. Ngani Laumape (7)
13. Jack Goodhue (3)
14. Nehe Milner-Skudder (11)
15. Ben Smith (70)

16. Nathan Harris (15)
17. Tim Perry (1)
18. Ofa Tuungafasi (17)
19. Samuel Whitelock (101)
20. Luke Whitelock (5)
21. Te Toiroa Tahuriorangi *
22. Damian McKenzie (17)
23. Anton Lienert-Brown (26)

394 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 02:13:27.11 ID:MmFTSY99.net]
モウンガきたな〜

395 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 05:38:35.44 ID:nFapPg9b.net]
ミルナースカッダーもか。観てて楽しいから復活してほしい

396 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 05:55:14.50 ID:CzY72jHU.net]
思い切って変えてきたな〜
面白そう!

397 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 07:02:49.07 ID:hrMhdeDx.net]
リエコまだ戻れないのか

398 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 07:30:41.01 ID:uqKtzln9.net]
モウンガきたね。
嬉しいニュースだ。
俺は札幌に住んでて今、大変だけど、頑張ります。

399 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 08:23:05.19 ID:WZ/awNL5.net]
フリゼルとサベアの動きも注目しようぜ

400 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 08:24:56.00 ID:WZ/awNL5.net]
ほんとはモウンガもその二人もeu勢相手だとどうなるかを知りたいな



401 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 09:21:32.49 ID:yE1TcmIi.net]
ダン・コールズのフェイドアウトが悲しいなぁ

402 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 10:29:11.85 ID:qDRZlKR2.net]
>>394
地震、大丈夫?

403 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 10:41:50.07 ID:aCmy9u5G.net]
コールズもうダメなの?

404 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 11:47:36.56 ID:cyX9ygZz.net]
>>389
ジャパンとやる時のメンバーはこんな感じかな

405 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 12:31:54.04 ID:4UpHd0uM.net]
>>400
更に落とすんじゃないかな、具体的には2,3,4,8,15

406 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/06(木) 12:41:28.93 ID:v3iX4xI4.net]
アルゼンチンはホームだと手強いイメージがあるけど
NZでやるならもっと休ませても良かった

407 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:age [2018/09/06(木) 17:52:44.15 ID:AZimE1d6.net]
>>394
頑張れ

408 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/06(木) 21:18:54.80 ID:dTekH+8D.net]
今回のメンバーを見ると層が薄いのは
やはりロックとナンバー8

409 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/07(金) 09:25:30.02 ID:z8WhNvjW.net]
かなり控え中心のメンバーか
まあそれでも楽勝なんだろうけど

410 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/07(金) 10:12:34.98 ID:LuWojjQu.net]
一応要所にベテラン置いてるけどな
アルゼンチンも侮れない



411 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/07(金) 12:36:31.91 ID:9wfYJJmb.net]
https://i.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/106877858/all-blacks-coach-steve-hansen-backs-his-selection-instincts-over-new-boys

He's still very much a world class player and
do we want him to get better at his communications
skills? Yeah we do and he's still working on that,"
Hansen said of Laumape.

ラウマペはコミュニケーションスキルに問題があると
見られてるんだね

412 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/07(金) 16:37:43.16 ID:C7x621qC.net]
BKはBスミスがいるからなんとか、という感じだけど、崩れるときは一気に崩れそうなメンツでもある。

413 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/07(金) 18:11:10.79 ID:IhWlnLa5.net]
ダグのインスタから自宅マンション発見。近所なのでサインほしいわ。

414 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/07(金) 22:34:39.22 ID:ZRIKx75O.net]
>>373
味方にするならスミス
敵として嫌なのはカレン
FWならそう思うはず

415 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/07(金) 22:53:59.17 ID:wrnFcvAO.net]
札幌の者です。
電気、電波が復活し、もとの生活に戻れそうです。

416 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/07(金) 23:03:04.19 ID:+BdqYoMj.net]
カレンってトップスピードのまんま真横にバカでかいサイドステップを踏めたもんな
あんなのタックラーからしたら目の前から急に消えたように見えただろう

417 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/07(金) 23:05:21.09 ID:/tuYpWjN.net]
>>410
いい例えだな

418 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/07(金) 23:10:07.76 ID:/tuYpWjN.net]
カレンはバックスラインに入ってくるコース/タイミングとスピードが素晴らしい。
1997年だったかAUS戦のハーフウェイ手前からZブルックからのパスをもらって小刻みにステップ踏んでのトライがベストだな。

419 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 07:26:38.82 ID:JRvG+rW8.net]
大好きなモウンガ
楽しみにしてるぞ、頑張れ

420 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 17:25:52.60 ID:piwRBEy6.net]
モウンガ微妙?



421 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 17:51:21.76 ID:ZRXfF27U.net]
もうちょい様子見ようぜ

422 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 17:53:46.51 ID:C1s+ejpb.net]
ディフェンスがスカスカすぎる
集中力欠いてるのか

423 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:15:37.46 ID:EWzxVkug.net]
Jスポの穴うぜえな
ほんと日本人の実況はダメだわ

424 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:19:21.87 ID:kkVCVDMB.net]
落としているとはいえ、3トライは取られすぎ。
これに尽きる。

425 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:21:58.41 ID:EWzxVkug.net]
>>420
アルゼンチンなめんなよ
メンバー落として経験値低いオールブラックス相手なら3トライくらいとるわ

426 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:24:25.72 ID:kkVCVDMB.net]
>>421
ホームでウェールズに完敗しているけどなw
もっとも、アルゼンチンやパシフィック3ヵ国は
招集が上手くいくか否かで大きくチーム力が変わるが。

427 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:30:03.41 ID:ABiTgEE6.net]
ペレナラが悪い。
テンポが遅すぎる。以前はここまで捌くの遅くなかったが…。

モウンガはプレッシャーがあったのか、ダイレクトタッチも
多いし、DFも、PKも悪かった。

ブレイクダウンの激しさもなかったが、HB団の出来が試合の
流れを作れなかった事が苦戦の原因かな。

それとミルナースガッターより良いWTBいないのか?

428 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:30:43.18 ID:EWzxVkug.net]
>>422
TRCは本番だから万全の力でくるよアルゼンチンは
春や秋も斑なく力出せるほどではないだけだ

429 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:32:11.97 ID:EWzxVkug.net]
モウンガまだ2キャップ目だからな
テストマッチクラスじゃないんだよ
だからこそ今経験させているんだ

430 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 18:33:47.54 ID:piwRBEy6.net]
アピールできたのはフリゼル
あとALBのほうがラウマペよりいいね



431 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 18:34:27.37 ID:EWzxVkug.net]
今のABsのFEは万全に見えるけどそれはあくまで才能だけの話
バレットは経験万全だがマッケンジーもモウンガも経験値が少ない
これから1年の間にどれだけ経験積ませるかが大事


432 名前:xFEは怪我に見舞われるポジションだけにね []
[ここ壊れてます]

433 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 18:38:15.68 ID:2ZWrtiOc.net]
モウンガってダンカンに似てるって評価だったけどどうだった?

434 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 19:03:17.64 ID:zev6bLOd.net]
スクラム強かったな
アルゼンチンのスクラムめくりあげてたわ

435 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 19:18:34.54 ID:piwRBEy6.net]
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/all-blacks/106936568/how-the-all-blacks-players-rated-against-argentina-in-nelson

Ben Smith 7
Nehe Milner-Skudder 5
Jack Goodhue 8
Ngani Laumape N/R
Waisake Naholo 6
Richie Mo'unga 5
TJ Perenara 8
Kieran Read 6
Ardie Savea 7
Shannon Frizell 8
Scott Barrett 5
Brodie Retallick N/R
Owen Franks 6
Codie Taylor 5
Karl Tu'inukuafe 7

Nathan Harris N/R
Tim Perry 5
Ofa Tuungafasi 5
Sam Whitelock 6
Luke Whitelock N/R
Te Toiroa Tahuriorangi N/R
Damian McKenzie 7
Anton Lienert-Brown 7

436 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 19:21:52.62 ID:Al+S76vW.net]
スクラムよかった。PR充実してるのなんて以前なら考えられないな。
逆にハイボール狙われてたな。このメンツだとだめなんか?

437 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 19:30:54.25 ID:xRI2zF/f.net]
現状で2011年みたいに1FEが3人アウトみたいなことになったらどうするか
あの時は色々言われてはいたけど、ダック師匠みたいにテストマッチレベルの
経験が豊富な控えが残ってたからファイナルの仏戦で何とかなったけどね

ソポアガがワスプス行ったちゃたから、ブルーズのペロフェタくらいしか残ってないかも。
最悪NECからダック師匠再び借りるってのもあるかw

438 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 19:31:04.61 ID:2ZWrtiOc.net]
レタリックやばいの?

439 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 19:31:53.85 ID:WHPxw324.net]
>>430
相変わらずフロントローのことなんもわかってない採点だな

440 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 19:33:41.03 ID:IjED+uDy.net]
>>431
いや知る限りヘンリー以後オールブラックスのプロップは常に充実しているが



441 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/08(土) 20:41:32.61 ID:JRvG+rW8.net]
ペレナラよりブリンホールの方がいいんじゃないか。

442 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/08(土) 23:25:18.21 ID:ZRXfF27U.net]
inside backsはレイナートブラウンとグッドヒューだな

443 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 01:56:00.54 ID:miVN0c0/.net]
>>433
肩鎖だろうな

444 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 06:01:42.88 ID:e1BLs9R/.net]
プロップが一番充実してたのって
ウッドコックにハイマンの控えにサマヴィルがいた頃じゃね

445 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 07:44:21.31 ID:f5Wx7hIg.net]
モウンガからダック師匠の雰囲気を感じる

446 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 08:12:04.58 ID:e1BLs9R/.net]
モウンガは初先発だったのや他のメンバーも落としてたのは割り引かないとね
テストマッチとSRじゃレベルが違うんだから
SRで活躍したぐらいで期待しすぎたり
逆に初先発でうまく行かなかったからと言って失望するのは早すぎる

マッケンジーがSRではFBでしか出場してなかった時に
マオリABsのライオンズ戦で1FEの先発をいきなりやってうまく行かなかったら
すぐこのスレではマッケンジーに1FEの適性は無いとか言い出したの思い出す

447 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 08:43:03.75 ID:apPZELwW.net]
モウンガ初だしこんなもんじゃないの?批判される程でもないような。そこまで批判はされてないか

448 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:32:37.58 ID:15ILx577.net]
>>439
そうだけどその後も充実してるだろ
ヘンリー以後Mクロノがずっとスクラムコーチしてるからプロップの質が大幅に下がったことはない

449 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:33:50.46 ID:15ILx577.net]
>>441
ここはJスポの糞実況と同じですぐ大騒ぎするやつがいるからな
2015年大会直前はカーター老害の大合唱だったよ

450 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:35:26.74 ID:15ILx577.net]
カーターだってABデビューしてすぐFEのレギュラーになったわけじゃない
バレットもそう
みんないろいろテストマッチの経験積んで才能を開花させてんのよ
経験なしにいきなり才能開花できるほどテストマッチは甘くないよ



451 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:37:41.78 ID:e1BLs9R/.net]
>>443
オレは>>439だけど>>431と別人だぞ
>>435の否定はしてない

452 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:38:12.63 ID:Q24W8Hs6.net]
アルゼンチンは6月の時点ではホームでウェールズとスコットランドに完敗してたんだよな。
ヘッドコーチがレデスマに変わって、あっという間にチーム力を上げたということか。

453 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 09:44:46.86 ID:pAYUGJ0H.net]
レタリックout
ツイプロツcall upだと

ツイプロツはmiter10でハットトリックして調子良さそう

454 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 09:53:17.81 ID:e1BLs9R/.net]
>>447
普通にヨーロッパ勢がそれだけ強いって気もする
レデスマ効果と両方かな

455 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 11:35:51.16 ID:e1BLs9R/.net]
HIGHLIGHTS: 2018 TRC Rd 3: New Zealand v Argentina
https://www.youtube.com/watch?v=8gOlZj0RS4Q

456 名前:sage [2018/09/09(日) 11:48:24.32 ID:Bb7r51TV.net]
>>449
スコットランドに勝ったアメリカはそれ以上に強いってことだな

457 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 11:50:22.12 ID:9eWC6Q3t.net]
レタリックも地味に怪我が多い。
来年は万全でいてくれ。

後、今回モウンガがイマイチだからって切る事は当然できない。
ABsの場合、10はSRのレギュラーの5人しかいない。
その内ソポアガは海外でoutでペロフェタも2019はまだ使えないから
実質バレット、マッケンジー、モウンガだけ。
バレットは世界最高の10として能力・経験は申し分無いが、
マッケンジー、モウンガは能力は兎も角経験は不足している。

このままバレットだけを使い続ける
→バレット怪我で経験不足の2人だけというのは避けたいところ。

来年までにモウンガにも最低10capは経験を積ませたい。

458 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 13:44:36.54 ID:NTLdvnpp.net]
今は南半球のライバルよりヨーロッパ勢の方が強いのかな。

459 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 15:14:53.25 ID:k2+LnaLu.net]
>>453
アイルランドとか
コーチも切れ者だしな

460 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 17:46:38.63 ID:e1BLs9R/.net]
>>451
アメリカに負けたスコットランドってベストメンバーだったの?



461 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 17:50:33.65 ID:e1BLs9R/.net]
自己解決
「経験の浅い若手を多く起用した」とあるな
あんまりアメリカに負けたのは参考にならん
https://rugby-rp.com/news.asp?idx=113423&code_s=1000

462 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 19:40:34.49 ID:1gvhHoen.net]
Superstar alert - Shannon Frizell is the new Michael Jones
https://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12122016

NZメディアはフィフィタからフリゼルに乗り換えたようだ

463 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 21:26:41.42 ID:e1BLs9R/.net]
new Michael Jonesか
マイケル・ジョーンズってFのイメージが強いけど
フリゼルってFやるタイプじゃないよな

マイケル・ジョーンズもEもGもできたけど

464 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 21:46:32.74 ID:lF2A0Tqi.net]
ボクスもワラビも大したことないが、アイルランドもポカありそうやし、やっぱし、自らとの戦いになるんやないの?

465 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 21:51:17.92 ID:XT3uFQxe.net]
マイケルジョーンズの息子もラグビーやってるんだな
https://i.stuff.co.nz/sport/rugby/106944034/michael-jones-son-niko-leads-st-peters-college-to-national-first-xv-title 

466 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 21:59:54.97 ID:e1BLs9R/.net]
>>460
へえ
ニコ・ジョーンズか高校でキャプテンでNo.8
NZ高校王者になったのか
走り方が父親に似てるな

467 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 22:25:01.72 ID:HwQK1nMp.net]
>>459
アイルランドには何と言ってもセクストンがいる。本番で当たれば、怖い。

468 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 22:35:12.59 ID:f5Wx7hIg.net]
セクストンは凄いぞ
プレーの質はカーターを超えてると思うわ

469 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 22:40:03.50 ID:UtINW+KY.net]
アイルランドはなぜかワールドカップだと勝てなくなるんだよな。
未だに決勝トーナメント未勝利。
前回のアルゼンチン戦、前々回のウェールズ戦は下馬評で上回っていたのに結果は完敗。
ワールドカップ本番だけ勝てなかった以前のオールブラックスに似ているかも。

470 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 22:57:42.23 ID:e1BLs9R/.net]
アイルランドは層が薄いからねえ
前回W杯は北半球王者として臨んだのに
準々決勝ではベストメンバーを組めなかった
南半球4位のアルゼンチンにアイルランドが負けたのが
前回ベスト4南半球独占の最たる要因



471 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/09(日) 23:26:12.07 ID:PU7h6QCa.net]
アメリカ本気出してくれー
少し本気出せば酪農王国を破れるはず。

472 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/09(日) 23:38:43.45 ID:r0tHzCAL.net]
プロラグビーのサラリーが平均1000万ドルなれば、すぐアメリカ人が最強になる

473 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 01:59:17.22 ID:ZWzDtkrA.net]
コナーマレーみたいなSHになりたいです。

474 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 06:38:30.44 ID:HlJkl4Ah.net]
来年のW杯はNZ以外のベスト4を北半球が占めても驚かないな
アイルランド、ウェールズ、スコットランド、イングランドは
南ア、豪州、アルゼンチンに勝ってもおかしくない力はつけてそう

475 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/10(月) 07:08:37.99 ID:awzyUvNX.net]
この数年の力関係だと北半球の上位は十二分に可能だな。
ただWC直近数カ月〜大会期間中メンタル大きく影響するだろうからどうだろ。そういう時は優勝経験国が強いと思う

476 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 08:25:36.93 ID:Yw4u8XOz.net]
ワラビーズとボクスはなんだかんだで本番強いからな
アルゼンチンもベストな状態なら北半球のどこにでも勝ちうる
そんな簡単ではないだろ

477 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/10(月) 08:45:58.45 ID:i2zj61p5.net]
>>463
どう凄いんですか?

478 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 18:36:47.15 ID:kXVV+Fqd.net]
9/15 16:35
ウェリントン
NZ vs 南ア
地震被害 大丈夫か

479 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/10(月) 19:42:48.64 ID:4tMiFGBl.net]
南海トラフがアップを始めました

480 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 21:57:01.25 ID:ZWzDtkrA.net]
次戦もモウンガ使うかな、、、



481 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/10(月) 21:58:16.01 ID:jafj2pT9.net]
地震の被害が無い事を祈ります。

482 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/11(火) 18:40:29.85 ID:Ug7wgn0d.net]
ロドニーソーイアロってどんな選手だったん?
クソ餓鬼だから彼の現役時代知らなくて教えてほしい

483 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/11(火) 19:37:55.83 ID:1Ksbc5Bt.net]
>>477

俺にとっては2007にフランスに負けたとき、コリンズとかに比べてほとんど空気だったことと、

日本のトップリーグに来て、ほとんど手抜いてたことくらいしか印象ないけど、

リードか現れる前はずっと8番でスタメンだったような。

484 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/11(火) 21:57:30.46 ID:2s6ZLK2e.net]
ソーイアロってトップリーグにいたっけ?
記憶にないわ

485 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/11(火) 22:22:54.61 ID:yt1ikHh9.net]
見せかけっぽいイメージ

486 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/11(火) 22:26:55.57 ID:/9RssgqZ.net]
>>479
ホンダにいたよ↓

www.top-league.jp/player/profile/86360/

確かトエアバも一緒だったような。だからトエアバと同じくの印象あるんだけど。

今で言うと身長低かったよね。190なかったのでは。

487 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/11(火) 22:28:25.36 ID:+4F+6V9S.net]
Zブルックが1997年に退いてからリードが出てくるまで約10年間ナンバーエイトで苦労したんだよなあ

488 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/12(水) 00:59:57.25 ID:QQXFZufY.net]
2007年W杯の敗北のせいでその時のスコッドの評価は低くなりがちだけど
ヘンリーが就任した2004年の秋からABsは快進撃を続けてた
リードに比べると小粒に見えるけどソーイアロも機動力のあるNo.8として評価は高かった

マコウ、コリンズ、ソーイアロのバックロートリオが無くなればABsはピンチと思っていたら
マコウはそのままだがカイノ、リードとさらにバックローがスケールアップした

489 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/12(水) 01:10:49.37 ID:HynMx9W2.net]
当時は苦労してたイメージはないな。
ジンザン→ランデル→ソーイアロ(コリンズ)と当時は当時で充実してたイメージ。
ランデルキャプテンの時はチームは負けがこんでかわいそうだったけどね。
ランデルのハカはカッコ良かった!
ただ、どっちかって云うと、タックルの激しさや突破力、コンタクトの強さ重視で選んでた感じがするな、3列とウィングは。
だから今よりもいわゆる分かりやすい怪物系が多かった気がするな。
信頼感、気が利く、そつない系重視になったのはハンセンになってからじゃないかな。
ウマガがキャプテンしてヨーロッパ遠征行った頃のチームと今のチームでやって欲しい。
多分今の方が強いと思うが、おもしろそう。

490 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/12(水) 03:31:37.56 ID:5kJGcJXW.net]
>>483
いやソーイアロはたしかにワークレイトが高いタイプだったけど出来不出来の波が大きいタイプだったのとパワーが足りなかったので物足りなかったよ
別に2007年負けたからそう感じたわけではない
南ア遠征で勝ってたゲームを1人でぶち壊して連勝をストップさせたゲームとか酷かった
出来が悪い日だとハンドリングエラーが目立つんだよ
え、そこで落とすか?みたいなのがしょっちゅう
ランデルもパワーが足りなかった
当時はワラビーズやボクスに怪物ナンバーエイトが居たから余計に物足りなさを感じたよ



491 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/12(水) 07:12:40.43 ID:MRzeef+K.net]
考えてみれば2004年以降、2007年W杯本大会とボクスに3連敗した2009年を除くとずぅ〜とオールブラックスの天下なんだね。

492 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/12(水) 07:25:15.47 ID:IiDKbshO.net]
ヘンリーハンセンになってから勝率8割越えだからな

493 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/12(水) 18:49:23.31 ID:D5PLBYkg.net]
>>453
どうなんやろうね、六月のテストマッチ見る限りそんなワラビとボクスも弱くはないと思うよ。それぞれアイルランドとイングランドに3タテされるかなと思ってたけど、結構互角やったし。

494 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/12(水) 23:23:27.69 ID:QQXFZufY.net]
>>486
2003年以降に始まった世界ランキングの1位の変遷見ればその通りになってる
https://en.wikipedia.org/wiki/World_Rugby_Rankings

世界ランキング1位経験国って3か国しかないんだな
90年代の豪州全盛期を過ぎてから世界ランキングが始まったから
豪州すら世界ランキング1位になったことがない

495 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 00:07:49.20 ID:0Qis2qr2.net]
2002年以前から世界ランキングがあれば

2001-2002 イングランド
1999-2000 オーストラリア
1998 南アフリカ
1996-1997 ニュージーランド
1995 南アフリカ

みたいな感じか。
これくらいライバルが充実していた方が、見る方にとっては面白いんだけど、オールブラックスファンはこの頃には戻りたくないよねw

496 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 00:11:45.08 ID:/zC97CxD.net]
1996-1997のニュージーランドも本当に強くて見て面白いラグビーしてたな

497 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 02:24:34.23 ID:gi482ZOw.net]
www.allblacks.com/News/33044/all-blacks-team-named-for-wellington-test

1. Karl Tu’inukuafe (6)
2. Codie Taylor (35)
3. Owen Franks (101)
4. Samuel Whitelock (102)
5. Scott Barrett (22)
6. Liam Squire (19)
7. Sam Cane (57)
8. Kieran Read ? captain (112)
9. Aaron Smith (76)
10. Beauden Barrett (66)
11. Rieko Ioane (17)
12. Ryan Crotty (38)
13. Anton Lienert-Brown (27)
14. Ben Smith (71)
15. Jordie Barrett (6)

16. Liam Coltman (2)
17. Tim Perry (2)
18. Ofa Tuungafasi (19)
19. Patrick Tuipulotu (16)
20. Ardie Savea (28)
21. TJ Perenara (48)
22. Sonny Bill Williams (47)
23. Damian McKenzie (18)

498 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 06:41:00.42 ID:C9zyuExX.net]
モウンガ、、、まあ、仕方ないか。
BKの復帰メンバーに期待かな

499 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 06:57:35.27 ID:/zC97CxD.net]
BKは攻守のバランス考えるとこれがベストになるのかな
Jバレットは正念場か

500 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 07:27:15.41 ID:+1dg1jnP.net]
>>493
控えとしては、10番も15番もできるし、走力のあるマッケンジーの方が適してるし、モウンガはバレットを超えないと23人枠は無理やろうね。



501 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 07:31:40.76 ID:O27J8+B2.net]
outside backsの空中戦に強いMダフィには今シーズンのブルーズで活躍してほしかったがITMで調子良さそうだ。今のブルーズじゃ厳しいか。
https://i.imgur.com/0snPQ4H.jpg

502 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 07:32:57.28 ID:O27J8+B2.net]
3兄弟か

503 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 09:05:19.55 ID:/TwbXuyW.net]
クロティは大丈夫なんだね!
当初の現地メディアは引退するレベルの深刻な脳震盪だって論調だったけど
好きな選手だから良かった

504 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 09:07:40.07 ID:CD23vO7V.net]
ノヌーがトップリーグで手抜きまくって他のNZの選手に文句言われてたって聞いたことあるんだが
詳しい人いる?

505 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 09:39:46.24 ID:SmrnAQFO.net]
>>499
ノヌーに意見出来そうなのいるかな?

506 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 09:54:02.61 ID:ZqSKamW7.net]
>>500
その年に日本にいたオールブラックスならソーンあたりなら言えそう

年齢もだいぶ上だし殴り合いしても勝てる

507 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 09:59:47.31 ID:/zC97CxD.net]
トップリーグで手抜きまくってたNZの選手なんて
ノヌー以外に山ほどいるのにノヌーだけ文句言われるはずがない

508 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 10:06:59.25 ID:E7UBAK13.net]
>>501
ブラッドソーンなら真面目だし言えますね
サボるNZの選手っことで言うと代表ではなかったけどラグマガの選手名鑑で得意なプレー(日本の女)って載せてた選手がいたのを思い出す

509 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 10:12:17.57 ID:C9zyuExX.net]
SBWが離脱しまして、グットヒューが22番です。
UPDATE: All Blacks midfielder @SonnyBWilliams has been withdrawn from this weekend’s Freedom Cup Test against South Africa as he has been unwell this week. He has been replaced on the bench by Jack Goodhue

510 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 10:27:34.14 ID:/tIlUaxu.net]
>>499
ラグマガのインタビューだったかな?
近鉄のトンプソンとか実名で「あいつのせいで俺等真面目にやってるNZ人まで白い目で見られる」
とか「これからNZから日本へ移籍を希望する選手達に悪い意味で影響を与える(獲得してもらえなくなる)」
とかだったかな。
指導者の発言だと匿名(他チームの某指導者って感じ)だったけど「ああいうことを許してしまうリコーが悪い」って感じだった。



511 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 10:33:47.88 ID:/tIlUaxu.net]
SBWが来日して会見したときに、記者から「オールブラックスの選手が
明らかな手抜きをしてファンの印象を損ねましたが、あなたは本気でプレーするんですか?」
みたいな嫌味な質問されてたなw

512 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 11:55:50.65 ID:U0jcI8il.net]
>>498
曲線的なクロティは今や掛け替えのない存在だよな

513 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 12:09:23.66 ID:l0FBAFQ1.net]
>>505
NonuはNZRですら対応に困ってた取扱い要注意案件だから基本コントロール不可能だろ

514 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 12:13:52.06 ID:Xr/INPGn.net]
SBWって必要か?

515 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 12:32:44.18 ID:+HHbwfZe.net]
Jスポの解説の誰かが、ABはみんな成功する前提でプレーをするチーム。失敗するプレイヤーはABにはなれないと言ってた。
ノヌーみたいなレベルのプレイヤーが本気出しても、多分周りがついてこれないやろね。
まぁだからといって手を抜くのはほめられたことではないけど笑

516 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 12:42:18.69 ID:U0jcI8il.net]
ノヌーを使いこなせたのはヘンリーとハンセンだけ
そもそもノヌーを12番として着目した最初の人物はヘンリーだからな
当時はメイジャーとマカリスターが12番を争っていたのにリアルベストメンバーと銘打ったフランス戦に突然ノヌーを起用した
このまま直ぐ定着したわけではないが当時ノヌーは殆ど12やってなかったし12は技巧派のポジションと思われていたから皆んな驚いたもんだ
そういえばBスミスも無名の頃に突然ヘンリーが遠征メンバーに選んだんだよな
コーチってやはり大事なんだなとつくづく思う

517 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 13:43:43.08 ID:wOUn4e9h.net]
なんとタイムリーなノヌーの話題
ブルーズに戻ってくるそうだ
https://twitter.com/BluesRugbyTeam/status/1040088949765488645
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

518 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 14:04:42.26 ID:j7hBvyQT.net]
>>512
チーフスじゃなかったんだ。

ってことは一様ワールドカップ目指すのかな

519 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 16:31:11.82 ID:4CO1Usnt.net]
>>510
まわりに合わせたレベルでプレーするのと手抜きは違うと思うんだけど。

520 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 18:04:05.12 ID:+76KCA6n.net]
ブルーズでノヌーとソニービルのポジションどうすんだろ



521 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 18:06:29.32 ID:QVAT3Apu.net]
>>515
ヒント:こいつらNZ人

522 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 18:07:40.34 ID:C9zyuExX.net]
しかしAB sに復帰できるだろうか。

523 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 19:56:52.40 ID:HwJKnG0d.net]
SBWはもう要らんわ。

ひと昔前みたいに客寄せパンダにもならんだろ。

524 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 20:48:07.00 ID:eVY93pG+.net]
>>518

本当そうだよ。良い選手いっぱい居るんだから。

525 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 20:53:53.67 ID:vF23Ej3n.net]
今のチームのウィークポイント
・ロックの控え
・6番
・リードの控え
・定まらぬMFの組み合わせ
・Bスミスの控え

こう考えると最強は2015年かな
控えも含めて弱点が全く見当たらない
相手の足が止まる時間帯にバレット投入出来るとか鬼畜だよw

526 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 20:56:29.91 ID:LX2brkiN.net]
アキラは何がダメで呼ばれないの?

527 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:00:04.94 ID:8/I4+F3J.net]
>>520
ロックの控えはバレットで充分だと思う。
どちらかと言うとフッカーの控えの方が心配。

528 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:00:07.76 ID:/zC97CxD.net]
>>521
ディフェンスにブレイクダウンでの仕事じゃね
フィフィタにしてもアタックだけ目立ってても
総合力で劣れば呼ばれない

並みはずれたアタック力だけで許されるのってWTBのどちらか1人だけだろ []
[ここ壊れてます]

530 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:05:15.63 ID:vF23Ej3n.net]
>>523
サベアが許されなかったかからね
なかなか厳しいよDFができないと



531 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:08:48.69 ID:/zC97CxD.net]
6年間で54キャップのサヴェアが許されなかったってことはないだろ
サヴェアの場合は並外れたアタック力が衰えたせいじゃね

532 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:36:20.79 ID:eVY93pG+.net]
レベル高過ぎ!

533 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 21:41:01.93 ID:lF3XH7Fc.net]
Chris Rattue: Jordie Barrett too boring to be the All Black fullback
https://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12124345

Rugby: Sonny Bill Williams too valuable to risk says All Blacks coach Steve Hansen
https://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12124573

534 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:44:37.60 ID:vF23Ej3n.net]
ついこの前まではダグが弾き出されるくらいレベル高かったのになFB
今じゃBスミス居なくなったら大変なことになるくらいスカスカになっちまった

535 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:56:05.78 ID:/zC97CxD.net]
ダグ弾き出した2015のスコッドってBスミスにBバレットか
まあダグの場合は怪我による不調も大きいか

Bバレットが1FEに回って
BスミスにマッケンジーにJバレャbトか
言b、ほどスカスカbゥ?

536 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 21:56:12.46 ID:C9zyuExX.net]
個人的な考えだけど、
最近のABsのCTBって12と13の区別が、あんまり無い気がする。
セットプレーぐらいの区別しかないし、アンストラクチャーになれば彼らの独壇場でしょ?
だから、MFが定まらないってのは彼らにとっては気にしてないんじゃない?

537 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:00:05.36 ID:vF23Ej3n.net]
>>530
でもな
前回がノヌー、スミスに全盛期のSBWだからな
物足りなく感じてしまうのは仕方ない
前回が完成度高すぎだから
で、ノヌーはワールドカップ本番に力発揮するタイプだったしなあw

538 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:03:23.42 ID:vF23Ej3n.net]
ワールドカップではないけれど11サベア14Bスミス15ダグの頃がバックスリー最強の時期じゃないかと思う
アタックのタイプが全然違うし、DFはサベアの弱点を2人が補って余りあるからな
ここにベンチにバレットという時期もあったよなw

539 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:05:36.81 ID:F25bDOL3.net]
今のABの強さの1つは、スクラムとラインアウトのセットプレーにあると思う。なんで、テイラーとリードは抜けると結構痛いと思う。

540 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:06:20.96 ID:/zC97CxD.net]
>>529が文字化けしてるのど再度レス

ダグ弾き出した2015のスコッドってBスミスにBバレットか
まあダグの場合は怪我による不調も大きいか

Bバレットが1FEに回って
BスミスにマッケンジーにJバレットか
言うほどスカスカか?



541 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:07:05.23 ID:vF23Ej3n.net]
>>533
テイラー地味に良いよな
コールズが復帰出来なくてもちっとも困らない
もちろんコールズには復帰してもらいたいけど

542 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:09:11.07 ID:vF23Ej3n.net]
この前のアルゼンチン戦のスクラム凄かったよな
アルゼンチンのスクラムめくり上げてた
NZメディアはスクラムの価値理解出来てない採点者ばかりで不当にフロントローに低い点数つけてたけど

543 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:39:28.53 ID:1K4ls3uh.net]
ノヌーが19に出ることになったら凄いな。
03、11、15で4回目のワールドカップか。07に召集されてれば五度目だったのに。今までNZで5回ワールドカップ出た選手はいないよね確か

544 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:47:46.14 ID:LX2brkiN.net]
そもそもワールドカップに5回出たことがあるのって、サモアのブライアン・リマとイタリアのマウロ・ベルガマスコの二人だけじゃない?
イタリアのセルジオ・パリセが日本大会に出たら3人目のはず。

545 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 22:55:15.07 ID:QweyLYd0.net]
ウマガ曰く2019年はSBWやイオアネとかのABスコッドの選手はプロテクトがかかってSRの試合数を制限されるから
そこをノヌーに埋めてもらいたいとのこと、勿論100キャッププレーヤーなので若手の多いブルーズ
に素晴らしい影響を与えてくれるだろうと。ノヌーもノヌーで長らく自分の指導役だったタナのもとで
ラグビーすることを楽しみにしてるって。  だけどいざとなったら本番にノヌー使えるってことだね、
2011のドナルドみたいに。


546 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 23:04:37.04 ID:vF23Ej3n.net]
>>539
大ベテランの力は大きいからスコッドに入って欲しいくらいのもんだ
その時は「日本」で真面目に働くノヌーが見れることになるw

547 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/13(木) 23:22:37.74 ID:QweyLYd0.net]
センターに怪我人続出とか十分ありえるからね、アダムアシュリークーパーが来年はSRに復帰して本気でWC目指すみたいだから。

548 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/13(木) 23:30:54.50 ID:9JnYgK6h.net]
骨格はクルセイダーズだね。

1,2,3,4,8,12,13

足りないピースをレタリック、6はどうなるか分からんが、7はトッドもケインも差はない。ハーフはアーロンとボーデン、残りをリーコ、ナホロ、Bスミス。

その気になればスコット、タウファト、モウンガもハビリもブリッジもタマニバルも行けるし。

2019はクルセイダーズ単独でも優勝できちゃうんじゃないかという気がするくらい。

549 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 01:08:09.88 ID:871buPqB.net]
>>542
そうだよ。(便乗

550 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 02:28:39.69 ID:rYpAEqb+.net]
クルセイダーズはブラッカダーがコーチじゃなけりゃもう2回は優勝できてたもんなw



551 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 07:58:42.25 ID:ZSn2fE8F.net]
>>542
でも、違いを生み出すのはクルセイダーズ以外の選手達よね。クルセイダーズの選手がしっかり土台となって、他のチームの選手がクオリティを高めるて感じかな。

552 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 08:14:57.14 ID:fa3vLo0Y.net]
>>542
多分出来ると思う。
クルセイダーズに勝てるのはオールブラックスだけ。

553 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 12:37:47.37 ID:6mu9F79A.net]
マッケンジーってハカの時はニヤニヤしないの?

554 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 12:39:07.25 ID:AMO8n9U8.net]
>>546
いや、流石に無理やと思う。レタリック、Aスミス、バレット、Bスミス、リエコがいないから相当戦力下がると思う。
チャンピオンシップでも、3勝3敗ぐらいちゃうかな。

555 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 13:17:50.40 ID:7i9VbCAJ.net]
>>547
舌噛むのでは

556 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 13:45:16.90 ID:fW65OUv0.net]
クルセイダーズvs残りのオールブラックス
勝つのはどっち?
https://www.nzherald.co.nz/sport/news/article.cfm?c_id=4&objectid=12100486

557 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 15:27:44.83 ID:4R7pQBgl.net]
笑いながらハカやるとマジで怒られるらしいよ。
それくらい神聖な儀式なんだと

558 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 16:40:52.55 ID:mNHzFrDO.net]
ボクス戦の前日なのに危機感のないスレだな
もっと気合いを入れろ

559 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 16:44:30.17 ID:871buPqB.net]
>>552
そいゆうスレ、好き

560 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/14(金) 23:44:56.01 ID:zBfhbgbu.net]
>>548
先を見通すと、クルセイダーズを軸に2019もチームを作ったら、2023はスコット・ロバートソンがヘッドコーチいいと思うんよ。

ガッドランドとかシュミットとかじゃなくて、一気に若返りを図って、ヘッドコーチも若返って。

そんなオールブラックスが見てみたいんよ。



561 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/14(金) 23:47:19.92 ID:fDQyk43s.net]
秩父宮、行ってきた。
すごい人だった。いつもより外国人客が多かったな。
首都圏在住のNZ人がカーターの日本デビュー戦を見に来たものと思われる。
カーターもだけど、アシュリークーパーとのコンビネーションが見られたのは眼福の極み。
テストマッチでもスーパーラグビーでもなかった話なので。

562 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 02:24:35.25 ID:06M/GZ8d.net]
カーターとアシュリークーパーの共演はおそらく今季限り。
近くで神戸の試合があるなら生で見ておいた方が良いよ!

563 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 02:26:22.95 ID:PwCzfxKQ.net]
カーターが流石すぎて
どんな36歳だよ

564 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 04:42:55.05 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>557
その気になれば今でも十分オールブラックス出来るだろうからな
それこそ来年ケガ人続出したら呼ばれておかしくない

565 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 05:23:12.59 ID:TEoJWd9z.net]
Which team is the All Blacks' biggest rival?
https://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12124963

NZのライバルはどの国か?5つの尺度で点数付けしてるけど
NZ人から見たHate losing to(負けたくない)という尺度が面白いね
イングランドに一番負けたくないんだ

566 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 07:44:40.17 ID:PwCzfxKQ.net]
ノヌーも結局2019まで第一線なんだねぇ
引退するかと思ってた

567 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 07:53:55.93 ID:kVOAiTOZ.net]
スタッドフランスとワスプスがSBW狙っててポーがアーディーサベアと合意に近いらしい

568 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 08:41:13.89 ID:eT1zxsxU.net]
2011みたいな事態になったら、テレビ解説してたカーターに代表復帰のオファーが来たりして?
あり得ない話では無いよね。

569 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 08:43:09.63 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>559
植民地と本国という印象は今でも相当根強いんだと思う
本国には絶対負けたくないという

570 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 09:33:57.11 ID:7uFEvi9Y.net]
普段虐げられてる植民地がスポーツでなら宗主国にやり返せるってのが
観客を沸かせる魅力の一つだったんだろうな

しかしトータルでは最大のライバルはやはり南アがランクされてるな



571 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 09:51:25.75 ID:Iall/q/k.net]
>>559
イングランドって回りから嫌われまくってるよな
6Nでも自分のチームが勝つの次にくるのはイングランドだけは勝たせたくない
特に今はすぐに余計な事言うエディだから益々嫌われてる

572 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 09:55:42.11 ID:0SOke1G4.net]
>>564
ボクスなら悔しいけど負けは納得出来るって感じだろうな
なんせ負け越してた期間の方が長いからな

573 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 09:57:28.44 ID:0SOke1G4.net]
>>565
エディはオーストラリアや日本のコーチだったからあの毒舌はまだなんとかなってたんだよな
イングランドだとさすがにまずい

574 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 10:38:38.39 ID:ElOddxlV.net]
>>559
現段階で実質的な脅威はイングランドが一番で他は団子と見てるわけか

ライバルに関してはオーストラリアよりもボクスなんだな
伝統と注目度でボクスの方が上と…
これで脅威も高まれば言うことがないんだが

575 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 10:47:45.32 ID:7uFEvi9Y.net]
脅威はアイルランドもイングランドと並んで4だな
アイルランドが現在の好調を維持してW杯に臨めば順当かな

ただアイルランドがW杯で何度も泣かされたのは層の薄さ

576 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 11:13:19.28 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>569
ワールドカップはどこの国も必死で来るからけが人なしでノックアウトステージ戦うのは難しいからな
そこで層の厚さが影響してくる

577 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 11:19:34.38 ID:WOY+gSxw.net]
アイルランドは何といってもマレーとセクストンのハーフコンビが心臓。
ここにケガ人がでたら一巻の終わりに限りなく近い。
代替要員とは差が大きすぎするし。

578 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 11:40:02.36 ID:M20KKo3U.net]
>>562
ここのメンバーのベストはそんなレベルじゃないw
昨日のすごいプレー見てその衰えを見抜けないぐらいが
日本のファンレベル。だからすぐ監督だの選手だの戦術だのを
アホは叩くんだ。見てるようで見てない。
ちなみにニュージーランドの今度の現状メンバーなら、
イングランドもアイルランドも本番通用するかどうか分からない。
11年だったならコンディション次第で優勝狙えたかもしれないが。

>>567 >>565  
wwww
日本なんかは優勝しなくてもいいのであれですが、
さすがにあの自信家のエディさんでも、
現状の実力のイングランドではトップ群にはまだ辛い。
裏は相当悩んでると思う。日本の時とまた違う悩み。

とにかく日本の場合、本番あるとしても1回やる可能性が
あるだけなんで、来年のW杯成功のためにも
11月の試合はひどい試合にしなきゃいい。大成功なら
意外にまた数十年後開催が回ってくるかもしれんし。
大大会の参加を認められるかもしれんし。
成長を見せる。最後の遠征で今年の最終決戦勝負。

ちなみにアイルランドですが層が薄いのではなくて…w
ま、いいや。


579 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 11:45:20.23 ID:M20KKo3U.net]
>>572

あ、11年じゃない
15年ね、次20年なんで。
申し訳ない。間違い。

今はいいけど、アルゼンチンなんかが本番どうなるかだよね。
日本はちょと遅れとってるんで。

580 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 11:50:58.88 ID:BhtMCD8m.net]
>>568
ワラビーズは歴史的に常にオールブラックスを追いかける存在だったからなのかな?
90年代はワラビーズの方が優勢だったけど。
対してボクスには90年代までは負け越していたし、当初から互角のライバルという認識なんだろうか。



581 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 12:08:37.55 ID:qjo7Vn0Q.net]
ワラビーズは身近な対戦相手だけど殆ど常に優位に立っていたから互角のライバル感はないんだろうな
80年代後半くらいから2000年代くらいまでは手強かったけどね
ライナーからラーカムにかけての時代
90年代は一時期を除いてむしろワラビーズの方がずっと優勢だった

582 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 14:04:35.21 ID:CPk4bCJB.net]
ID:M20KKo3U
めっちゃ早口で言ってそう

583 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 14:41:40.66 ID:WovLMuo9.net]
>>572
このひと、すごーい。

584 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 15:09:10.87 ID:iOBSV8b8.net]
>>572
早口すぎワロタ

585 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 16:38:35.19 ID:7uFEvi9Y.net]
>>539
>>572
早口すぎてフォントまで変わってるw

586 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 16:53:10.80 ID:7uFEvi9Y.net]
91年・99年と2度のW杯優勝した豪州は90年代はNZをリードしてたな
NZは結局90年代と00年代はW杯優勝できなかった
ブレディスローカップは防衛側絶対有利のルールなんで
98年〜02年まで豪州が5連覇
03年〜18年までNZが16連覇

587 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:20:46.86 ID:qjo7Vn0Q.net]
今日バレット兄弟最悪の日だな

588 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:22:10.53 ID:xmT0TL3N.net]
軽率なプレーが多すぎる。
特にウェリントン拠点のチームの選手達

589 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:23:03.40 ID:qjo7Vn0Q.net]
Jバレットがやった軽いプレイ、2007年頃のオールブラックスの悪い時を思い出すわ
ああいうプレイで幸せになることはまずないんだよな
あの頃の地獄を見た選手が今いなくなってるから忘れてるのかもしれない

590 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:25:25.34 ID:qjo7Vn0Q.net]
少しボクスを舐めてる気持ちがどこかにあるんだろうな
そんななまやさしい相手じゃないぞマジで



591 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 17:25:40.51 ID:TEoJWd9z.net]
Bバレットも自陣で普通にタッチキックすべき場面で
キックパス狙ったり、ちょっとボクスを舐めすぎ

592 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:26:58.81 ID:irLzQZS5.net]
負けそうな流れだな

593 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:28:21.63 ID:qjo7Vn0Q.net]
20点以上取られるとオールブラックスの負ける確率がグッと上がる
マジでやばい

594 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 17:30:17.75 ID:rWxTeGlj.net]
今日の流れでマッケンジー出て来たら何かやらかしそう

595 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:30:48.14 ID:7uFEvi9Y.net]
まだ1トライ差
対南ア戦は後半逆転のパターンも多いし
大丈夫じゃね

596 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:32:34.28 ID:WovLMuo9.net]
さよならジョーディ

597 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:33:43.79 ID:7uFEvi9Y.net]
Jバレットなんかポジション安泰な選手じゃないのに
せっかくのチャンスで軽率なプレーしたらダメやね

598 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:35:08.60 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>589
流れが悪い
自分たちの軽率なプレイで相手に勢い与えてしまった
後々尾を引きそう

599 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 17:35:45.94 ID:W9Azdguf.net]
だからその軽率なプレーやめろって

600 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:36:42.90 ID:irLzQZS5.net]
ダメだな、ボロ負けしそう



601 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:37:14.40 ID:qjo7Vn0Q.net]
あかん

602 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 17:38:02.05 ID:adZ7HHel.net]
終わりやね

603 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:38:41.51 ID:qjo7Vn0Q.net]
最悪だな

604 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:39:20.47 ID:qjo7Vn0Q.net]
こんな酷いゲームは2009年以来だな

605 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:39:22.77 ID:irLzQZS5.net]
31点とられた。どこまでとられるんだろう。50点以上とられるか。

606 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:39:52.30 ID:WovLMuo9.net]
まじかよ。

607 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:40:11.14 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>599
50失点なんてしたことないぞ

608 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:40:40.10 ID:xmT0TL3N.net]
I feel gutted to see awful All Blacks.

609 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:42:42.66 ID:qjo7Vn0Q.net]
ここでフランクス下げるのは反対だな

610 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:44:26.11 ID:qjo7Vn0Q.net]
キックパスすんなよカス



611 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:46:52.55 ID:7uFEvi9Y.net]
>>604
ペナルティのアドバンテージあったからわざとだ

612 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:48:06.35 ID:qjo7Vn0Q.net]
やはりフランクス変えたのは早すぎだな

613 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 17:48:27.93 ID:QQfcomWD.net]
負けそうじゃん。

614 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:49:15.87 ID:WovLMuo9.net]
大歓声というか、スタジアムの応援がいつもより力入ってる

615 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:49:48.36 ID:7uFEvi9Y.net]
ゴールラインが遠いな

616 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:49:52.49 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>608
感じるもんがあるのさ

617 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:50:35.42 ID:qjo7Vn0Q.net]
よく入れた
結構大きい

618 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:51:33.04 ID:WovLMuo9.net]
イオアネ

619 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:51:35.92 ID:7uFEvi9Y.net]
ここで決めたリエコは真のエース

620 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:52:12.44 ID:7uFEvi9Y.net]
こういう時は成功率の高いBバレットのゴールキックw



621 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:53:50.22 ID:qjo7Vn0Q.net]
ヤバいヤバい

622 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:54:35.78 ID:WovLMuo9.net]
あーあ

623 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:55:05.11 ID:qjo7Vn0Q.net]
助かった
今のは大きい

624 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:56:06.44 ID:WovLMuo9.net]
終わった。

625 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 17:58:27.42 ID:qjo7Vn0Q.net]
シャー

626 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:01:09.60 ID:WovLMuo9.net]
わろた

627 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:01:30.76 ID:7uFEvi9Y.net]
あー今のゴールキックは入れてほしかった

628 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:04:52.96 ID:wMd4loR6.net]
久しぶりにスレ覗いたら2、3人で実況しとるんか

629 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:05:30.53 ID:WovLMuo9.net]
実況というか、ため息まじりの愚痴かな。

630 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:06:29.73 ID:qjo7Vn0Q.net]
すまん
実況になってしまうね



631 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:07:22.42 ID:WovLMuo9.net]
あーっふ

632 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:08:07.34 ID:7uFEvi9Y.net]
実況はルール違反だなすまん
実況は実況板で

【闘球】ラグビー総合実況スレ 9.14〜【楕円】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1536926792/l50

633 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:08:40.29 ID:LM6YEfon.net]
負けたり、負け濃厚なら分かるけど、愚痴るのが早すぎ。
やはりABsをこれだけ追いつめられるのはボクスと好調時のフランスだけだな。

634 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:09:51.05 ID:7uFEvi9Y.net]
今のフランスは好調でもたいしたことないけどな

635 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:10:02.20 ID:WovLMuo9.net]
すいません。一旦黙ります。

636 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:11:39.15 ID:puy0nVO0.net]
>>627
負け濃厚だろ

637 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:14:31.01 ID:mq4F2qEC.net]
ナイジェルもだいぶ露骨になってきた。
オフィシャルが常に味方なのもABsの強みだね。

638 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:16:58.42 ID:LM6YEfon.net]
やっぱり別のプレースキッカーを用意しておかないと。
今日の教訓はこれ。

639 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:23:02.04 ID:QEiBtiuJ.net]
これは酷いw
何故かABボールに

640 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:25:49.03 ID:Nn4316jC.net]
試合前はまさか負けるとは思わなかった



641 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:26:03.49 ID:W9Azdguf.net]
ボーデンのキックで負ける日が来てしまったな

いずれ来るとは思ってたが

642 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:26:11.15 ID:r/l755tF.net]
敵地でオールブラックスを破れるのは、やはりスプリング・ボクスのみ

643 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:26:47.22 ID:puy0nVO0.net]
負けたー

644 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:27:10.61 ID:LM6YEfon.net]
>>635
W杯の前に分かってよかった。
「求む有能なプレースキッカー」だわ。

645 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:27:36.69 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>634
本人たちもそうなんだろうな
若い選手多いから
来年じゃなくてよかった

646 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:28:09.85 ID:7uFEvi9Y.net]
コンバージョン2本外したの直接的な敗因だもんなあ
バレットのキック成功率の低さは課題だわ

647 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:28:41.56 ID:puy0nVO0.net]
今のボクスに負けるなんて、11月のアイルランドやイングランドに勝てんぞ。W杯3連覇赤信号だろ

648 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:29:43.67 ID:puy0nVO0.net]
ホームで負けるなんて(T^T)

649 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:29:47.77 ID:7uFEvi9Y.net]
エラスムス体制のボクスは強いってことだな
ホワイトリーなんかも以前はスコッド入りもしてなかったし
南アは地力はある

安易にキッカー交代させなかったのはW杯見据えてかな

650 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:30:45.79 ID:qjo7Vn0Q.net]
2011年、2015年連覇した主力は散々辛酸なめてきた連中だからな
今のチームは辛酸なめた経験ある連中がほとんどいない
いい経験になったよ
ボクスを覚醒させてしまったけどな
あとレタリックの大事さもあらためてわかったわ



651 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:31:02.50 ID:irLzQZS5.net]
次のボクスのホームで負けるとヤバいぞ。まあ負けそうだが。

652 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:31:07.52 ID:r/l755tF.net]
アイルランドやイングランドは、スプリング・ボクスではない 余裕で勝てる

653 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:32:30.16 ID:WovLMuo9.net]
>>646
今日の試合を見て言ってる?
あれは危機感を持たざる得ない試合だったが。

654 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:33:03.19 ID:irLzQZS5.net]
>>646
いや余裕ではないだろう。慢心してるとまた負けるぞ

655 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:33:07.69 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>645
ここで完封で勝ったりするのが強い時のオールブラックス
今回はどっちだか見ものだな
いずれにしろオールブラックスは尻に火がついたから今年の残り試合は一つも落とせなくなった

656 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:33:08.83 ID:WovLMuo9.net]
>>646
今日の試合を見て言ってる?
あれは危機感を持たざる得ない試合だったが。

657 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:34:14.93 ID:LM6YEfon.net]
とりあえず、「バレットはカーターをすでに超えた」と言っていた奴は
説明責任を果たしてほしい。
カーターが簡単なキックを外して負けた試合なんか記憶にない。

658 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:34:37.87 ID:r/l755tF.net]
観て言ってるが何か?ボクスに2敗した国なぞ敵じゃないよ アイルランドはもう少しやっかいだが

659 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:36:05.83 ID:FwFpVhNy.net]
ボクスはW杯初戦の相手だからな。負けが続くと危険なんだよ。

660 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:36:28.33 ID:W9Azdguf.net]
ボーデンのキックにフォーカスが当たってるけど
ジョーディもちょっと厳しい出来だった

ミスパスは論外としても15としては守備力が足りない



661 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:37:18.15 ID:qjo7Vn0Q.net]
しかし昔から変わらないな
オールブラックスがボクスに負けるときはいつもこのパターン
今回はわざわざオールブラックスの側からこの状況作り出したのがヤバい

662 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:37:52.82 ID:FwFpVhNy.net]
>>652
ボクスに勝ったアルゼンチンのホームはヤバいな。

663 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:38:28.44 ID:rWxTeGlj.net]
ディアンティを止められなかったね
このまま成長したら怖いウイングになりそう

664 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:40:03.68 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>651
あるよ
カーターだって万全の時ばかりじゃない
数点差で負けた試合はたくさんある
2007年のフランス戦だってカーターの軽いプレイが原因で前半終了前に要らんPG決められて2点差で敗退してる
みんなそうした辛酸を超えて強くなって行ったんだ

665 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:41:43.37 ID:ipdahyZt.net]
試合途中の両チームの指導陣の様子が面白かったですな。ABSとすれば順風満帆で
WC本番を迎えるより良かったのでは・・・?

666 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:41:55.32 ID:FwFpVhNy.net]
ボクスが調子上がってきたんで、とにかくW杯が厳しくなったな。初戦が最重要になった。
初戦まけたらベスト8はアイルランドでベスト4はイングランドとあたる可能性が高いからな

667 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:42:10.45 ID:qjo7Vn0Q.net]
ジョーディのクイックが試合を決めたプレイ
試合どころか来年のワールドカップの行方すら決めたかもしれないプレイ
高くついたな

668 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:44:25.19 ID:WovLMuo9.net]
>>659
それは思った。
目を覚ますというか、忘れられない試合になっただろうね。

669 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:44:55.18 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>659
そうだけど1年前にこの状況になるのはあまり良くない
せめて去年だったらな
2011年のときは2009年がボクス最強で翌年オールブラックスが劇的に巻き返してそのまま逃げ切ったからね
2010年のサッカーシティでの大逆転サヨナラゲームは凄かった

670 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:45:00.54 ID:FwFpVhNy.net]
ホームで負けたのがとにかく大きい。実際いまのチームって思っているほど強くないのかも。接戦に弱そう。



671 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:46:47.26 ID:qjo7Vn0Q.net]
まじめにジョーディはもう外した方が良さそう
別に今日のクイックでそう言ってるわけではなくプレイ全体

672 名前:ノ魅力が全くない []
[ここ壊れてます]

673 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:47:06.95 ID:J47dP4wv.net]
1試合で心配しすぎだよ。それに危機感なんか選手とコーチが持ってないわけねえ

674 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:49:44.43 ID:LM6YEfon.net]
接戦に弱そうな印象を持ってしまうのはしつこいようだが、いいプレースキッカーがいないから。
本国ではこの負けは非難囂々だろう。
バレットの肩の荷を軽くしてあげるために別のキッカーを用意すべき。
キック以外はまったく文句ないわけだから。

675 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:49:46.93 ID:vtrHPoGA.net]
Jバレットのクイックは確かマズイプレーだったけど、あれだけが試合を決めたとは思わないんだが。

Bバレットの2/6のプレースキックや
後半何度も敵陣深く入ってもノックオンやタッチに押し出されたりで
中々スコア出来なかったこととか色々あると思うぞ。

まあ今日はポラードやディヤンティ、ホワイトリーのボクスのパフォーマンスが良かった

676 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:50:43.59 ID:r/l755tF.net]
ほら、ジョーディってとろくてやらかすだろ?ルルーにトライプレゼントw

 15はBスミスでいいんだよ

677 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:50:59.48 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>668
いやあれでボクスが明らかに勢いが出た
ボクスみたいなチームは勢い出させたらいかんのよ

678 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:52:40.51 ID:qjo7Vn0Q.net]
今日は今年の地元ラストゲームだからな
ボロクソに批判されそう

679 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:53:25.78 ID:cSXHWYkQ.net]
そもそも36点取られる守備がヤバいとは思わないのか?

680 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:56:17.74 ID:qjo7Vn0Q.net]
Bスミスの他にもう1人良いFB欲しいね
ちょっと前はダグとかいて贅沢してたのに



681 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:57:03.49 ID:r/l755tF.net]
今からアライマロ起用して使ってった方がいい FB

682 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:57:41.48 ID:cSXHWYkQ.net]
バレット以外に誰に蹴らせれば良い?マッケンジーとか?それともバレット外してモウンガをスタメンにするとか?

683 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 18:59:39.26 ID:W9Azdguf.net]
>>672
トライ5本のうち、プレゼントパスの2本と
5mラインアウトからのモールの1本は守備の問題じゃないね

ディアンティに取られた2本はバックスの守備がちょっと甘かった面はある

684 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:59:47.74 ID:irLzQZS5.net]
こりゃ2019はジンクス通りボクスの優勝かな。ABsは他との差が年々縮まっているような気がする

685 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 18:59:51.32 ID:qjo7Vn0Q.net]
そだな
いずれにしろ本番前に課題が明らかになること自体はよかったと見るべきか
しかしアウェイのボクス戦は絶対に負けられないゲームになったな
ちなみにツイプロトゥの6番はなかなか良かったね

686 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:01:50.04 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>675
マッケンジー出てる時間帯はマッケンジーで良いんじゃね?
他はバレットが決めるしかないだろ

687 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:01:53.65 ID:irLzQZS5.net]
とにかく次のボクス戦だな。相手のホームで圧勝すればまた変わるだろう

688 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:02:49.57 ID:LM6YEfon.net]
ジョーディの出来ならマッケンジーを15にしてプレースキックも、と
言いたいところだけど、マッケンジーもゴールデンブーツとまでは言い難いからな。

689 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:02:52.57 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>680
というかアウェイで圧勝しないとまずくなったこと自体がまずいよな

690 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:03:16.95 ID:cSXHWYkQ.net]
2014年もボクスに久々に負けたけど2015年はやり返して優勝したじゃん。今からあれこれ考えても無意味だろ。全ては来年。



691 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:04:48.57 ID:r/l755tF.net]
次のアウェイでは普通に勝つから心配してない オールブラックスに連勝出来る国なんか、「今は」地球上に存在しない

692 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:06:46.68 ID:cSXHWYkQ.net]
ここのスレも相当慢心してたからな
選手達もあれだけボクスに負けてなかったから、油断してないつもりでも知らぬ間に慢心するわな

693 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:08:43.59 ID:W9Azdguf.net]
>>685
去年は57-0で勝ってるしな

694 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:08:54.01 ID:r/l755tF.net]
ホワイトリーていい選手だったな 今のオールブラックスに来ても余裕で8番出来る リードより良かった

695 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:09:57.64 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>685
幸いハンセンは2004年からずっとチームに居てなにもかも経験してるからな
口でいくら言っても経験しないとわからないこともたくさんある
今回の敗戦を上手く選手のブラッシュアップに役立てるとは思う

696 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:12:20.28 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>685
ボクスに負けたの2015年のワールドカップ直前のTRC以来かな?
ホームだし若い選手に緩みが出ておかしくはないな

697 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:13:19.47 ID:W9Azdguf.net]
https://www.nzherald.co.nz/rugby/news/article.cfm?c_id=80&objectid=12125888

試合終了間際の82分の出来事

The voice in Owens' ear as the All Blacks attacked the Boks relentlessly said,
"nine and eight offside". For whatever reason, the experienced Welshman ignored the advice.

698 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:14:01.87 ID:qjo7Vn0Q.net]
2014年以来か
2015年は負けてないな

699 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:14:26.40 ID:cSXHWYkQ.net]
まあこればかりは経験しないと分からないからなあ。アウェーのボクス戦で良い試合できればそれでいいよ。それにしてもこのスレの荒れ具合は2009年以来か?懐かしいわ。

700 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:16:15.13 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>692
2009年の負け方に近いからな
ただ2009年はもっと力差があった
1番近いと思うのは2008年にホームで負けたゲームだな



701 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:22:01.76 ID:YOJGn1lV.net]
すいません、試合まだ見てないんですが(というかあまり見る気が起きない)レス見る限り
バレットのキックの精度の悪さとジョーディがクイックスローからのインターセプト?がかなり
目立った感じですかね、勝てた試合だったですか?ちょっとここ近年これだけのリードを許しながら
試合が進行するのって記憶に無いくらい。

702 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 19:24:43.45 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>694
あれだけ酷いプレイしながら2点差だから勝てた試合では?
心に余裕がある時に見たら良いと思う
アウェイでボクスに快勝した時とか

703 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 19:28:12.09 ID:ElOddxlV.net]
ABsらしからぬミス連発あたり
ガチガチのABs信者には見ててストレス溜まるだろうね

704 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 20:05:20.86 ID:cSXHWYkQ.net]
こんな内容ならむしろ負けて良かったと思うわ。これだけミスしても問題ないとか思われても困るからな。

705 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 20:11:06.03 ID:WovLMuo9.net]
ジョーディは完全に終わった。

来年、ダグの招集があってもおかしくない。

個人的には、 ハビリをもっかい見てみたい

706 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 20:12:34.89 ID:qjo7Vn0Q.net]
それは言えてるな
バレットのキックが普通の状態ならあれでも勝っていたわけでそうなるとこんなんでも良いのかと思ってしまうからね

707 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 20:33:49.24 ID:k7WwzvYI.net]
>>665
では他に誰か居るの?

708 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 20:43:48.15 ID:DvQaJp8f.net]
ノヌー&カター復活だな

709 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 20:47:26.67 ID:cSXHWYkQ.net]
一試合だけで過剰に叩きすぎなんだよなあ
バレット弟もまだ代表での経験値少ないし
去年のマッケンジーも軽いプレー多かったし

710 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 20:56:51.76 ID:ElOddxlV.net]
アルゼンチン、ワラビーズに勝っちまったな
こうなるとABsもアルゼンチンとは言ってもアウェイの戦いで油断はできないな



711 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:01:14.55 ID:qjo7Vn0Q.net]
ちょっとどこが強いかわからなくなりつつあるな南半球は

712 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 21:05:58.07 ID:K64/FHuj.net]
まだNZの一強は変わらないと思うよ。次の二試合で情けない試合をしない限りは。

713 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 21:08:52.28 ID:K64/FHuj.net]
接戦に弱いなんてことを言われるが、2016年以降は
対フランスで24-19
対ワラビーズで35-29
対ボクスで25-24
対スコットランドで22-17
と接戦でもそれなりに勝ってはいるけどね
NZは大差で負けることないから仕方ないけど

714 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:09:19.12 ID:qjo7Vn0Q.net]
次の2試合は分岐点だな

715 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:09:52.59 ID:irLzQZS5.net]
とにかく次の試合だ。しかし、ホームで負けるとは思わなかった。油断大敵だな。

716 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:13:23.26 ID:qjo7Vn0Q.net]
>>701
今はダグの復帰だな
単に戻るだけじゃなくて以前の状態で戻って欲しい

717 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 21:15:19.93 ID:K64/FHuj.net]
ダグがトップフォーム取り戻してくれればFBの問題は解決だな
ゴールキックに関してはマッケンジーもモウンガもそこまで信頼性はないしバレットに頑張って貰う他ない

718 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:18:43.15 ID:qjo7Vn0Q.net]
ダグって来年スーパーラグビーには戻って来るんだよな?

719 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 21:20:02.11 ID:K64/FHuj.net]
そうだよ
日本は短期だしね

720 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 21:30:14.54 ID:3QMNuPtO.net]
これルルーは反則じゃないどころかリードのラックエントリーのペナルティもあり得たね
https://i.imgur.com/QTmt4ef.gif

他にもスクラムが押されて崩されたのに"Not square"とか言ってボクスのペナルティにしたり(実況も"That's quite a harsh one."とか言ってた)、インゴールで相手側にボール出たのに"Going forward"でマイボールスクラムにしてくれたり

ABはなんでこんなに審判に味方されるんだろうか?



721 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/15(土) 21:39:24.93 ID:yMI3V5rw.net]
オールブラックスとワラビーズが同時にホームで負けるのは初めてという珍事件発生

722 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 22:19:25.12 ID:YOJGn1lV.net]
試合はまだ見てないけどハンセンのコメント等見て納得しました、・新しいストラクチャーを導入
したこと ・ポジション、ランメーター等勝っていた(ターンオーバーは5

723 名前:F8で負けてる)、・チャンスを与えすぎ
そしてバレットのゴールキックは擁護してる、”キックが決まったことで勝ったと言うことはあるが決まらなかった
ことで負けたと言うことはない 我々も6トライ取っているのでアタックは問題ない、合計11トライ
なので南アもあまり嬉しくないでしょう”  ともかく分析できているのならOKです。
[]
[ここ壊れてます]

724 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 22:40:37.89 ID:qjo7Vn0Q.net]
3番トゥイナガフシちょっとまだ弱いよな
本当は1番のトゥイヌクアフェを2番手の3番にしたいようだから仕方ないかも知れんけど
理想
1ムーディー ペリー
3フランクス トゥイヌクアフェ
なんかな
ただ控えとしては両方出来るトゥイヌクアフェと3専門のトゥイナガフシを入れておけば万全か

725 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/15(土) 23:19:11.97 ID:7uFEvi9Y.net]
モリやフィドウはまだまだなんだね

726 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:14:34.59 ID:337DFn1o.net]
>>716
いやいやどう考えても控えは
ちょび髭とラウララやろ〜

727 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:15:55.71 ID:337DFn1o.net]
ジョーディのプレーはいつ見ても軽すぎ。
好かんわ〜。
アライマロ呼べよ

728 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:17:16.67 ID:337DFn1o.net]
今日はボーデンもダメやったけどアーロンスミスもイマイチ
変わったペレナラはパスが下手くそ

729 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:36:37.73 ID:3jdbjpbe.net]
>>718
ラウララが復帰したら層厚いわな

ムーディ、ちょび髭
フランクス、ラウララ
ちょび髭は3番もできるから万全の態勢だな
この4人なら誰が出ても常に一定の力を出せる

フロントローはあとはコールズの復帰待ちだけになるな
なんだかんだでFWは大丈夫そう

730 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:43:43.90 ID:tHrYXXsK.net]
>>721
1列は大丈夫かもしれんが今やFWの核はレタリックやからな
ヤツが居ないとブレイクダウン、ラインアウトがきついな



731 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 00:45:43.67 ID:3jdbjpbe.net]
>>722
Sバレットも申し分のない動きをしてると思うがなんせレタリックが化け物過ぎて穴が埋まらんのよな

732 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 00:50:47.58 ID:xGqrjcCK.net]
ここんところの負け試合は全てレタリック欠場というジンクスがあるしな

いや、ジンクスじゃないか
事実上生命線なんじゃ

733 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 01:25:16.96 ID:MM7F+MXL.net]
ANZAC暗黒の土曜日になったね

734 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 01:58:39.28 ID:pO0DRjL7.net]
スコット以外のバレット達がやらかしまくってたね

735 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 02:49:30.87 ID:akI/CpcH.net]
レタリックを化け物々々言うけど、レタリックにワークレートで負けない化け物な長身選手が、ボクスに二人も定着したのは脅威

85 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2018/09/15(土) 20:31:49.83 ID:kVOAiTOZ [3/3]
デュトイタックル28回とかまじかよw 2mあってこの運動量はおかしい

タックル回数上位5傑
☆デュトイ   28
☆モスタート  23
(ホワイトリー 17
(コリシ    15
(キツォフ   12
(マルハーブ  12


736 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 04:50:43.60 ID:/MFBi6aZ.net]
これにエツベスの運動量が戻ってきたら、普通に劣勢も有り得る

737 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 05:49:27.10 ID:qbmiIV+D.net]
ホワイトリーってSRでタックル数シーズン1位になったりしてたけど
そのホワイトリー上回ってるのか

738 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 06:14:29.29 ID:3jdbjpbe.net]
まあそれでも6トライだからな
実はハンセンが言ってることが正しい

739 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 06:47:41.59 ID:qbmiIV+D.net]
ハンセンはW杯に向けていい教訓になったくらいに考えてそう
2015年W杯以前はヘンリーと交代したプレッシャーからか
極端に負けを嫌う戦い方でヘンリーから苦言を呈されてたが
押しも押されぬW杯優勝HCとなった今は
W杯のためなら少々の負けは気にならないように変わった

740 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 07:50:10.97 ID:C+1YP/az.net]
最後どうしてドロップゴール狙わなかった?と言われてるね



741 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 07:53:01.15 ID:xGqrjcCK.net]
コンバージョンですらあんなに入んなかったのに何でそれよりも難易度高いドロップゴールなんて言葉がでてくるのかね?
成功してたらともかく、それで失敗して相手にボール渡してたらスゲー批判されてそう

742 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:22:44.02 ID:3jdbjpbe.net]
昨日の勝敗と関係なくDGはそろそろやった方がいい
いずれワールドカップ本番で必要な時が来る

743 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:28:34.29 ID:qbmiIV+D.net]
W杯のためならドロップゴール失敗して負けてでもやっておくべきってことならわかる
カーターも当初はドロップゴールが得意な訳ではなかった

744 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:31:47.14 ID:3jdbjpbe.net]
>>735
カーターのDGは5年くらいかかったかな
最後は負けそうなアイルランド戦鮮やかに決めて逆転するくらいに上達した

745 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:34:45.38 ID:qbmiIV+D.net]
まあBバレットはそもそもゴールキックをもっと練習しないとね
終盤で2本もポストに当てて外すなんてメンタルの弱さを感じる

746 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:43:10.02 ID:3jdbjpbe.net]
いやバレットここは決めて欲しいという時は難しいところから入れる
単純にまだ練習が足りないように感じる

747 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 08:51:01.83 ID:62jGD8ZM.net]
まあ36点取られるのは問題外だわな
あれだけ軽いプレー連発してたらレタリック関係なしに負けるだろ
プレゼントパスが多過ぎる

748 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:51:42.58 ID:jaBNM6jB.net]
神戸製鋼戦の後、カーターのニュースをいくつか見たけど、カーターって全体練習終わっても最後まで残って個人練習を続けてるんだってね。誰よりも遅くまで残って練習してるらしい。

もちろん実態は分からないけど、はたしてバレットはそこまで練習してるのかな?と。あの安定しないボールの軌道を見てるとそう思ってしまう。

749 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 08:56:20.49 ID:3jdbjpbe.net]
ゴールキックはひたすら練習あるのみだからな
バレットはカーターのそういう姿見ていたはずだから今回をきっかけに練習に勤しむと思う
いいきっかけになる試合だったね

750 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 08:57:04.16 ID:CtIudZT1.net]
バレットのゴールキックは波が激しくてな
去年ホームで辛勝したワラビーズ戦では、バレットは全てのゴールキック入れてたし
別にメンタルは弱くないと思う



751 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:00:38.06 ID:C+1YP/az.net]
バレットは天才肌タイプらしいから

752 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:02:40.13 ID:qbmiIV+D.net]
>>738
最後のトライの後の比較的簡単な位置からのゴールキックをポストに当てたのは
「ここは決めて欲しいという時」じゃなかったとでも?

1本入れて引き分け2本決めて勝ちの状況で外しまくった試合の後で言ってもね

753 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:05:31.09 ID:qbmiIV+D.net]
>>742
波が少ないのがメンタルの強さだと思ってる
チームが劣勢でも自分が好調なら入れるのは
たまたま自分の波が良かっただけのような

昨日はそもそも最初から不調だった

754 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:06:45.09 ID:3jdbjpbe.net]
>>744
あそこは簡単だから入ると思ったんでは?自分でも
そういうとこ外すのは練習がまだ足りないんだよ
その前に端の難しいの決めてただろ
ああいうのは昔からよく決めていた

755 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:09:14.89 ID:3jdbjpbe.net]
どっちにしろひたすら練習するしかないんだよ
そうするとメンタルがどうであろうが調子が悪かろうがある程度の率で入るようになる

756 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:12:48.73 ID:qbmiIV+D.net]
フォックス、マーテンズ、カーターといった
過去のゴールデンブーツに比べてキックの練習量が多いとは思えないもんな

757 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:17:50.07 ID:3jdbjpbe.net]
こう書いているとやはり負けることは大事な場合もある

758 名前:だな
昔ヘンリーが負けることも大事なことなんだとよく言っていたが最初は負け惜しみみたいに感じられたが今では意味がよくわかる気がする
[]
[ここ壊れてます]

759 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:21:44.86 ID:62jGD8ZM.net]
カーターの偉大さが分かっただろ?
常にボクスに対して圧巻のプレーをしてたからな

760 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:23:34.58 ID:qbmiIV+D.net]
2015年W杯までのハンセンはヘンリーの後だったし
少しでも負ければNZではハンセン辞めさせろの大合唱になるだろうから
とにかく負けないようにしてたのはしかたない面もあった

2015年W杯優勝で少々の負けを気にしなくてよくなったんだと思う



761 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:25:34.22 ID:CDGGH3WS.net]
NZメディアも大したことないな。
何がボーデンのカーター越えだよ。

762 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:26:28.16 ID:CtIudZT1.net]
>>750
いや2008年、2009年とホームでボクスに負けた時はかなりボロクソに叩かれてたぞ
特に2009年にインターセプトされて負けた時は酷かった

763 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:28:37.00 ID:3jdbjpbe.net]
カーターは偉大だ
致命的失敗や肝心な時の怪我での離脱などを乗り越えて最後はワールドカップ決勝で最高の力を発揮して華を開かせたから
バレットもまたこういう苦難を乗り越えて偉大になっていくんだよ

764 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:33:42.47 ID:qbmiIV+D.net]
テストマッチ平均得点

カーター 14.27
フォックス 14.02
マーテンズ 13.81
ウィルキンソン 12.84

バレット 7.90

バレットが1FEの先発になった2016年6月25日ウェールズ戦以降
29キャップ 20トライ 96コンバージョン 27PG 373得点
テストマッチ平均得点 12.86

765 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:34:17.05 ID:62jGD8ZM.net]
そもそも2015年にマコウやカーター、ノヌー、スミスらの替えのきかない主力が大分抜けてるからなあ
現状低迷しているのはある程度仕方ないでしょ
2019年以降にまた圧倒的に強くなっていくよ

766 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:39:35.12 ID:xGqrjcCK.net]
今回の負けはラグビー界全体にはプラスにはたらくと思うぞ
特に興行面ではね

たまには負けないとねっていったら失礼かもしれないが
ボクス他、欧州上位勢の選手だけでなくファンに活力を与えられたと思う
大したエンターティナーだよ

767 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:40:14.67 ID:3jdbjpbe.net]
バレットはトライ数が圧倒的に多いのにその平均得点だからやはりコンバージョンはまだまだなんだよ
こればかりはひたすら練習するしかないし逆に練習さえしたら成果は出る

768 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:41:04.82 ID:qbmiIV+D.net]
南ア相手に2点差負け
しかも6トライで4コンバージョンも外したうえでの2点差敗戦で
「低迷」って言い過ぎw

769 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:42:39.42 ID:62jGD8ZM.net]
やっぱり10番の質の違いが一番大きいと思うわ
カーターなら確実に勝ててた試合だからな
全体的なチーム力の低下に繋がってるわ

770 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:44:53.71 ID:CtIudZT1.net]
一応2016年以降は35戦して30勝1分4敗で勝率85%なんだが、これで低迷してることになるのか
これは選手に同情したくなるわ
プレッシャー凄いわ



771 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:44:59.28 ID:qbmiIV+D.net]
キッカーをJバレットやマッケンジーにさせてもいい気がするが
ハンセンはこのままいく気かな

772 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:47:54.12 ID:FHcYdxuf.net]
現状を低迷とか言ってるのはただのニワカだろう

773 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:48:27.83 ID:62jGD8ZM.net]
これならまだクルーデンを残してた方がマシだったわ
今からでも呼び戻すべきだな
バレットはFBの控えでいいよ

774 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:49:53.17 ID:62jGD8ZM.net]
久々にTRC優勝も危ないからな
こんな悲惨な現状は悲しいわ

775 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:50:01.31 ID:3jdbjpbe.net]
>>762
ジョーディーはそもそも今後もメンバーに選んでいいかどうかという選手だから除外

776 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:56:29.77 ID:62jGD8ZM.net]
1999年も主力が抜けたことで酷くなったからな
2019年も悲惨な結果になるのは覚悟するわ

777 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 09:56:29.95 ID:qbmiIV+D.net]
ID:62jGD8ZMをNGにす

778 名前:黷ホいいだけか

Bスミスってゴールキックはできないのかな
現状ベストのバックスリーはリエコ、ナホロ、Bスミスかと思う
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 09:59:46.50 ID:CtIudZT1.net]
普段蹴ってる人じゃないとなあ
モウンガとかならある程度安心できるな
その場合バレットはスタメン落ちだけど

780 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 10:01:25.35 ID:62jGD8ZM.net]
バレットを溺愛してるハンセンにそんなことは無理だろ。そのせいでここまで低迷してるのにな。



781 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:04:30.59 ID:I4eZ53eI.net]
おじさんたちのカーターの過剰な持ち上げがキツイな。
平均得点の件は特にひどいw
100cap超えて代表引退してるプレーヤー達と
現役でまだカーターの半分くらいのcapのBバレットの
平均得点を比較すること自体バカすぎない?

確かにBKのバレット2人はひどかったけど

782 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 10:05:04.35 ID:C+1YP/az.net]
角度が厳しいところは別に決めてくれなくてもよくて
簡単なところを確実に決めてくれればいい
バレットみたいに駄目な日は正面でも外すというのが一番厄介

と言いつつ、カーターもサントリー戦の1本目、簡単なのを外してたなw

783 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:06:55.84 ID:qbmiIV+D.net]
>>771
よく見ろ過剰に持ち上げてるのはID:62jGD8ZM 1人だけだw

784 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 10:07:56.28 ID:CtIudZT1.net]
バレットの一番の不幸はカーターの後を継いでしまったことだな
そうでなければもっと伸び伸びプレーできたかも

785 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:08:18.98 ID:tHrYXXsK.net]
とにかくボーデンは必要だがジョーディはいらん。
あのプレーから流れが変わったのは明らか

786 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:09:45.92 ID:qbmiIV+D.net]
Jバレットもあのプレーを教訓に覚醒するかも知れん
要らんというのは早計

787 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:14:15.36 ID:I4eZ53eI.net]
>>773
ほんとだw
過去を美化しすぎる老害でしたわ

788 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 10:14:45.20 ID:CtIudZT1.net]
少なくとも不用意なクイックスローはしなくなるだろうしな。Jバレットとアライマロは長身だし期待してるんだが。

789 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 10:14:45.43 ID:C+1YP/az.net]
ジョーディは泥酔して警察呼ばれたのもあったしな
デブデブでSRを棒に振ったアウムアもそうだけど、若い選手を
スポイルする可能性もあるから、オールブラックスに呼ぶタイミングも難しい

790 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:19:00.50 ID:qbmiIV+D.net]
>>777
いやID:62jGD8ZMはただのABsアンチの荒らしだろ



791 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 10:20:09.99 ID:qbmiIV+D.net]
SRではアウムア、フィドウのフロントローコンビの大暴れに期待してたんだが
それ以前の問題だったw

792 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 11:12:50.98 ID:MhQBA2ui.net]
カーター、代表引退後に自分のいた頃と今のオールブラックス比べてどうかと聞かれて
今の方が間違いなく強い的なこと言ってなかった?

後輩へのリップサービスあったとしても、確かに優勝メンバーが何人も居なくなった直後あたりの方がめちゃくちゃ強かった記憶はある

793 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 11:16:10.70 ID:0w6wBFhE.net]
だらだらとトップリーグの試合を見てて思うのは、不用意なプレーをする選手って
なかなか変わらない。
あー、だからトップリーグではいい選手止まりなんだよなあって感じで。
うまいしいい選手なのになーでそのまま。
脳みそがそういう風になってるのかな?フッっと一瞬気が抜けちゃうというのか。

794 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:30:13.86 ID:3jdbjpbe.net]
>>783
カーターもああみえて結構不用意なプレイする選手だったんだけど苦い経験積んで是正されたからな
ノヌーとか最後まで不用意なプレイする選手だったがワールドカップ本番ではほぼ完璧なプレイする選手だったし
そこらへんはなんともね

795 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:38:41.82 ID:qbmiIV+D.net]
昔のカーターのプレーで不満だったのは
ゴール前まで迫った時に簡単にチップキック蹴って
みすみすチャンスをふいにするプレーが多かったこと
ABsはブレイクダウンでボールキープできる力は高いから
蹴らずにじっくり攻めれば得点

796 名前:ナきた機会を多く失った []
[ここ壊れてます]

797 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:49:09.31 ID:3jdbjpbe.net]
>>785
そうそう
2007年まではそういう傾向が強かったよね
2007年のフランス戦自体も前半終了間際に自陣からウイングに無駄なキックパスをしてフランスに攻め込まれてPG決められてしまった
結果的にあれが致命傷になったからね
こういうのは経験しないと身に沁みないことなんだろうな

798 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 11:52:07.58 ID:0w6wBFhE.net]
ノヌーのような身体能力の選手と
ジョーディーは違うタイプでノヌーみたいになれる可能性はないと思うw
元々手抜きのノヌーw?手を抜くのはわざと的な。
カータータイプになれるのかどうか?
一度干して、良くなればまた呼べばいい。苦い経験が必要だと言うなら。
ほとんどの人がカーターになれないので、
カーターにはそれなりの修正力や苦みをしっかり味わって
乗り越える強い能力があると思う。

799 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 11:52:26.65 ID:0w6wBFhE.net]
ノヌーのような身体能力の選手と
ジョーディーは違うタイプでノヌーみたいになれる可能性はないと思うw
元々手抜きのノヌーw?手を抜くのはわざと的な。
カータータイプになれるのかどうか?
一度干して、良くなればまた呼べばいい。苦い経験が必要だと言うなら。
ほとんどの人がカーターになれないので、
カーターにはそれなりの修正力や苦みをしっかり味わって
乗り越える強い能力があると思う。

800 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 11:52:41.05 ID:0w6wBFhE.net]
ダブった ごめん



801 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:53:39.53 ID:qbmiIV+D.net]
2007年は敗因はいろいろあって慢心もあった
アンフェアなレフリングすらある中でそれでもわずか2点差の敗戦だった
やはりそれだけABsは地力はあるということ

今回もわずか2点差でW杯本番でもないから悲観する必要はないかな

802 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:55:07.87 ID:3jdbjpbe.net]
逆にBバレットはフィールドプレイはカーターほど軽いプレイは選択しない傾向を感じる
ああみえて意外に堅実
Bバレットの課題はGKだけだね今のところ

803 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 11:57:53.18 ID:qbmiIV+D.net]
Bバレットのゴール前でのキックパス成功率が高いのは
ちゃんとマークがついてないかどうか見極めてから蹴ってるよね

804 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 12:05:44.11 ID:3jdbjpbe.net]
>>792
そうなんだよ
インターセプトされたこともあまり記憶ないしな
最悪自分で突っ込んでポイントになれるからな
フィールドプレイで焦る必要ないんだろうな
カーターはちょっと身体小さいから選択肢が少し狭かったのもあると思う

805 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 12:06:18.34 ID:Jxi/W72C.net]
>>638
ヘイデンパーカーがいるぞ

806 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 12:10:45.98 ID:mutk0+Yk.net]
ジョーディは代表呼ぶの早すぎたな
もっと下レベルで経験積まないと
特別ランが良いわけでもないしキックが良く飛ぶデカイだけの印象
アルゼンチンのバックスの選手の方がよっぽど面白いわ

807 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 12:12:50.45 ID:3jdbjpbe.net]
>>795
メディアに退屈な選手と書かれていたけど全くその通りだな
外すべきと思うのは昨日の敗因となったからではなくてプレイの水準が低いことだ
あれなら相手はポンポンキック蹴れるよな
ジョーディーなら全く怖くないから
Bスミスや良い時のダグだと不用意に蹴ったら怖ろしい結果が待っていたからな

808 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 12:16:59.07 ID:C+1YP/az.net]
バレットやマッケンジーは相手にとって非常に恐ろしい15だけど
10番に回しちゃったからね

809 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 12:27:08.73 ID:akI/CpcH.net]
アルゼンチンの

ボフェリ>ジョーディバレット だからな

810 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 13:54:44.53 ID:qbmiIV+D.net]
やっぱりバックスリーは
リエコ、ナホロ、Bスミスがベストか
WTBはともかくFBはBスミスがいいかな



811 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 13:55:19.72 ID:CDGGH3WS.net]
少なくとも、低迷では無いな。
いつもの彼らのプレーに比べれば、酷かったけどね。

812 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:09:01.94 ID:qbmiIV+D.net]
ポンポン横に回すだけじゃ前に出られないなんて
日本の高校ラグビーでも注意される話

後半は短いパスで縦に突いてきっちりポイント作ってたな
それでも追いつかなかったが

813 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:20:55.02 ID:pEioGI2w.net]
>>799
ダグが復活したらダグFBでBスミスWTBでいいよ
ワールドカップはDFが大事だから

814 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:22:07.73 ID:Rm7qso88.net]
オールブラックスは負けなれてないから、ファンは1敗しただけで大騒ぎする。

ホームで単独国(ライオンズは別)に負けたのも9年前のボクス以来で、当時のボクスは最強クラス、今回のボクスは迷走中のなかでの敗戦だから衝撃的ではあったけど。

815 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:27:03.26 ID:qbmiIV+D.net]
ダグが復活してくれれば言うことないけど
肝心のスピードが戻るかなあ
バックスリーは怪我でスピードが無くなって復調できないって例がいくらでもある

カレンも最後はそれで呼ばれなくなった

816 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:40:12.09 ID:vNiJJOAE.net]
>>804
日本でスピード復活してもらうこと願うわ

817 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 14:47:30.75 ID:qbmiIV+D.net]
ダグといえば南ア戦のこのトライが印象深い
なんでこれでトライになるの?って思ったw
https://youtu.be/21KO0IWHYd0?t=55

818 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 15:15:26.28 ID:jWFMJ6JQ.net]
>>804
フォワードはフィジカルと経験。
バックスはスピードと閃きだからね。

ボーデンは外せないけど、ジョーディーは2019は少し難しい。
バックスリーはリエコ、スミスと後一人はナホロか復活したらダグが無難。
前回大会のミルナースカッダーの様に新星が出てきたら面白いが、あまり期待しない方がいいか。

819 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 15:37:55.62 ID:pO0DRjL7.net]
ジョーディーは日本大会の次のワールドカップ選手な気がする。

820 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 15:53:48.98 ID:FheXddWB.net]
負けは悔しいが他の3カ国にはこれぐらいの気迫出してもらわないとな。一強は良くない。



821 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 16:12:53.01 ID:CtIudZT1.net]
マコウやカーターは2007年の辛酸を舐めたことでチームを引き締める力は凄かったな
リードやベンスミス 、バレットはそうした経験が不足してるのも懸念材料ではある

822 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 16:16:14.59 ID:62jGD8ZM.net]
今は低迷してるんだから一回負けただけで騒ぎすぎ
W杯でも精々ダークホースだろ

823 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 17:07:44.24 ID:MUWq3Gspa]
オークランドに、何が起きているの?

824 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 16:53:36.03 ID:HKw72juc.net]
ジョーディーとボーデンのバレット兄弟はやり慣れたウェストパック、3兄弟揃い踏み等で特別感なくリラックスし過ぎたんかもねぇー

825 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 17:16:33.68 ID:oLWz8uWG.net]
>>810
2009年のオールブラックスより明らかに強かった時代のボクスを知ってるメンバーはフランクスとリードの2人だけだからね
怖さを知らなかったのも無理はない

826 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 17:35:33.58 ID:C+1YP/az.net]
オークランドがカンタベリーを破って開幕5連勝
カンタベリーは早くも2敗目で4勝2敗

827 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 18:09:02.68 ID:JlJ3ZPaM.net]
>>811
何をもって低迷だと思うのか、知りたいんだが。

828 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 18:22:19.97 ID:qbmiIV+D.net]
いい加減ID:62jGD8ZMの相手するのやめろよw
ただの荒らしだから

2009年もABsはロック・MF陣に負傷者が相次いでボロボロな状態で南アに3タテ
翌年負傷者が戻ってほぼベストメンバーでやったら南アに3タテのお返し
決して地力に差をつけられてた訳じゃないだろ

829 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 18:28:27.39 ID:3jdbjpbe.net]
>>817
でも相当競っていたのは間違いない
だから2010年南アのサッカーシティの大観衆の下で大逆転で勝ったゲームの価値は大きかった
あそこで差がついて今に至っている
今度の南アでのゲームも大きな意義があるよ

830 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 18:30:52.00 ID:3jdbjpbe.net]
>>815
オークランドが強くなるのは歓迎だね
来年はNZの5チーム全部が好調であってほしい



831 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 18:34:10.77 ID:qbmiIV+D.net]
オークランドはNZ最大の都市で人口も最多
ここが元気になってくれないとね

832 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 18:49:07.07 ID:pO0DRjL7.net]
ウマガ「お、おう」

833 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 19:44:57.97 ID:yi0lo6NN.net]
NZのコラム読んだけど昨日はポジションやターンーオーバー、キャリーメーター等すべてABが
圧倒してたんだね、タックル数のみ南アだから勝った南アを賞賛すべきでバレットを攻めるべきでは無い
なんて書いてる。

834 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 20:02:37.17 ID:vb/5mvJi.net]
一日中張り付いてるオタクが怖ぇ〜w

835 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 20:04:32.26 ID:bR4WO63T.net]
ライン際でディアンティに内きられてタックル外されてトライされてたのボーデン?
ディアンティの切れがすごいってのもあるんだろうが、あれは内側しめて止めてほしいとこ

836 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 20:31:56.04 ID:pEioGI2w.net]
>>822
ちょっと違うんじゃね?
ボクスにそれだけタックルされても6トライ取ったんだから攻めは問題ない
問題あるとすると最後の2点差のところで敵陣真ん中でペナルティがあった
あそこはPG狙って良いところでリードの判断の問題
それと5トライは取られすぎ
2つはやらなくて良いトライだったんではないかと

837 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 20:56:56.03 ID:D7amEc7t.net]
2009年はフランスにもホームで負けていたから、ここ10年で唯一低迷と言える時期だったね。
それでも年末には世界ランキング1位に返り咲いていたけど。

838 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 20:59:46.26 ID:qbmiIV+D.net]
>>824
Bバレットは足速いから抜かれても追いついて止められるってのはあるけど
最後の砦としてのディフェンス力はまだまだだな
そこもまだカーターのほうが上
カーターはもの凄いハードタクッラーで
ラインディフェンスではバックローが4人いるかのようだった
2015年W杯ではタックルからのジャッカルでターンオーバーまでしてた

839 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:02:34.52 ID:qbmiIV+D.net]
>>826
繰り返しになるけどあんだけ怪我人出してボロボロだったらしょうがないよ
怪我人戻ればチーム力上向く見込みはあったから低迷とは少し違うのでは

840 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:22:02.88 ID:yi0lo6NN.net]
>>825
JIM KAYESのコラムですよ まあ概ね同じでしょ。

They had only 29 per cent of the ball and were forced to make 221 tackles, yet they won. That is a staggering achievement against any side but especially against the All Blacks.

They thoroughly deserved the win and the Investec Rugby Championship will be all the better for it if they can kick on and keep playing as they did in Wellington.
The All Blacks dominated this match everywhere but the scoreboard.

They had 215 carries to South Africa’s 59, beat 39 defenders to 12, made 19 clean breaks to nine and off loaded the ball 14 times to three.

Those are the lopsided numbers that should have led to an All Blacks win. Blaming Barrett’s wayward boot is just too easy.



841 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:29:50.56 ID:qbmiIV+D.net]
ディフェンスも悪かったよな
次戦では見違えた前に出るディフェンスを見せてくれるだろ

842 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:41:26.97 ID:pEioGI2w.net]
>>830
失点30点台とかいつ以来かなと
オールブラックスは失点20点超えると相当勝率が下がり30点台だと大変なことになる
基本的にしっかりしたDFが持ち味のチームなんだよね
昨夜は相当チームの基本が歪んだ日

843 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:54:44.32 ID:NjPBE7ol.net]
昨日の試合でリエコは明らかに株を上げた。
特に2トライ目は試合展開は苦しくトライを獲るのが難しい場面だったが、上手く捩じ込んだ。勝ってたらチームを救うトライだった。

844 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 21:58:38.61 ID:qbmiIV+D.net]
アルゼンチンに負けた南アってことでなめてた面もあったんだろうな
ディフェンスで前に出なかったり、縦を突かずにポンポン横に回したり

楽して勝とうなんてテストマッチでできるはずもない
そこを立て直せなかったのは残念だが授業料と思えばいいか

845 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 22:16:15.15 ID:3jdbjpbe.net]
今NPC戦ってる連中にとっては千載一遇のチャンスだよな

846 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 22:30:39.27 ID:NjPBE7ol.net]
>>834
今のメンバーが磐石で無い事が露呈したからね。
特にジョーディーの失策で、バックスリーは分からなくなった。
リエコ、スミスは確定として残り一枠の最右翼はナホロだが、ダグも生き返った。

847 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 22:37:16.91 ID:3jdbjpbe.net]
>>835
日本のトップリーグはサラリーの高いNPC化してるよな

848 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 22:48:41.19 ID:NjPBE7ol.net]
>>836
引退間近の選手には天国なんじゃないか。
稼げて治安も良くて。
カーターは典型的なパターン。

一方、ダグの試みが新しいパターンとして確立出来るかも注目。

849 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/16(日) 23:10:11.57 ID:pO0DRjL7.net]
タラレバはナンセンスだけどジョーディーのクイックスローとボーデンのキックが決まってたら勝ってた。
あとレタリックの存在だね。

でも、南アフリカは勢いが凄かった。素直に褒めるしかない。

850 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 23:47:15.68 ID:NjPBE7ol.net]
>>838
ボーデンのキックが決まってたらとは思うけど、ジョーディーのクイックは成功したとしても褒められるべきものでは無かった。
ジョーディー推してた自分としても残念。
それにダイレクトなプレイで押し込んでくる南アを止められる力がABsには無かった。



851 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/16(日) 23:49:58.52 ID:3jdbjpbe.net]
>>837
以前Lマクドナルドが試みて成功しとる
同じFBだね

852 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 00:38:45.73 ID:Ti+qwnwg.net]
負けるべくして負けたねえ。

気迫は南アのほうが上だったし、こっちはジョーディーのクイックスローイン、ボーデンのキックパス含め舐めたプレーが多かったし、ポロポロしすぎ。

南アを褒めるべき。

あと、どーでもいいけど、リーコってスラムドッグミリオネアの主人公に似てる。

853 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 00:47:03.93 ID:NTQiZvL9.net]
日本も勝つ

854 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 01:52:45.57 ID:5CES0m3x.net]
15番、酷かったな何もかも下手だしトロいしいいとこなし。

855 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 01:56:47.04 ID:/RAe8Est.net]
ボクスと当たると相変わらず空気なケインはどうにかならんか?

856 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 02:11:51.03 ID:U9Cqz3mT.net]
天狗になってる兄弟だったね。
スコット含めクルセは頑張ってる。

857 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 07:38:15.48 ID:Fp3+qWWg.net]
プレースキックはジョーデイなりマッケンジーが蹴るっていうオプションは無かったのかな?
ドロップゴールにしても終盤のゴール前でオールブラックスの面々で誰も蹴れないとか信じられない。

858 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 07:46:53.27 ID:blWpYHSu.net]
>>1のテンプレ貼りが失敗してるから次スレ立てる時は注意

【Allblacks.com】www.allblacks.com/

【New Zealand Rugby Museum】www.rugbymuseum.co.nz/

【The Rugby Championship】www.sanzarrugby.com/therugbychampionship/

【Super Rugby】www.sanzarrugby.com/superrugby/

【Mitre10 Cup】www.mitre10cup.co.nz/

【nzherald】www.nzherald.co.nz/category/index.cfm?c_id=80

【Yahoo!xtra sport】nz.sports.yahoo.com/rugby

【Stuff.co.nz】www.stuff.co.nz/sport/rugby

【RUGBY HEAVEN】www.smh.com.au/rugby-union

【tvnz】https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby

【skytv】https://www.sky.co.nz/results#?searchTerm=rugby

【BBC】www.bbc.com/sport/rugby-union

【PLANET RUGBY】www.planetrugby.com/

【ESNP scrum】www.espn.com.au/rugby/

【J SPORTS ラグビー】www.jsports.co.jp/rugby/

【Pick and Go】www.lassen.co.nz/pickandgo.php

【World Rugby】www.worldrugby.org/

859 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 07:49:53.86 ID:blWpYHSu.net]
>>1のテンプレ貼りが失敗してるから次スレ立てる時は注意

【Allblacks.com】www.allblacks.com/

【New Zealand Rugby Museum】www.rugbymuseum.co.nz/

【The Rugby Championship】www.sanzarrugby.com/therugbychampionship/

【Super Rugby】www.sanzarrugby.com/superrugby/

【Mitre10 Cup】www.mitre10cup.co.nz/

【nzherald】www.nzherald.co.nz/category/index.cfm?c_id=80

【Yahoo!xtra sport】nz.sports.yahoo.com/rugby

【Stuff.co.nz】www.stuff.co.nz/sport/rugby

【RUGBY HEAVEN】www.smh.com.au/rugby-union

【tvnz】https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby

【skytv】https://www.sky.co.nz/results#?searchTerm=rugby

【BBC】www.bbc.com/sport/rugby-union

【PLANET RUGBY】www.planetrugby.com/

【ESNP scrum】www.espn.com.au/rugby/

【J SPORTS ラグビー】www.jsports.co.jp/rugby/

【Pick and Go】www.lassen.co.nz/pickandgo.php

【World Rugby】www.worldrugby.org/

860 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 07:50:30.09 ID:blWpYHSu.net]
ダブったすまん



861 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 08:22:00.84 ID:YQXgRrWe.net]
雑なプレー多かったね

862 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:14:47.42 ID:pMTFBKXa.net]
36点取られる時点でチーム力が落ちてるのは明らか

863 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:24:39.74 ID:pMTFBKXa.net]
10番はバレットよりモウンガだな
いくらフィールドプレーが良くてもキックが下手だと使えないことがよく分かっただろ
バレット兄弟はスコットだけで充分

864 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:26:12.44 ID:WE+h/ut0.net]
>>761
そのとおり。オールブラックスのメンバーは「オールブラックスは負けてはならない」というプレッシャーと常に闘っているそうだ。
大友が書いたオールブラックスの本に載っていたグレーガンのインタビューでは「われわれはテストマッチに勝つと単純に喜ぶが、彼らは勝つとホッとしている」のだそうだ。

テストマッチで一敗でもすると、国内で轟々たる非難の嵐にさらされるということだろう。

865 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 09:27:54.50 ID:Uq/zvpQf.net]
「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる
by堂本五郎

866 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 09:30:59.24 ID:blWpYHSu.net]
ハンセンは2015年W杯以後で明らかに変わったね
アイルランド戦ではメンバー落として敗戦なんて
2015年W杯以前のハンセンなら考えられなかった

テストマッチの敗戦すら2019年W杯のための準備と捉えてそう

867 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:35:03.34 ID:pMTFBKXa.net]
TRCのバレットは3試合で5トライ4アシスト
これだけ見ると凄いように見えるが、ゴールキック成功率が50%と小学生以下
難しい所を決めたと思えば簡単な所を外す
オールブラックスに相応しくないだろ

868 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:38:48.14 ID:tq868VK9.net]
対ボクスで
ゴールライン間際のラインアウトからの単純なモールでおしこむアタックって以前はやらないって言ってたのに、
この前は普通にやってたね

869 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:40:52.01 ID:c5msGb5a.net]
バレットには2015年みたいに終盤でFBやらせれば良いよ
10番はモウンガで
マッケンジーは守備軽いしハイボール弱いしいらね

870 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 09:42:04.56 ID:blWpYHSu.net]
キック成功率の安定性はBバレットの課題だな
この敗戦で猛練習に励んでくれれば



871 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 09:43:38.57 ID:blWpYHSu.net]
Bバレットを先発1FEから外すなら先発FBさせればよくね

872 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:44:10.89 ID:pMTFBKXa.net]
今更練習しても遅いし今まで練習してこれなんだからもう無理でしょ。オールブラックスから追放で。

873 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:44:51.13 ID:pMTFBKXa.net]
先発FBとかベンスミス以外あり得ないのに何言ってんの?

874 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 09:53:04.91 ID:c5msGb5a.net]
これからは多少フィールドプレーが見劣りしてもゴールキックが上手い10番を選ぶべきだな。NZはBKは粒ぞろいなんだから10番はゴールキックさえ良ければ問題ない。

875 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 11:18:49.08 ID:dWzCjA/p.net]
>>857
それ思った 
必死のパッチやなーと

876 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 12:25:57.22 ID:fDX7EQwv.net]
まあ、次戦もメンバーは変えないだろうね。
スタッツでは勝ってるし、なによりハンセンがボーデンを擁護してる。FBは変えるだろうが。

個人的には次の南ア戦という、なんとしてでも勝利しなきゃならない試合にモウンガを出して欲しい。物凄いプレッシャーだろうけど、チーム全体の成長を考えると挑戦してみる価値はありそうな気がする

877 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 12:54:35.69 ID:6L7WTqtB.net]
ゴールキッカー替えればいいだけの話な気もするけど

878 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 13:54:17.57 ID:pMTFBKXa.net]
バレットとモウンガは併用できないし、どっちかがベンチ
よってモウンガスタメンで

879 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 14:11:57.04 ID:aFA3MlOP.net]
トライが獲れない展開で10番バレットは厳しいものがあるのは分かるが、2015以降は10番バレットのトライを獲るラグビーで勝ってきたから何とも言えない。

880 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 14:17:10.63 ID:pMTFBKXa.net]
南ア戦も6トライして負けたじゃん
限界なんだよバレットじゃもう
次負ければ流石にベンチだろ



881 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/17(月) 14:25:09.38 ID:klTaqHDz.net]
いつものアンチのえじきになるなよw

882 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 15:32:38.41 ID:Iu3xmJnw.net]
次も負けたらベンチ経験も悪くはないと思う。
スタンド観戦じゃなくてベンチだからな。

883 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 16:16:32.90 ID:KaR5oCcC.net]
今節のボクスと試合したNZLのスタジアムって何で円形なの?
陸上トラックあるのかと思ったらないっぽい?
オージーフットボールの会場も兼ねてるとか?

884 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 16:21:53.56 ID:+w1i9n99.net]
クリケット。。

885 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 16:25:24.00 ID:KaR5oCcC.net]
そうかクリケットも丸い球場かw
どうもありがとう!

886 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 18:45:06.52 ID:Iu3xmJnw.net]
クリケットって丸いのか、知らなかったw どーでもいいし。
でもこれからはあれはクリケット場だと思うことにする。

887 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/17(月) 21:33:34.16 ID:6L7WTqtB.net]
クリケットまるいよ。
オージーフットはクリケット場で出来るよ。

888 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 00:30:20.60 ID:z/g27j0m.net]
そうか、味スタもクリケット場な・・・わけがないかw

889 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 00:34:19.31 ID:ZEA24sCu.net]
グッドヒューの堂々としたランは収穫
クロティの復帰もプラス
バレットはムラありだね
簡単にシンビンしたり。でも
集中してるときはいいプレーするから心中するしかあるまい

890 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 02:27:52.35 ID:NujJq4xB.net]
テイラーは成長していると思う。コールズと遜色ない。

あと上でだれか書いてたけど、ケインはこういう試合で流れを変えるジャッカルとかビッグタックルとかしてくれんかなあ、とは思う。



891 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 03:27:45.48 ID:/JZe1bXQ.net]
すごい今更だけど試合見たわ
フォワード戦でモールでトライ取られるは意味のないノックオンしまくるわキック外すわで散々だな、
色々あるが一番驚いたのはボクスのフランカーのタックル数が28てことだわ、、バケモノかよ、、

892 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 03:30:30.62 ID:/JZe1bXQ.net]
連投申し訳ないけどやっぱカーターの偉大さやレタリックの必要性がわかったわ
客観的に見てフォワードだけみたらボクスの方が上な気がするわ。特にバックロー

893 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 07:07:49.92 ID:CzskwA2Z.net]
何度も言われてることを

894 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 08:07:10.43 ID:+5mp5miR.net]
こっちもモールで2つトライ取ってるのは無視かよw

895 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 08:42:35.04 ID:5uzd3RIs.net]
ここのバカどもは
たかが一敗ぐらいで大げさな悲観論が上がる割には
少しでも他国を持ち上げる発言を見ると高圧的にとりしまる
救いようもないバカ

896 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 08:45:12.99 ID:P2Fc7lg4.net]
自分のお気に入りの選手が引退したのにチームが強いままなのが
気にくわない気持ちはちょっと理解できる

897 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 09:10:46.62 ID:/SMJJHGw.net]
1敗ぐらい大目に見よう3敗したら騒ごうぜ

898 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 09:26:41.19 ID:VL7g/Q+b.net]
3敗しても騒ぐなよ、王国はドンと構えてりゃいいんだ(笑)

899 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 09:29:03.15 ID:s3TNkneA.net]
あー、皆さま。
バレット、バレットと言いますが、バレットは3人います。
以下、何バレットか分かりやすいように表記していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

900 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 10:59:36.45 ID:w6GjYeGN.net]
何故最後までプレースキッカーをマッケンジーとかに変更しなかったんでしょうか?



901 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 11:09:00.56 ID:s3TNkneA.net]
>>889
それはここにいるほとんどの人が知りたいと思います。

902 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 12:33:59.63 ID:mFuQPzCq.net]
その件でリードのキャプテンシーも問題視されてる

903 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 13:51:44.74 ID:5Nk6+qdK.net]
リードは対面のホワイトリーにキャプテンシー、スタッツその他諸々で完敗

904 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 17:12:58.62 ID:9b0xcnoV.net]
>>889
2年連続の世界最優秀のラグビー選手を、大事なテストマッチで
ちょっと調子悪いから交代…って訳にはいかないんでしょう。
しかし、中学生が蹴っても入るようなのを外しまくって、
挙げ句負けてしまったんだから、これからは色々と変わるでしょうね。

905 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 17:14:33.70 ID:zKDKyLWb.net]
チョビ髭なかなかいいよな
ムーディーよりいいかも知れん
ここにコールズ戻って来たらフロントローはほぼ完璧
テーラーは色々優れてコールズと遜色ないけどラインアウトスローが安定してるのが1番いいわ
メアラムとかの頃も優れたフッカー揃ってだけど全員スローイングは酷かったからな

906 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 17:17:48.47 ID:zKDKyLWb.net]
>>893
ゴールキック不調な時なんてあんなもんだよ
騒ぎ過ぎだよ
これに関してはハンセンが言ってることが正しい
目先の勝ち負けより5トライも取られたこと自体が問題
オールブラックスが負けるときは守備がガタついた時だ
バレットのゴールキックは枝葉の問題だよ

907 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 20:21:33.77 ID:z0QjBPi6.net]
>>894
なにげにホアはうまかった気がするけどな、スローイン。

だいたいフィールドプレーいいのに反比例する感じのスローイン、って印象。

あとムーディの怪我とフランクスにやや衰えを感じていて、タイトファイブも控えを含め、盤石とまではいかなくなったような。

908 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 21:04:04.74 ID:N9kEV7in.net]
1敗で大騒ぎしてるけど、無敵の96、97年から最悪の5連敗を喫した98年はどんだけ荒れたんだろうね。

909 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 21:26:19.43 ID:nwew4K+k.net]
11月の日本戦メンバーはどんな感じになりますかね?

910 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/18(火) 21:30:58.37 ID:6cfnZOld.net]
>>897
それ知ってるから今回負けても何とも思わない。北半球やられるよりマシ



911 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/18(火) 22:27:14.95 ID:EmnIVsjr.net]
>>898
この前のアルゼンチン戦みたいな感じ。

912 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/19(水) 00:56:34.23 ID:ma3L3V12.net]
78分のスローインからホワイトロックがボールぽろりしたのに、ノックバック判定酷い それでもボクスに勝てなかったオールブラックスしょぼw

913 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/19(水) 08:23:37.87 ID:TAAgQseA.net]
>>901
確かに。ラインアウトからのポロリでノッコンじゃないなんてあり得ないわ。まあホームだからかね。

914 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/19(水) 09:42:36.69 ID:htMSQ7LR.net]
後半は特にひどかった
あからさま

915 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 14:09:03.80 ID:wD9jwbZ7.net]
それよりもルルーのシンビンだろう
むしろリードがオフサイドなのにw
こんだけ審判に味方されてりゃそりゃ

916 名前:中々負けないよね []
[ここ壊れてます]

917 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 15:33:48.60 ID:Uhj7onHT.net]
30mくらい進んだのに
ペナルティー継続もひどかったぞ
シンクローもそんな前のペナルティーが…って言ってたけど

918 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/19(水) 16:54:49.08 ID:BaWPg801.net]
なんでなんだろうね?
オールブラックスOBにこわーい人でもいるのか?

919 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 17:11:25.34 ID:d667j7HQ.net]
来月のブレディスロー
再来月の日本戦
来年のワールドカップ

皆さんチケット取りました?

920 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 19:44:45.38 ID:TQVV4t/J.net]
ブレディスロー取った
高い



921 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 21:02:18.21 ID:ZBE1Eu/K.net]
前回のブレディスローは行ったが
ワールドカップで大枚叩いたんで今回はテレビ観戦

922 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/19(水) 22:30:20.86 ID:9Ui/4Iyr.net]
判定がホーム寄りなるのは頭でわかっていても、あんな判定されたらめちゃくちゃ腹立つやろな。痛い思いしてプレーしてるのに。

923 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 23:02:18.58 ID:LOk9sy9K.net]
それだけラグビー界におけるオールブラックスの影響力がデカいんだろうね。
忖度ってやつか。

924 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/19(水) 23:07:03.05 ID:wqcnmK66.net]
>>907
ブレディスロー

W杯(NZ関連および可能性がある試合)
・プール
対ボクス、対ナミビア
・トーナメント
QF東京開催分2試合、準決勝2試合、決勝

925 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/20(木) 00:07:10.92 ID:w8jtuzk7.net]
ヤコペイパーさんなら平等に吹くかな

926 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/20(木) 00:29:59.12 ID:wQS+3X0T.net]
>>713
>https://i.imgur.com/QTmt4ef.gif
エントリー以前にリードが20番の頭にダイレクトで肩落としてるね
それもレフェリーの目の前で
最近の風潮だとレッドが出てもおかしくないプレーに思えるけど運が良かったね

927 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/20(木) 12:23:09.09 ID:GKTMmny7.net]
去年の11月のスコットランド戦でも終盤にリードが
イエロー級のハンドをしたのに見逃されて
後でスコットランド紙が結構騒いでた

相手チームも見逃した反則だから
審判の忖度ではないだろうけどね

928 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/20(木) 18:12:28.95 ID:44v5i722.net]
>>905
あんなのあるんだ
って観てて驚いた

929 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/20(木) 19:38:23.15 ID:+uw/n4o9.net]
負けるとカスみたいな奴らがワラワラやって来るな
滅多に負けないから忘れてたわ

930 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/20(木) 19:58:47.34 ID:lNhBHyZp.net]
ダグってキャノンに入ったんだっけ?
全然出てないけど、大丈夫かな。



931 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/20(木) 19:59:11.06 ID:QjEKXCLb.net]
最強無敵のオールブラックス様にケチをつける奴は正しいこと言っててもみんなカスだからな
書き込み禁止してほしいわ

932 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/20(木) 21:35:24.63 ID:OJalZRa3.net]
https://www.stuff.co.nz/sport/rugby/international/107224271/all-blacks-given-allclear-but-england-ill-and-wallabies-nearing-lifesupport-in-world-cup-health-check

英Timeが各国の現状を10点満点で評価

Here's how The Times rated the top teams (points out of 10):
New Zealand 9, Ireland 9, Wales 8, South Africa 7, Argentina 7, Scotland 7, France 5, England 4, Australia 3.

933 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/20(木) 23:47:51.57 ID:zY9iOqXM.net]
>>920
イングランド4点とオーストリア3点は笑った。

934 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 01:05:15.16 ID:BpsK6EwH.net]
↑の「オーストリア」3点 に嗤ったw

935 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 06:58:53.36 ID:xwDUH9wB.net]
https://i.imgur.com/uRauIHm.jpg

936 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 14:26:02.81 ID:Z+ly5a4J.net]
次のアルヘン、リード休み、フィフィタin

937 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 14:42:13.07 ID:OtHeeE6p.net]
【入れ墨問題】「タトゥー隠して」 ラグビーW杯で国際団体の呼びかけに対しニュージーランチームは「日本の文化を尊重する」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1537506462/

938 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 15:18:47.27 ID:t6PDeYdM.net]
日本が入れ墨、タトゥーNGなのは文化なのか?
ただの嫌悪で、非常識で他人に迷惑かけるような馬鹿に、
タトゥー入れてるのが多いから排除しよう…ってだけだと思うが。
まぁ、排除が日本の文化だと言えばそうかも知れんが…(笑)

939 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 16:00:10.62 ID:0TW0BkTj.net]
一般の人からしたら「マオリ?何それ」ですよ
それに刺青というものをプールや風呂場で見かけて気分の良くなる人間なんてそうはいません
そういう公共の場で気を遣えるのがまともな大人というものじゃないですかね

940 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 16:42:28.54 ID:zrYqPKAu.net]
郷に入ってはなんとやら



941 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/21(金) 16:49:08.72 ID:RTyS4D4R.net]
ラグビーをあまり知らない人がゴリゴリのタトゥー入れた外人見たらそりゃビビるわな

942 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 17:05:17.64 ID:BpsK6EwH.net]
欧米でもタトゥー入れてるのは、非常識で他人に迷惑かけるような馬鹿が多い

男なら犯罪組織の下っぱ 女は売春婦

943 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 17:12:55.39 ID:BpsK6EwH.net]
スポーツ選手にも居るけど(多数派ではない←注目) メッシやSBWとか

でもロナウド(は献血する為に入れない)やホワイトロックのように入れない選手の方が、断然好感持てる

944 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/21(金) 17:56:10.78 ID:3olj9bLd.net]
がっつり入れてるのはソニービル、アーロンスミス、ペレナラ、スクワイア
他にもいたっけ?

945 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/21(金) 20:51:31.09 ID:IfNxQRWt.net]
>>932
コーディテイラー

946 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/21(金) 20:55:59.04 ID:Fo1SEaSC.net]
>>932
フリゼル

947 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/22(土) 10:22:28.15 ID:2dbDuNpj.net]
>>920
9点のアイルランドと7点のスコットランドと同組の日本
南アや豪州と同組よりマシって言ってたヤツ誰だよ?

948 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/22(土) 11:47:54.00 ID:LcQRr4sa.net]
酷い試合だったな
ディフェンスうんこでバレットもっとうんこ
簡単なキック外し過ぎ
もうこんなのに蹴らすな
ホームでボクスに負けるなんて大恥じ晒して情けない
来年の優勝はないな

949 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/22(土) 15:43:38.61 ID:/eUY65PI.net]
1敗しただけなのに大袈裟な。
2015年のW杯の前は連勝続きすぎてるから負けておいた方がイイかも、
とか言われてたのにな。

950 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/22(土) 15:51:44.88 ID:vxdAVKiI.net]
1敗したときに大騒ぎしとかないと
次いつ負けるかわかんないじゃん



951 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/22(土) 16:02:19.09 ID:2dbDuNpj.net]
甘いディフェンス
ポンポン横に回すだけの楽をしようとしてるのがミエミエの攻撃
バレットのゴールキックの成功率の低さ

ここまで負けパターンにはまってわずか2点差の敗戦ってのは地力のある証拠でもある

952 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/22(土) 17:10:32.78 ID:TbX/+wOh.net]
勝ったら勝ったで勝ちすぎて却って心配と言われ、負けたら負けたで心配される。

953 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/22(土) 21:02:57.03 ID:G7prYbPj.net]
一昔前のジャイアンツファンみたいだな

954 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/23(日) 20:31:40.37 ID:0Oc1 ]
[ここ壊れてます]

955 名前:vrgv.net mailto: ま〜とにかくこれで南ア遠征がいつも以上に楽しみです。 []
[ここ壊れてます]

956 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/23(日) 21:38:28.65 ID:lDUb51LL.net]
アウェーでボクスに快勝できれば今回の負けも良い教訓と言えるかも知れんが完敗したら、、、

957 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/23(日) 21:46:18.64 ID:vuDQi8NA.net]
ボクスは快勝できるほど簡単な相手じゃないし、一方で
こないだの試合見てたら完敗するチームでないこともわかるはずだが

958 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/24(月) 22:08:02.16 ID:mWAWCr3p.net]
すみません質問です。
日本でのブレディスローカップのチケットを取ろうと思ってます。
生ハカをできるだけ良い位置でみたいと思い、ABsがどっちサイドで試合を始めるか気になっています。
サイドは既に決定しているものなのでしょうか?それとも直前に決定するものなのでしょうか?
どなたか知っている方は教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

959 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/24(月) 22:12:49.89 ID:veUJf2li.net]
>>945
メインスタンド真ん中、なるべく前列だったら良いんじゃない?

960 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/24(月) 22:37:09.69 ID:mWAWCr3p.net]
>>946
返信ありがとうございます。
バックおよびメイン1階の真ん中は既に完売していて、2階席も加味するとバック真ん中中段にまだ空きがありました。
ついでに、一階席はどのカテゴリーでも前列付近に空きはなく、後列しか残っていません。


日産スタジアムでの観戦歴がなく、どの席が見やすいのか分からない状態です。

知識をお持ちの方々に是非とも情報を頂きたいです。
ちなみに、ラグビーは秩父宮、味スタを中心に見ています。



961 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/24(月) 23:37:16.63 ID:NqTLDT63.net]
日産スタジアムは一階席の傾斜が緩く
へんな席にあたるよりは二回の方が見やすいと聞いたが
真相は果たして…

サッカーの試合はよくやってるみたいだからそっちの筋に聞いた方がよさげ

962 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/25(火) 00:47:28.47 ID:XAZ66Lg+.net]
前に東芝キャノンやった時2階開放なかったからなあ。
別にみづらくもないけど。
ハカ目当てとなると中央付近以外ないような気がする。

963 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/25(火) 11:43:19.15 ID:PesVlLez.net]
>>948
ありがとうございます。助言に従いサッカー方面の方に聞いてみます。

964 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/25(火) 19:41:46.99 ID:PesVlLez.net]
日産スタジアムについて質問したものです。
連投になってしまい申し訳ありません。その後の報告をさせていただきます。

結論としてバックスタンド2階中央付近中段を購入することにいたしました。

サッカー方面の方の意見として、そもそも日産スタジアムに臨場感はない。1階は何をやってるのかわからない。2階なら何をやってるかは分かる。
ということでした。

サッカー関係の方にもRWC観戦を悩んでいるという方がいたので、宣伝をしておきました。

965 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/25(火) 20:31:00.21 ID:iPwij8aD.net]
ワロタ

966 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/25(火) 20:32:43.76 ID:LBjTzFsF.net]
日産やっぱ良くないのか

967 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/25(火) 20:58:44.47 ID:PesVlLez.net]
印象的だったコメントを紹介します。

横国(日産スタジアム)の1階席はNG
見辛い、遠い、何やってるか分からん
横酷と言われる所以
まだ2階席なら遠くて臨場感はないが何やってるかは分かる

です。

968 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/26(水) 17:06:00.86 ID:fEx3W/d3.net]
ラグビーはサッカー以上に上からみねえとわかんねえよな

969 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/27(木) 10:13:06.08 ID:baPoOwiJ.net]
去年の日本対ワラビーズをバック1Fの奥の方(2階席が屋根になるとこ)30mくらいの位置で見たけど、特に不満はなかったな
試合前のイベントもよく見えたからハカも問題ないでしょう

970 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/27(木) 14:39:50.90 ID:4pVyYm8x.net]
ラグビー選手を見たいなら近くにいけばいいけど試合を見たいなら全体が見えるように上から見たほうがいいよ



971 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/27(木) 15:45:44.89 ID:l0akf5qm.net]
週末のvアルゼンチン
https://i.imgur.com/sgSYQp1.jpg

972 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/27(木) 17:19:28.29 ID:5R2LF5Wy.net]
1. Karl Tu'inukuafe (7)
2. Codie Taylor (36)
3. Ofa Tuungafasi (20)
4. Samuel Whitelock (103) - captain
5. Scott Barrett (23)
6. Shannon Frizell (3)
7. Sam Cane (58)
8. Luke Whitelock (6)
9. TJ Perenara (49)
10. Beauden Barrett (67)
11. Rieko Ioane (18)
12. Sonny Bill Williams (47)
13. Ryan Crotty (39)
14. Waisake Naholo (22)
15. Ben Smith (72)

16. Nathan Harris (16)
17. Tim Perry (3)
18. Angus Ta'avao *
19. Patrick Tuipulotu (17)
20. Ardie Savea (29)
21. Aaron Smith (77)
22. Richie Mo'unga (2)
23. Anton Lienert-Brown (28)

973 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/27(木) 18:53:23.32 ID:jIlUT71x.net]
キッカーいないな

974 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/27(木) 20:58:54.83 ID:w3MLRe9w.net]
マッケンジーは家族に不幸があったんだね

975 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/28(金) 06:50:23.43 ID:HWORkAac.net]
好調アルゼンチンに対して
あからさまにメンバー落としてるけど大丈夫?

976 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/28(金) 07:09:10.14 ID:Wwr2yc44.net]
>>962
個人的には、そんなにメンバー落としてない気がする。
モウンガ頑張ってほしい

977 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/28(金) 17:40:40.74 ID:U7mRqZE9.net]
落としてるのは4と8

978 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/28(金) 20:14:50.11 ID:PbEYSdjx.net]
FWはかなり控え中心
1、3、5、6、8

勝てるのか

979 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/28(金) 23:43:30.80 ID:IyI8fjan.net]
キック対決になればサンチェスに負けそうだよね。

980 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 09:54:00.85 ID:SSQy9mCx.net]
>>965
1、3、8については同意。
5に関してはレタリックが怪我でいない以上バレットがベスト。
6はスクワイアがリードしているが、フリゼルも遜色無いと思う。



981 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 10:07:15.77 ID:S6tFeW3C.net]
Aスミスとペレナラの差もあるな
Aスミスをリザーブに置いてHは保険かけてるが

982 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 11:46:11.93 ID:Dn2/0LCQ.net]
今季のサンチェスは世界最優秀選手の候補になりそうなくらい好調だもんね。

983 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/29(土) 12:52:40.08 ID:+6GHqbiD.net]
ステップが武器!キヤノン・FBダグ、10・7デビューへ/TL
https://www.sanspo.com/rugby/news/20180929/top18092905010001-n1.html

ラグビー・トップリーグ(TL)のキヤノンに今季入団したニュージーランド(NZ)代表66キャップを持つ
FBイズラエル・ダグ(30)が28日、東京・町田市で行われたクボタとの練習試合に先発出場。
8月の三菱相模原との練習試合以来2戦目、初スタメンで50分出場して、10月7日の
コカコーラ戦(釜石)でのTLデビューに前進した。

984 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 18:05:38.16 ID:JXvW/lNN.net]
ペレナラもキャップ数ほぼ50か
なんだかんだで結構出てるんだな

985 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/29(土) 20:23:51.44 ID:FB8dq/pn.net]
ペレナラのプレースタイルは結構好きなんだけどなぁ。

986 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 20:48:44.38 ID:ZSJ0w+Al.net]
HBに要求されるゲームメーク力が
Aスミスとは雲泥の差

987 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/29(土) 22:15:56.90 ID:5gLN6tP9.net]
思い返してみれば、2015のスーパーの決勝もボーデンのキック全然入らなかったな、

988 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 02:32:24.77 ID:MXd6lsXv.net]
大事な場面でのキック成功率の低さは練習量とメンタルの問題かな

989 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 04:51:18.26 ID:6UyWE7Sp.net]
さて試合開始まで起きてられるだろうか・・・?

990 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 08:04:43.13 ID:4+sJG5Ps.net]
これがノックオン取られないのはさすがオールブラックス。



991 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 08:21:50.95 ID:0wN3DfKr.net]
そもそもオフサイドのところにいるテイラーが悪いと思うんだがなあ
今日のTMOは頼もしいね

992 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 08:37:46.73 ID:F7JS4v3w.net]
今日のバレットはよく入るね
やっぱり波が激しいんだろうね

993 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 08:40:26.00 ID:cJWMYPV1.net]
ディフェンスは相変わらず良くないわ
バレット弟やALBの軽いプレーがない分トライを取られずに済んでるけどな

994 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 09:00:19.28 ID:MXd6lsXv.net]
>>1のテンプレ貼りが失敗してるから次スレ立てる時は注意

【Allblacks.com】www.allblacks.com/

【New Zealand Rugby Museum】www.rugbymuseum.co.nz/

【The Rugby Championship】www.sanzarrugby.com/therugbychampionship/

【Super Rugby】www.sanzarrugby.com/superrugby/

【Mitre10 Cup】www.mitre10cup.co.nz/

【nzherald】www.nzherald.co.nz/category/index.cfm?c_id=80

【Yahoo!xtra sport】nz.sports.yahoo.com/rugby

【Stuff.co.nz】www.stuff.co.nz/sport/rugby

【RUGBY HEAVEN】www.smh.com.au/rugby-union

【tvnz】https://www.tvnz.co.nz/one-news/sport/rugby

【skytv】https://www.sky.co.nz/results#?searchTerm=rugby

【BBC】www.bbc.com/sport/rugby-union

【PLANET RUGBY】www.planetrugby.com/

【ESNP scrum】www.espn.com.au/rugby/

【J SPORTS ラグビー】www.jsports.co.jp/rugby/

【Pick and Go】www.lassen.co.nz/pickandgo.php

【World Rugby】www.worldrugby.org/

995 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 09:07:08.50 ID:MXd6lsXv.net]
次スレ
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1538265809/

996 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 09:39:47.04 ID:MXd6lsXv.net]
バレットのゴールキックは修正してきたってことかな

997 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 09:43:16.95 ID:F7JS4v3w.net]
しょーもない試合だわ

998 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 09:44:06.48 ID:cJWMYPV1.net]
ゴミ試合

999 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 11:22:33.99 ID:MXd6lsXv.net]
HIGHLIGHTS: 2018 TRC Rd 5: Argentina v New Zealand
https://www.youtube.com/watch?v=oIv0nC5vQcA

1000 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 12:06:08.50 ID:F7JS4v3w.net]
またボクスに負けるわな



1001 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 12:56:34.28 ID:zqT4KZvr.net]
Tu'inukuafeは本当にスクラム強いな
結構機動力もあるし、ムーディのポジション奪うかもね

1002 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 13:55:26.13 ID:awRtzYNa.net]
>>988
ほんとはフランクスの後継者として3番やらせたいらしいんだがね

1003 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 13:56:48.37 ID:awRtzYNa.net]
まあスクラムは当分安泰だな
地味だけどスクラムはチーム力の源泉だから

1004 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 14:20:25.94 ID:XtZlCJ5H.net]
アルゼンチンのミスに助けられたね。
サンチェスのプレースキックが好調だったらもっと3点刻んできてただろうし、そしたら終盤も僅差勝負になっていたかもしれない。
ま、完全アウェイでメンバーを落としても好調アルゼンチンに勝てるから、地力が抜けている事には変わりないけどね。

1005 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 14:41:18.97 ID:7L/W/Xog.net]
今のアルゼンチンはどこにも勝ちうるからまず勝ったことを評価すべきだな
今のオールブラックスは勝ちの内容を云々するほどのレベルにはまだ達していないし

1006 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 14:50:15.84 ID:Va1S4Z9X.net]
しかし、アルゼンチンの試合はいつもぐちゃぐちゃした試合になるね。
ショーもないラフプレイも多いし。

1007 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:13:51.75 ID:MXd6lsXv.net]
バックスリーはJリエコMナホロNBスミスで決まりかなあ

1008 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 15:33:08.03 ID:AJFdOrX1.net]
Fにもっといいのを欲しい デュトイには勿論だが、負傷抱えてるフーパーとも差がない、つか劣るケインて

1009 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:41:05.36 ID:awRtzYNa.net]
>>994
1年前じゃまだわからんよ
バックスリーはアタックよりDF

1010 名前:が重要だから
そのメンツじゃDF最強とはいいがたい
[]
[ここ壊れてます]



1011 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:41:05.77 ID:MXd6lsXv.net]
ケイン以上のFがNZにいないんだからそれは言ってもしかたない

1012 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:42:13.91 ID:MXd6lsXv.net]
Bスミスはもちろんナホロのディフェンスも問題無いと思うがなあ
攻守のバランスではベストじゃないかな

1013 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/09/30(日) 15:49:49.08 ID:AJFdOrX1.net]
本当に居ない? クルセイダーズはトッドとして、ハリケーンズ ハイランダーズ ブルーズのFは誰がやってたの?

1014 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:52:15.77 ID:MXd6lsXv.net]
ケインは地味だがそう悪くもないだろ
NZメディアの試合後のレーティングもこのスレでの評価と違って
いつも点数いいし

1015 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/09/30(日) 15:52:38.33 ID:MXd6lsXv.net]
次スレ
【NZ代表】ALL BLACKS総合スレ46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1538265809/

1016 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 3時間 10分 58秒

1017 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<245KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef