[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 07:53 / Filesize : 280 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

弱小県の高校ラグビーを語るスレ 4



1 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/06/22(木) 18:34:37.99 ID:Z5UVNa/O.net]
前スレ
弱小県の高校ラグビーを語るスレ3
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1420420725


前スレではVS浜工氏が大いに盛り上げてくれました。
他にも弱小県と言われる県でプレーした人の体験談熱烈歓迎。

266 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/19(火) 23:54:15.93 ID:d25VnhG5.net]
まぁどちらにしても初戦には勝つと
言うことなんだろうから流経は
かなりナメられてるってコトだな

267 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 12:35:37.56 ID:DBJ+ocHK.net]
千葉スレは1回戦勝てるのか?作戦は?
みたいな謙虚な流れになっとるw

268 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/20(水) 12:39:27.51 ID:9cLOFGMe.net]
>>261
勝つ、勝てるみたいなコメントはないぞ

269 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 12:43:41.97 ID:vOrwS5Fr.net]
普通にやってもしょうがないので、何か秘策があるんだろうか。アベック大作戦?

270 名前:vs浜工 [2017/12/20(水) 17:00:41.99 ID:2geuTgCk.net]
>>234
倉吉東に経験者はいますよ。
背の高いロックの

271 名前:酒井君とかは小学生の頃から地元のスクール生のはず。
他にも数人いると思います。
今の高3の学年は、当時ラグビースクールに10人弱所属していたとか。
その中で何人かは倉吉東に進んでいると思われます。
パンフレットが出れば、正確に分かると思いますが。
[]
[ここ壊れてます]

272 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 17:48:13.15 ID:fjw+No5/.net]
>>265
vs浜工さん、ありがとうございます。
倉吉東キャプテンの優勝宣言でまた盛り上がっています。
vs浜工さんの引き続いての解説を宜しくです。

273 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 17:53:49.87 ID:qnGNlxoq.net]
富山第一が報徳に対抗するにはどうすればいいんだw

274 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 17:56:00.85 ID:vOrwS5Fr.net]
そりゃ創部史上最強最重量のFWでごり押しをする以外にない



275 名前:vs浜工 [2017/12/20(水) 18:53:07.54 ID:2geuTgCk.net]
>>237
倉吉北のスタンドだった上仮屋優輝は流通経済大で出てますよ。

>>266

倉吉東キャプテンの「今年は全国で優勝を狙えるチームを作ってきた。」という発言ですが、私はおそらく、本当に言ったことなのではないか、と思っています。

鳥取県、特に倉吉東は現実離れした目標を掲げることが多いです。
第88回大会の倉吉東は「2回戦突破を突破してみせます」と発言。

ご存知の通り第91回大会では例の監督が取材で「2回戦にすすみ国学院栃木とやる」と宣言しています。

1回戦はシード落ちだろうが、どこだろうが突破前提なんです。

「1トライとる」とか「80点以内に失点を抑える」とか「せめてラグビーらしい試合をする」とか絶対言わないです。

そして、あの発言をしたもう一つの大きな理由があります。

276 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 19:39:00.75 ID:8Ue1C+Rb.net]
>>262
君が焚き付けたんじゃないのか?

277 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 19:53:29.59 ID:tDJDY8YF.net]
流経大柏は組合せが決まったときから
京都成章対策以外は眼中にないはず

278 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 19:55:14.93 ID:vOrwS5Fr.net]
どうやろうね。ラサールは侮れないと思うが。

279 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 20:43:33.25 ID:a5w/5t24.net]
>>269「2回戦突破を突破してみせます」

現実離れというか日本語がおかしい。

280 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 21:42:19.27 ID:iKsK7FD1.net]
>>272
確かに
でも仮に流経が負けたなら成章は楽になるよな

281 名前:vs浜工 [2017/12/20(水) 22:42:12.54 ID:2geuTgCk.net]
もう一つの理由は学校の雰囲気です。

キャプテンのあの発言はジョークだと思われます。その理由はキャプテンは記事にされる、なんてことは毛頭、頭に無く、面白おかしいことを言って、少しでも注目を集めようとしたのだと思われます。

そして、それを許したのは学校の雰囲気にあります。この発言はこの学校なら普通にありえることです。

それは、卒業生である私が倉吉東という学校の雰囲気を知っているからこそ、すぐに想像がつくことができました。

倉吉東は生徒会選挙でも学園祭でも、ふざけまくっています。
スピーチでは、まるで北野武の二番煎じのごとくジョークを言います。
それは2流のyoutuberのような感じに。

YouTubeで「倉吉東 学園祭」とでも検索してみてください。
学園祭の結果発表とやらの動画が出てくるでしょう。そこで輪の中で中心となり乱れ狂っているリーダーがそのまま、ラグビー部のキャプテンだったりすることが多いです。
尚更のごとく全国優勝が可能だと語りやすい雰囲気だったのだと思います。

282 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 23:46:20.26 ID:LnOsQEJU.net]
それは学校の知ってるOBじゃないと、わからんわな。
倉吉東てそんな学校なんやな。ノリ軽っ笑

283 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/20(水) 23:53:14.94 ID:RDPd+P/U.net]
案外公立伝統校なんてそんなもんなんじゃない?

284 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 09:22:32.28 ID:pFLhuZ78.net]
やはりvs浜工さんがいると、このスレが締まるし活気が出るね。



285 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 09:54:07.62 ID:sj0Mu/uT.net]
県立3番手4番手校あたりのゆる〜い奔放さのそれ。
いや実際に倉吉東がその4番手なのか。

286 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 12:08:06.28 ID:FliVC4yb.net]
私立の倉吉北が出てきて一気に島根みたいな状況になると思っていたら、全然そんなことなかったね鳥取。

287 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/21(木) 12:17:09.31 ID:uEtVIPtB.net]
鳥取県で1つだけあるスポーツの全国レベルの学校がある
駅伝の由良育英

288 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 12:54:33.15 ID:sj0Mu/uT.net]
城北の相撲もかな。
メジャースポーツじゃない?

それなら米子北を忘れてないですか。
山陰スポーツの花形といえば今は球蹴りですがな。

289 名前:vs浜工 [2017/12/21(木) 18:25:18.04 ID:CWN06YCJ.net]
倉吉東が流経戦に向けて、どのような準備と戦略を練るのかは、だいたい分かります。
岩野監督がどのような性格で、今までどのような準備をしてから花園に挑んていったのか、全て目にしているからです。

彼は非常に現実主義的な人物です。
この学校にアベックモールやサイドアタックなどの肉弾戦術は、もうありません。

このチームには、酒井やCTBの小林など数人のラグビースクール出身者と、他部から入ってきた助っ人が約半数でチームを構成しています。

彼が指導者として優れている点は、助っ人で急造チームを作り上げる迅速さと、コミュニケーション能力です。

彼が練習で教えることは、DFが主になります。「ラグビーはタックルではじまり、タックルで終わる」それを体現しているのです。
実際には、鳥取県勢は、しばしばタックルではじまりませんが(ノーホイッスルトライ)。
チームでは特にFWの集散とDFラインの上げ方をフォーカスして練習しています。

逆に言えば、それ以外は、何もありません。
助っ人はルールでさえ、あやふやなはずです。
10メートルバックやアドバンテージにすぐに反応はできないはずです。

しかし、DFラインを張ることはできます。
カラーコーンを置き、体に染み付くまで素早くDFラインを張る練習をしています。
ただ、体力の続く限り、何度突破されようとも粘り強く、何度もタックルをし続けるのです。

この戦い方は、彼が倉吉総産を率いていた時代から変わりません。

攻撃ではオーソドックスな攻めしかしないと思います。
セオリー通り、BKでボールを回しにいくことが予想されます。

私は、毎年サプライズを期待しています。
彼に期待しているのです。
しかし、サプライズは今までありませんでした。

それは、県予選決勝と同じ攻撃を花園でもやるということです。

今年の倉吉東のチームは、悪く言うと特徴がありません。強みがないので、相手からしたら何も脅威を感じません。攻撃も例年通り行き当たりばったりな感じがします。

それと、一人のプレーヤーを倒すのに3人も4人も集まるシーンが度々見受けられますが、あれはやめたほうがいいでしょう。
後から来た2人は、ほとんど仕事をしていません。

パスもかなり不用意なものが多かったです。
それは、助っ人で入った選手が多いのも影響しているでしょう。
ポジション二ングや、パスをするときのタイミングがつかめていないため、相手と距離が詰まってから、オフロートのようなパスを連発してしまっています。
結果、それが全て裏目に出てしまっていて、もったいないです。

良い面もあります。体格が小さい分、例年よりスタミナがあります。60分フルに戦っても息が上がりません。前述の通り集散が例年よりいいです。
私たちの超大型FW陣には無かったものです。

290 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 20:18:46.44 ID:chqoIEdT.net]
まず今大会最初に消えるのが倉吉東と言う必然

291 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 20:22:55.49 ID:sj0Mu/uT.net]
まあ例のYさんの時代からは、たぶん幾つかは進歩してるんだろうなという。

292 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/21(木) 22:37:16.28 ID:chqoIEdT.net]
【強豪校のFW体重】
大阪桐蔭762kg 東海仰星760kg 京都成章755kg
東福岡高743kg 常翔学園742kg 石見智翠740kg
桐蔭学園736kg 佐賀工業734kg 御所実業718kg
(各府県予選決勝出場選手の合計)

293 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/22(金) 01:19:16.09 ID:77qiEMTX.net]
徳島はとっくに最弱レベルからは抜け出してるよ。
現在の日川にだったら勝てるチャンスは十分にあるよ。

294 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 01:27:24.44 ID:4sV+2WNB.net]
なんか全体的に中堅クラスが弱体化して、
弱小県が全体的に少し強くなりなり、
香川・鳥取が置いてきぼりなイメージ。

後、岡山もほとんど語られないけど香川・鳥取クラスまで落ちた気がする。



295 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 07:03:39.36 ID:s/fECsEd.net]
>>282
例の騒動の渦中にある城北OBの力士の去就が気になるところ。

296 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 15:41:58.80 ID:s4iv7Txd.net]
中標92.9 八幡86.0
函館78.3 京都94.6
青森83.8 大阪95.9
黒沢88.8 仰星96.1
仙台81.6 常翔92.4
秋田94.3 報徳93.6
山形84.0 御所89.9
郡山87.9 和歌90.5
茗渓87.8 倉吉72.9
栃木95.4 石見97.4
明和92.3 倉敷80.3
昌平83.5 尾道85.8
流経86.8 山口79.0
目黒92.8 高松80.8
久我92.5 城東83.4
桐蔭92.0 松山78.4
日川86.6 土佐82.6
飯田79.9 福岡92.9
新潟85.1 佐賀92.0
富山93.3 長崎89.4
航空92.5 熊本86.0
若狭79.1 大分91.1
静岡82.1 高鍋84.0
春日93.9 鹿児94.0
岐阜82.1 コザ79.3
朝明89.1

297 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 15:59:03.89 ID:s4iv7Txd.net]
72.9 倉吉-流経 86.8
93.3 富山-報徳 93.6
78.4 松山-茗渓 87.8
80.8 高松-静岡 82.1
84.0 山形-若狭 79.1

当然、体重差1番は倉吉東-流通経大柏だろうと思ってたら、なんと実はそうではない。
函館ラサール-鹿児島実がNo1という・・。
この組み合わせ下馬評はラサールだが、これだけ開きがあるとは思わなかった。
それと若狭79もあるやん。山形はせめて体格有利ならと思ったがこれでは大してアドバンテージにならないw

298 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 16:36:50.87 ID:4i8NKdZU.net]
ただ弱小チームには全く走れないデブロップがいるからね。

299 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 17:09:16.82 ID:bG3J0BWz.net]
>>291
若狭東は、昨年FWの平均体重最下位w

300 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 17:25:46.19 ID:gpuw0G7j.net]
富山意外とでかいな

301 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 17:49:05.01 ID:yYIsISy8.net]
鹿児島は近年の弱さから言えば、弱小県に近い存在。
鹿児島なら若狭東、和歌山工でも勝てる可能性有り。
ラサールの速さについていけんだろね、鹿児島。

302 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 17:56:00.08 ID:s4iv7Txd.net]
大きいことはいいことだ
・・・というのも、ある程度の地力があってこその話。

過去には大きいノーシードの三本木農や荒尾などがシード相手に奮闘したが
大きい鳥取は流石にだめだったな。

303 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 18:05:41.09 ID:s4iv7Txd.net]
まあ函館ラ・サールは道大会決勝では代表候補2名含む10kg差をものともせず。大きな中標津もボコってたしな。
茗渓のようなトリッキーさもあり、鹿児島ではあまり見たことのないタイプだろう。

304 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 18:43:50.78 ID:BIQEYieC.net]
>>283
そういえば例年鳥取大に進学する部員はいないのでしょうか?
部員不足が深刻そうなので



305 名前:vs浜工 [2017/12/22(金) 20:34:08.12 ID:IxMBG2Xm.net]
>>298
鳥取大学にラグビーはありません。

鳥取大学医学部ラグビー部ならありますけど、医学部生しか入れません。

鳥取大学に進学した生徒はプレーする場所がないので、社会人ラグビーのチームに入ります。
打吹クラブとかです。

306 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 20:38:49.95 ID:/0LKYhhg.net]
オイラのところの代表はBKの平均体重84キロあるよ

307 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 21:15:02.45 ID:yYIsISy8.net]
>>300 BKそれだけ体格良くても、強さに比例してないとただのデブ。秋田か、、

308 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/22(金) 21:21:42.46 ID:/0LKYhhg.net]
そうだよ
センターが191の103 だもの

309 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 00:07:44.03 ID:d/hf3gYt.net]
若狭東のso瀬野君は高校日本代表候補になってもいい逸材だと俺は思っている。関係者1回見てほしいわ。

310 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 14:10:36.59 ID:aqjXRWmu.net]
弱小県の逸材探すのもラグビー観戦の楽しみのひとつよ( ^ω^ )

311 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 15:03:29.38 ID:WN1+mShi.net]
弱小県は、前方へのパスができるようにしてはどうか

312 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 16:03:46.95 ID:hG3BKHmy.net]
>>305
香川・鳥取はオフサイド適用無しとか笑?

313 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 17:13:17.78 ID:zumAhEBZ.net]
面倒だから最初から50点あげるとか。

314 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/23(土) 17:23:40.46 ID:HIvEf1Lo.net]
ラグビーって1人逸材がいても周りがヘタクソだとどうにもならんスポーツだけどな



315 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 17:25:14.66 ID:hG3BKHmy.net]
>>307
弱小県認定されると17人出られる(FW9人BK8人)
最弱小県認定されると、その上に敵陣22mライン内でタッチダウンすると3点、10mライン内でも2点くれるというのはどうだ?
これで今年東福岡と香川が試合したらどっちが勝つだろうか?

316 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 18:16:57.44 ID:pywP/JXd.net]
>>309
なんか絵を想像するとシュールだw

317 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/23(土) 22:13:08.01 ID:d/hf3gYt.net]
圧倒的に東福岡だろう。

318 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/24(日) 01:20:55.85 ID:cdke3usw.net]
組み合わせ確認したけど、倉敷工(岡山) - 飯田(長野) も60点ぐらいの大差が付きそうな予感。
後は城東(徳島) - 日川(山梨) は接戦になりそう…

319 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/24(日) 06:20:56.79 ID:+unzX4Tl.net]
母校が出場ということもあってvs浜工が来てくれているなw
出来ればもうちょっと何とかなりそうな相手とやらせてあげたかったが…。
倉吉東の善戦健闘に期待。

320 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/24(日) 10:19:36.68 ID:Zay9ZGCw.net]
かつては今ほど地域差なかったね

321 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/24(日) 10:42:11.04 ID:eHOqzci/.net]
東をはじめとした、一極集中の弊害だな。

322 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/24(日) 13:57:09.21 ID:BSHLboDz.net]
四国(というか愛媛)や東北(秋田)が弱くなったので
それらの地域のボスがいなくなったことが地域間の差を更に広げている

とはいうものの今も昔も地域差あるわ

323 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 00:58:23.42 ID:henn2Gj4.net]
むしろ東福岡・仰星の優勝候補と鳥取・香川以外の都道府県の差は縮まってると思うけどな。
東北全域・福岡以外の九州弱体化・関東も群馬・埼玉は一昔前より弱体化。
中部も岐阜・静岡も弱体化・中国地方も山口・岡山も弱体化。

逆にここ近年強化された県は石川・高知・和歌山・広島・徳島ぐらいじゃないの?

324 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 01:00:52.30 ID:henn2Gj4.net]
優勝争い出来る都道府県以外のほとんどが弱体化と言う意味での地域差がなくなったと言う意味ね↑



325 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 12:52:01.08 ID:GsDJUGMI.net]
さて、このスレ的正月の12月27、28日まであと僅かとなりました。今年は30日も含めていいかな。
弱小県の健闘と歓喜を祈りつつ。

326 名前:vs浜工 [2017/12/25(月) 18:42:35.47 ID:8nllqBgQ.net]
1回戦がいよいよです。
今年の倉吉東は、私達の時代とは違うことが幾らかあります。

あの優勝します発言のあった壮行会も私達の時代では、ありませんでした。

倉吉東は、県立の自称進学校です。受験生となる高3にでもなれば、夏以降は課外や補習が毎日のようにあり、放課後は学校に拘束されます。
自然と部活はやりにくい環境になっていくのです。

Y氏の時代では、花園前は夜の9時まで練習することも多々あり、受験生や受験生の親御さんから敬遠されていました。
そのため、夏以降助っ人が集まりませんでした。

しかし、今年は違いました。夏以降多数の助っ人をチームに入れ花園に導くことができました。

大会前の練習時間は1時間半以内と決め、集中して練習を行いました。その判断のおかげで学業の両立が可能になり、助っ人を集めることにも成功したのです。

もう一つは監督と選手の距離感です。今の監督は、選手と部活以外の恋愛や、たわいもない私生活の話を気軽くできる距離にあります。そこも私達の時代とは違った点です。

327 名前:vs浜工 [2017/12/25(月) 19:14:54.82 ID:8nllqBgQ.net]
試合前のミーティングなどで目標を立てていると考えられます。
目標は、失点を50点以内に抑える、前半10分を持ち堪える、などがあると思われます。

失点に関しては、第90回大会の倉吉総産が0ー59で埼玉の深谷に負けた試合。
そして昨年の米子工業をモデルに考えていると思います。

選手たちも、全国優勝と口にはしましたが、1回戦は負けることは、当然のように分かっていると思います。

過去に、第89回大会の倉吉総産は、日本代表4人を有する新潟工業に89ー0で敗れる試合がありました。
結果は大差ですが、倉吉総産の執拗なタックルにより、新潟工業は4人の怪我人を出すことになりました。

監督は「負けたが、4人壊した」と選手を讃えたそうです。
当時の総産もFW平均体重78kgと小柄で、今年のチームと似ています。監督はそのかつてのチームと今のチームの姿を重ね合わせているに違いありません。

オフェンスに関しては、BKの裏をつくグラバーキックを、県予選のときのように多用するでしょう。
監督は、口々に
「ラグビー部から発信し、この学校を変えていこう。勝負より、立派な社会人になることのほうが大事だ」と話します。

このことから見ても、通用しないと分かっていても、自信のある攻めを見せてくるでしょう。

攻めのキーマンは足の速いFBの西谷です。
倉吉出身で足の速いタレントに西谷綾子がいますが、その親戚でしょうか。

相手は強敵ですし、当然マークしてくることでしょうから、県内の試合の半分も力は出せないでしょう。

"窮鼠猫を噛む"
意地を見せてほしいです。

328 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 19:39:12.60 ID:GsDJUGMI.net]
いまだ公立進学校が幅を利かせてる県も多い。
長崎、大分、福岡も東を追ってるのは進学校、そして山口代表山口高に沖縄代表コザ高。
そうした学校も制約のある中で日々励んでいるのだろう。練習時間の長さで決まるものでもないな。

それにしてもY田さんええとこなしやんけw

329 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/25(月) 19:44:12.98 ID:XZfNpvIc.net]
ラグビーマガジンを入手した。倉吉東のページは注視しているよw
NO8、SH、CTBあたりも力のある選手っぽい。
6年前と違ってFWのサイズが乏しいからセットプレーで相当やられそう。
何と言っても前5人の強さには定評のある相手だからね。。。
何とか耐えてBKに好球が出せるか。

330 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 19:47:39.48 ID:7deQn7t5.net]
かわいいマネージャーいるんの?

331 名前:vs浜工 [2017/12/25(月) 20:48:55.83 ID:8nllqBgQ.net]
>>324
かわいい、かどうかは分かりません。
動画を見ていただいての判断をしてください。
マネージャーが部員集めに一役買ったであろうことは想像に難くありません。

>>323
>>322

Y氏の時代も酷かったし、弱かったですが、
今年のチームと、私達の時代のチームが試合をしたとすれば、私達が勝ってたと思います。

徹底的にサイドアタックとアベックモールで時間を潰しにいきますし、今年のチームではサイドアタックを止められないと思います。

後半は、こちらがバテバテにガス欠するので追い上げられますが、難なく逃げ切れると思います。

今年のチームは、倉吉東というより倉吉総産の色の方が濃いです。

332 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 22:23:42.95 ID:An+Qtfn4.net]
コザ高校って昔から出てるけど進学校なの?
某代表高出身だけど大分での合同夏合宿にコザが来てたなあ。色が浅黒くて体は小さめだった、、

333 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/25(月) 22:41:25.11 ID:ujTn9tdh.net]
倉敷工業と飯田の一戦は飯田が優位なのかな

334 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/26(火) 07:36:46.75 ID:XnvBNJ92.net]
飯田は伝統的にBKにいい人材が多いね。
第78回と第89回のBKラインは印象的。
県内のライバルである岡谷工がFWのチームだから
どうしてもBK中心のチーム作りになるんだろうな。



335 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 07:42:15.25 ID:tuuIhZjA.net]
>>327
倉敷工優位
バックスの走力とキック力の差

336 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 08:37:54.05 ID:BkK/a4bi.net]
>>326
偏差値46

337 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 09:13:59.28 ID:TWZRLsV4.net]
>>322
コザは確かにそれなりの伝統校だが進学は大したことない

338 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 09:16:33.92 ID:TWZRLsV4.net]
>>325
>今年のチームと、私達の時代のチームが試合をしたとすれば、私達が勝ってたと思います。
結局最後はガタイや体力のあるほうが勝つということだな、わかりやすい
そうなってくると力押しの相手との対戦が益々不安なわけだが・・・

339 名前:vs浜工 [2017/12/26(火) 16:11:50.97 ID:y2+jhRwa.net]
倉吉のラグビースクールについて語ります。
倉吉東のメンバーの中心にラグビースクールの出身者がいるように、ここ数年、スクール生が鳥取の花園出場校の中核を担うことが増えてきました。

中国地方では、小さなラグビースクールが地方に幾らかありますが、中心となるのは岡山のラグビースクールと広島のラグビースクールです。

数年前までは広島のラグビースクールが強かったようですが、毎年、夏に倉吉に合宿に来ていた富田林のラグビースクールと対戦した際には、ボロ負けにされたそうです。
富田林も大阪では目立たない存在ですが、ここまでやるとなると、大阪の底が見えないものです。

聞くところによると、ラグビースクールの試合は毎年、中国、四国地方のラグビースクールを交えて試合を開催しているらしいです。

レベルによりブロックが分けられ、下級生中心のBブロックと1軍チームが集まるAブロックに分けられます。

倉吉ラグビースクールは米子や美作と合同を組みBブロックに毎年参加しているらしいです。

しかし、毎年、苦戦を強いられているようです。中学のラグビースクールでさえ、弱小県にとっては、壁が高いようです。

鳥取県のラグビー協会は、スクールと高校ラグビーの結びつきを強めようと合同で練習をしたりするなど、働きかけをしているそうです。

その甲斐あって、ラグビー部のある高校に進学したスクール生が高校で開花し、貴重な戦力となっています。

340 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 17:46:32.68 ID:TWZRLsV4.net]
智翠館では、ひところスクール上がりの江東中がレギュラーに
数人食い込

341 名前:んでたが、また最近いなくなった。
とはいえ県産の代表候補も2名輩出したし、外人部隊の存在も悪いことばかりじゃない。
[]
[ここ壊れてます]

342 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 18:26:10.00 ID:dp1IzExo.net]
明日の試合勝つのは何処ですか?

343 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/26(火) 18:28:19.65 ID:XnvBNJ92.net]
過去には鳥取県の中学出身の選手がユース代表に選ばれた例もあるが
当然のように県外の高校へ行ってしまった。
彼はスクールでやっていたかどうかは知らないが。

344 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 22:33:26.17 ID:+xGqAxWy.net]
>>329
桐蔭に虐殺されるのは倉敷工業に決まりですね



345 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 22:56:08.60 ID:QxlVeC9B.net]
米子東対東海大仰星でも精々100点がいいとこだから、大した点差はつかないかもな

346 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/26(火) 23:05:01.06 ID:VoeupIAH.net]
>>321
「負けたが、4人壊した」

これマジで言ってたら引くんだが。
教育者としてありえないだろ。

347 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 00:21:30.40 ID:sEmufQft.net]
さあいよいよ開幕だ。下馬評を覆す試合を期待する。強いチームが負けた時がたまらなく好きだからな。

348 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 00:43:22.46 ID:+SDD116m.net]
去年だとこのスレが盛り上がりそうな試合は土佐塾−青森北ぐらいだったかな
今年はもっとそういう試合が出てほしい

349 名前:vs浜工 [2017/12/27(水) 09:31:00.89 ID:bKbRfNGp.net]
>>339
耳を疑うような発言は、ちょくちょくあるんですよ。
教育者としてと考えたら、いただけないですけど、真の教育者だけが残れるとするなら、鳥取には指導者が1人もいなくなるかもしれません。

350 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 09:41:47.53 ID:Fgk+HAC1.net]
>>339 >>342
その前にこのスレで鳥取のトンデモワールドを目にしてきたので
その発言をなんとも思わなかった自分がいるw

351 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 09:52:31.76 ID:Fgk+HAC1.net]
・倉吉東は何点差に納めるか。自軍の得点は?
・体格互角で期待がもてそうだが、結果的に一番差がつくのではないかと危惧する報徳と富山一。
・高松北に善戦を期待・・・するのは無理かw
 ただ東海翔洋も四国のトップ勢よりはやや下と思っているので、去年のようなことにはならないと。

352 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 10:44:34.35 ID:c5ukasR8.net]
本日の注目のカードは城東(徳島) - 日川(山梨)やな( ^ω^ )

353 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 10:51:41.94 ID:c5ukasR8.net]
後弱小じゃないけど、新潟工業(新潟) - 長崎南山(長崎)

354 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 11:02:21.06 ID:Fgk+HAC1.net]
一番は高鍋-国学院栃木だと思う。
選抜 桐蔭学園40-14高鍋
いっぽうの国栃は今年は関東の最下位かも知れない。
弱小スレのネタではないが。



355 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 11:52:04.49 ID:t5jsqyxZ.net]
>>346
>>347
十分弱小だから問題ない

356 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 12:34:30.14 ID:c5ukasR8.net]
そのクラスまで弱小扱いなら半分の都道府県が弱小になる予感…

357 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/27(水) 13:01:07.91 ID:PUmweTRl.net]
倉吉は下手な上にやる気ない

出場する資格なし

358 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:01:20.44 ID:zCGrh17Q.net]
徳島もまだ弱小県抜け出せてない気が
個々は悪くないけど、チームとしては弱小県らしい、、
土佐塾の方がラグビー理解力高いよな

359 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:04:04.37 ID:Fgk+HAC1.net]
徳島は例年四国にしては大型だが今年はそれほどでもないな。
毎年下の上って感じの立ち位置。
土佐塾のほうは体格も伴ってきた。さて今年は集大成となるか。

360 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:05:21.65 ID:8fADJMJY.net]
倉吉東
監督さんの表情よいね

361 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:11:06.86 ID:Fgk+HAC1.net]
やはり三桁になったか・・・

362 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:14:48.23 ID:zCGrh17Q.net]
倉吉、メンバーのほとんどはよ家帰りたい思ってそう

363 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:18:41.58 ID:Fgk+HAC1.net]
黒沢尻が落ち目といわれてしまえばそれまでだが山口の善戦が光る

364 名前:vs浜工 [2017/12/27(水) 13:31:54.15 ID:bKbRfNGp.net]
試合前、私は試合結果を120-0と予想していました。結果は107-0でした。

正直、あまりの出来の悪さに、悪いとは思いつつ、何度か笑ってしまいました。
それと同時に、怒りが込み上げてきました。下手なりにも、ひたむきにプレーができる部分があるはずですが、それさえない。
やる気もガッツも感じない。救いようが無いです。
昨年の米子工業の爪の垢でも煎じで飲ませたいくらいです。

自分たちも酷かったので、あまり言えませんが、Y氏の時代の方が選手は、のびのびと楽しそうにプレーしていたように思えます。

どんなに指導者が、良かろうと悪かろうと鳥取のチームでは実力は変わることはない。むしろ、後退してしまうという皮肉が、現実としてあらわれます。



365 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2017/12/27(水) 13:52:21.82 ID:8hoYxXPR.net]
東海大翔洋弱いw

366 名前:名無し for all, all for 名無し [2017/12/27(水) 13:54:31.25 ID:Fgk+HAC1.net]
このスレ的アイドルになれそうな高松北。ナイスファイト






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<280KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef