[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/03 13:06 / Filesize : 79 KB / Number-of Response : 459
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新潟の山 Part13



1 名前:/(^O^)\ ハッカイサーン mailto:sage [2009/02/05(木) 07:48:15 ]

山で命とゴミは落とすなて

 〜過去スレたち〜
新潟の山 Part12 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1226141908
新潟の山 Part11 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1218714630/
新潟の山 Part10 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1209809410/
新潟の山 Part. 9 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1198669476/
新潟の山 Part. 8 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1187398645/
新潟の山 Part. 7 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1176807026/
新潟の山 Prat. 6 love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1166284620/
新潟の山 Part. 5 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1157886962
新潟の山 Part. 4 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1147482731/
新潟の山 Par. t3 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1134780740/
新潟の山 Part. 2 travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1117088563/
新潟下越の山に語るスレ(Part1) travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1022398377/


2 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/05(木) 07:49:34 ]
 
〜参考情報〜

【重要】新潟県警(遭難防止情報など) www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/index.html
【天気】気象庁 ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
【陰陽】新潟県の日の出・入/月の出・入時間 ttp://www.nao.ac.jp/koyomi/dni/dni16.html
【地図】国土地理院 「ウォッちず」 (1/25.000地図が見れます) ttp://watchizu.gsi.go.jp/
【道路】新潟みちナビ(県内の道路情報・イベント情報) ttp://www.2159.go.jp/index.asp
【道路】新潟LIVEカメラ(県内の国道などのライブカメラ) ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/
【鉄道】JR東日本 ttp://www.jreast.co.jp/railway/index.html
【鉄道】駅探 ttp://ekitan.com/
【バス】にいがたバスi (県内外のバス会社の時刻表などを掲載) ttp://bus.2159.go.jp/
【便利】Live Cam Japan(日本各地のライブカメラのリンク集) ttp://oak.zero.ad.jp/~zad23743/livecam/
【温泉】新潟の温泉(1) ttp://www2b.biglobe.ne.jp/~kondo/onsen/onsenx.htm
【温泉】新潟の温泉(2) ttp://www.journal.co.jp/niigata-onsen/
【その他】新潟県庁(自然公園資料) ttp://www.pref.niigata.jp/seikatsukankyo/kankyo/d/nmap/d_2.html
【その他】新潟国体(オリエンテーリングの情報など) ttp://tokkikki.jp/kokutai/kyougi/demospo-syoukai13.html




3 名前:底名無し沼さん [2009/02/05(木) 09:02:56 ]
今度登山教えて下さい。東区在住33歳ド素人です

4 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/05(木) 09:09:15 ]
とりあえず角田か弥彦登ってみれ、話はそれからだ。


5 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/05(木) 19:58:48 ]
>>1

6 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/06(金) 22:06:40 ]
国境稜線やる気マソマソなのに空いてるやつがいないなんて、皮肉だね orz

7 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/06(金) 22:35:04 ]
空いてるやつ?

8 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/06(金) 23:52:43 ]
明日は山に行くの海

9 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 00:55:29 ]
どっちだよw

10 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 17:21:05 ]
kkd行ってきました。52と42ハケーン。
咲いてない雪割草ハケーン。
目に痛い真っ赤な人ハケーン。



11 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 21:35:04 ]
yhk行った人は?

12 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 21:39:23 ]
来週nkgに行く予定

13 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 21:49:20 ]
iid行くぜ

14 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 23:03:28 ]
>>13
死ぬなや

15 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/07(土) 23:42:34 ]
>>13
飯縄山?

16 名前:底名無し沼さん [2009/02/08(日) 07:07:24 ]
昨日角田行ってきました
山頂付近にわずかに雪があるだけで、あとはぬかるみだけです
ぬかるみの時って、みんなどこあるくのかな?
ぬかるみの中をこねくりまわすと、五頭みたくなるよね?
ぬかるみをまたいだり避けたりすると、道が広くなるよね?
どっちがいいんだろう???

17 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 11:42:15 ]
ニイガタヤマノボレ!

18 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 11:52:49 ]
>>17
角田に奇襲します!

19 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 13:00:26 ]
紫竹山で環状徘徊中_| ̄|○

20 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 13:34:59 ]
捜索隊スタンバイしますた。



21 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:04:59 ]
イオン南でマジ遭難? (゜┏Д┓゜ ;)

22 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 14:17:45 ]
ヘリは飛ぶのか?

23 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 15:40:32 ]
モンベルでビバークd(>_< )Good!!

24 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 15:49:46 ]
食料はあるか?

25 名前:底名無し沼さん [2009/02/08(日) 17:26:49 ]
 今日越後白山行ってきましただ。登山道はアイスバーン&
山頂付近から猛烈な吹雪、今年初めてこれぞおお!雪国と
言う体験をしてきましただ。こんな日でも山頂小屋には結構
な人が休んで昼飯食べておりましたが、今日は小屋の中でも
寒かった。山頂についた時も、帰りの時も猛烈に吹雪い
ておって期待しておった、川内の山並みが見れずに残念

 そういや今日の登山者(小屋おった人だけですが)は全て
長靴登山でしたよ、これ位の山ですと長靴登山の方が
楽なのかな、わたしゃー律儀に登山靴&アイゼンでした
けど・・おいらもピン付きの長靴買わなきゃ

26 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 18:40:44 ]
>>25
乙です。
25さんはピッケル装備でしたか?

27 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 20:59:23 ]
ねね、今年異常じゃない?数十年新潟に住んでるけど、これだけこの時期に雪がないなんて経験ないんだけど。
今年は魚沼、上越地方の高山も雪解け早いのかな

28 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 21:20:57 ]
去年おととしもこれくらい雪が少なかったように記憶しているが@新潟市

29 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 21:23:32 ]
新潟市の話ぢゃないよ。
ニュースとかでも言ってるでそ。十日町とか上越で雪がないって。
湯沢あたりも例年の半分以下の積雪量だわ

30 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/08(日) 22:01:34 ]
一昨年はマジで雪少なかった。雑魚川林道とかR352みたいな豪雪峰越え道路が凄く速くOPENしたのを覚えてる。
その前の年が異常気象と言われるほど大雪だった反動もあるのだろうか
(10月下旬で銀山平が1m積もってた)



31 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/09(月) 12:57:53 ]
まだ二月だよ。
これからさ

32 名前:底名無し沼さん [2009/02/09(月) 22:37:09 ]
26>>さん25です
 ピッケルは持っていないもんで代わりにスキーのストック
での代用です、下山時はアイゼンはずしてストック
使いながら滑り降りたもので結構楽しかったのですが
今日は両腕肩が筋肉痛で痛いっす。

 小屋の入り口の所に小屋で休んでおる人達が使った
登山用のステッキやスキーのストックが沢山置かれて
おりましたが、一人だけピッケル装備で登って来た
方がおったようで、雪の中にピッケルが刺して
ありましたね

 本当に今年は雪が少ないですねぇー、今年はまだ一回も
雪かきしておらんですよ。去年も里は雪が少なかったですが
山の方は例年以上に降った、てな話を聞いたような気がし
ましたが、今年は山の方も今の所雪が少ないようですね。



 


33 名前:26 mailto:sage [2009/02/09(月) 23:01:48 ]
>>32
レスさんくすです。オイラもピッケル持ってないんで参考になります。

34 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 10:55:50 ]
週末に熊野岳行く予定だけど天候がスッキリしないorz

35 名前:底名無し沼さん [2009/02/10(火) 12:39:40 ]
初心者からの質問。

皆さん登山道具に総額いくら位かかってますか?

36 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 13:01:30 ]
はっきりとは計算してないが数十万w

37 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 14:06:49 ]
現在使っているものだけで計算するか、
すでに廃棄or部屋の置物のなっているものまで含めるか。
後者だと、山歴の長い人はそれこそ100万単位になるんでは?

38 名前:底名無し沼さん [2009/02/10(火) 15:37:51 ]
嫁子供がいると大変そうですね(泣)

39 名前:底名無し沼さん [2009/02/10(火) 16:16:18 ]
俺は山始めて1年ちょっと。
尾根登りしかしていないが奥さん分と合せて現在約40万
くらいかなぁ
だけどまだ揃えきれていない状態です。

40 名前:底名無し沼さん [2009/02/10(火) 18:20:54 ]
一番金のかかる物ってなんですか?
衣類?



41 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 18:51:59 ]
交通費、宿泊費

42 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:00:38 ]
捜索費?

43 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:11:33 ]
俺はまだかかってねーなw

44 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:22:03 ]
葬儀代?

45 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:22:21 ]
>>40
キャンプ道具と衣類じゃね?

山服は春夏秋冬揃えると結構かかるね。

46 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/10(火) 21:44:59 ]
GPSじゃね?日本語+地図表示で8〜10マン?
その次はテント。5マン前後?
それと雪山は金掛かる。ザックと下着以外ほとんど夏用と兼用できないよ。


47 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 09:07:20 ]
朝起きれんかった orz
軽くkkdにイクか

48 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 13:17:32 ]
誰かレポよろ
何でこんな日に仕事なんだorz


49 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 15:47:22 ]
踏み跡と登山道の違いは何ですか?

50 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 19:48:56 ]
登山道=主に登山のために作られた道
踏み跡=人の通った足跡。道の上とは限らない。




51 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 20:42:55 ]
10日町の雪祭りって、今年は暖冬小雪で大丈夫なのかな。

52 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 22:11:28 ]
>>48
新発田の大峰山にはじめて行ってきた。

・登山口駐車場までは轍(わだち)があったけど、轍が深いのでけっこう手前の公園の駐車場に止めた。
・特に登り難いところは無かった。長靴を使用。

ニュースとかで『今年は小雪で・・・』とかよく放送されていたので、地面とか出ているかな?
と思ったけど、山の方はほとんど雪だった。


53 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/11(水) 23:40:57 ]
>>52

写真うpしてもらえませぬか?

54 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/12(木) 19:59:56 ]
そうだ!
11月に行った場所は湯之谷だった。
福島じゃなかった。

55 名前:底名無し沼さん [2009/02/12(木) 20:01:55 ]
氷が溶けたら、また5月末に車で行く予定。


56 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/12(木) 23:09:16 ]
明日ずいぶん気温上がるみたいだけど、
雪崩とか怖いかな。五頭とか白山なら大丈夫かな。

57 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 01:25:49 ]
両方大丈夫。この天気ならワカンも要らないくらい。
五頭の五の峰付近は微妙だから体力ないならやめときな、三の峰ピストンで十分楽しいよ
でも両方アイゼンは必要

58 名前:底名無し沼さん [2009/02/13(金) 11:10:32 ]
週末の天気・・・orz

59 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 11:27:17 ]
来週は「冬」が復活するみたいね。

60 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 12:16:50 ]
うん 土日は荒れそうですね
蔵王の樹氷復活に期待。




61 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:58:02 ]
二王子も独標で4mは欲しいよな。
このままだと石転びや門内沢のスキーも微妙。


62 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:59:22 ]
あ〜ぁ、明日nkgに行こうと思ったのに・・・

63 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:17:45 ]
週末天候が悪かったら嫁のDカップ登頂で我慢しようかな。

64 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:23:10 ]
俺は嫁の沢源頭まで詰める。

65 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:28:41 ]
ウチの嫁に山はありません。関東平野です。

66 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/13(金) 23:39:56 ]
IDがないと自作自演と疑われそうなレスですね。

67 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 07:27:10 ]
明日は磐梯山に行こうかな。

68 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 10:00:25 ]
寒っ! 今日は部屋から出ない!!

69 名前:底名無し沼さん [2009/02/14(土) 11:05:23 ]
今日はストーブいらないね

70 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 19:22:26 ]
今日山行ったヒトはいないのかい



71 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 19:24:51 ]
kkdを山というなら行ったぞ

72 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 20:56:56 ]
俺もKKD行った灯台は風強かったよ


73 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 23:33:13 ]
羨ましいのぉ。
Kカップ×2&Dカップ×1か。
感想を聞かせてくれ。

74 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/14(土) 23:52:13 ]
>>73
灯台は稜線出る度に「のへ〜」って思うくらいの風。
頂上の縦走は泥まみれ、登山靴派のオイラは汚れて難儀した

まあいつもの散歩コースなのでこれくらいしか感想はないけども

75 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 13:05:46 ]
>>65
スレ的には越後平野とか新潟平野の表現にすべきかと

76 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 17:20:59 ]
国中平野はどう?

77 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 19:04:44 ]
そういえばこのスレに佐渡の人いる?

くれぐれも、「私はSですが何か」とかいうレスは禁止

78 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 20:16:55 ]
私はMですが何か

79 名前:底名無し沼さん [2009/02/15(日) 20:21:19 ]
 このスレ読むと角田山を頻繁に登っておる角田山の達人達が
結構おられるようだが、角田の灯台コース、桜尾根コース、宮前コース
桜尾根から途中バンガローへ降りるコース、湯の越コース、
五輪石コース、稲島コース、ほたるの里?コース、五ヵ峠コース、
浦浜コース、小浜の各コースは私は登った事あるのだが、
この他にまだ角田山を攻める、人知れない名コースがあったら
教えて下さいませ。



80 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 20:38:19 ]
>>79
おもだった尾根には大体踏み跡があるよ。
いろいろ探検すると楽しい。



81 名前:底名無し沼さん [2009/02/15(日) 21:18:52 ]
天地人のオープニングの最後に兼続が立ってる山はどこの山?


82 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 21:28:44 ]
このスレの>>1 の名前だっけ?

83 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 22:40:09 ]
>>77

昔は佐渡の人でした。今ではすっかりkkdでgdgdだけどw
佐渡では
金北山→壇特山(正確には山頂ではなく檀特寺奥の院だったかな?)→金剛山を縦走して初めて成人男子として認められるようです。
だいたい10時間コースかな?
余力があったら妙見、雪畑山を追加しても良いでしょう! 変化に富んだ楽しい山歩きが出来るでしょう!!
これからの季節、佐渡の山は花の量、バリエーションにおいて県内ではちょっと並び無い程凄いことになってるでしょう!!
あー、久しぶりに生きたくなった!!!!

84 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/15(日) 23:14:24 ]
>>81
発火遺産

85 名前:おつかれさまでした [2009/02/15(日) 23:33:43 ]
昨日、今日と天気予報は悪報だったのに、午前中は晴れたので白山周辺へ行って見ました。
 踏み固められて、ワカン不要でした。

やはり人気の山々のせいか、小まめに休憩をいれ、水分補給と写真「デジタルカメラ」を楽しみました。
ともかく私含めて壮年の汁たっぷりのコースを楽しめました。

  なかでも途中で知り合ったご夫婦で、おもしろい話を拝借したのが当日の収穫です。
何でも「日本平山に自転車で登った人がいる」という会話がありました。

コースはダムじゃないそうですが、ビックりなのと、自身や登山者への事故など不安を感じました。
その他、宝蔵岳や白山への踏破をしたなどと聞き、自転車乗りのパワーに圧倒でした。


で も、悲しいことにパソコンへ写真データを移動中に、なんのはずみか、カードの中身を全て切り取った後に、
貼り付けたフォルダごと、全て消去してしまい、今回の山行きやおもひでの写真が水の泡になってしまいました。

  かなりの量、ギガ単位の画像が無くなり、悲しいです。

86 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 00:03:24 ]
>>79
浦浜からは他に2コースはあるはず。
小浜コースは合計4本!?5本!?

87 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 01:23:16 ]
>>85
ファイル復旧ソフトとか試した?
てかなぜにコピーではなく移動なのかがわからん。

88 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 08:39:02 ]
>>81
八峰(八海山)のいずれかのピーク。

雪降ってきたから弥彦行ってくるね。

89 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 20:08:27 ]
>>85
はくさん周辺って事は白山山頂へ行ったんじゃないって事?
マウンテンバイク乗りはどこへでも行くらしいですね。
技術云々より体力馬鹿というべきか・。
だってどうしても登れない所は担いで登ると言いますから。

90 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 21:17:18 ]
>>77
>金北山→壇特山(正確には山頂ではなく檀特寺奥の院だったかな?)→金剛山を縦走して初めて成人男子として認められるようです。

そうなのですか。
僕は白瀬から金剛山金北山縦走をしたいなとここ数年思っているですが
これでは大人になれないのですねw

今年の春こそは大佐渡縦走しに行きたいです。



91 名前:90 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:18:17 ]
ごみんなさい。>>90>>83へのレスどす。

92 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 22:04:13 ]
      /     \
.     /   _ノ   ヽ\    あの〜〜〜ふぅ・・・・・
    /    ( -‐) (‐-) せつめ、説明を受けましたし…
    |       (__人__)|   な、何?もう一度言って 
    \ _    `i  i´ノ_ 
    /      U`⌒く(::::) 
    |      ̄ ̄ ̄⌒) ヽ ヽ .|〜|
     |    ´ ̄ ̄ ̄ /.   | | |_j
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|


93 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 23:02:22 ]
>>88
弥彦どうでした?

94 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/16(月) 23:40:45 ]
相変わらず多宝山の南で雨乞山の北にありましたです (`Д´)ゞ

95 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 07:26:39 ]
>>93
山頂付近は15cmほどの積雪でした。
登山道は新雪だったのでアイゼンは使いませんでした。
横着してオーバーミトン外さないでワンタン食ってたら
最後の汁飲み干す時にこぼしてしまい、涙目に_| ̄|○
冬の弥彦は雪が似合いますね。

96 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 09:18:58 ]
>>95
乙でした。
雪の弥彦は行ったことないけどなんか良さそう。
行きたくなった。

97 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 11:00:45 ]
>>96
ぜひ行ってきてください。
昨日も長靴&傘がほとんどでしたよ。

98 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 23:21:15 ]
さみゅいの

99 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 23:24:38 ]
冬らしくて良いヤン

・・・最近夜雷鳴らんな。俺がガキの頃、今時分は毎夜雷鳴ってたような感覚が残ってる

100 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/17(火) 23:56:41 ]
>>81
他の人が答えてるんでもう不要レスなんだけど、公式HPくらいは見ようね

www9.nhk.or.jp/taiga/question/index.html
Q タイトルバック映像に登場する場所はどこですか?
A 雪山を行軍する映像は越後三山を上空から撮影、CG映像と組み合わせています。
  直江兼続に扮した妻夫木聡さんが愛の旗を掲げて歩く稲田は岩手県遠野市、ラストで直江兼続が立っている山頂は新潟県八海山です。
  このほか、新潟県妙高山、十日町松代などがタイトルバックに登場します。



101 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 19:26:40 ]
>>99
そんな記憶はないなあ・・・。
ガキの頃の記憶と言えば連日降り続ける雪。
それなりにはしゃぐガキ連中と父親の出稼ぎ&雪下ろしや除雪etc。
2階から出入りした記憶も懐かしい。

雷鳴ばかりという思い出はないです。

102 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 19:42:49 ]
>>101

新潟市内の人じゃないですよね?

103 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 19:50:55 ]
38はけーん

104 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 19:53:06 ]
雪降ろしと勘違いしてない?

105 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 21:29:10 ]
雷おこしは う〜ま〜い〜

106 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 21:42:18 ]
新潟生活が辛い
年中強風が吹き荒れている
パタゴニアかここは・・・。


107 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 22:01:33 ]
早く東京に帰ってこい。父さん本当はおまえに戻ってきて欲しいんだ。

108 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 23:01:46 ]
パタゴニアにはいたことない

109 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 23:30:17 ]
やっと新潟らしくなったねかて。もっとどっつり積もればいいんだて。

110 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/18(水) 23:42:48 ]
>>106
フィッツロイは新潟にあるよな




111 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 00:52:46 ]
ねぇねぇ、日曜はちょっと晴れそうだけど、どこ行く?

112 名前:底名無し沼さん [2009/02/19(木) 15:29:55 ]
寒いから昼前にkkd

113 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 16:18:16 ]
>>111
土曜日か日曜日、守門岳(大岳)に行くかも


114 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 17:23:57 ]
そうなんすんなよ >>113

115 名前:112 mailto:sage [2009/02/19(木) 18:26:14 ]
>>114 オレにも言ってくれよっ!!

116 名前:113 mailto:sage [2009/02/19(木) 19:10:20 ]
>>114
サンクス

117 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 19:58:08 ]
点々の38はけーん
112さん??

118 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 21:41:39 ]
最近kkdに行ってないな。もう丸々1週間もあいちった。

119 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 22:12:12 ]
一週間に一度行ければ十分じゃね?

120 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 22:43:25 ]
>>115

すんなよ



121 名前:112 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:09:44 ]
>>120
オレはオマエのためにに生きて帰るよ!!

122 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 23:17:39 ]
>>115
俺からも言わせてもらうぜ。
遭難するなよ!!

123 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 23:22:48 ]
115が遭難したら俺が助けに行くぜ!
ただし115に可愛い姉妹がいた場合に限るぜ。

124 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 23:40:54 ]
よし!みんな!
日曜は115のバックアップでkkdに集合だな!

125 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/19(木) 23:46:27 ]
kkdってどこ?
カカア天下山? 閑古鳥山?

126 名前:底名無し沼さん [2009/02/19(木) 23:50:31 ]
俺、日曜はnkg行くぜ

127 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/20(金) 10:56:24 ]
みなさんの装着方法は?どっち。
通常、アルミワカンのバンドは右足を例にすると、以下の順に通す。
左上、右上、左下、錠。
カモシカ店員さんいわく、以下の順で通すとはずれにくいらしい。
左下、右上、左上、錠。

128 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:19:50 ]
明日は山行く?

129 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/20(金) 19:29:46 ]
明日は安田美沙子激似のジョカノのEカップ山へ和姦で逝くよ

130 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/20(金) 21:50:41 ]
>>127
今、試したら、確かに安定性は上のようだ。
いい事教えてもらった。アリガト。



131 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/21(土) 08:24:10 ]
130さんの装着方法は?

132 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/21(土) 09:14:03 ]
先っぽをつまんで空気を抜き、
被せてくるくるっとまきほぐす

133 名前:130 mailto:sage [2009/02/21(土) 12:47:45 ]
>>131
いつもは、左上、右上、左下、錠 だよ。
急な坂をトラバースするとワカンが微妙にずれたりするよね。

134 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/21(土) 12:58:29 ]
さぶすぎ

135 名前:131 mailto:sage [2009/02/21(土) 14:53:51 ]
やっぱりそうですよね、説明書にも書いてあったし。
左下、右上、左上、錠だと、足首が安定するからズレないのかも。

136 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/21(土) 17:29:12 ]
明日、晴れるげらいや!

137 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/21(土) 23:50:52 ]
天気予報だと晴れるんだけど、麓は気温が9度位まであがるって。
明日守門行く予定だけど、雪崩れがチト心配らなー。

138 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/22(日) 00:28:17 ]
>>137
すんなよ

139 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/22(日) 13:56:46 ]
窓から見える白山が白くてエロい


140 名前:113 mailto:sage [2009/02/22(日) 19:06:00 ]
守門岳言ってきた。スキーおよそ10数人、登山者3人。スノーモービル8人。
オレは登りに5時間、下りに3時間掛かった。全部スノーシュー。
オレより早く登る人ばっかりで、オレは一番遅かった。疲れた。



141 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/22(日) 22:10:16 ]
休日だけあって、結構と登ってる人がいたみたいね。
午前中は天気良かったみたいだけど、午後も通して良かったの?

あと、写真うpしてほしいな・・・

142 名前:113 mailto:sage [2009/02/22(日) 23:15:53 ]
>>141
午後は少し曇り空っぽくなったよ。
写真は多くないけど↓
picasaweb.google.co.jp/shunichi7/DHjmkC#
見れるかな?

143 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/23(月) 08:47:26 ]
おいらも守門に行く予定だったのに・・・。
金曜日になって旧の欠勤があって、俺が交代で日曜日出勤する羽目になっちまった。
結構好天だったことも悔しさ倍増・・・。

一応水曜日休める予定だがどうなる事やら。

144 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/23(月) 18:30:16 ]
>>142

俺はnkgに行ったが、途中撤退してきた・・・orz

145 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/23(月) 20:52:13 ]
>>144
nkg ・・・ 鋸山?
雪の具合はどうでしたか?

146 名前:底名無し沼さん [2009/02/23(月) 22:39:28 ]

>>143
俺も週末がオジャンになってしまい、代休日が水曜と木曜だ。


ちなみに行ければ、水曜に浅草でスキー、その晩、栃尾又あたりで一泊の予定





・・・・・・ただ、俺は夏は雨男だし、冬は雪男だしな・・・

147 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/23(月) 23:03:25 ]
>>142
雪少ないね〜。
ちなみに2005年3月20日に守門に行った時の写真。
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090223225649.jpg
まだ2月なのになぁ・・・。

148 名前:144 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:25:42 ]
>>145
いっぺこと(^_^;)
角田みたいに踏み跡ついてると思って、カンジキもスノーシューも持ってないのに
のこのこ出かけてったもので・・・

膝どころか足が全部埋もれて、こざきながら花立登山口まで着いた時点でダウン(^^ゞ

それにしても、全然人がいなかった。。。

149 名前:145 mailto:sage [2009/02/24(火) 21:31:36 ]
>>144
乙です。
オレも2年前、nkgで雪山初デビュー。
でも、花立登山口から少し登ったくらいのところで、雪の多さに敗退すますた。_| ̄|○

150 名前:底名無し沼さん [2009/02/25(水) 10:58:46 ]
3月下旬に吉ヶ平からの夏道ルートで守門岳に行こうと思うけど雪崩れるかな?



151 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/25(水) 20:03:33 ]
>>150
そんなルート、夏山にあったっけ?

152 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/25(水) 20:08:05 ]
確か、作るとか作ったとか言ってなかったかな・・・

153 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/25(水) 23:17:48 ]
ある人のHPで見たけど、大岳の東面の守門川沿いに来るルートのようだ。
通ったことはないけど。

154 名前:底名無し沼さん [2009/02/26(木) 00:22:55 ]
値崩れした平地用スノーシューを今頃買ったんですが…
中越辺りで遊べるとこ心当り無いすかね〜

155 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/26(木) 07:35:15 ]
>>154
スキー場の端っこ

156 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/26(木) 08:15:52 ]
山の麓

157 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/26(木) 09:00:17 ]
週明けに一の倉沢スノーシューだ。
旧道か新道か迷うw

158 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/26(木) 15:05:29 ]
天狗ノ田に小屋を建て大岳東面を眺めて余生を過ごしたい。

159 名前:底名無し沼さん [2009/02/26(木) 21:42:07 ]
稲島辺りの建て売り買って角田日参したい

160 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/26(木) 21:49:04 ]
室堂平に住んで毎日立山を眺めて暮らしたい



161 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 07:39:08 ]
肩の小屋の管理人になりたい

162 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 08:22:47 ]
保久礼小屋の管理人にはなりたくない

163 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 08:55:46 ]
雷鳥になっておまいらと遇いたい

164 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 09:05:32 ]
オレンジハウスの管理人になった彼は・・・

165 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 10:00:28 ]
>>163
今度雷鳥を見かけたら、おまいだと思って大事にする

166 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 10:42:38 ]
雷鳥って美味しいの?

167 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 11:22:25 ]
串焼きおいしそうだな。テントに帰ったあとビールのつまみに宵。

168 名前:底名無し沼さん [2009/02/27(金) 12:12:39 ]
雷鳥さんを串焼きとか言うなよ…

お前>>165キモい


169 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 12:28:57 ]
言葉遊びがマジレスで終わったかw


170 名前:底名無し沼さん [2009/02/27(金) 13:07:32 ]
小学生レベルの戯れ言合いじゃん
葉遊びに成ってない



171 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 14:34:11 ]
はいはい。すみませんね。

172 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 14:35:56 ]
エゾライチョウはうまいことを昭和天皇は知ってたらしい

173 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 14:42:42 ]
>>170
もっと面白く突っ込まんかい!ボケェ

174 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 15:19:45 ]
>>172
シィ〜〜〜!それは国家機密だじょ

175 名前:底名無し沼さん [2009/02/27(金) 17:31:34 ]
やっぱニイガタ人はオツムが駄目らな

176 名前:底名無し沼さん [2009/02/27(金) 21:55:37 ]
ブルーシートでテントはって
ゲラゲラ笑って暮らしたい

177 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 22:02:14 ]
スレ違いのレスが連続している件について

178 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/27(金) 22:38:11 ]
田吾作だからさ

179 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 07:54:06 ]
八枚沢のPは雪無いよね?

180 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 08:02:16 ]
NHKの新潟の天気予報のバックに流れている映像見ると
飯士山の向かい側(湯沢高原スキー場?)からの撮影でとても天気がイイ!




181 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 09:13:37 ]
>>179
あそこだけ雪残ってる時あるよね。



182 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 10:02:03 ]
>>181
そうなんだよね、途中で亀になったら一大事だしw

183 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 13:06:04 ]
kkd行ってきました
雪割草咲いてたよー
植えたヤツだけど

184 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 13:42:26 ]
よし 妻と尾根イクぞ

185 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 14:48:46 ]
俺も妻と尾根行ったよ。
Pに雪無かったね

186 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 16:50:18 ]
妻の画像UP。

187 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 17:33:56 ]
角田。海側の某尾根から登りました。
足元を良く見ると、
薄い紫のやら、もっと白っぽいのやら、花びらが6枚のやもっと多いのやらがちらほらありました。
なんだか、見つけたこちらが恥ずかしくなりそうなほど健気に。

山頂手前のヤセ尾根は、雪はないけどドロドロで滑りやすくて難儀ですた。

188 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 17:48:55 ]
そろっとカメラ担いで出動かな!!
早くネーか???地球大丈夫か??

189 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 21:32:00 ]

        ハ_ハ
      ('(゚∀゚∩  ようやく天気と休みが一致した
       ヽ  〈  明日は山行くぞ!
        ヽヽ_)

190 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/02/28(土) 21:59:05 ]
>>189
気を付けて言ってらっさ〜い
ルポよろ



191 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 06:31:25 ]
なーんか思ったより天気良くなくて様子見してたんだけど
とりあえず悪化しそうな雰囲気でもないから動いてみることにする

192 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 08:46:05 ]
日報の投書欄に灯台コースの梨の木が切られていたという話が載ってましたね。
でも、あの梨の実を食べた人はこのスレ内にいますか?投書した人がここにいたら申し訳ないけど…。

193 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 09:46:55 ]
あれって梨の木だったんだ!知らんかったわ。

194 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 09:57:21 ]
あそこは「梨の木平」とよばれるポイント。急坂を登りきって日本海を振り返る。

195 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 10:22:47 ]
マジに切られたの?

196 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 11:05:49 ]
>>192

   _
   /;;;人
.  /;;/ハヽヽ  ヤマナシかどうかを確認する為に、かじった事がある。
 /;;ノ´・ω・)ゞ
 /////yミミ
   し─J

197 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 19:07:30 ]
「登山」トイレマナー守って
 脇道に排泄物やティッシュが散乱 ボランティア管理も限界
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235777670/

198 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 21:34:32 ]
>>192 マジすか?
灯台コース大好きのオレは結構ショックだな・・・・・orz
誰か確かめてきてくれ

199 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/01(日) 23:08:36 ]
189は帰ってこんのか?

200 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 16:37:05 ]
雪割草が咲き始めたぞ



201 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 17:18:42 ]
梨の木、見てきました。
お労しい。確かに切られてました。

202 名前:底名無し沼さん [2009/03/02(月) 19:09:33 ]
梨の木平改め切り株平かー

203 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 19:32:10 ]
主幹と大きな枝は残ってる。
遠目から見た時、お地蔵様かと思った・・・

204 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 20:57:28 ]
桜尾根は何で「桜」尾根ってゆうんでつか?

205 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 21:16:52 ]
上原桜さんていう新潟の登山家が切り開いた道だから

206 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 21:28:34 ]
ですのーとに出てた上原さくらさんのことでつか?

207 名前:189 mailto:sage [2009/03/02(月) 22:45:11 ]
>>199
規制くらってるんだよ

208 名前:189 mailto:sage [2009/03/02(月) 22:46:08 ]
おっ、解除されてる

209 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 22:56:28 ]
昨日13時くらいに、櫛形山に登ってきた。

・ゴルフ場の脇を通って駐車場に行った。車はFFコンパクト。
 轍とかあったけど、なんとか駐車場に行けた。(スタックしたらまずかったが)
・登山道はほとんど雪道だった。
・長靴とストックを使用。

昨日の昼はアイゼン無くても問題なかったけど、事故防止のために持っていった方がいいと思った。


櫛形山の山頂から飯豊方面
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302224002.jpg

胎内スキー場 (1枚目の中央をズーム)
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302224048.jpg

わかぶな高原スキー場 (1枚目の左側をデジタルズーム)
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302224506.jpg


210 名前:189 mailto:sage [2009/03/02(月) 23:13:48 ]
平標を目指して家を出たけど山頂方面はガスに覆われてたので目標を松手山に変更

車は10台ほど停まってたけど大抵はスキー・スノーボードの人たち
彼らはほぼ決まって林道コースへと向かうので松手山コースは静か
何しろこっちは樹林と雪覆でほとんど滑る場所がないから
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302231135.jpg

晴天ではなかったけど雪化粧した木々は綺麗だったよ
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302231158.jpg
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302231148.jpg
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090302231122.jpg



211 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 23:35:39 ]
木の芽(゚д゚)ウマー

212 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/02(月) 23:43:10 ]
ヤマナシの実って美味しくないよね

213 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 00:13:14 ]
>>210
乙っす!どんな装備で行ったとですか?

214 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 00:18:33 ]
>>209 >>210

乙です
写真 goodです

215 名前:192 mailto:sage [2009/03/03(火) 06:19:29 ]
>>209 >>210
乙です。なかなかいい写真ですね。

さて、今日の日報の新潟地区面に角田の灯台コースの梨の木の話出てました。
おとといの投書受けて記事にしたと思うけども、確かに結構グロテスクな形になってしまいました。
こちらが灯台コースに入れ込んだのは去年からでしたが、やはり残念です。

216 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 12:56:29 ]
あそこで全く目撃されずに木を切るとなると難しいだろうから
誰かしら目撃者が出てくるんじゃないのかな

217 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 14:21:47 ]
日報の記事で写真見たけど、
予想以上の惨状に・・・(´;ω;`)ブワ

218 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 22:18:23 ]
松手山〜平標辺りなこの季節はどんな装備で行くのか、おれも興味あります。
雪があるうちはは今まで弥彦か角田しか登ってないんで。

219 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 22:26:41 ]
自転車で新潟一周するのと世界一周するのくらい違う

220 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 22:57:11 ]
漏れは新潟一周も世界一周も経験済みだが、新潟一周のほうがキツかった。




221 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/03(火) 23:14:49 ]
県境を自転車で一周とか死ねる

222 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 09:30:02 ]
>>218
冬山フル装備にスノーシューかワカンでしょうね。
冬入門なら白山も楽しいですよ。
再来週は天候良ければ谷川岳を予定してます。

223 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 10:26:48 ]
平地用のスノーシューってあるけどアレで山に入るのは甘いかなぁ
カンジキやワカンより良い気がするんだが

224 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 11:18:01 ]
>>223
無理じゃね?サイドにノコギリの歯みたいなのが付いてる山岳用買いなよ。

225 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 13:24:18 ]
ワカンにスパイクが付いてるなんてのも見たことないがなぁ。

226 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 15:58:35 ]
ワカンはアイゼン付けたまま履ける

227 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 16:23:01 ]
アイゼンはワカン履いたまま付けれますか

228 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 19:17:13 ]
履けません

229 名前:底名無し沼さん [2009/03/04(水) 20:08:04 ]
>>226そうとも言えない

230 名前:226 mailto:sage [2009/03/04(水) 20:44:53 ]
>>229
アイゼンとワカンの組み合わせによるってことですね?



231 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 20:51:09 ]
それなら
平地用スノーシューだって物によっては登れる
という言い方も出来ますね


232 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 21:49:10 ]
スノーシューを山登り用として買うんなら、迷わず山岳用を買っておいたほうがいいよ
おれの友達は平地用でおれは山岳用なんだけど、2人で山の麓を歩いたとき
滑って登りにくそうだったよ

233 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 22:00:51 ]
平地用でもスパイクが付いたのはあるから、足首が自由な分ワカンやカンジキよりは良いと思うよ。
山岳用とは比べるべくもないけどさ。

234 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 22:02:06 ]
荒縄のグリップ力なめんな

235 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 22:06:45 ]
アイゼンが必要な雪質なら浮力要らなくないか?
逆に、ズブズブ埋まる雪ならアイゼン意味無くないか?
どっちかで良いんだよ

236 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 22:20:37 ]
>>235
キホン的に同意です
アイゼンの上にワカン付けるときって、もう少し登るとクラストしてくるけど
今は深雪でラッセル、みたいな。アイゼンいちいち脱ぐのが面倒だったりする


237 名前:189 mailto:sage [2009/03/04(水) 23:09:11 ]
装備、装備・・・
足元は標高1300mくらいまではスノーシュー(TSL 225ランド)、そっから上は10本爪アイゼン
手はフリースのインナーとゴアのアウター、そしてピッケル
服装は夏山用雨具。でも頭や首はしっかりフリース

簡単に言うと末端部分はしっかり防寒、本体は薄着
休憩時はツェルトをかぶると暖かいよ

238 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/04(水) 23:13:42 ]
>>237
読図できないと厳しいですか?

239 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 00:00:37 ]
>>236
おいおい・・・・・
アイゼン先に付けないとワカン履けない、ってのと順序が矛盾してますなぁ〜

240 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 07:03:08 ]
>>239
ちょっと、ちょっと・・アイゼン付けないとワカン履けないっていってないよ
要するに、
アイゼン付けたままワカンを履けくのはOK(アイゼンとワカンによるらしいがおれの12本アイゼンはOK)
ワカンを履いたままアイゼン付けるのはNG




241 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 07:30:34 ]
スレチだと思うから、もう道具談義は書き込まないつもりだが、
アイゼン付けたままワカンを履くことができるかどうかという話と
それが役にたつかどうかは全然別の話でしょ
アイゼン付けたままワカンを履くことにあまり意味はないのは認めるが、
役に立ったこともあるよ
谷川岳などの山の状態は必ずしも雪の状態が均一でないときもあるから

242 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 22:09:18 ]
今度の週末日曜だけ天気いいみたい
誰か計画ある人いる?

243 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 22:25:31 ]
>>238
天候が良いと仮定して
夏ルートを知ってるならば話は早いが、ほとんど稜線通しだから冬でもほぼ同じ
登りで迷子になる心配はまず無いと思う

下りも鉄塔までは大丈夫
鉄塔から下は樹林が深くなるので足元ばかり見てると変な尾根に誘い込まれるよ


”何事もなければ” 地形図いらないしピッケルいらないし4〜6本爪の簡易アイゼンで十分登れる
としか言いようがない

244 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/05(木) 23:12:26 ]
            ,,:''"´"''"'"´´"''::、 :. 
           ,;;';;'           `'"、
          ,;';;;;;;';.,.,.,.,.,( ̄ ̄\,    `、
         ,:'        \    \   '; ''"''::,
        ,:'           \    |   ;'    :;
        ,'               \  |   ;',:'     ,;'   
        ;  ●      ●   l,,,/  .;'、''ー'''"´    またーり 
       ,,::'"';,    ヽ-'`ー'   *  ;' `''::,
      ;'   `:、           ,.;:''    ';
      '':.,.,.,.,::-''`"" '' '' '' '' ""´ "''::、.,.,.,.::'




245 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 09:43:42 ]
給付金何に使う?
おいらは山岳保険の掛け金、おつりでラーメン食べるw
高速1000円の方が嬉しいけどな。
西穂独標日帰りすっかな。

246 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 13:57:42 ]
おいらは梨の苗を買って梨の木平に植える。
あの大きさになるまで何十年かかるか分からないけど、次の世代に引き継げればいいなって思ってる。

247 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 14:07:35 ]
>>246
じゃあおつりはラーメン食べないでおまいに寄付する。

248 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 19:53:59 ]
オレは雪割草撮りに行く

249 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 20:27:44 ]
じゃあ俺は雪割草取りに行く

250 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 20:31:03 ]
高速が千円になる日程が発表されたね。
団塊の大量退職、ガソリン代の下落、高速道路千円。
山が荒れる要素がそろったな



251 名前:底名無し沼さん [2009/03/06(金) 21:23:44 ]
>>249
kisamano tama wo tori ni iku

252 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 22:43:27 ]
通報しました

253 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 22:57:02 ]
>>246
なんか泣けますた

254 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 23:12:25 ]
国定公園に勝手に植えて良いのですか??
切る奴も切る奴だけど・・・

255 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 23:29:57 ]
梨の木平のあたりは民有地みたいよ。
だからといって駄目だけど

256 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 23:34:01 ]
民有地だけど、誰の所有なのか、入り組んでて分からんらしいな。

257 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/06(金) 23:37:59 ]
所有者特定&抗議攻撃回避のための方便ってのもあったんじゃね?

258 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 10:53:52 ]
>>236
先に履いてたワカンを外さないとアイゼンは履けないわな
だから結局面倒じゃん…
何が言いたいかわからん

259 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 10:56:35 ]
この天気で雪割草の花、でかくなるかな?

260 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 10:57:43 ]
258
だすけん最初っから両方とも掃くがらいやぁ



261 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 12:42:13 ]
>>259
今週初めは開き始めがぽつぽつあったよ 弥彦

262 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 14:00:43 ]
3月7日8時11分頃角田山五ケ浜コース付近で救急活動のため出動しました。

263 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 16:05:11 ]
雪割草採掘オフ会でもするか?
誰が一番たくさん取ったか競おうぜ!。
法律云々の面倒な事を言う奴は呪っちゃうよ。

264 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 18:35:08 ]

         _ _
        //^ヽ\
      /〜〜〜 \
     /          \

                     ハ_ハ
                   ('(゚∀゚∩  明日晴れるっぽいなぁ
                    ヽ  〈  道具準備しといたほうがいいかな
                     ヽヽ_)

265 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 18:35:22 ]
盗掘オフ会。

266 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 18:42:25 ]
おメーラが呪われろ

267 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 19:52:55 ]
>>266
いちいち釣られてるな。そんなのほっとけよ

ところで、>>262
kwsk

268 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/07(土) 21:40:47 ]
>>262
kwsk

269 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/08(日) 10:01:59 ]
明日は晴れそうだから白山行こうかな。
ワカンもピッケルも準備♪

270 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/08(日) 17:57:30 ]
>>269
レポよろ



271 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/08(日) 18:16:13 ]
多宝山。
間瀬小学校の裏手あたりから尾根に取り付き、
88→250→林道交差→387.7→佐渡見平(スカイライン交差)→多宝山 と続く藪尾根を歩いてきました。

咲いてましたねポツポツと。

272 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/08(日) 20:55:30 ]


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まきはたまきはた!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< まきはたまきはたまきはた!
まきはた〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090308205343.jpg

273 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/08(日) 21:32:42 ]
キタ━━━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━ !!


274 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 06:52:08 ]
白山いってきま〜〜す

275 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 07:39:27 ]
>>274
きおつけて

276 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 19:27:54 ]
>>272
とても・・・白いです

277 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 22:22:10 ]
ちょっと真面目にレポらしき物を

晴天の予報だったので凍み渡り状態で楽々歩けるかと思ったけど世の中甘くはなかった
標高1000mあたりからはようやく期待通りの凍った雪面が現れてペースが上がる

ニセ巻機直下はこんな斜度の凍った雪面が標高差150m以上に渡って続いている
登る際にはしっかりしたアイゼンを用意しましょう
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090309222055.jpg

高度感を味わえる一枚
頂上付近から見下ろすと最後の登りに臨む他パーティーが見えた
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090309222044.jpg

あまり知られてないけど巻機の中腹には広大なブナ林が広がってる
provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090309222030.jpg

278 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 22:29:02 ]
パーティー(゚д゚)ウマー

279 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 22:55:06 ]
>>277
こういうとこだと、さすがに長靴とかで登る人はいないんでしょうね

280 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/09(月) 22:56:44 ]
>>277
乙です
レポと写真ごっつあんです



281 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/10(火) 08:41:41 ]
昨日の白山から

sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1236641987.jpg
河内山塊
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1236642026.jpg

282 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/10(火) 09:15:48 ]
>>281
おおっ、いいですねぇ
乙です

283 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/10(火) 09:56:51 ]
まだまだ春は遠いってかんじですなぁ〜〜〜



284 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/10(火) 19:58:06 ]
>>277の二枚目はどっち方向ですかねー
遠くに見えるのは、信越トレイルの山並みかなー?

285 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/11(水) 00:19:56 ]
>>284
巻機頂上近辺から西方面
カシミールで再現してみるとこんな感じ
nagamochi.info/src/up30404.jpg

286 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/11(水) 06:14:15 ]
>>285
感謝です
信越国境&奥志賀の山でしたか〜。
右奥にはうっすらと妙高も見えてるようですね〜

287 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/12(木) 15:19:24 ]
日曜は谷川岳に行く事にしよう。

288 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/12(木) 20:01:47 ]
そうなんすんなよ

289 名前:底名無し沼さん [2009/03/13(金) 10:44:12 ]
新雪降った後は雪崩れるからな

290 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/13(金) 13:00:11 ]
遭難したね



291 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/13(金) 21:09:20 ]
あなたと私が乗ったもの
きたぐに北陸日本海

あなたと私が乗ったもの
トワイライトに北斗星

あなたと私が乗ったもの
サンライズ瀬戸に出雲ゆめ

大好きだったけど
富士ぶさが散るなんて


292 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/13(金) 23:13:08 ]
うんにゃ。
おりはキハ52、58のほうが好きにゃ。
米坂線、磐越西線マンセー。飯豊行きの列車だ!


293 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/13(金) 23:39:41 ]
鉄ヲタきもい

294 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/14(土) 09:28:38 ]

側面にオコジョの絵が書かれた電車に替わるんだっけ? >米坂線


295 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/14(土) 19:29:15 ]
米坂線沿線にオコジョ出るのか?

296 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/14(土) 21:10:59 ]
287は明日谷川岳にいくのか

297 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/14(土) 21:43:07 ]
中越地域で、膝関節に詳しい整形外科どこか知らないか?
去年の春、たかが標高差200mの山道の下りで膝痛が出て、
それから治らず、サポートタイツのお世話になりっぱなし。
一回開業医でみてもらったが、レントゲンでは特に異常がないらしく、
念のためのシップもらったのと「自転車こぎなさい」といわれただけだった。


298 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/14(土) 21:47:11 ]
黒澤尚先生
順天堂大学医学部付属順天堂医院


299 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/15(日) 00:48:28 ]
マジレスで申し訳ない
食事にコラーゲンを入れる

300 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/15(日) 08:04:21 ]
>>296
降雪と悪天候の為自宅待機中^^
遭難者見つかったかな?
今日は弥彦か白山に行きます。



301 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/15(日) 22:56:21 ]
そうなん

302 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/15(日) 23:00:33 ]
>>297
小千谷駅の近くにスポーツ障害に詳しい整形外科(個人医院)がある。
ここで実名出していいのか疑問なのでその辺は差し控えます。
・・・ただ自分が行った時は「異常なし」で診察終えたなぁ。

303 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 07:28:47 ]
痛みをごまかしながら山行続けて筋力をつけていったらよくなりました。
何年もかかりましたが。



304 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 15:00:09 ]
ぽまいら、今日の新潟一番で角田山特集やるよ。
ニート、無職は一緒に見よう^^

305 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 19:06:53 ]
角田山特集見れなかった…

ところで

弥彦の山頂は雪がまだあるのかな?




306 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 21:21:18 ]
角田山特集kwsk

でもこういうのやると、また山から花が減るような希ガス

307 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 21:29:17 ]
>>306
www.teny.co.jp/cgi-bin/yugata/corner/yamanchu/

308 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/16(月) 22:56:58 ]
>>305
先週登ったときは、敷石状になったのがかすかに残る程度に。

309 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 07:36:29 ]
>>305
日曜行った時はほとんど無かった。

310 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 12:38:00 ]
>>308,>>309
ありがと。
安心したので、今週末登ってくるよ。
今年初だー!




311 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 12:42:00 ]
>>310
南向きの尾根は雪割草咲いてるよ

312 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 21:07:24 ]
雪割草の植え替えって簡単ですか?

313 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 22:30:03 ]
植え替えは知らんが、鉢分けは簡単。
毎年3倍になってる。 その代わり色が薄くなってきた希ガス

314 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/17(火) 22:42:56 ]
弥彦裏産道の能登見平は、能登が見えるとですか?

315 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 07:34:53 ]
心眼ではハッキリ見える
ってか、裏産道って尻の穴みたいだなw

316 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 07:40:43 ]
ちょっと奥さん聞いた?

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

尻の穴ですってよ マァお下劣だわ


317 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 18:27:11 ]
内野に出没した猿は、角田から来たのかな?
早く山に戻れればよいが

318 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 19:51:59 ]
覚田に猿いるんですか?
初耳です。
でもいるんなら麓の作物食い荒らされていそう。

319 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 21:00:17 ]
角田にはサルもキジもイヌもいるぞ

320 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 21:04:03 ]
それは本当ですか?
今後角田に行く時はキビ団子を持って行くべきですか?



321 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 21:16:34 ]
肝心の鬼はいるのか?

322 名前:底名無し沼さん [2009/03/18(水) 21:54:43 ]
山姥なら沢山

323 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/18(水) 23:27:31 ]
皆さんすみませんが教えて下さい。
今月末に八海山に雪山を求めて登りに行きたいんですが
今年はもう雪なくなってますか?
なくなってるようだと上高地くらいに変更とかも考えているのですが…
どうか積雪状況を教えて下さい。
よろしくお願いします。

324 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 00:37:40 ]
>321
昔kgmに居た様だ

325 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 00:44:51 ]
YHKには鵺がいたらしな

326 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 03:41:59 ]
>>323
わかりにくいとは思うが。
www.yukiguni.ne.jp/LIVECAM/live.shtml

327 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 07:33:58 ]
>>323
どこから行くのかわからんが、谷川岳の方がよいと思うが?

328 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 07:53:20 ]
>>323
もう見たかも知れないけど、こういうのもあります。
ロープウェイ山頂駅からの八海山スキー場斜面
www.minamiuonuma.jp/live/image/hakkaisan.shtml


329 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 07:56:45 ]
ところで、積雪期の八海山には行ったことがないけど、頂上の八峰って
登れるの?夏登った感じだと危ない気がするが。

330 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 09:09:09 ]
>>329
同意
スキー場を登るって事なのかな?



331 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 21:29:30 ]
土曜日は天気が良いようだぞ皆の衆

332 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 21:34:18 ]
金・日はお山だけど土だけ結婚式出席の僕が居ますよ

明日天気予報外れないかな

333 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 21:45:08 ]

>>332
金日が良いのか・・・






・・・・金日成じゃなければそれでいいや





・・・・ちなみにオイラも土曜が仕事と確定したぜ・・・

334 名前:332 mailto:sage [2009/03/19(木) 21:48:04 ]
>>333
レスの意味はよく分からないけど気持ちは分かったよ(笑)

んじゃ月末の多宝山の山開きでストレス解消ですな

335 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 21:55:54 ]
巨乳に癒されたい

336 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 21:57:51 ]
来週の天気予報 雪達磨マーク連発なんだが、ほんとかいな。

337 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 22:00:06 ]
>>336
www.mapion.co.jp/weather/admi/15/15461.html

そうでもなくね?

338 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/19(木) 22:06:53 ]
>>337
yahoo天気は雪マーク連発ですよ。
まあネット天気予報は前日まで変わり続けるからアテにならないけど。

339 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/20(金) 07:49:43 ]
おいらは三連休も仕事だす。
月曜に雪割草でも見に行くかな。

340 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/20(金) 19:25:44 ]
角田行ってきた
カタクリが咲き始めているのね



341 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/20(金) 22:38:40 ]
>>339
景気いいな。
自動車製造関連で仕事半減給料半減。
せめて山行明日も山行く。

342 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 14:18:43 ]
kkdの辺り行ってきました。
カタクリ、オウレン、ナツボーズ、症状袴、雪割草、おうれん咲いてました。



343 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 15:13:53 ]
3月21日10時9分頃角田山桜尾根コース 付近で救助活動のため出動しました。

344 名前:底名無し沼さん [2009/03/21(土) 16:02:42 ]
角田いってきました
カタクリ咲いていました

・・・にしても,すっごい車!
五ヶ峠の駐車場の「斜線に停めさせろ」と,管理のおじさんに
かみついているおばさん集団がいますた


345 名前:底名無し沼さん [2009/03/21(土) 16:31:01 ]
既出かもしれんが、
NHKの「天地人」の冒頭の三角点の山頂は、どこですか?

教えてくださいませ。

346 名前:底名無し沼さん [2009/03/21(土) 17:04:55 ]
角田山

347 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:25:26 ]
南魚沼市の坂戸山登ってきた。

・ディスポート六日町に駐車して薬師尾根から登った。
・登山道に雪はちょっとあった。今日はアイゼンとかワカンは全く不要だったが、来週後半は雪らしいので注意。
・頂上は雪が積もっていた。
・天地人のせいか登山口入り口の駐車場に観光客が数人いた。
・登山者は12人くらいすれ違ったはず。

八海山、中ノ岳、金城山とか 右端の平標?/仙ノ倉?が切れている・・・
upload.jpn.ph/upload/img/u36239.jpg

登山道の途中から湯沢方面、南魚沼市方面を撮影
upload.jpn.ph/upload/img/u36240.jpg

上のパノラマでないやつ
upload.jpn.ph/upload/img/u36242.jpg


348 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 19:54:36 ]
>>345
だからこのスレの>>1の名前じゃないのか?

349 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 20:01:59 ]
白山に行ってきました。いい天気で、抜群の展望に恵まれました。
登り口のあたり、猩猩袴裂いてました。

今日は宝蔵山へ縦走するつもりでしたが、
縦走路の890の手前のヤセ尾根が延々ナイフリッヂになっていて、
最初は調子に乗って歩いてたが途中で怖気づき、怖くて涙目になって引き返しました。どうせヘタレな私です。
下山は結局田村線へ。
天狗の腰掛の先で、東へ下る尾根に誤って入り引き返した方がいました。無事でなにより。

350 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/21(土) 22:19:20 ]
>>349
自分は早く仕事が終わったので、新津丘陵の散策に行ってきましたよ。
同様に赤紫のショウジョウバカマと、ちょこっと咲いた山桜も見れて、春の訪れを感じました。

ところで、白山の雪の具合は、まだまだ、ありそうですね。
4月の初めか、10日ごろまでに権ノ神に行きたいとおもってましたので、参考になりました。



351 名前:底名無し沼さん [2009/03/21(土) 22:27:13 ]
>>347


三枚目しか線ブラで見れなかったけど、今日は黄砂やガスが少なかったみたいでキレイに撮れてるんね

明日は下田の袴越しと長野温泉に行ってくる。



雨よ降るな・・・
( -人-).。oO・

352 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 09:54:44 ]
二日酔いで動けん・・・・○| ̄|_
コタツでビバーク中

何となく寒くネーか??寒の戻り??


353 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 12:04:24 ]
>>294
>側面にオコジョの絵が書かれた電車に替わるんだっけ

キハE120系は「電車」じゃなく気動車。


354 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 19:06:35 ]
家族サービスで玉川温泉いってきた
いいなおまえらは。家族無ければ、俺だって焼山登ったさ

355 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 19:46:03 ]
別れればいいじゃん。荷物に感じるような家族

356 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 20:06:14 ]
>>354
家族で温泉なんていい週末じゃないか
おれの家族は登山好きじゃないから、おれはいつも単独。月に1、2回位。
その代わり、気持ちよく送り出してもらうために、家族サービスには努めてるよ


357 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 21:12:06 ]
>>355
こらこら
離婚して子供しっかり育ててるオイラの息抜きは山だぜ。
山登り始めたのも、子供の受験祈願だったけど
今では子供に感謝してる。

358 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/22(日) 22:54:38 ]
>>357
そうか、離婚したのか
でも、子供しっかり育ててるなんて、おまえ偉いよ

359 名前:底名無し沼さん [2009/03/24(火) 00:19:58 ]
>345
八海山
www3.nhk.or.jp/taiga/topics/pick-up02/index.html

360 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/24(火) 14:42:45 ]
長岡の鋸山あたり
この時期はもうワカンは無用の長物でしょうか。あるならもっていった方がいいでしょうか。



361 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/24(火) 23:04:16 ]
長岡の街中から見える鋸山はほとんど雪はないように思えるけど
現地に行ってないから判らないなー
今週はまた雪が降るらしいね


362 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/24(火) 23:10:38 ]
(´・ω・`)春なのに

363 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/24(火) 23:34:17 ]
ため池またひとつ

364 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 09:02:20 ]
よしわばらかしえは好きくない

365 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 10:29:05 ]
谷川岳がまた延期な予感 _| ̄|○ ○| ̄|_


366 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 10:40:42 ]
>>361
情報ありがとんくす

367 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 15:08:37 ]
>>364
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
   皇太子様がこのスレに不快感を持たれたそうです。


368 名前:底名無し沼さん [2009/03/25(水) 21:27:46 ]
>よしわばらかしえは好きくない
このスレ的には そっちじゃない方、ご本尊を指してます

369 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 22:30:59 ]
行かず後家NM嬢のことか?

370 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/25(水) 22:47:05 ]
モノの言い方に気をつけろよ?



371 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/26(木) 21:47:34 ]
新潟地方気象台のHPがりにゅうあるされてておどろいた

372 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 00:42:23 ]
天気予報ワロタw
夏タイヤはおらだけ?

373 名前:底名無し沼さん [2009/03/27(金) 09:51:22 ]
この末に雪割草撮りに行こうと思ってたのに、どーしてくれん

374 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 10:38:00 ]
高速1000円になったらどの山行こうかな?
毎週谷川岳行きてえな。

375 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 11:11:27 ]
すごい混みかたするんだろうなぁ・・・・

376 名前:底名無し沼さん [2009/03/27(金) 11:55:29 ]
空いた下道を景色見ながらゆくり行くわ

377 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 12:02:41 ]
素敵(////)

378 名前:底名無し沼さん [2009/03/27(金) 20:28:53 ]
6歳長男を山に置き去った疑いで母親を逮捕

  新潟県警三条署は、長男(6)を山に置き去りにしたとして、
  保護責任者遺棄容疑で母親の無職、西川博美容疑者(33)=同県三条市萩堀=を逮捕した。

  同署によると、西川容疑者は「自分の言うことを聞かず腹が立った。すぐに戻るつもりだった」
  と供述しているが、内容にあいまいな部分も多く、慎重に調べを進める。

  同署に調べによると、26日午後5時40分ごろ、自宅から約3キロ離れた
  三条市中野原の山中まで長男を車で連れ出し、置き去りにした疑いがもたれている。

  長男は置き去りにされてから約40分後、
  約600メートル先の民家に助けを求め、民家の女性が三条署に届けたという。

産経新聞 2009.3.27 09:30
sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090327/crm0903270931005-n1.htm

379 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 20:47:48 ]
GWはいつも瑞垣山だけど、今年は交通費も安く済みそうだし何処にいこうかねぇ。

380 名前:底名無し沼さん [2009/03/27(金) 20:55:18 ]
>>378
まさか、下田の有名どろこの山へ捨てに行ったかと思いきや、雑木林みたいなところだったんだな・・・
でも、雪が降るほどの寒さの中にTシャツだけで捨てられるとは切ないこった。



381 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:06:09 ]
38派遣

382 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:42:05 ]
天気わーりなぁ、チクショウ

383 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 21:53:19 ]
ようやくアク禁解除・・・
週末の天気はダメそうなので、こないだの白山を貼ります。

sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238158225.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238158076.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238158111.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238158125.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238158177.jpg

384 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 22:01:57 ]
二酸化炭素排出抑制のトレンドに対して、
「高速1000円」というのはそれに逆行するものだと単純に思うんだがな。

385 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 22:06:37 ]
エコよか不況対策の方が重要。CO2規制ですら眉唾。

>>383
いい写真だね。特に飛行機雲がいいな。

386 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 22:12:50 ]
ガソリンが高騰した時は環境のためといい税金を下げなかったのに
今度は高速使ってバンバン走ってくださいとはお粗末だな。
そんな理屈が通る政治も終わってるし、信念なんて全くなくて目の前の餌にだけ食いついてる国民も終わってる。

387 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 22:50:06 ]
>>381
kkdの話ですよね。山頂は、字が書けるほど積もったわけですね。

388 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 23:01:54 ]
>>387
山頂はまっ白。
佐渡がよく見えました

389 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/27(金) 23:04:25 ]
週末晴れたらnkg行こうと思ってたのに・・・orz

390 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/28(土) 17:41:05 ]
山頂は真っ白だと388が言うので行ってみたら、茶色95%でした。
388タンのウソツキ・・・(´・ω・)

でも北面の湯の腰コースは予想以上に雪道でした。



391 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/29(日) 15:45:49 ]
白山白いね!だいぶ積もったのかな?
明日行って来ようかな。

392 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/29(日) 16:52:41 ]
迷わず行けよ行けばわかるさ

393 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/29(日) 23:50:46 ]
今日、山いった人はいないのかぇ

394 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/30(月) 08:23:39 ]
kkd行ったよ

395 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/31(火) 07:39:33 ]
hksn行ってきた、山頂は新雪15cm位増えてた
三合目からは完全雪道♪

396 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/31(火) 11:47:31 ]
いつ、どのコースだよ・・・・・

397 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/31(火) 12:40:42 ]
昨日の尾根線

398 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/31(火) 14:04:19 ]
白山で、
田村線を登りに使う人っているんかな。

あと、なんで「田村」線なのか、名前の由来知ってる人いたら教えてぷりいず

399 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/03/31(火) 14:21:20 ]
>>398
地元のおじさま達じゃね?
鉄塔までの鬼登りが、もっと足場が確保できれば登ってみたいw

400 名前:底名無し沼さん [2009/03/31(火) 18:17:46 ]
>>395
裏山鹿
画像うpしてくれまいか?



401 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/01(水) 12:40:13 ]
漏れが休みの日はいつも悪天予報になるのはなんでだろう ・ω・)

402 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/01(水) 14:54:09 ]
よし、オレが休みの日にキッチリ仕事してくれ!

403 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/01(水) 23:12:58 ]
仕事をくれ

404 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/01(水) 23:55:51 ]
>>403
いい仕事を与えよう。
多宝山の頂上にに土を盛って、標高を20センチ以上上げてくれ

405 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 08:53:58 ]
角田で花を踏み荒らすジジババや、盗掘する盗人を取り締まる仕事はなじら?

406 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 08:56:41 ]
そういう人はここにうPして晒しましょう

407 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 11:24:28 ]
仕事くれなんて言わんから金くれ

408 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 11:27:39 ]
定額給付金の案内もこんぞ・・・

409 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 11:58:40 ]
もう頂きました^^山岳保険に使ってしまった。

410 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 13:49:57 ]
>>409
はや!!お住まいはどちら??



411 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 14:31:00 ]
山上だw

412 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 17:29:43 ]
午後から晴れたので軽くyhkへ
五合目の先、左手に見下ろす斜面はカタクリの乱舞
九合目の先の石段に少し雪が残る

帰ってきたら定額給付金の案内きてた

413 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 17:31:02 ]
4時ころ角田ですれ違いませんでしたか?

414 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 18:27:43 ]
すれ違ったと思います

415 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/02(木) 19:36:37 ]
知らないわよアンタなんか (・ω・

416 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/03(金) 22:28:21 ]
4月2日19時39分頃角田山浦浜コース付近で救助活動のため出動しました。

417 名前:底名無し沼さん [2009/04/03(金) 22:34:25 ]
>>416

kwskプリーヅ

418 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/03(金) 22:36:43 ]
kkdってそんなに頻繁に遭難事例が多発するのか

419 名前:底名無し沼さん [2009/04/04(土) 01:30:53 ]
ソーナンと言うより、すべって捻挫したか、体調不良じゃない

420 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 06:20:28 ]
そうなんですか・・・気をつけます。



421 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 07:38:41 ]
ただの道迷いみたい。
頂上まで登り返して無事自力下山だって。

422 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 15:13:15 ]
久しぶりに角田宮前コースを歩いたら、整備されすぎてて驚いた。
登山口に標柱があり、そこに日付・気温表示付きのデジタル時計が設置されていたことには特に。

423 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 15:38:45 ]
宮前コースってどこからいくの?

424 名前:底名無し沼さん [2009/04/04(土) 18:42:12 ]
kkd弟子路肩栗はケーン

425 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 21:48:15 ]
白片栗?

426 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 21:57:29 ]
TDIコースですか?

427 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 22:06:10 ]
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1238850285.jpg
gktg

428 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/04(土) 22:11:31 ]
カタクリ(゚д゚)ウマー

429 名前:底名無し沼さん [2009/04/04(土) 22:13:10 ]
ああ、これは食い物だから食べても良いぞw

430 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 07:58:44 ]
今日は仕事なので、明日は谷川岳に行こう。



431 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 10:36:13 ]
gktg ←これなんて読むのか分からない

432 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 11:17:59 ]
>>430
五ヶ峠じゃね?普通に書けばよいのにね。

433 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 11:25:46 ]
>>432
すげ!!

434 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 16:02:18 ]
定額給付金で始めてのテント買って今年はテン泊デビューしようと思ってるんですが、
モンベルのムーンライト買っておけば大きな間違いはないですか?
雪山での使用は想定しておりません。

435 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 16:59:12 ]
>>434
おれはメスナ−買いましたよ。
明日の準備しなきゃ^^

436 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 18:49:33 ]
>>434
メーカーサイトを見ての感想は頭上が狭い、重い、弱そう
当のモンベル自身も「ツーリング用」として分類してる点にも留意して
それでもOKならばいいんじゃない? 別に登山に使えないなんて事はないから

437 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 19:04:27 ]
やっぱり片栗はさ、愛で眺むだけじゃなく、
ちゃんと根っこを片栗粉にしてあげなきゃさ、
片栗としての生を全うできないよね。うん。

438 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 19:17:09 ]
今日弥彦山頂で大変なことがあったんだってな。

439 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 19:37:16 ]
kwsk

440 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:01:59 ]
今日ってhksnの山開きだっけ?



441 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:10:21 ]
五頭山行ってきた。

スキー場跡地から登った。最初は雪は無かったけど、上の方に行くと雪は結構あった。
一ノ峰がどこか不明だったけど、その近くまでいったと思う。

飯豊方面
upload.jpn.ph/upload/img/u37192.jpg

菱ヶ岳方面
upload.jpn.ph/upload/img/u37193.jpg

天気良かったけど、霞んでいた?せいか、ちょっと遠くが見えなくて残念


442 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:19:11 ]
>>441

この写真の撮影地がおそらく一ノ峰か前一ノ峰ですな。

443 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:34:54 ]
>>441
ええですなぁ

444 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 20:45:38 ]
>>441
おおっ、いいですねえ



445 名前:底名無し沼さん [2009/04/05(日) 22:24:16 ]
>>439

弥彦の「ゆんゆんデムパ塔」が大変なことに・・・

時間的には、北から飛んできた、海底探索船となったミサイル探知を阻害する危険もはらんでいたのだ・・・

ただ、事件のあった当人については、好きなことで逝けたので、よかったのかもしれないし、遺族にはがんがれとしか言えない・・・

446 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 22:30:39 ]
sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090405/dst0904051857008-n1.htm

わざわざ要点のつかめん変な文章書かんでもこれだけで済むのに

447 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 22:31:48 ]
これじゃな。
www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=158209


電波塔に衝突、操縦男性死亡

5日午後3時半ごろ、弥彦村弥彦の弥彦山(634メートル)山頂付近にあるテレビ局の電波塔に、
男性がハンググライダーに乗ったまま引っ掛かっていると、
付近にある別の電波塔職員から119番通報があった。
西蒲署などの調べでは、男性は三条市の会社員(49)で、
全身を強く打ち、既に死亡していた。
調べでは、男性は同日午前11時すぎ、弥彦山の七合目付近からハンググライダーで飛び立ち、
誤って電波塔に衝突したとみられる。電波塔は離陸点から直線距離で約1キロ。
男性はハンググライダー歴約20年のベテランだった。
同署によると、山頂付近は視界が30メートル程度で、天候は曇り。風が強かったという。




448 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/05(日) 22:33:38 ]
七合目付近というと、里見の松あたりから飛ぶのかな

449 名前:底名無し沼さん [2009/04/06(月) 00:52:55 ]
>>446>>447
オマイら優しすぐるわwww
きっと>>445とかは、2ch用語を使って、遠まわしに書き込みしたんだろうに

ともかく、命大切にということだろうな

450 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/06(月) 17:25:13 ]
谷川岳行ってきました。
最高の快晴無風でした^^  さて麦酒と。



451 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/06(月) 22:06:42 ]
kkd灯台コース久しぶりに。
無しの木平 思った以上に惨状に涙が出た。

452 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/06(月) 23:36:43 ]
明日、弥彦行くぜ。
八枚沢から登る予定だが、花はなじらかな?

453 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/06(月) 23:43:05 ]
土曜の菱が岳。画像小さくて申し訳ない。

すっげさーめかった@山頂
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239028723.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239028745.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239028761.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239028805.jpg
菱で雪割草を見れるとは思わなんだ
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239028820.jpg

454 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/06(月) 23:47:31 ]
gj

455 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/07(火) 06:52:14 ]
>>453
乙です
展望が開けてていいね


456 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/07(火) 08:19:37 ]
暑くて腕まくりの谷川岳でした
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239059823.jpg
sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1239059855.jpg

457 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/07(火) 10:49:42 ]
GJ !

458 名前:底名無し沼さん mailto:sage [2009/04/07(火) 11:50:21 ]
>>456
一枚目がオキで二枚目がトマ?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<79KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef