[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/04 00:27 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

弱小県の高校ラグビーを語るスレ2



1 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2006/06/13(火) 12:44:56 ID:+irraJn9]
前スレ
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1091436371/l50

引き続き語ろう。どこまでが弱小県かはおのおの意見があるだろうが、
大阪とかあまりにもスレ違いなのは無しで。

869 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/30(日) 11:48:54.68 ID:ntYzkDiE]
岩手は弱小県入り決定だな
別に今までもたいして強くなかったけど

870 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/30(日) 18:45:00.74 ID:XnYRkrsj]
JAL石川は近いうちにシードを取るだろうな
スタメンに複数名いた1年勢が最終学年になった頃とか

871 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/30(日) 19:20:14.71 ID:TSAQ285S]
100点取られててアレだが遠軽には恵みの雨だったかな。
ラグビー協会もよく放置してきたもんだ。時すでに遅し感有りすぎるが

872 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 02:05:56.65 ID:G0Dz/IVu]
晴れていたら100点超えていたと思うが。
元が弱ければ、天候は関係なしや。

873 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 08:28:56.30 ID:dRxWk/U7]
>>868
私立頼みはラグビーに関しては無意味。
ジモピー育てないと人口の底上げにはならねーよ。

>>871
今まで所かこれからも放置だろ?まさか協会に何か期待してんの?

874 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 08:53:35.16 ID:zVPHIysu]
公立校が全く届かないような強化をするんなら佐賀や島根みたいな惨状になるけど、
頑張れば届くぐらいの実力差の強化をすれば、県全体の強化になる。
宮城は仙台育英の強化によって、相対的に県全体のレベルが上がったんじゃないか?
決勝で100点ゲームになる年もあるが、1ケタ差の年もある。
今年の宮城決勝も接戦だったし。

875 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 15:19:17.26 ID:HDJ1Ue1U]
美人が多い地域はラグビーが強い法則

秋田
東京
神奈川
京都
大阪
兵庫
福岡

ガチじゃんwwww

876 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 16:35:16.74 ID:Rfl3YraW]
岩手はすっかり落ちぶれたな
旬は短かった

877 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 16:42:29.73 ID:zVPHIysu]
>>875
宮城(選抜優勝1回)
茨城(花園優勝1回)
愛知(花園優勝1回)
失礼ながら日本3大ブスと言われている所もそれなりに強いわけだが。



878 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 18:43:49.00 ID:ScD3Md+1]
>867
レギュラーほとんど香川の中学出身
優勝した延岡学園の方がエースセネガル人だぜ

879 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 07:41:54.00 ID:hxwg1dFk]
>>877
一度の優勝だけでは強豪県とは言えない
しかも選抜ってwww

880 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 11:06:54.85 ID:45Q2n6gk]
>>875
新潟、石川、鳥取は?

881 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/03(木) 13:15:30.23 ID:L8toLuR8]
>>875
ラグビーが強い地域はあっちの人が多いということをいいたいのか
よかったな秋田県人。仲間入りできてw

882 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 13:43:41.18 ID:xVEIuPnb]
>>876
落ちぶれたというほどたいした実績ないやんw

883 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 23:07:36.66 ID:KVooKG1K]
ググってみたら、岩手の優勝は2回だけか
>>877の3県と同レベルだな
とても強豪とは言えない

884 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/04(金) 00:54:17.63 ID:1PmC3qdY]
一回優勝することがどれだけ大変なことか・・・。

兵庫は戦前・終戦直後以外、優勝どころか決勝にも出ていないが、
それでも強豪になる?

885 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/04(金) 07:47:35.08 ID:b7cpu2Li]
岩手が強豪県でないことだけは確か

886 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/05(土) 09:59:57.15 ID:4SgRVC5Z]
岩手っつったら黒沢尻工か宮古かな

887 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/05(土) 17:06:29.50 ID:+fh2dm0E]
全国じゃ全然勝てないよな



888 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/05(土) 23:55:58.64 ID:W4c6SS7o]
>>883
しかも最後の優勝は大昔w

889 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 09:49:50.16 ID:Eb3FNnqh]
岩手は高校スポーツ全般弱いから仕方ない

890 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 13:05:07.53 ID:ohn8AgqH]
特定の高校が必死こいて強化したら一校だけ強くなって、石見や佐賀工みたい
になるし、県をあげて強化したら選手が分散してしまう。
難しいもんだな。

891 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:24:49.17 ID:jNK38BxP]
今の岩手は強豪県ではないが、少なくともこのスレで語るようなレベルの県じゃない。
昨年の黒沢尻工だってBシードに選ばれてるわけで。

892 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:28:19.65 ID:Eb3FNnqh]
と、思ってるのは岩手の田舎もんだけなんだよな

893 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:28:50.59 ID:jNK38BxP]
俺は岩手県民じゃないけどね。

894 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 15:16:12.98 ID:ohn8AgqH]
岩手は山形よりはマシだが、東北はしばらく1強2弱3圏外。岩手は圏外の
部類だな。

895 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 17:26:19.20 ID:E94skaBy]
前に東北大会か何かで岩手勢が優勝したとき、本スレで「今年の東北は谷間世代か」的な書き込みが結構あった
東北ではどう思われてるか知らんが、全国的には間違いなく弱小扱いされてる

896 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 17:26:31.33 ID:oTskLVy5]
岩手なんかが強いと思われてるわけないだろ
和歌山と同レベル

897 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 18:28:22.67 ID:cRtt419h]
岩手県(笑)の2012年度の高校スポーツまとめ(笑)


野球(選抜)・・・初戦敗退(笑)

野球(夏)・・・初戦敗退(笑)

サッカー・・・初戦敗退(笑)

バスケット・・・初戦敗退(笑)

ラグビー・・・初戦敗退(笑)

駅伝・・・44位(笑)(東北最下位)(笑)

バレー・・・初戦敗退(笑) ←New!



898 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 19:19:04.96 ID:JsTqfV+Z]
岩手県代表過去10年の成績
第83回 盛岡工  2回戦
第84回 盛岡工  2回戦
第85回 黒沢尻北 3回戦(Bシード)
第86回 盛岡工  1回戦
第87回 盛岡工  3回戦(Bシード)
第88回 盛岡工  1回戦
第89回 黒沢尻工 3回戦
第90回 黒沢尻工 2回戦
第91回 黒沢尻工 3回戦(Bシード)
第92回 黒沢尻北 1回戦
18戦8勝10敗 Bシード選出3回
これで弱小県だと全国の3分の2は弱小県。

899 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 20:42:12.42 ID:oTskLVy5]
>>898
ショボいなぁ
こんなんで強豪気取りとか

900 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 23:08:54.91 ID:UzOFwE6v]
既出だろうけど、弱小県強化に関しては
住友Gが地上波提供から撤退したのが痛い
ファンは50試合見られるようになった今の状況に満足かもしれないが
やっぱりラグビーに触れるきっかけがないと競技人口は増えないよ

901 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/09(水) 04:59:16.78 ID:W3iXdVdj]
優勝して谷間世代って言われちゃうような県は論外だろ

902 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/10(木) 09:35:58.19 ID:pqJ3bX4g]
最近の岩手は弱いが、福島も弱い。それにも増して山形が酷過ぎるから、岩手
と福島が目立たない。
因みに昨年の東北大会。
平工(福島)36−14山形中央(山形)
秋工(秋田)86−0平工(福島)
秋工(秋田)88−0盛岡工(岩手)

903 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/10(木) 10:33:25.15 ID:pZYogVFP]
そりゃ秋田工は後のAシード、選抜ベスト4だからな。
そんなチームとやったらそれくらいは差がつくよ。

904 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/10(木) 21:53:41.17 ID:bWU9LYzk]
東北大会を実際に観戦したが、盛岡工とかはそこそこ強いイメージがあったので
正直観客はしらけていたな。終始やられっ放しで、関心は三桁行くか行かないか
だけだったもんな。

905 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/11(金) 15:05:02.57 ID:LlOHO4Qw]
やはり鳥取県の成績が群を抜いているな。
直近5年間(88回〜92回大会)で、総失点が382点で得点が0点。
倉吉総合はこの5年間で3回出場して総失点245点で得点が0点。
5年間も得点できない県が、他にもあるのかな?

906 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/11(金) 18:25:55.87 ID:ArVfoArB]
最弱小決定?

907 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/11(金) 21:35:16.77 ID:YSgGUrdy]
★海外への留学生数★関東有名私大で比較。 
晶分社発行大学受験案内2013年度用参照

早稲田大1800名

法政大学640名

立教大学230名

青山学院211名

上智大学178名

中央大学170名

慶應義塾133名

明治大学50名

学習院大28名


グローバルな人材を育成する大学へ行きましょう。



908 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 14:14:22.70 ID:7v636p3P]
>>905
香川県は過去5年毎年得点しているし、そのうち4回はトライも記録しているけど、失点に関しては鳥取県を上回る390失点(30得点)。
高知県は前回大会で1勝しているけど、過去5年で54得点390失点。
1試合平均
鳥取県 0得点 76.4失点
香川県 6得点 78失点
高知県 9得点 65失点

ちなみに、東日本で弱小とされている北北海道と山形は
北北海道 12.833...得点 43.833...失点
山形県 14.8得点 29.4失点

やはり西日本の3弱が際立っている。
ただし、山形県の過去2年は弱小県同士の対戦で大敗しているので、今後西の3弱並みになる可能性はある。

909 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 15:09:23.46 ID:nImgFZwX]
今期の山形は気の毒な事もあった。
代表校の山形中央の部員が練習中熱中症で亡くなり、練習の自粛もあったりし
たらしい。当然選手のモチベーションも下がった時期もあったと思うが、そん
な中で、亡き仲間に勝利をという想いで戦ったのは評価してあげたい。

910 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 15:25:06.60 ID:oHwIBUXq]
東日本で山形が弱小なのは異論が無いとして、2番目は北北海道なのか。
今年は1勝しちゃったよ。
でも確かに思いつかないな。静岡も勝ってしまったし、
群馬は一応数年前までは北北海道より強かっただろうし。

911 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 16:23:51.12 ID:nImgFZwX]
鳥取、香川、高知、山形の四天王は揺るがないな。この4県で友好条約を結んで
リーグ戦やってほしい。

912 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 18:51:15.32 ID:s3UI1g23]
鳥取なんて人がいないもんだから
5年連続出場中の倉吉東が部員不足で単独チーム組めなかった事もあった。
翌年は復活したと思ったら今期はまた部員不足で、
相手が人数を減らす特別ルールで試合してた。
ノーコンテストマッチだったけど
そんな倉吉東に14-17で負けた米子東が決勝進出だからねえ…。
で、代表が野球部などを引退した生徒が助っ人になった倉吉総産…。
幸い島根や佐賀みたいな1強じゃないから
バンバン公式戦やって弱いなりに試合の機会を増やして
レベルアップを図って欲しい。

913 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/12(土) 21:54:32.43 ID:km2oYcCU]
群馬県決勝で太田に負けた高商も、新人戦ではメンバーが足りず合同で出場ら
しい。
県大会で決勝まで進んだ学校がこれじゃあ、群馬も先が思いやられる。

914 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/13(日) 16:51:34.80 ID:/S5iGPYx]
>>912
なにこれ。準決勝(という名の親善試合か?)は、部員不足, チーム数不足に配慮して
特別ルールで行ったということ?
勝ち負けに拘わらず15人いる米子東が決勝進出することが
試合前にきまっていたということ?
良く知られないところで凄いことやっているんだね。

915 名前:らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw mailto:sage [2013/01/13(日) 18:50:07.91 ID:kSa16zjn]
熊本も混ぜてくれ
ジュニアは強いんだよジュニアは

916 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/13(日) 20:33:14.67 ID:OR8MqzfR]
>>914
鳥取大会1回戦のことだよ。倉吉東が人数不足のため、9人制12分ハーフで
試合をした。倉吉東17−14米子東だったが、倉吉東は規定により棄権扱い
なので、米子東は不戦勝。米子東は次の準決勝にも勝って決勝戦に進んだが、
寄せ集め軍団倉吉総合に逆転負け。
そして倉吉総合は全国大会1回戦で、西陵に100対0で負け。凄い話だ。

917 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/13(日) 21:42:45.40 ID:Vk5q6vyK]
鳥取すごすぎ



918 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/13(日) 22:23:25.41 ID:OR8MqzfR]
鳥取の凄いところは、自分達の実力が代表51校の中で51番目だということを
自覚している点だ。勝つ気など最初から全くない。

919 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 03:20:15.25 ID:s7nU23Ny]
ラグビーという球技を通じて日本国内における鳥取県という存在があぶりだされている。

920 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 03:42:38.15 ID:KvTfVu4W]
鳥取代表になった選手は将来社会人になって東京とか大阪に赴任して
「高校時代ラグビー部で花園出場した」って周囲に自慢できるのかな?

921 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 07:14:22.52 ID:kSP9pZl6]
>>920
それは「私は珠算10級だ」と言うのと同意語だ。

ところで和歌山県が花園22連敗継続中だな。四国勢や鳥取県の過去の連敗
記録も半端じゃなかったが、いくらくじ運が関係するとはいえ、ひどすぎな
いか?

922 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 10:34:11.93 ID:nnD0/4C7]
>>920
大学時代の友人に土佐塾で花園でたやつがいたが就活で履歴書に書いてたな

923 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 13:01:12.03 ID:/fbz7PGP]
>>911
山形は惜敗が多いから、弱小トリオと一緒にするのはまだ早い。
第92回  0-45若狭東
第91回 17-35高知中央
第90回 26-27若狭
第89回 17-19名護
第88回 14-21関西
第87回 10-14若狭
第86回  5-50名護
第85回 10-14新田
とはいえ、以前は普通に勝てていたであろう相手に惜敗をつづけ、今季は福井に大敗。
これが続くようだとヤバい。
現状では、和歌山と同格といったところだろうか。

924 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 14:20:58.65 ID:2weEKEb3]
>>923
もう弱小トリオと一緒で良さそうな気がしてきた。
高知, 福井, 最近は弱くなってきた愛媛に着実に負けているんだから。
残りは鳥取, 岡山だけ, 若干可能性があるのは和歌山, 香川だけだな。

>>921
和歌山代表はもうそんなに負けているのか。
東日本は一応底辺は少ないから、西日本弱小にとってはつらいかもね。
富山, 山形, (かなり甘く見積もっても北北海道, 静岡)と戦わないと勝ちが
見込めない。

925 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 15:18:54.48 ID:wTy3kkPc]
大阪も堺より南部に限り、日本最弱レベル

926 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 15:27:13.19 ID:9juzEgxX]
堺より南部行ったらそもそもラグビー部自体殆どないからな。
中学も金岡北にしかないし。

927 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 16:02:19.22 ID:kSP9pZl6]
>>923
できれば山形は入れたくないんだが、問題は第91回大会の山形のブロック。
1回戦
明和中央81−8坂出工
高知中央35−17山形中央
2回戦
明和中央66−0高知中央
3回戦
東福岡116−0明和中央



928 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 16:20:28.06 ID:kSP9pZl6]
過去に徳島県が花園34連敗というのがあったが、記録かな?

929 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 19:09:38.85 ID:/fbz7PGP]
>>927
まぁここ2年の成績は酷いもんなんだけどね。
ちなみに第89回は
山形中央 17-19 名護 5-17 御所実 17-0 佐賀工 8-3 茗溪学園
だからそこまで酷くはない。

930 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/14(月) 19:54:57.66 ID:UX2fasHW]
山形の羽黒高校
野球、サッカー、バスケ、全て外国人留学生を使ったのに全国大会出場は1回のみw
次はラグビーで外国人留学生使えや

931 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/15(火) 00:46:51.45 ID:lIVH3UcZ]
>>920
「わし空手やっとったんや、通信教育やけどな」と同じノリ。

932 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/15(火) 20:29:12.44 ID:ozCVmw7M]
結局のところ、花園に出る事が目標でしかない県は勝てない。

933 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/28(月) 20:50:43.90 ID:+SlMgj79]
和歌山は参加校数だけは多いが、指導者に恵まれていない。また公立と進学校の近大和歌山しかラグビー部がないのも辛い。サッカーの初芝橋本かバレーボールの開智あたりにラグビー部が出来れば良いのだが・・。

934 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/28(月) 21:11:17.34 ID:ws0MLs3B]
大阪の南部もあんまり盛んじゃなさそうだから、その流れで和歌山もあんまりなのかな?

935 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/03(日) 15:20:03.68 ID:0NfEhOW8]
香川県、また笑わしてくれたわ。
新人戦の結果
1位合同(高松北・坂出一)
2位坂出工業
3位三豊工業
合同チームが優勝する県なんて、聞いたことがない。

936 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/03(日) 15:32:31.46 ID:0NfEhOW8]
鳥取県の去年の新人戦は、米子合同と鳥取・倉吉合同の2チームのみだったな。

937 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/03(日) 15:51:09.86 ID:wG5ab4aX]
>>935
数年前の選抜に岡山(?)合同が出たのも、県大会を優勝したからではなかったっけ?



938 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/03(日) 21:15:01.40 ID:EoXJYmXj]
10人制やってる県あるけど、どうせなら7人制にすりゃいいのにって思うのは俺だけ?

939 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 09:15:04.77 ID:JIvUtjk6]
7人制を否定するわけではないが、15人で行うラグビーと、7人制ラグビー
は違う競技に見える。例えて言うならば、バレーボールとビーチバレーのよう
な感じかな。
基本的なルールは同じでも、同じ競技に思えないのは俺だけ?

940 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 10:01:59.77 ID:jNMbDyg2]
>>939
違う競技だよ。
恐らく、おっしゃるとおり、少なくともバレーボールとビーチバレーと
同程度には違うと思う。

941 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 11:19:42.89 ID:JIvUtjk6]
7人制ラグビーを、ラグビーという競技の中の種目の一つと捉えるのは無理が
ある。テニスと卓球くらいの違いがある。明らかに異なる競技だ。
5人で行うサッカーをフットサルと言うように、7人で行うラグビーも、違う
呼称にするべきだ。そういう意味では、ビーチバレーという呼称もおかしい。

942 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 12:29:04.17 ID:rEg3h0ls]
7人制は人数少ないから確かに多くの学校が参加できるが、弱小チームのフォワードはラグビーが嫌いになると思うぞ。
身体能力がないのが大半だから、展開についていくだけで体力が削られ、なにも出来ずにただ走り続けるだけというおよそボールゲームとは程遠い辛さを味わうし。

943 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 18:19:32.91 ID:kve2dsRG]
なんか論点がずれてるな。
世界大会が無い(あるかもしれないが俺は知らない)10人制よりも、五輪競技のセブンズにすればいいのにっていう意味なんだけど。

944 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/04(月) 18:50:17.85 ID:hhC63sHD]
ラグビーはやっぱ15人やな
セブンスとかつまらんしラグビーではないわ

945 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/05(火) 06:06:20.73 ID:hxzBMU2Y]
>>944
同意

946 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/07(木) 07:59:45.85 ID:nfoEHl8I]
>>276
香川って高校サッカーでも通算勝利数全国最下位
関係ないけど四国で五輪個人金メダリスト出してないの香川だけなんだよね
駅伝も弱いし野球とバスケだけだなこの県は

947 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/07(木) 09:12:51.89 ID:YV6Iamuv]
>>943
ずれてないよ。
そんなことを考える前に、10人制と7人制が同じかを考えろってことだよ。
10人制はマイナーだからまず15人制と比較しろってこと。
高校新体操大会について、
「世界大会が無い(あるかもしれないが俺は知らない)男子新体操よりも、五輪競技の体操にすればいいのに」
なんて馬鹿な事言い出す奴はいないだろ?
それは、新体操と体操が異なる競技だからだ。
>>938も、同様に馬鹿な事を言っているかもしれないよ。



948 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/07(木) 14:14:42.97 ID:P0QotFD4]
山形やっぱりダメだな〜。
東北新人大会1回戦、仙台育英99−0山形中央。フルボッコかよ。

949 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/11(月) 17:21:53.85 ID:15qdj2PP]
大山羊GMが手を引いた高知中央は昭英(福井)の二の舞になりますね。

950 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/02/12(火) 07:53:11.01 ID:QVxLtoi3]
昭英…。2年連続で花園に出たと思ったらすぐ消えてしまったな。
京阪出身者がほとんどだったような。
監督が大阪工大高OBというのは高知中央と共通している。

951 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/14(木) 19:58:52.41 ID:sjevvJHC]
岩手は東北大会すら満足に勝ち抜けず
完全に弱小県に成り下がった

952 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/02/17(日) 06:44:38.66 ID:1jTwMlIc]
選抜の出場枠だが、北海道・北信越、中国・四国は隔年で2校の出場枠。
という事は、今年の選抜には中国と四国からそれぞれ2校出場。中国の石見と
尾道はまぁ良いとして、四国から2校出して大丈夫か?

953 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/02/20(水) 10:17:56.63 ID:eaYyM9hO]
プロ契約外国人選手を使いまくりの帝京ファンのお言葉
                            
                     
455 :名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 12:33:17.88 ID:lxMH67CD
>>436
実質プロ外人を6人もメンバー入りさせておいて手抜きはねーだろ
プロならオール純血日本人&2軍で戦ってみろ
それで勝ったら手抜きとほざけば良い
それで勝つ自信がねーから外人を大量投入してんだろ
特にFWの実質プロ外人数は目に余る
8人中4人が実質プロ外人
外人の血が入ってるLOも入れたら過半数
いかに帝京FWを恐れているか分かる

954 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/13(水) 13:33:27.86 ID:yZ4SCm8G]
北条と三島の愛媛県勢2校が選抜出場。
“選抜”という言葉の意味を取り違えていないか?

955 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/13(水) 13:39:16.35 ID:vxRopAh2]
四国だと愛媛や徳島が2校出場という、他地域では考えられない事態が起こるんだよな。
せめて中国3位と四国2位で代表決定戦をすればいいのに。

956 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/13(水) 14:36:49.59 ID:yZ4SCm8G]
選抜は各ブロックの上位校が出場するんだから、どのグループに入っても1勝
もできないだろうなぁ。北条と三島の予選6試合で、100点ゲーム何試合あ
ることやら。

957 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/17(日) 03:47:37.88 ID:mlwFu0XK]
>>951
元々強豪県でもなんでもないけどねw



958 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/21(木) 13:40:10.92 ID:9QDXDCND]
北条が桐蔭と、三島が秋田工と同ブロック。
桐蔭も秋田工も旧チームのレギュラーが10人程残っている。今年の東地区で
は、この2校が抜きん出ている。早い話、3か月前の花園シード校がそのまま
出るようなもの。
試合にならんぞ。

959 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/21(木) 16:21:58.32 ID:7s+suRn9]
秋田工 71-0 青森北
桐蔭学園 101-0 深谷

この結果を見ると、北条、三島が不憫でならない。
恐ろしいスコアを見る事になりそう。

960 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/21(木) 21:15:08.11 ID:0W3Oyifx]
佐賀県の某工業高校と違って、節度を持って相手をしてくれるとは思うが。

961 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/26(火) 10:23:45.12 ID:oSLukuiu]
  
                                             
プロ契約外国人選手を使いまくりの帝京ファンのお言葉
                            
                     
455 :名無し for all, all for 名無し:2013/02/09(土) 12:33:17.88 ID:lxMH67CD
>>436
実質プロ外人を6人もメンバー入りさせておいて手抜きはねーだろ
プロならオール純血日本人&2軍で戦ってみろ
それで勝ったら手抜きとほざけば良い
それで勝つ自信がねーから外人を大量投入してんだろ
特にFWの実質プロ外人数は目に余る
8人中4人が実質プロ外人
外人の血が入ってるLOも入れたら過半数
いかに帝京FWを恐れているか分かる

962 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/03/26(火) 22:39:52.96 ID:BjE+8kVU]
それでも北条はまだマシだ。桐蔭戦の100点差負けは避けようが無いが、九州
5位の高鍋とチャレンジ枠の明和だったら、勝ち負けはともかくとして、そこそ
こラグビーの試合になる可能性が残っている。
心底可哀想なのが三島。
同グループ
秋田工業・・・花園129勝、優勝15回、準優勝7回。
目黒学院・・・花園52勝、優勝5回、準優勝5回。
大阪朝高・・・花園直近5年間でベスト4が2回。
こりゃあミスマッチだろ。3試合合計で300失点を超えるぞ。そして得点0。
可哀想すぎる・・・。

963 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/05/12(日) 08:36:12.40 ID:oPryzrI9]
最弱秋田(笑)

964 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/07/20(土) 15:45:51.00 ID:LjrDczp7]
最近全く書き込みが無いが、今シーズンの最弱県も去年と同じか?

965 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/08/29(木) 12:57:36.41 ID:POe4c1wr]
春の鳥取県の高校総体に、鳥取倉吉合同と米子合同の2チームしか出場してい
ない。
鳥取県には部員が15人以上いる高校が1つも無いのかしら?
花園予選どうするんだろう?

966 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/08/30(金) 13:11:04.01 ID:D5pCrk9T]
野球、柔道の引退選手を補充。毎度のことで体裁だけ整える指導者ばかり。

967 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/08/31(土) 08:36:53.08 ID:cyx6ZsuB]
岩手ももはや弱小県



968 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/09/02(月) 12:36:40.65 ID:pxQag1fj]
>>966
それがだ、去年は4月の中国大会鳥取県予選は、今年と同様鳥取倉吉合同と
米子合同の2チームしか出場していなかったが、6月の鳥取県高校総体には
倉吉北、倉吉東、米子東、米子高専、米子工の5校が単独チームで出場して
いた。それに鳥取西・倉吉総産の合同チーム。
今年は6月の鳥取県高校総体も鳥取倉吉合同と米子合同の2チームしか出場
していないんだな。
去年は倉吉総産が寄せ集め軍団の伝説を作ったが、今年は全チームが寄せ集
め軍団なのか。

969 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/09/03(火) 11:06:44.88 ID:LyD9Mo4C]
まあ、逆に言えば
それほど強くない地域は、
ちょっと強化すれば直ぐに花園に出れるチャンスがある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef