[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 07:53 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

弱小県の高校ラグビーを語るスレ 4



1 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/06/22(木) 18:34:37.99 ID:Z5UVNa/O.net]
前スレ
弱小県の高校ラグビーを語るスレ3
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1420420725


前スレではVS浜工氏が大いに盛り上げてくれました。
他にも弱小県と言われる県でプレーした人の体験談熱烈歓迎。

764 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/06/25(月) 01:36:15.71 ID:6AFZ4SsE.net]
四国は城東高校(徳島) 35−5 高松北高校(香川)みたいやけど、今年は香川健闘なるか?

北信越は若狭東高校(福井) 14−29 魚津工業高校(富山) が意外な結果ですね。
魚津工業高校(富山) 19−69 新潟工業高校(新潟)の結果を見る限り富山は少し強くなったけど、
それ以上に福井が弱体化してる感じがする。

765 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/06/25(月) 01:50:24.84 ID:6AFZ4SsE.net]
今年の花園である意味主役だった福島の大幅な弱体化が一番心配ですね。
去年度の新人戦は郡山北工業高校(福島) 22−24 青森北高校(青森)だったのに、
たった一年でどうしてこうなった…

青森北高校(青森) 91−0 聖光学院高校(福島)
秋田中央高校(秋田) 42−0 青森北高校(青森)

https://

766 名前:www.youtube.com/watch?v=O2_lDjNzp5U
https://www.youtube.com/watch?v=gv1yfXXeImA
[]
[ここ壊れてます]

767 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/07/15(日) 10:27:19.07 ID:INteIs0R.net]
青森が弱かっただけの気がする。

768 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/07/15(日) 21:15:43.53 ID:INteIs0R.net]
セブンズ

決勝トーナメント1回戦プールEとプールFが対戦

E 東海大福岡・旭川龍谷・浜松工
F 新田・米子工・平

この中から全国ベスト8が誕生する…。

769 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/10/01(月) 09:34:31.30 ID:1ucsyW46.net]
国体、
な、なんと高知がベスト8!

高知はもう弱小県というより、
すっかり中堅県の地位を確立したようだな。

770 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/02(火) 00:19:05.05 ID:VsClqg96.net]
↑それはない
お祭り大会だし

771 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/05(金) 01:50:40.64 ID:+Q6O9cDV.net]
定期的に高知あげする痛いのがいるなw

772 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/06(土) 07:55:04.46 ID:OewHbMgc.net]
>>749
土佐塾はいっそのこと高知中央からトンガ2人引き抜いてしまえば本当に中堅クラスになれるのに笑笑



773 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/06(土) 08:01:01.30 ID:OewHbMgc.net]
>>751
確かに、今の所中堅というより弱小県最強、くらいだな。

774 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/11(木) 00:57:39.33 ID:jz3Bt88P.net]
中堅クラスになるには滋賀・新潟・岩手・宮崎・熊本・山梨・埼玉・長崎・宮城
あたりの代表校に引き分け・勝利する事が条件やな。

鳥取や香川クラスに100点ゲームしても弱小県卒業にはならない…

775 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/11(木) 01:29:47.80 ID:jz3Bt88P.net]
ごめんひとつ訂正。
今年の香川は結構期待できそうだw

7人制だけど、近代和歌山に 22 - 19 で勝ってるのを見ると最弱四天王返上&弱小県上位クラスまで浮上すらある。

776 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/17(水) 21:48:38.51 ID:4WkUedCU.net]
>>743
ひところ北信越といえば長野だったんだがな
代表候補3人抱えたチームが存在したこともある

777 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/18(木) 01:21:49.15 ID:CJyf/1PS.net]
去年度の長野は歴代最強の弱さだったよね。

岡山の倉敷工業に辛勝、2回戦は桐蔭学園相手に120点も取られてるので
最弱四天王の鳥取・香川・岡山・山形に加えて、富山・長野で最弱四天王補欠状態だった…

778 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/10/24(水) 18:45:15.13 ID:b08dYcKy.net]
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞

779 名前:  京大、東大、名大、東北大、東工大 []
[ここ壊れてます]

780 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/11(日) 22:04:50.56 ID:ZCAPLagl.net]
今年の香川(高松北)は何かやらかしそう( ^ω^ )

高松北高校 vs 観音寺総合高校
103−21

781 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/11/12(月) 01:28:07.69 ID:y4/ni5HI.net]
>>759
四国大会
1回戦城東35-5高松北
3位決定戦新田74-14高松北

782 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/26(月) 20:59:53.63 ID:LUxFRXvw.net]
京都成章、石見智翠館シード落ちw



783 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/27(火) 16:41:50.10 ID:7JD6O1jW.net]
倉敷工業は圧勝で県を抜けてくると思っていたわ
江の川にもいつものような残虐なスコアではなく、それなりの大敗をしてたし、花園経験者も多数いたしな

784 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/29(木) 00:32:08.66 ID:P7StR1Kd.net]
玉島高校 vs 倉敷工業高校 21−14

岡山は玉島高校みたいやけど

785 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/11/30(金) 21:35:28.50 ID:4WWDzFpr.net]
今、Jスポーツで深谷対昌平戦を観たのだが
昌平の最初のモールでのトライあれこそvs浜工さんの言っていたアベックモールの完成形ではないのか?

他に観てた人がいたら感想が聞いてみたい!

786 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 01:54:04.80 ID:/wWWVv0O.net]
一昔前は埼工大深谷が優勝候補の時代があったのに今の埼玉は弱小スレで語られる時代になったか…

787 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 15:24:09.78 ID:Y4J5a1GK.net]
高松北は関商工とか…3年前に対戦した時は高松北0ー68関商工だったな。

788 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/01(土) 16:08:55.86 ID:Gr+yzbEU.net]
>>764
回転しながらのやつ?

789 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 18:19:58.69 ID:L0Fl7DKO.net]
>>766
当時とは立ち位置がまったく違う。
そのときは関商工が近年でも最も強かった年に当たっている。
今年は逆にびっくりさせてほしいわ。

790 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 18:31:24.18 ID:L0Fl7DKO.net]
弱小スレ的注目カード抜粋
土佐塾(高知)ー青森北(青森) また青森かよw
新田(愛媛)ー山形中央(山形) 山形よりも新田に興味が集まるか?
和歌山工(和歌山)ー岡谷工(長野) 和歌山工久々の勝利なるか
米子工(鳥取)ー桐生第一(群馬) スレのアイドル県代表と初陣校
城東(徳島)ー聖光学院(福島) 四国王者と対戦する福島初出場校はあの聖光
高松北(香川)ー関商工(岐阜) 上げ潮ムードの漂う高松北にわずかな期待を

例年ほど虐殺試合は発生しないと思われる
米子 ー 桐一ぐらいかとも思うが読みづらいね

791 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/01(土) 19:26:55.38 ID:QuvLSjq6.net]
土佐塾、青森北はわからん、
このカードはレベル高く、両方近年で1番強い。
あとは、
新田は圧勝
城東も圧勝
和歌山も圧勝
高松北は20~30点差負けかな。

792 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/01(土) 19:27:32.62 ID:QuvLSjq6.net]
>>769
四国王者は土佐塾ね。



793 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/01(土) 19:28:31.58 ID:QuvLSjq6.net]
>>770
桐生も当然圧勝

794 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 19:50:09.47 ID:L0Fl7DKO.net]
>>771
失礼。確かにそうだった。

795 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 19:54:27.98 ID:L0Fl7DKO.net]
高鍋(宮崎)-静岡聖光学院(静岡)や若狭東(福井)-国学院栃木(栃木)にも
地味に大差試合の懸念が・・・ただどう転んでも3桁試合とかにはならないがw

若狭東は旧スペシャルチームの印象を引きずって見てはいけないと思われる

796 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 20:10:41.10 ID:L0Fl7DKO.net]
聖光学院FWは昨年の郡山北工ぐらいの大きさがあり城東に体格負けはしないと思われる
案外この後は野球みたいに福島県は聖光学院天下になるん

797 名前:ニ違うか []
[ここ壊れてます]

798 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 20:29:42.20 ID:L0Fl7DKO.net]
聖光よく見ると青森北に90点差ぐらいで惨敗してたんだなw

799 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 20:55:21.94 ID:EMnGJa6T.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38427540R01C18A2EA2000/
ゴーン元日産会長不在、崩れる仏大統領の思惑

800 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 21:43:47.62 ID:Ksvnuy/W.net]
誰も挙げていないが

鹿児島実業(鹿児島) - 魚津工業(富山) も注目のカードだと思う。

例年通りだと鹿児島実業が有利やろうけど、
魚津工業が例年よりも強そうなのと、鹿児島実業の出来次第では…

801 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 21:47:29.70 ID:Ksvnuy/W.net]
土佐塾(高知) - 青森北(青森)
和歌山工業(和歌山) - 岡谷工業(長野)

は接戦でしょうね…
岡谷工業は流石に去年の飯田高校よりは強いと思う。

802 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/01(土) 23:49:10.53 ID:d/K8BVtO.net]
最近は土佐塾のレベルが上がってきたね。予想難しいかもしれんが、ひょっとしたら青森北に勝つ可能性もあるかも。



803 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/03(月) 22:47:49.12 ID:mGZOz7A4.net]
土佐塾 青森北はおそらく接戦
FWは青森北、BKは土佐塾が上。
戦術やいらんミスがなければ土佐塾が勝ちそう。

804 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/04(火) 06:18:06.25 ID:sMZV0EqA.net]
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181203/k10011732841000.html?utm_int=news_contents_news-main_007
新語・流行語 年間大賞は「そだねー」

805 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 13:30:17.09 ID:UrwDSkx6.net]
和歌山より弱いところってないやろ?

806 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 17:31:41.39 ID:wAq4Nnuh.net]
和歌山より弱い
鳥取
山形
岡山
香川
富山
福井
福島
ひょっとしたら長野

807 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 19:16:11.51 ID:H/Sh5RZn.net]
今年の長野って北信越の新人戦で新潟工業相手に
7 - 21 やからそこまで弱いように思えないんだよな。

まあ新人戦の段階だから、そこまで参考にならんが…

808 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/06(木) 19:54:58.85 ID:llu0byzI.net]
今年の新潟は?

809 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 20:29:50.65 ID:wAq4Nnuh.net]
100点満点の30点から50点の間を行ったり来たりするのが新潟
今年は30点の年という評判

810 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 20:56:57.56 ID:H/Sh5RZn.net]
同じく今年の北信越の新人戦の段階では
岡谷工業 7 - 21 新潟工業 0 - 19 日本航空石川

ただ、6月の大会では
新潟工業 5 - 54 日本航空石川

新潟工業は毎年、弱小卒業検定の試験官な強さ

811 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 21:51:30.14 ID:wAq4Nnuh.net]
>>788
新潟県が、というより新潟工業が弱小判定師

812 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 23:13:28.51 ID:j7H+Dtl2.net]
和歌山は良くも悪くもなく、毎年強さはある程度安定してるイメージ。

新潟工業が弱小判定師なら、和歌山は弱小チームをさらに上中下ランクに分けた時の上位判定師と思う。

ある程度ポテンシャルを秘めた強さだと思うが、プレッシャーに弱くて、ピンチになるとオフサイドや反則・ミスで自滅するパターンが多いなぁ…

去年、誰かが書いてたけど自分らで限界の壁を作っていると言う言葉は自分も感じる。

近畿で強いチームばかりに揉まれるから逆に自信を喪失してしまうのかも?



813 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 23:24:56.16 ID:wAq4Nnuh.net]
四国でいうと徳島に似てる和歌山
徳島も和歌山も近年はそこそこサイズのある代表を送り出してきている
鳥取岡山あたりよりはフィジカル面では頼りになりそう

814 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/06(木) 23:56:00.33 ID:j7H+Dtl2.net]
そうそう。
和歌山のライバルは徳島だろうね。

後、年によっては >>784 に加えて、南北北海道や鹿児島あたりにも勝てそうって時があるんだけどね。

バックスも裏通しのサイ

815 名前:唐竄逅F々やろうとするが、中々上手く試合運びが出来ない所が… []
[ここ壊れてます]

816 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 12:15:42.28 ID:0Fj6B+Hv.net]
この中から今年の甲子園の金足農業みたいな大旋風起こすチーム出現するかな?

817 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 12:55:12.88 ID:2UYvr1Bn.net]
>>793
この競技においては絶望的
年越しが一校出ただけでこのスレの連中は飯が三杯食える

818 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 13:24:01.06 ID:YnXzZOZw.net]
今年は注目浴びそうなのは香川やけど、群馬勢相手なら分が悪いか…
せめて、山形・福島と当たってればなぁ。

819 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 13:27:01.65 ID:YnXzZOZw.net]
去年の郡山北工業の東福岡戦のトライでご飯3杯食えました( ^ω^ )

820 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 15:39:19.94 ID:MVZYALl0.net]
奇跡のくじ運、新田が三回戦進出確実なのだよ。

821 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 15:42:04.77 ID:MVZYALl0.net]
愛媛 山形 岡山 北北海道という夢のブロック。
三回戦での大阪桐蔭による大虐殺も見ものです。

822 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 17:47:50.80 ID:e4QD4HHh.net]
この4チームには、花園でのプレーを楽しんで欲しいね。硬くならずに実力を出し合ってもらいたい。



823 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 18:38:22.97 ID:cMGM3Ysx.net]
新田が去年で言う郡山北工になるのか
新田自体は伝統校ではあるが近年の成績がね

824 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 19:49:34.54 ID:Yp016XLb.net]
ノーシード同士の3回戦進出争いは熱いよね

825 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 20:15:27.03 ID:2UYvr1Bn.net]
このスレの住民って12月30日が過ぎたらどこを目当てに観戦するんだろw
取り敢えず自分はもうひとつマイナー勢力から抜け出せない春日や、このスレから巣立っていった石川のJALあたり

826 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/07(金) 20:24:48.28 ID:2UYvr1Bn.net]
あとノーシード組の勝ち上がりかな
ここで名前があがる県が年を越しても、ほぼ正月で終わるが

827 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/07(金) 21:43:55.59 ID:B8AFj7gH.net]
江の川、尾道と歴任してきた監督が岡山の倉敷高校にラグビー部新設するらしいな

数年後にはこのスレから岡山抜けるな

828 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/08(土) 00:02:04.51 ID:ECRMjP56.net]
正直、組み合わせは仕込んでるやろとレス( ^ω^ )
そうでもしないと虐殺試合が増えて面白くなさそう…

829 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/08(土) 00:36:03.96 ID:g+ikTxFE.net]
>>804
梅本監督ですな
岡山はスクール選抜強くてヒガシ・石見・尾道に選手輩出してるから
選手の流れが岡山に留まるとなると一気に強くなるかもね

830 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/08(土) 01:09:02.95 ID:viuNcG0l.net]
和歌山って和歌山工業と近大和歌山以外まともなチームあるの?熊野や田辺はなんで弱くなったの?

831 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/08(土) 04:05:28.88 ID:ECRMjP56.net]
熊野高校は清水監督がお亡くなりになられてからさっぱりやね。
清水監督は花園1回戦の日に生徒達の試合結果を聞いて亡くなったそうだ…

西陵 36 - 12 熊野

確かスコアはこうだったはず、今思えば和歌山にしては例年よりも強いほうじゃないかな?
もう少し弱い相手と当たってれば…

今は元トップリーグの吉田大樹が熊野高校の監督をされてると聞くが明らかに前より弱くなってるね…

832 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/08(土) 08:07:41.85 ID:mtYeaRlh.net]
熊野といえばなんといっても衝撃的な関商工戦だなw



833 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/10(月) 22:12:23.09 ID:qbQiOIAh.net]
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)

www.keinet.ne.jp/rank/index.html

834 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/12(水) 10:25:49.06 ID:uEgUiwNs.net]
梅本監督、気の早い話だけど岡山の次は鳥取に行ってほしい。
というか倉吉北が強化を始めるときに梅本監督に声を掛けなかったのか?

835 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/12(水) 10:53:14.16 ID:+09+rlTu.net]
今年は代表が米子工だから、浜さんは居られませんかね

836 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/13(木) 14:24:20.64 ID:AyeiHZAH.net]
vs浜工さんに来て欲しいね!!!

837 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/13(木) 19:16:38.75 ID:eUR0r4pK.net]
>>811
江の川も尾道も十数年勤めてるから次はまた十数年後・・・
でも年齢がそろそろ

838 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/16(日) 07:41:30.99 ID:fQok4OAE.net]
>>769
おそらくFW体重差1位は新田-山形中央

839 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/16(日) 13:37:16.78 ID:Tp0l0Th8.net]
>>769
78kg土佐塾(高知)ー青森北(青森)86kg
90kg新田(愛媛)ー山形中央(山形)75kg
84kg和歌山工(和歌山)ー岡谷工(長野)82kg
80kg米子工(鳥取)ー桐生第一(群馬)89kg
86kg城東(徳島)ー聖光学院(福島)87kg
??kg高松北(香川)ー関商工(岐阜)82kg
高松は昨年からかなりの人数が残っているので関とFWの体重差はあまりないのではなかろうか

840 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/17(月) 19:45:12.54 ID:gAq8+s+x.net]
新田って弱いイメージなんだね。私が現役の時は強かった

841 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/21(金) 14:45:16.70 ID:PYGvEOOA.net]
ここであまり話題にならないが今年の大津緑洋(山口)はどうなん?
高校ラグビースレで新潟工業食うかもと書かれてたんだが…

842 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 15:13:44.27 ID:TZQ14/01.net]
今月の交流戦で大津緑洋は高知 土佐塾に完敗してますよ。



843 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 19:25:10.06 ID:fQwIHTGV.net]
そりゃ厳しいな
新潟が例年より弱くても

844 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 20:53:17.18 ID:0JBvOKAF.net]
最近高校ラグビー観てなかったけど
高知と愛媛の力関係逆転しちゃったんだな
愛媛は新田が衰えて土佐塾は高知中央の存在が大きいのか

845 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 22:04:06.91 ID:R7ehQc8D.net]
松山商業はもうアカンの?

846 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/22(土) 22:14:11.96 ID:cf7115AU.net]
若狭東

vs国栃か

流石に勝つの無理だな

847 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 22:24:56.35 ID:ESvuO5KF.net]
山口も萩工業や大津が出てた頃は中堅クラスだったのにな。

848 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/22(土) 23:41:16.23 ID:0JBvOKAF.net]
一昔前の山口県勢は
中国大会で当時の江の川に勝てないまでも接戦が多かったね

849 名前:

広島も尾道が出てくるまで突き抜けた高校は無かったけど
群雄割拠と言った感じで骨のある高校が多かった
[]
[ここ壊れてます]

850 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 01:41:17.79 ID:UpzSNsua.net]
広島は尾道が大頭してくる前も安芸南とかが出てて、山形中央と互角に戦ってたの思い出したわ。
今思えば花園で初めて見た試合だった…

851 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 01:42:01.57 ID:UpzSNsua.net]
台頭の間違い。

852 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 08:05:41.29 ID:OMDwrUBp.net]
山形中央も以前は全国中堅レベルで、江の川や曲者だった頃の大津や萩工にも勝ってたんだけどなぁ。



853 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 10:51:25.69 ID:AO2RJU8V.net]
なんやかんや言うて今年も和歌山は負けるだろ!

854 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/23(日) 11:53:33.93 ID:I2BMqWHF.net]
和歌山は指導者の問題が大きいと思うよ。

855 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 13:18:29.90 ID:oDPIo92J.net]
>>828
その頃のイメージ強かったから
10年くらい前に岡山の関西に負けた時はすっごく意外だった
今や東日本で最弱クラスだしすでに凋落始まってたんだな

856 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 15:51:35.98 ID:i+7bBwsA.net]
和歌山の指導者は無能?

857 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/23(日) 16:07:27.53 ID:UpzSNsua.net]
和歌山は選手のポテンシャルはありそうやけど、指導者に問題がありそう。

去年とかゲームプラン変えれば勝てた試合を結構落としてる。

858 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/24(月) 01:08:54.70 ID:8GwTJp5f.net]
高校時代は和歌山の高校でラグビーをやってて、今は東京のクラブチームでラグビーをやっている者です。

今のクラブチームで練習や試合が終わった後の飲み会で各メンバーの高校・大学時代のラグビーチームの状況の話が出た時に
ラグビーはチームスポーツだからチームワークを養う為に練習や試合以外の事でもチームメンバーに対して色んなことに気を配ってたと言う話を聞きます。

自分の高校時代は指導者からチームワークからの指導が全くなかったなあと、今振り返ってそう思います。
弱小チームで高校から始めたメンバーでも足が速かったり、キックが上手かったり、体が大きくて力が強いと言った何らかの能力に優れた人はいます。
でもそれらの能力が存分に発揮されない為、花園に出ても中々勝利出来ないのはチームワークを重視しない指導に問題があるのかと思ってます。

と言っても私が在籍していたのは随分昔ですが…

859 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/24(月) 08:26:04.09 .net]
近畿は和歌山だけダントツに弱いよね

いい選手は大阪や奈良に行ってしまうんだろう

しかし野球やサッカーに比べるとやはりラグビーは格差が激しすぎる
山形とか鳥取などより大阪のベスト16のが強いんだから

860 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/24(月) 09:38:04.46 ID:pvisQMxu.net]
>>834
もしかして、指導者はT井先生?

861 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/24(月) 18:32:47.44 ID:aNhfbClS.net]
熊野高校に、元日本代表の吉田大樹さんが部長をしている。瀬越監督と入れ替えはせんのかいな?

862 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 01:16:28.26 ID:P6u2b2qw.net]
旭川 81.6 八幡 85.9
札幌 93.6 京都 95.4
青森 83.9 大桐 95.0
黒沢 90.1 大朝 96.6
仙台 85.8 常翔 91.9
秋田 88.3 報徳 91.8
山形 78.4 天理 86.8
聖光 86.1 和歌 84.8
茗渓 87.6 米子 80.8
栃木 94.0 石見 99.1
桐生 89.5 玉島 81.8
深谷 86.9 尾道 87.6
流経 94.8 大津 86.9
早実 88.9 高松 76.9
本郷 86.1 城東 84.0
桐蔭 90.6 新田 92.6
日川 94.0 土佐 79.9
岡谷 84.5 東福 89.3
新潟 90.9 佐賀 90.8
魚津 92.1 長崎 88.4




863 名前:航空 96.8 熊本 94.1
若狭 82.9 大分 88.5
静岡 85.5 高鍋 85.3
春日 95.5 鹿児 90.5
関商 83.3 名護 88.4
朝明 88.5
[]
[ここ壊れてます]

864 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 01:28:37.43 ID:P6u2b2qw.net]
>>816改訂
弱小スレ的注目カード一覧
79.9kg土佐塾(高知)ー青森北(青森)83.9kg
92.6kg新田(愛媛)ー山形中央(山形)78.8kg
84.8kg和歌山工(和歌山)ー岡谷工(長野)84.5kg
80.8kg米子工(鳥取)ー桐生第一(群馬)89.5kg
84.0kg城東(徳島)ー聖光学院(福島)86.1kg
76.9kg高松北(香川)ー関商工(岐阜)83.3kg
82.9kg若狭東(福井)ー国学院栃木(栃木)94.0kg
92.1kg魚津工(富山)ー鹿児島実(鹿児島)90.5kg

83kgとかいきなりどうした若狭東w
魚津工はまんま昨年の富一の印象
高松北また軽くなったな ただ相手もあまり重くないw
重量差ナンバーワンはやはり新田と山形中央であった

865 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 04:50:03.04 ID:pngK3tYz.net]
弱小校のFWはガリガリの子もいれば太った子もいるから
年ごとに大きく変動するよね
中堅〜強豪は食育やウエイトトレがしっかりしてるから皆同じような体型なるし

866 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 11:29:27.23 .net]
鹿児島実って野球やサッカーは全国レベルなのにラグビーは花園には出てくるけど一向に強くならんね

867 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 12:23:35.61 ID:pngK3tYz.net]
学校として野球サッカーほど力を入れてないんだろうけど
近年はトップリーガーを結構輩出しているから
チームはともかく個を伸ばすのは上手なんだと思う

868 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 13:14:28.10 ID:/aSOWDOa.net]
玉島が勝った
土佐塾も勝ちそう

869 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 13:39:25.40 ID:p4Twtqo4.net]
>>841
どのくらいやれば「強くなった」になるんだろ?こういう人

870 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 14:36:00.13 ID:LLm8mpIJ.net]
高知に負ける青森
岡山に負ける北北海道

最弱にも世代交代

871 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 14:54:38.46 ID:i2FrQst5.net]
青森北を圧倒した土佐塾は創部史上最強じゃないか?

872 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 14:56:44.77 ID:pngK3tYz.net]
もともと岡山も高知も最弱まではいかんでしょ
前者は西日本でワースト3には入るだろうけど
岡山代表は過去20年5勝でそのうち北北海道から3勝していたからまぁ妥当

西の最弱は今も昔も鳥取だと思うけど
東はコロコロ変わるから分からん



873 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 15:05:33.05 ID:3+4cR9Rf.net]
四国勢二県が初戦突破って史上初かな?

874 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 16:43:04.85 ID:ezeFt8Ix.net]
熊本西・仙台育英はこのスレで語っても問題なさそう。
土佐塾より弱いでしょ、この2校。

875 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 17:14:05.81 ID:Ejv20pZZ.net]
>>849
たぶん土佐塾より弱い。
選抜で札幌山の手は城東と互角。
その城東に土佐塾は完勝。
熊本西は札幌山の手に完敗。

876 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 17:16:12.38 ID:Ejv20pZZ.net]
>>848
城東は明日大勝するやろう。
高松北次第で史上初の四国全勝もありえる。

877 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 17:18:12.23 ID:Ejv20pZZ.net]
>>848
夏のセブンスや国体の高知県観てて強いなって思ってた。

878 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 17:33:26.35 ID:TUrNWz3d.net]
夏の練習試合で城東は玉島と互角。高松北は先日の練習試合で玉島にボコられてた。関商工が圧倒的有利かと。

879 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 18:41:04.99 ID:Ejv20pZZ.net]
>>849
札幌山の手も留学生いなければ、相当怪しいレベルやね。

880 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 19:03:44.81 ID:nDz0zGpd.net]
もう和歌山はラグビーやめろ。近畿大会で強豪と対戦できるのに、全く学習能力がない。指導者のレベルが低すぎる。

881 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 19:06:59.33 ID:syiOxHcw.net]
土佐塾は頭の切れる攻撃で、体重のハンデを補ってんねんな。多分、頭がいい学校。

882 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 19:55:35.10 ID:EcXupxxJ.net]
>>856
かなり頭いいよ。土佐塾。



883 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 20:11:24.93 ID:syiOxHcw.net]
頭を使った戦法なら、桐蔭に勝てるかも

884 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) ]
[ここ壊れてます]

885 名前:20:35:36.95 ID:Ejv20pZZ.net mailto: >>858
それはありえん
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 20:40:09.57 ID:Ejv20pZZ.net]
>>856
ラグビー不毛の地の部員29人が部員52人の青森北に勝つんやからな。
練習も一時間半位らしい。よっぽどいい指導してるんやろな。関西人からしたらここの指導者を和歌山工あたりに呼びたいな。

887 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 20:42:58.66 ID:Ejv20pZZ.net]
ラグマガみたら土佐塾の監督さん京都の東山OBや。年齢からしたら強かったころの東山か。東山に戻ってもらったら東山復活するかも。

888 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 20:47:41.19 ID:KbrAKdVf.net]
>>860
トンガ人がいるんじゃないの?

889 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 20:50:43.70 ID:yxgGwdhK.net]
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)

www.keinet.ne.jp/rank/index.html

890 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/27(木) 21:04:08.55 ID:GNJOfrVJ.net]
土佐塾関係者がここには多いのかな。
いいチームだと思うが、謙虚になろう!

891 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/27(木) 21:24:41.60 ID:HfiORHat.net]
>>862
それは高知中央

892 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 08:41:12.70 ID:U9q0AGQ5.net]
しかし全国ベスト4から17年、ベスト8から12年
ここまで落ちたか仙台育英…(失礼)



893 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 10:11:20.66 ID:d2GCETa/.net]
和歌山工業は選手はよく頑張ったと思うが、
指導者は去年の郡山北工業戦の敗戦から何も学んでないね。

対戦相手が決まってから3週間弱あったのに接戦を想定して、ゴール前で反則をしないことをシミュレーションした練習は多分行なっていないんだろう。
去年同様、トライチャンスは岡谷工業よりあったのに勝てないのは指導者の分析が足りないと思われる。

894 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 12:20:15.17 ID:fuqOzjh0.net]
>>837
コーチ兼務しているみたい

895 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 12:23:06.79 ID:rUMUHSzg.net]
さすが王者鳥取県代表
中学生よりよわいぞ
これ

896 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 12:33:13.45 ID:Y71vsQgL.net]
米子「必ず1勝つかみとる」

897 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 14:23:55.06 ID:y8vTNNt9.net]
高松北はさらに弱そう

898 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 14:37:45.62 ID:UlZBSIv6.net]
うどんwww

899 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 15:37:06.02 ID:jb33szrD.net]
高松から米子は近いほう

900 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 15:56:57.18 ID:fuqOzjh0.net]
和歌山工とか、米子工とか、高松北とか、話題のチームが居なくなり寂しい限り。

というか、和歌山工は惜しかったんだね。

901 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 16:06:06.55 ID:d2GCETa/.net]
2回戦は城東(徳島) - 八幡工業(滋賀)の対戦がみものかな?
八幡工業も弱小判定師としては適任だし、八工先生にどのくらい城東が頑張れるか、徳島の真価が問われる試合やろな。

902 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 16:12:22.09 ID:+Sp7F95m.net]
四国が東北相手に3戦全勝とか20年前なら笑い話にもならなかったし、10年前でも考えられなかった。
青森県民としては東北の地盤沈下は悲しいが、徳島と高知は地道な強化が実を結んだね。
愛媛も新田の復活で、公立勢と切磋琢磨できればさらに良くなりそう。



903 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 17:37:38.47 ID:x/gJ1zQk.net]
高松北は1年生が多かったし
身体が出来てくる2年後はそれなりの試合見せれるかも

904 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 17:47:03.97 ID:/RHvh9Jh.net]
青森北ベスト16が鉄板だったのになぁ

905 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 18:37:25.47 ID:tx0B4gOW.net]
鳥取は未だに将来への希望が持てない。
倉吉北が強化するかと思っていたけど、花園に出ても大敗ばかりだったし、今はもう出場すらできていない。
梅本さんも岡山じゃなくて鳥取に行ってほしかった。

906 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 21:32:38.43 ID:112pFs1v.net]
四国が3校残るのは初めてや
土佐塾はクジ運悪すぎ、桐蔭じゃなければ
ベスト16は行くレベル

907 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/28(金) 21:48:31.15 ID:JTt6IKlb.net]
>>880
さすがにそれはないよ
シード校とはかなりの差がある
大阪桐蔭には大敗するかもだがとにかく食らいついてトライ取ってほしい

908 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/28(金) 23:11:13.21 ID:umZA8hnp.net]
HANAZONO LIVE 全国高校ラグビー大会 | MBS
https://www.mbs.jp/rugby/

909 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 09:23:15.96 ID:NBp8+1ra.net]
vs浜工さんはまだ来てくれないのか…。

910 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 10:13:10.74 ID:WXZ2vojd.net]
愛媛は新田の他に聖陵・三島・北条に戦力が分散
これが大阪のような競技人口だったら良いが
如何せん過疎地での分散はあまりに非効率で残念

以前のように新田に一極集中させたら
「一回戦突破が標準レベル」くらいにはなれる

911 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 10:13:56.04 ID:WXZ2vojd.net]
愛媛は新田の他に聖陵・三島・北条に戦力が分散
これが大阪のような競技人口だったら良いが
如何せん過疎地での分散はあまりに非効率で残念

以前のように新田に一極集中させたら
「一回戦突破が標準レベル」くらいにはなれる

912 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 10:14:00.32 ID:WXZ2vojd.net]
愛媛は新田の他に聖陵・三島・北条に戦力が分散
これが大阪のような競技人口だったら良いが
如何せん過疎地での分散はあまりに非効率で残念

以前のように新田に一極集中させたら
「一回戦突破が標準レベル」くらいにはなれる



913 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 10:14:15.27 ID:WXZ2vojd.net]
愛媛は新田の他に聖陵・三島・北条に戦力が分散
これが大阪のような競技人口だったら良いが
如何せん過疎地での分散はあまりに非効率で残念

以前のように新田に一極集中させたら
「一回戦突破が標準レベル」くらいにはなれる

914 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 10:14:17.73 ID:WXZ2vojd.net]
愛媛は新田の他に聖陵・三島・北条に戦力が分散
これが大阪のような競技人口だったら良いが
如何せん過疎地での分散はあまりに非効率で残念

以前のように新田に一極集中させたら
「一回戦突破が標準レベル」くらいにはなれる

915 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 14:11:54.23 ID:IEglr+7N.net]
新田と玉島だと新田有利だと思うけど、みんなはどう思いますか?

916 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 14:13:55.76 ID:IEglr+7N.net]
あと、八幡と城東は八幡かなと思ってます。

917 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 15:43:05.87 ID:uNVV6LiC.net]
新田と城東が勝って四国からベスト16が2チームなんてことになったら、弱小廚や四国廚(そんなんがいるかは知らんがw)は大興奮だな。

918 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 16:12:08.58 ID:d16x/oIp.net]
>>881
土佐塾と大阪桐蔭は予想がつかない
一波乱ありそう

919 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 17:44:28.82 ID:iqnoacNm.net]
>>892
体格に差がありすぎる1本とれたら上出来

920 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 18:04:45.48 ID:d16x/oIp.net]
大阪桐蔭て全員がトンガみたいなもの?

921 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/29(土) 18:24:47.73 .net]
>>892
あるわけない
アホな発言もいい加減にしろ

922 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 19:30:05.97 ID:xlU/SaE0.net]
>>895
今大会でのアップセットはせいぜい静岡-高鍋ぐらいなんだよなぁ

>>891
四国スレ土佐塾勝った後も新田や城東勝った後もまったくレスがないw
しんでるw



923 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 20:43:41.31 ID:xlU/SaE0.net]
静岡聖光の回るやつ あれって浜さんの仰っていたアベックモールの進化系?

924 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/29(土) 22:13:38.52 ID:bTvPnrcz.net]
土佐塾が勝てるのは東日本では青森 山形 福島 北北海道 富山 福井くらい。その程度。
大阪桐蔭がもしAで来たら120点ゲームかも。
土佐塾は全く選手セレクションをしてなくて、
ここ何年かはたまたまセンスのある子が集まった。来年からは外人主体で関西から選手を集める高知中央の天下。

925 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 06:38:37.23 ID:tnnGY+oC.net]
八幡工業と城東はどうよ?
スコアは 35 - 14 ぐらいか?

926 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 07:22:00.90 ID:tnnGY+oC.net]
>>898 に同意。
土佐塾は岡谷工業・札幌山の手・鹿児島実業あたりと互角と思う。

927 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 08:23:59.83 ID:H0D2FfCZ.net]
土佐塾、翌日城東の応援に行ってたらしいね。
ちょっと好きになっちまったな笑
勝ち負けは別として、いい試合してほしいなぁ

928 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 08:42:50.53 ID:2ER9dFc+.net]
どっちも四国、それも徳島と高知にしては珍しい進学校つながりとか

929 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 09:28:09.16 ID:izOOmgWW.net]
土佐塾と言えば、去年のノーサイドの精神
思い出すな。高校ラグビーファンは何人が涙したことだろうか。

930 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 09:45:58.32 ID:dWbwH18A.net]
>>898
その通りだと思う。それでもリクルート無しで部員一桁からここまでのチームに凄いな。ここはAT、DFともよく考えられてるし、他の弱小チームが見習う点は多々ある。

931 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 09:47:24.80 ID:dWbwH18A.net]
>>900
岡谷工業よりは強いな

932 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 09:54:08.67 ID:izOOmgWW.net]
>>904
土佐塾の西村監督のお陰。



933 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 10:23:06.63 ID:LS/F7Fnn.net]
昨年よりこのスレの英雄のごとく土佐塾

まあ、弱小から安易に関西の既製品買いに走らず
だんだんと手作りで強くなっていく様は住民のツボなんだろうなぁ

934 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 11:59:31.95 ID:dWbwH18A.net]
>>905
城東と八幡工業観てると、八幡工にも勝てるな。

935 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 12:00:06.18 ID:tnnGY+oC.net]
城東大健闘!
八幡工業相手に 14 - 24

936 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 12:00:28.39 ID:dWbwH18A.net]
>>907
でも来年からまた厳しいな。高知中央かなり強いし。

937 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 12:12:04.05 ID:6N8Jg83v.net]
高知中央くらいのライバルがいた方がレベルアップできるんじゃない?
ヒールは必要。

938 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 12:15:05.41 .net]
>>909
八幡工業相手にってなんか変な言い回しだなw

939 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 12:35:41.62 ID:ASa/Nhkw.net]
>>908
夏にいつも土佐塾と八幡工業は試合しているようだけど、ここ数年はずっと土佐塾が勝っているようですよ。練習試合だからアテにはなりませんが。

940 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 13:08:24.47 ID:EcMqMn+y.net]
>>911
高知中央は毎年、トンガ投入して強いと言われながら、決勝では土佐塾に完敗だそう。

941 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 13:14:42.66 .net]
残りの弱小県は
新田と玉島の勝者だけになりそうだな

942 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 13:14:42.98 ID:tnnGY+oC.net]
>>913

八幡工業って土佐塾に負けるほど弱くなってるの?
何だかんだ中堅クラスだと思ってるんだけど…



943 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 13:25:12.82 ID:dWbwH18A.net]
>>916
ここも光泉出てきたけど、よく頑張ってるよ。

944 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 14:57:17.81 ID:6N8Jg83v.net]
玉島は岡山県勢48年ぶりの3回戦進出

945 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 15:45:22.55 ID:ipz19YOX.net]
岡山はこれから倉敷が強くなりそうだし

卒業だな

946 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 16:00:11.42 ID:izOOmgWW.net]
玉島と土佐塾はどっちが強いの?

947 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 16:19:12.37 .net]
>>920
土佐塾かな

948 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 16:28:14.70 ID:tnnGY+oC.net]
岡谷工業が天理相手に頑張っとる!

949 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 16:33:29.32 ID:izOOmgWW.net]
>>921
大阪桐蔭みたいに全員が巨人なら相当重圧あるだろうな。土佐塾のワントライは涙もの。

950 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 16:36:37.80 ID:tnnGY+oC.net]
天理後半から2軍出したけど、1トライしか得点してないな。

951 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 17:36:57.98 ID:d2TDl39a.net]
土佐塾関係者ウザいな。

952 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 17:48:48.29 ID:tnnGY+oC.net]
土佐塾は頑張ったと思うが、青森北が予想以上に弱かったと思う。
後、互角ならともかく八幡工業に勝ったと言うのはいまいち信用出来んな…



953 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 18:22:14.03 ID:fiDosHV8.net]
すぐに調子に乗るのは高知の県民性だな

954 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 19:11:45.72 ID:izOOmgWW.net]
玉島が大阪桐蔭からトライできるかどうか。

955 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 19:13:44.40 ID:uhTX2kT2.net]
玉島と土佐塾は同等レベルか?

956 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 19:18:34.22 ID:pke1EVks.net]
過度な持ち上げはかえって嫌われるだけなのにな
足手まといな関係者

957 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 19:22:35.27 ID:lhPomO17.net]
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
12 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)

www.keinet.ne.jp/rank/index.html

958 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 19:23:06.75 ID:orzLL00K.net]
高校野球なら、青森や山形や鳥取がすぐさま、県外留学選手の私立校の天下になったんだが、花園じゃそこまで選手を呼び込むブランドがないのかね。

959 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 19:47:34.45 ID:iFLqaRjm.net]
鳥取城北とか米子北あたりはラグビーを強化しないのかな?
鳥取はどこが代表でも弱くて悲しくなる
石見智翠館がある島根、尾道がある広島が羨ましい

960 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 20:09:37.65 ID:QYd6AShK.net]
中国地方はコーチ含めて梅本監督とその教え子達で保ってる感

961 名前:ある

来年から倉敷高校だもんなぁ
玉島・倉工の出来次第では再来年にも出てきそうだし
[]
[ここ壊れてます]

962 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 20:48:26.08 ID:uhTX2kT2.net]
尾道、石見智翠館クラスのチームだと他校の望みが無くなってしまうから、県外選手を入れるなら光泉くらい、留学生を入れるなら札幌山の手くらいのチームが理想。



963 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 21:18:29.02 ID:LS/F7Fnn.net]
弱小県最後の砦
昨年は福島
今年は岡山
どちらも大会前に触れられることもなく影の薄い代表で予想外

964 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 21:20:16.52 ID:LS/F7Fnn.net]
島根は開星とかラグビー部作らないかねw
あそこが作ったら90s超FWの大相撲軍団になりそう

965 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/30(日) 22:40:27.88 ID:uhTX2kT2.net]
香川と鳥取は本当になんとかしないとネー

966 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 23:04:37.56 .net]
香川とか鳥取でラグビーやろうと思わないよなまず
つよくなるわけがない

967 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/30(日) 23:20:25.09 ID:fYes77Lg.net]
香川とか野球のように香川西、英明、寒川、尽誠あたりが強化しても外人部隊になるだけだろうな。

968 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/31(月) 01:45:06.33 ID:XBeOkRGQ.net]
>>929
土佐塾。
土佐塾単独チームでALL岡山に圧勝

969 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 05:40:48.89 ID:DjSexRbM.net]
土佐塾はなんというクジ運の悪さ。
他の四国他県の場合なら花園で年越し
だったのにね。
これもラグビーか。

970 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 08:04:06.03 ID:Zkaa/kOv.net]
>>942
今年の土佐塾は中国地方なら石見智翠館、尾道の次に強いってことでOK?

971 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 08:14:03.67 ID:x2shpA3O.net]
>>936
高校野球だったらたまに番狂わせも起こしそうだがこの競技はありえないしな

972 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 09:18:38.30 ID:DjSexRbM.net]
>>943
中国地方でもナンバーワン入るレベル



973 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 09:18:58.90 ID:nFYLpwZf.net]
真面目な話をすると、ある程度の強さになるにはフィジカル強化、部員数の確保の2つが必須だと思う。
関係者にはすまないが、弱小校同士の対戦で姿を消した高校には体の線が細い子が多いなと感じた。

部員数確保はマンモス校じゃないなりに、ラグビーの楽しさや、ラグビーすることのメリット(大学推薦や大学入学後の就職等?)を伝えないといけないと思うが、いかんせん弱小校の回りには、そういうモデルケース、華々しいトップリーガーが身近にいるわけでもない。

あげく、関係者が今年はくじ運が悪い、どこの次に強い、と自己満足でしかない発言を生徒にしてるのなら、ラグビーやろう、頑張って続けようという気を削いでしまうのではないかな。そんな大人にはなりたくないだろうし。

974 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 09:33:29.61 ID:505RdQ04.net]
>>940
公立だけど野球と駅伝と相撲などスポーツに力を入れ始めた小豆島あたりにも強化に名乗りを上げてもらいたい
ちなみに駅伝の世羅みたいに公立の領域を超えた強化(外国人留学生)は望まない

975 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 11:48:09.13 ID:eW/4q19C.net]
土佐塾、進学校を謳ってるようだけど進学実績ショボすぎでしょ

976 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 12:23:52.22 ID:ttRYOpp4.net]
田舎の中途半端な進学校にありがちな思い上がりが酷いからな

977 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 12:27:51.13 ID:uND/7dcn.net]
土佐塾が石見や尾道より強いとかマジ?w

978 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/31(月) 14:21:56.42 ID:5K0f9ukS.net]
んなわきゃない
山口代表よりは強いレベル

979 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 14:54:12.44 ID:TSE/DPPP.net]
山形は東海大山形が創部してくんないかな。

980 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 16:03:29.44 ID:kCioajbF.net]
ラグビーなんか全員デブ揃えりゃ勝てる
野球みたいに番狂わせは無い

981 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2018/12/31(月) 16:46:58.92 ID:DPtesMN/.net]
明徳義塾ラグビー強化とかしないよね。サッカーはたまに全国出てたりしてるけど。

982 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 16:46:59.45 ID:505RdQ04.net]
>>952
あらゆるスポーツに熱心な羽黒あたりにも



983 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 17:16:18.05 ID:kCioajbF.net]
>>954
野球も弱くなってるし

984 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 21:45:43.11 ID:kCioajbF.net]
玉島が大阪桐蔭倒してくれないかな
伝説の試合が見たい

985 名前:名無し for all, all for 名無し [2018/12/31(月) 23:41:18.46 ID:DUYqwsZN.net]
やっぱり最弱は
鳥取県確定だな
米子相手に110点
取った桐生が2回戦
ボコボコにされてるやん

986 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 01:24:20.09 ID:p3oKKA6b.net]
>>957さん
本気で言ってるのかボケてるのか知りませんが
白けるので控えて欲しいです。

987 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 08:04:24.57 ID:eTk395Zj.net]
>>953
最弱⇒弱小になるための手っ取り早い手段かもな
弱小から中堅になるためにはデブなだけだとダメだろ

988 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 08:36:46.25 .net]
佐賀県も弱小入りでいいな
佐賀工業の一強というかそもそも参加高が4つくらいしかないはずでその佐賀工業も最近は…

989 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 08:41:16.56 ID:Fr0PgcyW.net]
>>961
参加校は佐賀工業と鳥栖工業の2校のみ。初戦が決勝戦になる。

990 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 10:30:07.78 ID:eTk395Zj.net]
佐賀工が弱小かw
ちょっとそこまではさすがに、、、

991 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 12:31:17.46 ID:tD1trNcI.net]
やはりラグビーでは金足農業のような奇跡起こすチーム出なかったな

992 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 12:45:12.00 ID:sq9CTxk/.net]
>>964
あるわけない。野球なら投手の調子だけで全てが決まる。
ラグビーはメンバーの平均体重の差でほぼ勝負がついている。そう言った面では野球の方が面白い。



993 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 12:47:15.22 ID:dKkK6ivz.net]
鳥取城北はラグビー強化しないのかな?
野球で鳥取城北が常連になってからは、鳥取だからと馬鹿にされることはほとんどなくなった

994 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 12:57:33.74 ID:a1CLiLC3.net]
鳥取城北は甲子園常連になりつつあるがほとんど勝てないぞ。所詮外人部隊の鳥取代表。

995 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 13:12:36.51 ID:dKkK6ivz.net]
あまり勝てはしないけど
境、八頭、米子北、米子松蔭みたいに笑われるような大敗はしてない
同じ負けでも、大敗して笑われるくらいなら、接戦で負けて敗退を惜しまれるくらいがいい
ラグビー板なのに野球の話してすみません

996 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 13:27:24.32 ID:qrDhdoaL.net]
今回の米子工はちゃんと他の部からの助っ人なしの単独で出れてるの?
4〜5年前の登録メンバーの2/3が他の部の助っ人で鳥取県予選勝ち抜いてしまった倉吉総合産業には笑わせてもらったが…

997 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 13:35:05.72 .net]
弱小県はもう全て消えました

998 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 13:36:43.03 ID:Xu9D5h+m.net]
島根も旧江の川が力入れなきゃ悲惨な事になってたし
山陰は特にラグビー不毛だな

999 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 14:37:59.17 ID:POKekX43.net]
>>969
6月号の中国大会には、3年10人2年10人1年5人の登録がありました。

1000 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 16:25:38.80 ID:boUZZqea.net]
今年の花園は弱小今年全般のレベルが上がったような気がする。
鳥取・香川除く

1001 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 17:02:51.97 ID:P1t139FH.net]
>>973
高松北には期待してたんだけどな。県決勝は何だったんだ?

1002 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/01(火) 17:07:19.45 ID:Xu9D5h+m.net]
県大会自体のレベルが・・・
でも高松北は下級生多いから少なくとも今後2年はこれ以上の強さでしょ

玉島も下級生が多いね
今年はともかく来年は倉敷高かな、と思ったけど今回の戦いぶりだと意外とそうじゃないかも



1003 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 19:07:25.12 ID:sq9CTxk/.net]
玉島は桐蔭からトライとれなかったかな

1004 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 21:09:34.32 ID:eTk395Zj.net]
さすがに1年生主体の倉敷相手ならまだ大丈夫じゃないの

1005 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/01(火) 22:04:04.76 ID:4RUp4JN+.net]
岩手の中学校には、特設ラグビー部というものがあるらしい。
中学総体が終わったあと、他部の生徒が11月の県中学ラグビー大会に向けて活動するとのこと。

全国的に広まれば良いのに。

1006 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 01:30:17.42 ID:/uf8EAq/.net]
>>977
「来年」だから2年生主体でしょ
監督前任の尾道も確か2年目で花園だから来年は倉敷かなぁと思い始めた

1007 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/02(水) 09:36:17.59 ID:Sc+tY0Sd.net]
>>979
尾道って初期の頃は広島工と勝ったり負けたりじゃなかった?
3年生抜きで花園出てたかな〜?

1008 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 11:45:50.27 ID:av7i5rUO.net]
群馬は農大ニ高が堕ちて、桐生第一が台頭してきたね。
パナソニックと包括協定結んでるから、
これからは群馬は桐一の天下かな。

1009 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 15:03:40.85 ID:zAMIb9KF.net]
明和県央もあるし公立も割と強いし完全天下でも無かろうよ。

1010 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 15:06:19.94 ID:zAMIb9KF.net]
>>886
何が非効率で残念なのか意味不明。各々の学校で盛んにプレイされており
全国的に見ても学ぶべき点の多い県だと思うが?
花園で勝つばかりがラグビーじゃねーし。

1011 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 15:11:24.68 ID:zAMIb9KF.net]
>>940
結局、そういうやり方だと野球やサッカーみたいに競技者数が多い
スポーツならまだしもラグビーみたいにマイナーで尚且つ、強弱の差が
激しいスポーツだと地元に中々根付かないんだよな。

ラグオタってコツコツ積み重ねるのがマジ苦手だな・・・

1012 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/02(水) 21:18:33.80 ID:fQ9rFWyG.net]
>>982
今日の天理大対帝京大は関西出身ばかりだったけど、明和県央出身が両チームに一人ずついたね。



1013 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/02(水) 21:31:17.24 ID:W7DTGCs/.net]
和歌山の指導者で、大学1部リーグのレギュラー出身者は、いるのか?
熊野の瀬越なんて、和歌山桐蔭でレギュラーで大学でまともにラグビーしてないやろ?

1014 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/02(水) 21:50:22.46 ID:wt/ZrH7Z.net]
>>985
トップリーガーも何人もいる
弱小県最強

1015 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/02(水) 22:00:31.58 ID:vn2BfmuE.net]
【最新版】全国私大偏差値ランキング
www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

1016 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 02:47:30.27 ID:fhXPOmAR.net]
熊野高校の瀬越先生の話が出るとは和歌山の人結構見てるのかな?

自分が高校時代は那賀高校の監督やってて、15人足りないチームが人数増えて一時期は和歌山工業・熊野に次ぐ和歌山で3番手のチームになってたりしましたね。

後は熊野高校でのコーチ時代は清水監督と瀬越コーチの飴と鞭的な関係が側から見てて当時懐かしいなあと…

1017 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 11:11:55.00 .net]
弱小トップ3

1 鳥取県
2 香川県
3 山形県

1018 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 11:59:09.93 ID:FiOE6v5K.net]
甲子園なら、体の大きさに関係なく番狂わせが起きるが、ラグビーは毎年体のデカい学校が勝ち残る。そうゆう意味では、ラグビーは2回戦位までしか楽しみがないね。

1019 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 16:16:16.48 ID:LV9m2a7g.net]
>>989
瀬越先生はどこの大学でラグビーしてたの?

1020 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 17:15:37.44 ID:bjJNODA/.net]
我らがヒーロー、vs浜工さんは来てくれなかった…。
寂しい…。

1021 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 17:53:25.63 ID:fhXPOmAR.net]
>>992
瀬越先生の出身大学はどこかわかりませんね。

1022 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/04(金) 18:35:57.62 ID:5OPmQcS3.net]
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)


www.keinet.ne.jp/rank/index.html



1023 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/05(土) 12:37:13.30 ID:ZHZTY4HJ.net]
つよい大学でやってりゃ良い指導者になれるとかホント、日本の
ラグオタはこれだから苦笑

1024 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/05(土) 14:41:54.97 ID:XTDWqWcD.net]
>>996
低学歴のお前にはわからんやろな

1025 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/06(日) 00:12:13.49 ID:eQ0kC9yy.net]
今年の弱小校は例年以上に中堅に近づいた気がするなぁ

1026 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/06(日) 05:20:44.30 ID:88VfrLz/.net]
中位というか全体が弱小に近づいてる気がした
桐蔭学園と大阪桐蔭が前残りで決勝戦

1027 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/06(日) 12:42:18.13 ID:E1CQZUPp.net]
実際には中堅が弱くなっただけなんだよな
東北各県とか

1028 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/06(日) 13:24:49.09 ID:QvW1wtq8.net]
>>969
SHとSOは他部からラグビー部に入って来てレギュラー獲得
しかもSHはキャプテン
こういうの嬉しいね、好感がもてる

ちなみに桐一戦のローカル放送の解説は、元日本代表監督の萩本さん
代表を弱くした監督、なんかこの試合に相応しい解説とオモタ

1029 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/06(日) 13:28:30.23 ID:X6k8rLey.net]
>>992
過去の花園ガイドによると日体大。

1030 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/06(日) 14:02:56.51 ID:JmbfoD4L.net]
一昔前に比べ
北北海道↓南北海道→
青森↓↓岩手↓秋田↓山形↓宮城↓↓福島→
茨城↓千葉→栃木→埼玉↓群馬↓東京↓神奈川↑山梨↓
新潟→石川↑富山→福井→長野→
静岡→岐阜→愛知→三重↓
滋賀→京都→大阪→奈良↑和歌山→兵庫↑
岡山→広島↑鳥取→島根↑山口↓
香川→徳島→愛媛→高知↑
福岡→佐賀↓大分↓長崎→熊本→鹿児島→宮崎↓沖縄↓

1031 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/06(日) 15:40:56.14 ID:lgtcw9BM.net]
弱小と中下が増加して空洞化というかすっからかんな状況
かといって、トップレベルもSANIXでまともな海外勢にはほとんど勝てない昨今

1032 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/06(日) 15:56:54.45 ID:ikJqjHHr.net]
確かに東北地方全般は弱体化しているが、静岡の聖光学院とか長野の岡谷工業は評価されても良さそう。
聖光学院は1回戦は宮崎の高鍋に競り勝ち、2回戦はBシードの黒沢尻工業に 12 - 17 と接戦。
2年前の東福岡戦で静岡勢が大会記録更新の大敗を考えたら今年はかなり頑張っただろう。

岡谷工業は2回戦のBシードの天理に 43 - 5 のスコアで、後半は控えが出たとはいえ 5 - 5 と同スコアで食い止めたの評価出来ると思う。
後は岡山の玉島かなあ…

徳島の城東は滋賀の八幡工業が例年よりも弱体化したから善戦出来た気がする。



1033 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/06(日) 16:56:51.17 .net]
まだ弱小地域には入らんかもしれんがここ数年で一番弱体化したのは東京だと思う
優勝回数は大阪に次いで2位なんだよ東京は
 
それがたまに久我山がベスト8に行くくらいになってしまった

1034 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/06(日) 19:10:06.97 ID:b/oPGIPz.net]
東京弱くなったよな
もうAシードとかないんとちゃうか思うぐらい

1035 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/07(月) 05:31:10.87 ID:mZrD9zBi.net]
次スレ
弱小県の高校ラグビーを語るスレ5
mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1546806600/

1036 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/07(月) 10:46:58.91 ID:1DDv6Bg4.net]
東京よりも埼玉・群馬の関東圏の衰退ぶりはやばいと思う。

一昔前は埼工大深谷がAシード、東農大二がベスト8・4に残る事も珍しくなかった。

後は宮城の仙台育英。
上記の高校が強かった時代は西高東低なんて言葉なかったでしょ?

1037 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2019/01/07(月) 10:52:55.91 .net]
結局 大阪 福岡 神奈川 奈良 京都

ここだけで最近は大会が行われてる感じ

1038 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/07(月) 10:57:50.30 ID:1DDv6Bg4.net]
後は東北は青森よりも岩手・秋田の衰退ぶりがやばいと思う。
学生時代は秋田・岩手>青森だったからかもしれない。
今年は黒エリカがBシードだったけど、一昔前の盛岡工業に比べると物足りない。

1039 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/07(月) 13:14:27.32 ID:oyxCW32F.net]
東西対抗戦
FL倉吉東・酒井康生

「倉吉」という文字を見るだけで嬉しくなる

1040 名前:名無し for all, all for 名無し [2019/01/07(月) 16:27:35.45 ID:cfsDo73Q.net]
>>1009
その頃から西高東低って言われてたよ。
史上初の決勝大阪決戦があった第78回大会以降。

1041 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 563日 21時間 52分 58秒

1042 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef