[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/04 00:27 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

弱小県の高校ラグビーを語るスレ2



1 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2006/06/13(火) 12:44:56 ID:+irraJn9]
前スレ
sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1091436371/l50

引き続き語ろう。どこまでが弱小県かはおのおの意見があるだろうが、
大阪とかあまりにもスレ違いなのは無しで。

797 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/24(月) 17:01:13.32 ID:ZKYF8sGA]
佐賀工業は予選での試合ぶりを改めるべきだろ
疲れてる相手チームに佐賀工業関係者から「早くしろ」とか野次が飛ぶと聞いた
事実なら最低だな
相手は全力で試合してるんだからな

798 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/24(月) 17:08:16.50 ID:W+pbhnn3]
>>778>>786
笑い事じゃ無いんだけどな。
ここまで地域で差があり過ぎだと、トップに上がれる選手が限られすぎる。

協会は早急に抜本的改革を図るべきだ。

799 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/24(月) 18:38:06.31 ID:seTZBjaj]
そういや137でした
いよいよ更新の期待というか‥なんとも

800 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/24(月) 19:40:18.67 ID:9zHRAshV]
>>797
ラグマガでも指摘されていたので事実なんだろう。
数年前の選抜で大差でリードを許す展開になった時に指導陣が
相手校の選手に「早くしろ!」とやっていたのは実際に目撃した。
相手あってのスポーツなんだから自分たちの事だけを考えるのはどうかと。
ちょっと弱小県の話題からは逸れてしまったが。

801 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/25(火) 13:38:10.39 ID:B7ATZqjK]
落ちぶれた宮崎は今でも弱小じゃないが
かつてフルバック永友と巨漢デブプロップ擁した都城が準決勝まで行ったなあ

802 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/25(火) 13:47:30.93 ID:PXv/mwtS]
米子東のジャージ、ブカブカだな。
着こなしも悪いからすごくだらしなく見える。
こういう所からでも改めていかないと、いつまでたっても強くなれない。

803 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/25(火) 13:54:05.40 ID:3QhuFOG0]
高校レベルではデブロップの威力は偉大。とくにスクラムのローカルルール以前わ

804 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/25(火) 23:13:02.97 ID:1VEbKFFf]
実は倉吉東が8人平均90kg級の大型FWを擁して出てきたことがあるんだよな。
だが結果は・・・。デブプロップといえど地域によるw

だが徳島とか微妙に弱い程度の地域だと、大型FW連れてきたときは結構頑張るよね。

805 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/25(火) 23:36:22.16 ID:xI7RKMIx]
ちょっと前までだと、微妙地域のベスト4位のデブロップやデカロックが高ジャパ候補にも良く入ってて同志社だの明治だのに行ってたけど最近はジャパ高候補も強豪からばかり。

つまらん



806 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/26(水) 00:40:32.72 ID:OwM5iuyw]
昔はボール持って走るだけで客席から笑いがおこるようなデブロップいたよなぁ。

807 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/26(水) 01:41:31.19 ID:35Aw5UHD]
今だったらクラブチームに居るタイプだね。

808 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 13:36:30.00 ID:W/g71OMP]
遠軽70-7坂出工

809 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/27(木) 16:25:56.53 ID:ohqJxuxc]
坂出工は遠軽に70失点だと国栃栃だったら137失点あたりもあったかも
遠軽も天候次第じゃつき抜けられる

810 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 16:52:48.08 ID:lSpzD1VW]
坂出工も土佐塾も予想通りだな。

811 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 16:56:50.09 ID:ZZyJX6EJ]
土佐塾は「3ケタ阻止して意地見せた」っていう記事みて萎えたわ。

812 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 17:36:09.54 ID:admX94J4]
土佐塾は炎のタックルが印象的だったな。
関東Bブロック王者相手に天晴な試合だった。
また来年頑張って山形あたりに勝ってくれ。

813 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 17:43:58.04 ID:vWs+CL1/]
逆シードで弱小県同士で一回戦やるのもいいかも。

814 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 17:59:20.15 ID:+FK1Uvsp]
>>813
それ、マジで必要。

815 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 18:22:29.74 ID:uD77CFuj]
弱小ケ○イド長崎について語ろうかwwwwwwwwwww

ラグビーも野球も神奈川県勢にここまで負け続けている弱小ケ☆イド長崎についてw


【高校ラグビー】
1993年 相模台工19-6東農大二22-10ケ○イド北
1994年 相模台工27-12ケ○イド北陽台
1997年 慶應24-11ケロ◇ド北陽台
2006年 桐蔭学園21-17☆ロイド北(選抜)
2006年 桐蔭学園33-15○ロイド北(サニックス)
2009年 桐蔭学園33-7クソチョン12-5流刑柏17-12ケ□イド難産31-0ケ▽イド北陽台
2010年 慶應27-12大恥桐蔭12-5ケ◆イド長崎北wwwww(サニックス予選)
2010年 慶應19-13ケロ※ド北陽台(選抜)
2010年 桐蔭学園31-31東福岡42-7かんさい学院後頭部5-0クソ山21-0慶應17−15ケ○イド北陽台(まとめw)
2012年 桐蔭学園2軍24−17ケロイド難産www

【夏の甲子園】
1971年 桐蔭学園6-0海星
1983年 横浜商業6-0佐世保工
1984年 桐蔭学園6-0海星
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~baseball/summer/k_score.html

【選抜】
2006年 横浜21-0清峰(高校野球の歴史に残る汚点w)



816 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 18:27:18.90 ID:612/QswJ]
逆シードで弱小県同士で一回戦やるのもいいかも。

「呼んだか?」若狭東・山形中央

817 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 19:38:24.12 ID:Bo604tLy]
ベスト8すら入った事ない滋賀もな

818 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 20:25:18.43 ID:ZZyJX6EJ]
四国は代表1校で良いと思う。

819 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 21:39:00.98 ID:JPULTNQE]
>>816
で勝った方が対秋工。因みに今年の東北大会。
秋工86−0平工業(岩手県代表)36−14山形中央(山形県代表)

820 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 23:21:41.26 ID:HFG/jWE0]
ぶっちゃけると、九州って福岡以外は強くなくね?

821 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/27(木) 23:25:13.92 ID:0gx/KVr3]
>>820
弱いです。

野球に限っては全部弱いですw

822 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 00:53:19.06 ID:nwduIozw]
今年はじょうしょうが抜けてるな
でも戦力が圧倒的でもあそこは伝統的につまらんミスするかななぁ

823 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 01:55:03.78 ID:VwGqjaTg]
国内ルールでコールドゲームを採用してしまえ

824 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 06:38:48.97 ID:BZHS4KCu]
際立つ弱さ!坂出工!!
遠軽に70点取られるなんて、半端な業じゃないぞ。

825 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 11:23:54.13 ID:/SKfFgSM]
土佐塾も負けてないぜよ。



826 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 12:30:31.41 ID:Eene/NNl]
坂出?土佐塾?そんなの次のゴールデンカードが終わったら記憶の彼方に吹っ飛ぶわ。

827 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 13:46:35.47 ID:IcYwrz0K]
100-0www

828 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 13:48:05.44 ID:Eene/NNl]
100点満点 美しい終わり方だった・・・

829 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 15:05:14.46 ID:hprqBGE2]
ちょw
若狭東が圧倒的じゃないかw

山形w

830 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 15:39:55.08 ID:ZZolbEPa]
西陵と倉吉の戦評があっさり。空虚な試合

831 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 15:49:21.94 ID:/SKfFgSM]
坂出工  7―70 遠 軽
土佐塾  0―93 國學院栃木
貞光工 12―36 日本航空石川
三 島  5―43 東 京

スコアと対戦校から考えると、四国は@徳島A愛媛B高知C香川の順だな。
坂出工は國學院栃木、東京にも100点取られていただろう。
日本航空石川にも80点は取られていたと思う。
徳島、愛媛は単独出場でいいが、高知と香川とで出場決定戦をやってもらいたい。
高知県出身の俺でさえ、そう思うで、ほんと。

832 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 15:49:38.56 ID:aDRZ2fn1]
しかし倉吉は助っ人10人程集めてそれで大会出て優勝して花園とか漫画や映画のネタでやれそうだなw

833 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 16:03:12.82 ID:lOprlFWk]
四国は体格のいいのは野球に進むから厳しいな
最近は甲子園で勝てないけど

834 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 16:03:51.98 ID:/SKfFgSM]
倉吉総合産業は最初からディフェンスラインが形成されていない。
これはラグビーをちゃんと教えてもらっていないだろう。

835 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 16:06:35.99 ID:ZZolbEPa]
雨模様じゃなかったら西陵に最多失点記録いかれたかもな。



836 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 16:19:05.72 ID:kau1LTmj]
>>832
それは上手く話を作ると面白いね。
県大会優勝までは良いけど、全国大会1回戦で大敗している
現実を知ると作りづらいかもしれないが。

837 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 16:46:06.31 ID:aDRZ2fn1]
>>836
相撲映画のシコふんじゃったみたいにコメディなノリでやったら良さそうかも

838 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 16:53:14.36 ID:K/72E990]
「ゼロの人間」を上回る名ゼリフも考えないといけない。

839 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 17:19:09.99 ID:aDRZ2fn1]
高校ラグビー人気食い止める為にそういう映画作ってもいいと思うけどな

840 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 17:27:59.07 ID:ZZolbEPa]
若狭東は練習試合の結果からすると、山形に順当な点差勝ちかもね

841 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 21:34:35.18 ID:9pzAvlum]
>>837>>839
賛成!ウォーターボーイズみたいなノリで!!

>>840
若狭東って実は山口良治、朽木英次という日本ラグビー史に残る人物二人の母校なんだよね。
この辺りのOB達は全くのノータッチなんかな?

842 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 21:36:46.08 ID:CwaLR3mf]
>>841
不思議だよね。弱小だけどOBは偉大っていう。

843 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 21:51:23.74 ID:l4n8DSy0]
>>841
日体大の人材育成能力凄い!

844 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/28(金) 22:05:40.44 ID:8Fr5X9Q5]
天候にも助けられたかもだが、助っ人だらけのチームが0-100なら健闘したレベルだろう

845 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 23:07:52.69 ID:0o0EMbDO]
番狂わせが起こる時代が来たらいいのにな



846 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/28(金) 23:52:20.57 ID:9pzAvlum]
>>845
ルールが変われば、ね。
今のルールじゃ難しいわ。

847 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 05:24:04.67 ID:f15G6z6B]
そろそろ岩手も仲間入りだな
弱すぎる

848 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 07:27:43.26 ID:Co/Yo3TA]
日本人の大好きな一発勝負のトーナメントと、全試合花園を捨てて、
全国大会にも予選リーグを導入するか?

52チームで4チーム×13プール。各組一位勝ち抜け+二位上位3チームでベスト16。後はトーナメントなら、優勝まで7試合。
今より一試合多いだけで済む。
金も手間もかかるし、深刻な怪我も出るだろうし、成果よりは多分負担のほうが多いけど。

849 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 08:23:22.42 ID:qJ7gO7kh]
倉吉総合産業のいる鳥取には、一応選手集めをしているという倉吉北があるんだがw

助っ人寄せ集め軍団に負ける経験者とか。笑うに笑えないw
倉吉総合産業のメンバーには確か吹奏楽部員もいたんじゃなかったっけ?

850 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 10:15:41.61 ID:dFZn6eUP]
>>841
ちなみに若狭東で意外に知られてないのが野球部とサッカー部がない
どっちもないとこって結構珍しいはず

851 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 10:18:11.94 ID:5nYSqv0M]
高校野球スレみたいに、高校ラグビースレでも今大会の最弱高校を決めているのですか?
だとしたら、候補は目白押しですね?

852 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 10:56:36.41 ID:AsOm7apu]
>>850
それは珍しい。ラグビー部があるのにという条件であれば
日本で1校だけかもね。

853 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 11:32:10.87 ID:+E9x/Ms/]
>>850>>852
選手一覧読んだけど、そのぶんの人材が、ことごとくラグビー部に入ってるぽいな。
学校側も思う所あるのかもね。

854 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 13:19:33.00 ID:Sd9sB9tp]
西 坂出工か倉吉総合  東 山形中央
土佐塾 が追う展開

その他では和歌山工、倉敷工、遠軽、平工、富山一あたりか、、、 

855 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 13:21:33.95 ID:Sd9sB9tp]
二回戦みてみないとなんとも言えないが
倉吉総合のが坂出工よりは強いと思うので坂出工のがランクトップ



856 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 13:48:47.36 ID:nC5q9qkW]
坂出工は素晴らしかったな。
遠軽に70失点は秀逸の一言w

857 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 14:39:08.25 ID:iYNVtqtA]
>>850 >>852-853
前身の若狭農林が若狭高校から独立して開校して以来野球部は存在しないそうな。
中学まで野球をやっていた山口総監督がラグビーを始めたのも
高校に野球部がなかったからだとか。

858 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 15:45:11.46 ID:pydekbL2]
野球部が無いのはともかくサッカー部が無いって珍しいな。
誰かが同好会作ったらすぐに部に昇格しそうなもんだけど。

859 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 15:57:31.00 ID:RJuMQcad]
1回戦で負けたチームで、最弱決定戦をやったらいいんだよ。勝ち抜け戦。
弱いチームほどたくさん試合できるし。

860 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 16:12:18.21 ID:SL2x5MY9]
しかし福井に45失点フルボッコってのも棄てがたいな。
今から10年ぐらい前、日大山形が年越ししてた時代なら間違いなく逆スコアだよ。
あの頃の山形中央は強くて熊本西と物凄い点の取り合いとかしてたよな。

861 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 17:15:58.01 ID:+E9x/Ms/]
ラグビーに限らずだが、弱小県で私立が特待生集めて強化しようとしても上手くいかなくなるケースに、集めた生徒がdqn過ぎて立ち行かなくなる。って割りとあるみたいだな。

伝統がある強豪なら怖い先輩やらOBやら指導者がいるから色々学べるんだろうけど・・・・
難しいわな。

862 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 17:37:37.44 ID:bo0Shx4D]
山形中央が強い時代は明治で活躍したやつがいたよな。

863 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 17:46:41.80 ID:oVlhWn03]
>>857
正確には山口良治は独立する前の若狭高校の土木科に居てその土木科が若狭農林に移ることになってそれで若狭農林に行ったが野球部が無くそこを先輩に誘われてラグビーを始めたという感じだな

864 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/29(土) 18:16:25.28 ID:+E9x/Ms/]
若狭東と流経柏が今年当たったら、ある意味因縁の対決だったな。
或いは萩と流経柏でも然り。
てか、伏見と若狭東が当たったらタキザワケンヂはどんな心境になるんだろう?

865 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/29(土) 22:33:52.21 ID:CNIC8BqS]
山形中央って監督が悪いんじゃないの?
何か変わってから弱くなった気がする



866 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/30(日) 10:08:34.46 ID:Wg/yPvuU]
◎坂出工7−70遠軽

◎高校バスケ
尽誠学園
2年連続準優勝

香川人スポーツ向いてないわけじゃないと思う

867 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/30(日) 10:40:03.63 ID:XnYRkrsj]
尽誠はまた外人部隊とちゃうのん?

868 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/30(日) 11:11:01.33 ID:IW1O2xpu]
山形中央の監督って強かったころと変わってないんじゃない?
正智深谷の監督の弟。
強かったころは10年連続初戦突破など、大津、萩工、江の川というような中堅校にも競り勝ってたんだけどね。
今じゃ東日本屈指の弱小県になってしまったな。
日大山形はもうダメだし、山形南はいつまで経っても今一だし、東海大山形が創部してくれないかな?

869 名前:名無し for all, all for 名無し [2012/12/30(日) 11:48:54.68 ID:ntYzkDiE]
岩手は弱小県入り決定だな
別に今までもたいして強くなかったけど

870 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/30(日) 18:45:00.74 ID:XnYRkrsj]
JAL石川は近いうちにシードを取るだろうな
スタメンに複数名いた1年勢が最終学年になった頃とか

871 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2012/12/30(日) 19:20:14.71 ID:TSAQ285S]
100点取られててアレだが遠軽には恵みの雨だったかな。
ラグビー協会もよく放置してきたもんだ。時すでに遅し感有りすぎるが

872 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 02:05:56.65 ID:G0Dz/IVu]
晴れていたら100点超えていたと思うが。
元が弱ければ、天候は関係なしや。

873 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 08:28:56.30 ID:dRxWk/U7]
>>868
私立頼みはラグビーに関しては無意味。
ジモピー育てないと人口の底上げにはならねーよ。

>>871
今まで所かこれからも放置だろ?まさか協会に何か期待してんの?

874 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 08:53:35.16 ID:zVPHIysu]
公立校が全く届かないような強化をするんなら佐賀や島根みたいな惨状になるけど、
頑張れば届くぐらいの実力差の強化をすれば、県全体の強化になる。
宮城は仙台育英の強化によって、相対的に県全体のレベルが上がったんじゃないか?
決勝で100点ゲームになる年もあるが、1ケタ差の年もある。
今年の宮城決勝も接戦だったし。

875 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 15:19:17.26 ID:HDJ1Ue1U]
美人が多い地域はラグビーが強い法則

秋田
東京
神奈川
京都
大阪
兵庫
福岡

ガチじゃんwwww



876 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 16:35:16.74 ID:Rfl3YraW]
岩手はすっかり落ちぶれたな
旬は短かった

877 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 16:42:29.73 ID:zVPHIysu]
>>875
宮城(選抜優勝1回)
茨城(花園優勝1回)
愛知(花園優勝1回)
失礼ながら日本3大ブスと言われている所もそれなりに強いわけだが。

878 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/02(水) 18:43:49.00 ID:ScD3Md+1]
>867
レギュラーほとんど香川の中学出身
優勝した延岡学園の方がエースセネガル人だぜ

879 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 07:41:54.00 ID:hxwg1dFk]
>>877
一度の優勝だけでは強豪県とは言えない
しかも選抜ってwww

880 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 11:06:54.85 ID:45Q2n6gk]
>>875
新潟、石川、鳥取は?

881 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/03(木) 13:15:30.23 ID:L8toLuR8]
>>875
ラグビーが強い地域はあっちの人が多いということをいいたいのか
よかったな秋田県人。仲間入りできてw

882 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 13:43:41.18 ID:xVEIuPnb]
>>876
落ちぶれたというほどたいした実績ないやんw

883 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/03(木) 23:07:36.66 ID:KVooKG1K]
ググってみたら、岩手の優勝は2回だけか
>>877の3県と同レベルだな
とても強豪とは言えない

884 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/04(金) 00:54:17.63 ID:1PmC3qdY]
一回優勝することがどれだけ大変なことか・・・。

兵庫は戦前・終戦直後以外、優勝どころか決勝にも出ていないが、
それでも強豪になる?

885 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/04(金) 07:47:35.08 ID:b7cpu2Li]
岩手が強豪県でないことだけは確か



886 名前:名無し for all, all for 名無し mailto:sage [2013/01/05(土) 09:59:57.15 ID:4SgRVC5Z]
岩手っつったら黒沢尻工か宮古かな

887 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/05(土) 17:06:29.50 ID:+fh2dm0E]
全国じゃ全然勝てないよな

888 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/05(土) 23:55:58.64 ID:W4c6SS7o]
>>883
しかも最後の優勝は大昔w

889 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 09:49:50.16 ID:Eb3FNnqh]
岩手は高校スポーツ全般弱いから仕方ない

890 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 13:05:07.53 ID:ohn8AgqH]
特定の高校が必死こいて強化したら一校だけ強くなって、石見や佐賀工みたい
になるし、県をあげて強化したら選手が分散してしまう。
難しいもんだな。

891 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:24:49.17 ID:jNK38BxP]
今の岩手は強豪県ではないが、少なくともこのスレで語るようなレベルの県じゃない。
昨年の黒沢尻工だってBシードに選ばれてるわけで。

892 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:28:19.65 ID:Eb3FNnqh]
と、思ってるのは岩手の田舎もんだけなんだよな

893 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 14:28:50.59 ID:jNK38BxP]
俺は岩手県民じゃないけどね。

894 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 15:16:12.98 ID:ohn8AgqH]
岩手は山形よりはマシだが、東北はしばらく1強2弱3圏外。岩手は圏外の
部類だな。

895 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/06(日) 17:26:19.20 ID:E94skaBy]
前に東北大会か何かで岩手勢が優勝したとき、本スレで「今年の東北は谷間世代か」的な書き込みが結構あった
東北ではどう思われてるか知らんが、全国的には間違いなく弱小扱いされてる



896 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 17:26:31.33 ID:oTskLVy5]
岩手なんかが強いと思われてるわけないだろ
和歌山と同レベル

897 名前:名無し for all, all for 名無し [2013/01/08(火) 18:28:22.67 ID:cRtt419h]
岩手県(笑)の2012年度の高校スポーツまとめ(笑)


野球(選抜)・・・初戦敗退(笑)

野球(夏)・・・初戦敗退(笑)

サッカー・・・初戦敗退(笑)

バスケット・・・初戦敗退(笑)

ラグビー・・・初戦敗退(笑)

駅伝・・・44位(笑)(東北最下位)(笑)

バレー・・・初戦敗退(笑) ←New!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef