- 1 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/26(月) 10:06:02 ]
- みんなで高尾山に行こうよ!
城山、景信山、陣馬山などの奥高尾・裏高尾方面もオッケー!! ※2006年9月から、陣馬高原下行きのバスは高尾駅北口発に変わっています。 ガイドブックだけ読んで八王子へ行くと、えらい目にあいます。 ※【日記風レスは荒れる元、専用スレで書きましょう】 前スレ 【トレランの】高尾山~陣馬山 Part19【メッカ】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1252694352/ -- 関連サイト 高尾山ライブカメラ:mwsgvs.weathernews.jp/livecamera/swf/410001357.swf 高尾山公式サイト:www.takaotozan.co.jp/ 高尾ビジターセンター:www2.ocn.ne.jp/~takao-vc/ 高尾山薬王院:www.takaosan.or.jp/ 高尾通信:www.takaosan.info/ 高尾山商店街公式サイト:www.takaosan.jp/ 京王バス、西東京バス時刻表:www.bus-navi.com/ 神奈中バス時刻表:dia.kanachu.jp/bus/viewtop
- 2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/26(月) 10:11:59 ]
- 【紅葉】高尾山~陣馬山 Part20【そして霜柱】
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256519162/ 【トレランの】高尾山~陣馬山 Part19【メッカ】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1252694352/ 【マターリ】高尾山~陣馬山 Part18【連投厳禁】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243687379/ 【日記風は】高尾山~陣馬山 Part17【専用スレへ】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242050657/ 【霜柱】高尾山~陣馬山 Part15【シモバシラ】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1231342419/ 【ビアマウント】高尾山~陣馬山 Part14【かき氷】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226836867/ 【ビアマウント】高尾山~陣馬山 Part13【かき氷】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1220185213/ 【ビアマウント】高尾山~陣馬山 Part12【かき氷】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1213583651/ 高尾山~陣馬山 Part11【河童vs天狗】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209133057/ 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part10【河童】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1196606627/
- 3 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/26(月) 10:14:53 ]
- 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part9【河童】
love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188365791/ 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part8【ムササビ】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1175196137/ 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part7【富士見】 travel3.2ch.net/test/read.cgi/out/1164769627/ 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part6【ムササビ】 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1157021013/ 【ハイキング】高尾山~陣馬山 Part5【奥高尾】 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1147316047/ 【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part4【奥高尾】 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1133184625/ 【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part3【ヤッホー】 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1119967774/ 【ハイキング】高尾山に初めて行きます Part2【好き】 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1102127908/ 高尾山に初めて行きます travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1026832096/
- 4 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/26(月) 10:22:38 ]
-
∧∧ ミ _ ドスッ ( ,,)┌─┴┴─┐ . / つ 次スレ │ ~′ /´ └─┬┬─┘ ∪ ∪ ││ _ε3 【紅葉】高尾山~陣馬山 Part20【そして霜柱】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1256519162/
- 5 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/27(火) 22:19:52 ]
- 一度高尾山いったとき6号路から登ったんだけど、普通の山でヒールとか無理だよね。
アスファルトでずっと頂上までいけるコースってある? 30歳の運動不足なヒールはいた女でもいけるかな? 寒くなる前に一度彼氏といきたい。
- 6 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 03:22:00 ]
- >>5
1号路は全部舗装されてて、車も通れる道路になってる、薬王院までなら楽勝 途中の展望台は、土の露出した階段があるので、雨上がりなんかはお勧めしない
- 7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 04:21:06 ]
- ハイキングコースにヒールで行こうなんて馬鹿はほっとけ。
- 8 名前:底名無し沼さん [2009/10/28(水) 13:02:11 ]
- トレランは去れ
- 9 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 15:07:05 ]
- >>5
彼氏とかいえる年齢化よ 歳考えろ歳を ババアなんだから運動靴でいけや
- 10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 15:53:37 ]
- 反応すんなよ
6号路とか言ってる時点でどう見ても釣りなのに・・
- 11 名前:底名無し沼さん [2009/10/28(水) 19:42:50 ]
- >>9
高尾山は、君みたいな小学生の遠足にぴったり~
- 12 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 20:08:07 ]
- >>11
ババアババアくそババア~~
- 13 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 22:46:59 ]
- >>9
6号路まで知っている奴が、真面目にハイヒールの質問なんかするわけないだろ。
- 14 名前:底名無し沼さん [2009/10/28(水) 23:10:11 ]
- デートで行くんだが、おすすめの経路ある?
あと蕎麦屋どこうまいん?
- 15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:31:59 ]
- 初めてなら、やっぱ1号路かな。
帰りは稲荷山か6号路。 蕎麦屋は栄茶屋が好きだなぁ。 それっぽいということであれば、店内に樹の生えた高橋家もお奨め。
- 16 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/29(木) 02:14:58 ]
- こないだ、どう見ても同伴中年カップルが
12センチヒールの女を4号路から連れ降ろそうとしていた それは無理だよ~!!と思ったが、どうせ同伴だし
- 17 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 00:03:28 ]
- 稲荷山コースを裸足で下山してる人いたけどなにかの修行かな
めちゃめちゃ痛そうな顔してた
- 18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 03:27:56 ]
- 男?女?
女ならヒールのある靴履いてケーブルカーで登って、下る途中で壊した 男ならソールはがした ああ、でも両足かな? なら、ビジターセンターで盗まれたとかキジウチしくって汚染したとかかな
- 19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 05:45:07 ]
- >>1
また勝手に重複スレ立てて… ここは重複スレッドです。 そろそろ】高尾山~陣馬山Part18【ビアマウント? love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243763511/l50
- 20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 15:38:09 ]
- >>19
トレラン戦争で荒れてたじゃん、消されてやんの
- 21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 16:05:37 ]
- >>20
消えていないんだけど。 どこの異次元世界の人?
- 22 名前:底名無し沼さん [2009/10/30(金) 23:53:12 ]
- 私も稲荷山コースを裸足で下山してる人見かけました。
痛そうな顔してて声掛けようとよく見たらカッパでした。 それ見て勇気もらえたんですが、同じような方いますか?
- 23 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/30(金) 23:54:00 ]
- 季節感のないスレはイラン
- 24 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/31(土) 01:04:02 ]
- 基地害は自分の立てた糞スレを一生保守してればいいのに
- 25 名前:底名無し沼さん [2009/10/31(土) 10:00:45 ]
- いま明王峠。
なかなか視界から消えないトレランがいる…
- 26 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/31(土) 10:59:00 ]
- >>19>>21
この自治荒らしは明け方3時に書き込んだりしてたし、トレラン叩きのニートと同じやつだろ。 あっちのスレをトレラン叩きで保守してるだけだろって言われて、 その次の日だけ自演会話してスレ伸ばしてんの。笑える。 つかこいつ等倍だろ?バレバレなんだけど。 粘着キモすぎ。
- 27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/31(土) 14:51:34 ]
- 一般論で言うと、重複スレを立てる人が荒らしです。
- 28 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/31(土) 22:05:46 ]
- 朝一で明日行く、セキヤノアキチョウジが咲いてるのはどの辺だっけ?
- 29 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/10/31(土) 22:25:18 ]
- 景信山か明王峠あたりで雨具の袋を落としてしまったようです。
もしも拾った方がいらっしゃったら、茶屋か駅に届けていただけますか? モンベルの袋です。
- 30 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/01(日) 15:41:08 ]
- >>29
今日、景信山に行ったんで山頂のベンチ見てまわったけど、 なかったよ。 明王峠か、もう誰かに拾われたのかな~
- 31 名前:底名無し沼さん [2009/11/01(日) 18:37:27 ]
- >>30
どうも有り難う。 探してくれただけでも、とても嬉しいです。 ほんと、嬉しいなあ このスレと高尾が大好きになりました。
- 32 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/01(日) 22:30:19 ]
- もみじ祭りで駅前で消防署が吹奏楽奏でてた
その勢いで、山頂近くまで消防車で登山者蹴散らして ブイブイ登ってゆくのはどうかと思う、下りまでサイレン鳴らしっぱなしだし
- 33 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/01(日) 22:56:11 ]
- きっとうれしかったんだ
- 34 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/03(火) 21:38:53 ]
- なるほど
- 35 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 01:15:16 ]
- 六号路と稲荷山分岐に、ビジターセンターの人が立ってた
六号路が今月から登り専用になってるので、降りてきたオサーンに注意 オサーン、ブチ切れる 山に響く怒声、高飛車な態度の係員 「守られないと来年は通行止めにします」って、よく言うよ 六号路山頂側の注意書きが、まるで小さすぎる
- 36 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 06:36:22 ]
- ホームページでも都報でもこのスレでもずっと前から告知してあるし、
知らないほうが悪いんだろ。
- 37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 09:02:09 ]
- 広告やパンフレットでも
注意書きが小さすぎる場合、文字サイズを大きくするように指導があるわけだ 実際の注意書きを見てないからわからないが 注意書きが小さい場合は見逃しても仕方ないだろ つか高尾山は誰の所有で その係員はどんな権限が合ってその発言をしているんだ?
- 38 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 09:40:17 ]
- 影信山って眺望が素晴らしいんですね!
昨日、海が見えたのには感動しました。 富士山はもちろん江ノ島や筑波山までもはっきり見えました。
- 39 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 10:25:08 ]
- >>38
よう等倍 お前は神奈川から出てくるんじゃねーよ
- 40 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 11:49:47 ]
- >>39はなにを言ってるんだ?
- 41 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 12:45:02 ]
- >>39=>>1は、ちょっと頭がおかしい子なんです。
- 42 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 12:58:30 ]
- >>38
海見えた?相模湖じゃないの? 首都方面見えるけど筑波まで見えるかな 江ノ島はまず見えないと思う
- 43 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 13:20:58 ]
- 見えましたよ!
相模湾に三浦半島、東京湾、房総半島までも 水平線が光ってたのですぐ分かりました。 双眼鏡持ってけばよかったかも。それだけ快晴だったんです。 これからの時期は空気も澄んできて見える機会も 増えてきそうですね。 天気予報チェックしてまた行きたいです!
- 44 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 17:58:08 ]
- 海や江の島が見えたってことは、相当な好条件だったのだろうな。
おめでとう。 俺は冬でも海は見えたことがない。
- 45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 18:14:39 ]
- 影信山って富士山見えたか?
- 46 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 20:17:39 ]
- 天ぷら売り場から見えるよ
- 47 名前:底名無し沼さん [2009/11/04(水) 20:29:14 ]
- みんな
好きな下山道を教えてくれないか?
- 48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 20:36:45 ]
- 前スレ、スキンヘッドです。
もう大分良くなりましたが、まだ少し膝が痛むので高尾には行っていません。 自分は膝に優しい下山道を教えていただきたいw 来週末からストック持ってまた行こうと考えています。 スキーが始まるまであと2回ぐらい行けるかな。。
- 49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 20:37:56 ]
- つロープウェイ
- 50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 20:42:29 ]
- >>49
その手があったか!ついでにゲレンデもあったら最高ですねw
- 51 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 20:49:55 ]
- 陣馬山から藤野駅に抜ける尾根道が歩きやすかったよ。
登山口から駅までのバス便が不便だけどね。
- 52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 22:25:29 ]
- >>51
栃谷まで展望が全く開けない土嚢が詰まれた つまんない道ね 農家の梅干し買うくらいしか楽しみの無い道だよ 陣馬高原下バス停より藤野まで歩くと3kmくらい長いかな 陣馬高原下 相模湖駅 藤野駅なら 陣馬高原下が一番 膝に優しくないか? 一番辛いのは相模湖に下っていく道だと思う
- 53 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 22:36:58 ]
- >>51は一ノ尾根のことじゃないのか。俺はいつも登りで使うが静かで歩きやすいから気に入っている。
- 54 名前:底名無し沼さん [2009/11/04(水) 23:11:56 ]
- >>52
農家の梅干し あれって商売になるのかな
- 55 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 23:19:41 ]
- ただいま単独で高尾山に登ろうと密かに計画中
できれば紅葉に間に合うように行きたいと思います 12月の中旬はまだ大丈夫かな? 天狗伝説がある山って素敵ですよね ハイキング用に道も整備されてるっぽいし初心者向けでもあって是非行きたい
- 56 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 23:24:29 ]
- 11月中旬の間違い?
12月中旬だと、枯れ葉が舞ってるよ。
- 57 名前:底名無し沼さん [2009/11/04(水) 23:25:27 ]
- >>55
計画するまでもなし
- 58 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/04(水) 23:50:09 ]
- >48です
皆さんのアドバイスと地図と照らし合わせて、来週末はこんな感じで頑張って見ます。 藤野-(一ノ尾根)-陣馬山-高尾山-(ケーブルカー)-高尾山口 下山はケーブルカーで膝に優しくw 体力か時間が無くなったら裏高尾へエスケープ 嫁が紅葉みたいって言ったら、高尾山だけかな。 アドバイスありがとうございました。
- 59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 01:11:11 ]
- >>44
冬の空気が澄んだ早朝、 景信山からの眺望は東京随一だから。 損はしねーから早起きして行ってこい。
- 60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 01:12:49 ]
- >>58
おおヘッド! 前スレで、追い抜かれたモンです(^^; 藤野駅→和田バス停→一の尾根なら、まさにこないだオレらが辿ったルートですわ。 和田バス停を降りると県立の施設があるんですが、 トイレもあるし、施設の職員さんは気さくな感じで良いすよ。 あ!ヘッドは和田じゃなく落合・沢井から一の尾根に向かうんですか?(^^;
- 61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 13:04:55 ]
- >>39-41
自演してて空しくならんのか?
- 62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 15:35:17 ]
- >>61はなにを言ってるんだ?
- 63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 17:37:23 ]
- 思い通りにならないからって荒らそうとすんなよ。
等倍は一人でビアスレ伸ばしとけって。
- 64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 20:29:53 ]
- >>62
>>63=>>1は、ちょっと頭がおかしい子なんです。 ここは重複スレッドです。 そろそろ】高尾山~陣馬山Part18【ビアマウント? love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243763511/l50
- 65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/05(木) 21:24:30 ]
- 要らない重複スレリンクすんな
- 66 名前:底名無し沼さん [2009/11/06(金) 06:56:03 ]
- 4号路から蛇滝に抜けるのは、空いていいよ!
- 67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/06(金) 07:59:24 ]
- >>39-41=>>62=>>64
等倍頭悪すぎてわかりやすすぎワロタw >>62は61について言ってるくせに >>64では62へのレスなのに関係のない63がどーのこーのと。 >>62と>>64は意思が通じてるんですね。 等倍ウザイと言われると脊髄反射するから丸わかり。
- 68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/06(金) 09:46:47 ]
- 等倍くんはスルーでよろ
もう一個のスレを使ってほしいのかここを荒らすのが目的なだけだから トレラン叩きのときと同じで乗ったら思う壺なので相手にしないこと
- 69 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/06(金) 12:14:10 ]
- と、ここをを使ってほしいのが目的な荒らしが申しております。
重複スレを立てる方が荒らしだろ、常識で考えて…
- 70 名前:底名無し沼さん [2009/11/06(金) 19:11:12 ]
- 2009/05/30(土) 21:42:59
【マターリ】高尾山~陣馬山 Part18【連投厳禁】 2009/09/12(土) 03:39:12 【トレランの】高尾山~陣馬山 Part19【メッカ】 >>64 日付見れば一目瞭然。使って欲しいから荒らすのはいい加減辞めれば。 2009/05/31(日) 18:51:51 そろそろ】高尾山~陣馬山Part18【ビアマウント?
- 71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/06(金) 19:18:40 ]
- さっきNHK首都圏でやってたね。
狭い登山道で走らないで下さいだってさ。 わかったかトレラン野郎!
- 72 名前:底名無し沼さん [2009/11/06(金) 20:19:55 ]
- 11/8(日)は陣馬山トレイル・レースだよ!
応援ヨロピク!
- 73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 01:02:53 ]
- 11/8は、陣馬山ゴミ拾い清掃キャンペーンの日です。
みんな、山道のゴミ拾いよろぴくね♪
- 74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 01:27:53 ]
- >>67
等倍等倍ってうるせーんだよ てめぇが同一視してるコメントの一人だが、別人だよ、馬鹿。 てめーもビアスレに移動しろ!
- 75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 05:30:21 ]
- ってか、元々、こちらの元になったトレランスレが重複スレだっただろ。
正統性で言えば向こうが本スレで、こっちは重複スレの継続。 だいたい、等倍、等倍って叫んで回っている基地外は何がしたいんだ?
- 76 名前:底名無し沼さん [2009/11/07(土) 07:46:13 ]
- よ~し!8日はゴミ拾いをしながら走るぞ!
バック・パック背負って行くか! ゴミが無いことを祈る!「ナム・イズナ・ダイゴンゲン!」 本当はゴミがないのがあたり前なんだけどな!
- 77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 07:53:54 ]
- お前は重複スレを1人で保守してろよカスニートw
- 78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 08:16:24 ]
- >>72
8日マジでトレランやるのか?主催はどこ? TPOを考えろ!と苦情の電話してやる。
- 79 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 08:41:35 ]
- >>74-75
昼夜逆転ニート乙 山屋は基本的に早寝だから明け方書き込んでるやつは同一と見られても仕方がない。 それに明け方書き込んでるやつのレスの内容がいつも似たり寄ったりだしな。 だいたいもう一つのスレへの誘導だったり、内容のないレス。
- 80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 09:00:01 ]
- >>70
2009/05/30(土) 21:42:59 【マターリ】高尾山~陣馬山 Part18【連投厳禁】 これ↑が立てられたのは、前スレが850も行っていない時。 【日記風は】高尾山~陣馬山 Part17【専用スレで】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1242050657/845 845 名前:底名無し沼さん 投稿日:2009/05/30(土) 21:46:19 しかも、>>1にスレ住人の合意を得ない以下の文章を入れている。 ※【日記風レスは荒れる元、専用スレで書きましょう】 どう見ても、これを荒らしが立てたスレでは無いと主張する方がおかしい。
- 81 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 09:04:00 ]
- >>79
>山屋は基本的に早寝だから明け方書き込んでるやつは同一と見られても仕方がない。 は? 早寝だから早起きするんですけど? >それに明け方書き込んでるやつのレスの内容がいつも似たり寄ったりだしな。 >だいたいもう一つのスレへの誘導だったり、内容のないレス。 時刻だけで同一人物か判定するのは、一行目の「昼夜逆転ニート」と矛盾しますねぇ。 ニートなら、時刻関係無く書きこめるはずですが。 あからさまな、荒らしが立てた重複スレに誘導レスを貼るのは、 板住人なら当然の行為です。
- 82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 10:50:31 ]
- >>79
低山のスレで山屋はとか恥ずかしいから叫ぶなよ。 で、常に叫ぶことしか出来ないおまえは何がしたいんだ?
- 83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 11:50:57 ]
- >>56
規制されてて遅くなりましたが、12月には紅葉終わってるんですね 当然か、もう冬ですもんね 気力があったら今月の連休に、あるいは12月に。 まず早朝に起きる訓練から・・・
- 84 名前:底名無し沼さん [2009/11/07(土) 16:06:12 ]
- >>79
いつもいるつまらない人。
- 85 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 17:54:01 ]
- 奥多摩は紅葉も深まってきたな。
- 86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 18:00:26 ]
- なんか痛いのが一匹いるな。
山行く日に朝から重複やら荒らしやら書き込むことはないわな。 天気の良い週末くらい山登れよ。
- 87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/07(土) 21:17:20 ]
- >>82
こいつって高尾スレ住人は低山しか登らないとでも思ってんのか? 自分がそうだからそう思うのかねえ。恥ずかしい野郎だなあ。
- 88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/08(日) 11:57:14 ]
- >>60
どうもです! そして情報ありがとうございます。 実は陣場登山口と和田のどっちがいいか迷っています。 この情報も参考にしながら、どっちにするかは当日決めようかな。 どの道も知らないので、全てが楽しみです。 今週はヤボ用で行けなかったけど、ストックは手に入れました!
- 89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/08(日) 13:24:23 ]
- >>86
おまえさんが、>>1=荒らし では無いと仮定してマジレスしよう。 世の中、土曜日曜が休日じゃない人もいるんですけど。 大人なら、こんなことくらい知っているはずですけどね。 そして、「荒らしが立てた重複スレを使わない」というのも、大人なら、 理解出来るはずです。
- 90 名前:底名無し沼さん [2009/11/08(日) 18:36:14 ]
- 陣馬紅葉は始っているけど、今一でした。来週以降かな?
- 91 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/08(日) 18:38:25 ]
- >>90
乙 来週は半ばが天気ダメそうだから 中旬以降にアタックする予定です。
- 92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/08(日) 20:30:01 ]
- トレランさえいなければなぁ。
- 93 名前:底名無し沼さん [2009/11/08(日) 20:33:15 ]
- 90だけど
富士山が最高に綺麗だった!
- 94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/08(日) 22:03:08 ]
- 孝夫
- 95 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 09:52:56 ]
- 夏の富士山より混む地獄の紅葉シーズン。
- 96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 13:14:37 ]
- 地獄の紅葉シーズンにトレランするバカは氏ね。
- 97 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 15:58:21 ]
- なんで、そんなにトレイルランが嫌いなの?何かあったの?
被害や問題点があったなら、ちゃんと書きなさいよ! 確かに混雑しているところは、走るのはいけないと思うよ! 私はいつも一人で走っているけれど、マナーは守っているつもりです。 走友会らしきグループの団体走は、ちょっと考えものだけれど・・ね 「トレランするバカは氏ね」とか、書かないでね。 苦情があるのなら、高尾山を管理してるところに陳情してトレラン禁止にすればいいわよ!
- 98 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 16:45:46 ]
- 横レスですが。
丹沢でもそうですが、物凄いスピードでトレランは走ってきます。 余所見をしていて進行方向に顔を向けるとトレランが突っ込んで来る 勢いでした。 とっさによけたので無事でしたがトレランがどけた事はないですね。 蝶々深山でも会いましたが、こっちがよけるのが当たり前の態度です。 それで、反発されているのだと思います。 また、狭い登山道や広い所でもど真ん中を走ってます。 両脇に人が居るど真ん中から飛び出してくればビックリします。
- 99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 17:14:23 ]
- トレランが来るようなぬるい山には行かなければよかろう
でも裏妙義や甲斐駒でもいたりすっからなあw
- 100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 17:20:42 ]
- 裏妙義や甲斐駒も十分ぬるいがw
>>99のレベルはそんなもんですか?w
- 101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 17:34:36 ]
- >>100
あなたのようなエキストリームクライマーとは違って ハシゴや鎖がないと登れないんですよ私は。 一般ハイカーですから。
- 102 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 18:35:27 ]
- トレランも山屋も禁止
高尾山は観光客のものだw
- 103 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 18:41:11 ]
- トレラン連中は己の置かれた状況をだいぶ理解しだしているな
こっちよりも必ず先に挨拶をしてくる みえみえなんだがw
- 104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 18:44:05 ]
- トレランに挨拶された時、無視したったw
すげえ気分よかったぜw
- 105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 18:48:32 ]
- 6号路は狭いから「トレラン禁止」の張り紙が出ていて安心していた
右が沢で靴の紐を結ぼうと屈んだら、後ろから音もなく凄いスピードで ギリギリ傍をすり抜けて走ってゆくので、びっくりして沢に転がり落ちそうになった トレランは本当に危険だし、マナーがなってない、年寄りも多いので禁止にしてほしい
- 106 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/09(月) 18:53:56 ]
- お前は重複スレの方を不気味な自演会話で必死に保守してろよwカス
- 107 名前:底名無し沼さん [2009/11/09(月) 19:44:30 ]
- トレラン議論はビアスレへ移動してください。
- 108 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 09:46:08 ]
- >>97
君のような他人に対する優越感・命令・攻撃性が、トレランという無配慮な行動に表れる。 そんな攻撃性は、同じ穴のむじなである団体トレランに対しても向けられる。 正しいのは常に私だけという自分勝手な性質。 そんな正しい私を裁定・批判できるのは、お上の権威に限るという高慢ちきな論理。
- 109 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 11:53:50 ]
- 97はビアスレへレスしてくれ。
- 110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 12:54:16 ]
-
ここは重複スレッドです。 そろそろ】高尾山~陣馬山Part18【ビアマウント? love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1243763511/l50
- 111 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 16:56:11 ]
- 地元がもう紅葉してるので高尾山もかなと思って行ってみたんですが、まだまだですね。
12月入ってからくらいでしょうか。
- 112 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 17:28:35 ]
- 11月下旬~12月初旬くらいではなかろうか
- 113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 19:11:53 ]
- 初めて琵琶滝道を歩いたけど、紅葉したらキレイだろうな~
コースマップには載ってないから人も少なめでオススメ
- 114 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 19:52:37 ]
- 紅葉を楽しむコツが1つある。
これを知ってると知らぬでは雲泥の差。 でも教えて上げないよ。
- 115 名前:192 mailto:sage [2009/11/10(火) 20:34:18 ]
- >>114
知ってるよ お前と見に行かないって事だろ
- 116 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 20:40:09 ]
- ああ、>>114がいるかいないかではぜんぜん違う
無論、後者のほうが楽しい
- 117 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 21:04:49 ]
- ほんと、>>114がいると不愉快だ。
- 118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:39:59 ]
- >>114に誰も連絡してないのに集合場所にいたことあったわ
あの時はうざいとかより、もう怖かった
- 119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:44:04 ]
- >>114の人気に嫉妬
- 120 名前:底名無し沼さん [2009/11/10(火) 21:51:00 ]
- >>114
くっさ、キモッ
- 121 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 21:59:29 ]
- 紅葉の楽しみ方にも色々あることを知らないまま>>114は死んだのであった…完
- 122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:37:08 ]
- 6号は確かに狭いんでこの時期トレランは迷惑だな。
南高尾でやれ。
- 123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/10(火) 22:41:22 ]
- >>114が半径100キロ以内に近付いて来た時は物凄く不快だったな
- 124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/11(水) 00:11:50 ]
- 空気の読めない122は114の足元にも及ばない。
- 125 名前:底名無し沼さん [2009/11/11(水) 09:05:10 ]
- >>122に比べれば、>>114はいい奴だな。
- 126 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/11(水) 21:44:54 ]
- >>122はゴミ
- 127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/11(水) 22:08:32 ]
- また>>122か
- 128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 12:57:23 ]
- >>122
- 129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 17:14:44 ]
- 寒くなってきたから紅葉が進むかなぁ。
- 130 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 21:20:44 ]
- うん
- 131 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 21:28:26 ]
- 週末雨は残念。
今日ザック買ったのに。
- 132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 21:58:12 ]
- 遠出したらよろしいがな。
- 133 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/12(木) 22:13:20 ]
- >132
もうすぐスキー始まっちゃうから、あと2回ぐらいしか今年はチャンス無いんだ。 膝も良くなったし。。
- 134 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/13(金) 04:08:51 ]
- キモイ
- 135 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/13(金) 21:06:25 ]
- 規制のせいで人がいないな
粘着の基地外だけは常駐してるみたいだが・・・
- 136 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/13(金) 23:47:05 ]
- 冬の高尾って人少ない?
- 137 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 01:11:40 ]
- 明日つり橋いくわ
お前ら揺らすなよ、危ないから、絶対に揺らすなよ
- 138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 01:44:31 ]
- 4号路方面に出撃
- 139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 02:10:15 ]
- 奇遇だな。俺もだ。
- 140 名前:底名無し沼さん [2009/11/14(土) 06:57:20 ]
- これから、蛇滝に向かう!
4号路で合流だな!
- 141 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 10:11:53 ]
- おれ、歩き方が下手だから、ドタドタしちゃうんだよな
- 142 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 18:57:02 ]
- おまえのことなどどうでもいい
- 143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 19:15:12 ]
- 多分、ドタドタする様な歩きの方が良いと思うよ。
足首使ってスマートに歩く様な人は、膝を壊す。
- 144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/14(土) 22:55:57 ]
- それ思うんだけどさ、下りの時にどすどす歩くヤツって
やっぱ静かにスマートに着地させてるオレより膝にこねーんかな? 脳天への衝撃はないが、やっぱ膝のクッションつかれるわ 下り弱い
- 145 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/15(日) 00:06:28 ]
- 足首、特に登りで使い過ぎると、膝をやっちまうね。
腰は前に出るし、グイグイ登れるんだけど、専ら膝から下に負担が集中する。 下りでは、体を左右に移動させる様にしたら楽になったよ。 あくまで、俺個人の経験だから、キチンと学んだ人には異論が有るとは思うけど。
- 146 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/15(日) 09:05:38 ]
- 朝いちでピストンしてきたが、降りるころには渋滞発生中!駅前大混雑。今日は富士山綺麗に見えるよ!
- 147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/15(日) 13:31:05 ]
- 何時起き?
- 148 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/15(日) 17:44:51 ]
- 高尾→城山→日陰沢
早朝から歩いて気持ちよかった。 新宿、横浜、江ノ島、富士山バッチリ見えました。
- 149 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/16(月) 19:11:17 ]
- >>145
左右への移動は同時にひねる運動も入るから その人次第だろうな。 体重移動とひねりが同期すると負担が膝に集中するよ。
- 150 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/16(月) 19:54:40 ]
- >>148
日影沢はもう木の葉落ちてた?
- 151 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/16(月) 20:05:04 ]
- >>150
まだ完全に落ちていませんでした。 地図を見ると城山から日陰沢のルートが2本あったので、(たぶん)マイナーな方のルートを使いました。 最後にルートがわからなくなって裸足で沢を渡りましたw ちなみにこれが正しいルートだったんですか? メジャーなルートもあんなに急勾配? 城山山頂の裏に行ったとき、茶屋の資材を車で運んでいたことに初めて気づいた。 いつも重いものを上まで担いでご苦労様!って思っていた。
- 152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/16(月) 22:56:51 ]
- >>151
尾根のルート? あそこは入り口がわからない。
- 153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/17(火) 19:41:21 ]
- そうです。途中、620.9の三角点があるルートです。
自分にとっては出口でした。 ただ、日影沢から登る人と結構すれ違った(おじさん/おばさん20人ぐらい)ので、明確な入り口があると思うんです。 全員が沢に足をつっこんだとは思えない。 ちなみに前書いたスキンヘッドです。 紹介していただいた一ノ尾根は次回にしようと思います。 また、ストックのお陰で今回は膝は悪くなりませんでした。 アドバイス感謝です。
- 154 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/17(火) 23:41:58 ]
- >>153
地図だと、図書館の裏のあたりになってるよね
- 155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/19(木) 21:00:39 ]
- >154
駐車場から50mぐらい沢の上流の場所へ着いてしまい、沢を渡りました。 たぶんどこかで本ルートを逸れたんだと思いますが、沢まできちんと踏まれた道ができていたので迷う人は多いかもしれません。
- 156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/19(木) 21:10:21 ]
- 駐車場って、図書館の前のところ?
それとも林道がカーブしてるところ?
- 157 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/19(木) 21:27:36 ]
- >156
カーブの所だと思います。 向かいがこうなっていました。 初めて行った場所なので、図書館がドコだったかはちょっとわかりません。 npopeaceon.org/wp-content/uploads/2008/12/pb230009.JPG
- 158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/19(木) 21:34:58 ]
- >157はイメージ検索で探したものです。
わかりづらいかもしれないけど、自分で撮った写真をアップしました。 沢の向かいに車が停まっているので、向かいが道(メジャーなルート)なのが理解できると思います。 ココで渡りました。 2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up34798.jpg 道に出て50mぐらい沢の下流側に歩くと駐車場があり、>157の景色になりました。
- 159 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/19(木) 23:54:31 ]
- >>158
>>1の公式サイトの城山コース見てみそ あと YAHOOO地図
- 160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 08:56:32 ]
- 今朝、6号路から山頂に登ったんだけど、トレランのおっさんが一人いた。
早朝で人が少なければ走っても良いというわけではないだろ。
- 161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 14:24:25 ]
- 自然観察してるところにドカドカ来られるとたまんないね
- 162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 18:14:30 ]
- 相模湖方面へ下るのは滑りまくるね
あれ危険レベルでしょ
- 163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 18:35:44 ]
- >>162
そりゃ注意するに越したことは無いけど、あんなもん大したことねーよ
- 164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:02:26 ]
- あんなもんでも単独のときに舐めてると散々な目に遭うぞw
- 165 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:16:22 ]
- 前スレもう終わりで落ちちゃうのでこちらへ書きます。
撮影した画像が溜まってきたんですが、このスレの人は画像管理のソフトウェア何使ってる? ソフトウェアスレ見てもいろいろありすぎてよくわからないorz 用途が似てると思うで使ってるやつ教えて。ちなみに私女子高生です^^
- 166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 19:49:36 ]
- そんなことより高尾山でテント泊しようよ
- 167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 20:02:46 ]
- ケーブルカーが40分待ちだったので90分登るか・・と
覚悟を決めて登ったら1時間ちょっとで登れました。 あまりキツくはないし、徒歩で登ったほうがいいですね。
- 168 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 20:24:23 ]
- >>165
俺はVIX使ってる リサイズくらいできるしシンプルで使いやすい
- 169 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 21:27:55 ]
- >>165
フツーにマイピクチャで要るもの要らないものじゃダメなの?
- 170 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 21:48:27 ]
- 紅葉綺麗だったわ~パワーもらった!!
- 171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 21:50:55 ]
- また阿呆が重複スレ立てたぞ
- 172 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 22:13:57 ]
- >>163
3回転んぶわ膝やられるわで2度とあそこは下らないと心に決めた
- 173 名前:底名無し沼さん [2009/11/21(土) 22:38:46 ]
- >相模湖方面へ下るのは滑りまくるね
>あれ危険レベルでしょ 高尾山→城山→東海自然歩道の 東海自然歩道か? 滑らないと思ったが、雨上がりなのかね?
- 174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 23:05:51 ]
- >>162
あれで滑るなら、六ツ石山の先~奥多摩駅あたりは ローラー付き滑り台かな。 >>165 おっさんだと自白したらお勧めを教えてやろう。
- 175 名前:底名無し沼さん [2009/11/21(土) 23:07:40 ]
- はよ今時分の山頂の気温教えろよくず
- 176 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/21(土) 23:27:01 ]
- ここで見て試しにドタドタ歩いてみたんだが、気持ち膝にやさしい気はした。
思いこみか?w
- 177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 00:03:38 ]
- >>176
ドタドタっても、膝にガツンガツン来る様なのは論外だけど、気のせいじゃ無いと思うよ。 平地で歩く時、ヒールtoトゥで足首使って、ストライドの割に一歩の移動距離が長い様な歩きをする人は、山では特に足首をセーブして腿を使う様にしたほうがいい。 と、個人的な経験で言ってみた。
- 178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 00:24:26 ]
- 高尾山は、神奈川県の管理地域はメンテナンスが悪い
東京都側は酷すぎる、金時山や鎌倉古道も歩き辛すぎる、と 70の母が申しております
- 179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 00:25:20 ]
- >>171
どれ?
- 180 名前:底名無し沼さん [2009/11/22(日) 03:45:20 ]
- 記事内の写真を見ると、すごい状態だね。
ミシュランお墨付き、紅葉の高尾山にぎわい www.yomiuri.co.jp/national/news/20091121-OYT1T00805.htm
- 181 名前:底名無し沼さん [2009/11/22(日) 08:02:26 ]
- すげ~な!
昨日、行かなくてよかった!
- 182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 09:00:00 ]
- 昨日11:00頃に高尾に着いた大バカ者です。
行きの稲荷山コースはそこそこの込み具合程度で、許せる範囲でしたが、 帰りの4号路→1号路はすごかった。 でも、下りくらいはケーブル使わずに、歩いて下りたら?と思うのですが。 待っている間に余裕で下りられるし。 3時くらいですが、金毘羅台への階段の入り口付近に、消防車両が2台停まっていました。 無線から「歩行不能、意識低迷」と聞こえてましたが、階段で滑ってしまったのかな。 大した怪我でなければいいのですが。
- 183 名前:底名無し沼さん [2009/11/22(日) 10:48:46 ]
- ・・・・・・・
- 184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 11:09:06 ]
- >>171
マジレスすると、ここは荒らしが立てた重複スレの継続スレなんだが。
- 185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 14:40:51 ]
- 今日もめっちゃ多いぞ
- 186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:02:40 ]
- こんな寒くても人多かったのかな?
- 187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:09:56 ]
- 高尾山って海見える?
- 188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:15:33 ]
- >>187
天気がよければ江の島が見えますが なかなか見える日は少ないですよ 冬場は割と見えますが秋は ガスが出る前の早朝とかあとは運次第
- 189 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:49:41 ]
- 小下沢林道の入口近くに自転車停められようなとこある?
- 190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:49:47 ]
- 自分も、昨日の土曜日にはじめて高尾山に行きました。
自転車で行ったので朝の7時に着いて登りはじめ、その頃から登る間は、 人がポツリポツリと静かなお気楽な感じでしたが、 下山して行くにしたがって、人がどんどん登ってきて、 お昼頃に入り口に帰ってきたら、ケーブルカー待ちの人たちや、観光の人が魚の群れのようにドワーッと混んでてビックリしました。 朝早くに行って良かったです。 登りは、メインの舗装されてる登山道で行ったので、案外と楽に感じましたが、 帰りは、未舗装のコースから降りたのですが、そのコースは大変そうだなと、登りにしないで良かったとビックリしました。 以外に年齢の高めの人たちがそのコースで登って来ていたので、更にビックリしました。
- 191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:54:02 ]
- >>190
お疲れちゃん 如何にもド素人が高尾山に登った(ごめんなさいね)、てな感じのレポで とても新鮮に読ませて頂きました 衒いの無い文章は良いものです
- 192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:58:49 ]
- >>190
自転車の乗り入れは禁止されてます
- 193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:58:59 ]
- 未舗装なんてあったっけ?
滝に出る道のことかな?
- 194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 20:03:00 ]
- 6号とか4号とかあるじゃん
- 195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:06:37 ]
- 稲荷山コースだろ
- 196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 21:51:06 ]
- 全面的に未舗装なら、稲荷山コースしかないわけだが。
6号路が下り禁止になっているし。 それにしても、6号路は3時くらいでも、下り禁止なのかな。 登ってくる人も少ないと思われるのだけど(ひょっとしたら、そうでもないのかな)。
- 197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 22:44:13 ]
- >>196
あまーい 今月はピークでどのコースでも早朝から1800ぐらいまで前後に人いるよ おととい7:00時に稲荷山入り口の階段渋滞していて驚いたw 明日予報変わって晴れだからまた早朝上がろうかな。 ていうわけでおやすみなさい~
- 198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 23:01:31 ]
- 平日だったらすいてるかな
こんなにキチガイみたいに込む山だったら自然観察も糞もねえな せっかく近くに引っ越してきた記念に一度よってみたかったのにね
- 199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/22(日) 23:58:11 ]
- >>198
混むのは11月と4-5月だけ 10月なんてがらがら12月なればまたすきますよ 澄んだ空気で景色きれいでお薦め
- 200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 05:59:18 ]
- フツーに山の格好して陣馬から歩いてくると、高尾山越えたところから場違いな格好のように感じてしまう。
1号路なんかだと、街着じゃないことに恥ずかしくなってしまう。
- 201 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 07:19:06 ]
- >>200
いや!あなたは正しい!カッコいい登山家だよ!
- 202 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 07:50:04 ]
- これだけ大混雑しているのにもかかわらず
トレランの格好した奴がいるから驚き。 しかも急いでいるのか人にぶつかりながらでも追い越していく。 こいつら救い用のないバカなんだろうな。
- 203 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 09:01:02 ]
- >>190
>登りは、メインの舗装されてる登山道で行ったので、案外と楽に感じましたが、 >帰りは、未舗装のコースから降りたのですが、そのコースは大変そうだなと、登りにしないで良かったとビックリしました。 登山事故の7割が下りで起きているんだよ 悪路は登りより、下りの方が危険
- 204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 09:21:38 ]
- やべえ早朝登るはずが寝坊した。
今京王線で向かっているが、混雑に突撃してくるわ。
- 205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 09:38:14 ]
- >>204
行ってら~ 紅葉の進み具合レポも宜しく
- 206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 09:42:00 ]
- まだつかない。
完全に出遅れた(;_;) 今京王線で高尾なんだが、車両の半分くらい中国の人だ… 日本語が聞こえてこねえw
- 207 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 10:13:21 ]
- >>205
おとといったらほぼ末期 今週末はシーズン終了
- 208 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 16:51:17 ]
- ふう、頂上の混みようは異常だね
紅葉はよかったし富士山も見えたし良かった
- 209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 17:17:01 ]
- >>208
俺も今日行ったけど、すげえ混みようだなw 稲荷山コース渋滞→山頂は人人人→空いてるベンチを求めて… 一丁平までノンストップw 紅葉はそろそろ終わりだねー。 城山山頂ではツバキ?が咲いていた。
- 210 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 18:29:24 ]
- 午前10時の高尾山口駅は、ここは渋谷か新宿か、いやもう殺人的人混み
生命の危機を感じたので、甲州街道を横断して、南高尾山稜尾根へエスケープ そのまま草戸山→城山湖→峯の薬師→城山高校→バスで橋本 ふー生き延びたぜ
- 211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 18:34:22 ]
- 計画変更は正解だと思うよ。
で、紅葉はどうでしたか?
- 212 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 19:51:34 ]
- 今日陣馬から行ったが紅葉はどうってことない。小金井公園とかのほうがマシ。歩かないで混雑の中紅葉だけ見に来る方の気がしれん
- 213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 20:52:32 ]
- 冬に行ったことないんだけど雪は降るの?
- 214 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 20:53:21 ]
- 紅葉、綺麗だったな~!井の頭公園!
- 215 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 21:20:13 ]
- >>213
都内で降れば高尾も降る程度 霜柱と凍結する程度
- 216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/23(月) 21:25:25 ]
- >>215
了解。奥多摩で積もってる写真あったんで。
- 217 名前:底名無し沼さん [2009/11/23(月) 23:35:34 ]
- 今日、行ってきたが14時頃ケーブル40分、リフト30分待ち。
行きはリフト、帰りは歩き。 猿園と展望台までしか行かなかったが紅葉はまあまあ、景色も普通の山からの眺めと変わらない。 もっと上に行けばミシュランの3つ星と思える程の何かがあったのだろうか? 何も無いようなら2度目はないと思う。 オススメスポットを教えていただけるかた宜しくお願い致します。
- 218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 00:10:03 ]
- >>217
ミシュラン選考対象となった要素以外にも高尾山には色々あるのだが、 自分からそういうものを見つけられないなら君にとって高尾山は何の意味も無い 次に行っても印象は同じ筈だ もう行かない方がいいと思うよ
- 219 名前:底名無し沼さん [2009/11/24(火) 07:07:36 ]
- 夕方になれば、★が3個見れる。
- 220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 08:16:04 ]
- 圏央道工場関連で4号路が仮設鉄ハシゴ化されて混雑がさらに助長されてるからね。もし今の状況でミシュランが選考調査してたら星3つはなかったかも
- 221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 09:18:04 ]
- >>220
でもあれ梯子使わなくても山門の横抜けれるんだよね
- 222 名前:底名無し沼さん [2009/11/24(火) 10:07:54 ]
- ロープウェー使う人は4号路で自然味わいたいから込むんだよね。
しかし蛇滝バス停あたりから見上げるとホント酷い自然破壊で鬱になる>圏央道
- 223 名前:222 [2009/11/24(火) 10:11:59 ]
- おっとケーブルカーだった。すまん
- 224 名前:底名無し沼さん [2009/11/24(火) 12:58:09 ]
- 六号路、びわ滝先の落石防護柵の鉄枠に、思いっきり頭をぶつけた人いる?
- 225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 13:49:25 ]
- >>224
いるわけねーだろ おまえが間抜けなだけ ここでいる奴探して管理者に文句つけんなよw みえみえw
- 226 名前:底名無し沼さん [2009/11/24(火) 19:52:11 ]
- 陣馬山行くだけ無駄。何も無いよ
スタンプラリーで数人登ってきたけど 道はキツイし景色も平凡だし苦労して行って疲れた 引き返せばよかった
- 227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 20:34:25 ]
- >>226
その辺を散歩してろや
- 228 名前:底名無し沼さん [2009/11/24(火) 21:04:52 ]
- もともと高尾は何もない地味~なのがいいんだよ。今は降って湧いた変な舶来バブル中だけどね
- 229 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:41:26 ]
- 俺はコナラに萌え~ なんだ
わからんだろうな、この気持ちは…
- 230 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 21:56:07 ]
- 小仏峠で、ああ自分はいま小仏トンネルの上にいるんだ、という高揚感を得られる。
- 231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 23:16:24 ]
- >>230
ここが昔の関所があった場所か~と思うくらいだったから、 あんたの感想がすごい新鮮だったw高揚してんのかよw
- 232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/24(火) 23:44:31 ]
- >>230
俺もはじめて行ったときはこの下があの小仏トンネルかー って思ったけどなー で、やっぱり渋滞してて嬉しかったw
- 233 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 01:28:47 ]
- JR高尾山から登山口までは歩いてすぐなのでしょうか?
- 234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 01:45:07 ]
- >>230
おれは逆に八王子城の真下を車で走りながら「北条氏照もびっくりだぜ~」とほくほくする んで、1号路の城見台で切り株に乗って、勝頼との合戦に思いを馳せる
- 235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 02:44:17 ]
- >>233
京王線の高尾山口駅から、すぐ。 >>234 そうだな!びっくりしてるだろうなー。 俺は小仏・景信の八王子城防衛ラインに、武田との緊張関係を見る。
- 236 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 03:58:07 ]
- 変態ばっか
- 237 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 07:24:37 ]
- 笹子トンネルまでが関東だろ
- 238 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 07:42:34 ]
- 単独行の山女子に萌え~が多いのも、裏高尾の魅力
- 239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 09:19:40 ]
- >>233
JR高尾なら1.5kmくらいあるよ 京王高尾山口ならすぐだけど
- 240 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 10:34:02 ]
- 小仏関はずっと下の麓の方だよ。
- 241 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 11:25:20 ]
- >>235>>239
JR高尾駅から1.5kmですか。 脚を骨折している友人と一緒に行く予定で、 その友人が中央線沿線に住んでいるので京王線は厳しいです。 中央線沿線の別の山に行きたいと思います。ありがとうございました。
- 242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 11:38:04 ]
- >>241
JR高尾から京王線に乗り換えればOK。同じ駅の構内だよ。 そこから1駅で高尾山口。 乗り越え口の階段は骨折友人に頑張ってもらう。 高尾山口駅からケーブルカー前までは徒歩5分くらい。
- 243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:09:12 ]
- なんで脚を骨折してる奴を山に連れて行くんだよw
- 244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:12:14 ]
- >>243
車いすの人もいるそれが高尾 でもベビーカーは・・・・
- 245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 12:14:24 ]
- >>243
ネタだよ、ネタ。
- 246 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 12:44:03 ]
- 次回の計画コース
高尾山口駅~高尾山~城山~千木良~嵐山~相模湖駅 を予定しています。
- 247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 14:03:32 ]
- 乗り換えも出来ない奴は高尾すら登れないだろw
- 248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 16:37:27 ]
- 数年前登山したときに拾った山椒の枝が、結婚のきっかけに
なったのですが、山椒の木ってどのへんに生えているか ご存知の方いますか? 木に御礼を言いに行きたいんです。 こないだ登ってきたのですが、全然わかりませんでした。 たしか薬王院のそばだったと思うのですが・・・
- 249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 16:45:14 ]
- >>248
なにそのイイ話w ごめん、俺の知識では判らんわ でも奥深い森の中とかじゃなくて森や林の縁端、または道路脇とかに生えるものなんで 多分高尾山であれば道沿いにあると思うんだよね 見つかったらいいね!
- 250 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 17:00:32 ]
- 6号路の大渋滞の中にゼロ才児
抱いたママとベビーカー担いだパパを見た。
- 251 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 18:02:11 ]
- 今までは薬王院経由で山頂まで行ってすぐ降りてたけど、今回は小仏峠まで行ってみた。
散歩の達人を読んで行ったんだけど、世界が広がった感じですね。 次はその先または別のルートとかいろいろ考えると楽しいですね。
- 252 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 18:02:20 ]
- 1号路はママがベビーカーを押して歩いてました。
パパはもう一人の子供と手をつなぎ歩いてました。 多度ではベビーカーの人に手前の道路で聞かれ、道が狭く崩壊しとても じゃないがベビーカーでは通れないととめた事があります。 でも、高尾山なら腕力があれば大丈夫ですね。
- 253 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 18:21:09 ]
- >>251
むしろ小仏から陣馬がおすすめ。 あと、日影から高尾とかね。
- 254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 18:53:58 ]
- 高尾山の下り坂をベビーカー押しながら走って下ってるバカを見た時は本当に驚いたw
- 255 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 19:29:38 ]
- 高尾→城山→影信山→陣馬 と
陣馬→影信山→城山→高尾 どっちが良いですかね?
- 256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 19:29:53 ]
- ベビーカーもバカならトレランもバカ。
バカが大挙して押し寄せるのが高尾山。
- 257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:06:59 ]
- アホが気に入ったみたいだからベビーカーはスルー推奨な
- 258 名前:底名無し沼さん [2009/11/25(水) 20:30:28 ]
- 土曜の朝の高尾駅から陣馬高原下行きって
どの位混むんでしょうか。
- 259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:31:45 ]
- >>254>>256がアホだよな。別スレでも言われてるが、本当にわかりやすいなw
- 260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 20:56:18 ]
- >>255
個人的には陣馬発高尾が好き。 山歩きの後、陣馬高原下のバス停まで舗装路を歩くのも バスを待つのも嫌い。 高尾から高尾山口だとブドウ酢ソフトを初め 疲れた身体に甘い物が欲しくなっても 色々選択肢がある >>258 混む時は臨時バスも出るくらい混む。 ただ、きちんと列に並ぶから そんなにマナーは悪くない。
- 261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:29:13 ]
- >>258
丹沢みたいに、次のバスに乗れないってことはない。
- 262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:31:39 ]
- >>255
>>260と同意見 長距離で下り最後に1号路や逃げのリフトもつかえるし ストレスのバスは最初にして最後に持ってきたくない >>260 力ソフト好きにこんなところで出会えるとはw 自分もあれ御褒美にしてます
- 263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:43:03 ]
- >>255
ペース分らない・慣れないうちは最後に楽なところを持ってくるのが基本 高尾山でも山は山、ゆとり持って最初は陣馬から高尾コースがお薦め これで最後に陣馬持ってきてもおkとおもってから行くのがよろし
- 264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 21:51:22 ]
- 陣馬山からバス停は新ハイキングコースを通ればいいよ
- 265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/25(水) 22:37:36 ]
- >>250
そりゃ迷惑だ 一号路でならベビーカー見たことあるな さすがにそこまで空気読めないのは見たことない
- 266 名前:底名無し沼さん [2009/11/26(木) 12:55:16 ]
- 天気いいな!!
土曜日は、まだ混んでるかな?
- 267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/26(木) 13:38:01 ]
- 今日は暑いからパスした。
- 268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/26(木) 13:58:35 ]
- >>266
今週末はまだ来るだろうね。 12月はいるとがらっとすくんだけど
- 269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/26(木) 14:01:53 ]
- 影信小屋って冬場の週末でも営業してますか?
- 270 名前:底名無し沼さん [2009/11/27(金) 06:16:49 ]
- 明日は陣馬山に上がって、高尾に戻るよ。
初めての友達が一緒なので、できれば一号路を通ってあげたいんだが、まだ混むかなぁ 紅葉残ってるかな?
- 271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 09:43:37 ]
- >>270
>>268 ほとんどおしまい
- 272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 10:51:52 ]
- 昨日の夕方高尾山行ったら展望台のところに
パトカー、消防バイク、消防車がいっぱい、 消防のヘリも2台出てホバーリングしてた。 何があったんだろう?
- 273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 16:19:51 ]
- ヘリは今日もいたよ、小仏掠めてに陣馬方面に飛んでった。
しかし高尾のハイカーはケツの穴が小さい奴が多いw なんだありゃ?精神異常者?
- 274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 16:37:26 ]
- >>273
お前大丈夫?
- 275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 16:41:38 ]
- >>274
掘られすぎて大きく広がって痔なんだよ きっと
- 276 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 18:28:52 ]
- >>273
具体的に
- 277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 18:50:28 ]
- >>270
初めてで一号路というのは、安全かもしれないが気分が萎えないか?
- 278 名前:底名無し沼さん [2009/11/27(金) 19:11:53 ]
- >>270
陣馬からだと、4号のつり橋→1号がきれいかも!
- 279 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 21:09:18 ]
- 明日8年ぶりに高尾~陣馬縦走します。
いろいろなコースから登りましたが自分は高尾山は表参道の1号路から登るのが王道だと思いますがどうですか?
- 280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 21:18:47 ]
- >>279
趣味は人それぞれ、王道なんてありませんと思いますが。 舗装路を登山と呼ぶのに抵抗ある人もいるでしょう。 初心者には間違いなく一号路はお薦めです 私は稲荷山から入るのが好きですよ。 でも明日は6号路から上がる予定です。 今月は1号路1回稲荷2回陣馬1回です どれも違うからおもろいんです。
- 281 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 21:27:33 ]
- すみません
- 282 名前:底名無し沼さん [2009/11/27(金) 21:37:01 ]
- オイラは、 稲荷山コースで行くぞ!なめこ汁とお酒でいいや!やっほー!!
- 283 名前:底名無し沼さん [2009/11/27(金) 21:43:51 ]
- ○めこ汁
- 284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 22:12:53 ]
- >>281
まぁ久しぶりにお楽しみを 注意 いま6号路は上り専用 後激混みなので早朝お薦め 遅くなるならライトを 明日どこかですれ違いますな
- 285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 22:32:30 ]
- >>281
明日は富士山見るなら午前中 海まで見えるといいですね 私も早朝上がりますのでおやすみなさい
- 286 名前:270 [2009/11/27(金) 23:31:06 ]
- 薬王院とか、杉の大木って、やっぱ高尾の象徴だと思うんだよね。
麓の急な坂は萎えるんだけどね。 出だしの杉の大木とか、ほんとは好きなんだ。
- 287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/27(金) 23:36:26 ]
- >>286
リフトケーブルで上がろうが自分のペースで好きな道で楽しむ これ王道 子供連れから幼稚園の遠足、年長者のハイキングまでいろんな人に気軽に楽しめるのが高尾の良いところ
- 288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 09:37:22 ]
- 陣馬山から生藤山への縦走路はよく歩かれていますか?
- 289 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 10:53:23 ]
- >>288
大丈夫、初見でも迷う事は無いよ 道は高尾山⇔陣馬山に較べると格段に山道っぽくなるけど、道標が丁寧に配置されてる 巻き道(ほぼ全て南斜面側に付いてる)もたくさん用意されてる 惜しむらくは苦労して登った生藤山頂の展望が悪い事だなw
- 290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 11:12:50 ]
- >>289
情報どうもさんくすです!!
- 291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 15:30:48 ]
- 今日は、11時頃陣馬山頂着。しかし富士は見えず。
- 292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 17:51:11 ]
-
ここは、荒らしが立てた重複スレの継続スレッドです。 正しいスレッドはこちらです。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 293 名前:底名無し沼さん [2009/11/28(土) 18:31:54 ]
- 今日は、9時頃陣馬山頂着。富士山バッチリ!
明王峠のほうが、Goodかも!
- 294 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 18:58:03 ]
- >>289
展望は茅丸のほうがいいよね。
- 295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/28(土) 23:02:13 ]
- 辛うじて紅葉残っていましたよ。
- 296 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 04:44:23 ]
- 高尾山から陣馬山を通って藤野に出たのですが、登山道を下っているうちに
茶畑が見えてきたのでようやく人里に下りてきたのだなと思ったらまだまだ はるか山の上で、そんなところにも集落があり、あまりの奥深さに驚くことし きりでした。まさに秘境。
- 297 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 07:31:41 ]
- 高尾山から陣馬山を通って藤野?やった!やった!
陣馬からの下りがキツイくてさ~! 茶畑から藤野駅は結構あるし・・・ 高尾に早歩きでもどればよかったって思ったよ。 でも、藤野駅から都心へは十分通勤県内だよ!
- 298 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 10:26:31 ]
- 高尾山のトイレにはウォシュレット付いてますか?
- 299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 11:30:12 ]
- >>292=>>298 相手しないように。
- 300 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 14:49:32 ]
- 城山で寝そべってる時間が一番至福のときだ
高尾山まではまだ混み混み 来週あたりから空いてくれるんかしら
- 301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 15:36:39 ]
- 景信の東側斜面もいい感じだよ
- 302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 17:09:18 ]
- >>296>>297
10月頃、高尾山から陣馬山まで、陣馬山から藤野駅まで歩いたけど、登山始めたての自分にはきつかった。 でも陣馬山降りる途中の山の中の家や畑の景色は今まで見たことなくてすごく感動したなあ。 藤野駅で買ったアイス食ってるときなんともいえない達成感があった。
- 303 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 17:25:10 ]
- 陣馬山頂の茶屋のおじさんが原チャで山道を降りていったのですがどこに向かったのでしょうか?
- 304 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 17:35:48 ]
- >>303 ヒント 山に住んでるわけでない
- 305 名前:底名無し沼さん [2009/11/29(日) 17:55:26 ]
- >>302
297だけど、アイスとはえらい! オイラ、5月の暑い時だったので駅前のコンビニで 500mlビール2本と魚肉ソーセージ+柿ピー! バス停わきで呑んだ1本目が五臓六腑にしみ渡ったぜ!!
- 306 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 18:35:30 ]
- 藤野駅の手前のトンネルがちょっとだけ嫌
- 307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 21:17:15 ]
- あそこは嫌だねー
- 308 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 21:29:13 ]
- 前に、暇だったので真夜中に恩方町~小津町あたりをドライブしたんだけど、
間違って陣馬高原下バス停近くの行き止まりの道に入り込んでしまい、柵の ない沢がすぐ下にあって真っ暗の中、車を切り返すのがめちゃくちゃ怖かった。
- 309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 21:57:55 ]
- 陣馬山から藤野駅へのオススメルートを教えて下さい。
- 310 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 22:12:51 ]
- 栃谷のお店で売ってたゆずシャーベットが食べたかったけど売り切れだった
- 311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/29(日) 22:25:38 ]
- >>309
きっと一の尾根の方がいいよ 栃谷方面の奈良子尾根は展望がよくない
- 312 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 12:44:10 ]
-
ここは、荒らしが立てた重複スレの継続スレッドです。 正しいスレッドはこちらです。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 313 名前:底名無し沼さん [2009/11/30(月) 17:17:44 ]
- おれも一の尾根を薦める。
級な下りが少ないし、女の子も多い。
- 314 名前:底名無し沼さん [2009/11/30(月) 17:19:42 ]
- すまん
級→急
- 315 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 17:27:37 ]
- 昨日北高尾初めて行ったよ
アップダウン多くて思ったより疲れた
- 316 名前:底名無し沼さん [2009/11/30(月) 19:17:55 ]
- ↑
偉い! 林道のところで道を間違えなかったかい?
- 317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 19:20:53 ]
- >>316
一旦林道に出てからまた北高尾登山道に戻るまでが少し判りにくいよね
- 318 名前:底名無し沼さん [2009/11/30(月) 20:27:27 ]
- >>315
人はどのくらいいるの?
- 319 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 21:09:12 ]
- 私は高尾駅から歩いて八王子城から北高尾歩きました。
私がその日の最初の人だったのか、クモの巣が多くて大変でしたが。
- 320 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 21:42:17 ]
- >>318
もちろんシーズンや曜日に依るけど、 週末でも30分くらい人影を見ないケースは普通
- 321 名前:底名無し沼さん [2009/11/30(月) 21:47:28 ]
- 途中にある井戸水を飲んだ人います?
コップが置いてあるんだけれど!
- 322 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/11/30(月) 21:57:17 ]
- >>321
生水は人よっては当たるので自己責任が原則 自身がなければ沸かして飲むべし 水道水ばっかり飲んでると当たる人は当たる 汚染とかじゃなくお腹との相性って生水にはあるのよ
- 323 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 07:51:49 ]
- 26の独身リーマンです。
高尾山ですが ジャージとリュックとスニーカーで登ろうかと思うんですが大丈夫ですか?
- 324 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 07:53:16 ]
- ナチュラルミネラルウォーターも生水?
- 325 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 08:28:11 ]
- 東京高尾病院裏にある塩ビ管から出てる湧き水って飲めるのかな?
柄杓が置いてあるけど。
- 326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 09:24:52 ]
- >>325
いつも飲んでますよ
- 327 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 09:48:34 ]
- >>323
登っている時はそれで大丈夫だけど、 「この季節の野外の気温下で、汗をかいた後にじっとしていても平気」なくらいの 防寒着は必ず持って行くようにね
- 328 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 10:34:56 ]
- 323
高尾山はGパン履いてる人が一番多いよ。 こんな時期でも汗かくので、シャツの着替えがあるといい。
- 329 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 10:44:12 ]
- 今から登ります!
おすすめの美味しいご飯屋さんはありますか? 蕎麦屋が多いと聞きましたが
- 330 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 10:48:12 ]
- 西海ラーメン
- 331 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 10:53:56 ]
- 1人で登っても大丈夫?
浮かないかな…
- 332 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 10:55:06 ]
- 5日に紅葉みに行くんですが、まだ大丈夫ですか?
- 333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 10:59:37 ]
- >>331
おれは100回以上登ってるが 誰かと登ったのは小学生の遠足以来無いぞorz?
- 334 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 11:01:53 ]
- 土日は激込みですか?
- 335 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 11:04:16 ]
- この時期でも水筒に麦茶くらいは入れて行ったほうがいいのかな?
500mlしか入らない小さいのしか持ってないけど…
- 336 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:04:44 ]
- >>334
そろそろすき始めるかな 11月は週末2-3万人だそうですが
- 337 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:07:12 ]
- >>335
リフトケーブル駅・薬王院・頂上 すべて店舗自販機ありますよ ちょと高いけどw
- 338 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 11:12:52 ]
- 登山自体ほとんど経験がないんですが高尾山のガイドブックみたいなのはあったほうがいいですか?
- 339 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:16:07 ]
- >>338
無くても登れる しかしあった方が色々と愉しめるだろう 例えば、店や道順に限らず、 山の地形や様々な由緒や植物や動物の名前など知らない事ばかりでしょ?
- 340 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 11:23:09 ]
- トイレ施設はありますか?
自分、IBSなんですが休日に外出するとかなりお腹を下します。 仕事の日はあまりないのに…
- 341 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:29:13 ]
- >>338
不要・駅にあるパンフで十分 >>340 テンプレにあるhpぐらいまず見たら >>1
- 342 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 11:41:54 ]
- クマやヘビとか出る?
- 343 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:45:04 ]
- >>342
1日で3万人も登る山にでねーよ
- 344 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 11:55:48 ]
- >>342
熊はいない 見れたら奇跡レベル 蛇は普通にいる が、道を歩いてる分には関係無し
- 345 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 12:20:02 ]
- 野犬や猪は?
- 346 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 12:55:45 ]
- 2時間くらいあれば登頂できる?
- 347 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 12:59:40 ]
- >>329
山頂付近ならもみじ台の茶屋かなぁ 麓なら栄の蕎麦
- 348 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 13:24:32 ]
- 変な質問をして、頻繁に上げていますね、ここの>>1は。
ここは、荒らしが立てた重複スレの継続スレッドです。 このスレの>>1は、不気味なAAなどを貼り、自分に都合の悪いスレを荒らしてきました。 また、高尾山スレ同様、「単独行スレ」も、「レポートは書くな!」と荒らしまくり、ここ同様、 勝手なルールを入れた重複スレッドを立てました。 あなたは、そんなスレに書きこむのですか? 正しいスレッドはこちらです。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 349 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 13:31:35 ]
- >>344
北高尾では、クマの足跡発見!注意書きあったよ! 猪+ウリ坊、野猿、野うさぎ、青大将、島ヘビは普通にいるよ! 野犬は見たこたね~な! 11月に冬眠前で動きの遅い、島ヘビが稲荷山コースを横断していて! 「きゃ~!ヘビ嫌だ!」って下山したオニャノコがいた! >>346 土日だと渋滞して、2時間くらいかも・・8時前には高尾山口出発がいいでしょう 10時~12時は最悪!
- 350 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 14:30:32 ]
- >>348
誘導されて行ったら偽スレだった
- 351 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 14:35:01 ]
- >>348
ここが本スレじゃないんですか?
- 352 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 16:22:17 ]
- ここが本スレでしょ。348は自分のスレを使わせたいだけ。一人でやってろ。
雲でてきた?なんてくだらん質問で自分のスレを伸ばそうとしてるからここの1もそうだろとか言っちゃうんだろうな。 348お前だけだよキモいのは。荒らしの自覚なくてもお前は荒らし。
- 353 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 16:39:47 ]
- 高尾山から江ノ島が見えるポイントってどこ?
- 354 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 16:48:34 ]
- >>353
ビジターセンターの前で500mの梯子立てると見えるよ
- 355 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 16:49:28 ]
- >>353
金比羅・ケーブルカー駅前・ビアガーデン展望台・薬王院力ソフト横 冬場とかガスがないとき結構見えるけど きずかない人が多い
- 356 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 18:48:23 ]
- >>353
富士山が見えたら左に山が 無くなるあたりにぽこりと あるのが江の島
- 357 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 18:55:05 ]
- >>349
ウリ坊ってなに?
- 358 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 19:18:17 ]
-
ttp://movie.nayuta-vision.com/archives/228
- 359 名前:底名無し沼さん [2009/12/02(水) 20:34:57 ]
- >>357
猪の子供
- 360 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 20:49:40 ]
- 元旦、初日の出を見に登ろうかと思ってますが、
高尾山頂以外で、陣馬山までならどの山頂がよさそうですかね? 候補は 陣馬山 景信山 小仏城山 この3つを考えています。 お勧めありましたら是非 m(_ _)m
- 361 名前:360 mailto:sage [2009/12/02(水) 20:52:25 ]
- あ、言い忘れました
高尾~陣馬までの縦走を兼ねて、初日の出を見ようと思ってました。 とは言っても、ナイトハイクは初ですし以前この区間を登ったのが随分前で どの山頂がどんな風だったかはうる覚えだったりもします。。
- 362 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 21:28:31 ]
- 小仏側から景信に入れば楽に見れる
ただし未明にバスは出てなかったはずだから 一時間歩くかタクシー代作ってから逝け
- 363 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 22:06:13 ]
- 伸びてると思ったらまた>>348このカスか。
知識ゼロレベルで、かと言って初心者っぽさもない一行質問は>>348の自演だな
- 364 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 22:35:19 ]
- ウリ坊ってのは韓国人の子供のことだよ
猪の子供の縞模様とよく言われるが本当は違う
- 365 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/02(水) 23:12:10 ]
- >>348を相手にしちゃぁいけない。向こうのスレに逝って書いてあげてくれ。
- 366 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 00:59:17 ]
- ヘビも熊もいない冬が一番好き。
- 367 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 02:13:09 ]
- クマって実は冬眠しない個体が多いんだけどな。
- 368 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 06:20:35 ]
- 陣馬山から栃谷尾根を降りて来て拡がる藤野の山里の風景が気に入った。
宿もあるみたいなんで今度季節のいい時に泊まってみたい。
- 369 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 06:39:31 ]
- あの集落を通るとほのぼとした気分になるな
お墓やお地蔵様もコンパクトで良い
- 370 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 11:24:18 ]
- 今週末は天気少し悪いみたいだけど
少し天気悪いくらいなら登頂には問題ない?
- 371 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 11:47:02 ]
- >>370
一号路は舗装道路 薬王院から頂上まで未舗装15分程度
- 372 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 12:17:54 ]
- 犬とかペット連れはOK?
- 373 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 14:56:09 ]
- 土曜日行こうか思案中
- 374 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 15:11:28 ]
- >>373
天気予報は土曜日曇り時々雨80% 日曜曇りのち晴れ40%
- 375 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 16:22:08 ]
- 藤野全体なのかどうか知らないのだけど
山から降りて里を歩いていても「こんにちわ」って挨拶してきてくれるんだよね こっちは里の暮しの片隅にお邪魔をしている登山者なわけだが 素直にお礼の気持ちを込めて挨拶したくなる
- 376 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 17:55:23 ]
- 天気予報は土曜日曇り時々雨80% ・・日曜曇りのち晴れ40% ・・
う~ん!日曜日は何時から晴れそうかのう?
- 377 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 18:42:26 ]
- 漏れそうになったら野グソしてもいいの?
- 378 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 18:42:55 ]
- 野ぐそするにも流儀があるので
よく調べてからするように
- 379 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 18:52:02 ]
- >>377
日中あの人だらけの高尾で野糞できたらある意味すごいわw
- 380 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 19:48:53 ]
- 立ちションは?
- 381 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 20:22:51 ]
- 1人で登っても大丈夫?
- 382 名前:底名無し沼さん [2009/12/03(木) 21:21:07 ]
- 1万人で登っても大丈夫!
- 383 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/03(木) 22:39:55 ]
- 栃谷尾根、こんど行ってみよ~
のぼりと下り、どっちがお奨め?
- 384 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 01:06:12 ]
- 俺も今度陣場から藤野方面に下ってみる!
- 385 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 07:12:38 ]
- >>351
ここは、荒らしが立てた重複スレの継続スレッドです。 だいたい、>>1に、誰も同意していないこれ↓を勝手に入れている時点で 荒らしが立てたスレだとわかるでしょう。 ※【日記風レスは荒れる元、専用スレで書きましょう】 >>352 私はそんな書きこみはしていません。 それに、>>298や>>321などはどうなんですか? あなたの理屈では、ここの>>1が自分のスレを 伸ばそうとしてるから書きこんだという事になりますが。
- 386 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 07:13:46 ]
-
ここは、荒らしが立てた重複スレの継続スレッドです。 このスレの>>1は、不気味なAAなどを貼り、自分に都合の悪いスレを荒らしてきました。 また、高尾山スレ同様、「単独行スレ」も、「レポートは書くな!」と荒らしまくり、ここ同様、 勝手なルールを入れた重複スレッドを立てました。 あなたは、そんなスレに書きこむのですか? 正しいスレッドはこちらです。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 387 名前:底名無し沼さん [2009/12/04(金) 07:19:14 ]
- 裏高尾では野糞あとを見かけるよ。
ちゃんと埋めてないのと、溶けないティッシュが痛々しい。
- 388 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 09:18:00 ]
- 使用済みティッシュは持ち帰るのが鉄則
- 389 名前:底名無し沼さん [2009/12/04(金) 19:58:36 ]
- >>387
穴ほってから野グソして埋めればOK?
- 390 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 20:09:22 ]
- くだらない質問でスレの保守に努めてるんですね
毎度御苦労様です
- 391 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 21:09:31 ]
- 雉射ち跡が見られるとは
高尾山も一端の山岳なのかね 例えばですね、渋谷では雉射ち跡はまずお目にかかれません 犬の糞も最近はなかなか見られない ゲロは比較的頻繁にみられますw
- 392 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 22:12:03 ]
- 渋谷で酔っ払いが路上で雉撃ちしてるの何回か見たことあるぞ。
- 393 名前:底名無し沼さん [2009/12/04(金) 22:22:18 ]
- 山でゲロってどういうこと?酔うわけでもないだろ?
- 394 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 22:22:23 ]
- 渋谷の早朝行ってみろ
それは阿鼻叫喚の・・・・雉うちどころか アートのごとくエレベーターに塗ったくってあるの・・・・・・ 思い出しただけで・・・・・
- 395 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 22:34:15 ]
- 渋谷界隈の安飲み屋に出入りしてるから
そんな嫌なものを見るんだよ 少しは大人になれよ・・・
- 396 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 22:39:44 ]
- は?
- 397 名前:底名無し沼さん [2009/12/04(金) 23:06:56 ]
- そういうおれは、早朝の丹沢表尾根で雉撃ちしたことがある。
- 398 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/04(金) 23:33:08 ]
- 山行くのに早起きするとその時はまだ出なくて
現場に着く頃に運動といつもの時間くらいになって出てくるんだよ
- 399 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 01:16:06 ]
- >>398がいいこと言った
- 400 名前:底名無し沼さん [2009/12/05(土) 03:28:49 ]
- 友達いないから1人で登ろうかと思いんだけど大丈夫?
- 401 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 04:41:04 ]
- >>400
くだらん質問で自分のスレを伸ばそうとしてるここの1ですね わかります
- 402 名前:底名無し沼さん [2009/12/05(土) 06:25:22 ]
- 午前2時ごろ、ビルビルの間で若い女の子が雉撃ちしてた。
- 403 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 09:08:52 ]
- 雉撃ちするなら一人がいいよ
人に知られたらうんこも紙ももってかえらないといけなくなる
- 404 名前:底名無し沼さん [2009/12/05(土) 09:20:57 ]
- >>400-401
こんな時間に起きてるのニートのお前くらいだろw 自演キモww
- 405 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 10:48:38 ]
- 今下山
6号で上がって3-2-病院裏で下山 凍結・霜柱なし 紅葉はほぼ終了病院裏が一番きれい ケーブル駅に行列なし 駅前でマーブルチョコ配っていてもらいましたw
- 406 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 20:42:13 ]
- 紅葉は病院裏のが一番遅れてるみたいだね。
- 407 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 21:40:52 ]
- 冬の裏高尾で滑り止め使うことある?
- 408 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 22:34:32 ]
- 雉をふんずけた時滑る
- 409 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/05(土) 23:23:42 ]
- >>408
オシッコで滑るの?
- 410 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/06(日) 15:41:23 ]
- >>409
おまえは何を言っているんだ?
- 411 名前:底名無し沼さん mailto:age [2009/12/06(日) 15:41:27 ]
- 雉撃ちと花摘みを混同してるんでしょ?
- 412 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/06(日) 22:04:49 ]
- 雉撃ちと花摘みは同じだろ?
- 413 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/06(日) 22:12:01 ]
- 雉撃ちを「撃つ」という語感から小雉と勘違いしてる人いるよね
- 414 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/06(日) 23:40:53 ]
- 雉撃ち・・・男のウンコ
花摘み・・・女のいろいろ
- 415 名前:底名無し沼さん [2009/12/07(月) 00:05:02 ]
- 日曜日は人多い?
- 416 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 00:30:49 ]
- >>415
くだらない質問をして自分の立てた重複スレを保守 とても恥ずかしいですね
- 417 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 02:01:45 ]
- まあ確かにくだらないけど重複とかはよくわからないな
- 418 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 04:16:51 ]
- >385=>>386=>>390=>>401=>>416
よく飽きないな。 書き込んでる人がいたら>>1の保守だということにしたいんだろうか?
- 419 名前:底名無し沼さん [2009/12/07(月) 04:26:45 ]
- 23日の祝日や年末年始て人増えるのかな?
- 420 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 09:10:30 ]
- 天狗はほんとにいるのかな?
- 421 名前:賢也♂41歳 [2009/12/07(月) 09:20:38 ]
- 今日仕事嫌で休んだから、誰か登りに行かない?
オフ会みたいな感じで登ろうよ。 今国分寺だからさ。現地集合ね。だいたい11時にしよう。高尾駅前。 誰か飯頼むよ。オニギリ食いたい。 唐揚げとかお新香もね。金やるからさ。女性の方がイイね。出来れば18~40ぐらいまでの方。 未婚既婚は気にしないでね。俺は既婚だけど、わりと自由きくから。 ではよろしく。楽しみにしてます。退屈な日々とサヨナラしたいね、お互い(^-^) あ、俺は181の72だよ。
- 422 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 12:43:40 ]
- 天狗も神もいないよ
女子高生コンクリ事件のAVに触発されて 友達と一緒に、同じ学校の可愛くて大人しい女を5人レイプして そのうち1人は自殺未遂したらしいけど おれは退学になっただけで処分終わりだったからwww
- 423 名前:底名無し沼さん [2009/12/07(月) 13:04:17 ]
- 土曜日に行こうかと思ったら雨ふったからいかなかった。
次の土日に行きたいんだけど土曜日と日曜日だったらどっちが人多いのかな?
- 424 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 13:13:30 ]
- 盛り上がってきましたね(´・ω・`)
- 425 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 13:26:13 ]
- >>423
いっしょ そろそろ紅葉おわって冷えてきたから少しはすきますよ まぁ基本は早朝お薦め
- 426 名前:底名無し沼さん [2009/12/07(月) 15:15:52 ]
- この時期の朝って寒いんじゃない?この時期の高尾山って結構風強いのかな?
昨日9時くらいに西八王子駅行ったら高尾に行くであろうお年寄りの人が多かった。
- 427 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 15:31:24 ]
- >>426
土曜日7時に行っても寒くはなかったよ個人差はあるでしょうけど 風は殆どのコースが林の中なのであまり強くは感じませんよ(頂上は冬型気圧配置は来るよー)
- 428 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 21:40:34 ]
- 一年ぐらい前だったかテレビで八王子から30分ほどのところに、冬になると凍る滝が出ていた、という話を聞いたのですがやはり高尾あたりの滝でしょうか?
- 429 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 21:47:23 ]
- >>428
びわ滝は1-2月に凍るときあるかな
- 430 名前:底名無し沼さん [2009/12/07(月) 22:03:32 ]
- 今熊山の金剛滝はどうかな?
凍ればみごたえありそうだけど。
- 431 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 23:12:09 ]
- みなさん、華麗にスルーしてますね^^
荒れることは無さそうで安心です。
- 432 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/07(月) 23:43:38 ]
- 天狗はいるさ
健脚自慢の年寄りのことだ
- 433 名前:底名無し沼さん [2009/12/08(火) 12:51:33 ]
- 1~2月に雪積もったりするときあるの?
- 434 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 13:59:17 ]
- >>433
>>213 >>215
- 435 名前:底名無し沼さん [2009/12/08(火) 14:10:43 ]
- 質問ネタがもう切れかけてるの?
こちらが恥ずかしくなるほどの浅薄さだな
- 436 名前:底名無し沼さん [2009/12/08(火) 14:29:23 ]
- 腹巻きして行ったほうがいい?
- 437 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 16:36:12 ]
- 釣られてる人はいつも一緒ですね~。
- 438 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 18:42:46 ]
- >>437
いいんじゃない 秋葉の殺人犯も現実社会で相手されずネットでも相手されずにだから ここでレス乞食が相手してもらえて凶行や自殺防止になるならこの程度は害ないし
- 439 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 18:47:16 ]
- >>422
この被害者のうち誰かが、去勢の陰謀 企ててるといいね
- 440 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 18:59:12 ]
- >>438
誰も相手しなくなると、高尾山通り魔事件とか起きるんだろうか。。 重複スレでアホの相手してる人(2人くらい)かな。 スルーしてりゃいいのにと思ってるけど、そう考えるとアレだな。
- 441 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 19:32:25 ]
- >>440
通り魔より首釣りされるほうがいやだわな 高尾は結構多いしw、まあレス乞食は自宅でするだろうけど2chですら誰にも相手にされず・・・ やだわな
- 442 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 19:36:59 ]
- 高尾山で凍死って可能?ハルシオンと酒飲めば逝けるかな?
- 443 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 19:56:18 ]
- >>442
自殺相談・予告なので通報しておきました念の為 警視庁匿名通報フォーム www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
- 444 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:14:34 ]
- 通報してもらったら生活保護貰えるかな
お願いします
- 445 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:20:26 ]
- >>444
www.amazon.co.jp/あなたにもできる-本当に困った人のための生活保護申請マニュアル-DO-BOOKS-湯浅/dp/4495568612/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1260271173&sr=8-1
- 446 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:35:58 ]
- おれは、今月25日にアパートから追い出されるから派遣村に行く
今年も派遣村あるよね?なかったら寒くて死ぬわwww
- 447 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:40:15 ]
- スレに入浸って麻痺してしまって初めて来る人がいるとか思い及ばないやつって多いよね。
- 448 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:46:41 ]
- 初めての人、(*´Д`*)ハアハア
- 449 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:49:10 ]
- >>446
未定:政府がやってるんでないから とりあえず自治体・ハロワに相談を
- 450 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:51:54 ]
- まてまて、今年ももう終るような季節になってきてたのかよっ!
一年が早すぐるorz
- 451 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 20:52:48 ]
- スレチだけどサンクス
明日、職安と区役所行ってみよ
- 452 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/08(火) 23:27:28 ]
- >>429
琵琶滝も凍る時があるんですか、今度冷え込んだ時にでも行ってみます。 >>430 金剛滝、はじめて知りました。けっこう立派な滝ですね。ここが凍ったら迫力ありそうですね。 ありがとうございました。
- 453 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 01:12:28 ]
- 高尾山に天狗に会いに行ったことがあるが、結局、会えなかった。
天狗はどこにいるんだ?
- 454 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 02:44:42 ]
- >>453
大雄山にいたよ
- 455 名前:底名無し沼さん [2009/12/09(水) 08:39:34 ]
- ほれ!
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/iousen/imgs/8/a/8aa59ad2.jpg
- 456 名前:底名無し沼さん [2009/12/09(水) 12:41:55 ]
- 圏央道はいつ高尾山をぶち抜くんでしょうか
早く東名までつながってほしい神奈川県民です 天狗には悪いがあれができると甲信越方面のアクセスが格段に良くなる
- 457 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 13:14:06 ]
- >>456
高尾山ブチ抜き開通はもう少しだが、 それ以南はまだまだこれから
- 458 名前:底名無し沼さん [2009/12/09(水) 16:15:24 ]
- 外国人も結構来るの?
- 459 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 17:02:26 ]
- 圏央道が東名に繋がる頃には俺は死んでるだろうな
- 460 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 18:42:11 ]
- その頃には高尾の自然も死んでるよ。
- 461 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/09(水) 20:58:31 ]
- 暇だったのでJR高尾駅まで行ってきた。
都心と比べるとやっぱり寒い。電車を降りずにそのまま引き返してきた。
- 462 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 09:06:26 ]
- 高尾駅より山口駅は更に数度低い。裏高尾は更に
- 463 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 09:33:38 ]
- 登山客急増 高尾山トイレ増設へ 都、山頂の混雑解消
東京都は九日、仏タイヤメーカー「ミシュラン」の観光地格付けで三つ星を受けてから登山客が 増加している高尾山(八王子市)の山頂に、トイレを増やす計画を都議会で明らかにした。 都によると、山頂のトイレは男性用の大小十基と女性用八基があり、登山客の多い春と秋は 十基を仮設する。だが、紅葉シーズンの昨年十一月には一日に七万人以上が訪れ、一時間以上 並ばなければ用が足せなかった。山頂から直近の別のトイレは徒歩で約二十分かかる。 現在の常設トイレは浄化槽方式だが、新しいトイレの浄化槽を増設するには地形的に困難といい、 直近のトイレから下水管を一キロほど延ばす方法を検討する。 トイレ本体設置に数千万円、下水管延伸に一億数千万円の費用が見込まれ、八王子市と 負担割合などを協議。来年度に現地調査する。高倉良生氏(公明)の質問に答弁した。 www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009121002000055.html
- 464 名前:底名無し沼さん [2009/12/10(木) 10:38:43 ]
- 野グソしても埋めればOKなの?
- 465 名前:底名無し沼さん [2009/12/10(木) 10:57:38 ]
- よそ行きな感じの格好でバック持ってパンプス履いて一人で朝6時から登ってるおばちゃんがいた。1号路だけど。ぶらり途中下車?
- 466 名前:底名無し沼さん [2009/12/10(木) 12:53:35 ]
- あいかわらず外人の顔色は気にするのねε=(・ω・`)
- 467 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 13:05:07 ]
- 東京オリンピックのプレゼン映像(10分間)に5億円使うよりは有意義だ。
- 468 名前:底名無し沼さん [2009/12/10(木) 16:58:56 ]
- 外人は来なくていい
- 469 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 17:37:10 ]
- >464
ちなみに、クソは埋めても良いけど 紙は埋めちゃダメだよ。 持ち帰ってね! つか、埋めるのは野グソのマナーだww
- 470 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 19:24:37 ]
- ありえるから困る
- 471 名前:底名無し沼さん [2009/12/10(木) 20:45:47 ]
- 埋めた野グソで標高変わんないのかな?
- 472 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 20:58:47 ]
- そら変わってくるよ
- 473 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 21:06:01 ]
- 野糞がどうだこうだって言うけどさ、
高尾山から陣馬山って全部尾根伝いに道が付いてるから ちょっと脇に入って雉打ちとか意外にできないわけよ(特に小仏城山以降) 尾根の上からの視界は広いから死角になるような場所なんて殆ど無いんだ 先日、おなかゴロゴロを気にしつつ歩いてたがどうにも我慢ができなくなって、 景信山を少し超えたあたり、誰もが巻き道を通っていくだろうと思える小ピークにわざと登って 脇の藪の中に入り、高尾山、ゴメン!と思いながら超速でウンコ済ませたわけよ 無事に誰にも見られずに済み、さあ穴に埋めて痕跡消去しようとしてたところで 空気読まないオッサンが登ってきやがった んで、さっさと通り過ぎて欲しいものを、わざわざ近付いてきて 「なんか採れたんですか?」とかニコニコしながら聞いてきやがる 「ア?ああ、まあ・・・」と俺は口を濁しつつ、眼では最大限の気合を込めて あっち行けよ光線を出してんのに、オッサンはそれにはまったく気が付かない 「この季節的にここら辺で採れるものあったかなあ」とか相変わらずニコニコ顔でぬかしてやがる もし手にバールのようなものを握っていたとしたら、危うく取り返しの付かない事を 仕出かしたかもしれないくらい、そのオッサンを猛烈に憎悪したね そして何とかその場を切り抜けたが、気付くと体中が冷汗でべっちょべちょになってた やる気は無くなるわ凍えるわで先に進む意欲も無くし、そそくさと下山してしまった まあ高尾山で野糞するときは気を付けてくれってこった
- 474 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/10(木) 22:09:19 ]
- それ、99%の確率でバレてますから。
素直に「立派な雉が獲れました」と応じればいいんですよと。
- 475 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 03:54:24 ]
- 泊まり山行ならまだしも、日帰りで高尾山だろ?
糞ぐらい行く前に家でしとけよw 朝でっかいのひりだせば日中食っても夕方まで持つだろ。
- 476 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 04:11:39 ]
- 紙をどうしても持ち帰れない場合は燃やせ
ただし秋から冬の乾燥した時期にはやってはいけない
- 477 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 11:21:19 ]
- ねぇねぇ 生藤山って楽しい?
- 478 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 11:51:48 ]
- >>477
一回行ってみればいい 陣馬側から登るの結構きついよ 短いけど
- 479 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:01:10 ]
- >477
一般的な意味の「楽しい」で言えば・・・楽しくはないww 山頂狭いし・・・
- 480 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:12:33 ]
- ありがと 鎌沢って方から登るときついんだね
- 481 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:38:37 ]
- 高尾山頂上周辺でテント張れるところありますでしょうか?
多分ないかな・・・
- 482 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:40:44 ]
- あるとかないとか以前に禁止だな
- 483 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 12:57:46 ]
- 高尾山は観光スポットだからテン場は当然ない
別の山ならテントどころか家建てても地主に気がつかれなければ平気だぉ
- 484 名前:底名無し沼さん [2009/12/11(金) 13:11:07 ]
- テントは禁止だけど、二号路だったかな、ベンチが並んだ開けてるところは、人が少なくてくつろげる。
- 485 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 13:24:33 ]
- もみじ台だったか一丁平だったかあたりに
あずまやが点在してたでしょ あそこなら出来そう
- 486 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 13:26:43 ]
- >>480
ぜひ鎌沢から登るといい。一番最初がめちゃくちゃきついw
- 487 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 13:38:55 ]
- 塩見岳って山で道間違えて高度差500mも下っちゃったことあった
当然同じとこ登ったけど・・・ 山は坂道当たり前だよん
- 488 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 14:09:25 ]
- 江川杉のあたりに乗用車が止まってるが
あれはどこから乗り入れるんだ? 車の進入路は1号路のトイレ脇からしかないと思うんだが、あんな狭い曲がったところ 軽でもムリだと思うんだが、、、謎すぎて毎回見に行ってしまう
- 489 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 14:15:51 ]
- >>488
駅よこ1号路で薬王院3号路で頂上まで舗装路つながってるよ
- 490 名前:底名無し沼さん [2009/12/11(金) 14:19:20 ]
- 明日天気悪いのかな
- 491 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 14:24:22 ]
- >>490
3-9曇り 9-15晴れ 15-18曇り
- 492 名前:底名無し沼さん [2009/12/11(金) 15:20:12 ]
- 生藤山あたりはボコボコした山が何個かあって楽しかったよ。
鎌沢入口から三国峠、生藤山、和田峠、陣馬山、高尾山口駅まで。
- 493 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 15:39:32 ]
- それは長いな
- 494 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 16:58:24 ]
- ???????
取り合えず上の段だけ読んでみよう。
- 495 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 18:01:24 ]
- れっつ! 重曹!
- 496 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 20:48:37 ]
- 鎌沢から生藤山~和田峠までは、時期を選べば人も少なく静かな山歩きを楽しめる。
- 497 名前:底名無し沼さん [2009/12/11(金) 20:52:48 ]
- 明日は山道が大変な事になっていそうだ。
- 498 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 20:59:23 ]
- そろそろ霜柱の季節だけど、
みんなはぬかるみ対策どうしてる? 霜柱解けた後のドロドロように、 アイゼン付けるとかって聞いたことあるけど、 なんかオススメのあったら教えて~
- 499 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 21:23:01 ]
- >>498
高尾山近辺でも山道が凍結することは普通にあるから すごく冷え込んだ日、またはそこからの数日にかけては 4本でいいから簡易アイゼン持っていくべきだよ こんなことを言いつつも、俺は高尾山ごときという感覚で 靴へのアタッチメントを何も持たずに行って後悔したことが何度もあるしw まあ無くても大丈夫な日の方が多いのは確かだけどな ぬかるみに関してはスパッツが有効だ どうせ高尾山に来る奴は電車で帰るんだろうし、裾がドロドロの汚らしい奴を 他の乗客はすごく嫌そうな目で見てくるからな
- 500 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 21:34:40 ]
- 高尾山なら、これくらいで十分じゃね?
www.greenlife.co.jp/item/crampon/hmt-snwspiku.html
- 501 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 21:35:10 ]
- ぬかるんでたら完全舗装路コースでおk
でも1号路最初の折り返しの所で凍結するんだよな
- 502 名前:499 mailto:sage [2009/12/11(金) 21:42:00 ]
- >>500
あーそうそう、そういうので十分だわw簡易アイゼンよりも多分使えるわw 高尾山~笹尾根って、山道に雪が降ったり凍ったりするよりも、 1号路だとか和田峠から下るアスファルトだとかが凍結してた方がヤバいんだよな
- 503 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 21:44:05 ]
- >>500
それって凍結道にはよさそうだけど、 >>498のいう泥道には弱そうじゃね?
- 504 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/11(金) 21:50:08 ]
- 荒縄を2本を用意してだな
危なげだったら靴に巻けば充分 ナイロン製のよりワラなんかのほうがいいぞ
- 505 名前:498 mailto:sage [2009/12/11(金) 22:08:46 ]
- みなさんありがとう
去年の正月に高尾→陣馬まで行った時に 途中の泥道で靴が重くなるし滑るしで ヒドイ目にあったので 今年はもうちょっと快適に歩きたくて聞きました ずっとアイゼンで検索してたけど >>500みたいのがあるのは知らなかった 泥道でも使えるのかな? 凍結は去年はそんなに苦には感じなかったけど アイゼンより手軽に使えそうだし 泥道でもOKならよさそうですね 明日辺り捜しに行ってみます 荒縄はどうなんだろう? 縛ったりするのに手が汚れたりメンドくないかな?
- 506 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 01:02:28 ]
- >>500 と似た製品を使ったことあるけど、ゴムを伸ばして靴に装着するので結構手が汚れるし、
スパイクが短いので泥がたくさん付くと無力化するので、軽アイゼンを勧める。
- 507 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 01:02:57 ]
- 泥道でこけると、服が悲惨な事になる。明日はケーブルを使うかな。
- 508 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 08:48:28 ]
- ほかにすることないのかねぇ
暖かいし大掃除でもしたら
- 509 名前:底名無し沼さん [2009/12/12(土) 09:21:24 ]
- 泥道は滑って降りるんだよ。
そうして転ばなくなったら山スキーに行っても大丈夫。
- 510 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 09:43:53 ]
- ぐちゃぐちゃだぁ
- 511 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 10:05:07 ]
- >>509
そんな理由で、メレルのカメレオンが人気なんですね。
- 512 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 10:22:34 ]
- 雨の翌日は避けちゃうけどな
舗装されてるから案外大丈夫なの?
- 513 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 10:45:20 ]
- >>500
やめとき。山道にはアイゼンで無いと危険だよ。山で凍結してたなら こんなの役に立たないからかえって危険。 林道の凍結には良いから、保険で両方もっていくのならOKだが
- 514 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 10:50:04 ]
- 6-頂上ー稲荷山 今下山
ポカポカ陽気で暑いぐらいw 霜氷まったくなし・泥も平日並み 富士山東京湾くっきりの良コンディションでした いま駅前で大分すいてますね
- 515 名前:底名無し沼さん [2009/12/12(土) 10:50:39 ]
- 先週高尾山から小仏峠まで行きましたが
ヌカルミは数箇所ありました シューズはともかく ズボンの裾が酷いことになりました
- 516 名前:底名無し沼さん [2009/12/12(土) 10:54:59 ]
- 長靴で登ったほうがいいの?
- 517 名前:底名無し沼さん [2009/12/12(土) 11:28:02 ]
- 月曜日が休みになったので登ろうかと思います。
平日だから人は少ないですかね?
- 518 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 11:28:13 ]
- 3000m程度の山ならば、ホームセンターで売っている長靴でよいですよ
- 519 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 11:40:17 ]
- >518 んだんだ!できれば磯釣り用が滑りにくくてよいな!!
- 520 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 13:28:56 ]
- 泥汚れが嫌なら、冬山歩きしなければいいじゃんww
>515 そこでスパッツ登場ですよ
- 521 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 14:28:01 ]
- 雨の翌日、トレイルランニングの人の胸元が泥だらけで、こんな日に走るから転んだんだなと思ったらなんか笑えた
- 522 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 14:36:27 ]
- >>514
東京湾ってどこから見えるの?
- 523 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 15:05:44 ]
- >>522
>>355
- 524 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 15:21:33 ]
- >>514
11時前には全行程終了か。 何時に登り始めてるの
- 525 名前:498 mailto:sage [2009/12/12(土) 16:24:28 ]
- 昨日の498です
今日、店に行ったら>>500さんのに似たのがあったので、 購入してきましたので、ご報告です。 8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000062M.jpg 8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000062_2M.jpg でもこれちょっと、サイズ大き目なんで、歩いてて外れるかも? ってか。もしかして、このタイプって、ダメだったのかなぁ? まぁ、手が汚れるのは覚悟してたけど、、、まぁいいか。 最悪なくてもなんとかなるのが、高尾山ですもんね(w
- 526 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 16:52:01 ]
- >>524
8時ぐらいからですかね。 朝はすいてるし空気澄んでるのでいいですよ。 昼新宿で買い物できますし
- 527 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 17:07:28 ]
- 6時~8時くらいの間に高尾山口から始めると、いろいろいい面あるよね
空いてるし天気安定だし 高尾山だけで満足したらさっさと降りて午後も有効に使えるし 足がまだ歩きたがってれば先へ延ばしてもゆとり持って動けるし
- 528 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 19:47:03 ]
- せっかく早朝から登って時間にゆとりがあるのにすぐ帰ってくるのは勿体無い
ぜひ陣馬山へ足を延ばして藤野へ行ってみてもらいたい
- 529 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 19:54:00 ]
- 高尾山頂から陣馬山頂に行くだけで、
今の時期なら夜明けから日の入までかかる自信がある。 高尾山口から高尾山頂までと、 陣馬山頂から下山するまでを入れないで、ね。 ……おまえら、健脚でうらやましいよ。
- 530 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 19:59:13 ]
- 貧脚自慢キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
- 531 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 20:05:12 ]
- >>529
174cm94kg体脂肪率32%のクソデブ運動音痴の俺が 高尾山口~和田峠で6時間だった(休息含む) 夜明けから日の入りまでかかる?さすがにそれは無い
- 532 名前:底名無し沼さん [2009/12/12(土) 20:15:53 ]
- 自分の場合
高尾山口8:00-藤野駅16:30でした。
- 533 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 21:17:18 ]
- 元日は満月なので年またぎカモシカ山行しませう
- 534 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 21:30:48 ]
- 電車が高尾山口駅に到着してドアが開いたと同時に
トレラン厨がダッシュ開始してて周りの客に迷惑かけまくってた。 ホント頭がおかしい奴らだらけだよな
- 535 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 21:37:40 ]
- トレラン、プッ
ってやったら聞こえたみたいで、 にらまれたことあります。
- 536 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 21:51:04 ]
- >>533
満月なのかー怖いけど一人で行っちゃおうかな。 城山とか景信山は初日の出見に来る人おおいのかね。
- 537 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/12(土) 22:37:44 ]
- 皆さんは双子座流星群をみに高尾山頂に行きますか?
- 538 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 09:45:38 ]
- 見に行きたいけど平日だからな~。無理だ
元旦の夜中に高尾~陣馬を懐中電灯だけで往復できるかな。 ちなみに何回か昼間に縦走したことはあるけど。
- 539 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 12:26:44 ]
- >>538
大晦日元旦は人だらけ、それに東方面見通し良い場所すくないし 日の出見るなら別の山お薦め
- 540 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 12:53:41 ]
- 景信山は東側の見晴らし最高ですよね!
女一人で初日の出見に登るのは抵抗があるな
- 541 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 13:00:40 ]
- >>540
あそこは日の出時間より-2時間遅れるんじゃなかったけ どっちにしろ人は多い
- 542 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 13:03:06 ]
- 元旦の縦走やる人って意外といるよね。
ナイトハイクやってみたいけど冬は怖い。 >>540 いいんじゃない。山だし。
- 543 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 14:13:39 ]
- >>540
俺景信山の眺めが凄い好きなイケメンなんだけど、 初日の出を見に二人で一緒に登らない?
- 544 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 14:22:06 ]
- >>543
誰かと一緒なら安心ですね よろしくお願いします
- 545 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 14:43:39 ]
- >>544
ほ、ほんとに?w 行きも帰りも車で送ってあげるよ(はーと)
- 546 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 15:57:00 ]
- >>545
ほんとですか? 木更津からなんですが、大丈夫?
- 547 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:10:09 ]
- 諸行無常・・・
- 548 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:13:15 ]
- >>546
時間的に行きは新宿くらいまで出てきて欲しいな~ 帰りは木更津まで送るよ。
- 549 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:13:20 ]
- ワロス
- 550 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 16:28:57 ]
- >>546
前日の夜に木更津まで迎えに行ってもいいよ。 駅前で一泊してから山登りって普通じゃね?
- 551 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 17:57:36 ]
- >>
高尾山口駅前というとバニラリゾートですか? でグーグルで「 バニラリゾート 」で検索して1番上にでてくるサイトが 「警告- このウェブサイトにアクセスすると、コンピュータに損害が生じる可能性があります。」 と出て開けません。 同サイトをyahooなどの別のエンジンで開けると思いますが怖くて出来ませんww
- 552 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 18:25:18 ]
- >>550
本当ですか?宜しくお願い致します
- 553 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/13(日) 18:28:48 ]
- バニラ・スウィートじゃん
- 554 名前:546 mailto:sage [2009/12/14(月) 00:23:53 ]
- >>550
尾山の山小屋に泊まるんですね。 わくわくします^^
- 555 名前:底名無し沼さん [2009/12/14(月) 13:01:59 ]
- ↑
サルの会話はもういい!ぜよ!!
- 556 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/14(月) 13:12:11 ]
- 突然だけどトレランやりたい奴は今日のような閑散期に走れよな。
紅葉でごった返す高尾山で走る奴はクソアホ氏ねトンマチンコちんちんだぜ。
- 557 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/14(月) 14:33:04 ]
- こ・・・うよ・・・う・・・??
- 558 名前:底名無し沼さん [2009/12/14(月) 17:25:23 ]
- 枯れ葉??
- 559 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/14(月) 20:19:43 ]
- ダイヤモンド富士が近づいてきた。
去年の冬至は休みだったから行けたけど、今年は22日だよね。 1日違うだけで、見え方は違うものなのかな?
- 560 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/14(月) 21:56:12 ]
- ナイスなタイミングだ >>559
見え方はちょっち違う つか今年は絶対に「その日」に来てくれ 山頂で会おう 目印は一目でわかる「orz」 何のことかわからないだろうが来れば分かる
- 561 名前:底名無し沼さん [2009/12/14(月) 23:39:55 ]
- >>560
マルチうぜーよ
- 562 名前:546 mailto:sage [2009/12/14(月) 23:45:00 ]
- >>552と>>554はニセモノです!
高尾山って、泊まるところあるんですか?
- 563 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/14(月) 23:58:31 ]
- >>562
ない
- 564 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 00:07:27 ]
- >562 好きなところでテント張ればよいんじゃ???
- 565 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 00:11:30 ]
- テント貼って良いの?
- 566 名前:底名無し沼さん [2009/12/15(火) 00:29:54 ]
- >>565
だめ。 テント張っていいのは深夜の高尾山口駅のホームくらい。
- 567 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 00:49:05 ]
- 日影沢にキャンプ場なかったっけ?
- 568 名前:底名無し沼さん [2009/12/15(火) 13:11:10 ]
- 昨日は遅くまで流星群見ていたせいで朝寝坊。
今日のの登山は断念。
- 569 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 19:33:56 ]
- 日影沢は高尾山じゃないから
高尾山系には入るけど 高尾山頂や一丁平の辺りには 野宿できなくもない場所はなくもない けど止めといたほうがいいぞ 時折おいはぎがでるらしい
- 570 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 19:51:36 ]
- 半年くらい前にも
陣馬の茶屋の主人と客のおっさんの話を聞いてたら 未だに時たま山荒らしがでる、的な話をしていたな。 小仏峠下で何年か前に通り魔も出たし、夜間は危険と考えた方が無難。
- 571 名前:底名無し沼さん [2009/12/15(火) 20:06:36 ]
- 冬の高尾山は軽アイゼンとか必要な場面はありますか?
- 572 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 20:19:17 ]
- >>571
少しはスレを読み返せよ糞ニート低脳馬鹿
- 573 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 20:19:29 ]
- 高尾じゃアイスバーンにならんよ。
2000~3000m峰と違って滑落するわけじゃねえし。 間抜けは転んで骨折くらいするかも知らんが。
- 574 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 20:43:41 ]
- 雉を踏むと滑るから注意
- 575 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/15(火) 21:35:43 ]
- そろそろバニラリゾート踏んだ人の報告を
ききたいものですww 興味シンシンの人いないのー?
- 576 名前:546 mailto:sage [2009/12/16(水) 00:06:34 ]
- 木更津からだと日帰りは辛いんですが、おススメのお宿ってありますか?
ホテルしかないんでしょうかねー?
- 577 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 00:41:44 ]
- 木更津駅から出てる、新宿行きの小湊高速バスは快適だね~!
80分でハルク下まで1500円、そのまま小田急線で終点まで ホテル泊まらなくても、十分楽しめるよ
- 578 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 01:45:08 ]
- >>576
上の方の>>543>>545>>548を書いた俺様が来ましたよ。 高尾山付近はラブホテルかエロ仕様の旅館くらいしかないから、 諦めて八王子駅付近のビジネスホテルで拠点確保が安全で快適じゃないかな。 しかも大晦日~元旦は、京王線が高尾山口駅まで終夜運転してるのでアプローチもおk。 詳しくは京王のホムペでttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr091130v04/index.html そして初日の出目当てで高尾山頂に登る人はかなり多いから、 深夜に一人でも、一号路等を使えば高尾山頂「まで」は安全に行けると思う。 高尾山頂から先の景信山までの道は、どれくらい人が歩いてるかはわからないごめん。 それか小仏峠までタクシーで一気に詰めちゃうか、じゃないかな~ まあ俺も景信山の初日の出が見たいけど 一人は怖くて無理><だし一緒に歩いてくれるなら送り迎えするよ~マジでw
- 579 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 07:44:55 ]
- ネカマに釣られた可哀想な人が約一名(笑)
- 580 名前:底名無し沼さん [2009/12/16(水) 09:05:44 ]
- ?
- 581 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 12:47:47 ]
- ネカマじゃないですよ、友達からはツカマキに似てるって言われます
- 582 名前:底名無し沼さん [2009/12/16(水) 14:28:17 ]
- 婚活登山ツアー!
- 583 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 14:55:42 ]
- ねえいいじゃん一緒に登ろうよ~
- 584 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 19:52:31 ]
- >>573
4号路の一部は落ちられる状態になる事もあるけどな 一応、初心者向け情報として
- 585 名前:546 mailto:sage [2009/12/16(水) 21:15:17 ]
- やっぱり夜は怖そうなので、行くなら昼間かなぁと思いなおしました。
(知らない人と二人だけというのも、やはりちょっと…) 山スカートというものが流行っているそうなので、デニムのミニで行ってみようかと思ってるんですが寒いですか? 下にレギンスとタイツを重ねたら大丈夫でしょうか? ツカマキって誰だろうとググッてみました…。 ネカマじゃないですけど、ツカマキにも似てません。 脚だけは細いです。
- 586 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/16(水) 21:16:14 ]
- >>584
今月以降は大晦日ー元旦以外は初心者いかないやろw 今週末は奥多摩は雪らしいけど高尾はどうかな 今週末は稲荷山で上がる予定
- 587 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 00:35:06 ]
- >>585
もういい加減にしろよ、ツカマキ。
- 588 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 00:51:20 ]
- www.joc.or.jp/athens/athlete/judo/tsukadamaki.html
ツカマキってこれだろ
- 589 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 01:17:07 ]
- えっ?!
- 590 名前:底名無し沼さん [2009/12/17(木) 06:34:37 ]
- 上下ジャージでのぼろうかと思うのだけど
この時期寒いから暖かいインナーやアウターとかあったほうがいい?
- 591 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 09:23:42 ]
- >>590
トレランでもやるんかな? 高尾山は、冬でも半袖タンポンで大丈夫だよ
- 592 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 12:24:52 ]
- >>591
えらくアグレッシブな服装だな。 鼻血
- 593 名前:底名無し沼さん [2009/12/17(木) 17:19:42 ]
- 高尾山、山頂まで下水道工事するって!日経に載ってた!
- 594 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 17:26:26 ]
- そんなのとっくの昔に出てただろ
- 595 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 18:29:31 ]
- あと、全ての登山道に街灯とバリアフリーの工事もするってさ
- 596 名前:底名無し沼さん [2009/12/17(木) 19:25:05 ]
- クリスマスの夜に登るカップルとかいるの?
- 597 名前:590 [2009/12/17(木) 19:35:40 ]
- >>591
トレランじゃないです。普通に登るだけです。 ていうトレランってなんですか?トレーニングランニング?
- 598 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 19:42:36 ]
- トレイルランニング
- 599 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 20:12:49 ]
- 高尾ごときで厚手のダウンジャケット着て登ってる人多いけど汗かかないのかな?
- 600 名前:底名無し沼さん [2009/12/17(木) 21:40:35 ]
- 600ゲトならえり子とセックス
- 601 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 21:56:18 ]
- >>600
渡辺??
- 602 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 23:08:09 ]
- >>601ちがうぴょん
- 603 名前:546 mailto:sage [2009/12/17(木) 23:17:14 ]
- >>587
ツカマキじゃないもん
- 604 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 23:22:11 ]
- >>603
おっぱい見せて
- 605 名前:546 mailto:sage [2009/12/17(木) 23:39:41 ]
- >>604
見せるほど無いもん
- 606 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/17(木) 23:51:45 ]
- ヒンヌー大好きです押忍!
- 607 名前:底名無し沼さん [2009/12/18(金) 15:25:44 ]
- 普通の格好でも登れる?
ジーンズ、スニーカーとパーカー程度だけど… マフラーや手袋なし
- 608 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/18(金) 15:48:48 ]
- ウインドブレーカーも持ってけ
- 609 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/18(金) 20:46:53 ]
- 登り始めは手が寒いんだよね。手袋もあった方がいいんじゃね?
明日は天気もいいし、高尾日和だねぇ。 富士山もきれいに見られるだろうね。
- 610 名前:底名無し沼さん [2009/12/18(金) 22:22:16 ]
- 12月も後半に入って結構寒くなったけど、それでも土日人はそれなりに人は多いんだろうか?
- 611 名前:底名無し沼さん [2009/12/18(金) 22:28:04 ]
- 上に登るに連れて気温は下がるよね?
- 612 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/18(金) 23:44:32 ]
- >>611
www.bbweb-arena.com/users/et/kinabalu/kinabalu_005.htm
- 613 名前:底名無し沼さん [2009/12/19(土) 10:54:58 ]
- いい天気だ
- 614 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/19(土) 11:17:06 ]
- 今下山
稲荷ー頂上ー4-1 例年通りの少しの霜柱、滑り止め不要 富士どころか房総の山・金比羅台からは筑波山までみえるすばらしい天気
- 615 名前:614 mailto:sage [2009/12/19(土) 11:31:07 ]
- 追伸:今日ケーブル点検で30分間隔だって
これからの人・使う場合は時間に注意
- 616 名前:底名無し沼さん [2009/12/19(土) 18:29:50 ]
- 今日はさぶかったね~!
- 617 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 00:16:21 ]
- さぶかったおかげで日中でもシモバシラが見れました。
本日の収穫 ・大量の霜柱 ・いつもの年よりも大きいシモバシラ ・筑波山 ・まるで噴火しているように見えた雪煙あげる富士山 ・天狗ラーメン(食べなかったけど) そろそろダイヤモンド富士 見に行く人はさらにさぶいのであったかくしていってね。 夜景もきれいです。帰りにケーブル乗らない人はヘッドライト 要です。
- 618 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 08:28:28 ]
- きのう秋川渓谷の寺巡りしてたら寺の庭にシモバシラあった
- 619 名前:底名無し沼さん [2009/12/20(日) 09:21:22 ]
- もうダイヤモンド富士見られるかな?
今日時間できたから行ってきたいんだけど。
- 620 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 13:57:13 ]
- 今日行ってきました。
稲荷山~山頂~霞台~病院裏 稲荷山コースは夏以来だったけど、葉っぱが落ちて景色が変わってて 違う道歩いてるみたいで楽しかった。 東屋から筑波山のてっぺんだけちょこっと見えた。 山頂と霞台から江ノ島も見えた。 山頂のフェンス際にいくつか三脚が立ててあったけど、 ダイアモンド富士待ちだったのね。
- 621 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 15:08:59 ]
- 山頂で待ち
いい感じで見れそうだ
- 622 名前:底名無し沼さん [2009/12/20(日) 15:44:30 ]
- 電車のったら高尾行ったっぽい年配の人が多かった
- 623 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 19:01:18 ]
- すみません、教えてください
23日は奇跡的に休みが取れそうでダイヤモンド富士を期待してでかけられそうです こんな寒い時期ですがソフトクリームは売っていますでしょうか?
- 624 名前:底名無し沼さん [2009/12/20(日) 19:03:38 ]
- ダイヤモンド富士を見に行った人いますか?
高尾山頂からだと富士山の真ん中に沈みましたか?
- 625 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 19:16:11 ]
- 日時を特定しないと、真ん中かどうかは話ができないと思う
つか自分でカシミールで調べてくれ
- 626 名前:底名無し沼さん [2009/12/20(日) 22:46:52 ]
- ダイヤモンド富士みてから降りる場合は、やっぱり懐中電灯必須ですか?
- 627 名前:底名無し沼さん [2009/12/20(日) 22:56:40 ]
- いるよ。
- 628 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/20(日) 22:56:41 ]
- 今日はバッチリ見えましたよ
さすがに冷えるんで寒さ対策はしっかりね
- 629 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 00:24:40 ]
- この時期ダイヤモンド富士が見られるの!?
高尾→陣馬→藤野予定してたけど、逆ルートにするわ。
- 630 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 00:35:46 ]
- ダイヤモンド富士のあと稲荷山コースとかライトで下りる人いるかな??
- 631 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 00:51:46 ]
- >>626
両手空けるためにヘッデン用意しときな
- 632 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 06:08:30 ]
- >>629
長玉おさえた輩とか、わけもわからず登ってきた連中が大量にたむろするからやめておいた方がいい 日の入り側を見るよりも、元旦前後に竜ヶ岳に登って日の出側を見る方がずっと綺麗
- 633 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 11:33:40 ]
- 陣馬高原下~和田峠までの道がかったるいな・・・
まあ出だしだから楽勝で通過するわけだが
- 634 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 12:36:19 ]
- 23日は混むかな?
- 635 名前:占いコンピューター mailto:sage [2009/12/21(月) 13:04:10 ]
- 《予測不可能》
- 636 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 14:46:04 ]
- きつねやたぬきとか出る?
- 637 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 15:00:11 ]
- 歩いてる人間はすべて狐と狸が化けていると思った方がいい
- 638 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 17:35:59 ]
- ズボンのしたにヒートテックとかはいたほうがいい?
- 639 名前:626 mailto:sage [2009/12/21(月) 17:47:09 ]
- 627
- 640 名前:626 mailto:sage [2009/12/21(月) 17:48:50 ]
- >>627
>>631 どうもありがとう。 ヘッドライト用意します。 自分も23日にいく予定だけど、混みそうですね。
- 641 名前:底名無し沼さん [2009/12/21(月) 18:48:37 ]
- 野うさぎとかいる?
- 642 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 20:00:42 ]
- 今日行ってきました。
山頂は平日とは思えないほど人がいましたよ。 きれいに見えました。
- 643 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/21(月) 21:19:45 ]
- 和田峠に車停める人は、バスで陣馬高原下まで行ってまたあそこまで戻ってくるのかったるくない?
- 644 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 07:21:18 ]
- 車使う人は陣馬高原下(高尾山口駅→高尾駅)まで行かんでしょう。
そのまま茶店で一服して簡単に陣馬山へ登る。 さらに山頂の茶店で一服して思案。 景信山まで足をのばすか途中の分岐の茶店で一服するかで戻るのではないかな。 いや分からんけど。
- 645 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 08:19:37 ]
- わざわざ高尾山登らなくても昭和記念公園から見えるんじゃん
ダイアモンド富士
- 646 名前:底名無し沼さん [2009/12/22(火) 08:55:49 ]
- ダイヤモンド富士は主目的ではありません。
ついでですから。
- 647 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 11:34:41 ]
- 大晦日~元旦って1号路以外は通れないのけ?
稲荷山コースは閉鎖って、どこかで見た気がするんだけど。
- 648 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 11:37:11 ]
- s公園「くぱぁ」
t山「くぱぁ」 公園<「コッチ来テ!!」>山 >>645 つまりコンナ↑感じ?俺こまっちゃうwww
- 649 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 13:56:09 ]
- 昨日はテレビ局が取材に来てたよ
テレビ東京かな ニュースで放送したかな?
- 650 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 17:43:50 ]
- 教えてください。
明日初めて高尾山いくのですが、 山頂までずっと舗装の道があるんですか? 革のブーツとかでも行けますか? よろしくお願いしますー
- 651 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 17:56:18 ]
- ダイヤモンド富士:富士山頂部に 高尾山で感嘆の声 /東京
mainichi.jp/area/tokyo/news/20091222ddlk13040294000c.html
- 652 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 18:01:42 ]
- >650
ブーツはやめとけ。 せめてスニーカーで池。
- 653 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 18:04:53 ]
- >>650
取り合えず高尾山の公式ホームページを読んで勉強しましょう
- 654 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:27:59 ]
- きいてんだから教えてやれよ偉そうに。
俺は高尾山の事は知らんが
- 655 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:36:36 ]
- >>652
ありがとー。でもスニーカーじゃあ服がなぁ・・合わないなぁ >>653 そんなトコ見れない場所にいるからココで聞いてんじゃん 気のきかないダサ男はスッコンでなよバ~カ
- 656 名前:底名無し沼さん [2009/12/22(火) 19:42:00 ]
- >>655
あたしオカマだけど教えてあげるわ。 舗装の道はあるけど、だからといってブーツOKってことにはならないわ。 寒くなったり動いて暑くなったりだから着る服もよく考えてね。 楽しんでくるのよ。
- 657 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:45:33 ]
- そんな簡単な事もロクに調べられずに、文句だけは一人前でゆとりな>>655が
登山道から落ちて凍死しますように。南無南無
- 658 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:48:14 ]
- ははは 笑 >>653のバ~カバ~カ
- 659 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:48:23 ]
- 今日一の尾根使って陣馬山に行ったんだけど、途中で
ウォークマン落としてしまった・・スティック型の USBに挿せるやつでヘッドホンが赤のやつ。 気付いて戻ったんだけど、見つけられなかった。 どっかに届いてないかな・・?
- 660 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:54:44 ]
- あれ冬休みか、おかしなのが湧いてるな
- 661 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 19:59:34 ]
- てっきりサンタのプレゼントかと思った。
- 662 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 20:37:20 ]
- >>658
お前他のスレで40歳婚活ババァって叩かれてた奴だろwwww いじめられたからって他のスレの人に八つ当たりすんなよwww
- 663 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 20:47:56 ]
- >>659
陣馬登って下りたの? ウォークマン、滑落しないで 登山道にそのままあれば見つかるかもしれないけど 見つけた人、届けてくれるといいね。 探しに歩いて気を取られすぎて 足踏み外したりしても危ないから もう一度探しに行くにしても気をつけてね。
- 664 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 21:09:31 ]
- そのウォークマンで何聞いてるの?
- 665 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 21:40:15 ]
- 音楽聞きながら山登りなんてもったいない
風の音、小鳥のさえずり、川のせせらぎを聞いてこそ
- 666 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 22:40:31 ]
- >>664
ピンクノイズ
- 667 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:07:11 ]
- >>666
擬似川のせせらぎですね わかります
- 668 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:28:34 ]
- >>650
スニーカーならナイキ・タカオを薦めたいが今は製造中止である意味レア ちなみに俺のはゴアテックス
- 669 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:38:57 ]
- あの辺りは幽霊がいるって噂になってなかったっけ。
きっと幽霊に拾われたんじゃないかな。
- 670 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/22(火) 23:47:29 ]
- 461 :底名無し沼さん:2009/06/22(月) 03:08:26
陣場から高尾までと思い藤野駅から一の尾根まで歩いたんだ。駅からすぐトンネルに入ったけど出口付近で声を掛けられた。振り返るとトンネルだけ。 それから陣場山頂に着くまで無人の足音や無人の挨拶を体験。陣場から先では何もなくなりました。あるんだね。そんな事。人から聞いた時はウソだと思っていたよ。 462 :底名無し沼さん:2009/06/22(月) 10:08:01 >>461 リアル過ぎるから止めろw あああ読んでしまった・・・ それはともかく、あのトンネルって歩道部分が殆ど無いから車が非常に怖い 463 :底名無し沼さん:2009/06/22(月) 11:25:07 トンネル出口の5mぐらい内側付近で「おお!」と声をかけられたんだ。最初は出口左側、中から見えない所に立ち話をしている人がいると思ったんだ。そのくらいの距離感。 外に出ると誰もいない。トンネルの中をみるとやはり無人。不思議な事もあるもんだと思い道路右側に移り木や家を眺めながら歩いたよ。右側の川にいる魚を見て鮎かな? なんて考えていたら横に人の気配。何ですかね?なんて問いながら横をみると無人。あれまっ!でっかい一人言になってしまった。さっきの声と云い、今の明確な気配と云い、これがそうなのか? と考えたよ。それから一の尾根入り口トイレで水筒に水を入れ山道へ。民家がとぎれ少し歩いたところで老夫婦がいたよ。何となく足を見て言葉を交しながら追い抜く。 ちょっとしてから振り向くとちゃんと二人で歩いている。ほっとしながら登りが続きやや勾配がゆるくなった所でいきなり後ろから大きなため息。足音がなかったからびっくりして振り返ると無人。 間違いない。これはそうだ。不思議と恐くはない。和田からの合流点で休憩の人と会う。俺じゃない奴が俺のやや後ろから「どうも」だって。ため息、立ち止まる気配、一緒に歩いているみたいだったよ。 陣場への最後の階段で老婆を追い越したあたりで気配が急になくなった。あるんだね。初体験でした。
- 671 名前:659 mailto:sage [2009/12/23(水) 00:03:40 ]
- >>663
陣馬登って高尾山口へ。まさに>>670にある霊体験と同じルート。 枯葉だらけで全然見つけられなかった。 >>664 ユーミン、角松敏生さん、岡村孝子さん、佐藤竹善さん他。 >>665 ちょっと寂しい時に聞いたり、基本は聞いてないです。 藤野から徒歩で行ったけど、トンネルは特に霊気は感じなかったな。
- 672 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/23(水) 15:41:55 ]
- 一の尾根には、オレのSuicaも眠ってるはずだw
トンネルの話はどっかのスレで読んだよ。 おかげで徒歩ルートを失ったぜ! オバケコワイ
- 673 名前:底名無し沼さん [2009/12/23(水) 16:33:29 ]
- 昨日の一の尾根にはマイティアCLが岩の上に置いてあった。
- 674 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/23(水) 16:33:57 ]
- 藤野トンネルで写真撮ったけど、何も映ってなかったよ・・・
- 675 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/23(水) 19:22:19 ]
- いるかもと思っている人には見える可能性が高い。
なぜならそのように知覚は誘導されるから
- 676 名前:底名無し沼さん [2009/12/23(水) 19:51:00 ]
- クリスマスってカップルで登ったりする人いるの?
- 677 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/23(水) 20:12:54 ]
- ええ実にたくさん
- 678 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/23(水) 20:44:38 ]
- 今日行ってきました。
人がいっぱいいましたよ。 頂上の女の子は(流石にローヒールですが)ブーツはいている人が結構いましたよ。1号路なら大丈夫そうですね。 あと、まちで見かけるようなおしゃれ着にコンバースの女の子とかもかわいかったです。 デートなどでいく女性の方はご参考まで。
- 679 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 00:18:01 ]
- クリスマスにひとりで登る人いる?
- 680 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 00:46:24 ]
- >>679
勤務で行けません。 ごめんね…
- 681 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 07:30:01 ]
- >>680
結婚して下さい
- 682 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 11:47:57 ]
- ここ独身率高い?
- 683 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 13:17:28 ]
- そりゃあもう
- 684 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 17:00:02 ]
- 年が改まる頃の薬王院の混み具合って
どんな感じ?
- 685 名前:底名無し沼さん [2009/12/24(木) 17:03:09 ]
- 今日高尾に登るカップルは山頂付近でテントのなかでセックスするの?
- 686 名前:底名無し沼さん [2009/12/24(木) 17:37:32 ]
- 高尾陣場間歩きながらペットボトル二本、飴ガムの包みやティッシュ多数拾ったぞ!
ゴミ捨てるなボケ! 山に来るな糞どもが!
- 687 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 17:42:28 ]
- ペットボトルはともかく
その手のってポケットにラフにつっこんで、歩いている間に落としちゃう人とかも多いんだよね
- 688 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 17:50:14 ]
- 細かいゴミでも落とさないように注意を払うのが常識だろが!
- 689 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 17:53:14 ]
- >>688
いや書き方が足りなかったな そういう事があるから気をつけろと注意喚起したかっただけだ
- 690 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 19:07:10 ]
- >>686
お世話様です。
- 691 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 19:16:38 ]
- 偉いなあ、人のゴミまで拾う気力ないわ
- 692 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 23:19:19 ]
- >>684
朝の埼京線の先頭車両なみの混み具合かぬ 1号路は激混みなので、他のルートで登るのが無難 ケーブルカーなんて順番待ちで2時間待ちは当たり前 待ってる間に6号路で登れば着いちゃうわw
- 693 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/24(木) 23:21:12 ]
- あ、あと混雑を徹底的に避けるなら相模湖駅から歩いて千木良から登って城山経由で
逆から行くと空いてていいかも。
- 694 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/25(金) 12:48:54 ]
- あたしも落ちてたら拾うつもりでいるけど、全然きれいなのよね。
- 695 名前:底名無し沼さん [2009/12/25(金) 20:06:44 ]
- >>694
君を拾ってもいいのかな?
- 696 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/25(金) 21:22:12 ]
- フォーリンラブ
- 697 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/25(金) 22:02:33 ]
- そして滑落死
- 698 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/25(金) 23:46:08 ]
- 誰がカツラじゃボケ!!
- 699 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 06:07:07 ]
- ハニカムみてここに来た人ってイル?
- 700 名前:底名無し沼さん [2009/12/26(土) 16:06:29 ]
- 年末は人多いですか?
31日は止めて来週の初めに登ろうと思いますが・・・
- 701 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 20:49:21 ]
- 高尾山はいつでも人が多いんだよ。
- 702 名前:底名無し沼さん [2009/12/26(土) 20:51:49 ]
- 大晦日は他の日より登る人多いのかな
- 703 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 21:47:34 ]
-
>>686 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1255338647/l50
- 704 名前:底名無し沼さん [2009/12/26(土) 21:52:22 ]
- 今日はガラガラでした。ラッキー!
- 705 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 22:09:25 ]
- ゴミはダメだけ、タバコのポイ捨てぐらいで文句言う奴ムカつくわ
「ここはお前の山か!」って言いたかったけど小心者だから黙って逃げてきた
- 706 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 22:32:55 ]
- じゃあ、お前の山なのかね?
恥ずかしくないのかね?
- 707 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 22:35:28 ]
- うん、そうだね、小心者だから逃げたのではなくて
恥ずかしかったから逃げてきたんだね
- 708 名前:底名無し沼さん [2009/12/26(土) 22:41:52 ]
- >>705キチガイ死ね
- 709 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 23:03:48 ]
- >>705
文句言うヤシのレベルも推測できるが、タバコのポイ捨てはダメ! 空気が汚れるとかふざけたこと言っているのは無視。 オレもヘビーだけどきちんと灰皿は用意している。 世の中が狂ってきてるな~ 昔は北アルプスの山小屋には「ご自由にお持ちください」って、富山営林署作成の携帯灰皿があったぉ。 山火事だけはタバコに限らずガスコンロも注意しましょうね。
- 710 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 23:16:53 ]
- >>709毒ガスばらまいて何とも思わないのか?
もしも俺に煙が当たったら農薬吸わせてやるよ。
- 711 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/26(土) 23:55:10 ]
- >>710
お前どこ住み? 今からタバコの煙を胸一杯吸わせてやっから住所晒せよ
- 712 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 00:22:11 ]
- 今度からは携帯灰皿を持っていくよ、吸殻をポイ捨てしてゴメンね
喫煙者も気を使ってるんだし、ちょっとの煙ぐらいいいじゃん 通勤電車の中でもタバコ吸えた時代に戻って欲しい
- 713 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 00:34:33 ]
- >>710みたいなヤツって引き籠りに多いよねw
- 714 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 00:51:34 ]
- >毒ガスばらまいて何とも思わないのか?
>もしも俺に煙が当たったら農薬吸わせてやるよ。 2ちゃん弁慶の典型だ罠(笑
- 715 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 00:53:28 ]
- xX'' `YY"゙ミ、
彡" ..______. ミ. タバコはイカンザキ!! ::::: ::; ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- | ,-v-、 i; ':: ::: ーー" ゙i ,ーー'j / _ノ_ノ:^) ーi:: ::i: /`^ー゙`、_ ..i / _ノ_ノ_ノ /) |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i / ノ ノノ// 〉::.:.. 丶 " ゙̄ .'.ノ ____ / ______ ノ / i, `ー-、.,____,___ノ\____(" `ー" 、 ノ ー'/ 'i. ヽ、 ,二ニ/ \ ``ー-、 ゙ ノ / 'i、 /\ / > ( `ー''"ー'"
- 716 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 00:54:19 ]
- >>712
ポイ捨てする奴は、マナーを守るまともな喫煙者からも嫌われてるよ。 つまりおまえは最低野郎ってことだ。
- 717 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 01:26:33 ]
- 712みたいな老害はとっとと死んで欲しい
おまえ他の喫煙者からも相当に煙たがられてるよ
- 718 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 01:42:59 ]
- 無菌室で純粋培養された虚弱体質は長生きできないぞ!
ポイ捨ては論外だが、マナーを守る喫煙者を非難する権利はお前みたいな間抜けには無い。
- 719 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 02:03:23 ]
- マナーって言うけど、周囲に迷惑をかけない喫煙って、かなり困難だぞ。
通勤電車内ではタバコをふかしちゃいないだろうが、タバコの臭いが染みついた服で隣に座られると、当然、その匂いを我慢せにゃならん。下手をすると、こっちの服に臭いがうつって、その後暫くは臭いのを忍ばねばならん。 歩行喫煙なんぞは、ナメクジの這った跡の如く、道に臭いが残っている事に気付いているかい?
- 720 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 02:13:52 ]
- 要するにそれがマナーの悪い喫煙者。
- 721 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 03:02:10 ]
- >>719
おまいは犬か? みみっちい野郎だな
- 722 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 08:08:27 ]
- >>721
タバコ吸ってるとわからないけれども、タバコの臭いってものすごく強いよ。 喫煙者って、服に臭いが染み付いてるから、隣に座られるとわかる。 おれはタバコ臭嫌いなので、すごく辛い。 でも、高尾山ではタバコはあまり落ちていない。 多いのは飴の袋だ。
- 723 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 08:54:55 ]
- 都内在住で登山経験ない彼女を景色の良い山歩きに連れて行きたいのですが
高尾山は超初心者パノラマ景色コースありますか? もしくは他におすすめの場所がありますか?
- 724 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 09:25:21 ]
- 1号路の金比羅台、稲荷山コースのあずまや、あとは山頂。
でもこれらはスポット的だから、初心者ならケーブルカーで登り体力温存→ 高尾山頂からさらに城山方面に向かえば、歩きながら景色が楽しめると思うよ。 さらに、全く初めてだときついかもだけど、景信山の山頂は景色がいいよ。
- 725 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 09:27:54 ]
- >>723
ケーブルカーで410まで登って1号路で頂上 階段が嫌なら巻き道で頂上ならどう?
- 726 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 09:55:50 ]
- >>724-725
ナイス情報ありがとです 登山について行きたいって去年言われて無理無理!って放置してたので初心者コースなら・・・ 現地のおすすめ食事処もあればよろしく^^;
- 727 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 10:08:02 ]
- >>711てめえこそ住所さらせや!
毎朝てめえの家に農薬撒布してやるから。 高尾で見つけたらキンチョールかけてやるよ。
- 728 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 10:17:39 ]
- いや、マナーの悪い喫煙者には熊よけのスプレーを吹きかけた方がよいんじゃないかな。
かなり強烈だよ。
- 729 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 10:22:26 ]
- 煙ぐらいでギャーギャー言われるのか…
お前ら、心にダムはないのか?昔の人は寛大だったんだな
- 730 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 10:32:12 ]
- >>729昔は毒ガスであるという認識が不足していたんだ。
毒ガスをばらまいて他人に吸わせているなら他人から殺虫剤や熊撃退のスプレーを吸わされても文句は言えないはず。
- 731 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 10:37:09 ]
- 今下山しました
8時前駅前病院舗装路若干凍結 今はすっかり溶け温かです 少しガス大目でした 今年は年間目標50回届かず来年こそ! まぁけがもなく良い一年でした 来年はどこかですれ違いましょう 皆さん良いお年を
- 732 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 10:39:48 ]
- . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':, ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ <まあまあ、みんな落ち着けって " .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 .-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ / //::::: ', / ,:'゙
- 733 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 10:40:47 ]
- >>731凄いね。何時に登り始めですか?
- 734 名前:731 mailto:sage [2009/12/27(日) 10:45:26 ]
- >>733
今日は8時きっかりに6号路スタートです
- 735 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 11:18:53 ]
- >>727
農薬散布だ?あ~ん? 住所晒せない筈だよねえ、君田舎っぺでそ?
- 736 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 11:37:42 ]
- まあ、アレだ。
農薬を他人に向けて散布したら傷害罪が成立するが、 煙草の煙を吸わせても何ら法には触れないってこったな。
- 737 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 11:41:14 ]
- 神経質過ぎる嫌煙者とマナーと頭の悪い喫煙者が
居なくなればこの世界はより平和になる。
- 738 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 11:49:29 ]
- せめて風下に人がいないところでしてほしいわ
- 739 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 12:09:41 ]
- 「法に触れない」
「ルールを破ってない」 こういう事を言うヤツはモラルがない
- 740 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 12:39:44 ]
- >>739
それ、なんてミンス小沢w 今朝の読売1面左の連載の見出しと同じw
- 741 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 13:10:03 ]
- >>735住所も晒せない糞が何ほざいてるんだか。
畑の肥やしにしてやりてえ。 高尾山で見かけたら熊撃退用のスプレーかけてやるから楽しみにしてろよ。
- 742 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 13:33:15 ]
- 最近の禁煙ファシズムは異常だよな
タバコも買えない貧乏人が妬んだんのかな?
- 743 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 13:44:27 ]
- タバコの煙って熊も嫌がるのかな?
- 744 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:02:05 ]
- >>724
景信山好きのイケメン?
- 745 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:06:07 ]
- >>743
登山の常識・・・ 昔は
- 746 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:10:28 ]
- >>741
住所も晒せない糞 自己紹介乙!ギャハハハハ
- 747 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:35:02 ]
- タバコの煙で、熊もハチも寄ってこなくなるよ
喫煙者は、みんなの命を守ってるんだね
- 748 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 14:38:13 ]
- >>741
どーでもいいけど、農薬なんか弄ってるとハゲて来て無いか?
- 749 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 15:07:53 ]
- >>744 呼んだ?
- 750 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 15:14:36 ]
- 毒ガスってタバコの煙?
そりゃあんた政府の洗脳を鵜呑みにしすぎですよw タバコを世の中からなくしたいっていうのは健康なんかまったく関係ないんだから むしろ工業排気や火力発電所や自動車などの排気ガスの方が桁違いに健康を害してる タバコの健康被害は過剰なでっち上げで目的は町がクリーンになってるのに今時臭いからって理由 煙があった世の中からない世の中にスイッチしてきてタバコだけ邪魔になったんだよね でコレを非喫煙者は何とかして排除したかっただけ ちゃんと調べればわかるけど副流煙の被害実験って笑うよ アルコールの方がダントツに人を殺してますよ 健康はもちろんタバコじゃあり得ない心神耗弱っていう無実に近い状態でも 人が密集する場所では喫煙エリアで吸うことになるだけでタバコは消えません 嗜好品が世の中から消えた試しはないから 世界中で法律で禁止した酒でさえザル法でした むしろタバコの煙を見るだけで異常な反応を示してストレスをため込む方が悲劇です 心を強く寛容に持てない人は悲惨だと思いますよ イライラしたりキレたりするだけで免疫力は著しく低下するのはでっち上げたタバコの健康被害より明らかな事実なので まあ私は法律を遵守する限り喫煙は人の自由だと思います というと喫煙者のように聞こえますが非喫煙者は同じような考えが殆どですよ カルトのような嫌煙者と区分けして欲しい物です
- 751 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 15:26:36 ]
- >>744
初日の出を景信山で一緒に見てくれる人募集中の景信山好きなイケメンは僕ですw
- 752 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 16:44:35 ]
- マジレスすれば俺はイケメンじゃないが3人女がいる
正直体大変 >>751マジゴメン
- 753 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 16:59:11 ]
- >>752
俺は一緒に登る人がいないだけで彼女はいますよ。セフレはいないけど…
- 754 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 17:06:29 ]
- >>753
俺は景信山が好きなフツメンなんだが一緒に登らないか? アッ-
- 755 名前:sage [2009/12/27(日) 20:26:34 ]
- 724は俺なんだが(^^;)
まあイケメンではないけど景信山は好きだよ。 北高尾山稜を見下ろし、奥多摩を臨む北面の眺めが好きだな~
- 756 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 20:59:04 ]
- 影信いいよね
歩いてきた高尾や城山が見えるし オレの最近のお気に入りは小下沢からのコース
- 757 名前:底名無し沼さん [2009/12/27(日) 21:53:13 ]
- やっぱり、初日の出は景信かい?
山好きキャバ嬢がいるから、2~3人連れてくか!
- 758 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/27(日) 22:39:22 ]
- 陣馬山から景信山に向かってた時、気づいたら景信山を通り越していた。
景信山にも巻き道があったんですね。 高尾からだと「保安林」の看板が立ってるところ。
- 759 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 00:15:05 ]
-
26日に高尾敗退してきました... 八王子城山→影信→陣馬の湯 の予定だったのですが 同行者の体調不良でペースが上がらないのと坂当峠のミスコースで 北高尾を関場峠まで縦走して 道のなだらかな林道を歩いて日影まで戻ってきました。 北高尾って石が多いとか、いろいろ経験させてもらいましたが 坂当峠のミスコースで影信のソバを食い損ねたのが残念。 休み明けまでにはリベンジだ!! ところで影信山の茶屋って年中無休?
- 760 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 09:54:53 ]
- >>759
もみじ台から先にある茶屋は 土日祝日のみの営業
- 761 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 12:37:41 ]
- リベンジだ!
っていうほど気合い入れんでも・・笑
- 762 名前:底名無し沼さん [2009/12/28(月) 13:06:21 ]
- 初日の出を見に行く練習のために、高尾⇔城山の夜間ハイクをしたが
やはり、一人は怖いな・・・
- 763 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 13:13:12 ]
- >>762
道はハッキリしてるから楽勝やん まぁ、闇からガサガサと出てきたら怖いかw
- 764 名前:底名無し沼さん [2009/12/28(月) 15:23:02 ]
- 登山って大概深夜出発だお
温泉午前1時出発して一人登山道のヤブとか歩いてるオッサン普通にいるぞ 女性でもいるし
- 765 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 15:39:13 ]
- >>762
じゃあ、みんなで行こうか
- 766 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:41:11 ]
- 大晦日の深夜に一人で突撃するからマジで一人で来る人は話かけてw
- 767 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:42:00 ]
- 俺も深夜ハイキングしたいけど、
懐中電灯じゃダメ?やっぱヘッドランプ必要?
- 768 名前:底名無し沼さん [2009/12/28(月) 16:50:06 ]
- ウソ、マヒワ、アトリ、ジョウビタキを見に行きます
- 769 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:52:56 ]
- >>767
ヘッドランプ+懐中電灯でいいやないか
- 770 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 17:32:59 ]
- 大晦日なんてほっといても前後人だらけ
初日の出初詣でごったがえし
- 771 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 19:03:26 ]
- 暗い一号路歩いてた時、ゴソゴソいってたよ。びびった。
- 772 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/28(月) 19:24:15 ]
- 去年も大晦日の南鷹尾で6、7人とすれ違ったな。
- 773 名前:底名無し沼さん [2009/12/29(火) 08:26:59 ]
- 景信で初日の出見る人って多いですか?
人が少ないと怖いので・・・ 行くなら、高尾から行くのか・小仏から行くのかどっち?
- 774 名前:底名無し沼さん [2009/12/29(火) 09:21:11 ]
- 普段は稲荷山コースで山頂に行き、薬王院の方に下ることはほとんどありません。
ただ1/3頃だけは稲荷山~薬王院経由でハイキングしてます。 でも今年はいつもと違い初日の出を高尾山頂で見たいと思っています。 薬王院で初詣をしてから山頂に行き初日の出を拝み その後陣場高原へハイキングする予定です。 山頂が激混みの時はそこで2時間待ちするのも寒いので 城山まで歩いてしまおうかとも考えています。 問題は薬王院までの階段などの混み具合です。 ここで何時間もとられてしまうと山頂での初日の出も危なくなる。 大晦日の夜半過ぎに高尾山薬王院での初詣に詳しい人、ご教授下さい。 ケーブル駅からの混み具合はどんな風なのでしょうか? 初詣までの待ち時間はどれくらいかかるのでしょうか? 自分は今年は1号路を使って登りますがケーブル駅からが混みそうですよね。
- 775 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/29(火) 16:49:11 ]
- >>773
眺望最高だから人はいるでしょ
- 776 名前:底名無し沼さん [2009/12/30(水) 08:17:48 ]
- 773です
情報ありがとうございます。
- 777 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 12:11:52 ]
- 元旦に(晦日の深夜から)陣馬から景信まで行き
山頂で初日の出を拝む予定! 準備万端!
- 778 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 12:47:34 ]
- いいなぁ~
混雑とは無縁そうで良いですね
- 779 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 13:09:24 ]
- そのかわり登山道は誰もいなくて真っ暗闇で、ちょっと怖い
- 780 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 13:55:46 ]
- 暗闇よりも登山道グチャグチャがイヤだ。
- 781 名前:底名無し沼さん [2009/12/30(水) 16:03:47 ]
- 元旦は冷えそうだな!
シモバシラ日和かも!
- 782 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 19:58:18 ]
- 1/1は、高尾山で最高5℃、最低-6℃、
陣馬山で最高3℃、最低-8℃だそうだ。
- 783 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 20:03:59 ]
- 風も相当強いらしいから体感温度は-20℃以下だぬぇ
- 784 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 20:25:33 ]
- 初日の出は6時48分ごろか
- 785 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 21:10:40 ]
- >>783
死者が出そうですね
- 786 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 21:32:43 ]
- 裸で抱き合えば大丈夫だ!
- 787 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/30(水) 22:26:09 ]
- 性病がうつる
- 788 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 06:14:12 ]
- 天気悪いらしぞ、日の出は見られないかも
- 789 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 06:56:22 ]
- 初日の出は観れるだろうが、気温が相当下がるね
- 790 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 09:35:54 ]
- キャンプファイヤーやらないか?
- 791 名前:底名無し沼さん [2009/12/31(木) 10:45:07 ]
- おう!
初日の出が見えたら、景信からノロシをあげるからな!
- 792 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 11:09:53 ]
- 景信レポよろしく
- 793 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 11:16:24 ]
- 今朝、高尾山に天狗があらわれたぞ。
(全裸で下半身に天狗の面をつけた井手らっきょ)
- 794 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 13:25:57 ]
- >>793
mjd?
- 795 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/12/31(木) 15:03:33 ]
- >>794
フジテレビの「アレってどうなった!?2009!!」 ttp://www.kyodo-tv.co.jp/ja/infovar_sp/index.html#are の中の さらに、今年何かと話題になった「高尾山」に女優・市毛良枝が登ります。 その模様を生中継! らっきょが後ろを横切るなどしていたが、何事も無かったように番組は進行。 (肌色のパンツ一丁で股間に天狗の面)
- 796 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/01(金) 09:45:37 ]
- 大晦日深夜高尾山頂から雪つもった富士山はっきり見えた。
昼でもあんなに見えた事ないのに。 相模湖ピクニックランドや東京タワーのライトアップもくっきり。 双眼鏡持ってってよかった。
- 797 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/01(金) 10:09:13 ]
- 深夜に見る富士山って神秘的だろうな。月明かりもあったのかな?
- 798 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/01(金) 10:13:02 ]
- 月明かりもあって夜空バックに雪が白く光ってて幽玄な雰囲気でした
- 799 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/01(金) 15:19:07 ]
- 大晦日から元日にかけて高尾~陣馬行ってきました。
以下富士山の写真色々。3枚目は景信で見た月食。 景信は夜明け前には100人くらいはいたような。 8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=65&ID=1 8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=65&ID=2 8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=65&ID=3 8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=66&ID=1 8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs?M=FDL&CID=66&ID=2
- 800 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/01(金) 19:33:42 ]
- シティオブマッド早くもってこいよハゲ
- 801 名前:底名無し沼さん [2010/01/02(土) 18:59:46 ]
- 今日行ってきた!
シモバシラが綺麗だったな!
- 802 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/02(土) 21:55:46 ]
- >>801
やっぱり初詣で混雑してる?俺も行きたいんだけど、噂では かなり混雑してるって話だから二の足踏んでしまう
- 803 名前:底名無し沼さん [2010/01/02(土) 22:09:51 ]
- 薬王院の参拝客は多いけれど、登山者はいつもより少ない感じだったな。
午前中の10:30ころ下山したけれど、ケーブルカーは20分待ちくらいっだたよ。 リフトは待ち時間無しだったな・・・ ただ、朝方はかなり冷え込むのと、日中との温度差があるので、服装注意!
- 804 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 12:09:18 ]
- 今年は何となく少ない気がする
1日、2日となぜか二日連続で登ったけど山頂は人が少なかった その先の城山あたりはさらに人が少ない
- 805 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 12:57:39 ]
- 人出より霜柱によるグチャグチャの状況が知りたい。
あれって例年いつまで続くもの?
- 806 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 14:18:08 ]
- 去年は1日の午後に行ったけど、参拝客は権現茶屋付近から行列だった。
今日の午前中に行ってきたけど行列は無くてスムーズに参拝できた。 おみくじは去年に引き続き「凶」でした。。 行きは1号路、帰りは稲荷山でぐちゃぐちゃはほとんど無し。 最近雨も降ってないしね。
- 807 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 14:18:34 ]
- 上高岩で寒くて震えてたJD3人に、暖かい紅茶飲ませて保護したよ
一緒に下山したときに、「俺さん何の仕事してるんですか?」って聞かれて 33歳無職とは言えなくて、嫁の職業を騙ったら釣れた。就職難バンザイ JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい JDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたいJDのおまんこ舐めたい
- 808 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 14:20:04 ]
- すいません間違えた
- 809 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/03(日) 14:22:03 ]
- >>806
2連続凶とは運がいいな
- 810 名前:底名無し沼さん [2010/01/04(月) 08:17:22 ]
- グチャグチャは明王峠⇔陣馬間だな!
- 811 名前:底名無し沼さん [2010/01/06(水) 21:11:37 ]
- 小仏峠や明王峠の茶屋って営業してないの?
数年前に行ったときも先月行ったときも開いてなかった
- 812 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/06(水) 21:29:22 ]
- >>811
廃業したんじゃないですか?
- 813 名前:底名無し沼さん [2010/01/06(水) 23:42:36 ]
- ここ数年の高尾山ブームも、数十年前の登山ブームにはかなわないってことか
- 814 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/07(木) 05:58:33 ]
- 明王峠の茶屋はシーズン時の土日祝だけやってた気がする。去年の話。
でも飲み物だけって雰囲気だったな。 高校生か大学生くらいの女の子が宿題みたいのやりながら茶番してて一目ぼれしたのを覚えてるw
- 815 名前:底名無し沼さん [2010/01/07(木) 07:40:34 ]
- 女の子と言えば、千木良の茶屋は、かわいい女の子が店番してるらしいね。
- 816 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/07(木) 13:31:44 ]
- 陣馬街道(和田峠から八王子側の陣馬高原下バス停までの区間) 車輌通行止め
道路災害防除工事のため、陣馬街道(和田峠から八王子側の陣馬高原下バス停までの区間)で車輌通行止めが行われます。 ■車輌通行止め期間: 平成22年1月12日から平成22年3月31日まで 平日・土日 午前8時から午後5時 ※日曜・祝祭日は車の通行可能です。 ※歩行者は原則終日通行可能です。 www.city.hachioji.tokyo.jp/kanko/8457/021383.html
- 817 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/07(木) 18:47:19 ]
- 相模湖町側の小仏峠登山道入り口付近に、
明らかに無理矢理こじ開けられたと思われる金庫が捨ててあったw
- 818 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/07(木) 21:25:33 ]
- 藤野から陣馬の湯方面に向かう途中のトンネル。
ウワサには聞いてたけど、あれ確かに怖いな。 オレは霊感なんかないけど、なんたって照明が悪い。 オレンジの照明の下で地肌を見ると、 めちゃくちゃ水死体色。 自動車運転しながら、歩行者を眺めたら、 まして疲れてヘロヘロ歩いているのを見たら、 ぜったいゾンビの行軍と見間違う。 思わずハンドル斬り損ねて挽いちまっても、 いた仕方ないと情状酌量にしてもいいかもしれないとさえ思うわけで。 あのトンネルだけはもう、夜には通りたくない。
- 819 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 00:33:12 ]
- 誰かシモバシラの写真ウプしないのか?
- 820 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 03:00:05 ]
- シモバシラの撮影をしてる団塊の世代は、酷いな!
お構いなく斜面をどんどん上って、植生を踏み荒らす 下から望遠でも撮影できるのに、近寄って撮ることしか考えてない おばさん二人連れ、俺様的なおさーん 「踏み入らないでください!」の声もまったく届かず
- 821 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 06:55:33 ]
- 植物採取してる爺婆も結構いるんだよな・・・
庭に植えても育たないっちゅーのww
- 822 名前:底名無し沼さん [2010/01/08(金) 13:16:26 ]
- 明日はシモバシラ間に合うかな?
- 823 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 17:11:39 ]
- シモバシラ見たきゃ早朝スタートしろ
- 824 名前:底名無し沼さん [2010/01/08(金) 18:12:05 ]
- OK! 早朝カメラかついで ダッシュだな!
- 825 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 18:43:28 ]
- 自分の土地でもないのにウダウダ言うな!カスガ!!!
- 826 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 18:58:48 ]
- >>820
あの世代は自分が良ければなんでもOK 社会を壊し、日本を壊し、山も壊す、ウィルスみたいなモン
- 827 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 19:06:00 ]
- 自分の世代以外は言い放題って感じだな
- 828 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 19:11:08 ]
- あきる野の光厳寺の庭にシモバシラ生えてたよ
- 829 名前:底名無し沼さん [2010/01/08(金) 20:41:15 ]
- >>825
惜しいな~!これなら笑えたのに 「自分の土地でもないのにウガンダ言うな!春日! トゥース!!」
- 830 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:30:09 ]
- ,r::::::::::::::::::::'-、
,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、 . l::::::::! '" i::::::ヽ ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::! l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;! !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::! . i :! ;` ー'`ヽ l ノi ヽ! :, ---.、 : /! ' ヽ :' - ::. ;'.! ヽ ,:' l,r 'ヽ rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ i' lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー l l! i. /,,r' ´ ツマンネ[Y.tzumannet] (1899~1956 ベルギー)
- 831 名前:底名無し沼さん [2010/01/08(金) 21:48:57 ]
- ↑
オレ!、これイイ!!好きだな!!
- 832 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:58:55 ]
- 元禄ブナはどのあたり?
- 833 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/09(土) 01:12:54 ]
- >>832
www.takaosan.info/topics57.htm
- 834 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/09(土) 02:04:31 ]
- >>833
門手前、この場所から右に見えるのが元禄ブナ ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org542332.jpg ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org542338.jpg
- 835 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/09(土) 08:50:56 ]
- 雪降った?
- 836 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/09(土) 13:56:54 ]
- 小仏峠の方から登って参詣もしてきた
いい天気で裏道は空いているし富士山も良く見えた
- 837 名前:底名無し沼さん [2010/01/09(土) 18:23:30 ]
- 今日は残念だったね!シモバシラ!
もう終わりかな?
- 838 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/09(土) 20:56:13 ]
- www.odnir.com/cgi/src/nup43660.jpg
- 839 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/10(日) 00:29:39 ]
- >>838
それは霜柱で、シモバシラじゃない。
- 840 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/10(日) 06:41:26 ]
- シモバシラ
8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000067.jpg 元旦に一の尾根下る時に見つけた。 こんなに見事なの始めてみたから、 今年は春から縁起がいいね。
- 841 名前:底名無し沼さん [2010/01/10(日) 07:35:09 ]
- 丸い形で、これは大きいね~!
- 842 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/10(日) 10:03:52 ]
- 白いうんこにみえた
- 843 名前:底名無し沼さん [2010/01/10(日) 10:43:00 ]
- >>838
おいおい、そんなのうpどころか撮る価値もねえだろw
- 844 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/10(日) 21:57:41 ]
- 高尾~陣馬行ってきた(^^)/
景信山山頂が、異様に混んでてびっくりしたけど、風景は最高だった! あと陣馬も。山頂に居すぎて、日に焼けたよ~。 >>838オレもそんな感じの写真撮った・・・
- 845 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/11(月) 06:22:29 ]
- 朝一の誰も踏んでない霜柱山道を
ザックザック踏んでいくのは気持ちいい 2段3段と重なった霜柱だと 踏み出しても直ぐには壊れないで 体重掛けて踏み締めた時に ガックンって壊れるから ちょっとビビったりする 雪山なんて行けないけど 冬の里山もいいもんだよね
- 846 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/11(月) 12:57:07 ]
- >>844
景信好きのイケメンか。 山道のグチャグチャはどうだった? 空気が澄んでて葉っぱが無くなって景色が良いだろうね。
- 847 名前:底名無し沼さん [2010/01/12(火) 18:24:20 ]
- 京王線高尾山口発の電車に乗ると・・・
枕木の音が ダッダッダッ ダ ダン! ダッダッダッ ダ ダン! ターミーターになる!
- 848 名前:底名無し沼さん [2010/01/12(火) 18:25:32 ]
- ター峰ーターだろ?
- 849 名前:底名無し沼さん [2010/01/12(火) 18:38:31 ]
- ↑
自爆、突っ込み訂正です!
- 850 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/12(火) 18:41:12 ]
- 今日高尾山は雪降ってた?雪の中歩いてみたいな
- 851 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/12(火) 20:51:51 ]
- >>846
イケメンではありませんがお答えしますと(^^;) 10日時点では、晴れ続きだったせいかグチャグチャは解消→ でも霜柱で持ち上げられたあとはボコボコ、てな感じでした。 またグチャグチャになるんだろうな・・・
- 852 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/13(水) 11:26:31 ]
- で雪は降ったのかな?
- 853 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/13(水) 13:42:56 ]
- 丹沢と箱根は今朝は白くなっているように見えたな。
- 854 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/13(水) 16:07:41 ]
- 今日行ったら頂上のほうは雪だったのね
場所にもよるけど、小仏城山あたりで8cmくらいのとこも あったよ 今日は強風ですごい寒いの でもサクサク雪踏みしめてたのしかったよ
- 855 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/13(水) 21:00:04 ]
- 今日、影信山まで行ったけど、積雪は5センチくらいのところあり。
今は新雪で踏み固められてないところが多いから、トレイルラン用の 靴でなんとか登れた。でも日なたのところは早くもぬかるんでた し、凍結したらかなり危なそう。
- 856 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/15(金) 12:34:06 ]
- この時期でも高尾~景信~陣場は人ゴミだらけなの?
- 857 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/15(金) 20:03:05 ]
- 今週末は道が凍ってるかな?
アイゼンとか持ってないのでやめたほうが無難か…
- 858 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/15(金) 20:10:34 ]
- >>857
ああ、踏み固められてこの寒さでカチンコチンかもね やめといたほうが良いね
- 859 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/15(金) 20:57:23 ]
- あぶねぇ、このスレ見てなかったら
単独で初トレランするところだったw たかが高尾だろうと思ってたが冬は怖そうだな
- 860 名前:底名無し沼さん [2010/01/16(土) 01:09:36 ]
- 陸上スパイク持ってく。
- 861 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/16(土) 01:31:11 ]
- スパイクのトレランシューズあるよ
- 862 名前:底名無し沼さん [2010/01/16(土) 07:20:46 ]
- スパイクのトレランシューズ? メーカーは?
- 863 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/16(土) 09:10:29 ]
- ICEBUG
- 864 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/16(土) 19:03:57 ]
- 4号路の吊り橋はワイヤーが切れかかってたけど
もう直った?
- 865 名前:底名無し沼さん [2010/01/17(日) 22:57:53 ]
- 今日、カマさアッー鎌沢の駐車場に止めて、三国山~生藤山~茅丸まで
行ってきました。富士山や周囲の山々が綺麗に見えてとっても気持ちよかったです。 途中、笹尾根のほうに足を伸ばしてみましたが、 結構雪が残っててアイゼン欲しいなアッーって感じっぱなしでした。 それより、軍刀利神社の分社あたりから三国山頂まで熊と思しき足跡が ついててガクブルでした。動物園の匂いとかしたし。大型犬かもしんないけど。 あの辺ツキノワちゃん出てきたりするんですかね? どうみても獣の足跡だったんだよな~
- 866 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 01:08:28 ]
- とりあえず、つまらない。
- 867 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 16:51:57 ]
- イノシシじゃねーの?
あの辺、猟犬つかってイノシシ追ってたりするし。
- 868 名前:865 mailto:sage [2010/01/18(月) 19:14:54 ]
- imepita.jp/20100118/690410/3944
とりあえず昨日の足跡。
- 869 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:21:05 ]
- 熊だね、これ
- 870 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:22:16 ]
- >>868
マジなの? 俺には熊の足跡の形に雪が膨らんでいるように見える。。
- 871 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:22:51 ]
- 後ろ足の写真うp希望
- 872 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:31:49 ]
- >>868
熊埋没説
- 873 名前:865 mailto:sage [2010/01/18(月) 19:40:07 ]
- すみませんこれ1枚しかとってなくて・・・
○ ○ ○ ○ 。といった感じで、登山者で踏み固められた、歩道のちょっと脇の 新雪のまま残ってるところを平行して三国山頂あたりまで続いてました。 足跡は携帯が余裕で収まる大きさ。 ほんとに熊なんでしょうか(><)
- 874 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:47:37 ]
- 高尾の熊って冬眠しないの?
- 875 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:51:42 ]
- >>874
人里近くに生息してる熊は冬眠しない もっと常識を身につけてくれ
- 876 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 19:59:08 ]
- じゃあ冬期は鈴つけてるの?
- 877 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 20:04:52 ]
- 夏期でも冬期でもつけてる
- 878 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 20:27:04 ]
- >>877
お前か冬の高尾山で熊鈴ジャリジャリ鳴らしてる手合は 今まで何度指導してきたか判らん 俺に会わないように気を付けな
- 879 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 20:50:25 ]
- ↑こういう勘違い爺には早く死んで欲しいものだ
- 880 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:36:12 ]
- 878=熊だと知っての発言か?
- 881 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:44:29 ]
- 夏の1号路でジャリジャリンw
もう馬鹿と、来る途中の電車の中で迷惑じゃないのかと それともわざわざ1号路上る直前つけたのかとw
- 882 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:49:44 ]
- >>881
まあ、一号路で出没したらもう日本中の山道で 熊が報告されちゃうね
- 883 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 21:49:51 ]
- おかしいな?
この時期は北海道(登別)に出稼ぎに 行っているはずだが・・・ それとも無ければ山頂駅の 駅員事務所でお茶を飲みながら ストーブに当たっていないか
- 884 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 22:02:14 ]
- なんで足跡が盛り上がってるの??
- 885 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 22:20:08 ]
- >>872
- 886 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/18(月) 22:28:23 ]
- >>881
もはや鈴の役割さえ知らぬかもしれん
- 887 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/19(火) 21:30:07 ]
- >>881
鈴の役割教えて♪♪
- 888 名前:底名無し沼さん [2010/01/19(火) 21:47:54 ]
- マクなんているわけないだろ。
- 889 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/20(水) 18:19:41 ]
- >887
悪霊祓い
- 890 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/20(水) 19:50:56 ]
- >>887
混雑している土日でも「こいつアホじゃね」と 周りの人が離れて楽に歩けます
- 891 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/20(水) 23:21:07 ]
- だから>>890の周りには人が歩いてないんだね♪
- 892 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/21(木) 09:39:16 ]
- ここ最近暖かかったけどもう雪は溶けてるんだろうか?
情報頼む
- 893 名前:底名無し沼さん [2010/01/21(木) 13:26:16 ]
- イノシシだ~って♪クマだって♪お猿さんだって♪
みんな生きているんだ♪ 友達なんだ♪
- 894 名前:底名無し沼さん [2010/01/22(金) 14:41:38 ]
- 高尾山の周りを一周するコースを考えた。
高尾駅→霊園前→八王子城跡→景信山→城山→大洞山→城山湖→高尾駅 地図の時間だと9時間位。早朝から登れば行けそう。 エスケープルートは沢山あるみたいだ。
- 895 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/23(土) 01:08:15 ]
- >>894
頑張ってください
- 896 名前:底名無し沼さん [2010/01/23(土) 08:49:29 ]
- 高尾駅→霊園前→八王子城跡→堂所山→城山→大洞山→城山湖→高尾駅
去年の春頃にトレランでやったけど、休憩一回で6時間くらいかかった。 小ピークが多いので、結構タフなコースですよ。
- 897 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/23(土) 11:27:03 ]
- 景信山から陣馬山へ縦走するとき、
小ピークたちはすべて巻かずに登るのが普通だよね。
- 898 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/23(土) 11:32:52 ]
- 当然だろw何のためのトレランだよ
巻き道とか走る奴はロードでも走っとけ(笑)
- 899 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 00:23:55 ]
- 今日行ってきた。藤野駅から歩いて陣馬→高尾。
陣馬の茶屋の人の話だと、今年入ってから積雪は一度もないとのこと。
- 900 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 00:30:47 ]
- >>899
小ピークたちはすべて巻かずに登りましたか?
- 901 名前:底名無し沼さん [2010/01/24(日) 00:33:33 ]
- >>897
今日は大半の人が巻き道を走ってた 10時くらいになると霜柱が解けて走れる状態ではないな
- 902 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 12:00:24 ]
- >>900
ああ~ 所々巻いてしまったかも。 藤野駅から高尾山口まで歩いて7時間ちょいでした。 初めて行ったけど、山頂は宴会だらけで驚いた。
- 903 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 12:29:18 ]
- 土日は冬でも宴会か
ちなみに何時頃の様子か教えていただきたい
- 904 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 17:18:15 ]
- 景信山で11時ごろ。
茶屋周りは1人で食べてることに軽く惨めさを感じるほどだった。 酒くさい。 そこから高尾までは茶屋があるごとに宴会会場だらけ。 奴ら何時間あそこで酒盛りしてるんだ・・・。
- 905 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 17:44:27 ]
- 894です。
今日行ってきました。 寝坊したので10時出発。 高尾駅で気が変わり、小仏関跡から登る。 途中で道を間違えて北高尾山稜へ入ってしまう。 時間の関係で堂所山から相模湖駅に降りてしまいました。 北高尾山稜は広くて走り易いかった。
- 906 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/24(日) 19:59:24 ]
- >>904
オレも、ほぼ同じ時間に景信にいました(^^;) 独りでパンかじってましたよ(/_;) 楽しそうに餅つきしてた団体がいましたよね~ 景信~底沢のピークは、堂所以外は登りました。 展望もなにもなかったけど・・・ >>905 サルいませんでしたか? このスレだったか?以前、スレ住人にノセられて北高尾に走りに行って、 「サルしかないじゃねーかワレ~」と怒ってた人がいたので(^^;)
- 907 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/25(月) 10:54:10 ]
- >>898
俺はトレランやらんけど、トレランの人って別に登りがやりたいわけじゃなくて オフロードで周りの自然が綺麗なとこを走りたいんじゃないの?
- 908 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/26(火) 15:44:10 ]
- またトレランどーたらこーたらで荒らしたいの?
- 909 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 16:46:24 ]
- 今日藤野駅から歩いて和田峠経由陣馬山登って高尾山口駅まで歩いて来ました。
今電車で帰る途中 デブだからマジに疲労困憊 膝が限界
- 910 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 17:38:06 ]
- 健脚さんだ。
- 911 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 18:21:33 ]
- >>909
デブは臭せーから電車に乗るなや!
- 912 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 18:50:31 ]
- 今週末、はじめて高尾~陣馬を縦走しようと思っているのですが、
この時期、アイゼンは必要でしょうか? つい先週、高尾山に行ったときは、山頂まで雪はなかったのですが、 陣馬となると、山頂の方は積もってるのでしょうか?
- 913 名前:909 mailto:sage [2010/01/27(水) 19:08:09 ]
- >>912
今日歩いてきたけど雪残ってなかった ただ、明日天気街中八王子は雨だけど山は雪になるかも 今週末も行けたら行く まだ、デブだからまきルートで行かないと膝や腰がもたない ちなみに身長166cm 体重94キロぐらい 山歩きして帰ると脚のふくらはぎいい感じに太くなってる 嬉しい 早く筋力つけてジョギングしたい まだデブだから毎日ジョギングできない膝と腰にきちゃう 今日鈴つけた人に後ろに付かれた 必死で逃げたけど登りで追い越された まだまだ体力不足
- 914 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 19:25:10 ]
- やっぱみんな鈴持ってるのか
- 915 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 19:32:57 ]
- >>909
>>913 お疲れちゃん 藤野からアスファルト道を延々和田峠まで歩くなんて なかなかそんな人はおらんぞw 山歩きはダイエットにはマジで効果的だよ 俺は去年の夏3ヶ月くらい毎週高尾山界隈を歩いてたら15kg減った
- 916 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 19:46:33 ]
- 藤野→和田→陣馬山→陣馬下高原→高尾山口 なら神
- 917 名前:909 mailto:sage [2010/01/27(水) 21:09:53 ]
- >>915凄いですね
高尾山毎週行きたいと思っております。 夏場は暑くてつらそうですけど 今の季節は歩くと気持ち良いので毎週行きたい。
- 918 名前:912 mailto:sage [2010/01/27(水) 21:33:20 ]
- >>913
報告ありがとう! そうなんだよね。明日天気悪いからちょっと不安で・・・。 金曜に行こうと思ってたけど、様子見て土曜にするわ!
- 919 名前:底名無し沼さん [2010/01/27(水) 22:39:23 ]
- 正月に喰いすぎたので、1/9、1/23と高尾山口-陣馬山を往復してきました
7時半スタートで15時戻り 雪はどこにも無く、週末は人が多いので鈴は無用です トレランの人を20人程度目撃 高尾山-城山間は昼になると霜柱が解けて泥田になり、歩きにくいです 次回は>>916 を逆に行って温泉を利用する予定
- 920 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 22:41:40 ]
- >>916
ワロタ
- 921 名前:920 mailto:sage [2010/01/27(水) 22:44:55 ]
- >>919
まじかー。9割以上舗装路じゃん。
- 922 名前:916 mailto:sage [2010/01/27(水) 22:49:47 ]
- おいおい、マジでいくのか?
高尾山口→20号→高尾街道→521号→陣馬山→和田峠→521号→522号→藤野だぞ 高尾まできてこんな所走るなんて変わり者すぎるがネタとしては面白い
- 923 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/27(水) 23:30:06 ]
- もう、いっそ高尾山口→陣馬高原下→和田峠~藤野でいいじゃん
ALL舗装路w
- 924 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/29(金) 00:44:08 ]
- 陣馬街道だね
- 925 名前:912 mailto:sage [2010/01/29(金) 18:20:27 ]
- 今日、陣馬高原下~高尾山口まで初縦走してきました!
各峠で休憩取りまくって、7時間かかりました・・・。 最初の陣馬山の登りがきついけど、 あとはすごく歩きやすくて、初心者にぴったりな感じですた! また行きたいけど、春は花粉がきつそうだし、 夏はものすごく汗かきそう・・・。 この時期に行っておいてよかったぁ。
- 926 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/29(金) 19:17:11 ]
- 犬が高尾山登ってる
- 927 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/29(金) 21:09:50 ]
- >>926
こんな時間に一匹だけで?
- 928 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/29(金) 21:31:14 ]
- TV局に抗議殺到だ。みんなマネする。
- 929 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/29(金) 21:34:33 ]
- >>927
tvのぽち多摩
- 930 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/30(土) 08:51:51 ]
- ぽちたま見たよ
熊に気をつけて
- 931 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/30(土) 17:22:19 ]
- >>926
そういえば秋の行楽シーズンに高尾山山頂へ行ったら、ベビーカーに小型犬を 4匹乗せて押し歩いている人を見た。
- 932 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/31(日) 08:59:57 ]
- ↑それが高尾山スタンダード
- 933 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/31(日) 09:23:52 ]
- 昨日、夕焼け小焼け→関場峠→堂所山→景信山→小下沢→坂当峠→夕焼け小焼け
と歩いてきた小下沢からの登りが地獄でした、朝9時に出発したのに帰りに夕焼け小 焼けにたどり着いたのは5時を回っていた、家に帰ってからたいへんでした。
- 934 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/01/31(日) 11:36:22 ]
- >>933
そっち行ったことないけど、ハードコースですか? 私も昨日、高尾山口~山頂~景信山 往復しました。 景信茶屋にNHKの取材班が来ていました。
- 935 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/01(月) 11:59:59 ]
- そもそも北高尾山稜は、
・意外と長い。 ・傾斜が急。 ・たくさんの小さいピークを巻かないで通るので、細かいアップダウンが多い。 ・岩や木の根っこが多いので、やわな靴では足の裏が痛くなる。 と、ハード。 >>933は、これを登って、一度下りて、また登るをやったのだから、 時間的にも体力的にもハードだわな。 とりあえず、次スレはちゃんとこっちを使ってね。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 936 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/05(金) 11:55:03 ]
- 陣馬山~高尾山を歩く場合って雪が積もって無い限りはアイゼンとかは必要ないですか?
- 937 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/06(土) 01:36:50 ]
- ないよ
- 938 名前:底名無し沼さん [2010/02/06(土) 22:51:33 ]
- トレランは楽しいよ。
- 939 名前:底名無し沼さん [2010/02/07(日) 02:20:30 ]
- 2/6 高尾山口~6号路~高尾山~陣馬山~奈良子峠~陣谷温泉~藤野駅 と歩いてきた
6号路は中程から雪が凍結してカチカチ、高尾山頂は雪無し。 陣馬に向け石段を降りたところから5~10cm程度の雪が残り地面が出ている方が少なくなる。 小仏峠から影信山は路面が凍結してかなり危険。軽アイゼンかストックが必要。 影信山から先は10~20cmの雪、地面は全く見えない。 歩く道は踏まれているが場所によってはスパッツが欲しくなる。 7時半スタート、11:20陣馬着、温泉を利用して、13:30藤野駅着、温泉は快適。
- 940 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 07:07:38 ]
- 俺も昨日いってきた
凍結してるのにトレランやってる奴って根性あるなw 何度もこけそうになってたよ
- 941 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 13:37:24 ]
- 今日行ってきました。
稲荷山、6号路はアイゼンがあった方がいいです。 薬王院から山頂も一部凍結してました。 行き帰りの約2時間の間に道端にうずくまってる 怪我人を2人見ました。要注意です。
- 942 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 18:37:23 ]
- おれはスパイクシューズ履いてるから
凍結にビビりながら歩いてるカスどもを、ゴボウ抜き出来て楽しかったな
- 943 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 18:40:09 ]
- >>941
俺も帰り見たけど、おじさんだった。 警察官が付き添ってたけど、移動は無理みたいなので 下から消防隊が担架もって6人くらいで登ってった。 ケーブル駅には救急車が待ってた。 俺も稲城山経由で登ったけど、6号路はアイゼンは要らなかったけど、 山頂から1号路の下山時には、ツルツルでびっくりした。 直ぐにチェーンを装着。 下りの時に若い女の子は悲鳴上げてる人がたくさん居た。 登ってくるのにも滑って登れない状態でいるので俺が手で 引っ張ってあげた。
- 944 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 19:33:49 ]
- >>943
941です 警官いましたね。ほとんど同じ時間に通ったぽいね。 登りは稲荷山で下りは山頂から霞台~病院裏 ケーブル駅前に救急車が止まってた。 霞台~病院裏は凍結なし。
- 945 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 20:33:03 ]
- 転倒して頭でも打ったのかな?
- 946 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 20:35:59 ]
- 自分も陣馬山から高尾山へ行ってきました
アイゼンをもって無かったので大変でした。それでも転けることなく何とか高尾山まで到着 が、高尾山まできた安心感と足が疲労してたせいか1号路を下山中に思いっきり転倒。 少し恥ずかしかったw でも今日は天候が良くて富士山も都心部も綺麗に見えて良かった。
- 947 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/07(日) 20:37:50 ]
- ...このスレから高尾山で滑落者を出すとはwww
- 948 名前:底名無し沼さん [2010/02/08(月) 15:19:32 ]
-
次スレ 【アイゼン必要】高尾山~陣馬山 Part21【犬不要】 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1265609740/
- 949 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 17:13:24 ]
- うん
犬不要 は いいね
- 950 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 17:48:37 ]
- トレラン不要を入れるべき
- 951 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 20:50:51 ]
- MTB不要も
- 952 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:07:41 ]
- 自転車はそもそも禁止だろ
- 953 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 21:16:31 ]
- あと団塊不要も入れてね
- 954 名前:底名無し沼さん [2010/02/08(月) 21:32:37 ]
- 土曜日、雪の積もった景信山~陣馬山に自転車の轍
毎度見かける芝犬を連れた団塊世代のおじさんとすれちがった そして陣馬山から駆け下りてくるトレランの中年女も・・・
- 955 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:00:38 ]
- 高尾山ってブツブツと独り言しながら歩いている人が多いよね
- 956 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/08(月) 22:19:19 ]
- 心を病んだ都会人の癒しの地、高尾山。すばらしい。
- 957 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 09:53:28 ]
- >>946 おれも陣馬山山頂に13時半ごろ藤野駅から着いた
で同じように高尾山山頂と薬王院の間17時40分ごろ日暮れで暗くて高尾山まできた安心感のせいかこけた 2回もこけた・・・ まだ腰や左手首が痛いしかも帰りケーブルカー頂上駅まで着いて乗ろうとしたら運行終了していた・・ 18時になって日が暮れたので持ってきた懐中電灯つけようと取り出したら出かける前、朝電池あるか点けてみたら 点いたのに、点かなかった・・・・ 1号路泣きながら歩いて帰った・・ いっちょうだいらあたりも小仏峠あたりも凍結していてやばかった 今週もいきたいけどいけるかな?? 規制解除記念書きこ
- 958 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 12:10:00 ]
- >>957
山登りの前に日本語の勉強しような
- 959 名前:底名無し沼さん [2010/02/09(火) 13:12:04 ]
- 今週は雨だな
急に冷え込んで雪になって欲しい 週末に、雪に埋もれた景信山から都会を見下ろしつつ熱い食事を楽しみたい
- 960 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 13:48:05 ]
- >957 まあ無事に戻れてよかったね
電池は低温だと能力が下がるよね
- 961 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 15:22:48 ]
- みんなこけまくってるねw
- 962 名前:957 mailto:sage [2010/02/09(火) 19:30:43 ]
- >>960 はい、良かったです
次行くのが怖くなりました 早く解けてしまわないかな
- 963 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 20:44:08 ]
- 高尾山や陣馬山の雪景色が見たい。木曜雪なら行きたいな
- 964 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 21:35:52 ]
- 俺の高尾山雪景色フォルダが火を噴くぜ
- 965 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 21:46:39 ]
- つ ・登山キャンプ板アップローダー
ttp://8424.teacup.com/tozankyanpu/bbs
- 966 名前:957 mailto:sage [2010/02/09(火) 22:35:03 ]
- こないだの陣馬山の様子
uproda11.2ch-library.com/11224849.jpg.shtml
- 967 名前:底名無し沼さん [2010/02/09(火) 22:36:41 ]
- 高尾山から奥は雪が溶けると、早朝は霜柱、昼に解けて道が泥田
乾かない間に夜になり、再び氷結、翌日泥田の繰り返しになるのでは
- 968 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 23:18:07 ]
- 雪山歩きの初心者なんですけど。
みんなのレス見てると、軽アイゼンは必要そうですね(^^; 週末まで雪が残ってたら、平坦なところで練習しようかな…
- 969 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 23:23:27 ]
- 行くのは来月にするか
- 970 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/09(火) 23:27:06 ]
- 花粉シーズンはじまた
- 971 名前:底名無し沼さん [2010/02/09(火) 23:52:35 ]
- そんなに遠くじゃないから、思い立ったときに行ってしまう方が良いのでは?
- 972 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/10(水) 14:10:35 ]
- 犬鍋スレを乱立させ、モンベルスレを乱立させ、独りスレを乱立させ…
高尾スレも乱立スレを継続させる、か…。 荒らしに加担しない大人は、次スレはちゃんとこっちを使ってね。 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1258781673/l50
- 973 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/10(水) 19:55:37 ]
- 早朝の泥のない頃に登りたい
- 974 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/10(水) 20:42:09 ]
- つ カチカチ山
- 975 名前:底名無し沼さん [2010/02/10(水) 23:13:06 ]
- 早朝の方が風も穏やかだし、人も少なく快適
明日が雪だと、週末は手頃な雪山が楽しめる
- 976 名前:底名無し沼さん [2010/02/11(木) 06:10:31 ]
- 13日に高尾~陣馬をやろうと思ってるんだけど陣馬の降りが怖いな
一応軽アイゼンはもっていくが
- 977 名前:底名無し沼さん [2010/02/11(木) 08:09:05 ]
- >>972
トレラン荒らしのスレは使わん。ひとりで使ってろ。
- 978 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 10:14:05 ]
- さんざん荒らしておいてまだ粘着してることにびっくりするなあ。
どうせあっちのスレはあいつしか書き込まないからほっとけばいいよ。
- 979 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 16:04:25 ]
- >>968
土曜なら寒いみたいだから残ってるかもよ
- 980 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 16:46:14 ]
- >>977
俺は>>972のスレを立てた者だが、トレラン荒らしなどしていない。 >>978 このスレの>>1こそ、変なAAを貼ったりして散々荒らし行為を行ったのだが?
- 981 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 17:34:23 ]
- どうでもいいよ
- 982 名前:底名無し沼さん [2010/02/11(木) 19:53:57 ]
- 今夜はみぞれの予報
う~ん微妙、雪なら週末出かける
- 983 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 21:27:56 ]
- むこうは雪じゃね?
- 984 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:06:14 ]
- 軽アイゼン買った。高尾~陣馬で使ってみよう。
- 985 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/12(金) 13:30:12 ]
- 昨日は結局雪にならなかった。多分山の雪はなくなったかも。
今日は昼くらいから雪になっている。山の木々がうっすらと白くなってきた。 でも、昨日ほどの量は無いので、積もるかは微妙。
- 986 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/13(土) 13:36:54 ]
- 山頂でも積もってるみたいだね
明日いってみっかな
- 987 名前:底名無し沼さん [2010/02/13(土) 21:09:59 ]
- 明日に備えてもう寝る ノシ
- 988 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/14(日) 14:29:47 ]
- 高尾山の稲荷山コースに行って来た。
登り始めは雪も無く、グチャグチャも無い。 先は一部に積雪でも、ほとんどがグチャグチャな道。 湯せんしたチョコレートみたいな所もあった。 木々に積もった雪はきれいだった。
- 989 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/14(日) 16:48:34 ]
- 今日は頭痛で断念。
アイゼンは必要なかった?
- 990 名前:底名無し沼さん [2010/02/14(日) 18:25:28 ]
- 高尾山口7時スタートで6号路使用、景信山の少し先まで往復してきた。
一応全面雪、景信山までは2~3センチ程度、その先は少し深く3~5センチ程度。 昨夜の雪なので凍結は無し。木は真っ白でなかなかきれいでした。 山々から蒸気が上がるので冨士山は望めず。(朝8時でダメだった) 10時を過ぎると木の葉や枝の雪が溶け、お天気雨の状態で足元もグチャグチャ。 アイゼン不要、カッパと泥除けのスパッツが必要。 稲荷山コースで下山を始めたが泥田がひどく、途中で6号路に切換え。 谷間なので溶けておらず快適だった。
- 991 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/15(月) 13:25:16 ]
- 地下足袋で高下駄はいてくか
- 992 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2010/02/15(月) 18:02:57 ]
- 天狗タソコスプレでおながいしまつ
|

|